-
1. 匿名 2016/07/27(水) 09:34:27
タンスにはたくさん服がある。
気に入ってる服もたくさんある。
でも着て外に出るとなると、なんか躊躇してしまう。
ネットで買うのは何回も失敗したから、実際にお店で見て買いたい。
そのために少しだけお洒落して行きたいけど、ちょうどいい服がない…
同じような方いませんか?+1796
-25
-
2. 匿名 2016/07/27(水) 09:34:57
誰も見てないから+116
-247
-
3. 匿名 2016/07/27(水) 09:35:05
わかります!
オシャレに自信がない…+1359
-10
-
4. 匿名 2016/07/27(水) 09:35:28
裸で出歩いてない限り、他人の服なんてそれほど見てない。好きな服着て外出なよ+933
-48
-
5. 匿名 2016/07/27(水) 09:35:53
>>2
そうなんだけど、なんとなく着ていく服ないなぁって時ない?+1264
-13
-
6. 匿名 2016/07/27(水) 09:35:58
しまむら行けばいいよ。
ゆるい格好の人いっぱいいるし、意外とおしゃれな服手に入るし。+100
-166
-
7. 匿名 2016/07/27(水) 09:36:13
気にスンナ、お洒落の第一歩は恥をかくことから始まる+593
-18
-
8. 匿名 2016/07/27(水) 09:36:13
それちょっとわかるわ〜!+891
-10
-
9. 匿名 2016/07/27(水) 09:36:35
なんだろうね。
スタイルに自信がないからかも。
+549
-6
-
10. 匿名 2016/07/27(水) 09:36:40
分かります!!
百貨店とか特に。
でも誰も気にしてないから行くけどw+792
-7
-
11. 匿名 2016/07/27(水) 09:36:54
ほんと、服はいっぱいあるのに自信持って外に出られる服が何もない。+1047
-11
-
12. 匿名 2016/07/27(水) 09:36:57
いつも同じお店で洋服買うことが多いから白Tにデニムでどこのブランドか分からないくらいシンプルな格好していく+344
-16
-
13. 匿名 2016/07/27(水) 09:37:26
服、何枚も買うけど、コーデを考えて買ってるわけじゃないから結局合わせる服がない・・・
だから常に着る服が一緒
+880
-12
-
14. 匿名 2016/07/27(水) 09:37:40
マルイのネット通販で買ってます
+74
-24
-
15. 匿名 2016/07/27(水) 09:37:40
分かる 私服で通勤だから、最近は休みの前日に仕事帰りに買いに行くようになった。
+199
-5
-
16. 匿名 2016/07/27(水) 09:37:55
同じく(´・_・`)
美容院に行く服も有りません!+735
-10
-
17. 匿名 2016/07/27(水) 09:38:10
+15
-84
-
18. 匿名 2016/07/27(水) 09:38:12
ダサい今よりお洒落になる為に行くと思えば+153
-7
-
19. 匿名 2016/07/27(水) 09:38:18
+107
-66
-
20. 匿名 2016/07/27(水) 09:38:19
靴もない…。
バックもない…。+530
-11
-
21. 匿名 2016/07/27(水) 09:38:24
>>2
おしゃれな店員に自分の服装見られるのがそもそも嫌だ+860
-9
-
22. 匿名 2016/07/27(水) 09:38:30
>>13
着回しのしにくい、何というかデザインにクセのあるアイテムばっかり買ってるの?+18
-35
-
23. 匿名 2016/07/27(水) 09:38:51
購入時よりも年をとって
服の質感と年齢が合わなくなったとか?+345
-15
-
24. 匿名 2016/07/27(水) 09:38:56
昨日まで平気で着てた服を「なにこのダサい服…これもダサい…着る服がないんですけど…」って思うときない?+1492
-14
-
25. 匿名 2016/07/27(水) 09:39:32
わかる~
服はいっぱいあるのにないんだよね。
去年の夏は何着てたのか忘れちゃった。+844
-8
-
26. 匿名 2016/07/27(水) 09:39:42
ユニクロへユニクロの服着て行ってしまった事なんて何度もあるわ
他のお店の服もあるのに・・・+808
-7
-
27. 匿名 2016/07/27(水) 09:39:47
20代なのに、自分の恰好がなんか中学生みたいだなぁと恥ずかしくなる
周りの同年代の子たちがすごくオシャレに見える
何枚買ってもなんかうまくコーデができない+394
-6
-
28. 匿名 2016/07/27(水) 09:39:54
ジャージでエエんや❗+40
-109
-
29. 匿名 2016/07/27(水) 09:40:19
なんかすごく分かるな〜〜
なんでもいいのにね…
店員にダサい奴と思われたくないって根本では思ってるのかなぁ…+556
-4
-
30. 匿名 2016/07/27(水) 09:40:31
とりあえずユニクロ(^_^;)
没個性で。+112
-9
-
31. 匿名 2016/07/27(水) 09:40:46
服買いに行くときってそこそこお洒落かつ、
脱ぎ着しやすいものが良いな~とおもうから余計悩む+422
-4
-
32. 匿名 2016/07/27(水) 09:40:46
服もだけど、カバンもちょうどいいのが無い。
友達と久しぶりにショッピングってときに慌てる。+514
-2
-
33. 匿名 2016/07/27(水) 09:40:56
美容院は普通の服装で行った方が良いらしいよ!
いつも同じ美容師さんならいいけど、初めてのところならなおさら、美容師さんも服の雰囲気とか見ながら微調整するらしい。+177
-15
-
34. 匿名 2016/07/27(水) 09:41:03
シンプルな服が似合う人憧れます。
私は顔が貧相だし、体重は標準だけどラインが悪いから、なーんかパッとしないんです。+243
-2
-
35. 匿名 2016/07/27(水) 09:41:16
しかたないから、誰が見ても「スポーツの帰りだな」って見えるようなジャージとか着て行って、とりあえずのお洒落服を買ってから、ゆっくり買い物に行くのはどうかな。+145
-47
-
36. 匿名 2016/07/27(水) 09:41:27
逆に堂々として行った方が良いよ。+128
-6
-
37. 匿名 2016/07/27(水) 09:42:19
スーツで買いに行って、あたかも「仕事帰りに、ちょっと寄ってみました」感を装う。+494
-6
-
38. 匿名 2016/07/27(水) 09:42:28
やっぱりみんなオシャレして買いに行くんだ。
美容室もオシャレで髪 何もしなくていいんじゃない?って人が多いなーって思ってた。
+147
-5
-
39. 匿名 2016/07/27(水) 09:42:42
わかる。そうでもない服で出掛けたら、店員のマウンティング感じる時ある
なめられたくない+383
-8
-
40. 匿名 2016/07/27(水) 09:42:42
ユニクロ+10
-69
-
41. 匿名 2016/07/27(水) 09:42:45
>>35
それがいいかも!!+14
-8
-
42. 匿名 2016/07/27(水) 09:43:32
コーデで気をつけるのは、お金無さそうな感じにはしない事
店員の扱いが違うよ+337
-4
-
43. 匿名 2016/07/27(水) 09:43:35
主さんのその発想って女子だなー、って思う。嫌みじゃないよ。
ボーダーのトップスにジーンズ履けばとりあえず外出OKと思ってる私はダメだな+322
-11
-
44. 匿名 2016/07/27(水) 09:43:44
わかる、家にある服と合わせることを考えずに買って失敗してて、服はあるけどどうしようこれ…ってなってる。そしてそろそろ年齢的に服の系統を変えなきゃいけないんじゃないか、と思いつつもどこで買えばいいのかわからず時間だけが過ぎて行って、この服年齢的にきついのでは…のダブルパンチ。+325
-4
-
45. 匿名 2016/07/27(水) 09:44:12
安い服を数着持ってタンスの肥やしにするより、シルエットの綺麗な高い服を持った方が良いと最近気づいた。
でも高い服を1着買ったところで合わせる服がない。+487
-7
-
46. 匿名 2016/07/27(水) 09:44:29
私の持ってるお洒落な服がワンピースばかりなんだけど
服買いに行くときは上下別れてるのが試着楽で良いな~と思うから悩む+176
-4
-
47. 匿名 2016/07/27(水) 09:44:56
パルコ程度の服屋へも着ていける服がないわ
コンビニか西友に行ける服しか持ってないと思う
+310
-5
-
48. 匿名 2016/07/27(水) 09:44:58
ちょっとくらいダサくっても、大丈夫、大丈夫‼︎ 平気、平気‼︎
そんなに自分が気にする程、人は見てないから。他人の目が気になる(怖い)なら、一度だけ頑張って、100均ででも伊達メガネを買って来て、次からは それをして出れば?ちょっと変装っぽくなるし…(・ω・)ノ♪+19
-46
-
49. 匿名 2016/07/27(水) 09:45:24
店員と戦いに行くわけじゃないんだからそこまで気にしなくていいと思うよ。私もウィンドウショッピング行く時何着ようか悩む事あるけど結局無難なワンピとカーデが多い。一着自分に合うワンピ見つけたら楽になると思う+127
-7
-
50. 匿名 2016/07/27(水) 09:45:31
>>2
こういう人ってお洒落じゃないんだなって思う
誰も見てないとかじゃなく自分の中で嫌なんだよ。
わからないんだろうな~+305
-21
-
51. 匿名 2016/07/27(水) 09:46:07
Tシャツジャージでいいと思う。
福祉系の仕事帰りかなとしか思わない。+11
-27
-
52. 匿名 2016/07/27(水) 09:46:47
ネットショップが嫌でなかったら、ネットで一着だけ購入し、その服を来て買いに行くのはどう?+93
-4
-
53. 匿名 2016/07/27(水) 09:47:10
私、20代半ばまでは働いたお金が全部自分のやりくりの中で使えるから、値段も結構良い値段する物を買い、クセのある服も着ていました。
30代になり結婚もしてると、GUとかでシンプルで
飽きのこない服ばっかり買うようになりました。
それで思ったこと、シンプルでも光沢のある生地や形が綺麗なものだと、高くなくてもそれなりに見えるんだと思った。
トピ主さんはまだお若いのでは?年齢はわかりませんが、服なんてTPOさえ間違わなければ周りは気にしていませんよ。+40
-28
-
54. 匿名 2016/07/27(水) 09:47:27
私はデブスだから恥ずかしくてもう全然服を買いに行けてないや+39
-3
-
55. 匿名 2016/07/27(水) 09:47:59
結局はスタイルなんだよね
+190
-4
-
56. 匿名 2016/07/27(水) 09:49:23
私も同じだったよー。子供服でも今期物着せてないと、ショップ行くの恥ずかしいとか。
でも他のお客さん見たら、色んな恰好の人いるし、お店としては売れればいいのだから、関係ないと思うようなった。
あんまりジロジロ見られるのは苦手だけど、気にしないで選ぶのに集中するようにしています。+25
-11
-
57. 匿名 2016/07/27(水) 09:50:24
そう思ううちは無理していく必要ないし店の雰囲気にのまれすぎてると同じループの繰り返しになりそう
行きやすい店とかネットで買うのもいいと思うけど+14
-1
-
58. 匿名 2016/07/27(水) 09:51:16
とりあえずしまむらへ服を買いに行きそれから街へ買いに行く。
私もなんでだか洋服がなくって毎回同じ服を着てます。+55
-4
-
59. 匿名 2016/07/27(水) 09:51:44
わかる。
そして美容院に行くための服も無い。+137
-3
-
60. 匿名 2016/07/27(水) 09:52:04
マタニティ服を買えなくて、妊娠前のもので着られる服が1着しかないから、外に出たくない。+12
-10
-
61. 匿名 2016/07/27(水) 09:53:00
大丸百貨店の中のユニクロに服を買いに行くのに全身ユニクロの服の女。
それは私だー!+147
-2
-
62. 匿名 2016/07/27(水) 09:53:10
ラフな格好で行くと店員が全く接客してこないお店ってあるよね。目があっても声もかけずにバックヤードいったりとか、レジで書き物したりとか。
逆にそういう格好で行っても丁寧に接客してくれるお店でお買い物しよーって思う。+238
-4
-
63. 匿名 2016/07/27(水) 09:53:27
いつもの服でって言われても、ダサダサな格好で行って店員さんに舐められて、在庫が余ってるような変なものを勧められたら嫌だと思ってしまう。+74
-3
-
64. 匿名 2016/07/27(水) 09:53:31
安い服は、安物買いの銭失いになるのは分かってるんだけど、たまに、本当にたまーにだけど、安いのに着た時のラインが綺麗で高そうに見える服がある。
その奇跡の1枚とデニムと合わせたりして買い物に行きます。+136
-2
-
65. 匿名 2016/07/27(水) 09:53:40
私も服が無いので、迷った時は仕事帰りに会社の制服着て行きます。
休日にも「急な仕事で会社行った帰りなんです~」と言って制服で美容室行ったことがある(笑)+83
-9
-
66. 匿名 2016/07/27(水) 09:55:04
>>53
でも、やっぱりGUの光沢の服とかは安っぽい。
+137
-6
-
67. 匿名 2016/07/27(水) 09:55:07
お洒落な格好をしていくと、服屋にしろ美容院にしろ、やっぱり扱いも丁寧にしてくれる気がする。+120
-3
-
68. 匿名 2016/07/27(水) 09:56:47
長く着るつもりで高い服買っても
何回か着て飽きて結局肥やしになったりする
なかなか定番の服ってむずかしい+135
-1
-
69. 匿名 2016/07/27(水) 09:56:49
出かける度によし!っと思ったコーデで出かけるも街に出ると帰りたくなるよね…っと若かりし頃、妹と言ってたけど、大人になった今はぜんぜん気にしてない(笑)図太くなったかな?+140
-0
-
70. 匿名 2016/07/27(水) 09:56:59
主です。
皆さんありがとうございます!
優しい方が多くて嬉しいのと初投稿で採用されて嬉しいです。
>>53
26歳です。
3歳と1歳の子どもがいるので、なかなかゆっくり買い物に行けませんが、次行くときは皆さんの意見を参考に頑張って買います!+79
-8
-
71. 匿名 2016/07/27(水) 09:57:17
>>61
ドヤってるの?
別に、ユニクロが大丸にあったとしても、お目当てのお店がユニクロなら、全身ユニクロでも違和感ないけど。
大丸に全身ユニクロの人がいたら、店員さんはユニクロのお客さんってすぐに分かると思うよ。+8
-68
-
72. 匿名 2016/07/27(水) 09:57:37
本当に着るものがないってなるまで買わない方がいいよ
部屋が服だらけになるだけ
今あるものでどうにかしようって頭ひねった方がいい+93
-0
-
73. 匿名 2016/07/27(水) 09:57:39
私も無い!いざというときの肝心な服がない!コンビニやスーパーマーケット行く程度のものや部屋着は山ほどあるのに。
みんな服って何着くらい持っているの??+89
-2
-
74. 匿名 2016/07/27(水) 09:58:26
駅ビルに入ってた店で販売やってたんだけど、オープンと同時に「今日着る服選んで!」って主さんと同じ理由を言って買ってくれる方がたまにいたよー
靴とバッグ入れたら10万超えるお買い上げだったから有りがたかった。+104
-5
-
75. 匿名 2016/07/27(水) 09:59:38
Tシャツにジーンズに合わせて、可愛い系やかっこいい系のサンダル履いたラフな格好でも小綺麗にしてたら全然大丈夫だと思いますよ。
+26
-1
-
76. 匿名 2016/07/27(水) 09:59:59
わかるわー。
先日ちょっとだけフォーマルな席の帰りに
イオンに寄って服を見てたら店員さんがめちゃ親切で笑顔でした。
やっぱり見た目なんだね・・・。小奇麗な服着てると違うんだね。
いつものダサい服だと見向きもされない。+140
-2
-
77. 匿名 2016/07/27(水) 10:00:10
秋になると
また去年何着てたんだろうって思うんだろうな…+172
-2
-
78. 匿名 2016/07/27(水) 10:00:57
私もそんなときありましたよ。20代前半の頃かなぁ。
恥ずかしかったけど、結局服屋に行くために服装を気にするってことは、美容室とか行くのも恥ずかしくない?私は美容室に行くために服を買ってました。
そのときしたことは、まずは安めのカジュアルなお店に行き、洋服を上から下まで買う。一張羅で良いから。それで美容室に行くと髪型も決まる、その流れのままその日に、この前よりは少しランクアップ(値段でも店の雰囲気でも良いから)のお店で、今着てる服に合うものを選ぶ。
そうするとだんだん組み合わせも楽しめるようになってくるし、自分の好きなジャンルの服や、生地、スタイルが分かってくると自信に繋がるよ!
私は本当にブスだし太ってる部類に入るけど、20代の女を楽しみたかったから勇気出しました!
トピ主さんもきっと大丈夫だよ、がんばって♡+69
-4
-
79. 匿名 2016/07/27(水) 10:02:11
>>2
でも私、服を買いに来てる他のお客さんの服装とか、気になってしまう。
+94
-6
-
80. 匿名 2016/07/27(水) 10:03:00
>>71
横だが、いや、そんな噛みつくコメントか?って思うけど…+70
-3
-
81. 匿名 2016/07/27(水) 10:03:43
秋、冬はアウターで何とか誤魔化せるけど夏場はそういうわけにもいかないから困る。
今から秋が待ち遠しい。+106
-2
-
82. 匿名 2016/07/27(水) 10:04:40
実際アパレル店員が見てるのは靴じゃないかな
きったない靴履いてる人、失礼だけどほんと多いからね+74
-9
-
83. 匿名 2016/07/27(水) 10:05:08
帽子かぶるだけでオシャレな人扱いしてもらえるよw
ただ単に帽子が好きだから被ってるんだけど、友達とかが「私は帽子かぶる勇気がない。オシャレだねー」って言ってくれてありがたいw+13
-10
-
84. 匿名 2016/07/27(水) 10:05:42
分かる(笑)服だけじゃなくて靴もバッグもね(笑)そのための服ネットで買った事すらあるわ(笑)それでいざってなると今度は髪型が…ってね。普段から良いところに出かけてない証拠…。近所のスーパー、ドラッグストアあたりならいいんだけどさ+80
-2
-
85. 匿名 2016/07/27(水) 10:06:04
普段は幼稚園の送迎とスーパーぐらいだから、毎日ユニクロの千円くらいのTシャツで十分。
だけど、たまにイオンに服買いに行こうかな、とか友達と年に数回会おうとかなると着ていく服がなくて困ってる。+92
-3
-
86. 匿名 2016/07/27(水) 10:06:49
>>80
荒らそうとしてるか、デパートに行けない自分にコンプレックスがあるか、どっちなんだろうねw+31
-3
-
87. 匿名 2016/07/27(水) 10:07:23
>>66
そう?
まぁ自己満だからそう言われるならそうなのかもしれないけど、高い服でも安っぽく見えたもの沢山あったからさ。安い服がそれなりに見れるのはラッキーだけど、私の着こなしが悪いんだろうけど高い服が安っぽく見えるとガッカリする。試着室ってミラーやライト効果あるよね(笑)+14
-3
-
88. 匿名 2016/07/27(水) 10:07:47
同じです。
着る服なくてダサダサの適当な格好で店に行ったら、おしゃれな店員に接客されて「お客様の今日のイメージにもピッタリです〜」て言われる。
いや今日の格好は本来の私ではないとか思いながらも逃げられない。
+103
-1
-
89. 匿名 2016/07/27(水) 10:07:50
最終的にアレコレ着ても腹が出ててキツイしで、痩せてから行こう…になるのはさすがに私だけ?!+84
-2
-
90. 匿名 2016/07/27(水) 10:08:08
美容院は髪の毛がつくしスプレー類の匂いもつくので適当な服にするよ。あと美容師さんが作業しやすいように首が大きめに空いた服にする。+71
-5
-
91. 匿名 2016/07/27(水) 10:10:17
普段は良いんだけどねー。都内のデパート行くとか、友達とランチとか、親とちょっと良いお店とか服だけじゃなくて色々足りない。昔はあったんだけどねー。
結婚したらほんと行かなくなった。+74
-1
-
92. 匿名 2016/07/27(水) 10:11:06
モノトーンにパンプス履いとけば、それなりにどこでも行けるかなって思ってる。
+28
-6
-
93. 匿名 2016/07/27(水) 10:11:32
失礼ですか中国人のフリをして行く。
ちょっとカタコトな喋り方します。+19
-37
-
94. 匿名 2016/07/27(水) 10:11:39
靴がそう!
磨り減らした靴で靴を買いに行くのが恥ずかしい。いっそうのこと靴を買うための専用の靴を買った方がいいんじゃないかって思っちゃう。
ジムにマジのデブがいないのと同じ原理だよな。+142
-3
-
95. 匿名 2016/07/27(水) 10:11:48
人のファッション気にしてないってコメントちょいちょいあるけど、服好きな人は人のファッションも結構見てるからね。気をつけて~
それでも気にしないって言うなら別だけど~
少なからずファッショントピ開いたファッション好きさん多そうだからね~+102
-7
-
96. 匿名 2016/07/27(水) 10:12:15
乳児がいる今、シフォン素材の服とかレース付いてたりとかそういうのなかなか着られなくて無印かUNIQLOかしまむら。
好きな服着てぇぇぇええ!おめかししたいいい!
キレイ目のワンピースを一枚、履き古してないパンプスを持っておけばどうにかなるよ!
+40
-9
-
97. 匿名 2016/07/27(水) 10:13:03
>>53
私も独身のころは値段気にせず好きな服買ってました。主婦になって安い服を買うようになって、雑誌やネットでおしゃれな人は皆GUなんだ!と知ってGUに初めて行きましたが、やはり値段相応の生地、形、色。デザインはかわいいのもあったし、おしゃれな人が着ればGUもおしゃれに見えるんだろうけど、所詮「安物をおしゃれに着てる人」でしかないって思った。+132
-4
-
98. 匿名 2016/07/27(水) 10:14:45
>>93
マジでwなんでそこまでしてw+81
-1
-
99. 匿名 2016/07/27(水) 10:15:24
シンプルな服でも、ネックレスやピアス、髪型に気を遣っていればなんとか…ならないかな?!
ネックレスも、安くても可愛いのたくさんあるし。
この前¥300ショップで買ったピアス、褒められたよ〜。+9
-6
-
100. 匿名 2016/07/27(水) 10:16:57
住んでる場所にもよるよねー。+37
-3
-
101. 匿名 2016/07/27(水) 10:17:20
だってさ、ダサい格好でお店に行ったら明らかに店員が無視するじゃん!( ; ; )
つきっきりで接客されんのもいやだけど、、+98
-2
-
102. 匿名 2016/07/27(水) 10:17:27
>>71
ドヤってるのではなく自虐的じゃない?
+41
-0
-
103. 匿名 2016/07/27(水) 10:17:29
>>95
気をつけるって、何を?笑
知り合いとかだったら気にするの分かるけど、
二度と会わないであろう赤の他人に、ファッション好きな自称オシャレさんから見られても何も気をつける事はない(笑)+13
-25
-
104. 匿名 2016/07/27(水) 10:17:53
スゴい高い服試着して買って家で着ると別に普通だなってふと我にかえります
ユニクロやGUにもありそうだなって後悔したりする
特に流行りものなんて安い店で充分+94
-5
-
105. 匿名 2016/07/27(水) 10:18:08
とりあえず、のUNIQLOが驚くほど似合わない…
試着室ではそれなにり見えるのに、外に着ていくと顔色悪く見えるし、元々良くないスタイルがさらに悪く見えて、帰りたい…ってなる。
結局着慣れた服ばかりだから、いつも同じ格好になっちゃう。+64
-1
-
106. 匿名 2016/07/27(水) 10:20:36
失敗したなぁと思うときって、よほど愛想の良い店員以外は話しかけてこなくない?笑
だから、店員さんから好感触だった時の服を写メに撮っておいて、それのコーデでまた買い物に行くよ!笑
+7
-2
-
107. 匿名 2016/07/27(水) 10:20:37
いつもハードオフで安い古着しか買ってないので
いざなにかきちんとした恰好、となっても
人前に出て恥ずかしくなような服は持っていない。
そんな頻繁に着る機会のない服はもったいないから買えない。+7
-6
-
108. 匿名 2016/07/27(水) 10:20:47
めっちゃわかる。
今日こそは買うぞ!と意気込んで買い物行っても結局怖じ気づいて何も買えずに帰ったり。。
いい加減デニムが擦り切れてきたからボトムスを買いたいんだけど試着するのも恥ずかしくて失敗するのも嫌で結局買えずに何ヵ月も経ってる…
早く買わなきゃ…+95
-2
-
109. 匿名 2016/07/27(水) 10:22:12
試着室の鏡って細く見えない?
マジで、そういう造りだよね?+132
-5
-
110. 匿名 2016/07/27(水) 10:25:24
>>53
GUは素材がどうであれ、光沢あろうが無かろうが安いのまるわかりだよ。 自称おしゃれブロガーが「GU光沢素材で高見えー」とかやってるけど、高いようには見えないし。+89
-4
-
111. 匿名 2016/07/27(水) 10:26:37
「はっきり意見を言ってくれる人と買い物に行けば自分に似合うものがわかるよ!」って言われて母と妹と買い物に行ったけど、母&妹が良いというものと、私が好みのものが全く違って戸惑った。
自分に似合うものと、自分の好きなものって違うんだなぁと改めて思った…
自分が好きだと思う服装と、他人から見て似合うと思う服装だとどちらが良いんだろう?
他人から似合うと言われた服で買い物に行って、店員さんにその系統の服を勧められても、結局好きな服じゃないしなぁ…と頭の中がグルグルしてしまうw+47
-2
-
112. 匿名 2016/07/27(水) 10:27:46
私も着てく服ない!ってなることよくあります。
下手に凝った服着てダサくなるよりはとシンプルな服にナイキとかのスニーカーで行きます。スニーカーは好きで集めてるので。
スニーカーをいかすためにあえてシンプルにしてると思ってもらえることが多いので命拾いします。+30
-1
-
113. 匿名 2016/07/27(水) 10:27:48
>>16
同じく(笑)!
美容院行きたいのに服がなくて行けない
美容師さんお洒落だから気にしてしまう+54
-0
-
114. 匿名 2016/07/27(水) 10:28:09
店員は上から下までくまなくチェックしてる。
帽子から靴までしっかり見てる。
『あっ、これ持ってらっしゃるなんてすごい!』
『女性でこのチョイスはさすが!』
とかそれなんていう太鼓持ちだよ。
先に買い物したショッパー見て
『えっ!○○に行かれたんですか?!こういうテイストもアリなんですね!』
とか心底ウザイ。
アパレルじゃないけど外資のカウンターコスメでもなめる様に持ち物チェックされた。
幾らぐらいまで引き出させられるか値踏みされてるのがひしひしと伝わって来た。
+125
-3
-
115. 匿名 2016/07/27(水) 10:28:21
おしゃれな友達と買い物に行くと楽しいよ。店員さんになめられないし、逆におしゃれ初心者を変身させたい!的な感じで友達と一緒になって真剣に考えてくれる。服にお金を使うのもありだなーって思える。+39
-2
-
116. 匿名 2016/07/27(水) 10:29:05
GUがおしゃれとは言ってないんじゃない?
GUの中でも光沢があるものやキレイにラインが出るものはそれなりに着こなせるよって事じゃないの?
+27
-4
-
117. 匿名 2016/07/27(水) 10:32:26
>>116
着る人のスタイル、顔も大切だよね。+52
-1
-
118. 匿名 2016/07/27(水) 10:34:39
わかる!
服は持ってるけどなんだかどれもダサく感じてこれ着て出かけるのが恥ずかしい!と思ってしまう。
服がないと外へ出たくなくなる(>_<)+72
-0
-
119. 匿名 2016/07/27(水) 10:44:08
>>103
ダサダサな日に限って、街でバッタリ知り合いに会って自爆するタイプだね+96
-3
-
120. 匿名 2016/07/27(水) 10:46:49
横浜へはきれいめワンピース
みなとみらいだともっとラフで良い。
でも買いたい服はエスニック。
そんな時、どれに合わせるか迷う。+18
-2
-
121. 匿名 2016/07/27(水) 10:51:53
>>119
自爆って.....そこまで言う?
ごめん、多分あなたよりは人の目を気にしないか、普段からマシな着こなししてるんだと思う。
普通の服着てばったり知り合いにあっても、自爆したまで感じたことないから。+7
-23
-
122. 匿名 2016/07/27(水) 11:00:47
自分は黒のオールインワン(moussy)
ペタンコパンプス(マルイの楽チンシリーズ)
オールインワンほんと使えるよ
因みに今年で32だけど+38
-5
-
123. 匿名 2016/07/27(水) 11:03:04
ユニクロに夏物を探しに行ったけど、欲しい服がなくて何も買わずに帰ってきた
それで結局10年位同じ服を着てる
+30
-1
-
124. 匿名 2016/07/27(水) 11:04:01
何でみんな上の服のチャックわざわざ開けて2種類以上の服が外から見えるファッションするの?
動きにくいし相性とかわからんし
1種類選ぶだけでも苦労するのに+3
-21
-
125. 匿名 2016/07/27(水) 11:06:36
男はてきとーでいいからいいよね
女はてきとーってわけにはいかない
化粧して髪の毛整えてある程度流行りに乗っかった服を着ないと恥ずかしくて外に出れない
めんどくさい+65
-6
-
126. 匿名 2016/07/27(水) 11:06:56
外でセックスすると気持ちいっていうし恥かくのって気持ちいって考えましょ+2
-34
-
127. 匿名 2016/07/27(水) 11:08:10
>>124
「なんでアウターの前を開けて、インナーを見せるファッションするの?」って言いたいの?
+52
-0
-
128. 匿名 2016/07/27(水) 11:08:17
>>122
オールインワンてトイレどうしてるんですか?
単純な疑問です。
全部下ろすの?+75
-1
-
129. 匿名 2016/07/27(水) 11:08:47
服は余裕で3~4年着てるかも
いい加減何が恥ずかしいのかもわからなくなってきた
何着てもカッコ悪いとやる気起きないんだよね+64
-0
-
130. 匿名 2016/07/27(水) 11:09:17
>>126
なに突然
そんな話じゃないよね+27
-1
-
131. 匿名 2016/07/27(水) 11:10:11
冬の方がダサさとか服がないことをごまかせる
コートとかダウンとか普通の物(ユニクロレベルぐらい)持っていれば何とか救われる
ちょっとした出かける用事でもアウターで中に着るもの(自分は2枚しかない)を隠せるし
+59
-1
-
132. 匿名 2016/07/27(水) 11:12:41
昨日、白の無地Tに500円くらいで買った黒のジャージズボン、紺のリュックで本屋で立ち読みしてたら「何こいつ」て隣のギャルがこっち見ながら言ってたけどわたすのことではないよね?
幻覚を見てたのよね+90
-1
-
133. 匿名 2016/07/27(水) 11:13:13
>>130
夏休みの中学生のかそんな人だよ、たぶん。
長期休暇になると、クスリともできない低レベルな下ネタが増えるからw
+40
-2
-
134. 匿名 2016/07/27(水) 11:14:14
>>128
わたしもオールインワン着てる友達に同じこと聞いたけど、全部下ろすらしい+63
-0
-
135. 匿名 2016/07/27(水) 11:14:47
服買いたい→姉につれられ109→カッコイイの見つけた!→家かえる→鏡みる→ん?→にあわないorダサい→パジャマ→鬱→引きこもり。
これで5万ぐらい損した+96
-1
-
136. 匿名 2016/07/27(水) 11:15:52
しまむら利用してるよ
かなり安いし、たまに良質な服売ってるからかなり重宝してる
T-シャツ450円とかジーンズ3000円とか+12
-6
-
137. 匿名 2016/07/27(水) 11:15:59
>>125
男もテキトーだとヤバいと思うよ。
男も女も、スタイルも顔もよければTシャツにデニムでオシャレに見えるけど、その逆だとある程度気を使わないとダサくなるのは同じだと思う。+27
-0
-
138. 匿名 2016/07/27(水) 11:17:26
>>132
ワロタw+40
-0
-
139. 匿名 2016/07/27(水) 11:17:27
>>137
ジャニーズとかでも驚くほど私服がダサい人いるよねw顔が良くても服がダサければダサいww+37
-1
-
140. 匿名 2016/07/27(水) 11:17:48
店員さんに絡まれるとしんどい。
どうかなぁって思ってても、圧に負けて買っちゃってやっぱり着ないのが多い。
自分で気に入ったのさがし出すから、流行りとかラス1とか今日出たばっかりとか絡んでこないで。+49
-2
-
141. 匿名 2016/07/27(水) 11:18:51
今自信満々に外歩いてる子達だって、だっさい恰好に着替えさせられたら、元の態度のままではいられないと思う
外見の変化は想像以上に自信を与える+84
-0
-
142. 匿名 2016/07/27(水) 11:18:57
>>121
夏休みなのかな??+7
-0
-
143. 匿名 2016/07/27(水) 11:21:18
ユニクロサイコー
品質はだいぶ悪くなったけどそれでもまだコスパ良い+4
-7
-
144. 匿名 2016/07/27(水) 11:21:25
あーもう夏は服でなんでこんなに悩むの
めんどくさい!ほんとに
はよ秋になれは冬になれー+30
-3
-
145. 匿名 2016/07/27(水) 11:22:22
職場私服なのに、いつも同じような格好。
2-3種類のスカートヘビーローテで、上は白系のふんわりカットソー2-3枚をヘビーローテ。
きっと毎日同じ服だと思われてる
本当はちょっと違うんだけど+59
-2
-
146. 匿名 2016/07/27(水) 11:26:44
何着ても無印みたいになる。無印で店員の視線を感じる。いつも有難うございます!とか言われるんじゃないかと妄想してうつむき加減になる。
無印の三倍くらいの値段の服着てるんですけど。+78
-2
-
147. 匿名 2016/07/27(水) 11:33:15
わかる。
店員さんに上から下までジロッと見られるもんね。
私はまず気軽な服装で買いに行ける首都圏のアウトレットで服買って、その服を着て銀座だ新宿だのデパートに買いに行きます。
(なぜ、そこまで気を遣わないと行けないのか、客なのにとはいつも思う)。+106
-0
-
148. 匿名 2016/07/27(水) 11:43:12
買った服屋の服を着て、同じ店に行くのが恥ずかしい。
+157
-0
-
149. 匿名 2016/07/27(水) 11:44:33
みんな大変だね…
美容院とか気合い入れて行った事ないわ。+20
-4
-
150. 匿名 2016/07/27(水) 11:47:51
いつもの格好でいいんじゃない?
店員さんに「助けてください」って選んでもらったことあるよ。
やる気のあるいい店員さんだと好みとか察してくれるよ。
+41
-1
-
151. 匿名 2016/07/27(水) 11:50:40
美容室?美容院?カリスマ?ご指名?
私はプラージュ一筋+5
-13
-
152. 匿名 2016/07/27(水) 11:57:51
3年前にあるショップで買ったトップスを着て
そのショップに行ってしまった。
だいぶ前のだからわかんないだろう、と思ってたら
「それうちのですよね~ありがとうございますう」
って言われてビビった。
そんな特徴的な服でもなかったのに…。
ヨレヨレだったわけじゃないけどなんか恥ずかしかった。
+98
-2
-
153. 匿名 2016/07/27(水) 12:07:11
わかるわかる!!
適当なカットソーにパンツ、それにカーディガンっていう超無難な格好ばかりしてた、ここ数年は。
いざ百貨店やセレクトショップに行きたくても、いま、どういう感じが流行ってるのかが見当つかない。
バッグも靴もないよ、、
+68
-1
-
154. 匿名 2016/07/27(水) 12:23:44
>>1
私の心の声がここに漏れ出たかと思った。
ホントその通りだよ。+44
-0
-
155. 匿名 2016/07/27(水) 12:29:56
清潔感がある服ならお洒落じゃなくても着て行きますね。
頑張って服を買いに行けたらいいですね(^-^)+38
-0
-
156. 匿名 2016/07/27(水) 12:32:28
逆に私の近所はスーパーでも、それそのまま百貨店行けるやんって格好の人が多いから、自分のクローゼットも自然とよそ行きばかりになった。
よって部屋着兼パジャマが3組だけ…
+42
-1
-
157. 匿名 2016/07/27(水) 12:34:29
>>7
男前過ぎて泣いた+41
-1
-
158. 匿名 2016/07/27(水) 12:36:33
メガネを探すための視力が無い+54
-2
-
159. 匿名 2016/07/27(水) 12:42:38
アパレルの販売員を長年しています
お客様の服装は見ていますが、好みをリサーチするためで、ダサいなとかは余程極端な着こなしでなければ思いません
気楽にお越し頂きたいと思います!
+92
-4
-
160. 匿名 2016/07/27(水) 12:42:59
ある本には、すぐに着ていけない服は実はいらない服って書いてある。
要は2軍の服を持たないってこと。
+112
-0
-
161. 匿名 2016/07/27(水) 12:43:45
わかるわ〜
もうネットばかりですます。
店員に会いたくない。+33
-0
-
162. 匿名 2016/07/27(水) 12:52:47
>>159
やっぱ、「ダサいな」って思うんだw+33
-6
-
163. 匿名 2016/07/27(水) 12:53:15
百貨店のアパレル販売員ですが、お客様の服装は見ていません。
買いそうか買わなそうかだけです。すみません…+26
-17
-
164. 匿名 2016/07/27(水) 13:02:13
わかりますー!
お店の人になめられたくないっていう変なプライドが邪魔をする…+38
-1
-
165. 匿名 2016/07/27(水) 13:03:48
気張って服買いに行っても、オシャレな友達しか話しかけられなくて『あれ?私、店員さんに見えてないのかな?』ってなる時が何度かある+82
-0
-
166. 匿名 2016/07/27(水) 13:07:17
お正月のSALEの時だとババ混みで店員さんも忙しいから、どさくさで買える。
後は7F催し物売り場の婦人服・小物SALEの時とかは、気軽に試着できて、いちいち「いかがですかー」と店員に声をかけられることもない。+47
-3
-
167. 匿名 2016/07/27(水) 13:18:54
清潔な服さえ着ていけば
どうせ試着するから軽装で来たテイストを醸し出せるでしょ+9
-1
-
168. 匿名 2016/07/27(水) 13:20:10
>>158
わかるー
そうなのー
何が似合うか色々かけたいのに、鏡見ても視力悪すぎて見えないの+18
-0
-
169. 匿名 2016/07/27(水) 13:21:01
いつも同じブランドでほとんどの服を買いますが、そのブランドにそこで買った服来ていくのって毎回ためらいます…
1つのアイテムならまだしも、全身だと特に。
いつもの服屋さんに行くために、別のところでも調達したりとわけのわからないことをしてしまいます。
気にしなければいいんだろうけど、店員さんに、うちの服めっちゃ好きじゃん!って思われるのが恥ずかしい…+85
-4
-
170. 匿名 2016/07/27(水) 13:30:18
服を買いに行く為だけなら、オフィスルックな格好で仕事帰り又は合間を装う+20
-0
-
171. 匿名 2016/07/27(水) 13:33:27
外に着ていく服はあるけど、タバサとかジルとかキラキラした女の子が行くようなお店に着ていく服がない。
店員さんがキラキラだから、メイクしててもカジュアルな服だと気後れしてお店に入れない…。+28
-2
-
172. 匿名 2016/07/27(水) 13:40:14
美容師さんが言ってたけど、美容院にこそきちんとお洒落してきて欲しい、じゃないとその人の好みや普段の服装に合わせた髪型がわからないって。
だから、髪を切りに行く前にまずは服を買うのが先みたいだよ。+45
-5
-
173. 匿名 2016/07/27(水) 13:40:41
>>169
それ凄く嬉しいですよ!+30
-0
-
174. 匿名 2016/07/27(水) 13:41:36
しまむらで買った普段着のワンピースで、急遽、百貨店に行く事になって、入ったけど、店員さんは、見下す感じで、いらっしゃいませの一言もかけず、嫌な感じを受けてみじめな思いをした事があります。+68
-2
-
175. 匿名 2016/07/27(水) 13:49:21
夏場は一回着ただけで洗濯しないといけないから、高い服を着るのを躊躇してしまう。
トップスならまだしも、一万円以上したボトムだと毎回洗うとすぐ傷むかと思うと、結局いつものデニムとかになってしまう。+42
-0
-
176. 匿名 2016/07/27(水) 13:51:00
服を買いに行く前に、そのクローゼットで出番のない服達(喪服、フォーマル除く)を仕分けしないと、いつまでもたっても、いらない服が増えてく一方だよ。
結局何が必要かわからないから、取りあえずの物ばかりで、着ていく服がないない病なんだよ。+29
-0
-
177. 匿名 2016/07/27(水) 13:52:02
百貨店で販売員してます。
お客様を見るとき、服装もですが靴やバッグの方が意識的に見ているかもしれません。
薄汚れたスニーカーやクロックスやビーサンで来てるような人には、少しギョッとしてしまう…。(だからと言って差別はしません)
普通の靴やバッグであれば、悪目立ちしないし舐められるなんてないですよ!
人に見られていると言う意識がお洒落につながると思うので、お洗濯済みの服やごく普通の靴であればこちらも必要以上に意識しないです!+29
-9
-
178. 匿名 2016/07/27(水) 13:54:26
百貨店の服装見定められる感がして苦手。ほんとは行きたいんだけど一人では行けない。+58
-1
-
179. 匿名 2016/07/27(水) 13:54:48
お洒落になりたいなら、店員に舐められたくないとか言う無駄なプライドは一旦捨てたらいいと思う+15
-1
-
180. 匿名 2016/07/27(水) 13:57:35
>>171
テイストが違うお店に入りづらいってことかな?
それなら無問題!
すごくカジュアルな服装の人がガーリーなお店に入ってきても、「イメチェンしたいのかな?」「合コン用の服かな?」って思うだけだよ!+40
-1
-
181. 匿名 2016/07/27(水) 14:03:25
まずリサイクルショップで小綺麗なワンピースとか購入。
一度は誰かに買われた服なので、ある程度自信持って着れる。
それを着て洋服を買いに~
意外とリサイクルショップで購入したものの方が気に入ってしまったりしますが。+11
-3
-
182. 匿名 2016/07/27(水) 14:04:26
平日のイオンとかのキッズスペースなんてスッピンにボーダーマキシワンピの人とか体型カバーの黒サロペットばかり。
だから私も楽なボーダーワンピ。
でも、平日でも都心の良い場所のそういうとこだと服装からして違う。前者のママは子どもが危ない事してきても無視、なんならガン見で睨んでる。後者のママはそうなる前に対処してるし、よその子にもよそのママにも穏やかなんだよね…。
なんて言うか、服も含めて見た目ってかなり中身を表してます。服装気をつけたいですよね。ネットでそれなりのを買って、そこからスタートしてはいかがでしょう。+33
-4
-
183. 匿名 2016/07/27(水) 14:17:47
美容室に着ていく服がない!
金払っていくのにどうしてあんなに気を遣わなくちゃいけないの!+52
-0
-
184. 匿名 2016/07/27(水) 14:27:17
安物をテキトーに何枚か買うより高いのをいざというお出掛け用に持ってた方がいいな
やっぱり高いの着てる時は服ほめられる
ちょっとしたデザイン?作りとか+43
-0
-
185. 匿名 2016/07/27(水) 14:29:59
着ていく服がないので、美容院は安っぽいところをチョイスしがち。そして、服買いにいくときも安っぽいところをチョイス。ループする+48
-0
-
186. 匿名 2016/07/27(水) 14:30:21
シンプルな服を着て行き
好みの服を着ている店員さんに相談しながら買う。
なんせ、センスが無いので…。+17
-0
-
187. 匿名 2016/07/27(水) 14:48:53
+47
-1
-
188. 匿名 2016/07/27(水) 14:51:35
一時、銀座が中国人で満杯のとき、ダサダサ服で銀座三越行っても全く大丈夫だった。
中国人の振りして「ニホンゴ、ワカラナイネ!」みたいな雰囲気を醸し出し、服見てた(笑)。+80
-1
-
189. 匿名 2016/07/27(水) 15:01:58
>>88
ゴメン
めっちゃ笑った(*´∀`)+12
-0
-
190. 匿名 2016/07/27(水) 15:17:48
お気に入りのユニクロのリラコで一流ブランドのお店に入ったらどんな接客をされるのだろう?(笑)
私、見えないふりされるかも。+32
-0
-
191. 匿名 2016/07/27(水) 15:19:52
安っっっすい服に感じる安心感~(^_^)/
ペラペラの柔らかい生地の心地よさよ~+20
-1
-
192. 匿名 2016/07/27(水) 15:21:32
白×黒だとちょっとモードぽくなるし安心する。
配色に間違いはないだろうから。
あとはブレスレットとかポイント持ってきてごまかしちゃうw+26
-0
-
193. 匿名 2016/07/27(水) 15:22:12
わかるわぁ~。
安い生地の安心感w+28
-1
-
194. 匿名 2016/07/27(水) 15:23:07
服にお金はかけていないから普通の格好なのに、一人でス-パーに行くと無駄に男の人に声をかけられる。
ナンパされたくないか、一人で買い物をする時はジャ-ジが安全かも。ウォ-キングついでならジャ-ジで普通だよね。ジャ-ジ買わなきゃ。+2
-27
-
195. 匿名 2016/07/27(水) 15:25:18
レギンス&尻隠しのチュニックしか着ていない私のクローゼット見たら服屋行けないわ
服なんてスーパーか地元の雑貨屋のおまけで置かれてる服しか着てない今日この頃
+9
-1
-
196. 匿名 2016/07/27(水) 15:35:23
>>194
意味不明www+41
-0
-
197. 匿名 2016/07/27(水) 16:18:47
毎週来ては数点買っていくのに、毎回ジャージサンダルのお客様がいた。いつも買ってる服はいつ着てるの?ってくらい…
服買いにくるだけでおしゃれしてくる人ばっかりじゃないので気にしなくてもいいと思いますよ^ ^
そんなに恥ずかしいなら急いでるの〜!風にしたらいいんじゃないかと。よく今日の夜いきなり予定入って服ないから選んで!というスッピンギャルがTシャツとデニムで来たりしてました。売る側は何とも思いませんでしたよ。+15
-2
-
198. 匿名 2016/07/27(水) 16:20:25
わかるー!
金のチカラにモノを言わせて(笑)クリーニング業者に本格的な掃除を頼もうとしたら業者さんを迎え入れるためのプレ掃除を自分でしなくちゃいけない状況と似てるww+68
-0
-
199. 匿名 2016/07/27(水) 16:46:22
>>111
はあーーん、分かる!
もう服を買いに行くための相方から作らなきゃいけないのか( ゚Д゚)
母はユニクロ一択、親友は生地少なめ大好き、夫は原色オンリーとかもうセンスの鍛えようがなし。
イオンとか行ってももはやどの店に入っていいのかすらわからなくなっている。
葬式帰りですか?ってくらい黒い服ばっかり来てる。夏なのに…
+11
-1
-
200. 匿名 2016/07/27(水) 16:50:13
接客されるのが苦手+27
-0
-
201. 匿名 2016/07/27(水) 16:58:20
痩せてスタイル良くなるのが一番のファッションかもねー。+29
-8
-
202. 匿名 2016/07/27(水) 17:09:56
>>1すごくわかる!!!
服はたくさんあるしお気に入りで捨てられないって思ってるけど
いざ服を選ぼうとすると…なんかダサい。
合わせ方のセンスが鈍って、近所のスーパー仕様にしかならないという_(:3」 ∠)_
誰も見てないよっていう人もいるけどけっこう見てるよ。
お気に入りのお店で服選んでたらスーパー帰りっぽい服装気にしない人が入ってくると「え?」って思うもん…。そんで同じ服を手に取ってたら凹む。同じように私も若い子から「オバさんがココの服買うの?」って思われたら嫌だなぁとか、考えてしまう。。。+36
-3
-
203. 匿名 2016/07/27(水) 17:16:28
しまむらに行きたいけど よれよれのTシャツにのびのびのジャージだと 子連れのお母さんにすごーく 避けられてるのを感じる。
特に 夏休み期間は 仕事以外は出かけない。+4
-8
-
204. 匿名 2016/07/27(水) 17:17:21
>>125
オシャレ好きの男は適当が通じなくてめんどくさいよー
特にレディースと違って限定発売とかコラボとか多いし
自ブランド関係なくオシャレ好きはチェック入れてるから
それを身につけてると店員の対応が全く違ってくるんだよ…+19
-0
-
205. 匿名 2016/07/27(水) 17:25:12
大体毎年一緒だから服はベーシックなもの揃えといて、靴や小物を流行の物取りいれたらましになると思う。+10
-0
-
206. 匿名 2016/07/27(水) 18:43:06
めっちゃ分かるー!
タイムリーなトピをありがとう!
タンスはパンパン。なのにいざ着るとなると
同じのばかり。
今日整理して、断捨離しよう。
そしてましな洋服見つけてそれ着て
買いにいこうかな。+25
-0
-
207. 匿名 2016/07/27(水) 18:48:45
店員に「お前がうちの服着るのかよw」とか思われてそうで長居出来ない+43
-1
-
208. 匿名 2016/07/27(水) 18:51:38
今日とりあえずサンダル買った
上ベーシックでも足元が今っぽけりゃいけるかなと思って
次は靴に合う服買いに行く+15
-0
-
209. 匿名 2016/07/27(水) 18:51:49
>>76
え、イオンとか大型デパートくらいなら、ほぼスッピンTシャツジーンズ無地で子供二人連れて疲れきりながら服選んでても話しかけてくるよ。うっとおしいからすぐ退散しちゃうけど。
シャネルあたりにならないとあまり関係ないんじゃない?
+6
-13
-
210. 匿名 2016/07/27(水) 19:05:37
20代前半の頃は店員にダサいとか思われたくなくて必死だった。
全身バッチリで、10cmぐらいのヒール履いて
でも帰りは疲れてペタンコの靴に履き替えて帰ってたw
ギャル系の店はなぜトップスの試着できないくせに、フリーサイズでもめっちゃ小さいのかな。
服似合うようになりたくて頑張って痩せたけど、骨太で肩幅広いから結構失敗したな。
店員にサイズ感聞いても、Sで大丈夫とかウソつくし。
20代後半になり、無理しなくなりました。+22
-1
-
211. 匿名 2016/07/27(水) 19:08:12
いざ店に行くと服に自信がなくて緊張しちゃう!話しかけられると特に‼︎
いつももっと可愛い服で来ればよかったと思う(>_<)+13
-0
-
212. 匿名 2016/07/27(水) 19:47:18
さいあく、デニムとTシャツでよくない?清潔にしてたらなんでもいけるよ!買い物いくときは長く歩くので動きやすさ重視です。+7
-3
-
213. 匿名 2016/07/27(水) 20:01:14
服を鏡の前で当ててるところを見られるのが苦手
その瞬間確実に店員寄ってくるし、お前には似合わねーよwって思われそうで+29
-0
-
214. 匿名 2016/07/27(水) 20:17:14
デバートやファッションビルの中に入ってるブランドなんかだと高いし、店舗も狭いし、店員さんにピッタリくっつかれて試着したら買っちゃったりしてたけど、ショッピングモールのアース系列の店なら楽勝じゃない?
広いし、店員さんも気にならない。
タイムセールで、かなり煽られるけど。+4
-1
-
215. 匿名 2016/07/27(水) 20:19:45
>>2
意外とショップ店員みてますよ+11
-0
-
216. 匿名 2016/07/27(水) 20:21:26
>>213
大丈夫!
実際は似合うも似合わないとも思ってないから‼
買ってくれりゃ何でも良いって思ってるから‼+1
-3
-
217. 匿名 2016/07/27(水) 20:26:49
自分で言うのもなんなのだけれど、
私は結構な服好きで、オシャレと言われるよくこともあります。
昔から思っていたのですが、本当にオシャレなアパレルの売り子さんはとても少ないということ。たとえ、代官山や銀座のお店でも。だから、店員の目など気にしないで、堂々と買い物に行ったほうが良いと思います。
オシャレな美容師さんなんて、もっーと少ないかな。
+40
-1
-
218. 匿名 2016/07/27(水) 20:37:57
原宿にたまに古着買いに行くのだが、こないだは季節の変わり目とかだったんで原宿に行くための服がちょうどなくて2ヶ月くらい行くの断念した…
オシャレスポットほど悩む…+12
-1
-
219. 匿名 2016/07/27(水) 21:01:11
ジーパンとTシャツくらいでもいいのでは。
美容院もだけど、
見かけで判断して見下してきて態度変える低脳な店員雇うような店になんて二度といかなければいいよ。ついでに友達に態度悪い店だと愚痴ればいい。+14
-0
-
220. 匿名 2016/07/27(水) 21:04:03
>>213
私もそれが嫌で必ず試着室入ってからしかやりません。+3
-0
-
221. 匿名 2016/07/27(水) 21:08:06
うんうん。分かる!
私もいつもこのフレーズ出ちゃう。
近所のスーパーやイオンへ行く服はあっても、電車に乗ってタカシマヤへ行く時の服がないっ‼
デパート行く時の服装って重要だと思う。
周りを見渡すと、みんな高そうな服着てるもん。
+36
-0
-
222. 匿名 2016/07/27(水) 21:32:02
ユニクロで2990円で買ったワンピースを着て、しばらくしてからそれを着てユニクロ行ったら、500円になってて、ラックに山盛り掛けられてた。ものすごく恥ずかしくなって、急いで帰りました!
ユニクロにユニクロの服を着て買い物行くの怖い(笑)+58
-0
-
223. 匿名 2016/07/27(水) 21:34:22
子持ち主婦です。カジュアルな日常服はあるので
服やバッグを買う時にかなり場面を
限定して買います
久しぶりに女友達と飲みに行く服
久しぶりに元同僚の送別会に行く服
主人の会社の子連れでバーベキューの服
ママ友ランチの服
子供のバレエの発表会の服
少し気張った服を買っておくと
何かの時にあれがあるって思えて困りにくくなりました。
また古くなったら頃に買っていくと
そんなに服はなくてもシチュエーションがかぶらなくて少ない服でも満足度が高い気がします
逆に、日常服にも着れるし、
ちょっとしたパーティにもーという言葉に騙されて
気回そうとしてた頃のほうが似たような服が多くて
いざという時に服がなかった
+10
-1
-
224. 匿名 2016/07/27(水) 21:58:06
間違いないブランドのセットアップは当たり外れない気がするURBAN RESEARCH - アーバンリサーチ♡セットアップの通販 by ds shop|アーバンリサーチ ならフリルfril.jpURBAN RESEARCH(アーバンリサーチ)のアーバンリサーチ♡セットアップ(セット/コーデ)が通販できます。こちらセットアップの商品になります(o^^o)152cmの私で膝真ん中くらいの丈になります。2回ほど着用しました。可愛いのですが、あまり着ていないので出品いたしま...
+4
-0
-
225. 匿名 2016/07/27(水) 22:14:08
全身ユニクロと無印でも、全然、大丈夫です。+9
-2
-
226. 匿名 2016/07/27(水) 22:35:47
>>101
本当に?私いつもメガネで地味な服でしかもすっぴんでどこでもいくけど、可愛い店員さんも、イケメンな店員さんも、色々はなしかけてくるよ。
多分話しかけられないという人達は、話しかけるなオーラを出してるんじゃないかな??
+11
-1
-
227. 匿名 2016/07/27(水) 22:43:54
手持ちのスカートに合うトップスを持ってないから買いに行きたくて、実際に合わせてみたいからそのスカートを履いて行きたいんだけど、それに合うトップスを持ってないから履いていけない。
仕方ないから違うボトムス履いて買いに行くんだけど、帰宅してそのスカートに合わせるとやっぱり何か違う…となってしまう。+21
-0
-
228. 匿名 2016/07/27(水) 22:47:06
アクセサリー着けて、服装に気使ってます感出せばいいんじゃないかと思ってる+8
-0
-
229. 匿名 2016/07/27(水) 22:53:18
>>227
スカートを持参して、これにあわせたいんだけど。。。って店員さんに相談するといいと思います。私もアパレルでいた頃、そういう相談をよくお客様からお受けしましたよ。+24
-1
-
230. 匿名 2016/07/27(水) 23:14:11
髪型も服も他人の目も気になるけど 自分が納得いってるかだよね。
流行りものでなくても納得してれば気後れしないし。
私も着まわし考えずに買って着こなせなかったり 質より量とか ネットで沢山失敗してきた。で それらの服を一掃して 数年前からシンプルで質の良いものを少しずつ揃えてます。とりあえず一式揃うまでは合わせにく色やデザインの物は買わないで我慢してる。
恥ずかしい話 ”大人コーデこれだけあれば大丈夫”みたいなのを参考にしてて あと冬物のコートだけなんだけど 貧乏人なので今年も今あるので我慢して来年のセールで買えればいいなって感じです。
お手頃なのに飛びつきたいのを我慢するのに最初は苦労したけど 徐々にそろってきて今は我慢できるようになりました。
+13
-0
-
231. 匿名 2016/07/27(水) 23:14:31
トピタイを見て思わず吹いた‼+4
-1
-
232. 匿名 2016/07/27(水) 23:19:25
おしゃれな人が買い物に行くのではなく
おしゃれになりたい人がショッピングに行くのさ+17
-0
-
233. 匿名 2016/07/27(水) 23:24:37
皆さん悩んでて、私だけじゃなかったんだと!
いつもネットセールで買っていたが、
この夏リアルセールへ。
綺麗目なサンダル履いて行きました。
服はダサいままでしたが。
+4
-0
-
234. 匿名 2016/07/27(水) 23:37:07
誰も見てないって言う人いるけど、意外と見られてるもんだよ。+15
-1
-
235. 匿名 2016/07/27(水) 23:45:34
わかる。しかし、インスタ見るようになってUNIQLOとかのプチプラ服を上手に着こなしている人たちに衝撃をうけた。結局はスタイル。そしてプチプラでもお高い服を着ているかのように見えるセンスが無いと駄目なんだと。+16
-2
-
236. 匿名 2016/07/27(水) 23:54:10
干物すぎて久々に美容院行こうかと思ったら、丁度良いというか恥ずかしくない服と靴がなかったw+11
-0
-
237. 匿名 2016/07/28(木) 00:20:32
試着するから脱ぎやすい服と靴。アクセはしない(特にピアスは駄目)
洋服選びは真剣だから着ていく服は戦闘服。迷いは無し+2
-1
-
238. 匿名 2016/07/28(木) 00:54:38
あー分かるー。
とりあえず今シーズンはセールの時にまとめ買いしたからあるけど秋、冬になったら無いわ。
+5
-0
-
239. 匿名 2016/07/28(木) 00:59:15
表参道とか代官山、ぶらぶらしてみても
案外おしゃれな人って居ないもんだなって思った
都会の方が何でも有りな感じで、田舎出身の私の方が気合い入れすぎちゃう+25
-0
-
240. 匿名 2016/07/28(木) 01:02:13
私も買い物大好きなのに、いざとなると着る服がない!
悩んで断捨離しました。
服で溢れてたクローゼットがすっきり。
自分の好きな傾向が見えてすごく楽になった。
地曳さんの本にも書いてたけど、同じ服ばかり着ても構わないって言うのがすごく響いて、お気に入りコーデ数着あれば良いかなって思えるようになった
骨格診断してからは今までなんだか野暮ったいって言うのが解消されて、似合うコーデも出来るように。
それに伴い服選びも簡単になりました。
+13
-1
-
241. 匿名 2016/07/28(木) 01:04:11
かわいい系の洋服が好きなので自然とそういう系の服ばかりになります。可愛い系の洋服はリボンやレースだったりとディティールが細かいので派手目に見えるらしいのですが、それがわたしの私服なのでちょっとした集まりに着ていったら、気合い入れてんねー!と言われて恥ずかしかった。+2
-0
-
242. 匿名 2016/07/28(木) 01:15:06
私の悩みは普段着とお洒落着の区別が特に無いことなのですが同じ様な方はいませんか…?
結婚式とか入園式とかは流石に区別できますが、ちょっとそこまで。の服と買い物へ出掛ける服、旅行へ行く服などは特に区別ないです…+10
-0
-
243. 匿名 2016/07/28(木) 01:34:57
私は靴を買いに行くための靴もなくて困る(笑)+10
-0
-
244. 匿名 2016/07/28(木) 01:48:21
お洒落してくと店員さんが話しかけてくるから買いたいときはあえてジーパンにTシャツとかシンプルな服装で行く。店員さんに服選んでもらいたい時とかはお洒落してく。
ジーパン+Tシャツでもサイズ感合ってなかったりするとたまにお節介な店員さんが流行の物ばかり進めてきて嫌なのでもさくなり過ぎないように気をつけてる。
お洒落してないと気分が嫌だって気持ちはわからなくもないけど話しかけられると買い物できないから本気で買いたいって思ってる時はあまりおしゃれしないです。+3
-0
-
245. 匿名 2016/07/28(木) 02:11:54
シャツとジーンズしか持ってない
バイトの制服も黒のシャツと黒のジーンズ
夏は熱い。Tシャツ買わなきゃ。
部屋着は上下のスエット5着もあるのに、プライベートで外に出ていく服がない。イオンかネットで何か買おう。昔の服は年齢的に全てアウトだ。+3
-0
-
246. 匿名 2016/07/28(木) 02:59:34
デパートの化粧品売り場と服屋さん全般
誰も声かけて接客してくれなくて帰る事が
多いのです。デブスだから行くだけでも
かなり勇気がいります。
デパートの大きいサイズの店なら
声かけてくれるかな?+5
-0
-
247. 匿名 2016/07/28(木) 03:24:43
マリエ~!!+1
-2
-
248. 匿名 2016/07/28(木) 03:38:09
分かる~ だから毎回裸で買いに行く
ダサい洋服よりはマシ+2
-5
-
249. 匿名 2016/07/28(木) 03:58:19
しまむらやguだと躊躇わず買う事が多いのに、都心の方の服屋に行くと合わせるボトムス無いしな〜とかどうせ来年この柄ダサくなってんだろな〜と毎回思って悩んだ挙句結局買わない事が多いw+7
-0
-
250. 匿名 2016/07/28(木) 04:02:05
丸一日かけてショッピングしてもコレだ!って思う服が中々見つからないので何年も前に購入したお気に入りの服を着回してます+10
-0
-
251. 匿名 2016/07/28(木) 06:39:58
買い物ってコンスタントに見たり買ったりしてないと感が鈍って久しぶりに買うと変な物買ったりするよねえ。
店員からしてみれば若い子の一生懸命オサレしてきて余裕ない感は話すとすごい解るなあ。大してうちの高くて可愛いないの買うより別の店で安くて似たようなの売ってるのに雰囲気のまれて買ってくれるとただただ毎度ありです。高い商品売ってても自分がつけてるのは100均モノや20年前小学生の時の服着て立ってましたよ私…ヘアセットとメイクがバッチリなら誰でもオシャレに見える不思議。
派手めのショップでも威圧的な店員は田舎者が多くてオシャレ歴が浅いよ。+9
-4
-
252. 匿名 2016/07/28(木) 06:54:32
自分としてはキメていったつもりでも、オシャレな店員さんに心の中で笑われているような気がする。
あと、服屋の鏡って、実物以上にブスでデブに映るような気がするのは私だけかな?+3
-1
-
253. 匿名 2016/07/28(木) 07:54:40
>>252
私は逆だよー!
店の鏡だとなんかこの服スタイル良く見えるかも!イケてる!って思って買っても、家の鏡で見ると思てたんと違う!ってなる。+16
-0
-
254. 匿名 2016/07/28(木) 07:59:02
ダサくても金持ってればドヤ顔なんだけどなぁ(°_°)
別にダサくないけどネットで服買ってるよ。+7
-0
-
255. 匿名 2016/07/28(木) 08:01:48
むかし貧乏臭い服でギャルソンに行ったら店員に『冠婚葬祭用ですか?』って言われた+1
-4
-
256. 匿名 2016/07/28(木) 08:51:26
たいしたセンスもそれに関する知識もない店員が、やたらイケてますオーラ出して態度デカイ人多いw
それとアパレルショップ店員は金無いのに服は買わないとやってけない、自転車操業ばっかりだよ。+10
-0
-
257. 匿名 2016/07/28(木) 08:54:40
いつも着てる服着て行って、
それに合う服を選ぶといい
ぶっちゃけお店の人は接客に必死で、客の服そんな見てない+2
-1
-
258. 匿名 2016/07/28(木) 10:14:32
昨日夕方にスーパーに行ったとき、同じ建物内にあるハニーズとか安価な専門店街を通った時そこで薄手のカジュアルなサマージャケット2枚買ってきた。
ここって安い服なら気軽に買いに買いに行ける人って多そう。サマージャケットはあまり割引されてないけど一枚一万5千円くらいだったから色違いで2色買ってしまったよ。+2
-2
-
259. 匿名 2016/07/28(木) 10:19:48
15000円は十分高いざんす…+14
-1
-
260. 匿名 2016/07/28(木) 11:51:53
自分より年上のおばちゃんが店内で服を見ていたら安心してお店に入る。若い子しか店内にいなければ回れ右して去る。おばちゃんグループが店内にいると入りやすい。服を見るって本当に疲れる。+8
-1
-
261. 匿名 2016/07/28(木) 15:13:44
無いからこないだ授乳服をNisse○で注文。
送料無料万歳。+1
-2
-
262. 匿名 2016/07/28(木) 15:31:43
ぶっちゃけスタイルちゃんと気にしてたら
どんな服着ててもそれなりになるよ
それなりってゆうのは別に恥ずかしくならない格好ってことね
+2
-0
-
263. 匿名 2016/07/29(金) 09:46:06
洋裁が趣味で服を手作りしています。ときどき一般的なおしゃれ感覚から外れた服を作ることがありますが、なぜか、自作という満足感から、ショップ店員さんがどう思おうと気にならなくなりました。+3
-1
-
264. 匿名 2016/07/29(金) 11:33:13
>>194ジャージ着たくらいでナンパされなくなるんだ。
ブスって楽だね。+0
-1
-
265. 匿名 2016/07/29(金) 15:53:03
>>263
自作できるといいですね〜
自分が標準体型から外れるのでなかなかピッタリ合うサイズがなく、自分で作れたらオーダーメイドで気持ちよく着れるんだろうなと憧れます。+2
-0
-
266. 匿名 2016/07/29(金) 19:59:12
>>199
イオンて…
まず百貨店に行った方が…+1
-1
-
267. 匿名 2016/07/29(金) 21:30:53
アパレルで働いてたけど、服もそうだけど、見るのはやっぱり靴とカバンかなぁ
あとネイル。ペディキュアがジェルかマニキュアかで何となくその人の美意識がわかる。お金のかけ方も。
全体的にセンスが良くて羽振りがいい人は、冬のストッキングでもペディキュアはジェルしてた。
そういう部分的なものを抑えておけば、服装自体はものすごいシンプルでも全く変じゃない。+1
-3
-
268. 匿名 2016/07/30(土) 08:10:51
太ったら服が入んないかパンパンで、とにかく出掛けたくない。
どうしても痩せたときに服を買いがちになる。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する