-
1. 匿名 2019/08/07(水) 10:44:54
私は特にアレルギー等ではなく、単純に小麦粉食品はカロリーが高いから控えています。
パン、うどん、パスタ、ホワイトソース、ケーキ、クッキー等…は食べません。
結果体型維持は出来ています。
粉物は米粉で代用出来ると聞きますが、結局米粉で作ってもカロリーが高いのは変わらないし太るのではないか?
そう考えると小麦粉だけが悪なのか?分からなくなります。
グルテンフリーされてる方は効果を感じますか?+30
-48
-
2. 匿名 2019/08/07(水) 10:46:31
くさそう+13
-66
-
3. 匿名 2019/08/07(水) 10:47:13
めんどくさっ
食べられるものを食べればいいだけ+105
-58
-
4. 匿名 2019/08/07(水) 10:47:18
+18
-21
-
5. 匿名 2019/08/07(水) 10:47:20
私は過敏性腸症候群でグルテンフリーしてます。
つなぎ程度の小麦は食べちゃいますけどね。
お腹の不調が減り、体が軽くなったのを実感していますよ!+156
-1
-
6. 匿名 2019/08/07(水) 10:48:04
グルテンフリーってなんですか??+8
-32
-
7. 匿名 2019/08/07(水) 10:48:17
体型維持したいなら運動すればいいのに
そっちのほうが健康的
1はなんだか極端+112
-24
-
8. 匿名 2019/08/07(水) 10:48:17
どうしても食べなきゃいけない時食べて、リバウンド的に太りそうで怖い。+16
-2
-
9. 匿名 2019/08/07(水) 10:48:34
何事も程々がいいのよ。食べ過ぎも食べなさ過ぎもだめ。+71
-5
-
10. 匿名 2019/08/07(水) 10:49:28
肉だけとかはやめた方がいい
最も寿命縮むって研究結果が出てたらしい
メンタリストダイゴが言ってた+19
-19
-
11. 匿名 2019/08/07(水) 10:50:11
1は結婚出来るんだろうか
既婚者だったら相手がよく耐えてる+32
-14
-
12. 匿名 2019/08/07(水) 10:50:18
すげー。絶対無理。我慢出来る気がしない。+56
-3
-
13. 匿名 2019/08/07(水) 10:50:32
量を調節して好きな物を食べた方が体に良さそう
あれを避けなきゃ
これも避けなきゃ
なんて食生活、ストレスたまって人生つまんない+78
-9
-
14. 匿名 2019/08/07(水) 10:51:00
炭水化物抜くと食費も2倍位になりそうね
+80
-6
-
15. 匿名 2019/08/07(水) 10:52:04
小麦だと、アレルギーじゃなくても体の不調が出る人もいるみたいですよね+129
-1
-
16. 匿名 2019/08/07(水) 10:52:46
アレルギーでないなら、出来るだけ避ける生活の方がストレスも少なくて体に良さそうな。+8
-0
-
17. 匿名 2019/08/07(水) 10:53:24
肌ガサガサしてそう+7
-19
-
18. 匿名 2019/08/07(水) 10:53:35
父が過敏性腸症候群でグルテンフリーしてたけど、ダイエット目的でやるのってどうなの?
「グルテンフリー ダイエット」で軽く調べただけでも、健康な人はグルテンフリーしない方がいいって記事が結構出てくるけど…+66
-8
-
19. 匿名 2019/08/07(水) 10:53:43
挑戦したいとはつくづく思っているんだけど
グルテンを抜いた食事を毎日考えるのが大変でなかなか始められない。カゼインも極力避けたいしね。そうなると献立考えるだけで疲れてしまう+8
-0
-
20. 匿名 2019/08/07(水) 10:54:30
身近にいるけど、大変そう。
調味料なんかも結構気にしてて、たまに良いスーパーとか行くとみかけるけど、普通の調味料の2〜3倍じゃ済まない値段だし。
あれだめ、これだめって言われるとご飯食べに行こうなんて絶対言えないし。+49
-2
-
21. 匿名 2019/08/07(水) 10:54:33
米粉=工藤静香=ミラクルひかる+9
-0
-
22. 匿名 2019/08/07(水) 10:55:08
ただ、世の中の食べ物には小麦が何かしら入ってるよね。つなぎとか小麦だもんねぇ。+37
-2
-
23. 匿名 2019/08/07(水) 10:55:40
そもそもダイエットのために小麦粉製品抜くのはグルテンフリーって言うんですかね?+7
-3
-
24. 匿名 2019/08/07(水) 10:56:41
米粉はグルテンないんだから気にせず食べたら??
結局は小麦粉食べてたって1日のカロリー摂取量越えてたら太るし抑えてたら太らないし…アレルギーの人にはグルテンフリー良いですよね。普通に健康にも良さそうだし、ただ難しそう。+34
-2
-
25. 匿名 2019/08/07(水) 10:56:57
パン食べないくらいかなー
食べたらなんとなく体重く感じるんだよね
麺類は食べるからフリーではないけど+45
-2
-
26. 匿名 2019/08/07(水) 10:58:00
トピ主です。
久々に採用されたと思ったらマイナスばかりですね。
普通にお米は食べますし運動もしています。
家族へのご飯も毎日お米と汁物におかず、サラダって感じで作ってますが何も不満は言われません。
麺類はたまにお昼に使いますが自分は食べません。
揚げ物もしますしそんな極端なことはしてるつもりはないです。+40
-38
-
27. 匿名 2019/08/07(水) 10:58:35
脂漏性皮膚炎が酷かった時は、小麦粉類をかなり控えてた。そのおかげかは分からないけど、肌はとても良くなったよ。
今は、選べるなら米粉の物にしたり、うどんより十割そばにする程度だけど続いてるよ。
+50
-0
-
28. 匿名 2019/08/07(水) 10:59:21
小麦粉アレルギーの人にグルテンフリーいいというか、フリーにしないとダメでしょ+60
-1
-
29. 匿名 2019/08/07(水) 10:59:26
>>13
それは節制しない人の論理。好きなものを優先することが幸せっていうけど、その幸せは健康だから感じられることなんだよね。+12
-8
-
30. 匿名 2019/08/07(水) 11:02:05
批判されたくないなら、少数派のトピは立たないこと。
グルテンフリーって簡単に言ってるけど、醤油とかにも含まれてるのは知ってますか?
調味料も変えないと小麦は知らず知らずに摂取してますよ。+8
-19
-
31. 匿名 2019/08/07(水) 11:03:08
数年前から、所謂ヤマザキやスーパーの店頭で売っている安いパン、ミスド、ファミレスのパスタ、インスタントラーメンなんかを食べると、早いとその日のうち、遅くても翌日は必ず顔がパンパンに腫れ、目も痒くなり、酷いときはお腹に湿疹も出るので(特にミスド)、もしかして小麦粉が原因かな?と思って一ヶ月グルテンフリーの生活をしてみたら、何の運動もしてないのに3kg痩せて浮腫もなくなった。
それ以来、安い小麦粉を使っているであろう食品を食べるのは止めた。
小麦粉のアレルギーって小麦粉自体が原因ではなく、小麦を栽培する時に使う農薬が原因じゃないかって言われてるよね。+84
-3
-
32. 匿名 2019/08/07(水) 11:04:09
小麦アレルギーになったから必然的なグルテンフリー生活してるけど、別に痩せない。
ただ、外食も加工品もほぼアウトだから自分で作った確かなものしか食べないので健康的ではあると思うし肌もキレイになってきた。
でも、流行りやダイエットでグルテンフリーやってますって言われたら何か微妙な気持ちになる。+59
-2
-
33. 匿名 2019/08/07(水) 11:04:43
>>30
マイノリティは叩かれて当然てこと?
○○の人って日本語読めない嫌味言いたいだけの人が集まってるせいなのに?+11
-10
-
34. 匿名 2019/08/07(水) 11:05:29
結果体型維持できてますという報告がしたかっただけのように思います
主にむいてるならそれでいいと思う+23
-3
-
35. 匿名 2019/08/07(水) 11:05:38
バランスよく何でも食べなよー。
グルテンだの添加物だのやり過ぎてそんな悩むならもうやめりゃいいのにて思う。
グルテンフリーよりストレスフリーだよ。
+3
-16
-
36. 匿名 2019/08/07(水) 11:06:34
過敏性腸症候群でグルテンフリーしてる人結構いますね。
私も、そうです。
でも基本小麦製品大好きなので、
次の日が休みのときは解禁しちゃいます。
一昨日ラーメン食べたら昨日下痢に。。
完璧にはいかないし、
考え始めるとなんにも食べれません。+60
-0
-
37. 匿名 2019/08/07(水) 11:06:51
>>7
本当にその通り。多少控える程度に、運動した方がいい。+12
-5
-
38. 匿名 2019/08/07(水) 11:07:26
小麦製品を食べすぎないようにする程度ならしてる。ラーメンにパンとほどほどに。
体が軽くなった気がする。+21
-0
-
39. 匿名 2019/08/07(水) 11:08:06
>>33
マイノリティじゃなくても叩かれるのに、マイノリティなんてさらに叩かれるのは目に見えてるでしょ?
叩かれて当然とかそういう問題じゃないよ、がるちゃんやってたらわかるでしょ。
そして>>30がグルテンフリーやってない人なんていう確証ある?+2
-9
-
40. 匿名 2019/08/07(水) 11:08:15
>>26
めっちゃ恨み節+30
-10
-
41. 匿名 2019/08/07(水) 11:08:55
発達障害の人も、グルテンフリーすると
症状が緩和する言われてるよね
1年前の健康雑誌に載ってたよ+40
-1
-
42. 匿名 2019/08/07(水) 11:09:10
>>26
揚げ物食べるとか書いてないから極端だって思ったんじゃないの?
私悪くありませんの主張すごくて嫌味な人ですね+41
-12
-
43. 匿名 2019/08/07(水) 11:12:43
カロリー高いから控えてます、っていう割には小麦以外のカロリーは考えてないのね。
体型維持が目的ならグルテンフリーより健康的なバランス良い食事する方がいいと思うけど。+8
-2
-
44. 匿名 2019/08/07(水) 11:14:33
ダルさが減ると知ってからはゆるくしてます
揚げ物の衣や調味料は普通にとってて外食も普通
お昼に菓子パンやカップ麺だったのをご飯にしてる感じ
人それぞれだろうけど、今のところ米の方が調子が良い+37
-0
-
45. 匿名 2019/08/07(水) 11:14:39
迷った末に自分にとって一番いい方法を自分で見つければ良いと思うよ。食べ物によく考える様になると原料や栄養の知識も養えるから悪いことはない。+1
-1
-
46. 匿名 2019/08/07(水) 11:18:41
トピ主です。
もう何書いてもマイナスされるのでここで聞くのはやめます。
お目潰し失礼しました。+4
-29
-
47. 匿名 2019/08/07(水) 11:20:34
過敏性腸症候群が酷くて低FODMAP試したけど、残念ながらほとんど効果を感じませんでした。今も完全にではないもののあまり食べないようにしてるのに、お腹の調子絶不調。小麦製品好きだから完全に抜くのは辛いです。+10
-0
-
48. 匿名 2019/08/07(水) 11:20:44
なんか違和感なんだよね。アレルギーあってグルテンフリーにせざるを得ない人もいるんだから。普通にダイエットのために小麦粉製品取らないようにしていますでいいじゃん。だって主は小麦粉とっても問題ないんでしょ。+6
-7
-
49. 匿名 2019/08/07(水) 11:20:46
グルテン少し減らし生活だよ。
蕎麦とうどん、パンとライスなど選べる時は小麦じゃないほう。
腸の調子は良い。
私はどっちにしろ食べ過ぎるんだけど、食後の重さが違う気がするんだよね。
ラーメン食べ過ぎた時とチャーハン食べ過ぎた時、体の重さというか疲労感に差がある。+37
-1
-
50. 匿名 2019/08/07(水) 11:20:52
>>46
まじめに書いてる人のコメはノータッチなんですか?
本当に自分勝手な人なんですねw+41
-7
-
51. 匿名 2019/08/07(水) 11:22:06
体型維持できても生きてて楽しくなさそうだよ…
美味しいもの食べて生きたほうがいいよ
+2
-6
-
52. 匿名 2019/08/07(水) 11:22:15
小麦粉アレルギーの人の情報交換かと思ったらダイエットの話だったw+23
-1
-
53. 匿名 2019/08/07(水) 11:23:40
色々な健康情報見ると、小麦の摂取量減らすと体調良くなるって書いてあるよね。試してみたいとは思うのだけど・・・小麦+バター+砂糖って一番大好きな組み合わせなんだよなぁ。(ノД`)・゜・。意志貧弱なんだわ。+22
-1
-
54. 匿名 2019/08/07(水) 11:23:41
>>29
でもあまりに極端な節制ってどうなの+5
-4
-
55. 匿名 2019/08/07(水) 11:25:44
>>49 やっぱり小麦なのかな?実は最近、ラーメンを食べると内臓に負担かかってるのか疲労感がある。体を動かしたり動かさなすぎの疲労感とはまた別の。最初は油が合わないのかと思ってたんだけど。
+11
-0
-
56. 匿名 2019/08/07(水) 11:30:59
有益な情報もある中で、トピ主が放置宣言って、何がしたかったトピなんだ+28
-2
-
57. 匿名 2019/08/07(水) 11:33:02
やっぱ極端な人って全てが極端なんだな+33
-7
-
58. 匿名 2019/08/07(水) 11:35:19
小麦粉アレルギーって遅れてくるのもあるからね。数日前に食べたパンが原因の疲労感だとは、なかなか思いつかない。+21
-0
-
59. 匿名 2019/08/07(水) 11:37:22
私はジョコビッチの本を読んで始めたよ。
便秘に悩んでたので2週間くらいやってみようと思って。小麦アレルギーではなかったけど、何か変化があるのでは?と思って。
残念ながら、便秘への効果は今一つだったけど、肌が全体的に滑らかになった。腕がすべすべする。お風呂で体洗っててびっくりしたよ。
ダイエット目的ではないので、パンやパスタを食べない分はお米に変えました。
+27
-0
-
60. 匿名 2019/08/07(水) 11:39:11
アレルギーとかでもなく、体型維持の為にグルテンフリーにしてる主。
主はグルテンではなくカロリーを気にしたらいいのでは??小麦粉食べてたって体型維持はできるよ主ならきっと。
ちなみに→英国医学誌BMJ誌に報告された研究によると、セリアック病ではない人(健康な人)がグルテンフリー食にした場合、心臓と血管の病気になるリスクが高くなる怖れがあるという結果も。だって+11
-6
-
61. 匿名 2019/08/07(水) 11:39:33
>>39
同感。
主自身がマイナスばかり…って書いてて気にしているのが感じられたから、
そんなことで挫けるくらいなら、マイノリティーのトピはこんなとこで立てたらあなたひとたまりもないわよ。手ぐすね引いて待ち構えてるひとがいるんだから。って感じで言ってくれてるように思った。+14
-3
-
62. 匿名 2019/08/07(水) 11:41:52
>>46
自分が立てたんだからキレて消える前にトピの削除依頼でもしたらどうですか+28
-6
-
63. 匿名 2019/08/07(水) 11:44:06
>>62
有益なコメントもあるし、主さん不在で良いんじゃないかな?+30
-1
-
64. 匿名 2019/08/07(水) 11:47:17
主はガルちゃんでトピ立てるの向いてないと思う。まだレス少ない方だしトピ立って1時間くらいしか経ってないのにもう放置なのww
マイナス多く付けられたり自分が書いた内容への理解者が少ないのが嫌なら、ガルちゃん自体向いてないと思う。私は自分が書いたコメントにマイナス多かったり批判が来たら、気付いたらだけど読んで受け止めるようにしてる。トピこそ立てないけど根暗で性格がひねくれてるもので、コメントにマイナスしかつかない事とかしょっちゅうあるよ。+13
-8
-
65. 匿名 2019/08/07(水) 11:48:47
小麦粉のおやつは減らしてる
クッキーやカステラやあんまん好きだけど
砂糖たっぷりだし怠くなるから
煎餅だと軽い気がする
+26
-0
-
66. 匿名 2019/08/07(水) 11:55:38
パン食べると便秘になるんだよね
食べてる時は分からなくてずっと自分は便秘体質なんだと思ってたけど
やめたらホントに腸の調子が全然違う。
小麦粉って別に必須栄養素でもないし、
食べたら健康にいい食品じゃないよね?
ただ小麦粉製品はパン、麺、お菓子類全般と種類豊富で手軽に食べやすくて美味しいから食べるだけで…
炭水化物なら日本人はお米や蕎麦で事足りるから、便秘とか慢性的な体調不良に悩む人でめんどくさくない人は一度グルテンフリーしてみて損はないと思う。+30
-0
-
67. 匿名 2019/08/07(水) 11:58:17
>>59
私も読んだ!
テニスは全然知らないけど。
体がなんとなく変化するのかな?私は肌は分からないけど便秘が無くなったんだよね。米に繊維質が多いとかかな?なんだろ。
ゆるくだからパン・麺をなるべく米食にしてるってくらいで。天ぷらや餃子なんかは食べてる。
自分の体に合う物を美味しく食べられたらいいよね。
+29
-0
-
68. 匿名 2019/08/07(水) 11:58:31
隠れ脳梗塞が見つかり医者に食事を正すように言われてからなるべく小麦粉でできたものは食べないようにしています。
毎日毎食パンでもよかったぐらいパンラブでしたが、お米中心にして体重は一年で10キロ痩せました。
お米はしっかり食べています。+28
-0
-
69. 匿名 2019/08/07(水) 12:05:54
>>55 49です。
小麦そのものなのか、一緒に摂る物が原因なのか
後からどよーんと疲れた感じになってて。
それが無くなったのは良かったです。
絶対に食べない!じゃなく減らす程度でストレス無く変化が見られるといいですよね。
+12
-0
-
70. 匿名 2019/08/07(水) 12:08:03
YouTubeのうさたにっていうギャルがニキビが本当に酷くて
グルテンフリーの食事したら綺麗に治っててビックリしたよ
ステマとかじゃなかったよ
気になるひと見てみて欲しい+21
-0
-
71. 匿名 2019/08/07(水) 12:10:46
>>10
メンタリストに言われても…………。+11
-0
-
72. 匿名 2019/08/07(水) 12:11:58
グルテンフリーだと、そうめんも食べれないのよね…
揖保乃糸、美味しいのよ…+24
-0
-
73. 匿名 2019/08/07(水) 12:12:50
>>23
フリーと言う言葉に目的は関係ないでしょ。+3
-1
-
74. 匿名 2019/08/07(水) 12:15:35
>>26
フリーって言っちゃうからですよ。
主の場合はグルテンロー。
私もグルテンローです。
病気じゃないから徹底的に避けたりしないし、時には食べたくなって食べちゃうけど、控えた方が調子が良いので、なるべく摂らないようにしています。
+51
-0
-
75. 匿名 2019/08/07(水) 12:17:17
>>39
トピ全部、叩く前提www+2
-1
-
76. 匿名 2019/08/07(水) 12:17:31
>>46
目潰しワロタ
お目汚しと言いたかったんだね
+33
-5
-
77. 匿名 2019/08/07(水) 12:18:30
>>68
私はご飯より麺類の方が太る
お手軽だから休日の昼食にラーメンや焼きそばを食べるとテキメン
太りたくないなら3食ご飯が良い(決して痩せはしないけど
+5
-0
-
78. 匿名 2019/08/07(水) 12:18:42
>>30
少数派のトピを立てる立てないは運営が決めることじゃない?
それから「立たないこと」じゃなくて「立てないこと」ね。+3
-2
-
79. 匿名 2019/08/07(水) 12:18:47
今日の昼は麺とパンよ。
グルテンオンリー+8
-1
-
80. 匿名 2019/08/07(水) 12:19:55
>>41
朗報なんだが!
グルテンフリーやってみよう+10
-0
-
81. 匿名 2019/08/07(水) 12:21:15
性格悪いやつ多すぎ。+11
-9
-
82. 匿名 2019/08/07(水) 12:29:00
>>18
同感!
ダイエット目的でやる意味ないと思う。
白米玄米食べていれば、全く無意味。
+9
-4
-
83. 匿名 2019/08/07(水) 12:34:52
無駄に揚げ足を取る人いますよね。
明らかな打ち間違いとか、わざわざ言わなくても意味が通ってるものに言いたくなる人は一定数いますね。
完全にグルテンフリー生活をするってすこく大変です。
グルテンフリー用の調味料を揃えて、料理も一からしなければなりません。
外食もグルテンフリーのお店に行くしかないです。
他の方も書かれてますが、グルテンローくらいの心持ちじゃないと、アレルギーじゃない人が続けるのは難しいと思います。
旅行に行けば旅先の美味しいもの食べたくなっちゃったり、誘惑はいっぱいありますからね。
体型維持が目標なのであれば、グルテンフリーだけに頼るよりは、グルテンを完全に抜かなくても、摂らなすぎず摂りすぎずに気をつけて運動ストレッチを取り入れる方がより健康的に体型維持ができると思います。+12
-5
-
84. 匿名 2019/08/07(水) 12:35:54
>>75
現に叩いてる人がいないトピ見たことないけどな+4
-3
-
85. 匿名 2019/08/07(水) 12:45:12
産後、カンジダを何回も繰り返して、あの痒みが本当に辛くて、藁をもすがる気持ちで改善方法探していたら、グルテンフリーが良いという記事があったから、パンとか麺大好きだったけどやめてみた。すると再発しなくなったよ!1年くらいグルテンフリー生活して、再発は怖かったけど食べたくなったから徐々に食事を戻していき、5年くらい再発せずに過ごせている。完全グルテンフリー期間は身体も軽くなって体調すごい良かったけど、付き合いとかが出来ないのは少しストレスだったかな!+16
-2
-
86. 匿名 2019/08/07(水) 13:03:24
マイリーサイラスがアレルギーでグルテンフリーをして激ヤセしてたな
日本人は米やそばがあるからまだできそうだけど、パンが主食の国でグルテンフリーは大変だろうね+14
-0
-
87. 匿名 2019/08/07(水) 13:04:32
昔、一年間やりましたが、
むくみや頭痛がなくなり、体調は
ものすごく良かったです。
ただ、無類の小麦粉好きだったので
断念。+15
-0
-
88. 匿名 2019/08/07(水) 13:21:46
>>66
わたしもそんな気がするんだけど、うどんをよく食べる香川県民は便秘多いのかな?って不思議に思う。
+3
-1
-
89. 匿名 2019/08/07(水) 13:24:18
友達一家が夫婦揃ってグルテン悪と言い出して手土産にめちゃくちゃ困った記憶。しかもパンは普通に食べてたし。+1
-2
-
90. 匿名 2019/08/07(水) 13:28:44
小麦粉でも全粒粉とか、ライ麦入ってるものは少し怠くなり方が軽い気がする。
なんでだろー。
それでも少しは怠くなる。
朝パンやめて、おかゆにしたら体調すごく良い。
ラーメンも大好きだけど、怠くなり方が半端じゃない。
ラーメンはかんすい?って麺に入ってるのも良くないって聞いたよ。+6
-1
-
91. 匿名 2019/08/07(水) 13:31:39
昔イタリアンレストランでバイトしててまかないでピザとパスタばっかり食べてた時は食欲凄かったし生理前のイライラも結構あった。
小麦食べない日作ったり控えるようになってから痩せたし精神も前より落ち着いてる+13
-0
-
92. 匿名 2019/08/07(水) 13:42:41
パンや麺類は食べると体が急激に重くなって眠くなるから避けるようになった。
好きなんだけどね。+10
-0
-
93. 匿名 2019/08/07(水) 13:49:33
汗疱ができて治らないので、小麦製品は控えめにしてますが
小麦製品大好きなので週に一回は大好きなパスタやパンも食べてます。
全部抜くのは無理。
あと砂糖も控えめにしていて、甘いものはほとんど食べませんが
料理の砂糖は使ってます。
+11
-1
-
94. 匿名 2019/08/07(水) 14:09:08
>>89
そんなに困る?
肉、魚、野菜、果物。
どれもグルテン入ってないけど。
それに、その人たちが食べていたパン、グルテンフリーだったんじゃない?+12
-1
-
95. 匿名 2019/08/07(水) 14:33:41
>>5
私も過敏性腸症候群で、パン食べるとお腹壊すので好きだけど食べてません。
抜くとお腹の調子いいです✨+18
-0
-
96. 匿名 2019/08/07(水) 14:49:50
>>11
同じことを強要しなけばいいんじゃない?
食の好みが100%同じなんて、親子だってなかなかないでしょ。+6
-0
-
97. 匿名 2019/08/07(水) 15:07:32
体質って十人十色だから、合う人には合うと思う
効果を感じるなら続けてみてもいいのでは+7
-0
-
98. 匿名 2019/08/07(水) 15:26:07
>>46
お目潰しってすごいな。
目潰しくらったほどの衝撃のマイナスだったのかな?www+8
-3
-
99. 匿名 2019/08/07(水) 15:30:44
偏頭痛の原因のひとつと言われてるので、小麦製品は控えめにしてる。
ただ、確たる証拠はないから気休め。
小麦製品には中毒性があるから、食べても食べてもまた食べたくなるんだってね。
以前、小麦粉不使用というパンをもらったけど、お麸のような変わったパンだったな。+4
-1
-
100. 匿名 2019/08/07(水) 15:43:50
>>94
そんなに、困りました。家にお邪魔するのに手軽なお菓子とか買えないもの。肉魚買ってくのはおかしですし。うち子供いるからって家に呼ばれるし。+1
-4
-
101. 匿名 2019/08/07(水) 16:01:34
>>100
野菜と果物は無視?www
お子さんいるなら無農薬の野菜とか果物も良いと思うけど。
+7
-0
-
102. 匿名 2019/08/07(水) 16:40:38
腸に負担がかかるとの事で高校生の頃から腸にポリープが出来やすい私はグルテンローを心掛けています。アトピーの人はグルテンフリーにしたら改善される人もいるみたいですね。+13
-1
-
103. 匿名 2019/08/07(水) 17:25:34
>>3
いちいちこういうこと言いにくる人って何なんだろう。スルーすればいいのに。+12
-0
-
104. 匿名 2019/08/07(水) 17:31:15
>>3
そう思うなら、わざわざこのトピ開くなよ無視しろよ!+12
-1
-
105. 匿名 2019/08/07(水) 17:31:36
3日くらい前からやってます。
アトピーなので何か効果があるといいな。+7
-0
-
106. 匿名 2019/08/07(水) 17:33:34
意地悪な人多いね。有益な情報あるかなと思って覗いたら否定的なコメントばかり。+7
-2
-
107. 匿名 2019/08/07(水) 18:11:01
>>29
なんか宗教みたい+4
-3
-
108. 匿名 2019/08/07(水) 18:20:08
長野県って健康長寿県で有名だけど、おやきとかニラせんべい等、粉物文化だよ。
小麦粉摂取しまくりだけどな。これ如何に。+3
-2
-
109. 匿名 2019/08/07(水) 18:52:05
私もグルテンローだけど、一度しっかり抜いて変化があるか知りたい。こればかりはやってみなければ分からないから+9
-0
-
110. 匿名 2019/08/07(水) 18:56:25
>>100
その方が食べていたのはグルテンフリーのパンでは?+3
-0
-
111. 匿名 2019/08/07(水) 19:00:20
>>106
寧ろガルちゃんでこれだけ理解者が少ないと俄然やる気になっちゃう+4
-0
-
112. 匿名 2019/08/07(水) 19:57:28
グルテンフリーやってみたいな。
けどいま我が家に冷凍ラーメンやらパスタやらお蕎麦やらクッキー作ろうと思って買っていた小麦粉がたくさんある。。。どうしよう。+7
-0
-
113. 匿名 2019/08/07(水) 20:38:10
>>108
小麦は関係ないかも
県だか市で塩分減らせキャンペーンみたいの凄くて、何かとイベントや指導がある+4
-0
-
114. 匿名 2019/08/07(水) 21:47:45
>>74
グルテン摂らないことは同じなのにフリーとローってどう違うのですか?+1
-1
-
115. 匿名 2019/08/07(水) 23:48:52
>>114
グルテンフリーは完全に抜くこと。
小麦粉は調味料等々にも含まれてて完全に抜くのは結構大変。
グルテンローはあまり摂らないこと。
たまにはいいかってパンとか食べたりもする。+8
-0
-
116. 匿名 2019/08/08(木) 01:31:46
胃腸関係の持病持ちで小麦が原因とは言われてないけど、小麦を食べると調子が悪くなる気がして、ゆるゆるだけど小麦を抜いた生活をしてます。
元々小麦は日本人の体質に合わないとは言われてるし、アレルギーじゃなくても何となく不調を感じる人がいても不思議じゃないと思う。
だから、そういう人が控えるのはいいと思うけど、ダイエット目的でストレスを感じるくらいならやらなくていいと思うな。
でも、どんなきっかけでも注目された事によって、グルテンフリー商品が増えた事は本当にありがたいです!+9
-0
-
117. 匿名 2019/08/08(木) 01:32:52
脂漏性皮膚炎でグルテンフリー、乳製品、油物、お菓子、アルコール避けています。にきびもできにくく調子いいです。プラス週2で運動して痩せて体力もつきましたが、一生続けることに不安あり…+5
-1
-
118. 匿名 2019/08/08(木) 01:52:59
食べても食べても太れないガリだったけど
この体質なんとかして太りたくて
もしやセリアックだったら。。。と思ってグルテンフリー生活にしたら
カロリー変わってないのにあっさり太ることができたw
マジでセリアックなのかも。
菓子パンシリアル洋菓子大好きだったけど
もう食べたいとも思わない。+6
-0
-
119. 匿名 2019/08/08(木) 06:34:18
>>115
トピ主も完全に抜いてる感じなのに何故ローになるなんですか?+2
-1
-
120. 匿名 2019/08/08(木) 08:10:39
>>1
グルテンフリーは、セリアック病などの食事療法ですよ。
セリアック病またはシリアック病(coeliac disease または celiac disease)は、小麦・大麦・ライ麦などに含まれるタンパク質の一種であるグルテンに対する ... セリアック病の症状は消化器官の損傷が直接的に影響するものと、損傷が副次的に影響する物に分けられ、過敏性腸症候群、クローン病、憩室炎、慢性疲労 ... 大部分の患者はグルテンを含まないグルテン除去食(グルテンフリー・ダイエット)が唯一の認められた治療法となる。
小麦と大豆を止めたら慢性鼻炎が和らぎ
さらに食物繊維(ごぼう、玉ねぎ、ブロッコリーなど)や
発酵食品を止めたら胃痛や腸の不調が収まってきました。
効果ありますね。
+5
-0
-
121. 匿名 2019/08/08(木) 09:38:14
>>119
揚げ物するとは書いてあるけど食べるとは書いてない!とか言いたいんでしょ?
暑いからイライラしてんのね。
めんどくさ。+4
-2
-
122. 匿名 2019/08/08(木) 09:44:07
米粉のパンって小麦のよりモチモチしてて美味しいんだけど、高いよねー。
日本で海外みたいな健康的な食生活を意識すると経済的にしんどい。+5
-0
-
123. 匿名 2019/08/08(木) 09:44:37
過敏性腸症候群と診断されてて長らく苦しんでいたけど、数年前にジョコビッチのグルテンフリーとリーキーガット症候群の記事を読んで試してみたらお腹にもいいし、ニキビ体質がかなり改善した。
+5
-0
-
124. 匿名 2019/08/08(木) 11:46:23
>>69
横ですが、わかります。最近ラーメン食べると明らかに浮腫やダルさが酷くなる。年齢か小麦が変わったのか。
+5
-0
-
125. 匿名 2019/08/08(木) 15:30:17
>>121
揚げ物でも片栗粉のからあげとかは小麦粉使わないよ
揚げ物=フライって短絡的デブの発想
+2
-4
-
126. 匿名 2019/08/11(日) 06:30:21
ダイエット目的でグルテンフリー始めたら体調がかなり良くなったので今では体調の為にグルテンフリー生活。
ここでニキビが良くなったとコメントを見て、若い頃酷いニキビだったのは小麦のせいだったのかもと思うと、早くグルテンフリー知りたかったな。+4
-0
-
127. 匿名 2019/08/11(日) 20:53:06
アトピー爆発中の為、
小麦粉、砂糖抜きの食生活もしてます。
イメージは昭和初期の頃の食事。
魚中心の和食で体調は良いです。
鼻の頭の毛穴の
開きがだいぶ小さくなった
のは、思わぬ副産物。
肌荒れに小麦粉は関与して
るのかもと感じます。
+5
-0
-
128. 匿名 2019/08/13(火) 21:33:22
グルテンフリーなんて興味無かったけど、図書館でたまたま、藤田紘一郎医師の『「腸もれ」があなたを壊す!』を手に取って読みました。
読むと、試しに2週間、小麦断ちをしてみよう!と思いますよ。
+3
-0
-
129. 匿名 2019/08/23(金) 19:28:53
輸入小麦は漂白剤、防腐剤まみれです。
どうりで、市販の安価なパンは
常温でもなかなかカビないわけだ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する