-
1. 匿名 2021/02/28(日) 13:05:21
主は昨年もらった給付金でこのノートパソコン買いました。買い替え予定はあったけど、給付金のおかげでグレード上げてソフトも色々買いました。
そしてその3ヶ月後に仕事が決まって今はテレワークしてます。会社支給の端末使ってるけど、リモートのオンラインイベントなどは自分のパソコンで繋げてます。
あなたの使ってるパソコンどんなのですか。
+84
-2
-
2. 匿名 2021/02/28(日) 13:06:36
タブレットにペラペラのキーボード付いてるやつ。+20
-0
-
3. 匿名 2021/02/28(日) 13:06:45
姪っ子にシールベタベタはられた+4
-5
-
4. 匿名 2021/02/28(日) 13:06:51
ダイナブック+48
-1
-
5. 匿名 2021/02/28(日) 13:06:53
スタバのマック率の高さに憧れて笑笑
マックを買ったけど
動画編集意外はなんか使いづらい。
学生の頃もほとんどWindowsだったし+67
-2
-
6. 匿名 2021/02/28(日) 13:07:30
>>1
どんなもの?で吹いたw
一般的なノーパソです。+7
-15
-
7. 匿名 2021/02/28(日) 13:07:30
ゲーミングPC+24
-0
-
8. 匿名 2021/02/28(日) 13:07:35
Dellの安いデスクトップ+28
-1
-
9. 匿名 2021/02/28(日) 13:07:41
10年前のDynabook
大学入学の時に親に買ってもらったから捨てられない+43
-2
-
10. 匿名 2021/02/28(日) 13:08:17
ノートはsurfaceです。デスクトップはケースやパーツを買ってきて自作です。+36
-0
-
11. 匿名 2021/02/28(日) 13:08:54
>>4
ダイナブックいいよね!+18
-1
-
12. 匿名 2021/02/28(日) 13:08:57
HPで75000円のやつ買った+11
-1
-
13. 匿名 2021/02/28(日) 13:09:06
DELL
数年前に買ったけど、買ってすぐフリーズするし起動遅いし、サクサク動かなくてストレス。
そのうちスマホを殆ど使うようになって、今では確定申告の書類作るくらいしか使ってない。
ドラマでDELLを使ってる場面を多くみるけど、なぜ?って感じ。
私の買ったPCがハズレだったのか!?+15
-1
-
14. 匿名 2021/02/28(日) 13:09:40
Thinkpad一筋+7
-1
-
15. 匿名 2021/02/28(日) 13:10:26
NECのノート
Core i7 1TB HDD 8GBメモリ
本体容量は譲れなくて遅いの気になるけどHDDにした+21
-1
-
16. 匿名 2021/02/28(日) 13:10:58
これ欲しい!
27万円するけど+9
-5
-
17. 匿名 2021/02/28(日) 13:12:59
surfaceのラップトップ
サンドストーン色
今までダイナブック使ってたから使いにくい。+9
-0
-
18. 匿名 2021/02/28(日) 13:13:13
NECのLAVIE
カスタマイズで、いらない機能は外してCPUとメモリあげてもらったやつ。+25
-1
-
19. 匿名 2021/02/28(日) 13:13:13
レッツノート 30万近くしたけどPCは趣味だから+9
-0
-
20. 匿名 2021/02/28(日) 13:13:19
薄くなって初めてのiMacだけどまだまだ現役。
HDDが遅くなったので外付けSSD起動に変えたらバカ速くなった。
+11
-1
-
21. 匿名 2021/02/28(日) 13:13:26
ASUSのパソコン給付金で買った
最近はDVDドライブとか有線でネットに繋ぐとこが付いてないのばっかりで驚きました+20
-0
-
22. 匿名 2021/02/28(日) 13:13:29
>>1
かわいい〜!
買い換える予定全く無いけどちょっと欲しくなった。+36
-1
-
23. 匿名 2021/02/28(日) 13:14:03
>>6
私も何故かどんなもの?に反応しちゃった笑+6
-4
-
24. 匿名 2021/02/28(日) 13:14:08
>>5
スタバでMac以外は開きずらいよな雰囲気だよね、あれ。+1
-15
-
25. 匿名 2021/02/28(日) 13:14:10
dynabookのT552/58FW
CPUはまだまだいけるけど遅く感じるから部品変えました。
メモリ足してSDDに変えただけでサクサクになった。
でもバッテリーがへたってコンセントにつなぎっぱなし。+2
-3
-
26. 匿名 2021/02/28(日) 13:14:11
>>13
Dell使ってるけど今はまったくフリーズしないよ
Dellは3台目だけど最初のは調子悪かったから、当たり外れあると思う+17
-1
-
27. 匿名 2021/02/28(日) 13:14:28
>>4
私も。
でももう6.7年使ってて重たい…
新しいのを探してる+10
-0
-
28. 匿名 2021/02/28(日) 13:16:23
Dellでオーダー中。
いつ届くのかな。
Inspiron 15です。
Ssdにするの初めてだから楽しみ+6
-1
-
29. 匿名 2021/02/28(日) 13:16:28
MacBookPro使ってるよー+11
-2
-
30. 匿名 2021/02/28(日) 13:17:05
HPのENVY360っていうノートにもタブレットにもなるやつ
便利だけどコロナで在宅が多くなってタブレット機能は使ってない+8
-2
-
31. 匿名 2021/02/28(日) 13:17:20
4年前に買ったVAIO。
一回SSDが壊れて、無償交換してもらった…+2
-1
-
32. 匿名 2021/02/28(日) 13:17:31
タブレットPCだけどSurfacegoです
家でちょっと使うくらいだと丁度良かったんだけど、本気で使うには物足りない。
オンライン会議には充電が足りないし、充電しながらオンライン会議するとノイズが入る。+4
-0
-
33. 匿名 2021/02/28(日) 13:17:41
学校ではChromebookが増えているみたいで子どもに使わせるためにChromebook買ったんだけど、なかなか使い勝手がよくて自分用にも買ってしまった+2
-2
-
34. 匿名 2021/02/28(日) 13:18:21
NECのLavie起動から使える状態になるまで5分くらいかかる。HDDをSSDに変えるって素人でもできる?+2
-1
-
35. 匿名 2021/02/28(日) 13:18:35
mouse製のクリエイター向け容量のデスクトップ
HDDがデカイ!けど立ち上がりサクサクだし文句なし
その分割ローンもあと数回で終わる😭+13
-0
-
36. 匿名 2021/02/28(日) 13:19:11
>>33
ワード、エクセル使えるなら魅力的なんだけどなあ+7
-0
-
37. 匿名 2021/02/28(日) 13:20:12
>>1
1、メーカーが知りたいのか
2、デスクトップ、ノート、タブレットかが知りたいのか
3、OSやスペックが知りたいのか
どんなもの?だけじゃ分からないんだけど、1読むと2か?+5
-8
-
38. 匿名 2021/02/28(日) 13:20:16
>>4
私もdynabook。張り切ってスペック高いの買ってしまった。+13
-0
-
39. 匿名 2021/02/28(日) 13:20:21
わたしもDELLを三回買ったけど、初期不良やなんやかや不具合多い。安いからね。ドラマではよく使われてる。協力か協賛しているんじゃないかな?サポートセンターのやつが中国人かなんかで言葉が通じない、イライラする。+8
-2
-
40. 匿名 2021/02/28(日) 13:20:53
>>34
YouTubeに交換のやり方解説動画あるよ。
機種名入れて検索したらわかりやすいの見つかると思う。+1
-0
-
41. 匿名 2021/02/28(日) 13:21:35
>>13
そういうのはパソコンメーカーの問題じゃなくてブラウザとかOSとかの細かな部分の不具合でメモリ・CPU食ってる場合も多いよ。+8
-0
-
42. 匿名 2021/02/28(日) 13:21:52
スマホがiPhoneだからMacBookにした
Apple製品は統一したとき凄く便利
単体では他社製品の方が断然コスパ良いけど…+14
-2
-
43. 匿名 2021/02/28(日) 13:22:15
>>25
ノートパソコンが6年目で限界です
そういうカスタマイズは業者でやって貰えば良いですか?
買い換えた方が良い?+2
-0
-
44. 匿名 2021/02/28(日) 13:24:32
ダイナブックとchrome bookとウルトラモバイル
今はchromebookの使い勝手良いからそればかり使ってる+0
-0
-
45. 匿名 2021/02/28(日) 13:24:40
2Dと3Dの絵の仕事をするので、オタク男も逃げ出すようなゴリゴリしたやつ…
恥ずかしいので別室に置いて、線だけ引っ張ってきてる+5
-0
-
46. 匿名 2021/02/28(日) 13:26:39
Panasonicレッツノート+1
-0
-
47. 匿名 2021/02/28(日) 13:27:01
OneDrive使っているからパソコンの買い替えに伴う引っ越しが簡単。
OneDriveでハードディスクの容量を節約できるし
SSDのパソコンを検討中です。+3
-0
-
48. 匿名 2021/02/28(日) 13:27:18
仕事用にLenovoの15.3インチのノート
ネットや趣味には13インチのMacBook Air+6
-0
-
49. 匿名 2021/02/28(日) 13:27:30
>>43
メモリとSSDぐらいなら自分でやったほうが安いけど、
交換方法の解説動画見て無理そうなら業者でいいんじゃないかな。
私が見た動画は女性がやってたから行けると思って自分で交換しました。
メモリとSSD買って12,000円ぐらいでしたよ。+3
-0
-
50. 匿名 2021/02/28(日) 13:28:20
DELLのアルミ製+3
-1
-
51. 匿名 2021/02/28(日) 13:29:15
デスクトップ2台&ノート1台&タブレット1個&スマホ2
6年くらい愛人業やって今その資産でのんびりトレーダー+11
-3
-
52. 匿名 2021/02/28(日) 13:29:32
>>40
そうなんだね
メモリ交換はやったことあるから同じ感じならできる気がする+1
-0
-
53. 匿名 2021/02/28(日) 13:30:20
パソコン教室に通っているので安くで買えました(^o^)型が古くなったのだけど。Androidの携帯を使っていてパソコンと繋いでも画像が入らない。Googleフォトとかアプリに入れないと活けないのですか?みなさん容量足りますか?+2
-0
-
54. 匿名 2021/02/28(日) 13:30:37
surface使ってる!+3
-0
-
55. 匿名 2021/02/28(日) 13:32:07
>>49
ご教示ありがとうございます
ちょっと調べてみようかと思います🤩+0
-0
-
56. 匿名 2021/02/28(日) 13:32:16
主です。もうずっとHP使ってます。
聞き方か良くなかったですね。
前のノートパソコンは7年くらい使ってて、重いし起動遅くて買い替えないとって思ってました。
新しくしたらもうサクサク動くし快適です。
今はZoomや、Weberとかでオンライン視聴とか多いし買い替えてなかったら大変でしたね。
今はスマホやタブレットが主流だからパソコン使ってる方はどんなの使っているのかなと思った次第です。
+15
-1
-
57. 匿名 2021/02/28(日) 13:32:57
マイクラを美麗グラでしたくてゲーミングPCでグラボも良いの載せたけど
パソコンでゲームするのだるくて専らYou Tube専用になってる…
スペックと積みゲーが泣いてるぜ!
Core i7-9700/16GBメモリ/512GB M.2 SSD/GeForce RTX 2060 SUPER/Windows 10
+7
-1
-
58. 匿名 2021/02/28(日) 13:32:57
iPhone使ってるならMacBookがいいのかな?
別にそんな使い込むわけじゃなかったらそんなにこだわらなくていいのか?+6
-0
-
59. 匿名 2021/02/28(日) 13:33:23
>>13
値段によるんじゃない?
安いのを買ったらフリーズしてイライラしたから15万のを買ったら超快適+3
-0
-
60. 匿名 2021/02/28(日) 13:33:57
富士通使ってる人、いない?
20年以上6台に渡っての富士通ユーザーなんだけど、
10年前くらいからカスタマーも有料になったし、
要らないアプリたくさん入ってたりして、面白くない
製品は信頼してるけど、無料で相談に乗ってくれてた頃が懐かしい+15
-0
-
61. 匿名 2021/02/28(日) 13:35:41
Surface Pro4
出張が多くて会社のDELLのラップトップは重すぎて使えなかったので、数年前購入。
プレゼンや説明するのに、タブレットにして使用してた。
今はテレワークになり、大きな外付けモニタと無線キーボードを接続して使ってて使い勝手も悪くないけど、そろそろ買い替え時期なので、後継機を買おうかと思ってる+4
-0
-
62. 匿名 2021/02/28(日) 13:37:59
私もdynabook
hpイマイチだったからまた戻りました
レコーダーとwifiで繋げてテレビ見れるソフトが付いていて便利+4
-1
-
63. 匿名 2021/02/28(日) 13:41:02
>>1
おいくら万円?+1
-1
-
64. 匿名 2021/02/28(日) 13:41:50
6年前くらいのザイルさん達が宣伝してたやつ+0
-1
-
65. 匿名 2021/02/28(日) 13:43:33
十年前の真っ赤なノートPCを使ってます
Core i5 4200U
Uなのでi5でも非力だけど、使うプログラムで1番重いのが古いPhotoshopなので全然問題なく快適です
メモリは8G、ストレージがSSD500GB
ディスプレイが今のノートPCではほぼ見かけないWQHDなので、とてもキレイなので買い換える気が起きない....持ち運びたいし
リビング用には昨年もっとハイスペックなのを買ったけど、そっちが子ども用笑+5
-0
-
66. 匿名 2021/02/28(日) 13:45:03
以前からMacBookばかり
アップル歴も長くなってきて、ProやAirや普通のMacBookをあわせるともう5台目
持ち歩きはMacかレッツばかりの業界+5
-0
-
67. 匿名 2021/02/28(日) 13:47:57
古いパソコンどうしてます?
chrome化するか、Windows初期化するか迷う+0
-0
-
68. 匿名 2021/02/28(日) 13:49:19
パソコン買ったけど何をすれば良いのか分からない、結局ネットサーフィンちょっとして終わり笑
スマホでできる…
みんな何にパソコン使ってるの?
私はダイナブックです、2年前の型落ちで6万代で買えました+7
-0
-
69. 匿名 2021/02/28(日) 13:52:32
MacBook Pro 16インチ+0
-1
-
70. 匿名 2021/02/28(日) 13:54:13
2019年にLenovoノートを買ったんだけど1年ちょっとで我慢割れたらしくてショック...本体保証も終わってるし実費で修理はしたくないからASUSのタブレットノートみたいなの使ってる。
大切に使ってたのにそんなことってある!?+2
-0
-
71. 匿名 2021/02/28(日) 13:56:27
自作したゲーミングPC。
欲しい機能しか入れてないし見た目も自分好みに出来るからとても良い。
既製品のゲーミングPCは黒ばっかりで部屋の雰囲気にマッチしないから真っ白のPC作った。
+11
-0
-
72. 匿名 2021/02/28(日) 13:57:38
NEC
ディスク部分が初期不良だった。+2
-0
-
73. 匿名 2021/02/28(日) 14:04:16
>>36
ワードエクセル使えればいいんだけどね
Googleのドキュメントやスプレッドシートの使い方を覚えたくて買ったというのもある+3
-0
-
74. 匿名 2021/02/28(日) 14:15:18
グラボ積んでるゲーミングPCです+1
-0
-
75. 匿名 2021/02/28(日) 14:15:24
自作です
OSは自分でインストールします+2
-0
-
76. 匿名 2021/02/28(日) 14:15:56
つい先日NECのにかえました!
思い切ってSSDにしたのですが、前のがポンコツだったからかかなりサクサクでストレスフリーです。
長持ちするといいなー。+13
-0
-
77. 匿名 2021/02/28(日) 14:16:23
絶対に中国メーカー品は嫌なのでNECにしました。iPad持ちなのでノートではなくデスクトップ。
大した作業はしないので中くらいのグレード、公式からアウトレットで安く買えました。
今は多くの日本メーカーはパソコン事業から撤退したり売却したりと本当に残念ですね。+10
-1
-
78. 匿名 2021/02/28(日) 14:17:18
>>24
新幹線や飛行機の出張族はレッツノートが多いから種族が違うんだろう+6
-0
-
79. 匿名 2021/02/28(日) 14:21:15
surface pro7
corei7だからかな?めちゃくちゃ快適。+2
-0
-
80. 匿名 2021/02/28(日) 14:21:42
>>9
私がコメントしたのかと思うぐらい全く同じだわww+3
-0
-
81. 匿名 2021/02/28(日) 14:25:13
月1開けば良い程度なのに、14万のノートPCを購入した。
もっと安いものでよかったんじゃないかと思う。5年程前のこと。
相場がわからない。+9
-1
-
82. 匿名 2021/02/28(日) 14:40:05
Microsoft surface+3
-0
-
83. 匿名 2021/02/28(日) 14:42:15
日本メーカーのマウスコンピューター。
型番DT5-KK \69,800 の基本に色々足していって最終的に9万くらいだった。
購入して3か月くらいだけどさくさく動くし満足してる。
+3
-0
-
84. 匿名 2021/02/28(日) 14:44:09
>>35
同じく金欠過ぎて分割で買ったw
私もHDDでかいってのだけが不満で、あとは文句無いわー。+4
-0
-
85. 匿名 2021/02/28(日) 14:46:46
MacBook Proを購入しました
動画編集しやすくて重宝してる+2
-0
-
86. 匿名 2021/02/28(日) 14:47:40
SONYのVAIO。もう14年も使ってる。+8
-0
-
87. 匿名 2021/02/28(日) 14:48:31
Lenovoは中国企業だから避けてる+9
-0
-
88. 匿名 2021/02/28(日) 14:48:46
>>1
私のPCはこんなもの
隠してみてもすぐバレる+8
-1
-
89. 匿名 2021/02/28(日) 14:55:24
>>70
だってレノボは中国の企業だよ!?ありえないことが起きる可能性がある。+6
-1
-
90. 匿名 2021/02/28(日) 14:59:11
MacBook。
四台目ぐらいのMacだけど、もうほとんど使わない。
バックアップと、ちょっと趣味の勉強するだけ。
動画編集も作曲もしないから、簡素な安いバージョンを売って欲しい。
+5
-0
-
91. 匿名 2021/02/28(日) 15:03:45
オススメのパソコン教えてほしい。
Windowsが好きだったんだけど、タッチ式とかインターフェースとか今まで使ってきた人からしたら使いにくい無駄な機能ばっかりで、簡単なことですらやりにくくなってて、WindowsXPくらいの機能のパソコンがほしいです。
ワードやエクセルやペイントも以前のタイプも選択できるようにしてほしい…+6
-0
-
92. 匿名 2021/02/28(日) 15:13:54
mac book air。 3年前に買ったけど、そろそろ壊れるかもだからまたリピするか修理に出す+1
-0
-
93. 匿名 2021/02/28(日) 15:44:53
>>76
私もこれと同じのにしようかな?
これ、今在庫ないみたい
今のパソコン、ブルースクリーンがどしょっぱつに出てくるから
寿命だと思えてきた
+2
-0
-
94. 匿名 2021/02/28(日) 15:46:09
DELLのノート使ってるんだけど
不調な話よくガルで聞くからビビってこまめにバックアップはしてる
ただ、メールは困るかな😭+2
-0
-
95. 匿名 2021/02/28(日) 15:47:12
>>68
私はExcel使う必要あるから
パソコン買ってる
Excel使うためだけに買うの、今気づいたよ
他はタブレットでやる
タブレットでExcel作業はやりにくいから+1
-0
-
96. 匿名 2021/02/28(日) 15:58:43
>>89
レノボは最初から基盤にアレ搭載されてるよね+3
-1
-
97. 匿名 2021/02/28(日) 16:26:39
Dell、オフィスなしのノートパソコンです。
ブラックフライデーで買ったので4万円台。
キーボードが使いにくいけど、15インチだし変なアプリ入ってないし安いし軽いので、まぁまぁかなと。+3
-0
-
98. 匿名 2021/02/28(日) 16:42:51
>>43
メモリなんて占いのネジ開けてはめるだけだよ。+0
-0
-
99. 匿名 2021/02/28(日) 16:43:21
>>98
裏のww占ってどうするw+3
-0
-
100. 匿名 2021/02/28(日) 16:45:05
>>96
アレって何〜調べたけどわからなかった...
14万だしてゴミを買ったんだね+0
-0
-
101. 匿名 2021/02/28(日) 16:52:52
姑が買い替えたのでお古でもらったノーパソ、ダイナブック。
割とまだ新しかったけど動きがモッサリしてたから、CPUとメモリ足してもらったらサクサク。
写真整理やゲームくらいしか使わないからお古で丁度いいし、貰えてラッキーだった。+1
-0
-
102. 匿名 2021/02/28(日) 16:52:54
HPで84万でした。豪華すぎたかな。+1
-0
-
103. 匿名 2021/02/28(日) 16:55:27
音楽ダウンロードでiPodとかにいれたいだけにパソコンがほしいのですが安いのでおすすめあったら教えていただきたいです!+5
-0
-
104. 匿名 2021/02/28(日) 17:25:11
>>13
買ってすぐなら初期不良としてメーカー負担で交換して貰えるでしょ+0
-0
-
105. 匿名 2021/02/28(日) 17:27:22
LIFEBOOK+1
-0
-
106. 匿名 2021/02/28(日) 17:37:30
>>100Lenovo、超凶悪ウイルスを公式に仕込んでいた!駆除方法も紹介 - iPhone Maniaiphone-mania.jpLenovoが発売しているノートパソコンに、凶悪なアドウェアが仕込まれていることが発覚しました。Lenovoがアドウェアを忍ばせているのではないかという報告はこれまでにもなされていましたが、大々的に検証され、問題が表面化したのは今回が初めてです。 銀行...
+3
-0
-
107. 匿名 2021/02/28(日) 18:12:32
デザイン系ソフトを使うので互換性の良いimacです
デスクトップと本体が一体型なのでコンセント1つ挿すだけでどこでも使える、見た目スッキリなのはほんとにインテリアとしてもお気に入り+2
-0
-
108. 匿名 2021/02/28(日) 18:18:07
ハードディスクがSSDタイプでオフィスソフト入れたい、テンキー付きのが欲しい+0
-0
-
109. 匿名 2021/02/28(日) 18:20:30
>>106
スペック高いのに安いパソコン、Amazonで4桁レビューがあるやつ、どうかな?と思ったけど
裏がありそうで怖い+1
-0
-
110. 匿名 2021/02/28(日) 18:20:39
>>77
中身は中国パーツだけどね、どれも
+1
-0
-
111. 匿名 2021/02/28(日) 18:27:44
>>34
DELLだけど私は幸い同じ機種を交換してるHPがあったからそれを参考にして交換したよ
あとメーカーHPに分解組み立てマニュアルもあった。固い!全然取れない~!とか思っててもネジの取り忘れがあったりするから慎重にね+4
-0
-
112. 匿名 2021/02/28(日) 18:28:40
Dynabookです
2010年に買ったもので、Windows10にアップグレードしたらメモリ不足なのか
重くなっちゃいました
でも壊れるまで使う!+5
-0
-
113. 匿名 2021/02/28(日) 18:30:45
>>110
そんな事無いよ
SSDに交換した時元々入ってたHDD東芝製だったよ
+2
-2
-
114. 匿名 2021/02/28(日) 18:33:00
>>110
台湾パーツは信用できる。
中国と韓国製部品は耐久性が悪い。最初からウイルス入りだしね+4
-2
-
115. 匿名 2021/02/28(日) 18:33:11
>>108
ノートパソコンだとA4サイズのベーシックなタイプだったらテンキーまず付いてない?+3
-0
-
116. 匿名 2021/02/28(日) 18:34:58
>>112
メモリ増設とSSD載せればまだまだ動くよ
私のは液晶がダメになったけど別のモニターで頑張って動いてるよ+2
-0
-
117. 匿名 2021/02/28(日) 18:38:09
>>103
まだ書き込めるけど中古パソコンスレ参考になったよ
ドンキのノートパソコン2万円
6万円だせばそこそこいい性能になるとか
マイクロソフトoffice付きでもショップブランドなら新品3万円からあるなど+4
-0
-
118. 匿名 2021/02/28(日) 20:06:51
>>106
中国恐ろしい〜、貼ってくれてありがとう!
これからは避けることにする!+3
-0
-
119. 匿名 2021/02/28(日) 20:17:36
>>60
私も多分6台目くらい
ずーっと富士通だったんだけど3年位前に買ったノートがなんか本当に富士通なのってくらい性能悪くて次どうしようか迷ってる
DVDの所とか最初から読み込み不安定だし
今迄こんな事なかったのにな+5
-0
-
120. 匿名 2021/02/28(日) 21:05:15
NECのLaVie使っているけど
更新が終わらなくて、更新失敗して
立ち上がりに1時間以上かかる。
いろいろやっても治らない。
Windows 10にしたら治るのか?悩むわ。+2
-0
-
121. 匿名 2021/02/28(日) 21:08:34
十年前の富士通 BIBLO
大学入学時に買ってもらったものがなかなか壊れないので自分でメンテしながら使っています(SSD換装、win10アップグレード、グリス塗り直し)
国産メーカー品はいらないソフトや機能が多くて性能の割に値段が高い…!次は絶対PC専門店で買いたいです+2
-0
-
122. 匿名 2021/02/28(日) 21:55:02
>>1
これ可愛くて気になったから見てきたけど、もう一つのゴールドのほうは下半分もちょいゴールド?+0
-0
-
123. 匿名 2021/02/28(日) 22:20:43
>>14
私もThinkPadです!
赤マルが慣れたら最高です+0
-0
-
124. 匿名 2021/02/28(日) 22:55:30
>>4
これ。ブルーが気に入って。
ダイナブックと迷ったけど。+0
-0
-
125. 匿名 2021/02/28(日) 23:37:41
>>13
それはDELLだからじゃなくて、パソコンのスペックの問題なんじゃないかな?DELLとかよくCPUの数が小さい機種とか安売りしてるけど、逆に処理能力すんごいやつ普通にたっか!っていうものもあるし。買うときは、CPU、メモリなどスペック見たほうがいいですよ。せっかく買うのに処理速度とか遅かったりして快適に使えなかったら使わなくなるもんね(;^ω^)+5
-0
-
126. 匿名 2021/03/01(月) 00:38:33
>>35
私も最近DAIVのデスクトップを注文したよ〜
この日のために給付金取っておいたんだ
初めてBTOパソコンを買ったからスペックやオプションはこれで良かったのかな、とかあるけど届くのが楽しみ
本体が50センチ平方くらいあるんだよね、圧迫感有りそうだけどサクサク作業出来るみたいだし良いかな〜+2
-0
-
127. 匿名 2021/03/01(月) 01:01:39
>>77
初めて買ったPCが日立で、特に厄介なトラブルも無く長持ちしてくれたので次もここのにしようと思ってたんだけど撤退しちゃった😭
HDDだけ取り出して処分したかったんだけど、作りががっちりしていてどうやって取り出したらいいか分からなくて断念したのだけども、DVDドライブとか目に付いた部品にしっかり「made in Japan」の文字が入っていて良い時代だったんだなーと思ってしまった
もう完全日本製とか作れないのかなあ+0
-0
-
128. 匿名 2021/03/01(月) 01:52:01
>>5
私はスタバでVRゴーグル付けてみたけど、秒で後悔した+2
-0
-
129. 匿名 2021/03/01(月) 01:56:31
>>121
グリスってCPUのグリス?レベル高いな+1
-0
-
130. 匿名 2021/03/01(月) 03:08:25
貰い物の。恐らく10年前の。まあひどい。
使えるけどさ。HDD くそで有名CPU RAM3。まあ遅い遅い。ガルちゃんするのに一苦労。分厚く重い。部品に金かけて改造しても仕方ない
3万で新品薄型ノーパソ買う~。タブPCほしいな!+2
-0
-
131. 匿名 2021/03/01(月) 05:03:53
+6
-0
-
132. 匿名 2021/03/01(月) 06:29:45
>>116
メモリはもう上限いっぱいまで増設したんだ
SSD換装も考えたけど、液晶も悪くなってきてるのでPC自体がいつまで持つか(笑)
他にもPCあるから、これはネットサーフィン用にしてます+2
-0
-
133. 匿名 2021/03/01(月) 06:32:51
パソコンに詳しい方教えてください!
WindowsVistaのパソコン(今から12年前に購入)を持っているのですが、Vistaのサポートが切れているので全く使っていません。
これは、Windows10をダウンロード?すれば使えるようになるんですか?+2
-0
-
134. 匿名 2021/03/01(月) 06:38:26
>>127
私も日立使ってました!懐かしい~
確かにプリウスさん長持ちだった
現状、中国製パーツを使わないPCはないので仕方ないですね
富士通はCPUの組み立てから出荷まで日本製なので、我が家では富士通のPCが
増えてます+2
-0
-
135. 匿名 2021/03/01(月) 06:45:58
>>133
Windows10にアップグレードできる条件が揃っていれば
マイクロソフトでまだ無償でインストールできるはず
PC への Windows 10 のインストールをご希望ですか?
Windows 10 のダウンロードwww.microsoft.comWindows 10 のダウンロードSkip to Main Contentメイン コンテンツへスキップMicrosoftソフトウェアのダウンロードソフトウェアのダウンロードソフトウェアのダウンロード ホーム WindowsWindows 10Windows 8.1Windows 7Desktop App ConverterWindows 10 IoT CoreMe...
アップグレードできるかどうかの確認方法や、バックアップの取り方、
アップグレードの手順はググったら、詳しく解説してくれているサイトが
色々ありますから調べてみて+1
-0
-
136. 匿名 2021/03/01(月) 07:49:47
秋葉で買ったレッツノート 、中古で3万円なり。
大活躍中で綺麗だし、スペックも十分でかなり満足。もう新品で買えない。+1
-0
-
137. 匿名 2021/03/01(月) 07:52:07
>>93
スペックの割にあまり価格がないので決めました。
前はダイナブックを使っていたけどこっちは画面が青っぽいような気がするけど...
特に不便かと言われたらそうでないのでおすすめです!
楽天で買ったのですが今は在庫ないですよね.+2
-0
-
138. 匿名 2021/03/01(月) 11:10:12
>>129
そうです!
ファンの音がうるさく、排熱に問題があるかと思ってやってみましたが改善なしでした
たくさんのネジを外してバラすのが大変なだけで、作業自体は単純ですよ😅+1
-0
-
139. 匿名 2021/03/01(月) 13:39:59
自分の好みにカスタマイズできるBTOパソコン
ノートにしようと思ったら以外に高くなって、去年の10万円支給内で買えなかったから
またデスクトップになった
そしたら前回買ったときより値段が高くなって
スペック上げられなかったのが残念
SSDになって早いし静かだし、ネット接続の設定しなくてもよくなってたのが驚いた
+2
-1
-
140. 匿名 2021/03/01(月) 14:37:03
自作です
Ryzen2600とGTX1650
メモリ16G
SSD256G
+5
-0
-
141. 匿名 2021/03/01(月) 18:33:15
>>113
なんでこれにマイナス付いてるの?東芝は中国メーカーって言いたいの?
それともアンカ付けられたから腹建ててマイナス付けただけ?+0
-2
-
142. 匿名 2021/03/01(月) 19:08:51
>>102
そのスペックで何をしてるのか気になります!+2
-0
-
143. 匿名 2021/03/02(火) 03:16:04
>>138
BIBLOってノートやろ、ノートのCPU外してグリス塗るとか苦行やん+1
-0
-
144. 匿名 2021/03/02(火) 03:18:34
CPUは外さんでもいいか
でもCPUクーラーを外すとか私なら元に戻せなさそう+2
-0
-
145. 匿名 2021/03/02(火) 10:39:57
パソコン欲しいです
今持ってるのが、VAIOのWindowsXPとLaVieのWindows7
アップグレード対象外機種です。
SSDでMicrosoftOffice入ってるのだといくらぐらいが相場なんだろう?
詳しくないから分かんないんだけど、16GB以上で480GB?以上くらいのなら問題なく使えるのかな?
果たしてそれはなんて言う機種なんだろう?
分からないけど、欲しいです。
詳しい方、お勧め機種を教えてください。
お願いします。+1
-0
-
146. 匿名 2021/03/02(火) 11:11:31
>>143
全てのパーツを外さないとCPUにアクセスできない仕様だったのでそこは苦労しました😅一ヶ所フタを外すだけでOKなタイプのノートもあるみたいですね。+1
-0
-
147. 匿名 2021/03/02(火) 11:14:51
>>132
ノートはメモリの上限が低いことがありますよね。
買った時に2GB×2が刺さってて、最大4GB×2とか。+1
-0
-
148. 匿名 2021/03/02(火) 13:55:09
>>145
パソコン詳しくなくネットとOfficeソフトくらいしか使わないのであればメモリ16GB、ストレージSSDで480GBはそこそこ贅沢仕様ですね。もちろん多いほど快適ですが…
・デスクトップかノートか決める
・Officeソフト搭載(personalかbusinessか選択)
・CPU rizen 〜かcore i〜(CeleronやAthlonは避ける)
・メモリ 8GB以上
・ストレージ SSD256GB以上のもの、もしくはHDD+SSD組み合わせのもの
以上の条件で価格.com見てみてください(画像は一例)+4
-0
-
149. 匿名 2021/03/02(火) 18:55:27
Chromebook使ってます。安くて、使いやすいです。クラウド上で管理出来るから好き。+0
-0
-
150. 匿名 2021/03/02(火) 19:01:29
>>148
ご親切にありがとうございます😊
ネットで見てても細かいことが多くて分からなくて困ってました💦
画像もありがとうございます。
検索してみます。嬉しい。+2
-0
-
151. 匿名 2021/03/05(金) 00:27:49
>>148 >>150
これと中古パソコントピにあった新品オススメPCを比べてみた
同じDELLで先週より2,500円値上がりしてるのが残念だけど+6千円ちょっと
SSDの容量が半分だから使い勝手は148の方が上かもしれないけど処理能力はこちらの方が1.5倍になるよ
CPUスコア
Ryzen5 3500U…7178
Ryzen5 4500U…11264+3
-0
-
152. 匿名 2021/03/07(日) 23:54:57
>>60
富士通です
入学時パソコン必須の学校だった息子ために、入学祝いとして購入しました
ネットショップで学割使用してオリジナルスペックで30万ほどです
タイピングし易いので1分で400〜450くらい入力します
現在高専2年生です
パソコンを多用してプログラムいれまくっていること、3DCADを使う機会が増えて、半年くらい前からもっと高性能の欲しいと言われるようになりました+1
-0
-
153. 匿名 2021/03/08(月) 00:00:34
>>70
私もLenovo使ってて半年後くらいに基盤から電源ケーブルの挿入口が外れて突如使用不能になった!
4万弱で購入したのに修理代8万円と聞いて、そのまま使わなくなった
それからLenovoは今後一切購入ないと心に誓った!
……が、今の日本製のパソコンですら、富士通以外はLenovoの傘下・提携なんだよね+1
-0
-
154. 匿名 2021/03/08(月) 06:56:20
>>152
2年で30万円のパソコンが物足りなくなるなんて将来有望な息子さんですねw
息子さんの技量にもよりますが、3DCADだと業務用の器材が必要になってくる事もあり大変です
CADのソフトによってはQuadroという板がないとまともに動かないケースもあります
デスクトップならメモリを32GBにしてRTX4000を差しておけば良い的な所もありますが買い直しとなるとかなり高額になったりします
価格.com - NVIDIA Quadro RTX 4000 NVQRTX4000 [PCIExp 8GB] 価格比較kakaku.comNVIDIA Quadro RTX 4000 NVQRTX4000 [PCIExp 8GB]全国各地のお店の価格情報がリアルタイムにわかるのは価格.comならでは。製品レビューやクチコミもあります。
学校で使っているものよりかなり性能が低いと重く感じたりするのでまずそこの兼ね合いですね
Quadroは数字の大きさで性能が大体分かるので学校で使ってるパソコンのQuadroの数字を目安にすれば10万円そこそこのものでも問題ないと思います
どのみちメーカー製よりショップのBTOにした方がかなり安上がりになると思います
動画は現在市販されているQuadroの中では一番低いP620の動きですが、一般的なノートPCのグラフィックと比べると何倍も早く回っています
調べたところRTX4000はP620の4.5倍の性能があるようなので、RTX4000だと4.5倍グルグル早く回ると思ってくださいw
それでは長々と失礼しました+1
-0
-
155. 匿名 2021/03/09(火) 07:21:33
>>150
まだ見てるかな?
仕事などでPowerPointが必要ならHPが一番安かったよ
上の2つのオススメはPersonalだからパワポ無いんだよ
OfficeBusinessのオプションが半額になってるからパワポ付きでも1万4千円
DELLは送料が3,300円掛かるから5千円位しか変わらない
後から買うとかなり高いよ。ただHPの弱点は工場出荷なのに納期が長い…+1
-0
-
156. 匿名 2021/03/13(土) 04:19:35
>>148
ノート型テンキーつき
持ち歩きできる重さ
・Officeソフト搭載 business
・CPU rizen /core i〜7
妥協して5
・メモリ 8GB以上
・ストレージ SSD256GB以上
cpuスコア8000以上だと高いですかね+0
-0
-
157. 匿名 2021/03/13(土) 17:29:15
>>155
ご親切にありがとうございます。
気付くの遅くてすみません!
画像とコメントを元に購入する機種を決めようと思います。
なんでこんなに親切にして下さるのだろう?
本当に周りに詳しい人が居ないので助かります。
ありがとうございましたm(__)m+2
-0
-
158. 匿名 2021/03/13(土) 21:57:39
>>1
主さんトピ立てありがとうございます!
私もパソコン購入検討中なので、参考にします!
ちなみに皆さんのパソコンの機種の写真を見たいです!
主さんじゃなくてすみません…+2
-0
-
159. 匿名 2021/03/14(日) 11:28:01
the比較とかいんじゃないですかね?
これなんかは155のより一つ上の機種になりますがタッチパネルが付いてて使い易そうです
あと今はofficeOnlineもあるため、取り敢えず純正のofficeが使いたい程度ならこれでも良い位です
ただマクロが使えないなど機能制限があるので仕事でofficeを使っている場合には絶対お勧めできません
Excelの確認・編集もできる無料オンラインサービス「Office Online」とは:知っトクWindowsツール(1/2 ページ) - @ITwww.atmarkit.co.jpMicrosoft Office 2010の延長サポートが2020年10月13日に終了予定だ。新たにOfficeのライセンスを購入する前に、無料のオンラインサービス「Office Online」の利用が可能か検討してはどうだろうか? (1/2)
+0
-0
-
160. 匿名 2021/03/20(土) 20:34:02
>>158
私のはDELLの3000シリーズというやつですが3年前の型なので画像は残ってはいないですね
これは次の型のですが外装やキーボードはおおむね同じです
(エンター回りのキー配置は少し違ってもうちょっと離れてます)
ただバッテリーが内蔵式になってしまってるようです。私の型のは外せます
デル New Inspiron 15 3000(3593)の実機レビュー - the比較thehikaku.netInspiron 15 3000(3593)の実機レビュー。Iris PlusグラフィックスまたはGeForce MX230を搭載したモデルがあり、グラフィック性能がやや高めのスタンダード・ノートPC。価格も安くてコスパは高い。ただし、液晶の視野角は狭い。
あと記事がありましたが10万円以下のPCだとNECが人気みたいです
Lenovoと提携ともありますが工場は日本なのと培ってきたブランドイメージですかね?やっぱり
今売れてるノートPC(10万円以下)TOP10、NECのLAVIE N15が1位・2位を独占 2021/3/20(BCN) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp「BCNランキング」2021年3月8日から14日の日次集計データによると、ノートPC(10万円以下)の実売台数ランキングは以下の通りとなった。 1位 LAVIE N15 パールホワイト N151
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する