-
1. 匿名 2021/03/03(水) 19:11:25
子供が男の子しかいませんが、ひな祭りという日本の文化を知ってほしくて、ちらし寿司を作ってひなあられやひしもちを飾って食べています。
お雛様までは飾っていません。
お子さんが男の子だけの人、ひな祭りはどうしていますか?+136
-159
-
2. 匿名 2021/03/03(水) 19:12:20
は?ゲイかな?+18
-184
-
3. 匿名 2021/03/03(水) 19:12:33
うちの母ちゃんはしてくれた+35
-54
-
4. 匿名 2021/03/03(水) 19:12:33
私こそが姫なのでやる。+1122
-28
-
5. 匿名 2021/03/03(水) 19:12:48
我が家はやらないよ。+340
-2
-
6. 匿名 2021/03/03(水) 19:12:49
意味がわからない+89
-41
-
7. 匿名 2021/03/03(水) 19:12:53
普通はやらないんじゃない+300
-23
-
8. 匿名 2021/03/03(水) 19:12:56
ひな祭りということすら忘れてた
うちは今日ハンバーグだわ
桜でんぷでも乗せるか?+243
-1
-
9. 匿名 2021/03/03(水) 19:12:58
+113
-2
-
10. 匿名 2021/03/03(水) 19:13:00
幼稚園から雛あられもらったから子供と食べて終わり。+176
-2
-
11. 匿名 2021/03/03(水) 19:13:09
ケーキだけ買う+31
-8
-
12. 匿名 2021/03/03(水) 19:13:24
>>4
かっこええな+453
-10
-
13. 匿名 2021/03/03(水) 19:13:29
うち、一人っ子男児
自宅ではしません。
学校給食でひな祭りメニュー食べてきてるので
それで終わりです。+263
-3
-
14. 匿名 2021/03/03(水) 19:13:33
幼稚園児だけど給食でひな祭りメニューとかあるからそんなに心配しなくてもちゃんと子供達もひな祭りがどんな日なのか知ってるだろうなとおもって我が家は家では特に何もしないかな+151
-1
-
15. 匿名 2021/03/03(水) 19:13:33
>>4のコメント好きww+342
-14
-
16. 匿名 2021/03/03(水) 19:13:34
自分の健やかな生活を願ってやったらいいと思う。+75
-3
-
17. 匿名 2021/03/03(水) 19:13:37
雛祭りって何ですか?くらいの感覚です
20年近く+6
-12
-
18. 匿名 2021/03/03(水) 19:13:39
>>4
好き+252
-10
-
19. 匿名 2021/03/03(水) 19:13:41
こうやってLGBTな人が増えるのかな
文化知って欲しいって男子にスカート履かせたり化粧させたりしないでしょ+3
-59
-
20. 匿名 2021/03/03(水) 19:13:43
今日はカレーライス
全然忘れてた
+19
-0
-
21. 匿名 2021/03/03(水) 19:13:51
>>4
好きよw+209
-8
-
22. 匿名 2021/03/03(水) 19:13:52
上の子男の子だけど男の子だけの時はやらなかったよ…やろうとすら思わなかった+29
-7
-
23. 匿名 2021/03/03(水) 19:13:54
男の子も保育園で雛人形の飾り作って持って帰りますか?+103
-0
-
24. 匿名 2021/03/03(水) 19:14:02
ひな祭りをわざわざしないけど、綿菓子だけは買ってる。+4
-3
-
25. 匿名 2021/03/03(水) 19:14:03
息子が小学生の頃「3月3日にひな祭りする?」って言ったら
「は?娘がいない事に対する当て付け?」ってキレられた…+11
-24
-
26. 匿名 2021/03/03(水) 19:14:10
べつに息子の為の雛人形飾るわけじゃなく、ひなあられ、ちらし寿司、菱餅食べるだけなら好きにいいじゃん+123
-3
-
27. 匿名 2021/03/03(水) 19:14:20
>>8
うちなんてマックだぜ?+98
-5
-
28. 匿名 2021/03/03(水) 19:14:20
やりません
ちらし寿司なら普通に鮨食べたいと言うし+5
-4
-
29. 匿名 2021/03/03(水) 19:14:32
>>4
笑ったw+186
-9
-
30. 匿名 2021/03/03(水) 19:14:44
やらない
ケーキ屋混んでるなぁ…で終わった。
今日は中華丼にした+8
-0
-
31. 匿名 2021/03/03(水) 19:14:56
小さい雛人形も飾ってるし、ちらし寿司も作ってひなあられも食べたわよ
だって私が女の子なんだもん!+103
-5
-
32. 匿名 2021/03/03(水) 19:15:07
しないよ。+6
-2
-
33. 匿名 2021/03/03(水) 19:15:14
>>1
ひな祭りは我が家は母ちゃんの日なので私が食べたいものを私が作ることになってるw
よって手巻き寿司だったりケーキだったり食べるよ!私が食べたいから!w.+165
-2
-
34. 匿名 2021/03/03(水) 19:15:16
>>23
今日もって帰ってきたよ!+51
-0
-
35. 匿名 2021/03/03(水) 19:15:26
>>1 で、Instagramにアップするの?+4
-17
-
36. 匿名 2021/03/03(水) 19:15:50
>>25
可愛げのない息子だなw+32
-0
-
37. 匿名 2021/03/03(水) 19:15:58
女の子も5月5日に一緒になって柏餅食ってるんだから、男の子も3月3日にちらし寿司食っても良いんじゃ無い?+169
-4
-
38. 匿名 2021/03/03(水) 19:16:20
>>25
どうゆう意味?+13
-3
-
39. 匿名 2021/03/03(水) 19:16:21
>>4
これで良いよね。
うちは女の子いるけど、もし居なかったら自分の雛人形飾って、自分の為にちらし寿司作るわ。+278
-7
-
40. 匿名 2021/03/03(水) 19:16:33
逆に、女の子の家に鯉のぼりと兜飾るかって…。しないやろ。+16
-11
-
41. 匿名 2021/03/03(水) 19:16:35
うちのこは中性的なのでやります+1
-11
-
42. 匿名 2021/03/03(水) 19:16:40
女の子しかいないお家では端午の節句をしますか?
という事でしょ?+19
-2
-
43. 匿名 2021/03/03(水) 19:16:52
小さいお雛様(陶器で出来た可愛いやつ)を飾って、
雛あられとちらし寿司で雰囲気楽しむ程度です。
もし将来家庭を持った時に
ボンヤリ思い出して子供と楽しんで過ごしてくれたら良いなーなんて思って。+27
-0
-
44. 匿名 2021/03/03(水) 19:17:09
>>40
でも、5月5日ってこどもの日なんだよね+28
-1
-
45. 匿名 2021/03/03(水) 19:17:12
日本の五節句の1つだし日本文化を学ぶ意味でも男女問わずやっていいと思うけどな
そこから古い時代の文化に興味を持つかもしれないし
今は最悪だけど中国とのかかわりを学ぶことにもなるし+25
-0
-
46. 匿名 2021/03/03(水) 19:17:14
男の子ってちらし寿司あんまり好きじゃないですよね?うちはだしても食べないからやりません。+3
-13
-
47. 匿名 2021/03/03(水) 19:17:21
男の子のママ同士で話してた時、
自分が女の子だからやると言ってたのにはまわりもひいてたよ。もちろん私も^^;
文化を教えるのはいいけどやらなくてもいいかなぁと思う。+5
-16
-
48. 匿名 2021/03/03(水) 19:17:24
お菓子のパッケージで雛人形になるの飾って
ちらし寿司とハマグリのお吸い物津くったよ。
幼稚園でも菱餅ゼリーでたり、雛あられもらって帰ってきた。お節句だからね。お祝いしていいと思う。
+17
-0
-
49. 匿名 2021/03/03(水) 19:17:45
>>1
ハロウィンとかすぐ乗っかりそう+5
-19
-
50. 匿名 2021/03/03(水) 19:17:46
>>4+125
-2
-
51. 匿名 2021/03/03(水) 19:17:54
>>40
しないしない笑
+5
-1
-
52. 匿名 2021/03/03(水) 19:18:06
しません。+1
-1
-
53. 匿名 2021/03/03(水) 19:18:09
>>46
男女関係なくない?+15
-1
-
54. 匿名 2021/03/03(水) 19:18:10
>>1
ひなまつりはそれで十分だと思う!
男の子なら、子供の日に兜を飾ってあげると喜ぶわよ!+44
-0
-
55. 匿名 2021/03/03(水) 19:18:23
私がちらし寿司、甘酒、ひなあられが大好きなのでやります!+8
-0
-
56. 匿名 2021/03/03(水) 19:18:31
自分用にピンクの饅頭を買って
みんな寝静まったら煎茶と一緒に食べてる+8
-0
-
57. 匿名 2021/03/03(水) 19:18:39
>>46
普通に食べるけど
むしろ白ごはんより好んで食べるよ+13
-0
-
58. 匿名 2021/03/03(水) 19:18:41
ひな祭りを女の子のための行事だと勘違いしてる方が多いですが
本来子供のすこやかな成長と健康を願う行事なので
男の子だけの家庭でやってもいいんですよ知らんけど+9
-5
-
59. 匿名 2021/03/03(水) 19:18:44
>>25
息子に聞くのがおかしくない?
それでキレるのもどうかと思うけど。+7
-2
-
60. 匿名 2021/03/03(水) 19:19:03
>>44
こどもの日って端午の節句っていうの知らないの?+17
-1
-
61. 匿名 2021/03/03(水) 19:19:15
するわけなくない?+1
-3
-
62. 匿名 2021/03/03(水) 19:19:16
>>1
女の子しかいないけど、柏餅食べるからあり+35
-1
-
63. 匿名 2021/03/03(水) 19:19:18
>>58
知らんのかーいw+8
-0
-
64. 匿名 2021/03/03(水) 19:19:56
>>49
何でも乗っかって楽しむのも悪くないぜ+24
-0
-
65. 匿名 2021/03/03(水) 19:19:57
>>4
今日のMVP+185
-5
-
66. 匿名 2021/03/03(水) 19:20:11
娘がいるけど、ひな祭りも子供の日もクリスマスもお正月もとりあえずイベントは一通りやる。
だって夫がいて私がいて娘がいて、男女どっちもいるもん。+7
-2
-
67. 匿名 2021/03/03(水) 19:20:14
>>46
男女問わず好みの問題では?
うちの息子は美味しく食べてるよ。+14
-0
-
68. 匿名 2021/03/03(水) 19:20:34
>>50
お前はくんな+78
-1
-
69. 匿名 2021/03/03(水) 19:20:36
手巻き寿司とかちらし寿司作ったりってこと??やらない。面倒くさいもん。+2
-1
-
70. 匿名 2021/03/03(水) 19:20:42
>>23
もって帰ってくるよ。うちの息子雛人形好きで
コロナ前は私の実家に週末遊びに行って飾ったりしてた。+31
-0
-
71. 匿名 2021/03/03(水) 19:20:54
>>49
楽しいことなら何でも乗っかればいいと思う
流行りのものとかその時しか楽しめないようなものもあるし。
ミーハーだって冷めた目で見てる人は
トラディショナルなことしかしないんだろうな。+17
-1
-
72. 匿名 2021/03/03(水) 19:21:10
>>57
え〜そうなんですね〜びっくり。てっきり男の子は食べないと思ってました。うちのは肉!って派なんで笑+1
-8
-
73. 匿名 2021/03/03(水) 19:21:41
>>8
うちなんて鮭よ?
味噌汁はエノキと豆腐とお揚げさん(笑)+20
-0
-
74. 匿名 2021/03/03(水) 19:21:43
>>1
幼稚園とか保育園でひなまつりの飾りを作るとこもあるし、そんなのもちょっと飾ってみてはどうでしょう?
ステキなお母さんだと思います!+37
-1
-
75. 匿名 2021/03/03(水) 19:22:12
オカマになりそうたからやめた方がいいのでは?+0
-12
-
76. 匿名 2021/03/03(水) 19:22:30
女児は雛祭り
男児は端午の節句
昔から決まってること+2
-11
-
77. 匿名 2021/03/03(水) 19:22:31
>>40
幼稚園では鯉のぼり作るよ。
柏餅やちまき食べるくらいならするご家庭もあるんじゃない?+5
-0
-
78. 匿名 2021/03/03(水) 19:22:36
>>8
うちはAJINOMOTOの冷凍餃子だぜ!
女の子いるのに!!
(地域的なもので4月3日が桃の節句です。)+49
-1
-
79. 匿名 2021/03/03(水) 19:22:40
>>46
うちはお祝い事はちらし寿司か巻き寿司だよ!
どっちもよく食べてくれる+7
-0
-
80. 匿名 2021/03/03(水) 19:23:00
>>46
関係ないよ
私女だけど昔から別に好きじゃないもん+2
-0
-
81. 匿名 2021/03/03(水) 19:23:07
>>72
自分の息子の好みが全男性の好みだと思ってるのか+8
-0
-
82. 匿名 2021/03/03(水) 19:23:24
>>50
あごww+44
-0
-
83. 匿名 2021/03/03(水) 19:23:42
>>40
子供が欲しがるから100均の鯉のぼりは買ってる(笑)+5
-0
-
84. 匿名 2021/03/03(水) 19:23:47
>>58
本来は子供の為じゃなくて厄流しじゃね?
+4
-0
-
85. 匿名 2021/03/03(水) 19:24:04
息子だけだったときもしてましたよ。
小さな雛飾りを飾り桃の花を飾って、ちらし寿司 ハマグリのお吸い物などなど、ひな祭りメニューでしたよ。桜餅も食べました。
ひな祭りに限らず季節のイベントはなんでもやりました(できる範囲で)
+10
-0
-
86. 匿名 2021/03/03(水) 19:24:07
>>1
実家で雛人形やお菓子を飾ってくれるので そこで写真は撮るけど、ご飯などは何もしないですね。
+5
-0
-
87. 匿名 2021/03/03(水) 19:24:18
>>69
晩御飯のメニュー考える方が面倒くさいから、イベントメニューは全力で乗っかるよw+7
-0
-
88. 匿名 2021/03/03(水) 19:24:52
うちの4歳は朝からせっせと鯉のぼり自作してたわ+7
-0
-
89. 匿名 2021/03/03(水) 19:25:07
息子1人ですが、保育園の時に作ってきた雛人形の飾りをテレビ台のところに出しています。
家でお雛様メニューの晩御飯は作りませんが、学校給食でちらし寿司と雛あられが出たので今朝楽しみに学校に行っていました。+8
-0
-
90. 匿名 2021/03/03(水) 19:25:11
>>81
いや、自分の祖父も父も旦那もあんまりちらし寿司って食べなかったからさ。私も嫌いなんだけどね笑
+1
-4
-
91. 匿名 2021/03/03(水) 19:25:22
ちらし寿司とお吸い物作って
ケーキと雛あられ買いました
食べるだけになるけど毎年やります+6
-0
-
92. 匿名 2021/03/03(水) 19:26:04
>>50
やめてあげて…(笑)+31
-1
-
93. 匿名 2021/03/03(水) 19:26:23
>>66
なんだよ、もん。って
田中みなみかってwバカっぽい+1
-2
-
94. 匿名 2021/03/03(水) 19:26:27
>>1
うちは女の子だけだけど端午の節句も張り切って色々やるよ+16
-1
-
95. 匿名 2021/03/03(水) 19:26:38
ちらし寿司の元を使ってワンプレートちらし寿司作ったよ
お惣菜の唐揚げとスーパーの安いミニケーキも食べた
好き嫌いが多い息子だけど、それっぽく盛ると食べてくれるから何かしら行事があったらのっかってるよw
コロナであまりお出かけもできないし+9
-0
-
96. 匿名 2021/03/03(水) 19:26:41
>>69
ひな祭り用に売ってるちらし寿司を買ってくるわよ
作るの面倒くさいからこそ、イベントを中食の言い訳にしてる
もちろん恵方巻きも買うぜ+13
-0
-
97. 匿名 2021/03/03(水) 19:26:45
男の子だけでもひな祭りやっていいと思う。
人形まで用意する必要はないけどちらし寿司作ったりケーキ食べたりさ。
その子もいつかは女の子の親になるかもしれないし。
風習を教養という形で教えるのは悪いことじゃないよね。+24
-0
-
98. 匿名 2021/03/03(水) 19:26:54
男の子二人だけど、
雛人形こそないけど、持って帰ってきたひなあられといちごのケーキ食べたよ+7
-0
-
99. 匿名 2021/03/03(水) 19:27:09
ちらし寿司とか、メニューが楽で良いからうちは今日ちらし寿司食べるよ!
子供は園で食べてきたと思うけど、それはそれ、これはこれ!+5
-0
-
100. 匿名 2021/03/03(水) 19:27:12
メニュー決めるのが面倒くさいからちらし寿司にしたよ+7
-0
-
101. 匿名 2021/03/03(水) 19:27:13
お雛様、ぼんぼり、桃の花とかはないけど、夕飯はひな祭りメニューにしてる。
なぜって、行事食だと献立考えなくていいから楽なんだよね+8
-0
-
102. 匿名 2021/03/03(水) 19:27:51
うちは逆に女の子しかいないけど、端午の節句にかしわ餅大好きだからかしわ餅食べるわ。男の子がいないから五月人形はないけど。+10
-0
-
103. 匿名 2021/03/03(水) 19:28:19
>>69
献立考えるのが面倒だから全力でのっかってるわw+6
-0
-
104. 匿名 2021/03/03(水) 19:28:53
>>1
息子が小さい頃は、ちらし寿司とハマグリのお吸い物にしたこともあるけど、大きくなってからは何もしてないです
来年は覚えていたら、桃の花くらいは飾ろうかな~+13
-0
-
105. 匿名 2021/03/03(水) 19:29:01
ケーキ食べたいからする!
私の自己満です!+3
-0
-
106. 匿名 2021/03/03(水) 19:29:06
>>25
小学生がもうそんな口きくことに驚いた+15
-1
-
107. 匿名 2021/03/03(水) 19:29:47
>>9
これはっ…かわいい!+39
-1
-
108. 匿名 2021/03/03(水) 19:29:55
>>1
良いと思います!+5
-0
-
109. 匿名 2021/03/03(水) 19:30:36
>>9
ぬいぐるみのひな人形かわいいね!+24
-0
-
110. 匿名 2021/03/03(水) 19:30:52
男児二人だけどケーキ買って食べたわ
+6
-0
-
111. 匿名 2021/03/03(水) 19:32:02
>>40
女の子だけだけど、公園で鯉のぼり作るイベントに
楽しく参加してて、もう4匹くらいいるから節介だし毎年
ベランダに出してる。私がイベント、祭り好きなのでのっかるよ。菖蒲湯もはいる。+14
-0
-
112. 匿名 2021/03/03(水) 19:32:06
>>50
+30
-0
-
113. 匿名 2021/03/03(水) 19:33:04
大手振ってちらし寿司を食べれるんだからやる+3
-0
-
114. 匿名 2021/03/03(水) 19:33:29
ケーキが食べたいからひな祭りにかこつけて買ってきた
ちらし寿司は元を混ぜて具材を切って乗せるだけだから楽なのよ+10
-0
-
115. 匿名 2021/03/03(水) 19:33:49
やってもいいと思うけど、野郎しかいないとかなり虚しい祭りだぞ。+0
-5
-
116. 匿名 2021/03/03(水) 19:34:33
結婚前は親がやってくれていたけど、結婚してからは旦那がやってくれるw
アラフォーで高校生の息子がいるけど、旦那は結婚前も今でも何でも女の子扱いしてくれるわw
+8
-1
-
117. 匿名 2021/03/03(水) 19:34:56
>>1
桃の節句を家庭でやるの良いと思うよ
男の子いなくても端午の節句は柏餅食べるしね+22
-1
-
118. 匿名 2021/03/03(水) 19:35:52
息子2人だけど中学入る前ぐらいまでは夕飯にちらし寿司と蛤のお吸い物とか、そんぐらいの事はしてたよー
夕飯何にするか毎日考えるの面倒だから逆に有り難く使わせてもらったぐらいの感覚で+3
-0
-
119. 匿名 2021/03/03(水) 19:36:42
>>4
来年から私もやろ!
確かに家の中では私だけが姫なの忘れてた!+213
-4
-
120. 匿名 2021/03/03(水) 19:38:25
>>112
や め て www+15
-1
-
121. 匿名 2021/03/03(水) 19:38:47
3月3日は旦那の誕生日なのでお祝いします
ケーキも誕生日ケーキじゃなくひな祭りケーキ(笑)
子供は男の子1人だからひな祭り関係ないけど+3
-0
-
122. 匿名 2021/03/03(水) 19:38:50
息子しかいないけど、ジェンダーレスだのの考えなんて全くなくチラシ寿司とお吸い物、茶碗蒸しとかは毎年する。
だって毎日毎日献立考えるのに苦労してるから
行事ある時は黙って行事食作ればいいから なーんにも考えなくて楽。ってズボラな発想から
結婚した息子もいるけど、お嫁さんに 味はさておきうちはなんか行事食出てくるウチだわ〜
って意識高い系みたく言ってたけど内心逆に意識低い系なんだよ…って反省した
あとからお嫁さんにカミングアウトしたら笑われたけど+9
-0
-
123. 匿名 2021/03/03(水) 19:39:25
>>106
テレビや漫画や雑誌の影響は大きいからね。
言葉の意味を今ひとつ理解してなくとも使う年頃だよ。+4
-0
-
124. 匿名 2021/03/03(水) 19:39:31
>>1
幼稚園から雛あられと工作のお雛様持って帰ってきたから
飾って、私が買ってきたケーキ食べておしまい+7
-0
-
125. 匿名 2021/03/03(水) 19:40:25
>>4
いいなその発想+126
-4
-
126. 匿名 2021/03/03(水) 19:42:51
夕飯のメニュー考えるのめんどくさい時に、こういうメニュー固定のイベントがあると助かります。
恵方巻きも全力で乗っかってます。+3
-0
-
127. 匿名 2021/03/03(水) 19:42:57
>>122
クソ姑ですねw+0
-8
-
128. 匿名 2021/03/03(水) 19:43:48
やりたければやればいい
+2
-0
-
129. 匿名 2021/03/03(水) 19:46:09
男の子しかいないのに何でひな祭り?
ジェンダーレス的な意味でってこと?
でもそういう人って逆に女の子だけだと五月人形や鯉のぼりは飾らないんだろうな+0
-8
-
130. 匿名 2021/03/03(水) 19:46:28
>>112
+29
-0
-
131. 匿名 2021/03/03(水) 19:48:57
>>78
岐阜の方ですか?+5
-0
-
132. 匿名 2021/03/03(水) 19:50:29
>>27
あ!うちも!
てりたま食べた
学校でひな祭りメニュー食べてきてたのでいいかなと+6
-1
-
133. 匿名 2021/03/03(水) 19:50:54
幼稚園の工作のひな人形を持って帰ったのでそれを飾り、シャトレーゼのひな祭りケーキを食べたよ+3
-0
-
134. 匿名 2021/03/03(水) 19:52:23
>>4
お母さん素敵❤+102
-6
-
135. 匿名 2021/03/03(水) 19:52:43
>>30
ケーキ屋激混みだった
でもかわいいわーお雛様ケーキ+4
-0
-
136. 匿名 2021/03/03(水) 19:53:07
>>33
男の子産まれたらやりたいw+16
-0
-
137. 匿名 2021/03/03(水) 19:53:20
>>4がモテモテwww+103
-5
-
138. 匿名 2021/03/03(水) 19:55:39
>>4
うちも男の子のみだけど、近所のおばあちゃんが手作りの雛人形を作ってくれて「うち男の子しかいないから…」って辞退しようとしたら「あなたに作ったのよ」って言われて毎年大切に飾ってる!私を祝う!+282
-3
-
139. 匿名 2021/03/03(水) 19:55:49
うちも息子だけだから夕食はトンカツにしたよ
でもこどもの日も何かする予定はない+4
-0
-
140. 匿名 2021/03/03(水) 19:56:31
する必要あんの?+1
-1
-
141. 匿名 2021/03/03(水) 19:58:52
>>46
うちの息子もちらし寿司嫌いです
ひな祭りメニューは作ったことないけど
まぐろ丼やネギトロ丼にしてと言われそう
我が家は今日は鴨ローストとジャーマンポテト+3
-1
-
142. 匿名 2021/03/03(水) 20:01:44
ケーキ屋で働いてますが、意外と男の子だけのご家庭でも雛祭りのカットケーキ購入されるお客様が多いですよ。
今では男の子のお内裏様のカットケーキもあるし昔に比べて購入しやすいのかなと思います。
子供達もケーキ食べられるから嬉しそうにしてますよ。+2
-0
-
143. 匿名 2021/03/03(水) 20:04:39
>>37
アドバイスは的確だけど、食っては!!って。
お祝い事より言葉遣いが+1
-2
-
144. 匿名 2021/03/03(水) 20:05:15
>>4
姫よりも女王感でてるw+170
-3
-
145. 匿名 2021/03/03(水) 20:06:03
>>1
うちも私がいますから、やりました
3層ご飯のちらし寿司とはまぐりの潮汁と桜餅です+8
-0
-
146. 匿名 2021/03/03(水) 20:06:22
>>78
埼玉の一部地域も4月にひな祭りやるよ
親戚の家がそうだった。+6
-0
-
147. 匿名 2021/03/03(水) 20:06:50
しない!
ちらし寿司やひな祭りケーキは美味しそうだから食べるよ!+1
-0
-
148. 匿名 2021/03/03(水) 20:07:20
>>19
LGBTなら4月4日+3
-0
-
149. 匿名 2021/03/03(水) 20:07:30
行事面倒で嫌いだから、男の子でひな祭りしなくていからラッキーとすら思ってる。
+0
-0
-
150. 匿名 2021/03/03(水) 20:09:46
>>4
仰せのままに!!w+77
-3
-
151. 匿名 2021/03/03(水) 20:10:18
>>49
家族でそれを楽しむ事の何が悪いのか?
そんな草でも生やしてそうな言い方で馬鹿にするような事じゃないと思うよ。+14
-0
-
152. 匿名 2021/03/03(水) 20:10:27
しません〜
めんどくさい+0
-2
-
153. 匿名 2021/03/03(水) 20:10:59
しない+0
-2
-
154. 匿名 2021/03/03(水) 20:12:01
>>1
やりますよ〜。
といっても、すし太郎とハマグリのお吸い物、桜餅食べるくらいだけど。
雛あられまでは買わないけど性別関係なく、伝統行事を知ってほしい。+8
-0
-
155. 匿名 2021/03/03(水) 20:18:02
子供は男の子ですが、ひな祭り風のケーキを食べて、ささやかにひな祭り感を演出します。
本当はスーパーでちらし寿司買うはずでしたが、売り切れでした…
ジェンダーレスとか大層な考えはなく、伝統行事はできるだけ祝ってこどもに季節感を感じてもらいたいと思ってるからです。
+9
-0
-
156. 匿名 2021/03/03(水) 20:18:11
>>4
最高ですね、笑ってしまった(๑˃̵ᴗ˂̵)!
+60
-2
-
157. 匿名 2021/03/03(水) 20:18:21
>>4
漢らしい+53
-2
-
158. 匿名 2021/03/03(水) 20:22:11
>>1
何も考えずにやってました!
と言っても雛人形飾ったりではなく
ひな祭りっぽいご飯だけですが。
夫と2人で暮らしてた時もちらし寿司作ってました!+9
-0
-
159. 匿名 2021/03/03(水) 20:26:13
私は母から口のあるものは1年に1回は出してやらないとだめだと言われて出してるよ。
私のお雛様
ついでに乘っかって出来合いのお寿司とお惣菜を買って楽するw+1
-0
-
160. 匿名 2021/03/03(水) 20:26:25
子どもがお祝いしたいっていうから、雛あられと手巻き寿司にしたよ。
ちらし寿司はわたしが好きじゃないからやめた笑
男の子なんだけどイベントが好きなんだよね。+2
-0
-
161. 匿名 2021/03/03(水) 20:27:10
>>19
確かに
しかも何故か逆パターンはしないから、LGBTというよりゲイやオネエを増やしたいのかな?+1
-4
-
162. 匿名 2021/03/03(水) 20:27:21
>>8
うちもハンバーグにした!
子どもの好きなものにしとこうかなと。+1
-0
-
163. 匿名 2021/03/03(水) 20:32:05
今日ひな祭りだったのね。男子ふたりの我が家は何もなく過ぎ去りそう。
夕飯はカレイの煮付け、だし巻き卵、切り干し大根、ブロッコリーのサラダ、ほうれん草と豆腐のお味噌汁、小松菜のお浸し…普通だな、そして茶色と緑の食卓…、+2
-0
-
164. 匿名 2021/03/03(水) 20:33:04
>>102
思ったんだけど
端午の節句は子どもの日で祝日なのに同じ子どもでも3月3日は子どもの日とも言わないし祝日でもないのは何で?
+4
-0
-
165. 匿名 2021/03/03(水) 20:37:27
>>1
中学生と高校生の息子しかいないけど、今日はちらし寿司にしましたよ。+9
-0
-
166. 匿名 2021/03/03(水) 20:40:25
幼稚園でひな祭り会やってきたけど、うちでもやりたい!って言ったのでちらし寿司とひなあられ食べました。
節句のお祝いという意味よりはクリスマスやハロウィンみたいなイベントとして楽しんでます。+5
-0
-
167. 匿名 2021/03/03(水) 20:42:01
本当はごちそう作ってやりたいんですが、私の誕生日がひな祭りの数日前なので、さすがに1週間に二回もごちそう作るのはなぁ…と思って特別に何か作ることもない。誕生日と近いからひな祭りにケーキを一度も食べたことがない。女の子でもいれば張り切るんだけど男の子しかいないからやる気が出ない。+5
-0
-
168. 匿名 2021/03/03(水) 20:53:43
>>38
私もどういう意味か分からなかったけど、
娘がいないこと=俺が女の子じゃないこと
って意味かなと思った。
コメ主が普段から、息子さんに、本当は女の子が欲しかったとか言ってるか態度に出してるんじゃないかなと。+4
-1
-
169. 匿名 2021/03/03(水) 20:54:20
>>4の人気に嫉妬w+59
-2
-
170. 匿名 2021/03/03(水) 20:56:16
男の子しかいないけど、雛祭りケーキが売っていたから買って食べたよ。+3
-0
-
171. 匿名 2021/03/03(水) 20:59:45
私も息子が一人っ子時代にちらし寿司作ったりしてた。
何故なら、家で雛祭りの話題が出なくても保育園で知ってくる。
画用紙や紙コップで作ったお雛様とお内裏様に、農協から貰う桃の切り枝を持ち帰って「おまつりなんだよ」と嬉しそうに飾るので。
今は下に娘が生まれたのでお雛様飾って普通にお祝い。+7
-0
-
172. 匿名 2021/03/03(水) 21:01:41
>>131
>>146
残念ながら愛媛です!+7
-0
-
173. 匿名 2021/03/03(水) 21:01:58
>>138
素敵+90
-0
-
174. 匿名 2021/03/03(水) 21:06:53
やらないけど庭の桃の花を切って飾った
+2
-0
-
175. 匿名 2021/03/03(水) 21:11:16
>>4
うちの4歳児は今日幼稚園で作ったお面を持ち帰って「お母さんがお雛様で〜、僕とお父さんと弟がお内裏様やるね!」と言って雛祭りごっこを楽しんでおりました
我が家はお内裏様3人もいるよw+97
-3
-
176. 匿名 2021/03/03(水) 21:16:30
男女の二卵性双子育てています。一緒にやりますw+0
-2
-
177. 匿名 2021/03/03(水) 21:20:44
>>4
あなた好き+34
-1
-
178. 匿名 2021/03/03(水) 21:23:11
小1息子1人っ子👦🏻
我が家は私が姫やけど何もしない〜🤍笑
今から息子と風呂行って来る☺️🛁
明日は息子学校帰って来たら自転車デート🚲🎶
毎日、専業主婦生活楽しんでる😊
旦那も3勤3休で平日も休み多いからいっぱいデート出来るし最高だ🤍
皆、良いひなまちゅりを〜🎎
+2
-0
-
179. 匿名 2021/03/03(水) 21:27:17
男子二人だけど、ひな祭りのこと忘れてた笑
もう子供達寝てるわ笑笑+1
-0
-
180. 匿名 2021/03/03(水) 21:27:37
お義母さんから、男兄弟だったから今までひな祭りとは無縁だったけど…と私宛にひな祭りのお菓子が届きました。
我が家も男2人ですが、家族みんなでありがたくいただきました。+4
-0
-
181. 匿名 2021/03/03(水) 21:27:38
幼稚園でおひな様のぬり絵や折り紙とかやるから息子も知ってはいると思う+2
-0
-
182. 匿名 2021/03/03(水) 21:29:45
>>4
最高wwwそのままでいてほしい!+40
-1
-
183. 匿名 2021/03/03(水) 21:32:14
>>14
うちもこれ
雛祭りは幼稚園にお任せして家ではスルーしてる
今日の夕飯は納豆です+3
-0
-
184. 匿名 2021/03/03(水) 21:34:05
男の子2人親ですが、ひな祭りは私の誕生日なので、人形飾ってお祝いっぽいことしています。+1
-1
-
185. 匿名 2021/03/03(水) 21:34:53
>>4
ババアでしょ、図々しい。+2
-33
-
186. 匿名 2021/03/03(水) 21:36:01
>>1
何でこんなにマイナス多いのかわからん+6
-0
-
187. 匿名 2021/03/03(水) 21:36:11
>>22
同じ。やる人なんかいるんだって感じ。
女の子産まれてからはもちろん毎年やってるけど。+4
-6
-
188. 匿名 2021/03/03(水) 21:38:56
うちはやってるよ。ただ何かしらの理由をつけてごちそうをみんなで食べたいだけです。+2
-0
-
189. 匿名 2021/03/03(水) 21:39:26
>>186
単純に、何もしないよ。のマイナスじゃない?+1
-1
-
190. 匿名 2021/03/03(水) 21:39:50
ちらし寿司は作る🌸
お団子っぽい生地のひし餅旦那が好きだから買うくらい。
でも子供は息子ばかりだから
唐揚げもガンガン揚げる。
旦那が「うち女の子いたっけ?」
私「ここにいる🙋♀️」毎年言ってる。+5
-0
-
191. 匿名 2021/03/03(水) 21:41:13
>>4
その心意気良いね!+25
-1
-
192. 匿名 2021/03/03(水) 21:44:17
>>27
え、うちも!+2
-0
-
193. 匿名 2021/03/03(水) 21:49:22
夫の実家がそんな感じで、夫には弟さんしかおらず特にやらなかったみたい。+0
-1
-
194. 匿名 2021/03/03(水) 21:51:46
>>163
豪華じゃん+2
-0
-
195. 匿名 2021/03/03(水) 21:53:21
うちは男の子二人だけど、手巻き寿司しましたよー!ケーキも食べました( ˶ ᷇ 𖥦 ᷆ ˵ )+3
-0
-
196. 匿名 2021/03/03(水) 21:53:44
>>178
お姫さまみたいな生活送ってるやん。+6
-0
-
197. 匿名 2021/03/03(水) 21:55:20
>>11
ケーキはないわぁ。
ひし餅や雛あられやろ。+0
-4
-
198. 匿名 2021/03/03(水) 21:56:58
イベントが好きなのでやります+1
-0
-
199. 匿名 2021/03/03(水) 22:02:33
幼稚園で雛人形作ってくるし、ひなあられ配られる。
私は食べたいからちらし寿司作るよ。
端午の節句は、兜だして鯛を焼く。+2
-0
-
200. 匿名 2021/03/03(水) 22:07:47
料理をしたくない口実にひな祭りのものを出してるよ。完成された手巻き寿司、唐揚げ、ケーキ、オードブルとか。家族は喜んでくれるよ。+2
-0
-
201. 匿名 2021/03/03(水) 22:10:00
>>1
やるよ+6
-0
-
202. 匿名 2021/03/03(水) 22:29:31
>>68 めっちゃ嬉しそうに向かって来てるのに~!笑
+8
-0
-
203. 匿名 2021/03/03(水) 22:37:56
やらないって人にマイナスつくのは何故?男もやれよカスってこと?+1
-1
-
204. 匿名 2021/03/03(水) 22:44:45
ひな祭り用のスイーツ買ってきて食べるくらい。可愛いのが売ってるから私が食べたいだけなんだけど。
だいたい昼(給食)がちらしずしとかひな祭り系だから、家でのご飯は普通。+3
-0
-
205. 匿名 2021/03/03(水) 22:50:48
2ヶ月もしないうちに子供の日があるし、あまり必要性がないのでやらないです。
幼稚園からひなあられもらってくる。+1
-3
-
206. 匿名 2021/03/03(水) 22:58:23
>>139
うちも男の子しかいないが、特に予定なしw
強いていえばケーキ買うくらいかな!(私が食べたいwww)+3
-0
-
207. 匿名 2021/03/03(水) 23:03:30
>>196
ありがと〜😊
明後日は息子寝かしつけてから旦那と華金飲み会🍻💕
楽しみにしてるのだ🥰
+4
-0
-
208. 匿名 2021/03/03(水) 23:06:56
>>68
喜ばぬ女がいるとは+3
-0
-
209. 匿名 2021/03/03(水) 23:07:12
女の子2人だけどやらない+0
-2
-
210. 匿名 2021/03/03(水) 23:15:21
>>4
姫なのに、用意や片付けまでやるんだよ…尊い姫さまよね+53
-2
-
211. 匿名 2021/03/03(水) 23:24:06
>>50
金曜ロードショーの実況トピで色んな人に要潤って言われてたなww+2
-0
-
212. 匿名 2021/03/03(水) 23:38:32
特に人形とかはおいてないけど、軽くやりましたよー月曜日に。月曜日ならはまぐりも手に入ったし、ちらし寿司にしました!!
当日は給食がひな祭り仕様なので、少しずらしてます。+3
-0
-
213. 匿名 2021/03/03(水) 23:40:22
>>187
うちも。男の子だけの時は考えもしなかったな
逆に女の子だけだったら端午の節句はやらないだろうし。+1
-2
-
214. 匿名 2021/03/03(水) 23:45:25
私自身に兄がいて、ひな祭りもこどもの日も両方やる家で育ったから何もせず普段通りなのは寂しい気がして…
雰囲気だけでも味わいたくてちらし寿司くらいは用意しちゃう。
子どもは男児2人だけど。+4
-0
-
215. 匿名 2021/03/03(水) 23:51:15
>>50
狂気!くんなし。+1
-0
-
216. 匿名 2021/03/03(水) 23:59:00
>>4
ひなまつりは女の子に生まれた幸せ、女の子を楽しもうねって日だと思ってる。
だから4さん正解!って思います。
子どもなら幸せな暮らしや健やかな成長を願う日みたいな。
そんな私は勝手に雛人形を処分されました。
幼少期、めんどくさいと文句を言われしぶしぶ飾ってくれたのは1.3.6.8.9才のみ。毎年じゃない意味もよくわからなかった。
15の春、処分したそうです。成人してからひなまつりを祝いたいと願い何処にあるか探したら見つからず母親に聞きました。
捨てたと一言。知らなかった?大変だったわ めんどくさかったと悪びれもせず、、、
今は沢山可愛くて小ぶりなのあるからいつか自分のために買いたいなぁ。。。+24
-2
-
217. 匿名 2021/03/04(木) 00:18:36
>>206
ひな祭りはちらし寿司ってイメージだけど、こどもの日は何なんだろうね??
うちは男子が喜ぶ唐揚げ揚げると思うわw+0
-1
-
218. 匿名 2021/03/04(木) 00:49:53
子どもは男の子2人。
実家にいた時の名残りで、なんとなく結婚後子どももいないうちから3月3日は手巻き寿司、蛤潮汁、ケーキってメニューにしてる。
6歳の長男に「今日はママのパーティーの日だよね?」
と言われたので「今日は女の子のお祭りだよ」
と自分で言いながら、
女の子?そういえば誰のためにやってるんだろ?
私…?
ってちょうどさっき思ってた。笑
+3
-0
-
219. 匿名 2021/03/04(木) 01:47:54
しないよ
ひな祭りの意味しらないの?
七五三 3歳7歳する人も意味不明
袴着て飴持って写真撮る日じゃないよ+0
-4
-
220. 匿名 2021/03/04(木) 03:35:15
>>210
そういうお姫様こそ美しく幸せになるんやで…✨+16
-0
-
221. 匿名 2021/03/04(木) 03:35:58
>>27
マック派がけっこういた笑+1
-0
-
222. 匿名 2021/03/04(木) 04:51:26
女の子だけの人は鯉のぼり飾らないでしょ
変だと思う+1
-3
-
223. 匿名 2021/03/04(木) 06:57:26
>>64
我が家もすぐ乗っかる
ハロウィンにはカボチャの煮付けを出す🎃+2
-0
-
224. 匿名 2021/03/04(木) 07:03:08
>>19
あちこちのトピで色んな人に噛みついたり方向性のズレた変な指摘してる人と文体が酷似してるけど本人?自分で自分に返信してるとこもイタいんだけど。
そもそも男は出てけよ。+0
-0
-
225. 匿名 2021/03/04(木) 07:35:07
>>4
うちの子昨日「母ちゃん女だからおひなさまやるんでしょ?」って言ってきたから慌ててひなあられとちらし寿司の材料と甘酒買ってきたわ
自分が女なの忘れてたww+16
-0
-
226. 匿名 2021/03/04(木) 08:07:59
>>222
何か飾ったりはしなくても、柏餅くらいは食べたりしない?
女の子いなくてもちょっと夕食を季節感のある華やかなものにするくらいはいいと思うよ。+3
-0
-
227. 匿名 2021/03/04(木) 08:34:35
>>217
柏餅くらいしか思いつかない!
うちもから揚げ出そう(笑)+0
-0
-
228. 匿名 2021/03/04(木) 09:23:11
昨日3才の息子が保育園でひなあられの存在を知ったみたいで「ひなあられ食べたい!」って言ってきた。
見た目カラフルで可愛いしそりゃ食べてみたくなるよね。
買っておけばよかった。+0
-0
-
229. 匿名 2021/03/04(木) 09:28:01
>>46
手巻き寿司にしたらええやん+0
-0
-
230. 匿名 2021/03/04(木) 10:16:16
>>138
近所って親戚じゃなくて、ただ近所に住んでるおばあちゃんなのかな?
もしそうだったら、他人同士なのに愛情が伝染してるの感動する。
親戚であっても、受け継がれ続ける愛の歴史を感じて素敵。+15
-0
-
231. 匿名 2021/03/04(木) 10:31:13
人生のイベントって女性が注目されやすいよね。結婚式や成人式や出産も。
バレンタインだってホワイトデーより話題なるし、ひな祭りも豪華。男の子の日は子供の日と被っちゃってるし+0
-0
-
232. 匿名 2021/03/04(木) 10:56:12
>>4
さすが!紅一点ママは違うわ〜www+11
-0
-
233. 匿名 2021/03/04(木) 11:14:02
>>4
強くて好き+9
-0
-
234. 匿名 2021/03/04(木) 12:10:44
>>37
5月5日は子供の日だもん+0
-0
-
235. 匿名 2021/03/04(木) 12:14:56
>>4
祝え❗️+7
-0
-
236. 匿名 2021/03/04(木) 12:30:26
>>1
日本の伝統的文化だから毎年します
歌も流しちゃうし、桜餅やあられ、ちらし寿司とお吸い物でお祝いします
+4
-0
-
237. 匿名 2021/03/04(木) 12:46:45
市販のひなあられとチラシ寿司だけは買ってきて食べたよ。
まぁ、私は一応女だからお母さんの日って言ってる。+0
-0
-
238. 匿名 2021/03/04(木) 13:48:12
イベント好きだしチラシ寿司、ひなあられ好きだからやりました!+0
-0
-
239. 匿名 2021/03/04(木) 15:28:10
子供がやりたいって言うならいいんじゃない?
娘のひな人形を探してる時、ひな人形可愛いから欲しいって言ってる男の子がいて、なんかほっこりしてしまった☺️+0
-0
-
240. 匿名 2021/03/04(木) 15:43:52
息子5歳娘1歳だけど
息子だけのときはやってなかった。
娘産まれて初めてひなまつりやった。
息子だけなら、子供の日に鯉のぼり飾ったりするからそれでいいのでは?+1
-0
-
241. 匿名 2021/03/04(木) 16:22:21
>>119
しかし用意するのも企画をしないといけないのも姫自身+3
-0
-
242. 匿名 2021/03/04(木) 17:16:27
行事には乗っかっておいた方が、献立考える手間が省ける...とは思うけど。
我が家は私以外ちらし寿司が嫌い。私も大して好きではないので、普通にハンバーグと菱餅を食べた。(息子がモチ好き)
息子はひなあられと桜餅を幼稚園で食べてたし、給食もひな祭りメニューだったらしいからそれでいいや。+0
-0
-
243. 匿名 2021/03/04(木) 17:46:12
第一子が男の子で下の女の子が生まれるまでしたことないし考えたこともなかった。+1
-0
-
244. 匿名 2021/03/04(木) 17:46:17
男の子には男の子の祭りがあるじゃん。ちゃんと意味のある文化や風習は受け継いでいってほしい+0
-0
-
245. 匿名 2021/03/04(木) 17:47:20
>>234
兜は男の子だけだよ+0
-0
-
246. 匿名 2021/03/04(木) 18:29:02
園で雛飾り工作したり給食が特別メニューになるからひな祭りとはどんなものかは自然と理解していってる。
家では教養としてひな祭りとは、お雛様とは…って簡単に説明はしてる。
幼稚園でも似たような感じだと思うし、あまり気にしなくても大丈夫だと思うよ。+0
-0
-
247. 匿名 2021/03/04(木) 18:58:43
私が女のコだから って人はまだ独身なんだよね ?+1
-0
-
248. 匿名 2021/03/04(木) 19:06:05
お祝いって意味ではやらないけど、売ってる惣菜がひな祭り仕様なので便乗してちらし寿司とトリ買って食べた。ひなあられは好きだから子供と何度も買ってボリボリ食べる。+0
-0
-
249. 匿名 2021/03/04(木) 19:10:52
うちは一人っ子で女の子だからひな祭りやるけど
一人っ子で男の子だけだったらやらないかなー。
やらないというか、子供のためにはやらない。
やるとしたら自分のため?
ちらし寿司作ったりひなあられとか食べたいもんw
こんな行事があるんだよっていうのは教えててもいんじゃない?
将来結婚して女の子生まれたらやってあげてほしいし、なんでそんなことやらなきゃいけないの?みたいなヤツには育ってほしくない。+0
-0
-
250. 匿名 2021/03/07(日) 06:25:47
いいですねー。文化風習を楽しめる家庭を作りたいなー。
性格上、ま、いっかで終わりそうだからね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する