-
1. 匿名 2015/03/22(日) 22:47:00
安定期に入り、家族はもちろん頻繁に会う友人には伝えました。
が、他の子はどうしたものか悩み中です。
頻繁に会うわけでも、連絡取り合うわけでもないグループのメンバー。
みんなでなら集まるけど、個人的に会う関係ではない程度の友人です。
会う予定は無いし、わざわざメールで伝えるほどか?とも思います。
かと言って、産まれた後に事後報告も味気ないかなぁと。
年賀状のやりとりがあって、結婚式に招待しているけど、数ヶ月に一度しか会わない人に報告しますか?しましたか?+78
-54
-
2. 匿名 2015/03/22(日) 22:48:21
めんどくさ+61
-82
-
3. 匿名 2015/03/22(日) 22:48:33
Facebookに書いた+46
-108
-
4. 匿名 2015/03/22(日) 22:48:37
頻繁に会う友達まで。+380
-3
-
5. 匿名 2015/03/22(日) 22:48:56
産まれたら報告する。+293
-4
-
6. 匿名 2015/03/22(日) 22:48:58
会った時でよくないですか?
+369
-2
-
7. 匿名 2015/03/22(日) 22:49:01
しません
そこまでできない+139
-3
-
8. 匿名 2015/03/22(日) 22:49:21
+26
-17
-
9. 匿名 2015/03/22(日) 22:49:22
人に聞くようなこと?人それぞれじゃないの?しょうもない+239
-117
-
10. 匿名 2015/03/22(日) 22:49:29
こういうスレ多いなぁ〜(笑)
過去の見たらいいんでは?+80
-67
-
11. 匿名 2015/03/22(日) 22:49:37
仕事して無かったら
身内と。仲の良い友達くらいかな。
+194
-0
-
12. 匿名 2015/03/22(日) 22:49:44
親と友達くらい!+91
-1
-
13. 匿名 2015/03/22(日) 22:49:59
生まれてからでよくない?+181
-7
-
14. 匿名 2015/03/22(日) 22:50:01
主さんは仕事をしていますか?
しているなら、職場には早めに。+83
-5
-
15. 匿名 2015/03/22(日) 22:50:05
会った時でいいんじゃない?これってわざわざ人に聞くこと?+108
-44
-
16. 匿名 2015/03/22(日) 22:50:06
LINEで+11
-9
-
17. 匿名 2015/03/22(日) 22:50:09
わざわざしなくていいと思う
+158
-4
-
18. 匿名 2015/03/22(日) 22:50:13
親や、親しい人以外は別にわざわざ報告しなくてもいいのでは?
親しくないのに報告されても相手は、ふーん。程度だと思う。+270
-2
-
19. 匿名 2015/03/22(日) 22:50:21
会わないひとなら、報告する必要ないよ+155
-1
-
20. 匿名 2015/03/22(日) 22:50:26
報告したきゃすればいいさ+41
-6
-
21. 匿名 2015/03/22(日) 22:50:50
年賀状のやり取りに、何月に生まれて何人家族になりました~って書いてる。+145
-2
-
22. 匿名 2015/03/22(日) 22:51:28
8ヶ月の妊婦です。
頻繁に会わない方(結婚式には呼んだ)には、わざわざ報告していません。
会う機会があったり、連絡が来たらもちろん話ますが。+102
-8
-
23. 匿名 2015/03/22(日) 22:51:39
滅多に会わない友達は、自然と縁が切れていくからなぁ...それって友達って言う?って思うし。報告しないかな。+76
-0
-
24. 匿名 2015/03/22(日) 22:51:47
普段そんなに遊ばないママ友や、遠方でなかなか会えない友達はFBで安定期入ってから知るケースがほとんどかな。
私は仲の良い友達は遠くても電話で知らせました!親戚は、両親から報告してもらいました。+42
-3
-
25. 匿名 2015/03/22(日) 22:51:52
親と職場と頻繁に会う親友くらいかな。
会う予定ない子にはわざわざ報告しなくてもいい気がする。+39
-1
-
26. 匿名 2015/03/22(日) 22:52:12
実は産まれてたー!でも全然いいと思う!
まぁ、仲よかったら《十月十日》の間でラインやメールはするはず!その時に話せばいいと思う。その間に連絡とらないくらいの友人関係なら、わざわざ報告しなくていいと思います!+132
-1
-
27. 匿名 2015/03/22(日) 22:52:32
それって身内で決めることじゃないの?
あかの他人意見で決めることではない+11
-7
-
28. 匿名 2015/03/22(日) 22:52:39
親しい友人から報告きたよ
8周目だって
めでたいことだ!+14
-32
-
29. 匿名 2015/03/22(日) 22:53:33
生まれたら報告するか、年賀状でいいのでは?+39
-3
-
30. 匿名 2015/03/22(日) 22:53:38
つわりがひどくて親、ばあちゃんには言わざるをえなくて、5週目で言いました。
叔父叔母家族にはばあちゃんずてにすぐに広まりました。
安定期すぎて、友達が誕生会やってくれてそこで友達に言いました。
遠くに住む友達には生まれてから報告しました。+24
-5
-
31. 匿名 2015/03/22(日) 22:54:27
そんな仲良くない人から産まれる前に報告来ても、そっかーで終わるし、出産祝いあげないといけないのかなーとか思っちゃう。
冷たいかもしれないけど特別仲いい子以外こんなです。ごめんなさい(;´Д`)+174
-3
-
32. 匿名 2015/03/22(日) 22:54:27
産まれてちょっと落ち着いてからFBに書きました+17
-10
-
33. 匿名 2015/03/22(日) 22:54:48
年賀状やりとりしてる&結婚式に招待した友達には、一応形式的にメールしといてもいいかもね。上の方でマイナスついてるけど、安定期に入ったらSNSでさらっと妊娠報告するのも悪くないと思うよ。お花畑全開な感じじゃなければ、妊娠報告にいちいち腹立てる人いないよ。
+39
-12
-
34. 匿名 2015/03/22(日) 22:54:57
あんまり。あからさまに妊娠報告しても。
付き合いが浅い人は
でっ?って思う人の方が多い。
なら…おめでとうって心から喜んでくれる人にだけ報告すれば良いと思う。+123
-2
-
35. 匿名 2015/03/22(日) 22:54:58
年賀状の時期がかぶれば年賀状で言ったりはするけど、それ以外で、わざわざそこまでの友人にはしませんね。+20
-0
-
36. 匿名 2015/03/22(日) 22:56:22
産まれてくるまで、わからないので産まれた後の年賀状とかに書く。もし死産だったら辛いから。
+95
-4
-
37. 匿名 2015/03/22(日) 22:56:38
私も安定期入ったけど、
前に独身の友達が『FBで妊娠報告はいらなくない?』って話題をふってきたので、よっぽど仲良しじゃない人の妊娠報告なんて、どうでもいいか、むしろ目障りくらいに思ってる人もいるんだって知って私は絶対なかFBでの報告は止めようと誓った!!+101
-1
-
38. 匿名 2015/03/22(日) 22:57:09
親しい友人までの方が向こうにも気をつかわせなくて済むよ
それに、最近あまり会ってなかった子に妊娠や生まれた報告のみもらうのあまり好きじゃないし自分の時も気をつけたよ。
変な気は使わせない方がいい。
+32
-0
-
39. 匿名 2015/03/22(日) 22:58:29
別にいつ言われても味気無いとかないんで仲良い人だけでいいです。+15
-1
-
40. 匿名 2015/03/22(日) 22:58:41
迷惑かける相手:職場の上司など には早めに
心配かけたくない相手:親など には安定期以降に。
妊娠が友達にどういう影響を与えるかによるかな?
質問とはずれてるか、失礼しました+18
-4
-
41. 匿名 2015/03/22(日) 22:58:50
考えなくてもトピ主の思ってる通りでいいんじゃね?
最近はお一人様、不妊様も増えてきたんだから、頻繁に会わない友人その人達にとっては妊婦様だと思われると思うよ。+70
-7
-
42. 匿名 2015/03/22(日) 23:00:06
何時でもいい+3
-3
-
43. 匿名 2015/03/22(日) 23:00:46
なんかみんな冷たいね。
みんなで会うくらいの仲なら報告は向こうから何かしらで連絡きたタイミングとかでいいと思いますが、人の妊娠の報告きいてふーんとか、あっそ、とか、他人でも普通におめでとうって思うけどな〜。+52
-23
-
44. 匿名 2015/03/22(日) 23:01:40
親と職場の上司のみ。友人は会った時。
なんで悩むの?+20
-4
-
45. 匿名 2015/03/22(日) 23:02:43
最近、周りにやたら報告するのは、マタハイだのお花畑だの言われたりする傾向だけど
「何で言ってくれなかったの?友達なのに寂しいなぁ。」って感じる人も中にはいるから、難しいよね+145
-8
-
46. 匿名 2015/03/22(日) 23:03:07
友達で妊娠検査薬で反応が出た時点で報告してきた子がいた(°_°)
親や職場ならまだしも友達には安定期入ったくらいでの報告でいいのにね。+67
-8
-
47. 匿名 2015/03/22(日) 23:03:27
何でFacebookに書いちゃだめなの?
近況報告するためのサイトじゃん、あれ+94
-23
-
48. 匿名 2015/03/22(日) 23:03:39
絶対に冷たくない!!
言われたらおめでとうとは言いますよ
+19
-4
-
49. 匿名 2015/03/22(日) 23:03:53
39
水臭いの事?+3
-4
-
50. 匿名 2015/03/22(日) 23:05:12
49
トピ文に味気無いって書いてあるから引用しただけ。+6
-1
-
51. 匿名 2015/03/22(日) 23:05:58
つわりで会えないなら言うし、後は会った時にでも言う。年賀状だけの付き合いは年賀状で。
産むまで何があるかわからないからね♪+21
-2
-
52. 匿名 2015/03/22(日) 23:06:13
向こうからも妊娠報告してくれた、頻繁に会う友達まで。今は仕事もしてないので他に自分で言う人がいない。親戚関係は親が言ってるだろうし。+5
-0
-
53. 匿名 2015/03/22(日) 23:06:20
親友の妊娠報告は素直に嬉しいけど、全然連絡とってない子から2.3年ぶりにいきなり妊娠報告が来たら、おめでとうよりなんかモヤモヤするかも~_~;+56
-6
-
54. 匿名 2015/03/22(日) 23:06:25
そこまで仲良くない友達には報告しなくていいんじゃないですか?
他の方も言ってるけど、実際そこまで仲良くない友達に赤ちゃんできたって報告されても『へぇ~』とか『そうなんだ~』ぐらいにしか思いませんよ。
あと、口には出さなくても赤ちゃん欲しくてもなかなかできなくて悩んでる人とかは友達が妊娠したの聞きたくない人だっているかもしれないし…+52
-3
-
55. 匿名 2015/03/22(日) 23:07:00
仕事上伝えなければいけない人と
他の人から聞くのでなく自分から聞いてほしいと思う人に伝えるってのは?
冠婚葬祭ってあとから「言ってくれたらよかったのに」みたいのもよく聞くし、こじれたくない友達には自分から、できるだけ直接話したい+6
-0
-
56. 匿名 2015/03/22(日) 23:07:52
本人が思う程 周囲はそーなんだーって感じしかない。
だからエコー動画をいきなりメールで送って、かわいい赤ちゃん授かりました♡なんて言われても。。なんと返信していいか困った。正直 エコーみてもかわいくないし+44
-4
-
57. 匿名 2015/03/22(日) 23:08:44
人間て自分が辛い状況だと人の幸せ素直に喜べない時があるから難しいよね。
トピ主さんの妊娠を心から喜んでくれそうな人だけでいいんじゃないかな?+17
-2
-
58. 匿名 2015/03/22(日) 23:08:56
1
ストレスを抱えちゃダメ。言いたい伝えたいと思う人にだけでいいと思いますよ。
主さんおめでとう!安産をお祈りします(^^)+10
-4
-
59. 匿名 2015/03/22(日) 23:09:08
数か月に一度会うならその時に報告。もしくはお誘いがあった時に報告。
会わない人なら年賀状で報告。+20
-1
-
60. 匿名 2015/03/22(日) 23:10:06
冷たいとか何なの?
そりゃ、ニッコリおめでとうは言うよ?
おめでとうとも思うし、大人だし。
ただ、心のなかで
えっ!久しぶりすぎて・・・なんかお祝いしないといけんのんかなとか
こういう時だけのつきあいになったなーとか
こういう時だけなんだよなーとか思うのよ。
冷たいとかと違うでしょうよ。
+59
-6
-
61. 匿名 2015/03/22(日) 23:11:40
妊婦の話題なら専門の掲示板に行けばいいのに+5
-11
-
62. 匿名 2015/03/22(日) 23:12:10
なんでそんな疎遠な人にまで知らせたいのかわからない。+55
-3
-
63. 匿名 2015/03/22(日) 23:12:43
トピ主さん妊娠おめでとうございます^_^
ほんとに仲良しのお友達だけでいいと思いますよ。+24
-2
-
64. 匿名 2015/03/22(日) 23:12:49
そんな報告したいなら、フェイスブックやら、ツイッターで良いんじゃない?
そんなに仲良くない人から、個別に連絡来ても困るのが本音
+41
-4
-
65. 匿名 2015/03/22(日) 23:13:55
わざわざ報告するのは、仲の良い友達くらいじゃない?遊びも変わってくるから。
何年も会ってない友達から、報告がきたらおめでとうとは言うけど、正直困るかも。
私は不妊症だけど、報告がきたらモヤモヤするというよりも、お祝いでなにかしなくちゃなのかなと考えちゃう。+24
-3
-
66. 匿名 2015/03/22(日) 23:15:18
1番は、家族(双方実家)
2番に、職場(上司&同僚)
あとは自分からは控えました。
友達は新婚や独身が多かったし気を遣いました。
知人は、向こうからの連絡次第で報告ってかんじ。
不妊治療中の友人には、産まれるまで言わず。
自分にとって幸せな話は、相手にとって幸せでもなんでもないと思う。それぐらいの気持ちで。
+31
-2
-
67. 匿名 2015/03/22(日) 23:17:51
そうそう
報告くれてそちらさんがお祝いが欲しいわけじゃなかなのは重々承知
でもお祝いをしないといけんのか悩む
疲れちゃう+12
-4
-
68. 匿名 2015/03/22(日) 23:17:56
仕事と身内くらい。産まれるまで何があるか分からないって思ってたので、あえて報告とかしなかったです。+17
-1
-
69. 匿名 2015/03/22(日) 23:19:12
これ、どこまでが仲良いと判断が難しいよね。
自分が大好きな友達の報告なら、教えてくれてありがとうだし
そこまでなのに、何で?もあるし。
+9
-1
-
70. 匿名 2015/03/22(日) 23:19:29
そんな数ヵ月も会わない人には、会った時でいいと思う。言ってくれればよかったなんて言う人も皆そう思ってるわけでもないよ。聞けば、おめでとうと思うし、言うよ。+12
-1
-
71. 匿名 2015/03/22(日) 23:21:31
みんな今の時代カツカツの生活だと思うよ。
あまり会ってない子にまで悩ませなくてもいいんじゃね?
本当に気が弱くてそういうの悩む子もいるからね。
+23
-4
-
72. 匿名 2015/03/22(日) 23:24:09
仲が良い友達には会った時に報告した
あとは特に会う予定もない、メールで連絡もあまりしない友達には年賀状で産まれました。
位でいいのかな?勿論会う機会があったら言うけど
わざわざはメールしない。
+21
-1
-
73. 匿名 2015/03/22(日) 23:25:25
ってか自分自信で感覚でわからないかな?
この子→言う
この子→年賀状くらい
この子→言わない
など、ピンとこない?
逆にすぐにピンとこないならなおさら報告しなくていいよ。それだけの関係ならむこうにも失礼だよ。
+41
-1
-
74. 匿名 2015/03/22(日) 23:26:33
年賀状だけのお付き合いならば年賀状で伝えたら?
もらった人は迷惑だけど
お祝い考えなきゃならないし+22
-6
-
75. 匿名 2015/03/22(日) 23:35:01
聞きたくない+15
-5
-
76. 匿名 2015/03/22(日) 23:39:04
みんなきちんと答えてあげて優しい+12
-4
-
77. 匿名 2015/03/22(日) 23:41:03
なんかみんな冷たいね。
妊娠に関する話題はみんな殺気立ってるね。+22
-30
-
78. 匿名 2015/03/22(日) 23:53:48
私はよく会う友達は安定期に入ってから話して、地元の友達とかあんまり会う機会がない友達には産まれてから出産報告ハガキを出しました。
「赤ちゃんできたときに教えてくれれば良かったのに」と言う友達もいたけど「ごめんね、無事に産まれたら伝えたかったんだ〜」と返しておきました。+22
-2
-
79. 匿名 2015/03/22(日) 23:56:51
私も迷ってる。仲が良い友達には会った時に報告したけど、年賀状のみのやり取りの友達とか迷う…
私は正直、数年あってない友達からの年賀状のみでの報告は少しモヤモヤした。事前にちょっとメールくれてもとか。
かといって年賀状に産まれましたってまったく触れないのもねぇ
…それもアリかな?お祝いとか本当にいらないし、気も使わせたくないし
人間関係って難しい。+7
-5
-
80. 匿名 2015/03/22(日) 23:59:56
自分にとって一大事でも、他人には所詮他人事だよ+40
-5
-
81. 匿名 2015/03/23(月) 00:00:41
幸せの押し売りとかやめてあげて!!+17
-12
-
82. 匿名 2015/03/23(月) 00:24:35
主さん私も妊娠中で安定期に入り悩んでます
Facebookは、中学から会ってない親しくない人とも友達なので、妊娠をそこまでは知らせたくは無いし、
たまにグループで集まる程度の子には教えたい、個人的にLINEするのもそれぞれ生活があるので迷惑かなぁとか、悩んでましたがそのまま放置して今に至ります(*_*)+7
-3
-
83. 匿名 2015/03/23(月) 00:26:45
産んでも責任もって育ててね、↓放置子、迷惑なので。放置子への対応girlschannel.net放置子への対応公園に行ったら、やたら話しかけてくる子供が居ました。小学校低学年位の子。 他の子は親御さんと来てましたがその子は一人できてました。 話を聞くとお父さんに一人で公園に遊びに行くよう言われたそうでした。 皆さん、放置子とはどのように対...
+6
-19
-
84. 匿名 2015/03/23(月) 00:30:48
妊娠報告したくて仕方ない訳では無いですが、
報告しないと失礼かとも思い悩みますよね
Facebookなどは友人が広範囲なので、連絡全く取ってない友人で、婚活や不妊で悩んでる友人も居るかもしれないなど考えるとFacebook上での報告もどうなのかなーと、+10
-3
-
85. 匿名 2015/03/23(月) 00:34:29
報告しないと失礼?なんで失礼?
どうにかして報告したくて正当化できる理由をさがしてるようにしかみえないんだけど…
少しでも迷ったらしないほうが無難だよ。+40
-12
-
86. 匿名 2015/03/23(月) 00:36:48
数ヶ月に1回会うって結構頻繁じゃない?
主が学生なら話は別だけど、社会人なら仲良くてもその程度な気が…。
数ヶ月に1回程度しか会わないなんて友達じゃないから言う必要なしみたいな意見が多いことにビックリしてる。
みんな一体どれだけベタベタな付き合いしてるんだろう+22
-4
-
87. 匿名 2015/03/23(月) 00:38:27
そんなに仲よくないなら、わざわざ報告しない方がいいと思う。
報告された方は気をつかうし。(出産祝いなど)
私も今妊娠7ヶ月ですけど親、兄弟までしか伝えてません。
せめて仲いい友達、頻繁に会う人まででいいと思います。+22
-1
-
88. 匿名 2015/03/23(月) 00:43:39
今、32ですが、同じ高校の子は言わなくて遊ぶ約束した別の友人通して聞きました。
おめでた婚したのも知らなくて。
私も体調があるので、いってくれてよかったのに。
位にしか思いませんでした。
会えたらお祝いしてきます。+4
-3
-
89. 匿名 2015/03/23(月) 00:48:57
うーん?みんな冷たいというよりは結構付き合いの浅い人が多いのかなと思った。うわべだけの付き合い?
私は年賀状や結婚式に呼ぶなんて、本当に仲の良い友人としかしません。頻繁には会わなくても、たまに遊ぶしその時に近況報告はするので、妊娠とか入籍とかは話すと思う。話さないという選択肢がない。
そういう迷いの悩みがあるって時点で、それだけの関係という事では?他人に意見求めるのがわからない。
これからも仲良くしたいと思う人にはすればいいし、それだけのことじゃん。+14
-6
-
90. 匿名 2015/03/23(月) 00:57:49
今、5ヶ月の初産婦なんですが、式と二次会に来てくれた人達には報告しとこう、と思ってこないだ連絡したのですがやりすぎですか?(--;)
ここ読んでたら不安になってきた…+8
-16
-
91. 匿名 2015/03/23(月) 01:17:31
仲の良い友達だけでいいんじゃないかな。
私は、普段やりとりはないけど、年末年始に顔合わせるぐらいのいとこに妊娠報告されたけど、ふーん、って感じでした。
ものすごいデコメで一斉送信のメールだった。
手間暇惜しんでも、ちゃんと報告しておきたい人だけでいいと思いますよ。+7
-1
-
92. 匿名 2015/03/23(月) 01:27:54
90さん大丈夫ですよ
報告くれたらくれたで嬉しいですから(^_^)
式や二次会に来てくれた友人に報告は失礼では無いと思います!+8
-6
-
93. 匿名 2015/03/23(月) 01:39:18
このイラストきらい。+6
-6
-
94. 匿名 2015/03/23(月) 01:53:19
安定期入るまで親と職場の人達にしか言わなかったな〜。ってかあまり言いたくなかった。
安定期入ってからは親しい人にしか話してない。+8
-0
-
95. 匿名 2015/03/23(月) 02:30:49
どうでもいい。主は言いたいんでしょ。+27
-5
-
96. 匿名 2015/03/23(月) 02:39:12
主は多分妊娠が嬉しいんでしょ
言った方がいいですか?じゃなくて本当は言いたいんでしょ??
初めから気持ち決まってると思うわ+42
-7
-
97. 匿名 2015/03/23(月) 04:38:24
私は実家、義実家、親友にだけ報告して
あとは安定期すぎてから、飲みに誘われたりとか何かきっかけがあったら話していたかな。
実は妊娠してて〜って。隠すことでもないし、いずれは知られることだから。
自ら連絡して「妊娠しました!」は、したことがない。SNSで妊娠報告なんてやめたほうがいいと思う。
いいねの数やコメントのおめでとうは、だいたいが上辺だけ。+14
-2
-
98. 匿名 2015/03/23(月) 04:54:35
しなくてくいい+5
-0
-
99. 匿名 2015/03/23(月) 05:05:04
89
同感。
そもそも仲良くもないのに結婚式に呼び、年賀状のやり取りをし、数ヶ月に一回は会うような友達がいることが不思議。
そういうのって仲良い友達だけだと思ってた。
+8
-4
-
100. 匿名 2015/03/23(月) 05:11:25
無事に産まれるまで何があるかわからないよ
なので私は言わなかった
言ってくれれば良かったのにって言う友達がいたら、無事に産まれるかわからなかったから。でOK+22
-0
-
101. 匿名 2015/03/23(月) 05:14:37
てか、悩むくらいなら友人には全員に伝えるか全員に伝えないか統一すればいいのに
次回からは全員に伝えないで解決+13
-2
-
102. 匿名 2015/03/23(月) 06:30:19
お花畑妊婦。+27
-12
-
103. 匿名 2015/03/23(月) 06:32:44
数ヶ月に一度しか会わない人を、
「友達」と偽って挙式呼ぶの、やめなぁ(笑)迷惑!+9
-19
-
104. 匿名 2015/03/23(月) 06:33:39
総務と上司、周りの男の先輩のみ。
女は口軽いから、言わないでいる。
結婚したことすら言ってない。
相手が結構身分的に高いから、ごちゃごちゃ言う人いそうで。
本当、女はくだらない話好きだから困るよね。+4
-10
-
105. 匿名 2015/03/23(月) 06:37:37
まともな友人ほど、会うときにお腹大きくない限り生まれてからの報告だったよ
非常識な知人ほど妊娠当初から報告され、流産するかも、つわりが、体調が…と聞いてもいないことを聞かされ…しまいには出産費用が足りないとか相談され…つまらない女になったなぁと感じて縁切った。+32
-3
-
106. 匿名 2015/03/23(月) 06:57:56
ここまでのコメントをみると
やっぱり他人の子供なんてどうでもいいや。
って感じで…
少子化だね。+30
-2
-
107. 匿名 2015/03/23(月) 07:01:39
106 そう?私は報告が早すぎて流産した知人が慰めてほしいとか言ってきたとき辟易しましたけど。
デリケートな問題だからこそ、言わないようにするのが人への気遣いだとも思う。
+15
-4
-
108. 匿名 2015/03/23(月) 07:13:39
107さん
それは知人がウワァ( ´△`)って感じ。
慰めを他人に求めるってどうなのよ。
+9
-1
-
109. 匿名 2015/03/23(月) 07:20:10
会ったら言うけど、わざわざ報告メールとかしなかった!一人に言うとだいたい広まって、友達からおめでとうメールきたけど。
あとは年賀状に、何月産まれました!と書いて終わりです!他の友達も妊娠報告は同じような報告の仕方でしたよ。
+12
-0
-
110. 匿名 2015/03/23(月) 07:27:36
結婚式に呼んでなおかつ数ヶ月に一度会う人って私の中ではかなり親しい友人になるんだけどσ^_^; みんなは違うの?月1くらいのペースで会えば親しい友人とか?
とりあえず向こうから連絡来たタイミングで報告すればいいと思います( ´ ▽ ` )ノ+24
-1
-
111. 匿名 2015/03/23(月) 07:31:18
例えばの話し、凄く仲良し!と思っている子から産まれるまで報告がなかったとして「言ってよー!」って言うかもしれないけど、「無事に生まれるまでは怖くて、もし何かあった時に気を遣わせたら悪いから」とか言われたら普通に納得する。
だから産まれるまで言わなくても困らないと思う。+29
-0
-
112. 匿名 2015/03/23(月) 07:33:02
安定期に入っても無事に生まれるとは限らない。
私は死産してしまったよ。
親しい人にしか伝えて無かったけど、死産の報告ほど辛いものは無かった。
そのあと妊娠した時は身内にだけ報告して、無事に産まれてから親しい友人に報告。
あまり連絡を取らない人には年賀状でさらっと報告。+27
-0
-
113. 匿名 2015/03/23(月) 07:43:03
主さんは今、安定期にも入って幸せ!皆にお知らせしよう!ってなってるかもしれないけど、赤ちゃんって本当に全員が全員、妊娠したら元気に産まれてくるわけじゃない。
安定期に入ってからも流産、死産の可能性もある。
そうなった時にまた皆に報告できる?
予定日の時期になったら「生まれた?」って聞いてくる人もいるよ。
その時にちゃんと対応出来る覚悟があるなら主さんの好きにしたら良い。
妊娠中にこんな話してごめんなさいね。
助産師してますが、全員が元気に産まれてくるわけではない、元気に産まれてくるのは奇跡だと分かっていて欲しかったので...+49
-0
-
114. 匿名 2015/03/23(月) 07:47:50
本当に出産は無事生まれるまで分からない。
別にわざわざ言って回る必要ない。
言われる側からしたら、聞いたらお祝いしなきゃなってなるし(笑)
+11
-1
-
115. 匿名 2015/03/23(月) 08:00:20
連絡産まれてから友達ならあっそー位だと思うから、妊娠は仲の良い人だけに報告すればいいと思う。
後は産まれてから年賀状で、何月に一人増えましたー位の報告でいんじゃないでしょうか?
私も妊娠中ですけど、そうする予定です。+6
-0
-
116. 匿名 2015/03/23(月) 08:14:58
本物のお花畑妊婦は報告を悩まず
Facebookで報告してますよ。
+26
-1
-
117. 匿名 2015/03/23(月) 08:45:34
主はお花畑かもしれないけど、確かに聞いたらお祝いしなきゃだから聞きたくない。+14
-3
-
118. 匿名 2015/03/23(月) 09:06:04
大学卒業してから10年、一度もあってなくて、年賀状だけの付き合いの同級生から、先月妊娠報告もらった。しかも三人目。
???なぜに報告?
待望の女の子だったから御花畑になったのかな??
ちなみに、私も今妊娠5ヶ月だけど、身内と本当に仲良い人にしか言ってない。+13
-2
-
119. 匿名 2015/03/23(月) 09:10:01
安定期過ぎたとしても、100%無事に生まれるとは限らないよ。
私も今妊娠中期。
私は親友と、今、会わざるをえない人にしか言ってない。
どうみても妊婦だから。
他はすすんで妊娠報告しない。+15
-0
-
120. 匿名 2015/03/23(月) 09:21:39
私も安定期に入ったところですが、あんまり会ってないのに報告して「出産祝い用意してね」みたいに取られても嫌だし、妊娠中にも連絡取り合う本当に仲のいい子だけ報告してます。
個人的にFacebookは元職場の人とかもいて範囲が広すぎるから、無事に産まれてからじゃないと怖くて書けないかな。+6
-0
-
121. 匿名 2015/03/23(月) 09:30:36
トピタイでお花畑と察することができる+17
-3
-
122. 匿名 2015/03/23(月) 09:33:21
個人的に遊ぶ友人にはもちろん言います
たまたま何処かで会ったりした知り合いにも言いますね
お腹が大きくなれば聞かれますし
今は遊ばなくなってしまった友人や遊ぶことはない知り合いにはあまり報告しませんね
たまに連絡取り合って近況報告する友人には個人的に連絡はしますが
後はFacebookなどで産まれましたー!おめでとー!のやり取りです
+4
-0
-
123. 匿名 2015/03/23(月) 09:42:19
会ったタイミングで…って言うけど、いつも自分が誘う方だと、悩む。+2
-2
-
124. 匿名 2015/03/23(月) 10:13:45
なるほど…
妊娠は会って分かる以外、隠しておいた方が無難
が結論か。
話しちゃって→流産・死産は
お互いに気まずいもんね。+22
-0
-
125. 匿名 2015/03/23(月) 10:19:47
二人目妊娠5ヶ月妊婦です。
今の所、両家の親と一番仲の良い友達(悪阻中に会う予定だった為)子供のサッカークラブの部長さん、同学年のママさん(遠征時の会場設営や立ち当番、合宿等の係りがある為)にだけ報告しました。
仕事はフリーランスなので、もう少ししたら産休・育休に入る事を取引先へ伝えようかなと。
一人目の時に母子共に生死を彷徨ってるから、同じグループでもそれ以外の友達、Facebookで繋がってる同級生とかには、無事産まれてしばらく経ってから報告しようかな〜と考えてます。
正直無事に産まれるまで何が起こるか分からないのが妊娠・出産だから、安定期に入ったからと言っても産まれるまでSNSで近況報告するのはどうなのかなって疑問。+10
-1
-
126. 匿名 2015/03/23(月) 12:22:59
まだ予定は無いですが…職場と家族はすぐにお伝えして、あとは安定したあたりで普段からよく連絡を取り合う友達数人に伝えると思います。。
すでに多くの友達から出産報告を受けているので、みんなの後だと思うと気持ちも楽です。
Facebookなどは普段ほぼ付き合いのない人も居るので特に急がず…かといってこれから家族との思い出をのせる機会もあると思うので、無事に産まれて落ち着いたら書くと思います。
+2
-0
-
127. 匿名 2015/03/23(月) 12:55:28
トピ主です。
沢山のご意見ありがとうございます!
フェイスブックとかでサラッと報告すれば楽ですが、SNSを一切やっていないもので(^^;;
周りの子はみんな会った時やメールで報告してくれましたが、わざわざメールするなら会ったときに話のついでで話したいなぁ。と。
たまたま会う機会のあった子にも、向こうから子供はー?と聞かれた子にしか話してません。こちらから言うのも気が引けてしまい…(>_<)
悩んでるのは、3人グループ(私以外独身)で1人とは仲がよく2人でも会うので報告済みなのですが、もう一人の子だけ黙ってるのも後から知って嫌な気分にさせるかな?とか、他にもメールで報告してくれた遠方の子にもメールで同じようにするべきなのか?とかモヤモヤモヤモヤ。
私自身が普段会わない子から報告してもらえると、友達だと思って貰えてるんだ!と喜んでしまう単純な性格なので(^^;;
自分の時に報告したのに、相手からは報告されなかったって人もいますか?+4
-20
-
128. 匿名 2015/03/23(月) 14:45:28
結婚妊娠子育て、自分のは
人生の一大イベントだから、みんなに報告しなくちゃ!
ってなるんだけど、悲しいことに他人にとっては
本当にどうでもいいことなんだよ
おめでとうって思うけど、心の底から喜んでるってわけでもない。
自分との温度差がものすごいから。+13
-1
-
129. 匿名 2015/03/23(月) 15:37:26
トピの流れから、もう結論は出たようなものなのに、どうま主には伝わってない?
主が報告しないとモヤモヤするなら好きにしたら良いと思うよ。するもしないも結局は主の判断。
どうも報告したくてたまらないようなお花畑臭はするけど。
喜んでくれる人もいるだろうけど、めんどくさいと感じる人もいる事は胸に留めておいてね。+25
-1
-
130. 匿名 2015/03/23(月) 15:53:38
うん。トピ主、お花畑だわ。
好きにしたらよろし。+21
-2
-
131. 匿名 2015/03/23(月) 15:57:40
あれだ。
メールアドレス変えたから、みんなに教えなくちゃ!
この人は頻繁に会ってるから絶対に連絡しなきゃ→○
この子はもう会うことはない→×
この子はまた会うかも。面倒だけど連絡してやるか(なぜか上から目線)→しかし連絡送るも、すでに自分が仕分けされていてアドレス教えてもらえてなかったから、戻ってきちゃった+4
-1
-
132. 匿名 2015/03/23(月) 16:01:54
はっきり言うと
他人の家庭事情なんて知ったこっちゃない。
身内以外は。
こと細かく報告されても、おめでとうとしか言う言葉ないし。+16
-1
-
133. 匿名 2015/03/23(月) 16:33:25
ちゃんとした赤ちゃんが産まれてくるとは限らないんだから、異常なく出産出来てから赤ちゃんの様子見て、まともなら報告すればいいよ。
+7
-1
-
134. 匿名 2015/03/23(月) 16:35:22
産まれるまでに会いそうな友達には連絡します。
私の場合、何かとお祝いしてくれたり
赤ちゃんグッズやら
もう使わないから下がりいる?など
個人で会う関係でなくても
良くしてくれましたよ!
+4
-5
-
135. 匿名 2015/03/23(月) 17:24:26
後から知って嫌な気分になるとかないない(笑)あっそ~よかったねーで終わり。
あなたの妊娠出産なんて他人からしたらどうでもいいことなの。
モヤモヤだの言い訳しないで私妊娠中!ハッピー!って報告したければすればいいじゃん。+20
-1
-
136. た 2015/03/23(月) 17:34:28
今妊娠7ヶ月です。
家族とよく遊ぶ仲のいい友達4人、
会う予定があった人たちしか報告してない。
基本的に一対一で遊ばない友達には報告していません。
会う約束がある人だけにしか報告しないかな。
妊娠したってわざわざ連絡するのも変かなと…
+3
-0
-
137. 匿名 2015/03/23(月) 17:38:13
去年、妊娠6ヶ月で死産しました。
お腹も大きく、4歳の息子が幼稚園通っていたのでたくさんの人が妊娠しているのを知っていました。死産の報告は本当辛かったし、嫌な言葉を言ってくるママもいて、死にたくなりました。
今、妊娠7ヶ月です。
バス停のママが15人いて、その中に嫌な言葉を言ってきたママ達がいたので、つわりから先週まで隠してました。
年長さんのママ達だったので、やっと卒園してくれて、お腹隠さずにすむように。
妊娠は何があるかわからないから、
むやみに言わない方がいい。
お腹大きくなれば、言わなくてもわかるし。
わざわざ言う事じゃない。
私の妊娠生活は無事に産まれるかどうかで、
不安いっぱい。
他人の妊娠なんて、本当に他人事。
他人の不幸は蜜の味。
私は今でも人間不信です。+18
-0
-
138. 匿名 2015/03/23(月) 18:36:09
私も現在妊娠中ですが、妊娠を期にFacebook辞めました。
トピずれかもしれないし怖い話になっちゃうんですけど、兄は不動産屋なんですが退去後の賃貸物件のクローゼットのすみに、
誰かの結婚式写真に画びょうがびっっしり!!
って事が何回かあったみたいです
本当に仲のいい友達だけでよくないですか?
みんながみんな100%喜んでくれるって自信があるならいいと思います。
+10
-1
-
139. 匿名 2015/03/23(月) 20:31:08
他の人達がこれだけアドバイスしてるのに、トピ主はまだモヤモヤしてるようですが…
本当はみんなに妊娠報告したくてたまらないのに、なにかと理由つけて嫌われまいとする感じ。
出産報告でさらにお花畑満開しそう。
心の底から喜んでくれるのは家族だけなのに。
+12
-1
-
140. 匿名 2015/03/23(月) 21:00:34
いいなぁ。
学生時代に酷いいじめにあって、
髪ひっぱられたり、手提げ袋に牛乳かけられたり、
お道具箱に虫の死骸入れられたり、
トイレ掃除で水ぶっかけられたのをひたすらたえて。対人恐怖症を乗り越え、
無事に就職し、彼氏が出来たところ、
過去を話したら別れを切り出され。。
しんどくなって転職して、漸く全てが順調にいって、
結婚したところ35才で2度目の流産。
親が生きているのが救いです。。
報告出来る友達いません。+1
-1
-
141. 匿名 2015/03/23(月) 21:17:13
ただのマタニティハイじゃん
数年会わないのに連絡着た時ひいたよ
自分なら会う人以外には言わない+19
-1
-
142. 匿名 2015/03/23(月) 21:33:15
140さん
嫌なことがいっぱいあったら、その後はいいことがいっぱいあるよ。
元気だして。
私も二回連続流産したけど、ちゃんと今母親になれてる。ちなみに不妊治療での妊娠だよ。
あまり考え込まず、ゆったり構えるのがいいよ。
大丈夫!!!!まだ35歳。
私も今年35歳。+8
-1
-
143. 匿名 2015/03/23(月) 21:36:01
デリケートなことなので、出産まで隠されてても別に何とも思わない。
元気に産まれて報告してくれたら、素直におめでとうって思う。
出産までの過程は人によって様々だから、流産死産だけではなく切迫、早産もある。
何で教えてくれなかったの?友達でしょ?って言うような面倒な友達ならいらない。
+8
-0
-
144. 匿名 2015/03/23(月) 22:32:12
もしも、夫以外に出産まで黙っていて
「何で知らせてくれなかったのよ」ってモヤモヤするのって
実の親、義理の親、自分の実姉妹くらい。
何かあって、心から喜んだり悲しんだりしてくれるのも、この辺りだけ。
いい大人は他人のことに興味ないし、気にする余裕もないから、妊娠報告があった、なかったなんて
気にも止めてないよ。
報告したいなら、したらいいけど
みんながみんな心から祝福してくれると期待してたら、え?それだけ?って反応で悲しくなると思います
+11
-0
-
145. 匿名 2015/03/23(月) 22:35:51
142さん、ありがとうございます。
流産の手術を控えてつわりだけが続いていて
幸せになる権利がないのかなと、
少し気が滅入っていました。
姉は、癌で通院していて、
産まないと決めているので、
どう報告したらいいかわかりません。
だからいいなぁ。と思いました。+0
-1
-
146. 匿名 2015/03/23(月) 22:42:29
137さん
死産した方にひどい言葉をかけるって、どんな神経してるんだろう。しかも一人じゃないんですよね。そんなのが人の親なんて、ほんと怖い。
辛い思いされましたね。どうかお腹の赤ちゃんが無事に生まれますように。+1
-1
-
147. 匿名 2015/03/23(月) 22:54:14
年賀状で妊娠報告する人はいなかったな〜
産まれてから赤ちゃんの写真つけて報告ってのが多かったですよ。+3
-1
-
148. 匿名 2015/03/24(火) 01:46:33
主、何だかまだまだお子ちゃまだね
127だかのトピ主からのレス見たけど、考えてることが浅過ぎ高校生みたい
いつか周りの事が気にならなくなる日が来るといいね+10
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する