ガールズちゃんねる

両親、友人への妊娠報告の仕方

195コメント2014/04/28(月) 15:17

  • 1. 匿名 2014/04/20(日) 17:02:51 

    最近妊娠していることがわかりました。
    結婚してからなかなか授からなかったので、とても嬉しかったです。

    今後、両親、友人へ妊娠報告をしていこうと思うのですが、みなさんは何て言いましたか?
    特に友人へは、できるだけお花畑にならないように気を付けようと思っています。

    みなさんの体験談を教えてください。

    +181

    -18

  • 3. 匿名 2014/04/20(日) 17:04:11 

    トピ主さん、おめでとう!!

    +825

    -19

  • 4. 匿名 2014/04/20(日) 17:04:27 

    わたし出来ちゃったみたい

    +13

    -110

  • 5. 匿名 2014/04/20(日) 17:04:38 

    主様おめでとう(≧∇≦)

    +444

    -19

  • 6. 匿名 2014/04/20(日) 17:04:42 

    私も聞いておきたい!
    念のため、安定期まで言わない方がいいの?

    +366

    -5

  • 7. 匿名 2014/04/20(日) 17:05:09 

    言わずに音信不通にする

    +17

    -112

  • 8. 匿名 2014/04/20(日) 17:05:42 

    友達には安定期までだんまり。
    両親にはお花畑でも良いとおもうよ。

    +607

    -3

  • 9. 匿名 2014/04/20(日) 17:06:10 

    私ははじめての時は、色々分からないこともあったから、お義母さんには、わかった時点で話して色々助けて貰いました。

    +214

    -15

  • 10. 匿名 2014/04/20(日) 17:06:16 

    +32

    -11

  • 11. 匿名 2014/04/20(日) 17:06:42 

    実母にはLINEですぐ報告しました^ ^
    友人には安定期に入ってから
    Facebookで報告しましたよ^ ^
    親しい友人にはLINEで報告しました(笑)

    +118

    -176

  • 12. 匿名 2014/04/20(日) 17:07:10 

    実父母には、何も気にせず自分の嬉しい気持ちを全部報告しました(^-^)

    +291

    -7

  • 13. 匿名 2014/04/20(日) 17:07:46 

    ◯月(初旬、半ば、末)
    に小さな家族が増えることになりました

    友人宛にはこのくらいの感じかな

    お腹の赤ちゃんと共に
    貴重な妊娠期間を楽しんでください
    お身体ご自愛くださいね
    おめでとうございます(*^^*)

    +269

    -45

  • 15. 匿名 2014/04/20(日) 17:08:39 

    親とか親しい友達にはすぐ言ってもいいのでは?
    友達に飲みに誘われたりした時に無駄な言い訳するのも面倒だし。

    +242

    -14

  • 16. 匿名 2014/04/20(日) 17:09:01 

    私もやっと授かりました。
    今、2ヶ月なのでまだまだなんですが…義理の両親と両親には報告しました。
    お腹が張るので、仕事場にも言い今は休ませてもらってます。


    親友や友達には、早く報告したいんですけど…やはり安定期まで待つことにしています。

    +259

    -18

  • 17. 匿名 2014/04/20(日) 17:10:12 

    とりあえず安定期までは言わないで欲しい! ダメだったのって報告はされても、されなくても気まずいから‥

    +300

    -7

  • 18. 匿名 2014/04/20(日) 17:10:29 

    私も同じです!
    不安もあるので安定期までは、おおっぴらには言わない予定ですが、お互いの家族と、親友には報告しました!信用できる人だけ先にってのもありかな?と。
    だって、嬉しいからいいたいもん。(笑)
    今は職場にいつ言うか検討中です。

    +137

    -13

  • 19. 匿名 2014/04/20(日) 17:10:32 

    そういえば友人は旦那さんに
    「あなた、レインボーパパになるのよ!」ってメールで送っていました!
    虹のパパ→二児のパパ(笑) 旦那さんは最初 意味がわからなかったらしいですが、意味がわかってからは大喜びしてました。

    +81

    -154

  • 20. 匿名 2014/04/20(日) 17:10:34 


    実の両親と義両親には夫と家を訪問して報告しました、
    親しい友人には電話で、
    まあまあ親しい友人には安定期に入ってからお茶に誘って言いました

    +93

    -8

  • 21. 匿名 2014/04/20(日) 17:11:04 

    私は2回流産した経験もあったため、妊娠したときは、話のついでに

    「実は妊娠したみたいなんだけど、安定期に入るまではまだ分からないからそれまでは、親以外には言うつもりないんで、慎重にしていきたい」みたいなことを言ったかなぁ。
    安定期に入ったら、友達や周りにも言ったけど、妊婦アピールとかはほどほどにしないと倦厭されがちなので、普通にしてました(笑)そのうちお腹が目立ってくれば分かることだし^^

    主様おめでとうございます(#^.^#)

    +137

    -5

  • 22. 匿名 2014/04/20(日) 17:12:04 

    Facebookとかはないな…。

    +291

    -17

  • 23. 匿名 2014/04/20(日) 17:12:28 

    実母→妊娠がわかってすぐに。つわりが酷かったので買い物に行ってくれたり助けてもらいました

    義母・友人→安定期に入ってから報告。

    +145

    -10

  • 24. 匿名 2014/04/20(日) 17:12:39 

    実の両親へは妊娠がわかってすぐに、
    夫の両親へは安定期に入ってから、
    友人へは会う機会があればその時に、
    日ごろから会うことのない程度の知人へは、
    わざわざ報告せずに、何かのついでに伝える。

    +164

    -7

  • 25. 匿名 2014/04/20(日) 17:13:52 

    おめでとうございます♬
    おめでたいことだし、赤ちゃんできた!ご両親、友達に報告されては?

    体、無理されないようにして下さいね(*^^*)

    +21

    -12

  • 26. 匿名 2014/04/20(日) 17:14:13 

    実母には妊娠が分かってすぐ報告しました。
    不安な気持ちを話して、泣いたこともありました。
    義両親には心拍確認後に報告しました。

    たまたま仲の良い子数人には初期の段階で会う機会(友達の結婚式)があったので、無理できないことを伝えるために報告しました。
    その他、付き合いのある友達には安定期に入ってから、LINEや手紙で報告しました。

    +80

    -3

  • 27. 匿名 2014/04/20(日) 17:15:00 

    本当に仲の良い友人になら、深く考えず素直に言えば良いと思う

    +48

    -10

  • 28. 匿名 2014/04/20(日) 17:15:12 

    自分の好きにすればいいがな

    +34

    -15

  • 29. 匿名 2014/04/20(日) 17:15:13 

    ガルチャンで発表する

    +15

    -33

  • 30. 匿名 2014/04/20(日) 17:17:14 

    両親にはすぐに報告、義両親には心臓の動き確認されてから報告、友人には安定期からです
    しかし。一人とある事情(事務的な事)で伝えなきゃいけない知人が居て話したら周りに話されました(-_-#)
    本人が言わない事を何故赤の他人が発表するんだよって感じでした。 

    +155

    -4

  • 31. 匿名 2014/04/20(日) 17:19:14 

    友人にはいう必要ないでしょ。

    +22

    -24

  • 32. 匿名 2014/04/20(日) 17:19:17 

    19のギャグが寒すぎる件

    +83

    -11

  • 33. 匿名 2014/04/20(日) 17:20:40 

    主さん、ご懐妊おめでとうございます♡
    私は心拍が確認出来てから、主人の実家へ「赤ちゃんが出来ました」と報告へ行き、その日のうちに自分の実家へも行き報告しました。お互い、それらしき事も何も言わず行ったので、とてもビックリし喜んでくれました♡
    友人には安定期に入ってから報告する予定です。

    +94

    -11

  • 34. 匿名 2014/04/20(日) 17:20:58 

    主さん、妊娠おめでとうございます。

    私は、私の両親にはすぐに教えて、
    夫の両親には3ヶ月くらいまで様子みてから実家に夫と帰り、報告しました。
    親友にもそのくらいの時期にLINEで報告しました。
    親友には今2歳の子がいるので、わざわざ自分の妊娠報告のために呼び出して外出させるのも悪いなと思って、まずLINEで報告させてもらい、後日電話でも話しました。

    夫の職場の方にも親しくして頂いてるので、
    職場の方には安定期に入ってからと思ってましたが、夫が喜んで、妊娠がわかってすぐ話してしまってたようです。
    思わぬ所から知人などの耳にも入るので、
    どの方に どのタイミングで報告するかは、ご主人ともよくご相談されたら良いかと思います(*˘˘*).。.:*♡

    +19

    -3

  • 35. 匿名 2014/04/20(日) 17:21:11 

    Facebookで報告する人いるけどお花畑だなーって思ってる

    +245

    -19

  • 36. 匿名 2014/04/20(日) 17:21:51 

    実の両親、義理の両親共に、妊娠検査薬で分かった時点ですぐ言いました。
    楽しみにしててくれたのと、万が一残念な結果になったとしても、仕事を休んだり、買物をお願いしたり、私と夫だけではどうにもならない事があるとおもって。両親の前ではお花畑でいいとおもいます。親もお花畑になりますから。
    兄弟達には安定期に入る前の、母子手帳をもらう頃に言いました。
    友達へは安定期に入ってから。子育てしてる人、流産の経験ある人、未婚の人、離婚した人、いろんな人がいたので、友達に対しては淡々と報告する感じでした。

    +29

    -4

  • 37. 匿名 2014/04/20(日) 17:22:08 

    できてすぐは両親と義両親と兄弟姉妹には報告しました。
    友人には安定期入ってからlineで報告しました。
    Facebookでの報告は、不妊の友人とかあまり親しくない友人もいるのでやめた方がいいと思います。

    仲よしだと思っていた友人がなかなかできない中私が先に妊娠し、安定期で報告だけしたらそれ以来全然会ってくれなくなったので、そういった友人には少し気を付けた方がいいかもです。。

    +128

    -7

  • 38. 匿名 2014/04/20(日) 17:24:44 

    自分の親にはすぐ言いました!
    夫の親には病院で確認後、友人には安定期に入るまで言いませんでした(;^^)

    何があるか分からないので騒がれないようにしたかったので。
    親友には病院で確認後だったかなぁ

    とにかく主さん、おめでとうございます(^^)
    順調にすくすく育ちますように…(u_u)❤︎

    +27

    -1

  • 39. 匿名 2014/04/20(日) 17:24:55 

    安定期はいる前に報告して流産
    しちゃったら恥ずかしいよ。

    お花畑から今度は悲劇のヒロインになっちゃうよ

    +23

    -53

  • 40. 匿名 2014/04/20(日) 17:25:40 

    16
    妊娠たった2ヶ月で張るって、
    気のせいじゃないwww?

    +217

    -37

  • 41. 匿名 2014/04/20(日) 17:25:54 

    わたしも結婚4年目で不妊治療の末ようやく授かりました!
    実親には胎嚢と心拍が確認してから、不妊治療をしてたことを知ってる親友にだけ陽性反応が出てすぐ話して、その他の友達には安定期に入ってから報告しました。

    不妊治療の末の妊娠だったので、結婚してまもなくしてできた人よりはやっぱり慎重になっていましたね。

    +70

    -2

  • 42. 匿名 2014/04/20(日) 17:26:06 

    がるちゃんに報告のトピを立てて世界中に伝える

    +21

    -18

  • 43. 匿名 2014/04/20(日) 17:26:55 

    母には妊娠が判明した時点で報告。
    かなり楽しみにしていた父には、念のため心拍確認後報告。

    私は仕事や趣味で体を使っていたので、どちらも辞めることになり、職場や趣味仲間にも結果的に心拍確認後の報告になりました。
    不安も大きかったので、出来れば安定期までは黙っていたかった…

    +25

    -1

  • 44. 匿名 2014/04/20(日) 17:28:29 

    おめでとうございます(^^)

    両親には心拍確認できてから、義両親は旦那から伝えました

    友達は妊娠分かってすぐ会う機会があったので、その時言いました
    すごく親しい友人なので早い段階で言いましたが、それ程仲良くない友達は安定期過ぎてから言いました

    +15

    -1

  • 45. 匿名 2014/04/20(日) 17:30:36 

    42

    ガルちゃんの人、案外喜んでくれると思うよ。
    誕生日トピも盛り上がるもん。

    どなたか妊娠したら教えてね(⁎˃ᴗ˂⁎)

    +82

    -13

  • 46. 匿名 2014/04/20(日) 17:31:04 


    旦那の親友の嫁に全部話された。

    元々は高校の同級生で交流はあったけど、
    全然仲良くない人。

    まだ3ヶ月で心拍確認できたばっかで、
    安定期までは友達には言いたくなかったのに
    旦那→旦那の親友→その嫁→共通の友人

    まぁ喋る旦那も旦那だけど。

    +52

    -3

  • 47. 匿名 2014/04/20(日) 17:35:44 

    33

    あのね…ガルちゃんでたまに、ご懐妊と書く方いるけど、
    このトピでも33さん以外書いてないように、
    あまり、一般の方には、ご懐妊という表現は使わないんだよ。。。
    高貴な方への妊娠の表現なので、今の時代は高貴な方は皇族しかいないので、基本、ご懐妊は皇族の方が妊娠した時の表現なの。
    身籠るという意味だから妊娠の丁寧語のように使っても良いと言う人もいるし、産院なんかではお客様として使う所もあるけど、
    本来の使用法を知ってる人の方が多いので、妊娠された方には、おめでとうございます、だけが無難かと思います。
    老婆心ごめんなさい。

    +136

    -21

  • 48. 匿名 2014/04/20(日) 17:36:26 

    なかなか出来ず相談してた友達と両親にはすぐに言いました。
    仕事もしていたので、店の人には伝えだるおえなかったです。
    それからは心拍確認出来た後に会った人には伝えてましたね。
    嬉しすぎてお花畑になる事はなかったです。
    いざ出来ると嬉しさより不安が先になりましたし、やっぱり元気で産まれてきて初めて安心できるというか。

    タイミングって難しいですが、友達とかにわざわざメールで報告するのはなーと思いました。
    会った時でいいかなーと。

    +18

    -4

  • 49. 匿名 2014/04/20(日) 17:37:11 

    去年、妊娠した時、診察時に週数の割りに育ってない。流産かも?と告げられ苦しくて母親と経験のある友人のみに言いました。結局ダメでしたが、今度出来た時は順調に育ってニコニコで報告したいです。

    主さんおめでとうございます。
    私も続けて報告出来たらいいなぁって思います。

    +99

    -3

  • 50. 匿名 2014/04/20(日) 17:37:44 

    主さんおめでとうおめでとうおめでとう\(^o^)/
    楽しみだねえー

    私は両親にはすぐ報告しました
    ともだちはいないに等しかったから
    産まれてから連絡した(笑)
    参考にならなくてすみません(笑)

    +16

    -0

  • 51. 匿名 2014/04/20(日) 17:39:27 

    サプライズで家に押し掛けてパイ投げで報告

    +3

    -9

  • 52. 匿名 2014/04/20(日) 17:40:34 

    13の言い回し
    なんか物語っぽく
    おおげさで 逆にいやかも。

    小さな家族がふえる予定です
    ってw

    普通に
    妊娠しました。予定日は○月です。
    でいんじゃない?

    +123

    -2

  • 53. 匿名 2014/04/20(日) 17:41:28 

    Facebookで突然「10週目に入りました♪♪」って書いてた人がいてびっくりした。せめて安定期に入ってから書けばいいのに…

    +89

    -1

  • 54. 匿名 2014/04/20(日) 17:42:54 

    私は両親、義両親、祖父母にはすぐ報告しました!あと、力仕事だったので職場にもすぐ報告しましたよ(^o^)
    友達は特に仲の良い2人位には報告して、つわりもひどく引きこもりプラス鬱みたいな感じになり、人と一切関わりたくなくて携帯も触りたくなくて皆に報告したのはつわりが終わってからでした( •́ .̫ •̀, )

    +12

    -1

  • 55. 匿名 2014/04/20(日) 17:46:03 

    実母には助けを求めたりもあったので早めの報告。義両親にとっては初孫だったので、もしもを考えて安定期後の報告にしました。
    友達には挙式当日に主人から報告しました。

    ありがたいことに入籍して3ヶ月で妊娠できたので、報告しやすいタイミングでした。

    +7

    -17

  • 56. 匿名 2014/04/20(日) 17:46:31 

    このトピ、参考にさせてもらいます!
    私も両親にはすぐに報告したいけど、義理の両親にはいつ報告すればいいか悩みます……
    結果が分かってすぐか、安定期に入ってからか。
    義理の両親の方は同じ敷地内に両親、兄弟、祖母、いとこ夫婦と子供が住んでるので義理の両親に報告したら敷地内にいる全員が知ることになるだろうし……

    +11

    -3

  • 57. 匿名 2014/04/20(日) 17:47:00 

    両親には3ヶ月くらいで、いつも会うような親しい友達2、3人は4ヶ月くらいに。
    あとの友達や知り合いには5ヶ月以降の安定期に会ったら教えてるって感じでした!

    +13

    -1

  • 58. 匿名 2014/04/20(日) 17:47:16 

    妊娠検査薬陽性→母親
    胎嚢確認→父親
    心拍確認→義両親
    その後出血があって仕事を休まなくてはいけなかったため職場の上司。
    一ヶ月お休みをもらい、復帰したときに職場の人たち。
    ここまで段階を踏めばもう順番は関係ないので、あとは順次友だちに会った時に報告していきました。
    結局時期を考えてるうちに言える機会を失ってしまって出産になっても失礼だし、言えるときに言った方が私はいいかなと思ってだいたい6ヶ月までにある程度の人には報告できました。
    それぞれ色々なご事情があると思うので、自分に合ったタイミングでいいと思います(*´˘`*)♡
    私は出血や入院をしましたがなんとか今7ヶ月まできたのでそろそろベビー用品をそろえなくてはと思っています(*˙˘˙*)ஐ
    主さんも順調に元気な赤ちゃんが産まれますように´,,•ω•,,` ♡

    +16

    -4

  • 59. 匿名 2014/04/20(日) 17:47:22 

    そうそう、ご懐妊はね、人によっては逆に慇懃無礼みたいに失礼になるから、
    友達の奥さんとか、妊娠してるのは知ってるけど会うのは妊娠報告依頼初めてって時などに、おめでとうございますの前に何か枕言葉付けたければ、
    来年赤ちゃん誕生されるそうですね!おめでとうございます!とか、
    夏頃赤ちゃん誕生されるそうですね!とか、予定日をお祝いの言葉に足せば良いよー。

    +20

    -8

  • 60. 匿名 2014/04/20(日) 17:49:17 

    両親にはすぐ言いました。
    友人には仲良しの子にだけすぐに言いました!
    他の友達には特にわざわざ報告する理由も無いので会った時にだけです。
    会わないイコールそこまで仲良くないって事だし、自分自身そこまで仲良しじゃない子からメールの件名に☆ご報告☆と題名まで付けて妊娠報告を受けたりした時に、おめでとう!とは思うけどわざわざ報告いいわ…って思っていたので。

    +35

    -1

  • 61. 匿名 2014/04/20(日) 17:49:40 

    55
    できちゃったって 勘違いされたかもね。
    それか 挙式まで我慢できなかったのね
    って思われちゃうよ!
    慎重にいかないと…

    +27

    -3

  • 62. 匿名 2014/04/20(日) 17:51:57 

    61さん、思われていないので大丈夫です。つわりの時期も考えての挙式だったので。

    +4

    -40

  • 63. 匿名 2014/04/20(日) 17:52:10 

    2ヶ月で貼りますよ?

    私も2ヶ月で貼って薬もらいましたし、妊娠の症状は人それぞれだと思います。

    +14

    -52

  • 64. 匿名 2014/04/20(日) 17:52:14 

    確かに ご懐妊は まぁ最近は一般人にも使うらしいけど
    やっぱり皇室の人のための言葉だよね。

    たまに真面目に自分でいう人いるよねw
    私ご懐妊しましたって。

    +51

    -1

  • 65. 匿名 2014/04/20(日) 17:54:00 

    主さん♩
    おめでとうございます(≧∇≦)
    これから楽しみですね!☻

    私が妊娠した時は、自分の家族にはすぐに言いました(^∇^)
    私は切迫流産と切迫早産と妊娠初期と後期で言われたので、とりあえず安定期に入るまで、仲の良い友人にしか話してなかったです。

    旦那の家族には一人目の時はすぐ伝えたけど、2人目の時は初期から出血などあって、万が一の為に安定期に入るまで伝えていませんでした(-。-;

    私の周りの友人何人かは、結婚したけど何年も子供が授かってない友人が居たので、メールがきた時にとりあえず報告な感じで言って、後の友人達には出産してから報告しましたよ(^∇^)

    +5

    -2

  • 66. 匿名 2014/04/20(日) 17:54:31 

    2ヶ月で張る人もいますよ?

    私も張って薬出してもらいました。
    症状なんて人それぞれだと思います。


    本にも書いてましたよ(´・ω・`)

    +25

    -35

  • 67. 匿名 2014/04/20(日) 17:55:56 

    61できちゃったって思う人いないでしょ。入籍して3ヶ月なら入籍して1年前後に出産でしょ?できちゃったって思う人は妊娠期間1年あると思ってる馬鹿くらい

    +5

    -23

  • 68. 匿名 2014/04/20(日) 17:56:10 

    62
    思われたか思われてないか
    あなたには
    他人の心のなかは わからないよ。
    思った人絶対いる!

    前のがるちゃんとピにもあったし。

    入籍してから挙式まで
    子作り解禁しますか?

    多くの人が
    でき婚と勘違いされたくない
    我慢できなかったと
    勘違いされたくないから
    挙式まで避妊しますと言ってた。
    まぁがるちゃんだけど。

    +38

    -4

  • 69. 匿名 2014/04/20(日) 17:58:40 

    61
    へー。あなたみたいな嫌みな考え方する人もいるもんなんだね!我慢って(笑)挙式で報告なんてHAPPYなことでいいと思うけどなぁ

    +8

    -34

  • 70. 匿名 2014/04/20(日) 17:59:50 

    ここでは、嫌われてる木下優樹菜も2ヶ月で下腹張ったりお腹重くなってたって〜!

    +4

    -17

  • 71. 匿名 2014/04/20(日) 18:00:06 

    63さん
    何を貼るのさ❓

    +36

    -8

  • 72. 匿名 2014/04/20(日) 18:02:33 

    挙式前の妊娠の話と、
    二ヶ月でお腹張る話、

    どうでも良い


    +100

    -5

  • 73. 匿名 2014/04/20(日) 18:02:46 

    68さん、そうですか。考え方は人それぞれですね。
    ですが、主人の報告でできちゃったと勘違いする人はいません。何月に入籍したか、今が何ヶ月かも言った上でのお酒は控えさせていただきます、だったので。入籍から挙式まで1年近くあいていたのでそれで勘違いする人はいないかと。

    +4

    -29

  • 74. 匿名 2014/04/20(日) 18:03:50 

    69
    挙式で報告なんて
    年配の参列者はとくに
    でき婚?って思うんじゃない?

    昔はあらかじめ入籍とかなかったらしいし。
    先に入籍してるなんて 知らない、聞いてない人もいるかもよ。

    +33

    -6

  • 75. 匿名 2014/04/20(日) 18:04:55 

    別に誰が挙式前に妊娠しようが、勘違いしてようが、このトピではどうでもいいです。

    トピ内容に沿った書き込みしましょー!

    +46

    -1

  • 76. 匿名 2014/04/20(日) 18:05:34 

    40さん

    妊娠経験者さんですか?
    私は本当に張りました。言ってる人もいるようにちゃんと産婦人科で張り止めの薬•切迫流産抑える薬二つ出してもらって、辛い思いして仕事も介護で立ち仕事だから上司に言って張ると座らせてもらってもきついから一週間休みもらいました。
    妊娠始めてで不安と期待が混ざってるのに、笑われたくありません。

    +19

    -35

  • 77. 匿名 2014/04/20(日) 18:07:20 

    74思ったらなんなのさ?関係ない書き込みやめろって。しつこいよ。横やりならもっと目障り。

    +4

    -12

  • 78. 匿名 2014/04/20(日) 18:08:12 

    73 76

    どうでも良い

    +33

    -3

  • 79. 匿名 2014/04/20(日) 18:10:32 

    78

    おまえが一番どうでもいい。
    スルーを覚えなさい。

    +4

    -34

  • 80. 匿名 2014/04/20(日) 18:10:58 

    妊娠おめでとうございます!
    私は
    妊娠検査薬陽性→主人
    胎嚢確認→両親、レントゲンを扱う職場だったため職場にも報告
    妊娠3ヶ月→義両親
    の報告順序で今4ヶ月目です。
    友人には気持ち悪くて集まりに参加できなかった時に2人位に「もしかして…?」と聞かれて答えました。
    友人にはやっぱり安定期に入ってからの方がいい気がしますね(^-^)
    私は友人達となかなか会えない距離に住んでいるので、伝えるとしたらメールとかになっちゃいます…文章に悩みますねσ^_^;

    +17

    -0

  • 81. 匿名 2014/04/20(日) 18:12:03 

    79

    バカじゃないの

    +1

    -18

  • 82. 匿名 2014/04/20(日) 18:12:33 

    73
    あなたが 何月に入籍して
    挙式のときに何ヵ月でとか
    ほんとどーでもいい

    まさか挙式でそんな説明したの?
    誰も真剣に聞いてないと思うし
    逆に でき婚必死で隠してるみたいよ。

    +40

    -3

  • 83. 匿名 2014/04/20(日) 18:13:05 

    79

    お前?はぁ???
    何を偉そうに。
    自分だって絡んでたくせに棚に上げて。

    +2

    -16

  • 84. 匿名 2014/04/20(日) 18:13:43 

    55さんのおめでたい報告を挙式当日に聞いて、友達や親戚なら素直に「おめでとう」と思うんじゃないでしょうか?だからもうその話はいいです。人様の報告にケチつけるのはやめましょう。

    トピに沿ったコメントを!!

    +24

    -3

  • 85. 匿名 2014/04/20(日) 18:14:24 

    喧嘩はやめて~

    二人を止めて~

    +65

    -1

  • 86. 匿名 2014/04/20(日) 18:14:43 

    みんな喧嘩しないで〜

    +43

    -1

  • 87. 匿名 2014/04/20(日) 18:15:29 

    79

    挙式前妊娠の釈明やお腹の張りを長々と関係ないことを書き込んだり、揚げ足取りして煽った人が1番どうでも良いに決まってるでしょ。
    制してる78さんが1番どうでも良いわけない。

    +1

    -19

  • 88. 匿名 2014/04/20(日) 18:15:37 

    僻 み 女 は 出 て け

    +25

    -1

  • 89. 匿名 2014/04/20(日) 18:17:24 

    でき婚 反対!!

    +22

    -14

  • 90. 匿名 2014/04/20(日) 18:18:15 

    結果

    55さんの書き込みに対して61さんが余計なことを言うからこうなった。

    以上

    +25

    -0

  • 91. 匿名 2014/04/20(日) 18:19:26 

    今、6ヶ月に入りました(*^^*)
    両親と義両親には分かってすぐに報告しました!大親友には3ヶ月目くらいで報告。
    その他友達には安定期に入ってから報告です。

    妊娠しました!8月末予定日です♪体調悪くて報告遅れてごめんね(>_<)みたいな文でLINEを送りましたよ!

    +17

    -3

  • 92. 匿名 2014/04/20(日) 18:20:29 

    義親は旦那から実親は私から。
    友だちにはあえて言わなかった。
    たまたま友だちから同窓会の連絡が入ったときに言ったぐらい。

    +4

    -1

  • 93. 匿名 2014/04/20(日) 18:20:34 

    なんちゅーくだらない喧嘩!笑

    55は出来婚じゃない。
    61はちょっとお節介した。
    それだけの話でしょ!
    もう落ち着いて!!!!

    +34

    -2

  • 94. 匿名 2014/04/20(日) 18:20:49 

    何で喧嘩してるんだろうね?(´Д`)
    顔も見えない人と言い合いしてもしょうがないのに!


    ちなみに私は4か月半ですが、実家は心拍確認後報告しました!
    義実家と友達は安定期にする予定です♪

    +14

    -0

  • 95. 匿名 2014/04/20(日) 18:22:23 

    ガルチャンではよくお花畑って表現使われるけどやだな
    幸せなら素直にそれでいいと思うし、幸せのタイミングはひとそれぞれ違うし
    嬉しい時、嬉しい顔でいいでしょ普通に
    赤ちゃんを授かるのは神聖ですばらしいことです
    堂々と胸を張って!!
    幸せでいいんですよ!
    そんなに気を使っていたらこれからがもっと大変

    +31

    -14

  • 96. 匿名 2014/04/20(日) 18:23:09 

    55さんと61さんは丁寧な話し方だけど、他の入ってってる人の言葉遣いが汚い。だから余計不快。

    +14

    -1

  • 97. 匿名 2014/04/20(日) 18:23:40 

    55読んでみたけど
    安定期に義両親に報告して
    そのあとに挙式したみたいだから

    まぁまぁお腹目立ってたかもね。
    挙式で言わなくても ばれたんじゃない?

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2014/04/20(日) 18:25:25 

    人の幸せを素直に喜べる人と喜べない人がいるから、この幸せなトピで喧嘩がおこる。なんて悲しい。

    +16

    -1

  • 99. 匿名 2014/04/20(日) 18:28:21 

    トピ主さん☆
    おめでとうごさいます♡
    皆さんにトピ主さんを思う気持ちは一緒
    仲直りして応援しましょう!!!
    少し言葉の行き違いあったかもしれないけれど
    このトピ開き書き込みしたらみんな仲間だ!
    仲良くやっていきましょう

    +14

    -2

  • 100. 匿名 2014/04/20(日) 18:29:05 

    私も妊娠希望です
    親しい友人にはすぐ報告しますが、あまり親しくない友人には安定期に入ってから
    ガッカリさせたくないので、義理の親にはなるべくねばってから報告したい
    4ヶ月突入してからかな?
    近くに住んでる場合はねばるの難しいかもしれませんね

    +7

    -2

  • 101. 匿名 2014/04/20(日) 18:30:43 

    私は嬉しくて病院で判明したら母親に電話したよ。
    友人には安定期が良いと思うけど

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2014/04/20(日) 18:34:26 

    妊娠検査薬→夫
    胎のう確認→両親
    心拍確認→兄
    安定期突入→義両親

    兄のお嫁さんとたまたま産婦人科で会い、お互い妊娠しててびっくりしました。
    兄にも安定期後と思ってましたが、産婦人科で会ってごまかすのも、、と思いそのまま報告。

    +6

    -1

  • 103. 匿名 2014/04/20(日) 18:36:20 

    妊娠報告のサプライズ - YouTube
    妊娠報告のサプライズ - YouTubeyoutu.be

    いろんな方の妊娠報告をまとめました! 新しい命の誕生はやっぱり素敵ですね♪



    おめでとうございます!!!

    サプライズも素敵ですよね♪

    +5

    -8

  • 104. 匿名 2014/04/20(日) 18:44:35 

    5週目で妊娠がわかってすぐに夫と両親に伝えました。

    8周目で切迫流産になり、どうなるか分からなかったので、友達には安定期まで言えませんでした。

    安定期に入った日に、私の友達が誕生会をしてくれて、妊娠を直接報告しました。

    +5

    -3

  • 105. 匿名 2014/04/20(日) 18:51:57 

    103
    これ賛否両論なんですよ。
    日本では真面目に報告してくれって思う人もいるみたい。

    +12

    -1

  • 106. 匿名 2014/04/20(日) 18:52:29 

    蒸し返すようですが
    私だったら スリムなウェストでドレスを着たいな!
    一生で一度なのに 好きなデザイン選べないなんて。
    妊娠中は 肌も荒れるらしいし。
    全員に祝福されたいし。
    皆さんはどうですか?

    +10

    -28

  • 107. 匿名 2014/04/20(日) 18:53:33 

    106
    あなたはそうなのね。でもいちいち蒸し返さないでいいからね。人それぞれなんだから。

    +44

    -6

  • 108. 匿名 2014/04/20(日) 18:53:35 

    どうせ55はDQNでしょもうほっときなよ。

    +9

    -5

  • 109. 匿名 2014/04/20(日) 18:53:48 

    仲良い友だちだと遊びに誘われたりするから、そこで嘘をついたりごまかしたりも嫌なので早めの段階で話しちゃってたかも。
    よく会う人だと安定期まで黙っておくのは難しかったかな。
    本当は安定期入ってから報告した方がよいのだろうけど‥。

    +11

    -1

  • 110. 匿名 2014/04/20(日) 18:57:10 

    近いうちに
    挙式前の妊娠は ありかなしか
    ってトピたちそー

    +22

    -4

  • 111. 匿名 2014/04/20(日) 18:57:11 

    私は病院で赤ちゃんの写真を貰ってから報告しました!

    +7

    -5

  • 112. 匿名 2014/04/20(日) 18:59:50 

    111えっまさか エコーをアップ?
    安定のお花畑…

    +4

    -21

  • 113. 匿名 2014/04/20(日) 19:00:35 

    やっぱりここは年齢層高めっぽいね。余計なお世話な人が多いこと多いこと。

    106さん、大丈夫ですよ。挙式のとき妊娠しててもみんな祝福してくれます。

    55さんはおなかに赤ちゃんがいて幸せで挙式で幸せ、Wの幸せだったんでしょう。
    素直におめでとうでいいじゃないですか。
    報告の時期も考えてしてるようだし、DQNだとは思いませんけどね(^^)

    106さんはそう考えてるなら、頑張って下さいね。理想を現実に(^^)

    +16

    -9

  • 114. 匿名 2014/04/20(日) 19:02:15 

    お花畑の意味がわからない

    どういう意味ですか?

    +2

    -14

  • 115. 匿名 2014/04/20(日) 19:02:16 

    おめでとうございます!!
    親には、すぐに報告していろいろ助けてもらってください。
    友人は、やっぱり安定期かな〜

    友人から陽性の妊娠検査薬とまだ小さい赤ちゃんのエコー画像が送られてきて「妊娠しました♪」ってLINEきたことがあります。
    どうしてお花畑になっちゃうかな…

    +19

    -5

  • 116. 匿名 2014/04/20(日) 19:02:25 

    おめでとうございます( ^ω^ )♡

    私は親族と会社の上司以外は安定期まで言わないつもりでした。
    でも、悪阻が酷く結果的に2ヶ月ほど会社を休むことになってしまい、ちょうど社内で移動したばかりでみなさんに迷惑を掛けてしまうと思ったので、休む前に心音確認できてから報告させてもらいました。

    友人などは安定期に入ってからでもいいと思いますが、お勤め先などは、自分の体調と相談して早めに言うべきかなと私は思います!

    この頃気温の変化が激しいので、お体お大事にして下さいね☆

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2014/04/20(日) 19:03:17 

    もし自分が友達の結婚式でおめでたって聞いたら「やー!おめでとー!!!」って思うけどなー。え?出来婚?っていちいち考えない。ってもうこの話はいっか。

    +16

    -8

  • 118. 匿名 2014/04/20(日) 19:04:23 

    二十歳で結婚してその2ヶ月後に妊娠発覚→でき婚ではない。
    義母に伝えると喜んでくれました
    二年後に2人目妊娠したのでまた義母に喜んでもらえると思い伝えましたが主人の姉(義姉)がまだだったので喜んでもらえるとゆうより義母の表情が歪んだのが正直悲しかったです。
    何も考えずに伝えるより周りの状況みれなかった自分にその時はとても後悔しました。
    でもその後すぐに義姉も妊娠発覚したので良かったですが伝え方はきをつけないといけないと考えさせられたときでした。

    +26

    -4

  • 119. 匿名 2014/04/20(日) 19:04:29 

    つわりの状況によっては、安定期まで上司に隠すのはつらいですよね。

    +21

    -0

  • 120. 匿名 2014/04/20(日) 19:14:46  ID:KwueDGP78G 

    おめでとう(*^^*)

    私は第1子は「来月産むから」と報告しました。
    と言うのも初診からなかなか経過も良くなくて毎回何かしらトラブルの多い生活で親に言えなくて。ハイリスクもあり分娩日が確定(万が一その前に生まれても何とか生きてける36手前)で伝えました。

    現在第3子、第2子の時に幼稚園で役員やっていたので波瀾万丈で確定診断前に早めに伝えて引き継ぎなども早めに行い無事任期終えました。
    立場にそれぞれですよね、タイミングも。

    義父母は第3子大反対の様子でノータッチ宣言したので経過も伝えてないですね。
    主人が伝えてるかもしれませんが。

    +3

    -7

  • 121. 匿名 2014/04/20(日) 19:27:59 

    月に一度大学時代の友だちと飲むのが恒例なのですが、今月妊娠が発覚!
    安定期に入るまで言いたくありません…
    言わないでお酒を飲まない方法と煙草を控えてもらうにはどうしたらいいでしょう…

    +3

    -21

  • 122. 匿名 2014/04/20(日) 19:29:41 

    報告の仕方って悩みますよね。

    両親には病院行った帰りに報告しました。
    その後すぐに、不正出血で切迫流産の可能性があったので、不仲の義両親には、ようやく先生から「順調」と言われた5ヶ月の安定期入ってから伝えたら「なんで早く言わなかったんだ」って、何度説明しても、くどくどと言われ続けました。

    親戚にはお正月会ったとき(安定期)。
    昔からの親友には3ヶ月頃。
    友達には安定期入ってすぐ。
    年に一度会うかどうかの遠方の友達には、悪阻が終わった6ヶ月の終わり頃に報告しました。一番メールの内容に悩みました。

    義実家と仲良くても良くなくても、波風立てないように早く報告することも勉強になりました…。

    +8

    -1

  • 123. 匿名 2014/04/20(日) 19:35:31 

    心拍確認できてから両親や義両親だけには報告しよう!と夫と話してる間に切迫流産で入院する事になってしまい、結局どちらの身内にも駄々漏れになってしまいました...

    自分の友人達は遠方の人もいるので安定期も過ぎて6か月の半ばくらいに入ってからメールで「○月に家族が増えることになりました」と報告しました。
    身近な仲の良い友人は退院後たまたま遊びに誘われたので、その時に報告しました。

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2014/04/20(日) 19:42:21 

    121さん、んー難しい!考えてみたけど、難しい。飲むようなお店は友達が煙草を吸わなくても、周りの人たちは吸ってますよね?そういう今まで気にならなかったのも気になってしまうと思いますよ。

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2014/04/20(日) 19:46:35 

    夫の他は全て安定期に入るまでは言うつもりはありませんでした。
    が、散々念をおしたのに夫が義両親に勝手に報告したため両親にも同時期に報告。妊娠2ヶ月頃位だったかな。
    友人へは連休に帰れない旨伝える際に理由として簡単にメールで伝えました。安定期とされている時期に入ってから(体調が安定しないため長距離異動の許可がおりなかったので)。

    +2

    -3

  • 126. 匿名 2014/04/20(日) 19:47:29 

    106さん、
    私は妊娠中は、今までにないくらいお肌ツルツルでしたよ。
    オッパイも巨大になるからお腹が目立つ前にドレス着たら最強だと思います!

    +11

    -7

  • 127. 匿名 2014/04/20(日) 19:50:53 

    121

    飲み会の場にいかない方がいいと思います。
    煙草吸う人のそばはダメです!
    吸わないでなんて言ったら、気を遣わせてしまいます。
    初期なのだから、赤ちゃんと自分の体を第一に生活してください。

    +38

    -1

  • 128. 匿名 2014/04/20(日) 20:03:10 

    結婚3年待ちに待った待望の子で、実母にはなかなか信じて貰えず、検査薬の結果を写メで撮って送りやっとこさ信じて貰えました。いつも仲悪い姉もおめでとうと言ってくれたり、主人もエコー見て実感したみたいです。心拍確認後義両親に伝えました。今、1才4ヶ月の娘。未だに初孫フィーバー。

    +14

    -3

  • 129. 匿名 2014/04/20(日) 20:04:54 

    まだ超初期の時に普段連絡取ってない遠方の友達がわざわざSNSで「もしかしてできた?」って聞いてきた時はどうしようかと思った。
    そんな素振り一切見せてないし、両親にしか言ってなかったからビックリ…
    その時は曖昧にしたけど、安定期に過ぎてからメールで報告しました。

    +6

    -3

  • 130. 匿名 2014/04/20(日) 20:15:17 

    121

    風邪引いたとか、生理痛が…とか理由つけてキャンセルした方がいいかもしれないですね。
    副流煙は赤ちゃんに悪いですし、初期は特に気をつけた方がいいです。
    それでも楽しみたいのなら、二日酔いとか言ってノンアルコールやジュースにして(ウーロン茶も飲み過ぎは良くないです)、煙は覚悟していくしかないと思います。

    +10

    -1

  • 131. 匿名 2014/04/20(日) 20:20:59 

    仕事が立ち仕事なので割と早めに
    つわりが酷く、予定をドタキャンする恐れがあったので
    よく会う友達にも早い段階で報告しましたが流産してしまいました
    縁起悪い話し出して申し訳ないですが、よっぽど親しい人以外には安定期はいってからの方が良いかと…

    +4

    -2

  • 132. 匿名 2014/04/20(日) 20:28:06 

    実家、義実家には
    わかってすぐに伝えました☻
    じじ、ばばのがお花畑になるのでこちらのお花畑が霞んで見えますww
    友人には、会う予定がある人に順番に伝えましたよ。安定期前後関係なく…
    まぁタバコをやめたので皆すぐわかってましたが…

    +6

    -3

  • 133. 匿名 2014/04/20(日) 20:36:15 

    年に一度の帰省中に、検査薬に反応があり、不妊で悩んでいた事もありとても嬉しく、旦那に連絡した後に実母に報告。直接伝えられて、さらに嬉しい!と思っていたのに、返ってきた言葉は「はぁ?」「おめでとうって言わなきゃいけないの?」「孫ができて嬉しいなんて人いるのかな」「産まれても絶対会いに連れてこないで」
    凄くショックで、そのまま疎遠になり、産まれた報告をメールしましたが、一度もおめでとうと言われてないし会ってもいません。
    義両親もいないので、みなさんのコメントがとてもうらやましい。

    +10

    -15

  • 134. 匿名 2014/04/20(日) 21:00:01 

    おめでとうございます!大事な時期ですからお体大切にされてください。

    私は妊娠発覚直後からつわりがひどく脱水で入院。実母には「助けて」と電話しました(笑)

    入院なので職場にもすぐバレましたし、それまで報告するタイミングとか考えてたのがパーになりました(;´ェ`)

    両親や親しい人には心拍確認後、友達とかは安定期入ったくらいがいいのでは☆

    あとは、友達から食事のお誘いとかがあったときは個別に事情を伝えて延期してもらいました。

    +4

    -3

  • 135. 匿名 2014/04/20(日) 21:09:07 

    2人目妊娠中です。
    つわりがあり実家に甘えているので両親には心拍確認前に報告。
    ママ友には、実家にずっと帰っているのでそろそろ報告しないとなぁと思っています。(毎週遊んでいるので今は毎週断っている状態)

    1人目の時は、心拍確認前から安定期まで出血があり自宅で安静にしていたので、母と数人の知り合い以外には安定期に入っての報告にしました。

    +5

    -2

  • 136. 匿名 2014/04/20(日) 21:10:44 

    133
    間違ってマイナスしてしまいましたm(_ _)m

    +5

    -2

  • 137. 匿名 2014/04/20(日) 21:11:56 

    発覚って言葉は悪い時に使うので
    妊娠の際は判明と言ったほうがよいですよ〜

    +18

    -1

  • 138. 匿名 2014/04/20(日) 21:12:04 

    親姉妹にわかってすぐに報告しました。あと私は義理両親とも仲が良いのですぐ報告しました(中々授かれなかったので尚更)
    よく会う友達にはごまかしきれない(喫煙スペースでの食事やお酒の誘いがあり)ので早めに伝えました。
    ただ、まだ報告するつもりのなかった子からLINEのグループで「妊娠しちゃった♪まだ2ヶ月くらいだけど」とかなり早い段階での妊娠報告があり、私だけ黙っておくのは後々気まずくなりそうなので…と報告せざるおえない事がありました(T_T)
    結婚してすぐに授かった子だったので浮かれてたんでしょうが、私の方がだいぶ前に結婚していて授かっていなかったのに、たまたま私も妊娠していてよかったですがもう少しこちらの気持ちも考えて欲しいものです(-。-;

    +13

    -2

  • 139. 匿名 2014/04/20(日) 21:14:06 

    主さん、ご懐妊された方たちおめでとうございます♡
    私はまず姉に相談・両親→義両親に報告。
    友人は会った時にお話しました。

    長い間不妊で悩んでる友人を知っていますが、もしその子だったら…と考えると「報告なんていつでもいいから、自分の体大事にして元気な赤ちゃん産んで‼︎私への報告なんかで余計な気遣わないで‼︎」って思います。

    素敵なマタニティライフにしてください♡

    +4

    -12

  • 140. 匿名 2014/04/20(日) 21:32:34 

    たまにFacebookとかでエコー付きで
    今7週
    とか報告する人いるよね。

    私は出血があり、自宅安静だったからそんな初期に報告するなんて!って思うけど、以外と普通のことなのかな?

    +11

    -1

  • 141. 匿名 2014/04/20(日) 21:39:28 

    140
    しかも、7週らへんでハッピー報告しといて
    11週で流産さよなら報告…ベイビーちゃんが天へみたいに。
    コメントをほしいのかなんなのか…
    なんでもかんでもFacebookにあげちゃうのって。

    +24

    -1

  • 142. 匿名 2014/04/20(日) 21:40:52 

    私も、今妊娠9週目です。
    実家の両親にのみ報告済みです。
    今回は子宮筋腫合併妊娠なので、なかなか報告できません。
    言いたいけど、不安も大きくて引きこもりがちです…

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2014/04/20(日) 21:41:27 

    二人目ですが、両親には妊娠検査で陽性が出たときに、義両親にはまだ言ってないです!心拍確認してから伝えようと思っています(*^^*)友人には、安定期に入ってから伝えます!
    元気にすくすく育ってくれたらいいな!主さんもおめでとうございます♪

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2014/04/20(日) 21:50:33 

    両親と義父母には安定期に入ってから報告したいと思ってましたが、主人が「俺たちの親は、俺たちと同じように喜んでくれるし、何かあったら同じように悲しんでくれるよ」の言葉になんだか感動してしまいすぐに報告しました。

    +9

    -2

  • 145. 匿名 2014/04/20(日) 21:58:34 

    親にも会社にも分かってすぐ報告したな。
    かなり初期だったのに、すでにつわりの予兆がでてたから報告してよかった。
    おえっときてトイレに駆け込むこともあったし。
    安定期まで隠しとおせる人はすごいなぁ。

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2014/04/20(日) 22:10:38 

    結婚してすぐに妊娠しました
    フェイスブックはしてなかったからあれですが、嬉しくて友達の何人かすぐメールで報告
    今思うと、浮かれてました お花畑でした
    心拍確認前に流産 それから二回流産して去年出産しました
    いまでも娘が隣で寝てるのが信じられない時があります

    上司、家族以外は、聞かれるまで妊娠報告しませんでした
    安定期前に、Facebookで報告してる子をみると、嬉しくなる自分がいます
    経験がないと、お花畑になりがちだけど、あんな悲しい経験、彼女達にしてほしくない
    お花畑でいてほしい



    主様の赤ちゃんが、健やかに生まれますように…!!

    +15

    -2

  • 147. 匿名 2014/04/20(日) 22:20:54 

    義理の両親には安定期入ってから報告って人が多いいけど、もし流産してしまったらそれから報告するの?

    +6

    -2

  • 148. 匿名 2014/04/20(日) 22:21:02 

    おめでとうございます^o^
    私は妊娠した時、いろんな人に報告したけど、流産してしまったので、次妊娠した時は友人や職場の人は安定期に入ってから報告しました。
    両親にはすぐ報告したけど。

    +5

    -3

  • 149. 匿名 2014/04/20(日) 22:27:22 

    私は、15歳の時に母から『家族が増える~。』と言われました。

    姉は、呆然としていましたが、私は、嬉しかったです。


    父が一番喜んでいましたが…。

    +6

    -2

  • 150. 匿名 2014/04/20(日) 22:38:47 

    147
    私はまだ出産経験ないけど、ちょっとややこしい人ならもう報告しないほうが良いのかも?せめて落ち着いてから報告とか。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2014/04/20(日) 22:42:30 

    実母にはすぐに言いました♡
    ちょうど母の日が近かったので、プレゼントを渡した後に、もう1つプレゼントがあるよ!って言って、エコー写真をコピーしたのを渡しました(●^口^●)
    待ち望んでくれていたので泣いて喜んでくれました。義両親には心拍の確認ができてからにしました。
    仕事場と友達には安定期に入ってから。
    しばらくゆっくり会えないだろうから、友達には生むまでにできるだけ会ってその時に報告しましたね。
    あえて、できたよってだけの連絡はしなかったです。

    +6

    -3

  • 152. 匿名 2014/04/20(日) 22:51:39 

    主人には即報告。家族や親友には母子手帳もらったら報告します。あとの友達には安定期入ったらです。

    +2

    -1

  • 153. 匿名 2014/04/20(日) 22:57:20 

    そんなの個人の好きで良くない?何で人に聞くの?
    統計とって一番多いやつ参考にするの?

    経産婦は自分の経験語りたいから喜んで話してるけど、これから親になって子育てするんだからもう少し自分の信念持ったほうがいいと思う。

    +7

    -27

  • 154. 匿名 2014/04/20(日) 23:11:39 

    両方の親にはすぐに報告しました。
    特別仲良い友達も早めに報告。
    ただ、あまり会わない方たちには報告してないです。
    私妊娠したのって報告わざわざしなくていいかなって思ったんで。

    +11

    -0

  • 155. 匿名 2014/04/20(日) 23:29:08 

    おめでとうございます(*^^*)

    +4

    -1

  • 156. 匿名 2014/04/20(日) 23:29:09 

    おめでとうございます!
    きっと皆さん喜んでくれるはずです!!

    無事に、かわいい赤ちゃんを産んでください!

    本当におめでとうございます!
    幸せな気持ちを有難うございます!♪───O(≧∇≦)O────♪

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2014/04/20(日) 23:31:15 

    まさに!昨日友人から妊娠の報告を受けたのですが、聞いたところ現在5w…正直何があるかわからないので週数を聞いた時は、もう報告?!って思いましたね〜嬉しいのはすっごく分かるけど(^_^;)
    その友人からは前にも検査薬にうっすら線が見えた!と言われたことがありましたが実際は妊娠していなくて、何と声をかければいいのか分からなかったのでもう少し慎重に報告してほしいです。何にせよこちらも気を遣うので…(^_^;)

    なので私は安定期に入り、つわりも少しは楽になってればお茶に誘ってささやかなお祝いも出来るのでその時期に教えてもらいたいです!
    自分の子どもが赤ちゃんを授かったらすぐ教えてほしいですね〜!初期は特に無理してほしくないので、協力できることはしてあげたいです。まだまだ先の話ですが…

    +14

    -2

  • 158. 匿名 2014/04/20(日) 23:46:55 

    実母は同居してるので即日、義両親には心拍確認してから報告しました。

    2人目は義両親にも即日。
    つわりとかで動けない時、1人目のことでお世話になるかもと思ったので。

    3人目は、上2人が勝手に報告しちゃいました(笑)

    職場の上司が女性なので、心拍確認できたらすぐに報告しましたが、それ以外は4~5か月くらいかな。
    流産の経験もあるので、早すぎるともしもの時に相手に気を遣わせてしまうので難しいところです。

    +2

    -1

  • 159. 匿名 2014/04/21(月) 00:12:58 

    流産経験+旦那がバカ(安定期入る前に会社の人に喋った→結果流産)なのでお互いの両親、旦那にはすぐ言いましたが、その他は安定期入ってから必要な人にだけ報告しました。
    何か友達でもわざわざ妊娠報告ってのがしずらくてそうしてしまいました。
    結婚してても子供いない夫婦や妊娠しましたって報告するのもなんか…って感じで。

    +14

    -0

  • 160. 匿名 2014/04/21(月) 00:15:09 

    おめでとうございます!
    私は一人目は母の日が近かったので、自分の母と義母にプレゼントと一緒に封筒にエコーを入れて渡しました!
    びっくりしすぎて泣いて喜んでくれました(*^^*)
    2人目の時は、娘に私お姉ちゃんになるよ♪って書いた紙を渡させました!
    親しい友人にはすぐについに妊娠した!って報
    告して、他の友人には安定期に入ってから報告しました(*^^*)

    +7

    -7

  • 161. 匿名 2014/04/21(月) 00:38:43 

    両親と義両親には、わかってすぐに報告しました。

    職場への報告は安定期に入ってからにしようか迷いましたが、長時間の立ち仕事だったので、すぐに上司に報告。上司と相談して、そのまま同僚にも報告しました。

    友人には、妊娠がわかったのが11月で経過が順調だったので、年賀状で『夏に家族が一人増える予定です』と報告しました。

    +6

    -4

  • 162. 匿名 2014/04/21(月) 00:39:48 

    147
    すぐに言えるくらいの普通の仲ならいいけど、そういう人ばかりじゃなく、複雑な関係の人達もいると思いますよ。

    私も実際、婚約~妊娠判明までの間に義実家からいろいろされて、私も夫も最低限お正月と盆にしか顔を出してなく、距離を置いてます。

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2014/04/21(月) 00:50:51 

    現在34歳。いろいろと微妙な年頃だと思います。
    今、出産ラッシュが始まりました。いろいろな人がいます。確かに先日、芸能人の「ご報告」のような文面で安定期報告をしてくれた友人のメールは、ちょっと驚きました。もちろん、おめでとう!とは思いましたが。
    私自身は今日から安定期なんですが、流産も経験あるし高血圧というリスクもあるので、育つか母体維持できるか不安があり、友人にはかしこまって報告はしないです。産まれるまで言えないと思います。
    流産したときには、たまたま友人の結婚式キャンセルせざるをえなくなってしまい、その人には本当のことを伝えて謝ったことがありました……。
    親には心拍確認後電話で。
    義親には安定期入ったので、これから。
    流産してからそういう出来事があったことを夫が伝えたさいに、私にたいしてどう接していいかわかんないだとか言ってたようなので、このようになりました。

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2014/04/21(月) 02:12:09 

    年賀状に書くのはどうかと思う。
    正直、無事に産まれるまで何があるか分からないし。
    マタニティフォトを載せるまですると、お花畑すぎてもう非常識。

    +15

    -3

  • 165. 匿名 2014/04/21(月) 02:26:07 

    お花畑って表現が古いなーと思ってしまう

    +5

    -9

  • 166. 匿名 2014/04/21(月) 05:22:22 

    実母、夫には妊娠後すぐに報告。
    会社は悪阻が深刻化してきた3ヶ月くらいに、
    直属の上司と課長だけに話しました。
    義家族もそのくらいです。
    本当に仲のいい女友達は心拍確認後です。
    その他は5カ月以降
    会ったときなどのついでに。

    トピ主さん、おめでとう。
    お身体大切に!







    +2

    -0

  • 167. 匿名 2014/04/21(月) 06:27:47 

    私はなかなか授からなくて妊娠した時はとても嬉しかったけど、心拍が確認されるまで親を含め誰にも言わなかったです。 身近で初期流産をしてる知り合いが多く私にもリスクがあったので、親をぬか喜びさせたくなかったので(>_<)

    +5

    -2

  • 168. 匿名 2014/04/21(月) 07:15:43 

    両親や兄弟社内の親しい人には直ぐに言いましたよ♪
    仕事の内容がキツイので会社にも報告したけれどもまだ安定期ではないから内緒にして欲しいと頼んでいたのに噂好きのおばさんが嗅ぎ回って知らない人達にも噂を広められました
    人の気持ちを考えない人が多くて気分が悪くなります

    +7

    -2

  • 169. 匿名 2014/04/21(月) 07:29:25 

    22週までは報告しない
    流産した時に気まずい

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2014/04/21(月) 08:44:00 

    お互いの両親には分かった時点で言いました。
    友達には、会った折に。
    職場にはすぐいい、会社への報告は安定期に入ってからにしました。
    理由は、親はどんな結果でもフォローしてくれる信頼があるから。
    友達はわざわざ言われたくない人もいるだろうし、私もわざわざ連絡しようと思わなかったから。実際生まれてからSNSで報告したくらいです。
    職場も、配慮してもらいたかったのと、万が一の時を考えると先に話しておく方がお互いにとっていいかなと。
    会社へは万が一の時のことを考えてです。
    ちなみに、シンプルに妊娠した、と伝えましたよ^_^

    +5

    -1

  • 171. 匿名 2014/04/21(月) 09:28:25 

    FB報告なんでだめなん?だって友達でしょ?LINEと何が違うん?

    +2

    -10

  • 172. 匿名 2014/04/21(月) 09:54:35 

    赤ちゃんいいなぁ(((o(*゚▽゚*)o)))
    私も欲しい
    四人目が

    +6

    -8

  • 173. 匿名 2014/04/21(月) 11:10:36 

    実母→妊娠検査薬陽性が出てすぐ
    夫 →実母報告後10日位
    他実家族→妊娠3ヶ月
    よくご飯行く親友1人→妊娠3ヶ月
    義家族→妊娠4ヶ月
    他親しい友人→妊娠4ヶ月
    他友人、会社同僚→妊娠5ヶ月

    と、結構人によって報告時期が異なりました。
    よくご飯行ったり飲みに行ったりする親しい友人には、早めにいった方が行くお店考慮してもらえたり、体調悪いとき言い訳しなくて済むので、いいと思います。
    ダメになっちゃったとき、義家族や祖父母など幅広くダメになったと報告しまくるのが嫌なので、
    家族と言えど妊娠4ヵ月くらいに報告する方がよいかと思います。

    +2

    -4

  • 174. 匿名 2014/04/21(月) 11:26:52 

    妊娠3ヶ月です。
    実の母には病院で妊娠が分かってすぐに伝えました。
    旦那の家族には心拍確認後に報告しましたが、どちらとも12週位までは流産しやすいと病院で言われたので他の親戚にはまだ伝えないように言ってあります。
    職場は力仕事を控えるために2ヶ月の時点で伝えました。凄く仲のいい友人も飲みに行ったり出来ないので! 後は安定期に入ったら何かのついでに言うかお腹が大きくなって気付かれたら報告しようと思っています。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2014/04/21(月) 11:56:13 

    今妊娠10週だけど、両家の両親にしかまだ伝えてません。
    職場には4ヶ月に入ったら、普段直接会う友達には安定期に入ったら言うつもり。
    普段直接顔を合わすわけではない友達には、無事に生まれてから報告します。
    わざわざメールで妊娠しました〜っていうのもどうかなと思って。
    たまにフェイスブックで妊娠報告してる人見ると、お花畑だなぁと思います。

    +8

    -1

  • 176. 匿名 2014/04/21(月) 11:56:29 

    はじめての妊娠で無知だったので、検査薬で陽性がでてお花畑になり、家族、夫、仲のいい友達に報告しました!
    旦那の両親には心拍確認後に^ - ^
    妊娠5ヶ月ですが先日、家に1人でいるときひどい腹痛になり(卵巣の病気もあり、手術予定)旦那に早退して救急外来に連れて行ってもらいい、旦那の職場にも知られてしまいました。

    +2

    -2

  • 177. 匿名 2014/04/21(月) 11:57:02 

    私も現在、二人目妊娠中です。
    分かってすぐに義理の両親と実母には夫婦揃ってに話に行きました。
    もし何かあっても知らせるつもりだからです。
    まだ3ヶ月。
    後は姉、弟とよく遊ぶ仲の良い友達だけです。
    安定期までは何かあっても話せる友達のみ。
    会う約束すらない友達にわざわざメールやfacebookで伝える事はないと思います。

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2014/04/21(月) 12:01:27 

    そんな仲良くもない知り合いから妊娠3ヶ月で報告があって早いなと思った。まだ何があるか分からない時期なのにね。まぁ言いたくて仕方なかったんだろうね。
    ちなみにその子は出産報告メールに、身長体重だけならまだしも、分娩時間やら頭囲、胴囲までどうでもいい情報が事細かに書いてあって、あーお花畑ってこういうことかと思ったw

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2014/04/21(月) 12:09:26 

    私も、普段会わない友達にわざわざメールで「ご報告♡」とかはやめたほうがいいと思います。メールを受け取って嫌な気持ちにさせてしまうこともあると思うし。メールだけの報告は無事に生まれてからで十分。

    +12

    -1

  • 180. 匿名 2014/04/21(月) 12:27:05 

    おめでとうございます(*^o^*)
    私は、結婚する前に出来ました(-.-;)
    20歳の時に…
    直ぐに、自分の母親には、言いましたが…父親には、直接言いにくくて一週間くらい秘密にしてました。その間に、今の旦那の親と話して顔合わせの前に旦那が、父親に結婚したい事を伝え妊娠の事も言ってくれました。母親が、もうお腹の中に赤ちゃんが、いるのに反対の理由がないって…父親…そうだねっって思ってたのと違ってた。
    2人目の時に流産しました。
    次に出来た時は、安定期(4ヶ月)に入るまで旦那と、自分の母親しか知りませんでした。
    1人目の出産から色々とありましたが、9年後の事です。周りの人には、普通に、赤ちゃん出来ましたって感じで言ったと思います。
    本当の事は、分かりませんが…年が、離れてやっと2人目って事で、周りの人達は、喜んでくれたし、物凄く気を使ってくれてたんじゃ〜ないかなァ〜って思います。明らかに旦那の両親は、優しくなったかなっ。まだ上の子も手が掛かるし、私29才だったので…出産は、30才でした。
    主さん、とっても嬉しいと思います。
    周りの人達も早く報告待ってると思いますよっ
    普通に赤ちゃん出来たァ〜ヤッター(≧∇≦)って感じで色々考えずに言ったら良いと思いますよっ。

    頑張って下さい

    +2

    -5

  • 181. 匿名 2014/04/21(月) 14:27:03 

    主人と自分の母親には、すぐに報告。
    暫くして、主人が「お袋だけには、報告させてくれ」ってお願いされたから、安定期まで誰にも言わないってやくそくで報告しました。
    案の定、義母に安定期前なのに親戚から近所の人まで妊娠したことを言いふらされました。
    義母曰く「私が黙ってられるはずないじゃない!」だって

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2014/04/21(月) 14:27:25 

    旦那がおしゃべりだから安定期過ぎるまで旦那にも秘密にしてた。

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2014/04/21(月) 14:51:29 

    妊娠6ヶ月で流産しました。
    流産の報告をして、色々気を遣わせてしまったなーと感じたので、次は無事に産まれてくるまで両親・義理両親以外には報告しないかもしれません。

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2014/04/21(月) 14:53:42 

    私は友人たちといる時に頭痛と吐き気と目眩がきて、実母と病院にいって検査の結果妊娠が判明したので、体調を気遣ってくれたみんなに安心してもらうためにもすぐ報告しました。「心配かけてしまってごめんね、妊娠だったから安心してね、頑張ります!」みたいな。その後も悪阻や前置胎盤でお花畑妊婦とは程遠く、ほとんど入院でしたが友人も楽しみにしてくれて入院生活も楽しく過ごせました。
    Facebookとかよりも、日頃連絡をとってたり会う友人にちゃんと報告するくらいでいいんじゃないかな。

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2014/04/21(月) 14:57:06 

    妊娠報告の仕方にその人の品性って出るなーと思う。前にFacebookで「ご報告♡」って芸能人並みのつらつらした文章に、お腹の写真まで載せてる子がいてドン引きした。こういう人の子供とは一緒に遊ばせたくない…。うちの子の写真まで許可なしにUPされそうで怖いわ。

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2014/04/21(月) 15:00:39 

    報告する必要があるから伝えるのと、ただ言いたいだけっていうのとはまたちょっと違うよね。普段会わない子にわざわざメールするのはすごく一方的な感じがする。

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2014/04/21(月) 15:11:20 

    夫婦で赤ちゃん欲しかったので夫には妊娠検査薬使ってすぐ報告。実母も病院に行ってすぐに報告。

    職場には妊娠初期なのに立ち仕事をしてると下腹部痛が酷くて、このままだと迷惑をかけると思ったので、心拍が確認出来てから上司に報告。

    義両親は安定期に入るまで言わないつもりだったけど、思ったより悪阻が酷くなってしまって、私の実家は遠いし助けて貰うために3ヶ月で報告。
    でも、この報告は失敗だった(^_^;)
    私より、義両親の方が盛り上がってしまって色々ストレス貯まったし結局たいして助けてくれなかった…

    友達は仲の良い友達(1人)だけに報告しました。

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2014/04/21(月) 15:24:52 

    お母さんには、わかってすぐ電話で。

    いつも遊ぶ親しい友人もすぐ電話かメールで報告。喜んでくれたのが嬉しかったなぁ(^-^)

    他は普段たいして連絡取らない人ばっかで、
    地元帰ってたまたま飲みのお誘いされた時その人達に言ってジュースだけって参加したよ~。

    あとは里帰りしたら知ってる人が増えてたって感じ 笑

    本人が人とどう付き合ってるかの状況で、報告の仕方はかわると思います。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2014/04/21(月) 15:35:11 

    なんで55さんがDQN扱いされているのかわからない・・・。

    +1

    -1

  • 190. 匿名 2014/04/21(月) 15:35:39 

    友人の奥サンが一人目無事出産して、
    その後二人目妊娠したって友人がFacebookで報告してて、何週目か聞いたら安定期入ってなくて、何かあったらどうすんだろって思ってたら
    その後流産したって。

    嬉しかったんだろうけど…奥サン知らない人なんだけど、可哀想だった(^^;

    Facebookで報告だけは辞めた方がいいと思う。

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2014/04/21(月) 16:27:01 

    高校時代の友達が妊娠3週くらいで、Facebookで妊娠の報告してた。嬉しいのはわかるけど、普通安定期に入ったら報告するだろうって思った。出産してからは、今度は毎日のように子供の写真をFacebookにアップしてて書くことも全部子供のことばかり。正直うんざり。私は子供ができてもお花畑にならないようにしようと思った。

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2014/04/21(月) 17:08:50 

    私は人を選んでそれぞれに
    違う報告の仕方をしました。

    両親には即電話で報告。
    親友にも電話で報告。
    仲のいい友達には体調落ち着いてから電話で報告。
    その他の友達には安定期に入ってからブログで報告。
    ブログしてなくて
    普段あまり連絡も取らないような友達には産まれてからメールで報告。

    正直友達にもランクがあると思います。
    妊娠って絶対保証なんてないし
    信頼出来る友達を選んで順に伝えました。
    仲のいいランキング(?)で。
    信頼出来ない友達はいませんけどもw

    まだ若かったのもあってか、
    周りは独身の子も多く
    出来なくて悩んでいるとかを
    そこまで配慮する必要はあまりありませんでした。

    +1

    -1

  • 193. 匿名 2014/04/22(火) 12:30:37 

    マイナスついてる意味…笑



    痩せ型の人が早くで張るってー!
    でぶ乙

    +1

    -3

  • 194. 匿名 2014/04/23(水) 17:36:24 

    旦那→検査薬で陽性出たその日

    義母→心拍確認してからの予定だったけど陽性出た3日後(同居でつわりが酷かったから)

    会社の上司→袋が確認出来てからつわりで動けなくて休むために話した。周りには言わない約束で。

    実母→袋が確認出来てから出会った時に体調でバレて報告

    実父→心拍確認出来てから旦那から電話で。

    友達→出会った子だけ。親友にすらまだ言ってない

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2014/04/28(月) 15:17:54 

    Facebookないなーって意見があるけど、あんまり普段から付き合いない友達ならFacebookで十分だと思う。
    もちろん仲良くてよく一緒に遊びに行ったりする子には直接言いたいし、行って欲しいけど、何年も会ってない子ならFacebookで知って「あ、そうなんだー!おめでたい!!」ぐらいでいいと思う。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード