-
1. 匿名 2021/02/25(木) 21:46:27
主は2歳になったばかりの女の子の母です。子供服のサイズが今は90はぶかぶか、80はパツパツ、なのでとりあえず90を折って着せています。今年の夏物は90で良いのかなぁと、また保育園に行く予定なので、ボトムスはズボン?だと思うのですが、真夏でも長ズボン?半ズボン?赤ちゃんのうちはあまり気にならなかったけど、子供服ってどうやって選べばいいんだーって思いトピ立てました。皆様お話しましょ!+41
-8
-
2. 匿名 2021/02/25(木) 21:47:51
動きやすくて安くて可愛いやつ+86
-0
-
3. 匿名 2021/02/25(木) 21:48:05
とりあえず大きめ買っちゃう+161
-4
-
4. 匿名 2021/02/25(木) 21:48:16
下着、水着はジャストサイズ
服上下は、パツパツだとくるしそうなので
やや大きめにしてる
+94
-0
-
5. 匿名 2021/02/25(木) 21:48:19
8ヶ月で80大きめに着てるんだけど2歳でもギリいけるのか。+29
-5
-
6. 匿名 2021/02/25(木) 21:48:48
夏の長ズボンはやめたほうがいい!あせもとかできちゃうからね。+15
-23
-
7. 匿名 2021/02/25(木) 21:48:49
夏ズボンは、膝が出るか出ないかの長さ
転んでのケガの可能性を考えると長めの丈がいいなと思ってる+113
-0
-
8. 匿名 2021/02/25(木) 21:48:58
すぐサイズアウトするので先の事はあまり考えずに安いのを着倒す+80
-1
-
9. 匿名 2021/02/25(木) 21:49:20
保育園用のズボンはユニクロの5分丈くらいのレギンス履かせてたー( ´ `+27
-0
-
10. 匿名 2021/02/25(木) 21:49:40
大きめで動きやすく、なるべく綿100%のやつ。+49
-0
-
11. 匿名 2021/02/25(木) 21:49:43
チクチクしない
綿の割合い多め
ウエストがゴム
洗濯できる
高いと汚しても捨てにくいから、
適度にセールで買う+62
-0
-
12. 匿名 2021/02/25(木) 21:49:53
自分で脱ぎ着しやすくて、動きやすいもの
汚れが気にならない色+12
-0
-
13. 匿名 2021/02/25(木) 21:49:59
>>6
蚊に刺されない?
虫除けしても奴らは寄ってくるし毎年悩んでる+39
-2
-
14. 匿名 2021/02/25(木) 21:50:04
>>6
うちの保育園はケガ防止のために長ズボンって決まってる
+51
-0
-
15. 匿名 2021/02/25(木) 21:50:15
6ヶ月女児
70のロンパースは袖ちょうどなのに膝下丸出し。80のロンパースはこれから動きが出てくるから出番あまりないだろうなと思ってセパレート買い始めたけどわ袖が長すぎる+13
-1
-
16. 匿名 2021/02/25(木) 21:50:23
90でブカブカなんですか!?
うちの子は1歳半ですが、90でジャストです💦+7
-21
-
17. 匿名 2021/02/25(木) 21:50:30
トイトレ始めるなら半ズボンのほうがいいかも+4
-0
-
18. 匿名 2021/02/25(木) 21:51:26
その頃は保育園行く時ユニクロのレギンスばっかり履かせてたなー
+34
-0
-
19. 匿名 2021/02/25(木) 21:51:32
今は、お手頃価格の服があるので
ピッタリサイズ買ってます
ブランド物は買いません
もったいない 可愛いくってお洒落な服がブランド物の服を買う値段で3.4着買えるから+31
-1
-
20. 匿名 2021/02/25(木) 21:51:48
>>6
通わせてた保育園では長ズボン必須だったよ。
虫刺され(アナフィラキシー予防)、怪我防止で半ズボンは禁止だった。
夏場のお外遊びも薄い羽織もの持たせて下さい!だった。
園の方針なのか園庭にでっっかいパラソル?屋根?作っててそこで遊ばせてたみたい
日焼けさせない努力は有難いけど炎天下の中長袖長ズボンで大丈夫なのかめっちゃ心配だったわ+10
-2
-
21. 匿名 2021/02/25(木) 21:51:56
すぐ汚すしサイズアウトしちゃうからUNIQLO、西松屋、しまむらでよく買う
どうせワンシーズンか翌年も着るか着ないか…って感じだからサイズ派その時に合うやつにしてるよ
GUbabyも気になる+36
-1
-
22. 匿名 2021/02/25(木) 21:52:24
>>16
その子によって違うんだし、そこじゃない。+42
-2
-
23. 匿名 2021/02/25(木) 21:52:25
福袋で大きめサイズを買っておく セールの時に大きめサイズをまとめ買い+9
-0
-
24. 匿名 2021/02/25(木) 21:52:34
サイズ問題は11歳くらいまで続くよフフフ。
+28
-0
-
25. 匿名 2021/02/25(木) 21:52:58
>>5
息子は小さめで、0歳代後半から3歳近くまで80サイズ着れてた。大きい子は早めに90行っちゃうけど+21
-3
-
26. 匿名 2021/02/25(木) 21:53:26
>>20
大人でも悩むよね
日焼け、虫刺され予防に薄い羽織もの着ても暑いし
子供なんてもっと暑いだろうしなぁ
+12
-0
-
27. 匿名 2021/02/25(木) 21:53:33
>>15
すごい分かる!!一緒!!+7
-0
-
28. 匿名 2021/02/25(木) 21:53:49
>>5
8ヶ月で80着てたけど、2歳ちょうどでボトムス90ジャスト。上は95だったよ。+4
-1
-
29. 匿名 2021/02/25(木) 21:53:58
保育園行くとお着替え増えるからとにかく安いやつで、汚くなったらすぐ買い換える感じにしてたよ。
+12
-0
-
30. 匿名 2021/02/25(木) 21:55:23
アウターは来年も着せたいから大きめ
でもそれ以外はジャストサイズかな…
ジャストサイズが一番可愛い(^-^)+16
-0
-
31. 匿名 2021/02/25(木) 21:55:39
年長の娘がいます
気付いたら成長と共に、夏服ですが大きめワンピース→チュニック→トップスとして着ていた事あります(・・;)+6
-0
-
32. 匿名 2021/02/25(木) 21:56:10
安いので良いと思ってたけど、毛玉できたりゴム緩みやすかったりなど後から気に入らなくなるのが早いので、数枚は良いものを買う。安物買いの銭失いになること多いから。+30
-1
-
33. 匿名 2021/02/25(木) 21:56:13
2歳で保育園なら、お着替えの練習の時だろうから着脱しやすいのが良いと思う+8
-0
-
34. 匿名 2021/02/25(木) 21:56:38
動きやすさ重視かな
サイズアウトしたらメルカリとかで売る+2
-0
-
35. 匿名 2021/02/25(木) 21:56:44
ユニクロは人とかぶるけど品質は良い感じ。+13
-0
-
36. 匿名 2021/02/25(木) 21:57:03
公式のオンラインショップで80%オフとかになった、定価だとちょっと良い価格の物を買ってる
西松◯だと被りすぎる+20
-0
-
37. 匿名 2021/02/25(木) 21:57:48
お尻のポケットがあると前後ろがわかりやすくていいんだけど、両サイドにポケットあるとそこだけなかなか乾かないからなるべく避けてる。
裾がリブのタイプだとサイズ大きめでもまくりやすい。
春秋は上下共にサイズ大きめの七分丈。
+6
-1
-
38. 匿名 2021/02/25(木) 21:58:15
5分丈、7分丈とかの夏物は1.2サイズ大きめ買って緩めで履かせてると本人も楽そうだったよ。(お腹ぽっこり)
+3
-1
-
39. 匿名 2021/02/25(木) 21:58:37
レギンスは細身だから大きめ
ズボンはジャスト
チュニックは大きめ買って最初はワンピース風に
成長したらチュニックとして着る
+0
-0
-
40. 匿名 2021/02/25(木) 21:59:14
+8
-19
-
41. 匿名 2021/02/25(木) 21:59:49
保育園のは園によって違うから聞くまでは買わない方がいいよ!
私は保育園着は保育園専用として安くて同じ形のものを揃えた。+7
-0
-
42. 匿名 2021/02/25(木) 22:00:05
あまり大きめだとみっともないから、ジャストサイズを着せてる。
どうせワンシーズンで捨てるし。
西松屋とかしまむら安くていいんだけど、とにかくかぶる!笑+7
-0
-
43. 匿名 2021/02/25(木) 22:01:31
うちの園では長ズボン、フードなし、飾りなしとかいろいろ決まりがあったよ+2
-0
-
44. 匿名 2021/02/25(木) 22:02:10
>>40
バースデイ、デザイン可愛くてめっちゃ好きなんだけどなあ+32
-0
-
45. 匿名 2021/02/25(木) 22:03:44
ユニクロの790円のレギンスには大変お世話になった
たまに590円になるからまとめ買い
+31
-0
-
46. 匿名 2021/02/25(木) 22:05:39
みなさん、異性のきょうだいのお下がりってどのくらい着せてますか?うちは兄(5歳)妹(1歳)なのですが、肌着や無地のズボン、あんまり男っぽくないアウターはお下がり着せてます。そろそろ嫌がったりするのかな…+5
-2
-
47. 匿名 2021/02/25(木) 22:05:56
とりあえずユニクロ。+3
-0
-
48. 匿名 2021/02/25(木) 22:06:23
>>45
同じく+5
-0
-
49. 匿名 2021/02/25(木) 22:07:00
>>7
怪我もそうだけど、適度に涼しく、でも冷えすぎない長さだね!参考にする!+3
-0
-
50. 匿名 2021/02/25(木) 22:07:28
やっぱりブランド物着せると、ほんとめちゃくちゃ可愛い!
本人も親もテンション上がるわ、
毛玉もヨレも出来ないわ、
洗濯して乾燥機かけても平気だわ、
何故か汚れも綺麗に落ちるわで感動。
女の子にはシャーリーテンプルやメゾピアノ、アナスイミニとか着せたり、
男の子にはシップスキッズやこどもビームス、ノースフェイスとか着せてました。
とはいえうちは裕福ではないので、
専らセール品や、フリマアプリで美品のものを
購入するばかりでしたけどw
中古で安いから泥遊びしようが絵の具つけようが
私の心は穏やかでした。
+20
-0
-
51. 匿名 2021/02/25(木) 22:09:18
セールで来年用に買おうと思いつつ、来年のサイズが読めず買わなかった
来年ように〜と思って買っておいたパジャマも、前のがちんちくりんで寒そうになっちゃって急遽今年着るようにおろしたし
子供の成長って著しいね+18
-0
-
52. 匿名 2021/02/25(木) 22:09:47
>>15
なんだ。
うちの子脚が長いのね、ふふふ…と思ってたのに皆そうなのか。
足首丸見えで寒そうよね。+11
-1
-
53. 匿名 2021/02/25(木) 22:10:37
夏服は特に、パジャマと間違えそうな色は避けてる。私がパジャマ用かわからなくなる。+1
-4
-
54. 匿名 2021/02/25(木) 22:11:26
もうすぐ2歳で90は物によっては小さいので、100を買ってます。
今はちょっと大きいけど、夏になったらもうちょっとぴちっとするかな??+4
-3
-
55. 匿名 2021/02/25(木) 22:14:23
保育園でもちょっと他の子と違う可愛らしい服を着せたいななんて思ってたけど、
西松屋UNIQLOで揃えたよ!汚れるしすぐサイズアウトするし。UNIQLOレギンスはもうお世話になりまくってます。夏は7分丈大活躍だよ!+11
-0
-
56. 匿名 2021/02/25(木) 22:16:02
>>1
私は夏でも膝の隠れるズボンにします
転んだ時に膝を守れるように+2
-0
-
57. 匿名 2021/02/25(木) 22:16:14
>>51
わかります〜!シーズン終わりかけにすごい格安になるので来年用に買いたいっ!!って思うのですがサイズがよめない。。。+8
-0
-
58. 匿名 2021/02/25(木) 22:18:16
>>5
うちの子は10ヶ月だけど11キロになったから90デビューしたよ。物によってはダボダボ、物によってはピチピチ。子どもの服って生地の伸縮具合とか腕が細かったりとか、実際見ないと分からないよね+30
-0
-
59. 匿名 2021/02/25(木) 22:18:30
>>5
今2歳3ヶ月の男の子だけど80着てるよ
でも、ものによっては腕や丈が短いものもある
(例・UNIQLOパジャマとか)
+11
-3
-
60. 匿名 2021/02/25(木) 22:18:42
同じくらいの子どもですが、暖かい時期は膝が隠れる七分丈かワンサイズ大きい五分丈でした。
今は自分で着替えの練習をするので、脱ぎ着しやすい服を選んでます。+5
-0
-
61. 匿名 2021/02/25(木) 22:19:30
>>54
90から100って、めっちゃデカくなった感じしない?+30
-0
-
62. 匿名 2021/02/25(木) 22:20:53
大きめ買っても結局次の年に着る頃には毛玉が出来ていたり、ヨレていたりするから、ジャストサイズを買って1シーズン一杯着せるのが一番なのかもと思うようになったよ。+8
-0
-
63. 匿名 2021/02/25(木) 22:21:36
>>46
うち女の子ですが1歳半から徐々に好みが出始めて、2歳ではがっつり言うようになりました。
その子によるみたいで、ご近所の上にお兄ちゃんがいる子は2歳半でもお下がり着てた。カジュアルでおしゃれだった。+3
-0
-
64. 匿名 2021/02/25(木) 22:22:29
>>1
H&Mで85サイズ試してみては??+0
-1
-
65. 匿名 2021/02/25(木) 22:22:29
>>15
肌着も首回りはダボっとしてるんだけど、股のところがキツそうで。バンザイするとハイレグみたいに上がっちゃうんだよね。だから10ヶ月男児だけど、肌着90にしたよ。+4
-0
-
66. 匿名 2021/02/25(木) 22:22:54
>>54
大きめのうちの子でも100は大きく感じた。
キムラタンか西松屋の95にお世話になった。+2
-0
-
67. 匿名 2021/02/25(木) 22:23:38
>>15
うち5ヶ月ですが同じです。ロンパースは膝上までしかない。袖は長くて捲ってるのに。短パンタイプを選んだのかと思ったけど、冬物だし、持っているロンパースが殆どこんな感じ。しかたなくレッグウォーマー使っています。+1
-0
-
68. 匿名 2021/02/25(木) 22:23:56
80でいる期間が長いと聞くけど、うちの子産まれた時から大きくて80はすぐサイズアウトして90になった。
大きめの赤ちゃんはどのサイズの期間が長かったでしょうか?+4
-0
-
69. 匿名 2021/02/25(木) 22:24:10
1歳2ヶ月の女の子で体臭が8.5キロです!
80買うか90買うか迷います。この月齢のときサイズ何を買いますか?
ワンピース着せたいけど90は大きすぎるかな…+1
-2
-
70. 匿名 2021/02/25(木) 22:25:18
夏物ならもう少し近くなってから買った方がいいですよ!子供の成長は早い!
ブランドもののセールで買っておいて、一度も着ずにサイズアウトしたものや、存在をすっかり忘れていたものが色々。。そのまま甥っ子におろしてるので無駄にはなりませんが。。
ジャストサイズを着せるのが一番かと。ただ、すぐにサイズアウトする。。四歳で110から120になるのが早かった。。!+1
-0
-
71. 匿名 2021/02/25(木) 22:26:18
>>18
うちの子が通ってる保育園は2歳になったら自分で脱ぎ着の練習するから、ユニクロのレギンスはピタッとし過ぎて自分で上手く出来ないのでなるべく避けてくださいって言われたわ+3
-0
-
72. 匿名 2021/02/25(木) 22:28:51
>>68
うちも4キロくらいでうまれてずっと大きく、90の期間が長かったです。足もぱつぱつだったので、ユニクロのレギンスで、1サイズ大きめの7部丈が重宝しました。+5
-0
-
73. 匿名 2021/02/25(木) 22:29:55
値段、綿かどうか+3
-0
-
74. 匿名 2021/02/25(木) 22:30:37
ここではマイナスだと思うけど、保育園用の服はデビロックにしてる
安いのに何より毛玉になりにくい
しまむらとか西松屋はその年来たら終わりだけど(下手したら1シーズンもたないことも)、デビロックは下の子もお下りで着せても全然余裕でまだまだキレイ+9
-5
-
75. 匿名 2021/02/25(木) 22:30:43
>>16
二歳半だけど、90ピッタリ+2
-0
-
76. 匿名 2021/02/25(木) 22:31:16
1歳児はどんな肌着着てますか?
4月からの保育園では、タンクトップかシャツタイプと指定されてます。家ではボディ肌着を着せていたので買い足す予定です。
まだ歩かないので、セパレートだとめくれてお腹が出ちゃう。+1
-0
-
77. 匿名 2021/02/25(木) 22:40:09
>>35
うち乾燥機に毎回かけてるけどユニクロはしっかりしてる。+1
-0
-
78. 匿名 2021/02/25(木) 22:40:25
>>5
発育曲線のどこらに分布するか見たらわかりやすいよ。
うちは大きいから
上の子2歳のうちに身長100センチ超えたし、
下の2歳4ヶ月が95がジャストサイズになってる。
あの線をなぞるように身長伸びてる+3
-1
-
79. 匿名 2021/02/25(木) 22:41:23
うちの保育園は危ないから裾や袖を折るサイズだとNG+3
-0
-
80. 匿名 2021/02/25(木) 22:42:12
>>6
子供はほんとによく転ぶから、うちは夏でも出かける時は長いのに履き替えてました。+8
-0
-
81. 匿名 2021/02/25(木) 22:42:31
大きめを買うならズボンは足首にゴム入ってるやつ!
長くても足首でとまるからダボダボはするけど、踏んじゃって転ぶとか子供が気にしてズボン上げるなどの気になることがなくなるから。
あとは伸びの良さ。
座るときにかたくて足が曲げにくいようなデニム生地は買いません。
とにかく履き心地重視です。
上の服も伸びの良いやつにすると、一人で着替えが早くできると思います。
服は柔らかさです!!+4
-0
-
82. 匿名 2021/02/25(木) 22:46:32
>>66
95っていうサイズ展開があるんですね!
TOMMYの服を良く買ってるんですが、90の次は100しかないのでそういうもんだと思ってました^^;+1
-0
-
83. 匿名 2021/02/25(木) 22:47:15
私は常にジャストサイズ買います。
たまに安いので大きいの買っても着れるまでしまっとく。
今二歳半で80~90着てる
保育園で裾折ったりは歩いてるときに落ちてきて危ないからとかってお手紙にありました。
ズボンは履きやすいストレッチ重視。
綿100あたりが選ぶポイントです(*^^*)+0
-0
-
84. 匿名 2021/02/25(木) 22:49:04
生まれたときは普通サイズより若干小さめだったのに、3ヶ月検診では周りの子とふたまわりくらい違うくらいでかくなりました。
それなのに寝返りや歩くのは遅くて100cm着てるのにまだハイハイもしない。みたいな赤ちゃんでした笑
80〜90は一瞬でサイズアウトして100~110は1年半くらい着てたかなぁ?
今4歳なりたてで130着てます。
足もでかくてスニーカーとかは春に買って夏の終わりにはもう履けなくなってたり…
靴ばっかりはジャストサイズ履かせないと危ないので靴ばっかり買ってます。
+7
-0
-
85. 匿名 2021/02/25(木) 22:49:29
>>76
指定ならお腹捲れちゃうとか関係なくシャツしかないんじゃない?+3
-0
-
86. 匿名 2021/02/25(木) 22:50:35
>>84
めっちゃ大きいですね!!小学生のサイズ😮+5
-0
-
87. 匿名 2021/02/25(木) 22:52:13
>>69
私はジャスト派なので80買うかな。
短くなったらチュニックみたいにすればいいし。+2
-0
-
88. 匿名 2021/02/25(木) 22:55:15
>>6
外で遊ぶときは怪我とか気になるから薄手の長ズボンはかせてたよ
半ズボンとかはかせた時に限って豪快にこけたりするからやっぱり心配+15
-0
-
89. 匿名 2021/02/25(木) 23:05:32
>>63
やっぱりそのくらいから好み出てきますよね~。シンプルなものだけ残して大幅処分しようかな。+2
-0
-
90. 匿名 2021/02/25(木) 23:14:42
>>76
ユニクロのメッシュ肌着通年で着せてました!ワンサイズ大きめかうと長めでズボンにきっちり入りますよ。+6
-0
-
91. 匿名 2021/02/25(木) 23:16:37
夏のズボン、涼感素材の七分丈とか九分丈がもっとでてほしい!!冬場は裏フリースとかのズボンたくさん出るのに、夏は了解だとハーフパンツばかり。+4
-0
-
92. 匿名 2021/02/25(木) 23:18:03
>>84
おおきい!うちも四歳で大きめですが120着てます。靴は20だからもうここら辺で成長速度ゆっくりになってくるかなと思ってる。+0
-0
-
93. 匿名 2021/02/25(木) 23:19:40
>>85
すみません、書き方が悪くて。
指定なのでもちろん保育園はセパレートで行くのですが、
特に指定のない場合は1歳児ってどちらの肌着を着てることが多いのかな〜と思って。
個人的にはうちの子は80センチの間はボディでもいいのかなと考えていました。
「人による」と言われたらその通りなんですが。+0
-1
-
94. 匿名 2021/02/25(木) 23:27:58
120や130は何年着られる?
いま5歳で身長110cm、上130下120着てて、袖は折るけどズボンはぴったり。110の服だと上下とも短い。
130は7~8歳目安らしいので暫く着られるのか…安物買うから縮んで小さくなるのかな。
+5
-0
-
95. 匿名 2021/02/25(木) 23:28:20
可能な限り綿100%を選んでる。
洗濯しても毛玉できにくいし。
あとは3歳の上の子服は大きめを買って少しでも長く着れるようにしてる。+10
-0
-
96. 匿名 2021/02/25(木) 23:42:37
>>40
これって話題になってたけど肝心の仲良くなれないと言ってるツイート本当に存在してたのか+4
-0
-
97. 匿名 2021/02/25(木) 23:45:14
前は大きめを買っていたけど、折ったりしてると貧乏臭く感じるし、結局ヨレたり汚れたりして長く着ないから、ジャストサイズを買うようになった。アウターは少しの大きめ。+2
-1
-
98. 匿名 2021/02/25(木) 23:45:33
パンツは無印良品派
らくらくイージーパンツが動きやすそう
ロンTも伸びるやつ多いから着せやすい+2
-0
-
99. 匿名 2021/02/25(木) 23:49:02
ブランドによって同じサイズでもちょうどよかったりブカブカだったりするから難しい
セールで来年の冬や秋口に着られるように一つ大きいサイズを買ったけど既にぴったりの物がチラホラある+6
-0
-
100. 匿名 2021/02/25(木) 23:49:42
>>5
うちは1歳10ヶ月で12キロ87センチくらいあるけど80サイズがぴったりだよ
ユニクロは大きめなのかなぁ?90だとブカブカのが多い、スパッツは何とか90履いてる
+2
-0
-
101. 匿名 2021/02/25(木) 23:50:55
>>93
トイトレするまでならボディタイプでいいと思う
私もネクストのボディタイプの下着トイトレ始めるまでずっと着せてた+4
-0
-
102. 匿名 2021/02/25(木) 23:51:29
>>94
子供3人とも1年しか着られなかった
+1
-0
-
103. 匿名 2021/02/25(木) 23:52:27
定価では手が出ないブランドのものをセールで買うのが好き
ガンガン洗っても毛玉は出来ないしヨレヨレにならないから長く着れる+9
-0
-
104. 匿名 2021/02/26(金) 00:07:26
2歳3ヶ月の男の子がいます。93センチ14キロくらいです。
95がおそらくジャストサイズですが展開が少ないですよね…。
トップスは90→100になると首のスナップもなくなるからなんか首回りが緩くてしっくりこないけど、もう90だとピッタリ過ぎるので春物のトップスはまだ着せてないけど100を買いました。
ボトムはまだ100だとかなり大きいので、テーパードでゆったりしたシルエットの90か、ウエストがきつい90はゴムを入れ替えて履かせてます。
+2
-1
-
105. 匿名 2021/02/26(金) 00:12:00
>>86
130はさすがに少し大きいんですが、120がジャストすぎて買うにはすぐサイズアウトしてしまいそうなのでゆったりめに着てます。
いつもこれで来年も着れるぞ!と思って買ってるんですけど着れないんですよね…+1
-0
-
106. 匿名 2021/02/26(金) 00:13:08
>>72
出生体重同じくらいです。
最近90になって、今までみたいに90もすぐにサイズアウトしたらと思うと中々この先の服が買いにくかったので助かります!
月齢的にももうそろそろ穏やかに成長していきそうなので、90の服を増やしていこうと思います。
ユニクロのもチェックします!
有益な情報ありがとうございました🙇♀️💓+0
-0
-
107. 匿名 2021/02/26(金) 00:14:11
>>7
夏は、6分丈のパンツを買うようにしています。+3
-0
-
108. 匿名 2021/02/26(金) 00:15:05
>>92
うちも靴20cmです!
でも私も旦那も平均的な身長なので多分うちももうすぐ成長ゆっくりになるかな?と思ってます。
体は大きくてすごい男らしい和顔なのに大人しい女の子みたいな息子なのでギャップで驚かれます笑+2
-0
-
109. 匿名 2021/02/26(金) 00:34:17
>>93
うちは歩き出したらお股のスナップとめるのに苦労したので歩いてからは普通のシャツにしました+6
-0
-
110. 匿名 2021/02/26(金) 00:41:17
>>5
上の子は小さめで3歳でも80ギリいける。下の子は大きめで8ヶ月で80ぴったり。子供によるけど、これから動き出すと手足が伸びてほっそりし出すから、80はもうしばらく着れるとふんでる。+8
-0
-
111. 匿名 2021/02/26(金) 00:57:56
>>40
人種が違うと思ってほっとけばいいのに。プチプラを好む自由もあれば、否定する自由もあるよ。+3
-0
-
112. 匿名 2021/02/26(金) 01:27:19
130(トップス)を4シーズン着回してる次男。
身長は高いんだけど細身&腕が短いから長く着てる。
4月には小3😆経済的(笑)
あまり何着も買わないほうがいいかも。
90でぶかぶかなら85はどうかな?
ズボンはポケットがついていると便利だよ。+0
-1
-
113. 匿名 2021/02/26(金) 01:44:23
上の子の時はデザイン重視で可愛い服着せてたけど、下の子は動きやすい、自分で脱ぎ着しやすい、乾きやすい、丈夫だからユニクロのレギンスやオーバーオールなど動きやすい服にしています。なんか軽快+0
-0
-
114. 匿名 2021/02/26(金) 02:16:57
>>1
保育園用のユニクロのレギンスは、ワンサイズ上の7分丈を秋〜春は10分丈として履いて、夏に7分丈になる感じで着てたよ。+7
-0
-
115. 匿名 2021/02/26(金) 06:37:51
>>40
旦那落とすぞってキレ方が気色悪いわ…。+9
-0
-
116. 匿名 2021/02/26(金) 06:50:17
とりあえず大きめ買っちゃってる。
3歳半の娘には、90~110の3サイズ着せてる。90はちょうどで来ていて、110とかは袖おって着せてる。+1
-0
-
117. 匿名 2021/02/26(金) 07:53:14
ぽっちゃり体型です。
ひとつ上のサイズの、七分袖・7部丈を買ってます。
翌年にはきつくなってるか汚れてるかで、基本翌年には持ち越せません。+0
-0
-
118. 匿名 2021/02/26(金) 09:10:24
>>15
うちも4ヶ月だけど、ものによっては股下のボタンがよく外れてしまう
もうセパレートかぁ…!+1
-1
-
119. 匿名 2021/02/26(金) 09:14:01
サイズ感もだけど女の子のコーデが分からない!
まだ4ヶ月だけど、ロンパース?タイツ?組み合わせ方がよく分からない…
男の子のときは肌着を股ボタンのを着せてたけど、女の子はトップス?ワンピース?みたいなのがブルマみたいになってボタンついてるよね??+5
-0
-
120. 匿名 2021/02/26(金) 10:17:38
>>61
110から120でもそれ感じるよ!特に女の子のワンピースは120ですごい大きくなる+2
-0
-
121. 匿名 2021/02/26(金) 10:30:27
保育士です。保育園用のお洋服は、
・遊具などに引っ掛かるのを防ぐためヒラヒラしてないもの。
・上着もフードのないもの
・自分で脱ぎきしやすい柔らかいパンツ
・首の後ろでボタンなど止めなくて良いもの
が良いです。個人的には、メーカーで誰のってわかったり、同じお洋服をローテーションしてくれるご家庭のお着替えは、お友達のと混ざってもすぐわかるので、楽です。
可愛く登園されても、お母さんとバイバイしたあと、保育園向きではないのでお着替えすることもよくあるので、可愛いのは私服!保育園は、機能重視をオススメします☆
+7
-1
-
122. 匿名 2021/02/26(金) 11:01:37
2歳の頃はレギンスが大活躍してた。ユニクロのは薄いし伸びるしよく買った。
いま下の子2歳で上の子とお揃いで買うこと多いからレギンスから遠のいてたけど久しぶりに上の子のお下がりレギンス履かせたらやっぱり楽。本人も楽そう。+2
-0
-
123. 匿名 2021/02/26(金) 14:55:36
80だとパツパツで90だと長い。ムチムチなのに短足だから悩んでる。+0
-0
-
124. 匿名 2021/02/26(金) 16:41:23
>>13
足を石鹸で洗うと虫に刺されにくくなるよ
ガッテンでやってた
たまたま子どもが足裏すごく汗かきだからこまめに洗ってたら、ついでに蚊に刺される率も減ったよ+1
-0
-
125. 匿名 2021/02/26(金) 17:04:40
>>1
貧乏人の私にミキハウストピ画バ~ンとは…ぬぬぬぬぬ……+2
-0
-
126. 匿名 2021/02/26(金) 22:08:03
>>5
うちは一歳半で90着てるよ。80小さい。
半年後の2歳は90か100かどっちかわからん。+1
-0
-
127. 匿名 2021/02/26(金) 22:16:14
>>1
メーカーによって服のサイズ感が違うことがあるのでご注意を。下手するとワンサイズ違うことも。
長袖長丈パンツは邪魔になるので大きすぎないものを。半袖ハーフパンツはワンサイズ大きくても大丈夫。
あとはなるべく綿100を。よくあるキャラ服はポリエステルでかぶれました。こんな感じで選んでます。+1
-0
-
128. 匿名 2021/02/27(土) 09:17:18
>>14
うちは冬でも半ズボンって決まってるから園で全然違いますよね。保育園、幼稚園によって全然違うからこれから通わせる人は、セールで来年用を買うならきちんと調べないと買いなおさないといけなくなること多い。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する