-
1. 匿名 2019/08/20(火) 11:49:04
おしゃれな服を買いにいきたいと思っても適当な服がなくて、つい通販で買ってしまいます。通販も当たりハズレがあるので、自分で試着して買いたいのですが、みなさんどうしてますか?+239
-7
-
2. 匿名 2019/08/20(火) 11:50:05
堂々と行く。+269
-2
-
3. 匿名 2019/08/20(火) 11:50:24
服を買いに行く服がないって発想がわからない+43
-141
-
4. 匿名 2019/08/20(火) 11:50:31
ロコンドは返品できるからよく利用しているよ
返品不可商品もたまにあるから注意。+14
-24
-
5. 匿名 2019/08/20(火) 11:50:35
堂々と行くしかない+224
-3
-
6. 匿名 2019/08/20(火) 11:50:36
え?なんで?
通販で買った服着て行けるじゃん+443
-11
-
7. 匿名 2019/08/20(火) 11:50:36
+105
-7
-
8. 匿名 2019/08/20(火) 11:50:55
仕事着で行く→ちょっと買う→今度はそれを着て行く、を繰り返してる。ファッションへの情熱どこに置いてきてしまったんだろう。+367
-3
-
9. 匿名 2019/08/20(火) 11:50:55
真っ裸じゃなければ何でもいいんじゃない。+202
-7
-
10. 匿名 2019/08/20(火) 11:50:55
あああ、わかる。若いときそうだった。
服屋で店員になめられないそれなりの服が必要だった
+480
-6
-
11. 匿名 2019/08/20(火) 11:51:26
ユニクロで服買って、それを着て他の店に行く+222
-2
-
12. 匿名 2019/08/20(火) 11:51:31
通販でおしゃれなやつを博打的に買って、それを着ておしゃれな店舗に買いに行く+100
-5
-
13. 匿名 2019/08/20(火) 11:51:44
>>1
急激に太って着る服が無いので家に居る時はエプロンしてます。エプロンして買い物行ったら店員さんに間違えられた。困るのよ、お出かけ着が無い!+107
-37
-
14. 匿名 2019/08/20(火) 11:51:51
おしゃれな服屋さんだと
上から下まで見られて
「そんなダサい服でうちの服買いにきたの???フッ」
みたいな視線を感じるときがある+491
-9
-
15. 匿名 2019/08/20(火) 11:51:59
シンプルな服を普段から買ってる人にはわからないかも
プチプラで流行りど真ん中の服を買っちゃうとそうなるのです
次の年には使えないし+114
-7
-
16. 匿名 2019/08/20(火) 11:52:19
>>3
おしゃれな服屋に入っていけるような服が無いんだ。
店員さんの目も気になるし。
服買いたいけど着ていく服がないー!って
私もよくある。+298
-9
-
17. 匿名 2019/08/20(火) 11:52:21
阪急百貨店の金券が20万あるけど、百貨店の中にあるブランドの服しか着て行く服がない
毎回店員にウチの商品ですねって言われて恥ずかしい+75
-29
-
18. 匿名 2019/08/20(火) 11:52:31
よっぽどの高級店で見ない限り、店員もお客さんの格好気にしないよ+125
-11
-
19. 匿名 2019/08/20(火) 11:52:37
清潔感のない格好でなければOKじゃない?
無理にオシャレして行かなくても。
私も通販で服買うの苦手だから、そこそこの格好で堂々とお店に行ってるよ〜。+105
-3
-
20. 匿名 2019/08/20(火) 11:52:54
服を買いに行く時は試着を考えて着脱しやすい服を選んで行く。だからおしゃれとか気にしてない。+149
-1
-
21. 匿名 2019/08/20(火) 11:53:01
まあ分かる。セール中の混み合ってる時に紛れて買ってる。+124
-2
-
22. 匿名 2019/08/20(火) 11:53:02
>>1
気持ちはわかるけど通販で買った服着て買いにいけばいいと思うよ。周りはさほどあなたの事をジロジロ見てないと思うし平気だよ。+101
-2
-
23. 匿名 2019/08/20(火) 11:53:09
むしろジーンズにTシャツだけで行くといい!
おしゃれしようと思うと、そんな日は永遠にこないから+141
-1
-
24. 匿名 2019/08/20(火) 11:53:10
しまむら行くのにしまむらで以前買った服着て行ってるよ+164
-0
-
25. 匿名 2019/08/20(火) 11:53:24
百貨店に行く前に、百貨店に行く用の服を買いに行く私の友達。+122
-1
-
26. 匿名 2019/08/20(火) 11:53:29
自意識過剰すぎ+22
-30
-
27. 匿名 2019/08/20(火) 11:53:29
ユニクロでいいんじゃない?無難
だってスポンサー大金持ちにしこりよ+73
-6
-
28. 匿名 2019/08/20(火) 11:53:30
ハッピーマニアの重田かよこだ!!+22
-2
-
29. 匿名 2019/08/20(火) 11:53:48
通販で買った服で行かないの?
+30
-0
-
30. 匿名 2019/08/20(火) 11:53:49
ユニクロやGUで普通っぽい服を買って着ていくのはどう?+79
-1
-
31. 匿名 2019/08/20(火) 11:53:53
>>11
私ユニクロの服着てユニクロ行っちゃうわ。+217
-0
-
32. 匿名 2019/08/20(火) 11:54:03
>>13
裸にエプロンなわけではないでしょ?
エプロン外せない服ってどんなの?
+80
-3
-
33. 匿名 2019/08/20(火) 11:54:03
買いそうな人、お金持ってる人、おしゃれな人に
店員さんはニコニコして「何かお探しですか??」って声かけされるのに
非おしゃれ人には空気的な存在で見えてないんだなって感じる
服見てるだけならいいけど、買う気満々なときはこれは地味につらい+162
-5
-
34. 匿名 2019/08/20(火) 11:54:05
人の目を気にしない!それだけ。+15
-1
-
35. 匿名 2019/08/20(火) 11:54:31
>>17
ネットで買えばええやん+16
-0
-
36. 匿名 2019/08/20(火) 11:54:37
ZOZO使ってる
セールで安くなってて結構お買い得。+75
-1
-
37. 匿名 2019/08/20(火) 11:54:40
>>13
こういうこと?+64
-13
-
38. 匿名 2019/08/20(火) 11:54:41
普段何着てるの+4
-1
-
39. 匿名 2019/08/20(火) 11:54:43
ユニクロで買った服を着てユニクロに行き
ユニクロの店員に間違われました+185
-2
-
40. 匿名 2019/08/20(火) 11:54:43
>>14
でもつきまとわれるより相手にされないほうが楽だったりしない?
+114
-1
-
41. 匿名 2019/08/20(火) 11:55:00
通販で買った服着て、服買いに行くのはだめなの?+24
-0
-
42. 匿名 2019/08/20(火) 11:55:06
店員が見るのはまず体型+64
-2
-
43. 匿名 2019/08/20(火) 11:55:54
高くなくてもキレイめな服装で、全体のコーデのバランスが整ってる感じにしたら
行きやすそうじゃないかな。+27
-1
-
44. 匿名 2019/08/20(火) 11:56:06
自信持って服屋に入っていける服がないよー。
なので、量販店でいつも買ってる。+23
-1
-
45. 匿名 2019/08/20(火) 11:56:10
ハッピーマニアの名言ですね+16
-0
-
46. 匿名 2019/08/20(火) 11:56:25
>>35
ネットで金券使えるんですか?+1
-1
-
47. 匿名 2019/08/20(火) 11:56:25
>>14
あるある
私もギャルの店員に絡まれて、いつもGUとかユニクロに行ってるっていったら上から下まで見て「あーwですよねー?w」って馬鹿にされた+128
-3
-
48. 匿名 2019/08/20(火) 11:56:26
自分が気にする程周りはあなたを見てない。+8
-8
-
49. 匿名 2019/08/20(火) 11:56:39
>>17
たまに全身ザラでザラにいる時があるwww+131
-0
-
50. 匿名 2019/08/20(火) 11:56:46
わかるよ。
なるべくそうならないよう、本当にヤバくなる前に買いに行くように気をつけてるけど、うっかりシーズン逃すとどうしよう😱ってなる。
そんな時はまずお洒落な靴を買いに行って、髪を整えて、綺麗な口紅を塗るよ。
ユニクロの服にアクセサリー着けて服買いに行ってる。
+34
-2
-
51. 匿名 2019/08/20(火) 11:57:32
通販でも買うし、お店でも買います。
服買いに行く服って、そこまで気にします❓
似たような書き込み見かけた事あるけど、めちゃくちゃお洒落じゃなくてもいいと思いますよ。
私は、ジムに通う用カジュアルと街に行くよう分けてます。街用は気に入った服しか着てません。+10
-0
-
52. 匿名 2019/08/20(火) 11:57:58
GUとかユニクロ行った時なんて
そこの店の服着てること
よくあるよ!+42
-0
-
53. 匿名 2019/08/20(火) 11:58:26
>>1
分かるけど、よく見てみて
今まで何の服着て外出してたの❔❔+20
-2
-
54. 匿名 2019/08/20(火) 11:58:32
>>20
それわかります!
靴も脱ぎ履きしやすいものにしたり、トップスボトムスは着まわしを想像しやすいシンプルな色のものにしてます!+23
-0
-
55. 匿名 2019/08/20(火) 11:59:00
とりあえずワンピース着ていけば?
でも試着が大変か+24
-0
-
56. 匿名 2019/08/20(火) 11:59:17
>>42
んなこたーない。
極端にデブとかでなければ。+2
-13
-
57. 匿名 2019/08/20(火) 11:59:19
ユニクロで買った服着てユニクロ行くよ!
靴とカバンは妥協できないけど私服は不潔じゃなければいいかなと。
でも肌が弱い人は素材選ばなきゃいけないし大変だよね。+8
-1
-
58. 匿名 2019/08/20(火) 11:59:21
髪と顔だけ綺麗にしていって
おしゃれな服が欲しいって店員さんに相談すればいいよ+39
-0
-
59. 匿名 2019/08/20(火) 11:59:26
急激に太ったのでワンサイズアップの服を買いに行きたいけど入る服がない、痩せて着れるようになったらから買いに行く、でも痩せたから買わなくてもいいか、これを何年も繰り返してます+15
-0
-
60. 匿名 2019/08/20(火) 12:00:29
お高い店に行きたいの?通販でそれなりの服買ってそれで行けば?+6
-0
-
61. 匿名 2019/08/20(火) 12:01:01
銀座の美容院に行くための服。
お店に来ている他のお客さんの服を見て、あー私の服これじゃなかったのかーってなる。
かといって、地元の美容院ではなりたいような髪型にならない。+9
-8
-
62. 匿名 2019/08/20(火) 12:01:25
>>37
びんぼっちゃま?+9
-0
-
63. 匿名 2019/08/20(火) 12:01:26
>>47
なんだその店員(^◇^;)+68
-0
-
64. 匿名 2019/08/20(火) 12:01:59
気に入ったお店でしか服買わないからそのお店の服を着て買いに行くのがちょっと恥ずかしい笑+6
-0
-
65. 匿名 2019/08/20(火) 12:02:08
>>6
ハズレの服しかないんじゃない?
だから店で試着して買いたいんでしょ+10
-1
-
66. 匿名 2019/08/20(火) 12:03:07
ユニクロへ+2
-1
-
67. 匿名 2019/08/20(火) 12:03:13
>>55
ワンピースで買いに行くと、トップス試着する時なんか試着室で間抜けな格好になるよね。トップスにパン一姿の自分に情けなくなるwww+59
-0
-
68. 匿名 2019/08/20(火) 12:03:17
無難な格好して行けばいいんじゃないかな
この時期だったら体にフィットした黒いTシャツにロングスカート
靴とバッグがきちんとしているならそれなりに見える
暑いしお洒落する気力なんてないし、周りもそんなに気にしていないよ+6
-7
-
69. 匿名 2019/08/20(火) 12:03:20
40過ぎたら服とかにまったく興味なくなったわ俺
古着屋とか西友とかで50%引きされてる服とかでも全然余裕
どうせ消耗品なんだから服にわざわざ金かけるのは馬鹿
+1
-26
-
70. 匿名 2019/08/20(火) 12:03:40
>>47
けどいい服かどうかはそんな大事じゃないと思います。
結局どんな人がきるかどう着こなすかじゃない?
+34
-0
-
71. 匿名 2019/08/20(火) 12:03:41
敢えてユニクロの白無地Tシャツにジーパンで行っておしゃれ上級者の雰囲気を醸し出すw
鞄と靴だけは高いやつ持っていく。鞄ならネットでも買えるし靴はロコンドでサイズピッタリのやつ。
リーガルとかでも高そうに見えるし。あと姿勢は猫背にならずに正して歩く。
このかっこでもどこのハイブランドでも無視させずに声かけられるし気後れせず買い物出来るよ。+18
-7
-
72. 匿名 2019/08/20(火) 12:04:02
貧乏デブス叩きスレになるんですね+0
-14
-
73. 匿名 2019/08/20(火) 12:04:06
プチプラの1つのお店でほぼ全部買ってるから、毎回困ってる。
前回から日にち経ってないとまだお店で売ってるからなんとなく気まずい。
シンプルなのを着て行くようにしてるけど自分でも意識しすぎだなと思う。+24
-0
-
74. 匿名 2019/08/20(火) 12:04:32
私は店舗で実物見てから買いたい派だけど、今って店舗構えてるおしゃれ系なブランドでもだいたいネットでも買えるよね+6
-0
-
75. 匿名 2019/08/20(火) 12:04:33
>>32
ちゃんと服着てますよ。お腹出ちゃってエプロンで隠してるの。出掛ける時はイヤなのね〜お腹隠せないじゃん、痩せればいいけど、新陳代謝低下。+7
-13
-
76. 匿名 2019/08/20(火) 12:04:40
ハイティーンの頃の彼氏に同じ事言ったら「マルイはオシャレな人ではなくてオシャレになりたい人が行くんだよ」って言われたよ+7
-7
-
77. 匿名 2019/08/20(火) 12:05:37
美容院も行くのに、服やメイクに気を遣うわ。なんとなく、小汚い服では行ってはいけない的な。。。+68
-1
-
78. 匿名 2019/08/20(火) 12:05:50
>>14
ある
しかも紙袋あるはずなのに、ビニール袋に入れられる
コートとか高い物買ったのに!
前に並んでた美人は、薄いセーターで紙袋入れられてた+83
-0
-
79. 匿名 2019/08/20(火) 12:07:30
メルカリでよいじゃないの。+2
-0
-
80. 匿名 2019/08/20(火) 12:08:04
>>8
情熱大陸+7
-0
-
81. 匿名 2019/08/20(火) 12:08:19
>>59
痩せる訳ないから昼からバンバン買ってきなさい+3
-1
-
82. 匿名 2019/08/20(火) 12:08:58
リクルートスーツ着ていかにも就活中ふらっと立ち寄った風を装って買う
スーツなら後ろでひとくくりの髪型でもシンプルメイクでもおかしくない+31
-2
-
83. 匿名 2019/08/20(火) 12:09:23
田舎だから全然気にしない+0
-0
-
84. 匿名 2019/08/20(火) 12:09:38
普通にUNIQLOのワンピースで行っちゃう+31
-1
-
85. 匿名 2019/08/20(火) 12:10:14
>>17
わかる
まだ店頭にある服を着てる時、その服のショップに入るのがなんだか恥ずかしくて寄りたくてもスルーすることがある笑+81
-0
-
86. 匿名 2019/08/20(火) 12:10:34
気づいたから全身GUとか
全身しまむらとかよくある。+20
-1
-
87. 匿名 2019/08/20(火) 12:10:47
仕事帰り感を装うのがよさそう+13
-0
-
88. 匿名 2019/08/20(火) 12:11:25
>>73
貧乏なの?たまにはセレショくらい覗きにいきなよ+5
-8
-
89. 匿名 2019/08/20(火) 12:12:17
>>42
店員の反応なんてどうでもよくない?
+22
-2
-
90. 匿名 2019/08/20(火) 12:12:36
>>77
身の丈にあってないから美容院変えれば?+5
-10
-
91. 匿名 2019/08/20(火) 12:12:42
アウトレットに着てく服探しに行けば? 旅行客とか多いしジーンズにスニーカーの人多いよ、百貨店ブランドも入ってるし+26
-0
-
92. 匿名 2019/08/20(火) 12:12:55
>>65
探し方下手か!(笑)+9
-2
-
93. 匿名 2019/08/20(火) 12:14:37
>>71
ただのターゲットじゃんw
見栄がありそうだから買いそうに見える+6
-0
-
94. 匿名 2019/08/20(火) 12:14:39
>>1
とりあえずユニクロとかで買って行くのは?
私はおばちゃんなので誰にもビビらなくなったw+22
-1
-
95. 匿名 2019/08/20(火) 12:16:14
わたしも通販で買うけどハズレ多い
でも無理矢理着てる
私が住んでるところは都会だけど下町だからオシャレな感じの人が少ないから
あまり格好とか気にしてないよ+13
-0
-
96. 匿名 2019/08/20(火) 12:16:31
ファストファッションはアパレルじゃなくスーパーやコンビニと同じ流通なんだしホームレスでも行けるよ+3
-10
-
97. 匿名 2019/08/20(火) 12:17:03
学生の頃はそうだったなー
ショッピングに行くときがいちばんのおしゃれだったかもw+12
-0
-
98. 匿名 2019/08/20(火) 12:19:20
ジャージでしまむら行ったら
店員におつり投げつけられたよ
一応本部にクレーム入れたわ+10
-9
-
99. 匿名 2019/08/20(火) 12:21:02
>>1
朝イチ、今ある服を着て頑張ってオープン直後のお店にGO!
で、お目当の服を買う。(ふたパターンぐらいはチョイスしよう)
で、帰りはその内のひとパターンを着て、街に繰り出す!
どんな服が欲しいのか、お店もある程度絞っていったほうがいいかも。+2
-5
-
100. 匿名 2019/08/20(火) 12:22:23
>>75
大きいサイズの通販で買えばいいじゃない
試着して買いたいならまず一着買いなよ
それも嫌なら痩せな+10
-2
-
101. 匿名 2019/08/20(火) 12:22:40
通販で大幅値引きしてる適当な服を買う、ださいのわかってるから店舗に入り辛い、困るからちょっといいもの通販で買っとこう、届いたら何か違うけど返品も面倒くさいしまあいいか、それ着てまた入り辛い、のループになってる。
おばちゃんになって、お洒落な店員に気後れするのと自分が太ったせいもあるんだけど。+10
-2
-
102. 匿名 2019/08/20(火) 12:23:27
>>10 友達と服屋に、友達がそこで買ったブランドのTシャツで「いつもそのTシャツじゃん、他のも買いなよ」って言われてた。営業トークのつもりなのか私だったら二度と行かないけど次何着ていけばいいか分からんわ。+36
-0
-
103. 匿名 2019/08/20(火) 12:23:45
その通販で買ったやつ着てけばいいのでは?+2
-0
-
104. 匿名 2019/08/20(火) 12:23:49
>>8
私もファッションへの情熱をどこかに置き忘れてしまったのかな…。
こないだ部屋着で飲み会に顔出したよ。+33
-2
-
105. 匿名 2019/08/20(火) 12:26:12
>>13
地域にもよるのかな?
エプロンつけて外に出るってなぜか絶対できない。
周りにも外にエプロンつけて出てる人見たことないなぁ。+109
-0
-
106. 匿名 2019/08/20(火) 12:26:44
数年ぶりに服を買おうとデパートとセレクトショップをのぞいてみたけど、自分のあまりのいけてなさに居たたまれなくなって何も買わずに帰ってきた。リベンジしようと、ネットでセール品の「服を買いにいくために着ていく服」を買った。近々秋服を買いにいきます!+25
-0
-
107. 匿名 2019/08/20(火) 12:27:37
ある本ではまずユニクロで全身新しい服を買って今の流行りを自分に馴染ませてから街に出ろ!と書いてあった。
火曜日のヒルナンデスでおブスファッションとモテファッションを比較して勉強するのさ〜笑+7
-3
-
108. 匿名 2019/08/20(火) 12:27:51
>>85
わかる
それが値下げされてる時のハズさったら…+22
-0
-
109. 匿名 2019/08/20(火) 12:28:57
>>23
その、Tシャツにジーンズという姿が一番似合わなくなった悲しさよ+36
-0
-
110. 匿名 2019/08/20(火) 12:31:49
お化粧と髪型を変えないとどんな服も垢抜けない!
まず今どきファンデを買うべし。肌づくりでイメージ変わるよ!
+9
-0
-
111. 匿名 2019/08/20(火) 12:32:53
堂々と行くよ。欲しいと思ったら買えるくらいのお金は持ってるから店員さんに別にどう見られようと構わない。ただ欲しいと思う服がないだけ。+27
-0
-
112. 匿名 2019/08/20(火) 12:33:23
今の流行りって割とシンプルだしスニーカーも主流になってきたしそこまで難しいかな?+8
-0
-
113. 匿名 2019/08/20(火) 12:36:44
>>109
うん。ある日突然似合わなくなるよね。+32
-0
-
114. 匿名 2019/08/20(火) 12:38:51
変な服着てる時は店員から挨拶してもらえないよね。+15
-2
-
115. 匿名 2019/08/20(火) 12:40:50
ショップに行くタイミングを逃して通販とユニクロでやり過ごしてる間に、久しぶりに店で買おうと思ってもどこの店がいま自分に合ってるのかさえ変わってわからなくなってる。+8
-0
-
116. 匿名 2019/08/20(火) 12:41:38
>>102店員の質が低い=それなりのブランドですよ!もう行かなくて良しだよ。+40
-0
-
117. 匿名 2019/08/20(火) 12:41:43
>>49
店員と勘違いされそうw+7
-1
-
118. 匿名 2019/08/20(火) 12:44:24
>>107そのヒルナンデスのファッション査定する人もちょっとセンス悪いよね。変な服着てるし、選ぶ服も微妙な事が多い。+41
-0
-
119. 匿名 2019/08/20(火) 12:47:34
オンワードとかナラ・カミーチェみたいなデパートに入ってるお店のオンラインショップもあるよね。
ここで、夏なら黒パンツに無地のブラウスかカットソーかアンサンブルみたいな超無難な服を買えば、デパートに入ってるブティックやセレクトショップくらいに行くのは全然恥ずかしくないと思うんだけど。
表参道とか丸の内のハイブランドが並んでるところに行きたいとかなら、デパートで服買って着替えて行ったら?+7
-0
-
120. 匿名 2019/08/20(火) 12:47:40
>>1
マスクすれば周り気にならないよ〜
私も今から家着(ロングTシャツにレギンス)で買い物行くよ+5
-0
-
121. 匿名 2019/08/20(火) 12:47:49
自意識過剰とか誰も見てないとかいうより自分の気持ちの問題なんだよねー+26
-0
-
122. 匿名 2019/08/20(火) 12:48:23
>>76
これあるかも
セレショも似たようなもんか+6
-0
-
123. 匿名 2019/08/20(火) 12:50:09
主さんの気持ちわかるわぁー!通販で買う服もあまり高くないやつだから、ん?って生地とかあるよね!そうするとそれを着て行くという行動に出れない。+7
-0
-
124. 匿名 2019/08/20(火) 12:50:42
>>24
わたしもー!
で、着てる服の色違いが気に入って買ったよ+17
-0
-
125. 匿名 2019/08/20(火) 12:51:09
ユニクロ着てユニクロ、GU、しまむらハシゴ。
GU、ユニクロ着て百貨店うろうろお買い物。
私は。+7
-0
-
126. 匿名 2019/08/20(火) 12:51:42
GUにGU、しまむらにしまむら、ユニクロにユニクロ
。よくあるわ。+8
-0
-
127. 匿名 2019/08/20(火) 12:52:11
>>121
おっしゃる通り。
どんなカッコでも買いに行ける人、おしゃれしないと行けない人、どっちも自分の気持ち次第だよね。+20
-0
-
128. 匿名 2019/08/20(火) 12:53:10
私ユニクロの服で伊勢丹行って化粧品買う!+17
-0
-
129. 匿名 2019/08/20(火) 12:53:40
>>125
ユニクロ、しまむら、GUを言い当てられる百貨店販売員はそんなにいないと思うw
居たらまずいでしょ+4
-0
-
130. 匿名 2019/08/20(火) 12:55:53
毎年服買うのに今シーズン着る服がない!って毎年なるの不思議
そこまで流行り物買わないから次の年でも着れるはずなのに+26
-0
-
131. 匿名 2019/08/20(火) 12:57:26
ユニクロとイオン
これで服を買いに行けると思いつつ
買いに行かずにその服ですごしています。+7
-0
-
132. 匿名 2019/08/20(火) 13:00:02
私は美容院いくために服買ったりする…なんだかプレッシャーだよね+27
-2
-
133. 匿名 2019/08/20(火) 13:01:09
おしゃれに見える人でもしまむらとかジーユーで服かってる。だからまずはそこでシンプルめなコーデ購入。+7
-0
-
134. 匿名 2019/08/20(火) 13:01:34
きっと主は、センスはないけど、プライドが高いのかもね。
私は、センスは皆無で、プライドはいつしか捨てたよ。
あ、これがおばさんへの道か…+16
-0
-
135. 匿名 2019/08/20(火) 13:04:03
>>85
そうそう!特にワンピースだと丸分かりで近寄れない+21
-0
-
136. 匿名 2019/08/20(火) 13:08:01
服を買いに行く服がないくらいどうてことないよ。
私は服を買いに行ける頭じゃないし体型じゃない。
太ってしまって汗すごいし白髪もそのまんまになっちゃってる…。+9
-0
-
137. 匿名 2019/08/20(火) 13:08:24
>>132
わかるー!!仲間がいた+9
-0
-
138. 匿名 2019/08/20(火) 13:11:34
>>14
段階を踏んで行こう。
家着→しまむら→gu→目的地。
でも大概ファストファッションで満足してしまう。+35
-0
-
139. 匿名 2019/08/20(火) 13:14:51
>>47
私アパレルやってたけど、それ馬鹿にしてる訳じゃないと思う。
逆に全身キメまくって勝負しに来てる人の方が恥ずかしい。
おしゃれなんてサラッとするもの。+17
-5
-
140. 匿名 2019/08/20(火) 13:19:14
>>1
トピ主さん、若いのかな?
昔の私がそうでした。
服を買いに行くための服がなかった。
今は通販があるからいいよね~。+22
-0
-
141. 匿名 2019/08/20(火) 13:23:24
>>8
休日、ウインドウショッピングして一日歩いて気に入った一着を買うのが楽しかったのにな。
今は、ポチッとすぐ。
+33
-0
-
142. 匿名 2019/08/20(火) 13:26:49
>>129
区別はつかなくても、その辺りだなってくらいはわかるよ。店員じゃなくても。+1
-0
-
143. 匿名 2019/08/20(火) 13:27:03
私も。
もちろん、ユニクロとかは行くけど、デパートには行けない。安い服だけになる悪循環。+6
-0
-
144. 匿名 2019/08/20(火) 13:28:33
>>17
金券ショップかメルカリで売れば?+7
-0
-
145. 匿名 2019/08/20(火) 13:31:56
私の友達、そこで買った服着て行ったら店員に「随分懐かしい服着てるね」って言われてたわ。やっぱり、その店で買った服着て行けないわ~。+23
-1
-
146. 匿名 2019/08/20(火) 13:33:44
>>24
同じです+12
-1
-
147. 匿名 2019/08/20(火) 13:37:18
冬はアウターでごまかしがきくけど夏はヨレヨレしたものしかなくて困る
無印コーデで無印に行ったらレジで妙に見られてる感じがしたけど店員さん側からしたら気にするほどでもないのかなー
まだ商品として並んでたら商品のイメージ崩してるかちょっと気にしてしまう+5
-0
-
148. 匿名 2019/08/20(火) 13:38:17
Tシャツジーンズサンダルでええやん
若かったらスニーカーでもいいし
で髪小綺麗にまとめてはっきり色のつく口紅つけていく
不潔感がなければ大丈夫+10
-0
-
149. 匿名 2019/08/20(火) 13:40:12
デパートは不況業種だし、ユニクロ服装の客でも、服を買ってくれる客なら当然ウェルカム。
今は「ファストファッションの時代」だし。昔とはファッション環境(ネット通販含む)は激変してるし。
デパート店員だって、ザラやユニクロ服を着てるんだしさ・・。笑
+14
-0
-
150. 匿名 2019/08/20(火) 13:44:05
むしろ、何を買っていいのか分からない!
ユニクロ じーゆー しまむら行ってみたけど
なんかパッとしない+12
-0
-
151. 匿名 2019/08/20(火) 13:48:15
今の時代、インバウンドのアジア人客も多いから、客層が多様だから、どんな格好でも良いんじゃない? 別に安い服装でも。+17
-0
-
152. 匿名 2019/08/20(火) 13:53:54
以前は銀座や日本橋のデパート行く時は、それなりの服装じゃないと浮いてたけど、最近はラフな中国人やら外人がいるから、あまり気張らないでユニクロで十分。+21
-0
-
153. 匿名 2019/08/20(火) 13:56:01
たしかに、服を買いに行くって、おっくう。失敗もするし。回数こなすしかない。+17
-0
-
154. 匿名 2019/08/20(火) 13:57:46
お気に入りブランドの服を着て、お気に入りブランドのお店に行ったら、自分が着てる服が30%になってました。他の服も見たいけど気まずくて店を出ました…
着て行く服を撰ばないとこんな事もありです。+21
-0
-
155. 匿名 2019/08/20(火) 13:59:50
>>150
そんな人には福袋がオススメ
意外と思ってもみなかった服が似合うかも
真面目にレスすると女友達に意見を聞きながらいっしょに選ぶといいよ
+0
-14
-
156. 匿名 2019/08/20(火) 14:01:29
デパートなら、電鉄系のデパートが気楽でいいよ(呉服系でなく)。
+7
-1
-
157. 匿名 2019/08/20(火) 14:03:37
ユニクロとシマムラの服でも上手くコーディネイトすればデパートにも着ていけるよ
そんなに難しいかな?+10
-1
-
158. 匿名 2019/08/20(火) 14:03:50
>>77
ある程度は汚れても諦めつく服で行ってる
薬剤がつかないとは限らないし…+9
-0
-
159. 匿名 2019/08/20(火) 14:06:42
服自体はたくさん持ってるけど、なんせ糞デブだから何着てもダサくてババ臭くてあか抜けない
それで鏡の前でデブのファッションショー散々やって結局疲れて汗だくになって出掛けるの諦める
毎回「痩せてればスルッとTシャツとジーパン履いて出掛けられるのにー」と思いつつ痩せない+23
-2
-
160. 匿名 2019/08/20(火) 14:07:18
しばらく服を買ってないから、しょぼいのしかない。
ただ、時計、指輪はいいのをつけていく。
そうすると、このおばちゃん、服にはお金をかけないみたいだけど、金はもってるな!と思うみたいで応対がいい。+14
-3
-
161. 匿名 2019/08/20(火) 14:31:16
>>32
ごめん、ちょっと笑った、、笑+2
-1
-
162. 匿名 2019/08/20(火) 14:31:27
そんなこと気にしたことなかった。。+5
-0
-
163. 匿名 2019/08/20(火) 14:33:28
>>1
普通に通販で買った服で行けば良いと思う。店員も気にしない
お洒落な服ってそんな格式高い洋服買いに行くわけじゃないでしょ(笑)気にしすぎだよ+6
-0
-
164. 匿名 2019/08/20(火) 14:36:45
>>125
イオンとドンキとワークマン追加しとけ+3
-0
-
165. 匿名 2019/08/20(火) 14:51:54
>>37
このコピペか。
今日は快晴で夏らしい日ですね。
非常に暑かったので、肩紐の細いタンクトップに短いスパッツを履いて、
その上に大きめのエプロンを着て、灼熱の台所でパンを焼いておりました。
チャイムが鳴ったので、パン生地を放り出してドアを開けると、十代後半と思しき佐川お兄さんが、
「見てはいけないものをしまった!!!」
という表情をして、お持ちになっていた段ボールで咄嗟に顔を隠しました。
正面から見た感じだと、タンクトップとスパッツがエプロンで隠れてて、
裸にエプロンを着けただけに見えたんでしょうね。
「いけない!このままじゃ、汗だくで、息を荒げ、手を何かのパウダーだらけにし、
裸エプロンで飛び出すふしだらな女に思われてしまう!」
と判断した賢い私は、
「あ、違うんです、これは!」
と、エプロンの胸元をめくってタンクトップを見せて己の正当性を主張しようとし、
勢い余って、エプロンごとタンクトップをめくって、右乳首を迅速に見せつけました。
痴女です。立派なものです。
そのあとはもう、パニックになって発狂してしまい、
「着てるんです!着てるんです!ほらほら!」
と叫びつつ万歳をして何度も回転し(服を見せるために)、佐川お兄さんも混乱して
「分かりました!お客様着てます!着てます!」
と叫び、阿鼻叫喚。もうなにがなんだか…。
今すぐ嵐が来て、雷が落ちないかと、心から願ってます。
あと届け物は田舎からの枇杷でした。パンも上手に焼けました。美味しかったです。+14
-5
-
166. 匿名 2019/08/20(火) 14:55:00
最近、おしゃれな人って少なくなったような気がする。地味な服装が流行ってるからかな。それとも、不景気? 笑+22
-3
-
167. 匿名 2019/08/20(火) 14:59:13
変な服着て買いに行くよ
試着しないとサイズわからないし
サイズ合わないとさらに変な風になるから(笑)+8
-0
-
168. 匿名 2019/08/20(火) 15:01:17
たしかに、「服を買いに行く服がない」で悩んでいる人は多いと思う。
最初はユニクロや通販服を着て店に行くしかないよ。
それだけの話。+14
-0
-
169. 匿名 2019/08/20(火) 15:06:22
夏ならTシャツにスカートかパンツで良いから、
この季節はチャンスかも!
ま、夏服か秋服になるけどね。+4
-0
-
170. 匿名 2019/08/20(火) 15:10:43
>>14
そのブランドと同じ雰囲気のファッションで行くと店員が接客してくれるけど
ユニクロみたいな普段着で行くとシカトされるね+12
-0
-
171. 匿名 2019/08/20(火) 15:14:37
気持ちわかる。
それで、引きこもりがちになる。笑+5
-0
-
172. 匿名 2019/08/20(火) 15:16:34
>>1
普通に買いに行って試着するだけの話じゃないの?+5
-0
-
173. 匿名 2019/08/20(火) 15:17:17
でも、誰でも最初はそうだよね。
誰でも「はじめの一歩」の時期はあったはず。どんなに今オシャレな人にも。+8
-0
-
174. 匿名 2019/08/20(火) 15:21:24
服を買いに行くって、気合だよ、戦いだよ、大変なことだよ。人間修行ですよ。+13
-0
-
175. 匿名 2019/08/20(火) 15:25:11
最初は、「服を買わせてください」という謙虚な気持ちで。+1
-5
-
176. 匿名 2019/08/20(火) 15:25:45
>>14
ダサい服で行くと、いらっしゃいませ。も言ってくれないことある。+32
-1
-
177. 匿名 2019/08/20(火) 15:34:26
>>27
大金持ちユニクロがにしこりのスポンサーなのでは?+11
-0
-
178. 匿名 2019/08/20(火) 15:38:29
>>160
メガネかけてる人はグッチとかわかりやすいブランド(フレームにマーク入ってるやつ)にしとくといいよね。おしゃれな人じゃなきゃそんなにメガネ取っ替え引っ替えしないからガツンと金かけても大丈夫。+0
-3
-
179. 匿名 2019/08/20(火) 15:39:32
今丁度、服への情熱が落ちている所。
沢山あるのに「着ていく服が無い」と
何故か一張羅になっています。
お洒落熱がやたら高い時と、やたら低い時があって
自分でもイヤになる。+9
-0
-
180. 匿名 2019/08/20(火) 15:48:11
まず、洋服の青山で、リクルートスーツ的な制服を買う。
それで、そのスーツを着て、洋服店に行けば、「会社帰りに店に寄った」とカモフラージュできるのでは?
スーツ系や制服系は、何回でも着回しできるし、洋服を何着ていこうか迷わないから、毎回楽は楽だよ。+6
-0
-
181. 匿名 2019/08/20(火) 15:51:56
>>134
プライドが高いとも違うんでは?
若い子はみんな変な格好で外出たくないよ
可愛く見られたいし
私も昔はそうだったけど30超えてから変な格好でも出歩けるようになった+10
-0
-
182. 匿名 2019/08/20(火) 15:54:28
>>33
映画 PRETTY WOMAN 思い出したわ。+3
-0
-
183. 匿名 2019/08/20(火) 15:56:28
>>180
たしかに、その作戦ありですね。
制服系ならあまり流行に左右されないし、悩まずに着て行けるから。働く女性も増えたし。
+8
-0
-
184. 匿名 2019/08/20(火) 16:00:54
同じ方の大量生産ガラ違いが多すぎる
どこも同じ+7
-0
-
185. 匿名 2019/08/20(火) 16:02:22
通販にで買った服をしまむらで着てユニクロに行く服を買う。+4
-0
-
186. 匿名 2019/08/20(火) 16:07:19
>>13
え?え?
エプロン以外何も身につけてないってこと?+1
-2
-
187. 匿名 2019/08/20(火) 16:09:11
>>14
接客業として失格だよね。
でも「買ってくれる客」だとわかれば態度変わるかも。「トップスとボトムスを買いたいんですけど、相談に乗ってもらえますか?」って言えばいいよ。+36
-0
-
188. 匿名 2019/08/20(火) 16:12:32
>>42
これはわかるな。
そこの店のサイズ展開で入るかどうかは重要。+7
-0
-
189. 匿名 2019/08/20(火) 16:15:21
>>67
そのトップスに合わせたい私服に似たボトムスを試着室に一緒に持ってくのよ!
合わせた感じもチェックできるし間抜けにならないでしょ。+11
-0
-
190. 匿名 2019/08/20(火) 16:17:09
私もスーツの時に化粧品とか服とか買うと楽だと思った。仕事の合間に見に来てるって言えば、長い接客も断れるし…。+5
-0
-
191. 匿名 2019/08/20(火) 16:17:16
普段着で行くとほぼ冷やかしと判定され
店員は来ない
感じ悪と最初の時は思ってたけど
今は楽ちん
これ私も持ってます
色違いで〜〜 とか これ今日入ったんで
どーですかー が無いんで ウザくない 笑笑+6
-1
-
192. 匿名 2019/08/20(火) 16:20:44
たしかに、デパートに服を買いに行ったときは疲れる。ぐったりする。 笑
+6
-0
-
193. 匿名 2019/08/20(火) 16:21:10
バンドTで行く事もある。イベントがあるからかもしれないし、オシャレかそうじゃないかわかりづらいかなと。
そんな服で出歩けない、って思う人はスルーして下さい。+9
-0
-
194. 匿名 2019/08/20(火) 16:22:10
今はネット通販があるからまだいいよね。+6
-0
-
195. 匿名 2019/08/20(火) 16:30:50
服買っても着ていくところがない私よりもマシな気がしたw
職場(制服)と家の往復ばかり+10
-0
-
196. 匿名 2019/08/20(火) 16:30:52
服とか靴は、試着しないと買えないな。
実物って、やっぱり色とか質感も、ネットで見たのとはぜんぜん違うし。
サイズ感だって、同じブランドでもデザインで微妙に違うし。+8
-1
-
197. 匿名 2019/08/20(火) 16:35:00
そういえば、ファッション雑誌も買わなくなったし、ブランド物もあまり買わなくなっちゃったな。+9
-0
-
198. 匿名 2019/08/20(火) 16:36:52
服より靴を買いに行く時は汚いの履いていけないかな。+7
-2
-
199. 匿名 2019/08/20(火) 16:38:39
今はしまむらに行く時にしまむらで買ったのを来て行ける。+5
-0
-
200. 匿名 2019/08/20(火) 16:50:49
年に2~3回は、都心のデパートに行くようにしてる。春夏物と秋冬物のとき。
合理性や経済効率だけになると、生活の豊かさや潤いがなくなるから。
+14
-2
-
201. 匿名 2019/08/20(火) 16:59:43
洋服屋の店員さんって、別に、普通の庶民だよ。笑
仕事柄、「オシャレな服」を着てるってだけで。「オシャレな服」って制服みたいなもんだよ。看護師が白衣着てるのと一緒だよ。
+23
-0
-
202. 匿名 2019/08/20(火) 17:12:10
「フランス人は10着しか服を持たない」なんて出来ない。
また、同じの着てる!って言われてそう。田舎者です+9
-4
-
203. 匿名 2019/08/20(火) 17:14:50
かわいい!と思って通販で買っても
ときめかないものありますよね。
写真だとよく見えるから実際目にすると
違うな、って思うものあります。
結局ある服を何年も着てます
わりと周りの人は見てないと思います。
インスタだとお洒落な人目につくけど
イオンとか行っても全然目につかないです。
+12
-0
-
204. 匿名 2019/08/20(火) 17:19:00
ハイブランドはわからないけど、ワンピース三万位の一応ブランド系って派遣多いみたいで全く同じ型の柄違い着ていっても下手すりゃ店舗にある柄以外はわからない店員多いから平気じゃない?
+7
-0
-
205. 匿名 2019/08/20(火) 17:19:39
>>189
でもそのボトムスは買わないんだよね?始めから買わない商品は私は試着室に持ち込まないよ。+8
-11
-
206. 匿名 2019/08/20(火) 17:29:30
>>71
リーガル…+5
-0
-
207. 匿名 2019/08/20(火) 17:32:10
通販でOLの制服を買って財布だけ持って
昼休みのOLのフリして買いに行ったら?+7
-3
-
208. 匿名 2019/08/20(火) 17:35:00
>>202
田舎なら毎回違うの着てても「あの人見栄っ張りw」って言われるのがオチだと思うよ+6
-2
-
209. 匿名 2019/08/20(火) 17:35:54
もう、学校の制服とか体操着みたいに、『服を買いに行く服』っていうのが、日本の決まりで昔からあればいいのにと思う。+8
-6
-
210. 匿名 2019/08/20(火) 17:56:24
自分でもいけこうなテイストのお店に行って、店員さんに正直に話す。
あっちも客商売だし、親身になってくれるよ+5
-0
-
211. 匿名 2019/08/20(火) 18:18:09
喪服を着て
いかにも法事の帰りに寄りましたふうを装う。+2
-2
-
212. 匿名 2019/08/20(火) 18:26:25
ユニクロで買った服を着てユニクロへ行く+8
-0
-
213. 匿名 2019/08/20(火) 18:46:34
夫が激務の兼業母だと本当に買う時間ないよね。土日は子供の習い事などでバタバタしてるし。+3
-0
-
214. 匿名 2019/08/20(火) 19:22:34
デパートや洋服屋の店員さんだって、当然、店で着替えてるんだよ。制服に着替えるように。
だって、通勤は満員電車でもみくちゃになっちゃうし、夏場は汗だくになっちゃうし、通勤時にいい服なんて着てないよ。
仕事が終わったら、また、ジーパンとTシャツ的なラフな通勤着に着替えて、従業員通用口から帰宅するんだよ。
良い服着てるのなんて、勤務中だけだよ。+7
-0
-
215. 匿名 2019/08/20(火) 19:33:52
店員目線で考えると、オシャレな客より、オシャレじゃない客の方がいいんじゃない?
彼女らもノルマとかあるし、オシャレじゃない客の方が素直だから。扱いやすい。
逆に、オシャレな客はわがままで、店員としては面倒臭いかも。
いずれにしろ、店員がうれしいのは、服を「買ってくれる客」。笑+6
-0
-
216. 匿名 2019/08/20(火) 20:00:00
もう随分店で買ってないわ…
ネットで事足りてる。+4
-0
-
217. 匿名 2019/08/20(火) 20:14:59
変な服着てるなーと思った時は素敵な服買ってすぐトイレで着替えるので問題なし+0
-0
-
218. 匿名 2019/08/20(火) 20:20:10
>>17
わかる!
適当に着てるのにすごく素敵に着こなしていただいてありがとうございます😊とか言われていたたまれなくなる
+23
-0
-
219. 匿名 2019/08/20(火) 20:28:35
>>33
ファッション系のトピで「話しかけないで!放っといて!」とかに大量のプラス付いてるし、そういうの察して話しかけない店員さんもいるのでは?
買う気満々なら話しかければいいのに
ちやほやされに服屋に行ってるんじゃないでしょ?+26
-0
-
220. 匿名 2019/08/20(火) 20:35:18
ちょっときちんと目のワンピース一つ買うのお勧め
上下で悩む必要ないからねw+1
-0
-
221. 匿名 2019/08/20(火) 21:02:52
obsnショップで買う+0
-1
-
222. 匿名 2019/08/20(火) 21:13:00
ださくて接客すらされない+1
-2
-
223. 匿名 2019/08/20(火) 21:25:10
服を買いに行く服がない
服を買いに行く靴がない
なんでこんなに悲しいんだろう
なんでこんなに切ないんだろう+9
-3
-
224. 匿名 2019/08/20(火) 21:37:04
いっぱい服持ってるんだけど、数回着たらカスみたいになってて、なんか人前で着るの躊躇う
どのタイミングで捨てて新しいの買えばいいかもわっかんない+5
-0
-
225. 匿名 2019/08/20(火) 21:39:58
今持ってるユニクロやしまむらの服の中からマシなのを着ていくしかないじゃん。
たしかにダサいよ。でもしょうがないじゃん、それしか持ってないんだから。
それが、今のアナタのリアル。
それだけの話。+2
-2
-
226. 匿名 2019/08/20(火) 21:43:30
どこかで一歩踏み出さないと、一生、「服を買いに行く服がない」ままだよ。
今のままだと、ずっとそのまま。+1
-1
-
227. 匿名 2019/08/20(火) 21:48:53
>>3
お洒落なお店にダサい格好で行くの恥ずかしいな…って思ってしまう。
でもそうすると永遠にお洒落なお店に行けない…+20
-0
-
228. 匿名 2019/08/20(火) 21:56:54
>>220
靴下かストッキングか生足かで悩む。
靴もスニーカーかサンダルかで悩む。
+2
-1
-
229. 匿名 2019/08/20(火) 22:16:31
全身ユニクロでもシンプルなアクセとそこそこの時計つければそれなるにみえるからオッケー
堂々と買いに行こう
+5
-0
-
230. 匿名 2019/08/20(火) 22:34:06
おしゃれなお店にもダサい人がたくさん来る店舗があるよ。
ちょい田舎だったり、あと時間帯も!
平日の午前中とか、土日。
行きやすいお店見つけてそこに通おう!
+4
-0
-
231. 匿名 2019/08/20(火) 23:33:42
家の近くのLIFEの衣料品売り場めっちゃ優秀。Tシャツ、短パン、サンダルで行っても大きいサイズも普通のサイズもあって、多分マネキンのコーディネートする人がセンス良いのかいつも丸ごと買いたくなるし、バイヤーさんもセンスあるのか、安くて可愛いのが多い。そこで買って、ポイントつけてもらって、ちょっとオシャレなお店に行くのも全然あり。靴も帽子も鞄もなんなら矯正下着まであるし、安いしシーズン終わりには半額とかになる。しかもUNIQLOみたくいかにもUNIQLOです!!みたいな感じではない。
なのでスーパーの衣料品コーナーに気軽に行ってみて、買ってからそれなりのお店に行くのはどうでしょうか??+6
-0
-
232. 匿名 2019/08/20(火) 23:40:08
>>42
えーそうなの!じゃーまずはダイエットしなくちゃだ+1
-0
-
233. 匿名 2019/08/20(火) 23:40:33
ネット通販時代だし、ファストファッション時代だから、それ以外のリアル店舗のデパートや洋服屋は、客が店に来てくれて、/服を買ってくれれば大喜び喜びだよ。リアル店舗のデパートや洋服屋は、時代の荒波にもまれて、苦戦中だから。売上げあがらなきゃ店も店員も困まっちゃう。
ダサい服装でも、デパートやリアル店舗を助けるつもりで、服を買いに行こうよ!!+4
-0
-
234. 匿名 2019/08/20(火) 23:56:38
歳取ってくると、デパートの、「そこそこの服」を着ないと格好つかないんだよね(ブランドとか高級品ではなく、中級品)。
気に入った服で気分が上がるし、回数を着れば元を取れたと思うもん。ちょっと豊かな気分にれるって、やっぱり大事。
+11
-0
-
235. 匿名 2019/08/20(火) 23:59:57
ファッションなんて、基本的に、好きな服を着ればいいだけ。+4
-1
-
236. 匿名 2019/08/21(水) 00:36:16
ちなみに、服を買ったら、お金を払うんでしょ?
万引きじゃないなら、堂々と買えばいいだけじゃん!+7
-0
-
237. 匿名 2019/08/21(水) 00:42:45
ユニクロ、カーブパンツ。3990円!
女優の「のん」がコマーシャルに出て、新発売なんだって。
これ着て行けば?+3
-1
-
238. 匿名 2019/08/21(水) 00:46:56
高校の時の私だ+2
-0
-
239. 匿名 2019/08/21(水) 00:47:45
>>14
何様なんだろうね
おめーが服作ってるわけじゃねえだろ
と思うけど笑笑+10
-2
-
240. 匿名 2019/08/21(水) 02:00:01
ダサい、似合わない服だと自覚してて、
自信なくチラチラみてたら、
優しく接客してくれたときは
嬉しくて買ってしまう+4
-0
-
241. 匿名 2019/08/21(水) 03:10:56
周りの目を気にすると疲れちゃうから 自分の好きな格好で
出かけるのが良いと思います!+4
-0
-
242. 匿名 2019/08/21(水) 03:16:15
適当な部屋着ばかり、、、
いつ誰に会ってもステキな格好ばかりしていたい+3
-0
-
243. 匿名 2019/08/21(水) 03:17:02
オサレなお店にも普通にダサいおばはんがいたりするし、店員さんも売れれば嬉しいからお客様のダサさとか気にしないんじゃない?+3
-1
-
244. 匿名 2019/08/21(水) 03:23:06
最近は社長クラス以外、たいした格好してないって
清潔さが大事だよ+5
-0
-
245. 匿名 2019/08/21(水) 03:26:40
>>229
スタイルに自信がないと…ただの野暮ったい人になっちゃうのよ…+3
-0
-
246. 匿名 2019/08/21(水) 04:09:37
ネットとかだと最悪or最高のエピソードがピックアップされやすいから誤解されてるけど、大体の店員はよほど不潔な見た目のお客じゃない限りちゃんと接客するし、自分のブランドのものを身につけてくれてたらすごく嬉しいし、それがもし値下げされて店頭にあったらそのお客に申し訳ないって思うよ。(値下げは本部が決めてるから)
だから気にせず気軽に買い物に来てほしい!+6
-0
-
247. 匿名 2019/08/21(水) 05:05:11
>>224
毛玉が出たら捨てる!+1
-1
-
248. 匿名 2019/08/21(水) 05:15:00
>>228
横だけど、ちょっときちんと目のワンピースってあるからスニーカーとサンダルソックスは上級者以外やっちゃダメかと。
無難にパンプスかサンダルでいいと思う。ストッキングは履いても履かなくてもいいよ。
上のコメントで喪服着てくってのがあったけど(冗談だとは思うけど)、仕事の移動中に寄りました(仕事中買い物するな!だけど…)、的な雰囲気出せば良いのでは?それならユニクロでもできそうだよね。パンプスだけちょっと真面目そうな黒の低めのヒールにして、会社行けるくらいのパンツにブラウスにカーディガン、かっちり目のバッグとか。+2
-0
-
249. 匿名 2019/08/21(水) 07:59:26
閉店間際のしまむらへ部屋着で入り込み急いで買って、それ来てどこか買い物へいく!+2
-0
-
250. 匿名 2019/08/21(水) 08:33:20
ウォルマート 変人 で検索してみて
ださくても、スタイル悪くても皆何もきにしてない。
自信をもって手持ちの服で出かけよう
+1
-0
-
251. 匿名 2019/08/21(水) 09:11:32
>>27
逆、逆+1
-0
-
252. 匿名 2019/08/21(水) 09:13:12
私はちょっと違うけど、その店の服来て買いにいくほうが恥ずかしい。あ、これうちのですね!ありがとうなんて言われるの居たたまれない。好きなメーカー限られてるから会社帰りにふらっと寄ろうとして、今着てる服のお店に入りたいのに入れずモヤモヤしたり。+11
-1
-
253. 匿名 2019/08/21(水) 10:08:29
大丈夫!みんな探すのに忙しいから見てないよ+1
-1
-
254. 匿名 2019/08/21(水) 10:17:52
わかる!おしゃれなお店とかに着てく服ってことですよね?+3
-0
-
255. 匿名 2019/08/21(水) 10:27:13
逆に考えれば、小綺麗な服装してる人って、日頃からそれなりに努力(?)してるんだよね。いちいち「私は努力してます」って言葉でアピールしないだけで。
+7
-0
-
256. 匿名 2019/08/21(水) 10:50:00
洋服は近所でウロウロする用(主にしまむら)か、
入学式、葬式等の冠婚葬祭用の両極端しかなくて、真ん中の、久々に友人と東京で会うとか、同窓会とかの、程々のお出かけ服がない、ので断ってしまう。元々あまりファッションに興味なかったので、買うの面倒。誰か服選び好きな人が一緒に行って全部選んでくれる安いサービスないかなー。+3
-1
-
257. 匿名 2019/08/21(水) 10:56:26
ファッションに限らず、人間って、自分が今持ってるモノ(ソフト面含む)で、社会や人生と勝負していかなきゃならないんだよね。急にオシャレな人にはならないし、急に自分の「器」が大きくなることもない。最終的にその人の「身の丈」の人生になっていくんだよね。だから、みんなちょっとでも成長しようと努力するんじゃないかな?+5
-0
-
258. 匿名 2019/08/21(水) 11:11:48
ファッションなんて、自己満足の世界でしかないんじゃない?それぞれが好きなモノを着ればいいだけじゃん。本人が意識するほど(自意識過剰)、都会じゃ誰も他人のことなんか見てないよ。+4
-2
-
259. 匿名 2019/08/21(水) 11:23:43
>>1
だったらzozoあたりだと人気のブランド、おしゃれなショップがあるから、通販で購入していけば良いのでは?
+4
-0
-
260. 匿名 2019/08/21(水) 11:25:07
主はもしかして田舎に住んでるの?+6
-0
-
261. 匿名 2019/08/21(水) 11:34:11
>>1
通販でも試着可能なやつあるよ。
あとエアークローゼットっていうレンタルサービスは、月一万とかでプロのスタイリストが選んでくれた服をレンタルできるよ+2
-0
-
262. 匿名 2019/08/21(水) 11:34:39
都内住みだけど、お洒落な人って全然見かけないわ
みんな半裸かラフな格好してる。+2
-0
-
263. 匿名 2019/08/21(水) 11:40:11
>>262
キレイな格好の人もいるけど、わりと普通の格好の人も多いけどな。+2
-0
-
264. 匿名 2019/08/21(水) 11:44:06
>>252
ネットで買ったばかりのバッグで買い物に行ったら、店員に
「それうちのですよね?ありがとうございます、懐かし~」
とか言われて嫌な思いをした
バッグは数年前のモデルだったみたい+9
-0
-
265. 匿名 2019/08/21(水) 12:44:52
>>176
店員としては、ダサい服の客って、「買わない客」って判断するんじゃない?バカにしてるんじゃなくて。「ひやかし客」にムダな労力を使いたくないから。それが一転、「買う客」だってわかると、手のひら返したように態度が変わるんだよね。店員も商売だから、「買う客」にはすごく優しいよ。笑
+9
-0
-
266. 匿名 2019/08/21(水) 13:00:20
あと、販売員からすれば、客なんて、たくさん来る客のうち一人にすぎないんだよね(ワン・オブ・ぜム)。いちいち覚えてないというか。
販売員自身も、定年まで勤めないし、もしかしたら明日辞めちゃうかもしれないんだよね。コンビニのアルバイトみたいに。
だから、客が自意識過剰になっても、滑稽なだけなんだよね。どうせ、「一期一会」なんだからさ。+4
-0
-
267. 匿名 2019/08/21(水) 13:11:39
洋服を買いに行くと思わないで、スーパーに大根とかトマトを買いに行くつもりで行けばいいんじゃないかな?
カネだせば買える、「商品」なんだから。+8
-0
-
268. 匿名 2019/08/21(水) 14:25:18
たしかに、ファストファッションやネット通販の台頭で、ファッション環境って激変してるよね。ネット通販はたしかに便利だけど、ネット通販一辺倒でも何か違和感がある。リアル店舗とうまくバランスを取りたいなあ。今その距離感を模索中。+2
-0
-
269. 匿名 2019/08/21(水) 14:39:18
主の言うおしゃれな服ってどんなイメージなの?
おしゃれしていかなければならない店ってどんなブランドかもにもよるよ。+1
-0
-
270. 匿名 2019/08/21(水) 15:01:30
私の場合、デパートに行っても、買いたい服がなくてむしろ悩んでいる。+1
-0
-
271. 匿名 2019/08/21(水) 15:10:58
会合とか同窓会とか、何か具体的なことがあると、必死になって服を買う。笑+1
-0
-
272. 匿名 2019/08/21(水) 15:20:56
>>3
そう?
私はすぐに理解できなかったけど、笑えたよ。私もそんな感じだから。+0
-0
-
273. 匿名 2019/08/21(水) 16:57:20
今の時代だから、「服を買いに行く服がない」人向けのサービスがあれば、需要はあると思うけど?
客がトレパン姿でそこに行って、スタイリストが服を揃えてくれるサービス。しかも安価で。
誰かやってくれないかな?
+1
-0
-
274. 匿名 2019/08/21(水) 17:53:47
街で、知人にバッタリ会ったときに、すごくオシャレじゃなくていいけど、そこそこナイスな服装でいたいよなあ、、。+3
-0
-
275. 匿名 2019/08/21(水) 18:17:52
東急田園都市線の乗客って、オシャレ度高いから、買いに行く服がないとか、そんなこと言ってられんですわい。笑+2
-2
-
276. 匿名 2019/08/21(水) 20:54:17
気に入った店でしか買わない+2
-0
-
277. 匿名 2019/08/21(水) 21:42:43
人目をやたらと気にするのは田舎者の特徴。+0
-1
-
278. 匿名 2019/08/21(水) 23:09:42
オシャレな人も少なくなったけど、ダサい格好の人も少なくなったような気がする。男も女も。ファッションが平均化したというか。ファストファッションの影響かな?+2
-0
-
279. 匿名 2019/08/22(木) 03:03:28
あまりにも服がないのでスーツで行ったことある。
就活中を装って。
でも別に誰も私のこと見てないので、今はユニクロのTシャツとジーパンとかでいってしまうよ。
+3
-0
-
280. 匿名 2019/08/22(木) 07:41:14
>>1
今、ベイクルーズが返品送料無料ですよ!
イエナ、スピック&スパン等のお店です。
AmazonもAmazonクローゼットというのがあって、返品送料無料だったような。。
お店に行きたいなら気にせず行くことです。
他人の服はあまり気にしない人が多いですよ!+0
-0
-
281. 匿名 2019/08/22(木) 12:57:32
>>189
元アパレル販売だけど、トップスだけ買いたい人には手持ちのボトムに似たやつと一緒に試着勧めてたよ。
お客さんも着回しのイメージしやすいから決定率(お買い上げ)も上がる。
一つも買う気ないのにインスタ用に試着しまくる奴は客じゃないから断りたいけど、買う気満々の人には購入を検討するための試着はアリよ。+3
-0
-
282. 匿名 2019/08/22(木) 17:53:42
>>266
「一期一会」。
たしかに、そうだね。
洋服を買いに行くとき、ついつい服ばかりに気をとられがちだけど、店員さんと一期一会のことたしかに多いなあ。
自意識過剰なほど自分のことばかり考えがちだけど、店員さんのことも少しは考えられる、「心の余裕」ほしいね。
+1
-0
-
283. 匿名 2019/08/22(木) 18:51:01
店員さんは、客の格好なんかよりも、むしろ自分の格好を気にしてると思う。
店員さんの場合、そのブランドを背負ってる立場だし、ノルマあるし、別にモデル体型の人ばかりじゃないし、日本人体型だし、オシャレになりたい気持ちは店員さんの方が客より強いはずだよ。それに、接客中は客に合うサイズの服をいろいろ探したり忙しいから、客のファッションなんてじっくり見てる余裕なんてないよ。客は背負ってるものがない「気軽な立場」だから、悩むことなんてないよ。
+1
-0
-
284. 匿名 2019/08/22(木) 19:32:26
ダサい服着てても別に気にしないですから、とにかく店に来て、洋服を買ってくださーい! 笑
アパレル店員より+5
-0
-
285. 匿名 2019/08/23(金) 02:38:42
500円のTシャツ、友人は8千円のTシャツ、、、、、、、+0
-0
-
286. 匿名 2019/08/23(金) 03:17:16
たしかにファッションって、学校の勉強みたいに「正解」があるものじゃないから、難しいといえば難しい。あくまで、自分なりの正解だから。個人的で主観的なも。
でも、自分なりの正解を求めて、悩んだり、試行錯誤するのがまた楽しいんだよね。+1
-0
-
287. 匿名 2019/08/23(金) 03:57:56
たしかに、オシャレな人って、ファッションに手間もおカネも労力もそれなりにかけているよ。ファッションが好きだし、長年こつこつマメに努力もしているよ。一朝一夕で「オシャレさん」になるわけないんだからさ。+1
-0
-
288. 匿名 2019/08/23(金) 10:29:47
毛玉服ばっかりなんだよね。あとシミや汚れついてたりとかだと外には着ていけないし。
あとはサイズが合わないとか。そもそも太ってると何着ても似合わなくって困る。
肉の段差とか見える服だとちょっと無理ってなるから体型カバーできる服しか着れないわけでいつも同じ服になるんだよね。+0
-0
-
289. 匿名 2019/08/23(金) 12:52:29
そもそも、ダサい服装の人を、小綺麗な服装の人にするために洋服屋が存在してるんだから、その悩みは、本末転倒なのではないかな?
+2
-0
-
290. 匿名 2019/08/23(金) 14:40:08
洋服屋に限らず、回数こなして慣れるしかないんじゃないかな。
洋服を買うのなんて、一般の人が誰でもやってることだから別に難しいことじゃないし。
そんな小さいことで悩んでても、しょうがないんじゃない?
+1
-0
-
291. 匿名 2019/08/23(金) 16:29:11
もっと洋服屋側も工夫すべきだよね。「売れない」って言ってるだけじゃなく。
一般客からすれば、なんか精神的な「敷居が高い」んだよね。もっと「敷居を低くする」工夫をしてほしい。
ネット通販がこれだけ利用されているのは、便利なだけじゃなく、たぶん精神的な敷居が低いからなんだと思う。
ユニクロみたいに、客がふらっと勝手に気楽に選べるようなカジュアルな店舗にしてほしい。+1
-0
-
292. 匿名 2019/08/23(金) 16:40:01
>>291
販売員のほうがTシャツとジーンズ姿にすれば、客も入りやすくなるのではないか(ファッショナブルな格好でなく)?
+0
-0
-
293. 匿名 2019/08/31(土) 04:07:48
こないだ、雨が降ったり止んだりの日だったから、クロックスのフラットシューズ履いてたんだけど、たまたま通りがかったフェラガモブティックの窓越しにすごい好みのパンプス見つけて、そのまま入って買ったったよ! 銀座の真ん中だけど、私のクロックスなんて絶対誰も気にしてない。お店の人も、周りの人も、私自身も気にしてない。
その時欲しいものを、買える時ならば買うだけのこと。ショッピング自体を変にリキむと、お洒落が楽しくなくなるよ。
お洒落って、買い物の時じゃなくて着こなしの時が本番だからね。+0
-0
-
294. 匿名 2019/09/03(火) 23:49:01
夏の服着てしまパト行くよー+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
4049コメント2021/04/19(月) 21:51
【速報】吉村知事「緊急事態宣言を要請すべきだと判断した」大阪"緊急事態宣言要請"決定
-
3947コメント2021/04/19(月) 21:51
【実況・感想】CDTVライブ!ライブ! 3時間SP
-
1362コメント2021/04/19(月) 21:51
乃木坂46、27thシングルセンターは遠藤さくら 選抜&フォーメーション発表
-
1325コメント2021/04/19(月) 21:51
【注意喚起】 全国同時ノーマスクピクニックデーが5月1、2日に各地の公園などで開催へ
-
1256コメント2021/04/19(月) 21:51
歯科医もワクチン注射打てるように…接種の担い手確保、厚労省が「特例」案
-
1168コメント2021/04/19(月) 21:50
面白い誤字・誤植を貼ってコロナの憂鬱を吹き飛ばすトピpart4
-
1094コメント2021/04/19(月) 21:51
「ジェンダーレスネーム」トレンドは?子どもが性別を選べる未来を名前に込める親たち
-
991コメント2021/04/19(月) 21:47
北村匠海 タイプはダイエット女子より健康女子「しょうが焼きをマヨネーズ付けてガツガツ食べるような」
-
678コメント2021/04/19(月) 21:50
小池都知事、緊急宣言要請も視野 「先手の対応不可欠」 新型コロナ
-
666コメント2021/04/19(月) 21:50
毎日が辛い無職の人集合!
新着トピック
-
39コメント2021/04/19(月) 21:51
吉沢亮、大河ドラマと大違い! 金髪オフショットにネット興奮「カッコ良すぎる!」
-
285コメント2021/04/19(月) 21:51
白髪と戦っている方!和解した方!!
-
64コメント2021/04/19(月) 21:51
涙袋にヒアルロン酸
-
22948コメント2021/04/19(月) 21:51
「娘の遺体は凍っていた」14歳少女がマイナス17℃の旭川で凍死 背景に上級生の凄惨イジメ《母親が涙の告白》
-
1092コメント2021/04/19(月) 21:51
不明女児の母へネット中傷続く 「娘たち守りたい」提訴
-
4273コメント2021/04/19(月) 21:51
『進撃の巨人』完結、連載11年半に幕 『別マガ』創刊から支えた人気作
-
14コメント2021/04/19(月) 21:51
ロックフェス「ARABAKI」が観客全員に抗原検査実施を発表 「皆様の強い意思とご協力が不可欠」
-
87コメント2021/04/19(月) 21:51
サザンオールスターズで1番の名曲は?
-
3947コメント2021/04/19(月) 21:51
【実況・感想】CDTVライブ!ライブ! 3時間SP
-
55コメント2021/04/19(月) 21:51
小嶋陽菜、花に囲まれ33歳バースデー 「今年もたくさん愛を」ファンから祝福の嵐
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する