-
1. 匿名 2021/03/03(水) 16:58:24
いますか?
パンやパスタが大好きなのでツラいですが興味があります。効果が知りたい。+60
-14
-
2. 匿名 2021/03/03(水) 16:59:37
+13
-2
-
3. 匿名 2021/03/03(水) 17:00:24
2月から平日限定で実施してるけど、ガチで小麦粉避けようと思ったら、添加物欄まで確認しないと結構何でも小麦粉入ってる
小麦アレルギーの人は本当に大変だって実感してる+221
-1
-
4. 匿名 2021/03/03(水) 17:00:51
ネットの情報に踊らされてるバカどものトピかw+13
-38
-
5. 匿名 2021/03/03(水) 17:01:17
前にしようと思ったけど即挫折した。
普段殆どパン食べないのに、食べちゃダメと思ったら食べたくて食べたくて堪らなくなりパン屋行って大量に買って来て食べまくったなぁ。+133
-2
-
6. 匿名 2021/03/03(水) 17:01:57
小麦粉が体に良いって全然聞かないから私も興味ある。+79
-5
-
7. 匿名 2021/03/03(水) 17:02:54
>>5
うまいよなぁ。我慢した後の炭水化物。+42
-1
-
8. 匿名 2021/03/03(水) 17:02:55
うちの姉カップルがやってて、姉は7kg痩せたよ。
今ではちょっとでも食べると体調悪くなるそーな。
セリアックでもないから意味ないじゃんって私は思ってるんだけど、効果はでてるから謎。+63
-4
-
9. 匿名 2021/03/03(水) 17:03:56
どんな効能あるの?+10
-1
-
10. 匿名 2021/03/03(水) 17:04:06
>>1
人生は思ったよりも短い
好きな時に好きな物を食べよう+108
-10
-
11. 匿名 2021/03/03(水) 17:05:39
和食でも醤油や味噌に麦が入るから、大変だよね。+62
-1
-
12. 匿名 2021/03/03(水) 17:05:47
アレルギーじゃないなら、小麦粉好きで辛いのになんでやろうと思ったんですか?
ダイエット目的なら、
例えばそばにも小麦粉含まれてるわけで、それも十割そばとかに変えたらカロリー的には増えると書いてたのを見たことあります。
グルテンフリー食品はあくまでもアレルギーの人のためのものみたいですよ。
小麦粉そのものをやめるっていうなら痩せるとは思いますが。+12
-16
-
13. 匿名 2021/03/03(水) 17:06:14
ゆるめのグルテンフリーならもう何年もやってる。
調味料までは拘らず、たまには揚げ物とかお菓子も食べてるけど基本は小麦なしの食事。
アレルギー体質とか疲れがとれにくい人は一度2週間だけやってみてほしい。
何も変わらなければ、小麦が不調の原因じゃない人なんだと思う。
私は鼻炎もアトピーも花粉症もかなりマシになったよ。
たまに小麦多めに食べると胃腸の調子悪くなる。
デメリットはめんどくさいのと、外食がかなりしづらいこと、めんどくさい人と思われることかな。
オーガニックと違ってお金かかるとかはない。+116
-0
-
14. 匿名 2021/03/03(水) 17:06:25
アトピーだしアレルギーだしで気になってます。
+26
-0
-
15. 匿名 2021/03/03(水) 17:06:49
グルテンフリーはアレルギーの無い人だったら厳格にやるとストレスでリバウンドするよ。
週に1回は食べて良いとかゆるい方が長く続きやすい。
2年くらい厳格なグルテンフリーをして25キロ痩せたんだけどひとたび小麦粉を食べだしたら20キロリバウンドしました。もう中毒症状が酷くて食べまくり。
今はゆるゆるなグルテンフリーにしています。
それでもやはり小麦粉を食べた後は食欲が増したり胃の調子もスッキリしません。
アレルギーが無いとはいえ小麦粉はあまり体に良くないと実感しています。+79
-4
-
16. 匿名 2021/03/03(水) 17:08:19
>>12
体質を変えたくてグルテンフリーしてます。
他にも色々食事に気を付けているけど肌がきれいになり便秘がちだったけど毎日快便です。+37
-1
-
17. 匿名 2021/03/03(水) 17:08:27
>>8
それ、ネットでも見たことある。
グルテンフリー徹底的にやってしまうと、少し取っただけで体調悪くなるとか。痩せる喜びよりそっちのほうが辛いと思う…。グルテンフリーというより小麦粉使った食べ物って太るもの多いから、それやめたから痩せたってのもあるよね。+63
-1
-
18. 匿名 2021/03/03(水) 17:08:37
>>1
グルテンフリーのパスタあると思うよ+25
-0
-
19. 匿名 2021/03/03(水) 17:09:17
>>1
おディーンみたいにグルテンにアレルギーあるなら断つべきとは思うけど、特にパスタ食べて体調悪くなるとかでなく?+29
-0
-
20. 匿名 2021/03/03(水) 17:13:53
>>1
うちの息子はアトピーひどかったけど、グルテン抑えたらほぼ良くなった。
ちなみに検査では小麦のアレルギーはありません+66
-2
-
21. 匿名 2021/03/03(水) 17:13:59
>>19
横ですがパスタは麺類の中で一番危険な小麦粉食品です。
異常にまた食べたくなるし中毒性が他の麺類と比べ物にならないです。
ラーメンやうどんは食べてもパスタは食べないです。
もう2年くらい食べてません。+6
-17
-
22. 匿名 2021/03/03(水) 17:14:16
完全に小麦粉を断つのは大変だよね。
いちから全部手作りで料理しかしないのならまだしも、それでもかなり工夫しなきゃならない。
私は半年ぐらいやったけど、脱グルテンのメリットよりデメリットの方が大きくてやめたし、もうしない。+25
-0
-
23. 匿名 2021/03/03(水) 17:14:31
遅延アレルギー検査したことがある方いますか?+6
-2
-
24. 匿名 2021/03/03(水) 17:15:04
子供の発達障害が小麦粉などグルテンを含む食事を辞めることで改善されるって医者がいた
なかなか小麦断ちするのは難しいから効果を検証出来てないけど+47
-3
-
25. 匿名 2021/03/03(水) 17:15:13
>>6
ショックだね都道府県別小麦粉消費量 - とどランtodo-ran.com小麦粉消費量 全国平均2,941グラム 1位奈良4,593グラム 2位長野4,311グラム 3位大分3,714グラム 4位滋賀3,687グラム 5位和歌山3,350グラム 6位鳥取3,313グラム 7位沖縄3,299グラム…44位富山2,260グラム 46位福井2,061グラム 47位山梨1,906グラム
+6
-1
-
26. 匿名 2021/03/03(水) 17:15:22
完全に止めてないけど朝パンだったのをやめたりしたら気が付いたら体調が良くなってて少し痩せた。たまに食べたりすると昼くらいに頭痛いなとかお腹の調子悪くなるから小麦関係はお菓子もなるべく食べないようにしてる。+25
-0
-
27. 匿名 2021/03/03(水) 17:15:23
>>1
最近はホームベーカリーで米粉パン焼いてます、なかなか上手く焼けないのが悩みです。
どうしてもパスタが食べたい時は成城石井のグルテンフリーのパスタ麺を使うようにしてますよ!+20
-1
-
28. 匿名 2021/03/03(水) 17:15:33
>>21
それは個人差あるんじゃない?
ラーメン大好きな人もいるし、うちの子は異常なくらいうどんが好き+19
-1
-
29. 匿名 2021/03/03(水) 17:16:00
>>16
じゃあもう米だけ食っとけよ
+8
-22
-
30. 匿名 2021/03/03(水) 17:16:55
>>26
そう言われてみればここ数年毎朝パン食べてるけどそれ以来体調悪かったり下痢したりするような…+10
-2
-
31. 匿名 2021/03/03(水) 17:17:49
>>21
パスタ食べると自制心が壊れてしまうの?
パスタなんて世界中で食べられてるけど問題になってる?
イタリア人とか。+33
-1
-
32. 匿名 2021/03/03(水) 17:18:29
>>29
横だけどすでにグルテンフリーって書いてあるよ
米食べてるかは不明だけど+4
-0
-
33. 匿名 2021/03/03(水) 17:18:33
>>29
何か嫌なことでもあった?
話聞くよー+9
-2
-
34. 匿名 2021/03/03(水) 17:19:31
>>31
パスタは血糖値を急上昇させるみたいです。+4
-8
-
35. 匿名 2021/03/03(水) 17:19:41
麺類恋しい時はこれおすすめ
パスタもラーメンもできる+35
-1
-
36. 匿名 2021/03/03(水) 17:20:08
>>2
クッ、、+1
-3
-
37. 匿名 2021/03/03(水) 17:22:08
グルテンフリーにしてから肌が綺麗になった+22
-1
-
38. 匿名 2021/03/03(水) 17:22:24
>>14
アトピーがひどくて始めましたがかなり引いてきて保湿クリームだけでもやる過ごせるようになりました!
ラーメンはどうしても好きでたまに食べてますが急にひどくなることとかはありませんよ。+19
-0
-
39. 匿名 2021/03/03(水) 17:22:32
グルテンフリーでアトピー直したミニマリストいるよね。+13
-0
-
40. 匿名 2021/03/03(水) 17:26:59
オートミールはグルテンフリー?+9
-0
-
41. 匿名 2021/03/03(水) 17:29:30
>>34
あーだからマンマはマンマ体型なのか+1
-3
-
42. 匿名 2021/03/03(水) 17:29:45
お寿司屋でもグルテンフリーの人のためにアレンジしてくれるところが結構ある。+1
-1
-
43. 匿名 2021/03/03(水) 17:30:29
>>18
正直不味いよね
+5
-1
-
44. 匿名 2021/03/03(水) 17:30:38
>>1
子供アレルギーで強制的グルテンフリー生活してるけど
パンも餃子もパスタも食べれるよ、
パンは米粉パンだしパスタは
とうもろこしのパスタが小麦パスタっぽい
米粉餃子は、普通のスーパーでもうってる
ただ普通より高い、、
味は意外と米粉系のほうが美味しかったりする
嘘だと思うんならディズニーのたいアレルゲンメニューみるとわかるよ+28
-2
-
45. 匿名 2021/03/03(水) 17:30:49
ちょうどやっています!始めて二週間ほどですが。笑
終わりのない疲れや苛々、気分の落ち込みがあって副腎疲労を疑い、グルテン、カゼイン、カフェインをゆるく控えています。
一度どうしても食べたくなり冷麺を食べたところ、お腹が張って苦しくて苦しくて。今までも人よりはガスが溜まりやすいとは思っていたのですがもしかしたらグルテンが原因だったのかなーと驚いています。
今のところ、肌が乾燥せず綺麗になった、気持ちの波が穏やかになった、お腹を下すことがなくなった(これはコーヒーが原因かも)という感じかな。
一生続けるのは辛いですがこれからもゆるく、一人でご飯を食べるときや自炊するときは和食を選んだり米粉を使ったりしようかなと思っています!+30
-1
-
46. 匿名 2021/03/03(水) 17:31:57
>>27
タイガーのグランエックスだとうまくいきます+12
-1
-
47. 匿名 2021/03/03(水) 17:32:08
>>31
あとは輸出するために小麦粉に撒く農薬が身体に悪い説もあるよね+18
-0
-
48. 匿名 2021/03/03(水) 17:37:15
>>44
追記
ちなみに普通のスーパーでも売ってる
米粉の冷凍餃子は普通の餃子並みに安いし
最近は味の素の冷凍唐揚げもグルテンフリー
探せばドーナツもケーキも売ってるし、お金さえあればそんなに我慢しなくてもストレスないと思います
うちは手作りでパンを作ったりして節約してるけど+24
-1
-
49. 匿名 2021/03/03(水) 17:40:00
>>45
私もグルテン・カゼイン・カフェインゆるく制限しています。
アトピーが酷かったのですがかなり綺麗になりました。
即時アレルギーでは反応しないのですが遅延アレルギーで反応します。
副腎疲労とのことですが白砂糖は制限されていますか?+21
-2
-
50. 匿名 2021/03/03(水) 17:42:35
>>3
健康な人でも影響が蓄積されていそう。避けたいけど、普通の一般人の食生活では摂取が避けられない仕組みになっている。+8
-1
-
51. 匿名 2021/03/03(水) 17:43:27
>>2
ルト…+2
-1
-
52. 匿名 2021/03/03(水) 17:44:17
>>49
仲間がいて嬉しいです😭
一緒に頑張りましょう!
元々料理には白砂糖は使っていなかったのですが、
グルテンを控えることで菓子パンやケーキなどを食べることがなくなったのでほとんど食べていないです。
以前はコーラが大好きだったので、白砂糖大量に取っていたんだろうなぁと思います、、
+13
-1
-
53. 匿名 2021/03/03(水) 17:45:33
旦那がそうなのかな?って感じで試しに抜いてる途中。
米粉使ってるけど、めちゃくちゃいいね!
小麦粉と違ってねちゃねちゃしないから洗い物めっちゃ楽。
水にさらしたらすーって溶けてなくなってく。
米粉はこの点だけでも使っていく価値があるなと思った。
市販の米粉パスタ(ケン○ン)買ってみたんだけど、なんか名前パスタ、見た目そうめん、味はるさめって感じでちぐはぐで気持ち悪くなって途中でやめた…。
手間かかること好きなので、パスタマシン買って麺から作ることにしました。
+24
-0
-
54. 匿名 2021/03/03(水) 17:57:43
>>31
私はバイトで2年間、週5でパスタ食べてたけど
その前後と心身共に何も変わらなかったな+5
-4
-
55. 匿名 2021/03/03(水) 18:01:30
アトピーでグルテンフリー難しいという方は、3日間だけつらいけどお粥だけで過ごして、その後はゆるーくでいいのでグルテン控えめにしてみてください。全然違うと思います。+15
-0
-
56. 匿名 2021/03/03(水) 18:02:37
>>53
パスタマシン!なんて素敵奥様!
パスタが一番厄介ですよねー!+11
-0
-
57. 匿名 2021/03/03(水) 18:03:12
>>54
羨ましい!
+2
-0
-
58. 匿名 2021/03/03(水) 18:08:35
>>57
若かったからかな?
アラフォーの今ならボロボロになるのかしら…+2
-0
-
59. 匿名 2021/03/03(水) 18:16:34
>>34
パスタはうどんとかラーメンより低GIだから血糖値は急上昇しにくいって聞いた事あるけどな。ソースやオイルかけるからカロリーは高いだろうけど。+19
-0
-
60. 匿名 2021/03/03(水) 18:21:49
>>1
田中みな実気取って一時期ハマったけど、小麦で食べてた物をこれに代替するとコストは約3倍かかる。最低でも。+23
-0
-
61. 匿名 2021/03/03(水) 18:22:33
ダイエットでカロリー制限したら、おのずと小麦粉製品食べなくなった
調味料は気にしてなくて、麺パンお菓子抜き
それだけで痩せたわけじゃないし、体調いいとか肌キレイになったとかなんもなかったなあ
痩せたので制限ゆるめて多少食べるようになったけど、これまた太りもしないし体調も変化なし+8
-1
-
62. 匿名 2021/03/03(水) 18:26:05
>>1 グルテンフリーがあるから辛さはないですよ?
ストレスはないけど、外食は選択肢が減りますね
+7
-0
-
63. 匿名 2021/03/03(水) 18:28:58
>>3
醤油とかの調味用にも入ってるしね
外食は出来ないよね+10
-0
-
64. 匿名 2021/03/03(水) 18:29:31
完全な米粉でバリエーションがあるようなパン店に行くと、とんでもない会計になるよ+6
-0
-
65. 匿名 2021/03/03(水) 18:30:45
>>1 元々、母親が白糖を使わないで育ててくれたことがあって(お菓子も手作りでした)
グルテンは2年半完全絶ちしてみたけど特に変化なく
私の場合、カフェインがダメだからカフェイン絶ちをしたら効果絶大でした
+20
-0
-
66. 匿名 2021/03/03(水) 18:38:58
うちも子供がアトピーでグルテンフリーお試し中だけどほんと食べる物が無くて困る。うどん、焼きそば、パスタ、パン系がダメとなると土日の昼ごはん何作ればいいのやら。+7
-1
-
67. 匿名 2021/03/03(水) 18:39:28
>>45
わたしそういう不調米を控えたらなくなった
小麦粉控えても変化ないし
小麦粉が悪いっていうか、それぞれ不調の原因になる食べ物がいろいろあるってことなのかなあ+12
-1
-
68. 匿名 2021/03/03(水) 18:39:28
今体調不良が続いていて、症状から慢性疲労症候群を疑っているのですが、小麦粉砂糖抜いたら治ったりするかなぁ…と漠然と考えています。
疲れなくなったよという方お話聞かせてください!+9
-0
-
69. 匿名 2021/03/03(水) 18:40:45
>>24
すでに成人してる発達障害のうちの子は朝は小麦粉を摂取しないようにしてる。
ダルくなって仕事行けなくなっちゃうんだって。
断つのは無理だから帰ってきてからとか休みの日とかは食べてるよ。
+10
-1
-
70. 匿名 2021/03/03(水) 18:41:40
>>3
娘10歳がアレルギー
今までもこれからも、大変な事しか無いからあなたの言葉に救われます。
これからも除去食作り頑張ります!!+16
-1
-
71. 匿名 2021/03/03(水) 18:47:55
>>21
イタリア人どうなぅちゃうの?+6
-0
-
72. 匿名 2021/03/03(水) 18:50:51
>>59
私もパスタの方が血糖値の急上昇が無くて安全とネットで書いてあってうどんやそばよりパスタと思っている。+9
-0
-
73. 匿名 2021/03/03(水) 18:54:48
私は朝はご飯で、昼、晩はパン🍞。+1
-1
-
74. 匿名 2021/03/03(水) 18:56:54
>>66
そばは駄目ですか?うどんみたいに冷やしそばにして色んな具乗せてもいいし、もちろんかけそばでも。10割そばは少し高いのがデメリットですかね。+1
-1
-
75. 匿名 2021/03/03(水) 18:59:49
知り合いが主食副食をグルテンフリーにして調味料はOKって生活をしてたら疲れにくくなったと言ってた。
個人差はあると思うけど。+10
-0
-
76. 匿名 2021/03/03(水) 19:03:24
>>75
73だけど、そんなにパンって体に悪いの?+2
-0
-
77. 匿名 2021/03/03(水) 19:06:52
>>71
ちょっと話逸れるけど、インドかどっかの健康法のアーユルベーダでは、その土地に合った物を食べるのがいいとかなんとか言われてるよ。
だから日本人にはお米が適してるみたいな。+27
-0
-
78. 匿名 2021/03/03(水) 19:15:41
>>71
イタリアは小麦粉を輸入に頼っていないので農薬が使われておらず質がいいというのもありますが、
今イタリアでもグルテンブームですよ〜+8
-1
-
79. 匿名 2021/03/03(水) 19:16:05
>>78
グルテンフリーブームです。失礼しました。+8
-0
-
80. 匿名 2021/03/03(水) 19:18:23
何が辛いって、カフェで食べるものがないんだよね。
少食でドーナツやらスコーン、サンドウィッチやらでこまめにお腹を満たすタイプだったので、ご飯難民になっている。
スタバあたりの大手が米粉のメニューを出してくれないかなぁ+31
-1
-
81. 匿名 2021/03/03(水) 19:20:26
私は、とにかく小麦粉系の食べ物を食べると
直ぐに身につくのが解る。
パン、パスタ食べたら翌日すぐ浮腫む、
浮腫んで腰回りに肉付いた感覚がする。
揚げ物の衣は、大丈夫なんだけど小麦粉がヤバイ。
食べない様にしたら、浮腫まないし直ぐに痩せます。
だけど大好きだし美味しいんだよ😢
+27
-2
-
82. 匿名 2021/03/03(水) 19:32:47
私もアトピーです
小麦粉製品は好きで毎朝パンで育ち、カップ麺や焼きそば、うどんも普通に食べてました
最近控えるようにして、小麦粉系菓子も食べないようにしてたんだけど、私は我慢すると逆効果!
今日なんて休みで、菓子パン買って食べちゃった。
自己嫌悪だよ
私の場合は我慢しすぎはダメだとわかったから、結局は週に数回はパン食べてる。
どうすりゃいいんだか。
控えめじゃグルテンフリーとは呼べないよね
+7
-1
-
83. 匿名 2021/03/03(水) 19:34:27
>>74
横だけど私はうどんじゃなく蕎麦を選ぶようにしてるよ+6
-1
-
84. 匿名 2021/03/03(水) 19:39:32
>>10
看護師の姉も言ってた。
高齢でずっと食事制限されてた患者さんに、
亡くなる方にもう何食べても良いよって
言ったら、菓子パンと饅頭とマカロニグラタン
って言ってた。
結局、グラタンを小さな匙に一口だけ
だったらし+29
-0
-
85. 匿名 2021/03/03(水) 19:49:27
>>1
小麦はグルテンがアレルギーある人とフルクタンアレルギーの人がいて
グルテンアレルギーある人ならグルテンフリーは意味あるよ
グルテンに限らずアレルギーを避けた方がいいのは誰しもそうなのでFODMAPとかで自分のアレルギーを知ることから始めましょう+9
-0
-
86. 匿名 2021/03/03(水) 20:03:59
大人になってから小麦アレルギーになったから仕方なくグルテンフリー生活してるんだけど
肌が綺麗になったのと便秘が改善されたよ!
最初はパンやスイーツが大好きだったから悲しくて悲しくてしょうがなかったけど、今はメリットもあるからまぁいいか!と思えるようになったよ。+17
-0
-
87. 匿名 2021/03/03(水) 20:06:22
>>82
むしろ週に数回しか食べてないことが偉すぎる!!✨👏
全く0にするなんて無理ですよ!
選択肢があるときはグルテンをなるべく選ばない、くらいでいいと思うし食べたいときは思い切り味わって食べましょ!☺️+10
-0
-
88. 匿名 2021/03/03(水) 20:07:42
生理前が軽くなるとかニキビが出来ないとか聞いて始めた。
グルテンフリー11日目。
昨日生理きたけど生理痛軽くなったとかいう実感はない。来月に期待。生理と同時にニキビも出た。+16
-0
-
89. 匿名 2021/03/03(水) 20:11:40
便秘解消や疲れにくくなるなら興味ある。
別の事情で主食はなるべく摂らないようにしてるんだけど、お菓子もダメなんだよね?
毎週のようにケーキ食べちゃう。
手作りしなくても済むならゆるーくやってみたいけど、皆さん自炊ですか?
+5
-0
-
90. 匿名 2021/03/03(水) 20:16:39
>>87
うわーめちゃ優しいお返事だ😭
朝ごはんを頑張ってパンからご飯に変えたの。休みの日はパンオッケーにしたり、マイルール勝手に作ってね笑
とりあえずクッキー系のお菓子は前より減らせたんだけど、パンが難しくて。
でも仰る通り気負いすぎも良くないね。
ありがとう✨+9
-0
-
91. 匿名 2021/03/03(水) 20:16:57
5年くらいゆるくグルテンフリーやってる。
生まれたときからのアトピーはほぼ完治。
パニック障害の発作も起きなくなったよ。
これからもゆるく続けていこうと思う。+27
-0
-
92. 匿名 2021/03/03(水) 20:39:18
>>91
凄いですね!グルテン断ちされてから、パニックには、すぐ効きましたか?+5
-0
-
93. 匿名 2021/03/03(水) 21:02:50
>>91
私の場合、パン、ラーメンとか餃子食べた日の夜にパニック発作出やすかったので、もしやと思ってやめてみたらそれ以来発作らしい発作らしい起きてないです。(一回だけ大丈夫だろうとラーメン食べてみたらやはり発作起きました。)+11
-0
-
94. 匿名 2021/03/03(水) 21:04:40
>>76
75ですが、パンを食べたいならブランにするとかがいいと思います。
菓子パンなどは糖質が高いので、体に悪いとは言わないまでも良くないと思うので。
グルテンフリーとは関係ないので返信不要です☺︎+3
-0
-
95. 匿名 2021/03/03(水) 21:42:55
>>88
私は小麦控えたら生理痛かなり軽くなって、いつも鎮痛剤飲んでたのが飲まないで過ごせました!
小麦を控えるのと、糖質を控えて血糖値スパイク起こさないようにしてるので、どちらが効果あったのかわかりませんが調子良いです。イライラも格段に減りました。+11
-0
-
96. 匿名 2021/03/03(水) 21:53:12
グルテンフリー2年やってました!
体質改善になると思ったけど
実際なーんにも変わらなかった!
コンビニで気軽に物を変えないし
飲み会も断るし、ランチも断わって
麦茶とかもやめてたから
本当に無駄な2年だったよ!私は!+12
-4
-
97. 匿名 2021/03/03(水) 22:12:04
>>96
2年もストイックに続けられるのがすごい!
気にせずグルテンを食べられるってことですね、良いなぁ😊+7
-0
-
98. 匿名 2021/03/03(水) 22:31:16
>>1
洗顔石鹸で小麦アレルギーになっちゃったのでなるべく避けてます。
米粉のパスタ買ったり家で米粉パン作ったりしています。
アレルギーになる前に戻りたいなぁ
+7
-0
-
99. 匿名 2021/03/03(水) 23:20:50
>>66
ゆるくグルテンフリーしてます。昼はガパオライスやタコライスみたいなのをよく作ります。
挽肉と野菜炒めて気分で味変えて。カレー粉入れればドライカレー。目玉焼きやアボカドそえて。
ちなみに鼻炎と肌荒れがかなり違います。+4
-0
-
100. 匿名 2021/03/03(水) 23:20:58
>>82
小麦と腸に穴の関係ググってみたらいいと思うんですが、一旦腸の穴を塞ぐのがいいと思います
油、砂糖が合わない場合もあるので、油はオメガ3、砂糖はきび砂糖などを使うのもいいと思う+7
-0
-
101. 匿名 2021/03/03(水) 23:30:11
>>96
よく2年もやったね笑
効果がない人には一切ないからね…+3
-1
-
102. 匿名 2021/03/03(水) 23:34:07
>>98
もしかしてお茶のやつ?
最近あそこの会社の出たがり社長がちょくちょくネットのCMに出てくるからイラっとする+3
-0
-
103. 匿名 2021/03/04(木) 06:14:46
>>15
食べたあとになんか身体がダルいとかも身体が炎症起こしている可能性があるのでアレルギーあるといえる
それはグルテンに限らずあるので食べた後になんか調子が悪くなるって食品は避けた方が無難
アレルギー体質の方だと鬱っぽくなったりするし+6
-0
-
104. 匿名 2021/03/04(木) 06:31:45
>>15
食べたあとになんか身体がダルいとかも身体が炎症起こしている可能性があるのでアレルギーあるといえる
それはグルテンに限らずあるので食べた後になんか調子が悪くなるって食品は避けた方が無難
アレルギー体質の方だと鬱っぽくなったりするし+4
-1
-
105. 匿名 2021/03/04(木) 06:56:29
>>66
ビーフンとかで焼きうどんとか作れますよ
あと試されてるかもですがうちは
周りの人がお風呂を塩素抜いたら少し良くなったのを聞いて試したらうちも良くなりました。
うちはシャワーだけですがそこまで意外とコストかからなかった。+6
-0
-
106. 匿名 2021/03/04(木) 07:17:32
カフェインやらグルテンやら
最近は何でもかんでも
悪にされちゃうんだなあ
過敏すぎる時代+2
-18
-
107. 匿名 2021/03/04(木) 07:55:00
>>106
アトピーや病気で悩んでる人の原因がわかって良くなった人もいる
健康な人にはわかんないから、黙っとけ+20
-0
-
108. 匿名 2021/03/04(木) 09:43:05
>>10
そうして私は46歳で糖尿病に…
BMIは普通なのに
+8
-0
-
109. 匿名 2021/03/04(木) 09:48:06
>>91
アトピーって完治するんだ!
食生活って大きく影響するんだなー
私見直さなきゃ。
皮膚科卒業したい!+5
-0
-
110. 匿名 2021/03/04(木) 09:54:37
>>100
お返事ありがとうございます。
憩室炎ですよね?
私、何箇所かカメラで見つかりましたよ!
どうしてわかったんですか、びっくりです…
でも久しぶりに自分が憩室持ちってことを思い出しました💦
お砂糖は白砂糖使わず、てん菜糖を使うようにしています😊+5
-0
-
111. 匿名 2021/03/04(木) 10:53:59
よく甜菜糖はいいとか言いますけど
結局、甜菜糖は身体を温める効果はあるけど普通に農薬を使ってるから
結局どっちもどっちという話を聞いてから訳がわからなくなった
何が正解なんだろうか+5
-0
-
112. 匿名 2021/03/04(木) 11:38:02
久しぶりに食べるとめっちゃくちゃ眠たくなってだるくなる。かなり引きずる。やめるならきっぱりやめるのがいいんだろうね。でもたまにすごく食べたくなるー。+8
-0
-
113. 匿名 2021/03/04(木) 12:07:10
>>105
ご親切にありがとうございます。うちもシャワーは塩素除去のものを使ってます。そのおかげか少し良くなった気がします。+2
-0
-
114. 匿名 2021/03/04(木) 12:09:11
>>74
蕎麦いいですね。二八蕎麦だと小麦が入ってるからやはり十割蕎麦が良さそうですね。今度試してみますね。+4
-0
-
115. 匿名 2021/03/04(木) 12:34:35
>>95
ありがとうございます。私も糖質制限と筋トレしてます。あれこれ一度に始めると何が効いてるのか分かりませんね。+2
-0
-
116. 匿名 2021/03/04(木) 12:39:16
>>111
同じく。10日程グルテンフリーしてたけど、完全に経つと受け付けない身体になるってレス読んで怖くなってさっき全粒粉食パン食べた。
週一で食べよかな。+7
-0
-
117. 匿名 2021/03/04(木) 12:41:23
私極端な人間なのでグルテンフリーするために家にあった小麦粉すぐに無くしたくてマントウ作りまくって3日で800gの小麦粉摂取したけど、特に体調悪いとか全く変化がなかった。
小麦粉が合う身体かどうかすぐ分かるキットとかあればいいのになー。+9
-0
-
118. 匿名 2021/03/04(木) 13:28:11
>>110
何となくそうかなと思いました
それ以外でも小さな穴があいてる人は多く、グルテンフリーにする事で塞がる場合もあるので、1週間ほど完全グルテンフリーにして、その後はゆるくでも効果あると思います+6
-0
-
119. 匿名 2021/03/04(木) 14:04:34
>>65昨年の緊急事態宣言中から数度、深夜に激しい動悸と息苦しさで緊急搬送されました
検査しても異常はなく、ストレス性との診断でしたが、なにか口にするものが悪さしてるかもと思うようになり、グルテン絶ちはすごく興味があったんです
でも、10日程断ってみても体調に変化がなく脈拍は常に95~
65さんのコメ読んでてなんかちょっと気付いちゃった感じなんです、これからカフェイン断ちしてみます
+4
-0
-
120. 匿名 2021/03/04(木) 15:09:46
>>96
あ!麦茶は盲点だった…
気づかせてくれてありがとう+4
-0
-
121. 匿名 2021/03/04(木) 15:12:27
>>109
玄米生活でアトピー治ったと知人が言ってました
その人は米がだめだったのかな?+1
-0
-
122. 匿名 2021/03/04(木) 15:53:25
>>6
カーボローディングの筆頭にくるのはパスタだよ。+3
-0
-
123. 匿名 2021/03/04(木) 18:50:21
>>118
ありがとうございます。
知らなかった、塞がるものなんですかね
日本人でも今は結構いるみたいです
洋食が増えたのと、食物繊維が足りないらしいです
ちょっと真面目に頑張ってみようかな
+3
-0
-
124. 匿名 2021/03/05(金) 12:08:00
パンと乳製品が大好きで毎日食べてたけど、体調悪いことが多かったのでグルテンフリーとカゼインフリーをやってみた
慢性蕁麻疹、花粉症、便秘、浮腫、生理痛、鬱っぽい症状すべて治った!!
グルテンフリーだけじゃなくて、カゼインフリーも一緒にやると効果が高いと書いてある本があったよ+7
-0
-
125. 匿名 2021/03/05(金) 15:24:51
>>124
カゼインってなんだっけ+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する