-
1. 匿名 2021/02/25(木) 21:00:28
花粉症の症状が酷く、薬を服用しないととても外に歩ける状態ではありません(目のかゆみ、口のイガイガ、鼻詰まり等等。)
引っ越して初めての病院でいただいた薬を夜に1日一錠処方されたものを飲んでいますが、生理直後にも関わらず飲み始めて一週間で体重が3キロも増えました。その間の食生活は通常と変わりません。
あと一ヶ月もすれば収まるのですが、それまでは我慢し続けるしかないでしょうか?(T_T)+36
-87
-
2. 匿名 2021/02/25(木) 21:01:32
+134
-116
-
3. 匿名 2021/02/25(木) 21:01:33
浮腫?+40
-2
-
5. 匿名 2021/02/25(木) 21:01:45
>>1
なんていう薬?+52
-7
-
6. 匿名 2021/02/25(木) 21:02:08
>>5
オキシドール+0
-68
-
7. 匿名 2021/02/25(木) 21:02:09
>>1
何飲んでるの?
抗アレルギー剤で太るってあまり聞いたことないけどな+334
-26
-
8. 匿名 2021/02/25(木) 21:02:24
+121
-2
-
9. 匿名 2021/02/25(木) 21:02:36
ピル飲んで体重が増えた+226
-9
-
10. 匿名 2021/02/25(木) 21:02:39
>>4
副作用で壊れました?+46
-2
-
11. 匿名 2021/02/25(木) 21:02:41
>>4
おたけ
+4
-3
-
12. 匿名 2021/02/25(木) 21:02:54
薬の副作用と決まったわけでもなさそうな+65
-11
-
13. 匿名 2021/02/25(木) 21:03:15
病んで8キロ痩せたけど、精神科の薬飲んだら12キロ太ったから+4キロになりました
+195
-3
-
14. 匿名 2021/02/25(木) 21:03:25
ごめん、薬飲んでないけど太り続けてる+205
-20
-
15. 匿名 2021/02/25(木) 21:03:25
>>4
新しいお薬を出しておきますね+54
-2
-
16. 匿名 2021/02/25(木) 21:04:01
鼻水止める薬なら喉乾くから
気付かず水多めに飲んでて浮腫んでるとかはあるかも?+114
-1
-
17. 匿名 2021/02/25(木) 21:04:13
>>6
それは消毒液では?+39
-0
-
18. 匿名 2021/02/25(木) 21:04:21
>>1
ステロイドのせいかな?+40
-2
-
19. 匿名 2021/02/25(木) 21:04:23
不妊治療してると太らない?ホルモン剤の関係かな。。。+140
-4
-
20. 匿名 2021/02/25(木) 21:04:40
旦那がハゲ防止で男性ホルモンを抑える薬飲んでるけど
それ飲んでから男性ホルモンが減ったおかげで
肌も白くなって性欲がなくなって顔つきが女みたいになって髪の毛も少しフサフサになってきた
男らしい見た目が女みたいになってきたよ
それと副作用で体重増加して1ヶ月で5キロ増えてた
薬の効果って凄いわ+252
-4
-
21. 匿名 2021/02/25(木) 21:04:40
>>8
鬱の薬で体重増えちゃう人いるけど、こんだけ色々あって太りにくいものを処方してもらうことはできないのかな。+144
-6
-
22. 匿名 2021/02/25(木) 21:04:46
躁鬱の薬で35kg増えたよ+180
-4
-
23. 匿名 2021/02/25(木) 21:05:09
>>9
わたしも。ピル飲んでも体重増えないとか言うけど、太る!+180
-7
-
24. 匿名 2021/02/25(木) 21:05:22
ピルは5キロ太ったなぁ
胸も大きくなったし今の体型気に入ってるけど+74
-2
-
25. 匿名 2021/02/25(木) 21:05:30
たまにいる。
コロナ前の話だけどアメリカ×日本ハーフの友達が行き来しながら仕事してて『日本にこの時期いたくないんだよなぁ花粉で太るから』って言ってて、その人の兄が『花粉で太る?ハハ!言い訳してんじゃねーよ笑』って言ってたけど、私もなんとなく自分に感じてた。+60
-1
-
26. 匿名 2021/02/25(木) 21:05:51
ステロイド終わっても体重減らない+54
-2
-
27. 匿名 2021/02/25(木) 21:05:53
排卵障害でクロミッド服用してたら食欲増進してしまい半年で9キロ太った。その後妊娠してつわりで10キロ痩せた。産後、数字は痩せたけど体脂肪率は大変なことになりました。+86
-1
-
28. 匿名 2021/02/25(木) 21:06:36
鬱病の症状で食欲落ちてたところを
抗うつ剤で抑えて普通に食欲が出るから太るってこと?
それとも過食になってしまうのか、食べてないのに体重だけが増加するのか
メカニズムが謎+116
-5
-
29. 匿名 2021/02/25(木) 21:07:04
ピル 飲んでるけど体重増えたことない
本当にピルが原因なの?+24
-9
-
30. 匿名 2021/02/25(木) 21:07:05
ハッキリ言います。薬だけで肥るなんて事はありません
薬の効果で体脂肪を燃やせなくなることもあります
薬の飲み過ぎによる体調変化
それにより、普段機能している機関が正常に作動していない
薬の効能ではなく、ただ単に薬の飲み過ぎだと思います+6
-142
-
31. 匿名 2021/02/25(木) 21:07:09
薬のせいと言えるのか分からないけど
バセドウになって、薬飲んで数値が落ち着いても食欲が衰えなくて太った事ならある+100
-1
-
32. 匿名 2021/02/25(木) 21:07:15
>>8
友達が双極性で
体重が40キロから70キロに増えたらしい…
怖すぎる
何故そんなに太るの?+166
-0
-
33. 匿名 2021/02/25(木) 21:07:29
>>8
アナフラニールって太るんだ。
知らなかったし、太らなかったけど。+20
-1
-
34. 匿名 2021/02/25(木) 21:08:15
>>4
ロシアの注射うちますね+11
-1
-
35. 匿名 2021/02/25(木) 21:08:19
>>2
向精神薬で太りやすくなる薬は多いけど、あれは薬のせいで食欲が異常に亢進するからだよね。
食べなければ太らない。
もちろんその食欲が尋常ではなくなるから薬のせいで太るというのは間違ってないけど。+232
-29
-
36. 匿名 2021/02/25(木) 21:08:31
私は抗うつ薬と抗精神病薬で
15㎏太りました。
1番太った薬はセロクエル(クエチアピン)
です。元に戻りません。
気分安定薬のリーマス、デパケンも
食欲を増大させます。
本当に泣きたいです。+111
-2
-
37. 匿名 2021/02/25(木) 21:08:32
今ステロイド飲んでるけどヤバいね。
顔がずっと浮腫んでる感と、気が狂ったような食欲増加に食べながら戸惑ってる。+83
-1
-
38. 匿名 2021/02/25(木) 21:08:38
鬱が悪化すると私はなぜか太る
薬は関係ないか+18
-1
-
39. 匿名 2021/02/25(木) 21:08:40
>>8
レクサプロ飲んだけど全然変化なし+11
-20
-
40. 匿名 2021/02/25(木) 21:08:55
ザイザル飲むと異様にお腹減ってたまんないから飲むのやめてる+18
-2
-
41. 匿名 2021/02/25(木) 21:08:59
>>21
太りにくいものはその分効果も薄い
ジプレキサは効くけどその分太る+71
-1
-
42. 匿名 2021/02/25(木) 21:09:08
PMSが酷くてピル飲みたいけど
太るのが嫌で迷ってます、、+13
-1
-
43. 匿名 2021/02/25(木) 21:10:04
>>7
花粉症の薬は分からないけど
抗免疫薬の内服のステロイドは浮腫、体重増加、食欲増加が副反応にあるよ
私はアレルギー性の湿疹で内服ステロイド飲んでるけど本当に太る+112
-1
-
44. 匿名 2021/02/25(木) 21:10:08
マイスリーを飲むとあれこれ食べてしまう。
結果太る。+30
-2
-
45. 匿名 2021/02/25(木) 21:10:24
>>38
鬱病って一般的には食欲落ちて食べても味がしないとかで体重激減するもんじゃない?
新型?+1
-31
-
46. 匿名 2021/02/25(木) 21:10:54
>>42
ピル飲み始めてから太るどころか痩せたよ
痩せたのはダイエットしたからだけど+11
-3
-
47. 匿名 2021/02/25(木) 21:11:02
ステロイドで50mgから始まって5キロ太って軽くムーンフェイスになったけど、減量して2.5mgまで減ったらめっちゃ痩せた+33
-0
-
48. 匿名 2021/02/25(木) 21:11:17
>>1
わたしも花粉症のアレルギー抑える薬で太った。
食生活は乱れてたわけじゃないから薬のせいだと思う。
4ヶ月ぐらい飲んでて4キロか5キロ太ったかな。
運動する習慣がないからだけど、薬やめても痩せることなくそのまま。痩せるの諦めた。+64
-4
-
49. 匿名 2021/02/25(木) 21:11:32
>>1
私も花粉症の薬を飲んでると体重が増えるし、頑張っても痩せにくくなる。調べても「食欲亢進作用があるかも」程度の情報しか出てこないんだけど、ほんとに毎年そうなんだよ〜。気づかないうちに食欲増してるのかなぁ?+61
-0
-
50. 匿名 2021/02/25(木) 21:11:40
蕁麻疹が酷く、処方された薬を毎日、毎食後に何年も服用していた時期、みるみる体重増加しました...数年後、たまたま読んでいた健康系雑誌に、服用していた薬は副作用として食欲旺盛になる、なので蕁麻疹の為ではなく全く別の病気(内臓機能の病気で食欲がでない患者への食欲増加させる為)の治療にも使うと書いてあって納得した事がありました。
浮腫も酷かったし、常に何かを欲してる感じでとにかく太りました。+18
-3
-
51. 匿名 2021/02/25(木) 21:12:04
>>1
ザイザル飲み続けてるけど太らないよ!
アレルギー薬いくつかあるから医師に相談して
薬変えてみたら?+28
-4
-
52. 匿名 2021/02/25(木) 21:12:10
>>18
花粉症でステロイドを飲むってないけどね。
そんな処方する医師はヤバい。
ステロイドの点鼻薬や注射なら分かるけど。+16
-10
-
53. 匿名 2021/02/25(木) 21:12:29
薬剤師さんに聞きました。
太る、すなわち代謝に関わる薬はありません。
ただ、副作用として食欲が増す薬があるのです。
+14
-17
-
54. 匿名 2021/02/25(木) 21:12:41
>>30
なんかこの人やばいにおいするわ
ほとんどの人が医師の処方通り、もしくは市販薬の説明見て決まった量飲んでるよ+43
-1
-
55. 匿名 2021/02/25(木) 21:14:06
>>53
そんなことない。
インスリンとか知らないの?+17
-5
-
56. 匿名 2021/02/25(木) 21:14:07
>>44
マイスリー はヤバイね。
夢遊病みたいにほぼ無意識にポテチ食べたりしてた。
太ることよりも、床にボロボロこぼしながら貪るから旦那に愛想尽かされそうになったのが大変だった。飲まないと眠れないけど飲んだら食べてしまう。私からしたら記憶がないことで責められてるんだけど、副作用だと説明しても「自分の意思で食べてるんだろ、覚えてないなんてありえない」って+57
-1
-
57. 匿名 2021/02/25(木) 21:14:23
>>32
別人だね。+17
-2
-
58. 匿名 2021/02/25(木) 21:14:31
>>53
薬によって代謝が落ちることあるよ?
ステロイドによって脂質代謝が落ちて血中のコレステロール値が増えたり、糖代謝が落ちてステロイド性糖尿病になる人もいる+38
-0
-
59. 匿名 2021/02/25(木) 21:14:35
>>32私も双極性障害。
代謝の低下と食欲の増進。
双極の薬は長く飲まないといけないから
より太りやすい。
+107
-0
-
60. 匿名 2021/02/25(木) 21:14:42
ミルタザピン、マイスリー、ブロチゾラム、ブロマゼパム、低用量ピル飲んでるけど、私的に厄介なのはマイスリーかな。夜中にマイスリーが効いてきてふらふらの状態でベッドからキッチンに行って手当たり次第に食べてしまったりする。朝起きると、夜中に食べたことは覚えてるけど、何を食べたかまではあまり覚えていない。3日で2kg増加して流石に焦って、必死で眠るようにしてる。+27
-0
-
61. 匿名 2021/02/25(木) 21:14:47
>>32
双極性自体が太りやすい病気じゃなかった?+28
-5
-
62. 匿名 2021/02/25(木) 21:15:06
>>7
ビラノアすごく太りますよ+4
-30
-
63. 匿名 2021/02/25(木) 21:15:07
>>30
仮に薬の飲みすぎだとして
医師に処方された通りに飲んでいて太るなら
薬の影響で間違ってないと思うわ
+37
-1
-
64. 匿名 2021/02/25(木) 21:15:16
ピル太りました。56キロが、2か月ほどで64キロ。焦ってやめました。毎日筋トレする+防風通聖散で少しずつ減らしています。+20
-4
-
65. 匿名 2021/02/25(木) 21:16:01
パニック障害で抗うつ薬飲んでるけど、
2年で10kg太った。今ダイエットしてる!+27
-0
-
66. 匿名 2021/02/25(木) 21:16:15
太るって言うのは薬を飲んでるから食欲が増えるの?
食欲が変わらないのに薬を飲んでるだけで数キロ増えるって、薬が原因で基礎代謝がかなり下がるって事?+10
-0
-
67. 匿名 2021/02/25(木) 21:16:28
>>9
超低容量ピル(ヤーズフレックス)飲んでるけど体重変わらないよ
人によるのかな+59
-1
-
68. 匿名 2021/02/25(木) 21:16:30
>>35
食欲は増進しないよ。
基礎代謝が落ちる。+31
-39
-
69. 匿名 2021/02/25(木) 21:16:50
>>41
効果が薄いなんてことはない
ただ、人によっては太る薬しか合わない場合はある+10
-3
-
70. 匿名 2021/02/25(木) 21:17:06
>>59
なるほど
代謝も悪くなるんだ+16
-0
-
71. 匿名 2021/02/25(木) 21:17:20
プレドニン+18
-0
-
72. 匿名 2021/02/25(木) 21:17:41
>>9
中容量のピル飲んでしっかり太ったよ。
しかも筋肉がつきにくいから全体的に脂肪がついた体型になる。+65
-2
-
73. 匿名 2021/02/25(木) 21:17:45
>>61
芸能人だと華原ともちゃんとか?+18
-1
-
74. 匿名 2021/02/25(木) 21:17:45
プレドニン。
一生服用しないといけない。一生デブ。辛い。でも服用しないと身体辛い。消えたくなる。+37
-0
-
75. 匿名 2021/02/25(木) 21:18:13
>>60
マイスリー私も飲んでたけど、飲むとハイになって夜中に笑ったり踊ったりしてたのを親が動画撮って医師に見せたら処方禁止になったw
マイスリーで記憶なくしたりおかしくなる人いるみたいよ+43
-0
-
76. 匿名 2021/02/25(木) 21:19:17
>>30
ステロイド飲んでそう言えますか?
医師からも副作用で太る
バッファロー肩になるなどと説明されますが+46
-0
-
77. 匿名 2021/02/25(木) 21:19:30
>>46
同じ!経血の多さが嫌で飲み始めたけど、体重減って胸が大きくなって吹き出物も出来にくくなって良いことずくしだった
婦人科行って合うかどうか一度試してみては+5
-0
-
78. 匿名 2021/02/25(木) 21:19:45
>>1
内服やめたら?
ステロイドの点鼻薬と目薬でかなり効くよ
内服より高いけどね+7
-0
-
79. 匿名 2021/02/25(木) 21:20:14
ADHDの薬でストラテラ飲み始めた頃
10キロ痩せてすぐ戻った+7
-0
-
80. 匿名 2021/02/25(木) 21:20:19
>>75
ぶっちゃけ合法的なヤクだよね
あのふわふわ感は気持ちいいし+17
-2
-
81. 匿名 2021/02/25(木) 21:20:30
>>56
マイスリーとうっかり養命酒飲んで大変なことになった。
朝目が覚めると、食べた記憶のないカップ麺の容器が二つあった。+38
-1
-
82. 匿名 2021/02/25(木) 21:20:34
>>8
あ、自分飲んでるの太りやすいとやや太りやすいだ…
知らなかった
52㌔から70㌔になったの鬱で外出しなくなったからだと思ってた
もちろんそれもあるんだろうけど+66
-1
-
83. 匿名 2021/02/25(木) 21:20:40
>>1
ヒスタミンが入っていると太りやすいらしいよ。+31
-1
-
84. 匿名 2021/02/25(木) 21:20:45
>>63
医師の処方箋を真面目に信じてるのは解りますが、医者は同じ効能があっても、値段の高いものを処方したり、あまり効かないものを処方し徐々に高いものにすり替えていく事も実際しています
自分達に知識が無いから言われたものが正しいとしか思いがちですが、黒い医者ってのは居るものですよ+1
-21
-
85. 匿名 2021/02/25(木) 21:20:51
>>13
同じ。私は15キロ増...+11
-0
-
86. 匿名 2021/02/25(木) 21:21:11
>>8
サインバルタ飲んでから
太ったからそれのせいだと
思ってたけ太りにくいって
どうゆう事よw+53
-1
-
87. 匿名 2021/02/25(木) 21:21:43
>>79
ストラテラの吐き気えげつなかった。飲んだら必ず吐くレベルで中止した。
コンサータは吐き気とかはないけど食欲が自然になくなる感じで、160センチで50キロあったのが45まで落ちた。+8
-0
-
88. 匿名 2021/02/25(木) 21:22:11
>>8
リフレックス太るんだな…早く卒業したいな。+25
-0
-
89. 匿名 2021/02/25(木) 21:22:44
>>44
不安がなくなるからかな
別のベンゾにしてみたら?相性かなりあるよ+2
-0
-
90. 匿名 2021/02/25(木) 21:22:48
>>8
パキシル飲んでたけど太った!
止めるとき離脱症状ヤバイ+68
-1
-
91. 匿名 2021/02/25(木) 21:23:07
>>87
コンサータは覚醒剤と同じ作用するから食欲がなくなって痩せる。+2
-0
-
92. 匿名 2021/02/25(木) 21:24:02
鬱で基本動けない食べれないのに
マイスリー飲んだら家事が無心にできて食欲が出る時期があった。
聞いてる間は不安や落ち込みが消えるからかな。+8
-0
-
93. 匿名 2021/02/25(木) 21:24:14
>>47
50から始まるって多いですね
しんどいと思います
主治医からは外来では30までしか出せないって言われました
5ミリくらいから痩せたというか、元に戻る感じでした+11
-0
-
94. 匿名 2021/02/25(木) 21:25:23
エビリファイで太った…+26
-0
-
95. 匿名 2021/02/25(木) 21:25:33
>>52
じゃあなんだろね?+4
-0
-
96. 匿名 2021/02/25(木) 21:25:42
>>84
なんで高い薬を出すと医者が儲かるの?
薬局が儲かるんじゃなくて?
院外処方の病院の方が多いと思うけど。
よくわからないけど薬によって処方箋料が上がったりするわけ?+15
-1
-
97. 匿名 2021/02/25(木) 21:25:53
>>1
1ヶ月待たずに受診して、主治医に相談したほうがいいですよ。
そのあと薬局で薬剤師さんにも相談してくださいね。
お薬手帳はありますか?
以前(昨年の花粉の時期)飲んでいた薬はありましたか?
サプリとか飲んでいますか?
しっかり話してみてください。原因判明しますように(◞‿◟)+7
-1
-
98. 匿名 2021/02/25(木) 21:27:35
>>61
マライアキャリーも双極性障害だと言ってたよね。+24
-2
-
99. 匿名 2021/02/25(木) 21:27:47
朋ちゃん。+5
-0
-
100. 匿名 2021/02/25(木) 21:27:59
>>29
私も太らずむしろ痩せました。
ホルモンバランスが落ち着いたからかな。+14
-2
-
101. 匿名 2021/02/25(木) 21:28:00
ミレーナの副作用で体重増えた。+5
-0
-
102. 匿名 2021/02/25(木) 21:28:08
エクオールや命の母飲んでるんだけど1ヶ月で2㎏増えた
更年期が原因かもしれないけど更年期の薬で体重増えたりもするのかな
+1
-1
-
103. 匿名 2021/02/25(木) 21:28:57
>>41
ジプレキサめちゃくちゃ効くけどめちゃくちゃ太った。今は新薬のラツーダ飲んでる。+25
-0
-
104. 匿名 2021/02/25(木) 21:30:04
浮腫ならわかるけど、薬のせいで太るの?食欲が増してただ普通に食べすぎてるんじゃなくて?+3
-10
-
105. 匿名 2021/02/25(木) 21:30:04
>>96
病院も薬局も薬では儲からない。
儲かるのは製薬会社だけ。+7
-0
-
106. 匿名 2021/02/25(木) 21:30:17
>>96
薬局が儲かるのではなく
薬を作ってる会社が儲かるのですよ
製薬会社からこれ良いので使ってくださいと言われ
それを仕入れてる薬局に処方する
それが無ければ仕入れている薬局に行くが、処方箋技師ならこれでもイケるって普通に解りますよ
要は癒着が凄いだけ+3
-8
-
107. 匿名 2021/02/25(木) 21:31:02
>>35
結局食べてるからだよね
別に薬のせいではない+24
-50
-
108. 匿名 2021/02/25(木) 21:33:47
>>2
重度の鬱じゃなきゃ薬飲まない方がいいよ。
太ったら卑屈になってストレスでさらに悪化しそうだし。
それより筋トレとか天気の良い日にウォーキングする方がよっぽど心の健康に良さそう。+26
-67
-
109. 匿名 2021/02/25(木) 21:34:11
>>32
私も躁鬱だけど43-73いったりきたりです+51
-2
-
110. 匿名 2021/02/25(木) 21:34:14
>>87
痩せるから羨ましがる人いるけど
そんな生ぬるいもんじゃないよね、あの胃の不快感と吐き気は+6
-0
-
111. 匿名 2021/02/25(木) 21:35:06
>>31
甲状腺ホルモンの低下でチラージンを飲んでいるけど痩せない😞+27
-1
-
112. 匿名 2021/02/25(木) 21:35:59
>>110
正直いくら不注意が改善されても胃の気持ち悪さで仕事なんてできんわって感じだったよ。
効果が出るまで数週間かかると聞いてたけど1日目から脳みそが静かになって驚いたけど。+4
-0
-
113. 匿名 2021/02/25(木) 21:36:09
>>84
そんなもん一般人には分からないし
医師の指示に従うしか無いんだわこっちは。
問題提起ならもっと影響力のある所でやって。
こんな所で主義主張されても
それで患者が勝手に減薬とかして悪影響が出ても
あなたには責任を取る術は無いでしょ。+28
-2
-
114. 匿名 2021/02/25(木) 21:36:12
>>22
私も治療始めました。
何という薬ですか?+10
-0
-
115. 匿名 2021/02/25(木) 21:36:22
>>9
私も。
まさかピルで太ると思わなかった。
食生活変わらないのに代謝が悪くなった気がする。+48
-3
-
116. 匿名 2021/02/25(木) 21:36:25
痒み止め、抗アレルギー剤はふとる。
体質もあるだろうけど+14
-0
-
117. 匿名 2021/02/25(木) 21:36:37
>>8
私も心療内科の薬で半年で15kgも増えてしまった。
薬のおかげで気分的には安定してきているし、まずは体調を整える事が優先なのは分かってます。
でも、太って醜くなった自分を見るのも辛い。+108
-0
-
118. 匿名 2021/02/25(木) 21:36:42
>>62
本当に?+4
-0
-
119. 匿名 2021/02/25(木) 21:36:57
>>32
私も同じ病気だけど、42kg→72kgだよ…
薬のせいもあるかもだけど、私の場合は鬱になったら運動しないで寝てばかりになるし、躁になったらイライラして、寝ないでとりあえず過食しちゃう。
それを繰り返すから太るのかなあ。+100
-1
-
120. 匿名 2021/02/25(木) 21:37:13
>>108
ぶっちゃけ本当に鬱になったら運動どころか散歩する気力も出ないけどね+83
-1
-
121. 匿名 2021/02/25(木) 21:37:24
朝
バルプロ酸ナトリウム徐放錠200mg
アフロくアロン錠20mg
リスペリドンOD錠0.5mg
ロラゼパム錠0.5mg
昼
リスペリドンOD錠0.5mg
ロラゼパム錠0.5mg
夜
バルプロ酸ナトリウム徐放錠200mg
アフロくアロン錠20mg
リスペリドンOD錠0.5mg
ロラゼパム錠0.5mg
炭酸リチウム100mg
寝る前
トリアゾラム錠0.25mg
エビリファイ錠3mg
ヒドロキシジンパモ酸塩錠25mg
リボトリール錠0.5mg
太る薬入ってますか?+12
-0
-
122. 匿名 2021/02/25(木) 21:37:32
食べたくなるんだよ。好む好まざる問わず。だから辛い+5
-0
-
123. 匿名 2021/02/25(木) 21:38:59
自己免疫疾患です
ステロイド(プレドニン)は太りますよ
食欲がでるというか、おなかいっぱいにならない感じ
骨粗相症や血管弱くなるのか大きなあざがよくできます+21
-0
-
124. 匿名 2021/02/25(木) 21:39:17
>>64
やめるってことは、避妊目的?
私は子宮内膜症だから絶対にやめれない。+10
-0
-
125. 匿名 2021/02/25(木) 21:39:21
>>44
記憶ないまま料理して食べた跡を朝に発見してから怖くなってやめた。今はルネスタ飲んでます。+6
-0
-
126. 匿名 2021/02/25(木) 21:39:37
>>9
私もです、低容量のモチダで1〜1.5kgほど増えました+10
-2
-
127. 匿名 2021/02/25(木) 21:40:33
>>24
なんて言うピルですか?+5
-0
-
128. 匿名 2021/02/25(木) 21:41:42
>>107
薬の影響での食欲増進は馬鹿にしちゃいけない
私はもう飲んでないけど
内服ステロイド飲んでた頃
食べても食べても食べたくて仕方なかった
食べて太る自分が嫌で無理矢理食べないようにしててもむくむから体重は増えてなくても顔パンパンで嫌で嫌で摂食障害に近い程カロリー計算してた
あの頃の自分は何かに取り憑かれたみたいだった+51
-2
-
129. 匿名 2021/02/25(木) 21:41:54
>>84
医療に不信感をもつ
不安が高くなることを書くのはいかがなものか?+8
-1
-
130. 匿名 2021/02/25(木) 21:42:43
知人の女性は旦那さんの不倫が原因でパニック障害発症して薬の副作用で10キロ以上太ったらしい
旦那さんが飲みの場で「こいつも昔は綺麗だったのに」「気の持ちよう」とか平気で言ってて耳を疑った+54
-0
-
131. 匿名 2021/02/25(木) 21:43:06
>>7
抗アレルギー薬は副作用で太る人いるよ。
乳幼児の風邪の時、適応外処方で食欲増進目的で処方したりする。ペリアクチンとか。+57
-0
-
132. 匿名 2021/02/25(木) 21:43:21
心のお薬トピになってるね。
お世話になったことないから知らなかったけど、副作用やばいね。+17
-0
-
133. 匿名 2021/02/25(木) 21:43:37
喘息と原因不明の体の痒み、湿疹でアレルギー薬を処方されてからブクブク太ってる…。
浮腫もあるけど食欲が凄まじい。
朝食前 ビラノア1錠
朝食後 トラネキサム酸2錠、サクコルチン1錠、デオフィリン1錠
昼食後 トラネキサム酸2錠、サクコルチン1錠
夕食後 トラネキサム酸2錠、サクコルチン1錠、デオフィリン1錠
就寝前 モンテルカスト1錠
朝晩吸入のお薬もしています。
飲むタイミングが5パターンあるのでめんどくさい…。+6
-0
-
134. 匿名 2021/02/25(木) 21:44:57
>>125
私もマイスリー 飲んだあと唐揚げ作って食べたことあるw
ルネスタはいいよね。マイスリーほど強くは効かないけどベルソムラに比べたら効きやすいしアモバンみたいに口の中苦くなったりしないし+8
-1
-
135. 匿名 2021/02/25(木) 21:45:36
リリカで3ヶ月で凄く太った
でも食べる量は変わってない
食費変わらないもん+13
-0
-
136. 匿名 2021/02/25(木) 21:46:12
>>15
通報した。
軽いノリでも精神疾患のある人を馬鹿にするな。+11
-12
-
137. 匿名 2021/02/25(木) 21:46:46
子宮内膜症でディナゲストを内服始めたら10kg増えました。どなたか同じような経験して違う薬に代えたら良くなった方とかいないですか?+17
-0
-
138. 匿名 2021/02/25(木) 21:47:01
>>104
精神科のお薬だと食欲増す成分かわざわさ入ってるのとかある+17
-0
-
139. 匿名 2021/02/25(木) 21:47:20
>>31
まさに今の私…。
薬は2錠まで減ったけど体重だけ増加する一方。
+17
-0
-
140. 匿名 2021/02/25(木) 21:48:06
>>8
パキシル辞めて5年経ちました。
辞めてよかった😭😭
+19
-0
-
141. 匿名 2021/02/25(木) 21:48:49
>>75
マイスリーは布団に入る直前、なんなら布団に入ってから服用するくらいじゃないとね+17
-0
-
142. 匿名 2021/02/25(木) 21:48:53
>>9
ピル飲むと生理前の食欲増進とかも抑えられてむしろダイエットに適してたけどな、、。ピル服用二年目くらいでダイエットはじめて10キロ落としました。+9
-12
-
143. 匿名 2021/02/25(木) 21:49:39
>>76
医者からハッキリ肥るって言われてるならそうなんだろ(笑)
相当昔からステロイド系は言われてるから
+7
-0
-
144. 匿名 2021/02/25(木) 21:50:23
>>138
血糖値を急上昇させる作用があるから食欲が増すんです。
血糖値を急上昇させるとその分インスリンが出て急下降して低血糖になり血糖値を上げるために食欲が出ます。+6
-1
-
145. 匿名 2021/02/25(木) 21:50:50
>>119
なんか悪循環だよね
精神薬て人にもよるだろうけど
より悪化するパターンが目立つね…+32
-0
-
146. 匿名 2021/02/25(木) 21:51:06
>>1
病院行って、体重増加しないお薬に変えてもらった方がいいよ。
私も花粉症で、ルパフィンとペミロラスト飲んでるけど体重増加の副作用はないよ。
人によって合う合わないあるし相談した方がいいと思う。+9
-0
-
147. 匿名 2021/02/25(木) 21:51:19
>>141
私は布団に入ってても効き始めたら体が勝手に動き出すよ+8
-2
-
148. 匿名 2021/02/25(木) 21:51:33
>>119
辛そうですね。内科的な疾患はありませんか?
私はSSRI服用で同じくらい太って、脂肪肝になりました。+20
-1
-
149. 匿名 2021/02/25(木) 21:51:46
>>62
え!ビラノアは眠くならないから良さそうって思ってた…+10
-1
-
150. 匿名 2021/02/25(木) 21:51:51
ルパフィンは太る?+2
-0
-
151. 匿名 2021/02/25(木) 21:52:08
鬱が酷くなると薬増えるけど、酷くなればなるほど食べれなくなっていくから、鬱ひどい時はいつも過去で一番痩せる
だから、私に関しては薬がどうというより食べる量だと思ってる+12
-4
-
152. 匿名 2021/02/25(木) 21:52:34
>>9
ピルを飲むとむくみやすいからかな?+28
-0
-
153. 匿名 2021/02/25(木) 21:53:22
>>108
鬱は脳の病気なので、心の健康とかそういう問題じゃない。+73
-2
-
154. 匿名 2021/02/25(木) 21:54:34
>>108
外野が医者から処方された薬を否定して欲しくないな。
本人がお医者さんとよく話してお薬を決めたり、調整するのは大切だけど、鬱の薬は太るからよっぽどじゃなきゃ飲むなとか言わないで欲しい。
鬱の場合は特に自分では大したことないと思ってても「大したことある」ってこともあるのよ。+70
-0
-
155. 匿名 2021/02/25(木) 21:57:24
過食症だった頃、食欲を抑えるためにトピナをだしてもらったけど全然効かなかったよ😟+2
-1
-
156. 匿名 2021/02/25(木) 21:58:25
>>121
日経メディカルっていうサイトで薬名を調べると、副作用がかかれてるよ。調べてみて〜+0
-0
-
157. 匿名 2021/02/25(木) 22:00:20
>>150
調べたら、可能性は低いけど体重増加することもあるって書かれてました!+1
-0
-
158. 匿名 2021/02/25(木) 22:00:53
>>9
私も月経困難症のために飲み始めたピルで太った!!特に腰〜お尻。横に肉がついて明らかに見た目も触り心地も違う
次の受診の時に言ってみるつもり。だけど変えても飲んで数ヶ月飲んでみないとわかんないし、運動不足や年齢のせいって言われるんじゃないか?とも不安。+34
-1
-
159. 匿名 2021/02/25(木) 22:06:39
診察が3分で強い薬を大量に出す医師にあたった時期に体重が10キロ増えてしまった。
具合が悪くて運動も出来ないし異常な食欲に苦しんだ時に自鯖女から「努力してるの?」って言われたことがあって今でも思い出すとムカつく。
ここのトピでも薬による副作用って理解もされないコメントがあって一般的には無理解な人がいて残念です。+28
-0
-
160. 匿名 2021/02/25(木) 22:07:40
>>93
入院中で、準無菌室に入ってたので出せたみたいです!+0
-0
-
161. 匿名 2021/02/25(木) 22:08:38
>>150
今ルパフィンを飲んでいるのですが、体重増加が顕著に現れています。
現れないとコメントされてる方もいるので、個人差はあるのかなと思いますね+1
-0
-
162. 匿名 2021/02/25(木) 22:09:38
>>31
バセドウ病の疑いだけど
太るなら治療するのヤメとこー!
+2
-20
-
163. 匿名 2021/02/25(木) 22:10:07
ジプレキサやばい+12
-0
-
164. 匿名 2021/02/25(木) 22:10:10
>>141
ハルシオンってあまり効かない気がする。
マイスリーの方が効き目は感じる、食欲出ちゃうけど。+6
-0
-
165. 匿名 2021/02/25(木) 22:12:17
>>162
放置すると首の目立つところ手術になるよ。+16
-0
-
166. 匿名 2021/02/25(木) 22:12:39
>>156
有難うございます。+0
-0
-
167. 匿名 2021/02/25(木) 22:13:28
>>8
リフレックス。
確かに太る。
止めたらするすると体重が落ちた。+20
-0
-
168. 匿名 2021/02/25(木) 22:14:18
デパケン、エビリファイ、デパスを飲んでいて
20キロ太りました
痩せたくて毎日ウォーキングしてるけど
なかなか効果がでないです😢+23
-0
-
169. 匿名 2021/02/25(木) 22:14:39
>>36
わかる。
太った自分が嫌で鬱病悪化
↓
また薬飲む
↓
また太る
のエンドレスで身長147センチ体重100キロ
超えた時期があった
今落ちついて77キロだけど
季節の変わり目で精神状態が宜しく無いから
来月からまた、太る薬になるよ
病院と薬屋の陰謀かと思ってる今日この頃+49
-2
-
170. 匿名 2021/02/25(木) 22:15:59
>>62
主たる副作用には記載ないのに
安易に不安にさせること書き込むのどうよ?+19
-3
-
171. 匿名 2021/02/25(木) 22:17:21
>>77
なんて名前のピル!?+2
-0
-
172. 匿名 2021/02/25(木) 22:18:26
副作用で足が震える。+3
-0
-
173. 匿名 2021/02/25(木) 22:18:44
トピずれなのでマイナス覚悟で。
昨年始めから自律神経失調症と身体表現性障害の痛みが原因の鬱傾向が強くなりメイラックスとサインバルタ飲んでいるけど飲み始めた途端に何故か食への興味が乏しくなり1年で10キロ痩せたけど、特に首元がげっそりしちゃって残念な痩せっぷり。
夜はあまりお腹空かなくなったので夕食食べない日が多い。
薬剤師さんからは副作用の出方は人それぞれだからと体重増える人もいれば痩せてしまう人、全く変わらない人もいると。
ちなみに血液検査等はどれも異常なし。
+14
-2
-
174. 匿名 2021/02/25(木) 22:18:54
>>1
何飲んでるのか分からないけど
花粉症薬なんて市販で幾らでも買えるでしょ。
買い替えれば良くない?
今どき選択肢沢山あって、太る副作用ない薬の方が普通だし…。+3
-13
-
175. 匿名 2021/02/25(木) 22:20:34
>>162
心臓に負担がかかるよ。+17
-0
-
176. 匿名 2021/02/25(木) 22:20:41
>>168
私もデパケンとデパスで肥えたわー。薬替えたらみるみる痩せたw+6
-0
-
177. 匿名 2021/02/25(木) 22:20:43
>>78
私は、まったく花粉症ではないのですが、
猫アレルギーで、鼻水が一年中 出ます。
(市販の、アネトンという錠剤を 毎晩 飲んでいました)
たまたま、目の病気で
眼科でステロイド目薬を2ヶ月 毎晩 使っていますが、目の病気も治りつつあり
ついでに 鼻水がでることもなくなりました!
目の病気に関しては、もうすぐこの目薬は
しなくて良くなりますが
眼科医に 使い続けていいのかを聞いてみようと思います。
+4
-1
-
178. 匿名 2021/02/25(木) 22:20:50
>>162
目が飛び出る方が良いの?
整形手術でも治すの難しいんだよ?釣り?+23
-1
-
179. 匿名 2021/02/25(木) 22:20:54
>>52
わりと重度でセレスタミンあたりなら可能はある+18
-0
-
180. 匿名 2021/02/25(木) 22:21:03
>>40
同じです。ザイザル服用してる時は食べても食べてもお腹が空く。満腹中枢おかしくなった。
他にも眠気と倦怠感が半端なかったから今年からビラノアに変えた。そしたら食欲のバランス崩れず、変えて良かったよ。+8
-0
-
181. 匿名 2021/02/25(木) 22:26:43
>>47
私もステロイド50mgの時は体重70キロを超えた。
少しずつ減薬して、今は5mgだけど
体調悪い時は20mg飲んでる。
ダイエットしても月1キロ減が限界…
+11
-0
-
182. 匿名 2021/02/25(木) 22:27:17
>>52
主さんは分からないけど
花粉症が肌に出るタイプの方は薬疹レベルで酷くなれば内服ステロイド出される場合もある
それは長期間ではない(花粉の間ずっとではない)けど。
私は腫れ上がった時に出されたよ
長くは出せないって最長で5日分ずつしか出されなかったけどね。+7
-2
-
183. 匿名 2021/02/25(木) 22:27:19
>>108
抗うつ剤にも色んな種類がある
太らないやつもある
私が飲んでるのは太らないやつ
何も知らない人が無責任な事を言わないで+31
-2
-
184. 匿名 2021/02/25(木) 22:28:34
>>102
どっちも医師の処方不要の、サプリに近いレベルの薬だよ。
エクエルは試験実績的には規定の3倍飲んでも副作用と推定される影響でないの確認済みだった筈。
加齢で代謝落ちる、自然現象として太ったんじゃないかな?+5
-1
-
185. 匿名 2021/02/25(木) 22:28:53
>>180
わたしもザイザルは夜中にお腹がへり、食べても食べても足りない感じで太りました。
ヒスタミン抑える効果かがある薬は満腹中枢働かなるらしいですね。
ザイザルの副作用で調べてたら、1000人に1人?か10000万人に1人いるらしいです。
ビラノアにしたら過食傾向収まったと思います。+7
-0
-
186. 匿名 2021/02/25(木) 22:29:40
>>21
鬱の薬は相性だから、効くかどうかが一番大事で
あとは重篤な副作用がないか
太るかどうかは後回しにされがち+56
-0
-
187. 匿名 2021/02/25(木) 22:29:56
>>102
更年期のイライラ解消するダイエット効果のある漢方とかサプリあったはずだけどそっちは?+2
-1
-
188. 匿名 2021/02/25(木) 22:30:03
>>181
変な太りかたするしねー
私もステロイドは今のところやめられない
ガッと一時期飲んで少し飲まない時期を作っての繰り返し+5
-0
-
189. 匿名 2021/02/25(木) 22:30:59
双極性障害の方は何の薬飲んでますか?
私は精神科の薬で太るのは納得いかないって言って「ラミクタール」単剤で服用してます。+7
-0
-
190. 匿名 2021/02/25(木) 22:31:06
薬飲んでないけど、私が太ったのは、太る水道水と太る空気が存在すると睨んでる。+7
-0
-
191. 匿名 2021/02/25(木) 22:31:27
>>9
超低量ピル飲み始めたけど、太らないみたい。女らしい体型になると聞いていたので期待してましたが、変化なく。貧祖な身体です。+11
-0
-
192. 匿名 2021/02/25(木) 22:32:52
>>126
どのくらいで増え始めました?私は飲み始めて2ヶ月で今のところ-1kgです。食欲はあるのでこれからでしょうか?+1
-0
-
193. 匿名 2021/02/25(木) 22:34:17
ヒスタミン2受容体とか記載されてるガスター20は太る?
+2
-1
-
194. 匿名 2021/02/25(木) 22:34:36
ジエノゲスト飲みはじめてから太ってはいないけど、全然痩せなくなった。年齢的に代謝が落ちてるのもあると思うけど、去年に比べて運動量かなり増やしてるんだけど、体重変化なし+5
-0
-
195. 匿名 2021/02/25(木) 22:35:05
リリカで増えた+6
-0
-
196. 匿名 2021/02/25(木) 22:35:23
PMSの薬って太りますか?
ジェミーナとか。+0
-0
-
197. 匿名 2021/02/25(木) 22:35:46
>>177
自己レス。
いわゆる猫だいすきの、猫アレルギーで
たまたま怪我していた猫を保護し
飼うようになりました。
わたしの猫アレルギーは 飼うことであっさり軽減され、鼻水がさらさら流れる日がたまにある、程度にまで、薬なしでなりました。
そこで、市販のアネトンを飲んでいたのですが
眠くなるため、
ステロイド目薬(眼科で処方)を使うと 眠くもないし、
鼻水もついでに 出なくなっています。
+3
-1
-
198. 匿名 2021/02/25(木) 22:37:07
>>62
え?一度もないしそんな話聞いたことない+16
-3
-
199. 匿名 2021/02/25(木) 22:38:17
>>32
私も双極だけど、看護師だから太りやすい薬分かるので太りやすいのは出さないで貰っています。
でもなかなか…だからあきらめて太りやすいの飲んだ方がいいのかと迷ってる。+36
-0
-
200. 匿名 2021/02/25(木) 22:39:22
>>121
リスペリドンとエビリファイは太るよ
外は知らないごめんね+9
-0
-
201. 匿名 2021/02/25(木) 22:39:41
漢方だけど当帰芍薬散飲んで3週間で4kg太りました。+1
-5
-
202. 匿名 2021/02/25(木) 22:40:50
>>35
薬の副作用で、食欲が
授乳中のように大食いになって
10キロほど太りました。
まさか、自分がこうなるとは(鬱と体重の大幅増加)
思わなかったです。+47
-4
-
203. 匿名 2021/02/25(木) 22:41:55
>>86
そんだけ元気にコメント書けてるんだから、薬は効いてるんだろう。
太ったのは元気になって食事が美味しく食べられるようになったからだ。
多分+5
-6
-
204. 匿名 2021/02/25(木) 22:42:32
>>201
ええ!
最近私飲み始めました…
太るの怖い…+0
-1
-
205. 匿名 2021/02/25(木) 22:42:55
>>201
当帰芍薬
これ漢方のくせにちょっと甘くておいしいよね+1
-0
-
206. 匿名 2021/02/25(木) 22:43:40
>>4
早く寝ろ+1
-0
-
207. 匿名 2021/02/25(木) 22:45:22
心療内科でもらったお薬飲んで6キロ増えました…
どんどん増える体重見て落ち込んでます。+14
-1
-
208. 匿名 2021/02/25(木) 22:45:55
>>178
言うほど飛び出さないよ。
西川きよしくらいしか、飛び出さないから。+2
-9
-
209. 匿名 2021/02/25(木) 22:46:21
>>62
私もビラノアに変えたら太った!
今は薬に慣れたみたいで元に戻った。+5
-11
-
210. 匿名 2021/02/25(木) 22:47:35
ピル単体では太らなかったのにピルと併用したら太り出したよ。+3
-0
-
211. 匿名 2021/02/25(木) 22:48:06
高プロラクチンになったりホルモンに作用するから妊婦的になり太りやすくなるのでは。痩せてたときと同じ量食べても太る。ためこむのよ+7
-0
-
212. 匿名 2021/02/25(木) 22:49:07
>>182
一年間ステロイド内服してたけど、異様にお腹すくし夜寝れないけどカロリー制限してれば太らないよ。+5
-3
-
213. 匿名 2021/02/25(木) 22:51:12
>>195
リリカ地味に太るよねー。鎮痛剤のはずなのに+6
-0
-
214. 匿名 2021/02/25(木) 22:52:01
リスペリドンで食欲なくなって8キロ落ちた。人による+9
-0
-
215. 匿名 2021/02/25(木) 22:52:17
>>56
マイスリーはやばいのわかる。
飲んだあと寝れなかったら、夜中にわざわざコンビニに大量のお菓子買いに行って食べてから寝てた。
次の日食べた後をみてからコンビニ行ったの思い出して戦慄。ちょっと記憶曖昧な感じで過食してる。もちろん10キロくらい増えました、、、+33
-0
-
216. 匿名 2021/02/25(木) 23:06:32
>>208
でもまあ、顔は結構変わるよ。
母が早期に治療しなくて眼球突出酷くて、ずっと悔やんでる。
年取って最近眼圧上がってきて
眼瞼下垂と眼窩減圧の手術したんだけど、正直、効果はあんまり…。
+6
-0
-
217. 匿名 2021/02/25(木) 23:06:53
>>36
ほぼ一緒の処方…
リーマスとエビリファイは常用で、
クエチアピンは頓服だけど
まぁ太る太る。
主治医は症状優先だから(当たり前か💦)
体重の増加は重要視してくれませんね。+20
-0
-
218. 匿名 2021/02/25(木) 23:08:42
>>201
ずっといろんな漢方飲んでるけど、太ったことないけどな
漢方でも太るのか、、+6
-0
-
219. 匿名 2021/02/25(木) 23:14:50
>>86
私もサインバルタで太ったのに、医者には単なる食べすぎ(笑)って言われた。太りにくいんだ・・・+11
-0
-
220. 匿名 2021/02/25(木) 23:15:15
>>114
デパケン、リーマス、ジプレキサ、セロクエル
特にジプレキサは半年で20kg増えたよ+28
-0
-
221. 匿名 2021/02/25(木) 23:16:11
>>162
別に好きにしたらいいけど
辛いのは自分だし
医療費はかかるし
治りにくくなるよ+3
-0
-
222. 匿名 2021/02/25(木) 23:16:14
てんかんの薬飲み始めてから6キロ太りましたが、太る薬なのでしょうか⁇+5
-0
-
223. 匿名 2021/02/25(木) 23:17:34
>>212
それは人によるとしか。
同じ薬を飲んでも副反応が出る人と出ない人がいるので。
私も病的なカロリー管理して体重は微増で済みましたが浮腫んで顔は真ん丸でした。
ちなみに
花粉症でステロイドは出されない
出す医者はおかしいっていうコメントへの返信で出される事はあると答えただけです。+5
-1
-
224. 匿名 2021/02/25(木) 23:19:10
抗精神薬や安定剤で生理不順になりますか?
順調だったのに飲み始めて2ヶ月、2週間遅れています+7
-0
-
225. 匿名 2021/02/25(木) 23:19:50
私はうつ病で休職してから抗うつ剤を1年くらい飲んでたけど体重は変わらなかった。
運動と食事は気にかけてる生活をずっと続けてきたから太りようがないし習慣なのでやめられない。
薬のせいにしたい気持ちはわかるけど、、絶対薬のせいじゃないと思うよ・・。
ごめんなさい、間違ってるかも知れないけどダラけた生活習慣だから太っただけであって薬のせいにするのはどーなのって思います。+2
-32
-
226. 匿名 2021/02/25(木) 23:21:12
>>43
花粉症でステロイドはよほどひどくないと投与しない。
それにステロイド配合剤それほどステロイド強くないから太らない。
飲んでたからわかる。セレスタミンとかだよね。+14
-1
-
227. 匿名 2021/02/25(木) 23:21:27
私も花粉症の薬で太ると言うか食欲が止まらなくなります。そんなの聞いた事無いと周りには言われるけど調べたらヒスタミンは普段食欲を抑えてくれているらしく、そのヒスタミンを抑えちゃうからダメらしい。。。。。+5
-0
-
228. 匿名 2021/02/25(木) 23:21:28
>>32
私もリフレックス服用して30キロ太ったよ
顔も足も指も全部太ったから洋服も靴も買い直したし指輪も入らなくなった
今は飲まなくなって標準体重に戻った、飲んでた数年の写真は見たくない
+48
-0
-
229. 匿名 2021/02/25(木) 23:22:08
>>179
重度で飲んでたけど今はやめた。
マジで良くないから。
しかし太りはしない+0
-1
-
230. 匿名 2021/02/25(木) 23:23:54
>>103
横ですが、私もラツーダ飲んでます。
大好きなグレープフルーツ、グレープフルーツ味が食べられないのが少し辛いのと、少食にしたり空腹に近いタイミングで服用すると吐き気があるくらい。あと、リチウム、レクサプロも飲んでます。
劇的に良くはないけど今までで1番良い組み合わせかもしれません。
痩せ型でしたが体重は増加傾向、代謝が落ちて脂肪燃焼しにくいのと躁の時以外は運動不足なのが太りやすさに拍車をかけている気がします。
あと、最近トピックになってたスマホのブルーライト。長々失礼しました🙇
+8
-0
-
231. 匿名 2021/02/25(木) 23:24:08
>>225
絶対、とか言い切らない方がいいし
だらけた生活?
鬱や統失などメンタルの病で苦しんでる人が皆、規則正しい生活できると思うの?
無知なのは構わないけど、黙ってなよ+24
-3
-
232. 匿名 2021/02/25(木) 23:25:04
>>48
食欲亢進はあるらしいけど
そこまで太るのはおかしいね。
別の原因かと思う。+3
-7
-
233. 匿名 2021/02/25(木) 23:25:52
>>227
薬変えたらいいよ+2
-0
-
234. 匿名 2021/02/25(木) 23:25:58
>>94
やっぱり太りますよね?!
わたしもこれで太ったと思う。。+17
-0
-
235. 匿名 2021/02/25(木) 23:29:04
>>87
コンサータ最大量でも太る私は
食べる事に過集中してるっぽいよ泣きたい+5
-0
-
236. 匿名 2021/02/25(木) 23:29:22
>>225
自分はたまたま副作用が出なかったからって、なぜ他の人もそうだと言い切れるの?無神経な人だね。+26
-0
-
237. 匿名 2021/02/25(木) 23:29:57
>>174
処方薬も数百レベルである。
合う合わないで探すべき。
+2
-0
-
238. 匿名 2021/02/25(木) 23:31:27
>>188
ステロイドは太るというか浮腫む+8
-0
-
239. 匿名 2021/02/25(木) 23:33:43
>>8
パキシルはわからなかったけどリフレックスは7キロくらいすぐ太った!太ったと先生に言って薬を変更してもらったよ。それから体重はそんなに変わりなし。+16
-1
-
240. 匿名 2021/02/25(木) 23:34:36
>>225
コメ主はうつ病ではなくうつ傾向(軽いうつ状態)じゃない?
うつ病は歯も磨けないしお風呂も入れないし本当に動けないよ(経験者)
ちなみに私(30代)は約20キロ太ったけど、通院投薬辞めて普通に生活できるまで回復したら1年ちょっとで元に戻ったよ。
急に痩せすぎ!って心配されたけど、本当に特に何もしてない。むしろ今の方がよく食べてると思う。+19
-1
-
241. 匿名 2021/02/25(木) 23:35:19
>>199
よかったら教えてほしいです泣+2
-1
-
242. 匿名 2021/02/25(木) 23:45:30
なんだかんだ13kg増えたわ〜+5
-0
-
243. 匿名 2021/02/25(木) 23:45:59
>>8
レクサプロを飲み始めて半年くらい経った今、10年くらい痩せるくらいしか体重変化なかったのに気づいたら5kg太ってて、これは自粛で動かないせいか?なんて思ってたけど、元々インドアだしお菓子も食べるしって生活に変化なかったから不思議に思ってたら、副作用もあるのか。
代謝落ちてるのかな...+16
-1
-
244. 匿名 2021/02/25(木) 23:48:36
>>225
ごめんなさい、じゃねーよ。間違ってんだよ
太らなかったんならこのトピ来んなよ
+16
-3
-
245. 匿名 2021/02/25(木) 23:53:58
>>68
食欲亢進作用ある薬もありますよ。統合失調症の80代のお婆さん薬が増えてから、丼ぶり大盛りご飯でも足りなくて夜中にもお菓子要求してきたりで体重増えたから、先生に相談して薬変更してもらったら普通量に戻りましたよ。+15
-2
-
246. 匿名 2021/02/25(木) 23:58:31
いつも思うんだけど
薬のせいで太るではなく
薬の影響で食欲が増進する、じゃない?
食欲に負けるかどうかは人によるんだし+5
-14
-
247. 匿名 2021/02/26(金) 00:00:59
>>117
大丈夫。
私は20キロ太ったけどちゃんと元に戻ったよ。
担当医に
「大丈夫、薬やめたらすぐに元に戻るから、今は体調優先!」
って言われてたけど
「そんなわけない、絶対ウソ、私は一生醜い、生きてる価値ない死にたい消えたい…」
ってその時は思ってたけど。
ちゃんと元に戻ったよ。
焦らずゆっくりね。+37
-0
-
248. 匿名 2021/02/26(金) 00:03:43
>>243
年とったら更に代謝おちるからね。現在は薬飲んでないのに30歳こえてからみるみる太った。若い頃レクサプロ、エチゾラム、ルネスタ飲んでた頃はむしろガリガリだったのに。いま飲んだらブクブクになりそうだ。+12
-0
-
249. 匿名 2021/02/26(金) 00:04:10
>>43
飲むステロイドは太るよね。
私はプレドニンだったけど、変な太り方した。
顔が妙に丸くなって、今まで太っても肉がつかなかった腕とか肩とかが急に太くなった。
これがムーンフェイスと野牛肩か…って思ったよ。+32
-0
-
250. 匿名 2021/02/26(金) 00:04:20
>>1
すぐにお医者さんに相談した方が良い!
重い副作用かもしれないから+1
-0
-
251. 匿名 2021/02/26(金) 00:04:30
>>225
ごめんなさい、私はこのトピにわざわざそんなコメントを書き込むあなたってどーなのって思います。+18
-0
-
252. 匿名 2021/02/26(金) 00:05:34
>>220
リーマス太るんですか?
すごく合ってるのに+3
-0
-
253. 匿名 2021/02/26(金) 00:07:38
>>139
同じく。
私は一錠になったけど体重増加がヤバい。10キロ増量も目前…
+6
-0
-
254. 匿名 2021/02/26(金) 00:08:06
>>39
私も。8年くらい飲んでたけど。+0
-1
-
255. 匿名 2021/02/26(金) 00:08:35
でもメンタルクリニックの待合室ガリガリな人ばかりなんだよなー+12
-2
-
256. 匿名 2021/02/26(金) 00:09:02
>>9
ヤーズともう1種類飲んでたことあるけどまったく太らなかった。
人によるのかなー+5
-0
-
257. 匿名 2021/02/26(金) 00:11:11
飲んだら痩せる薬作ってほしいわ+17
-0
-
258. 匿名 2021/02/26(金) 00:13:10
>>195
私もリリカ飲んでるときにかなり体重増えた
神経痛にもあまり効かなかったからやめたけど、やめても体重は戻らないのよね
もっと早くやめればよかった+6
-0
-
259. 匿名 2021/02/26(金) 00:16:30
同じ薬飲んでても 「私は太りませんでした」とか言われると死のうかと思う+20
-2
-
260. 匿名 2021/02/26(金) 00:24:15
>>241
精神科の薬は大まかに分けて2つあります。
向精神薬のなかに、
統合失調症などに使われる抗精神病薬と
うつなどに使われる抗うつ薬 があります。
双極性障害は気分の波を抑える薬をメインに使うと思いますが、その人に合わせて↑の薬も使われます。
ジプレキサやオランザピン、クエアチピンなどは抗精神病薬で太りやすく、血糖値も高くなる、尿が出ない・便が出ないなどの副作用があります。
なぜ双極性障害やうつ病にも使うかというと、それらの薬がうつ状態にも効くとされているためです。
上手く伝えられている自信が無いので、ごめんなさい。もしかしたら間違っているかもしれません。
個人的には、うつ状態や不眠で処方されるリフレックスが太りやすいかなと思いました。理由はかなり眠くなる→起きている時間や運動する時間が無い からだと思います。私は食欲が増えることはありませんでしたが眠気が酷かったのでそれで太るのが怖かったです。
主治医に薬を変えると言われたら「太りやすいお薬ですか?体型が気になるので出来たら太りにくい薬にしてください」と言ってください。それを聞いてくれないなら先生を変えた方が良いと私は思います。+23
-0
-
261. 匿名 2021/02/26(金) 00:24:49
>>8
リフレックスを長期服用してるけど、運動と食事を気をつけてるから、体脂肪率13%とかキープ出来てるよ+4
-1
-
262. 匿名 2021/02/26(金) 00:26:20
エビリファイでプラス14キロ+10
-0
-
263. 匿名 2021/02/26(金) 00:26:53
>>252
リーマスは特に太りやすいものでは無いですよ。
私も飲んでいます。+8
-0
-
264. 匿名 2021/02/26(金) 00:27:33
>>222
私もそれ知りたい。偏頭痛の治療薬として
テンカンの薬飲み出して、太りだした。
+6
-0
-
265. 匿名 2021/02/26(金) 00:30:30
>>257
BMIが25以上なら食欲減退する薬出してもらえるはずだよ+2
-0
-
266. 匿名 2021/02/26(金) 00:36:56
>>226
プレドニン出されましたよ+8
-0
-
267. 匿名 2021/02/26(金) 00:37:25
鬱の時リフレックスって言う薬飲んだら、あっという間に10キロ太ったよ…。
+10
-1
-
268. 匿名 2021/02/26(金) 00:40:52
トランシーノも太った+1
-0
-
269. 匿名 2021/02/26(金) 00:57:03
>>266
自己レスです
ちなみに最初は薬疹を疑われてアレロックと塗り薬のアンテベートで様子見でした
でも、発疹が出る前に薬を飲んでいた事も無いし
私は花粉で喉にも影響して咳が出るタイプだったのでプレドニンを出されました
皮膚症状も酷くて本当に腫れ上がる感じでした
花粉ではこんな風にならないって最初の病院では言われましたが、そういう理解ない医師がいて遠回りした感じです
花粉の時期以外には出ないので。+5
-0
-
270. 匿名 2021/02/26(金) 01:08:57
>>191
他のピル飲みながら薬の影響で太りましたが妊婦さんと間違われる位女性らしい?太り方しました…+3
-0
-
271. 匿名 2021/02/26(金) 01:12:59
メルカゾールで+約20kg
お医者さんも認める太る薬。+2
-1
-
272. 匿名 2021/02/26(金) 01:38:16
>>266
太る+6
-0
-
273. 匿名 2021/02/26(金) 01:44:19
>>263
ありがとう。+1
-0
-
274. 匿名 2021/02/26(金) 01:50:35
甲状腺機能低下症とメンタルの薬とピル飲んでるけど筋トレしてるから太ってないよ
結局太ってる奴って運動しないしお菓子食べすぎてる+1
-16
-
275. 匿名 2021/02/26(金) 01:50:43
ジプレキサはまじで太ります!
メンタルを病んでしまい、一時期ジプレキサを飲んでましたが、
15キロくらい太ってしまい、飲むのをやめてからもう数年経ちますが、
それからまだ6~7キロぐらいしか体重が減ってません(泣)+10
-0
-
276. 匿名 2021/02/26(金) 01:51:58
>>258
>>213
リリカには食欲を増やす副作用があるらしい+5
-0
-
277. 匿名 2021/02/26(金) 01:52:19
>>274
だってうつだから運動できないんだよ!しょうがないじゃん
無理しないでいいよって言われてるし+27
-0
-
278. 匿名 2021/02/26(金) 01:59:50
>>1
医者って伝えても自分の診断にクレーム入れられたって思考するプライドの高いめんどくさい生き物だから病院変えて、副作用で太った旨を上手く説明して別の薬を処方してもらう。
抗アレルギー薬は太る人もいるから今の薬がそうなだけ。
+17
-0
-
279. 匿名 2021/02/26(金) 02:03:33 ID:aHw2Ww749w
>>154
そうかな。
医者から処方された薬が絶対というわけでもあるまいに。医者によっては薬さえ出しとけばいいという考えの人もいるし…
私は過去に心療内科に通院してたことあるけど、医者の出した薬をこのまま飲み続けてたら自分がダメになると思って服薬は止めたよ。+4
-7
-
280. 匿名 2021/02/26(金) 02:04:06
>>1
ストレスでご飯食べられなくなっちゃって、
食欲増進と体重増加目的で処方された薬で
母乳出るようになってビビったことならある……
+10
-1
-
281. 匿名 2021/02/26(金) 03:13:27
>>232
浮腫とかもあるよ!花粉症で全身浮腫むし体重増える+3
-1
-
282. 匿名 2021/02/26(金) 03:33:59
>>35 鬱で抗うつ剤以外に意欲を高める薬を飲んだら意欲が食欲になってアホみたいに食べてしまう、もう手が止まらないの
164センチ45キロで昔から胃下垂で定食のご飯は3分の1しか食べれなかったのに、ピザLサイズとコーラ2本、足りずに車でミスド行ってドーナツ10個買って、家まで待たずに駐車場で完食して…胃のキャパ超えてるから勝手に口から出てくるからトイレにこもってたのに
2週間で45キロから55キロまで太った
怖くなって即メンタルクリニックで処方変えてもらったけど、鬱で動けないから代謝が落ちるのに加えて爆食は怖かった!いまは「なるべく太りにくい処方で」って先生にお願いして、元に戻ったよ+35
-4
-
283. 匿名 2021/02/26(金) 03:47:21
>>44
えぇ…マイスリー飲んでだいぶ経つけど症状出たことないよ。
寝るだけ。
人によってなんだね…怖いねやっぱり眠剤は(T^T)+9
-0
-
284. 匿名 2021/02/26(金) 04:42:32
>>47
私は14年間ステロイド(プレドニゾロン)を毎日服用しています。
最初は40mgからのスタートです。
少しずつ減量しながらです。
ステロイド減量中にら再発を数回繰り返して、再発の度に40mgに増量して、また減量していく感じです。
ムーンフェイスと野牛肩と食欲増進が嫌で仕方ありません。
私の場合は5mgぐらいでムーンフェイス、野牛肩が落ち着きました。
2mgまで頑張ってきましたが、今月に入って再発しまして、30mgに増量しました。
なかなか効かないので、今は入院治療中です。
今は、副作用の一つ気分が高まって、寝付きが悪いです。
軽めの眠剤を出しますと言われましたが、なんか抵抗があるので、もうしばらく頑張ります。+5
-0
-
285. 匿名 2021/02/26(金) 04:44:13
>>192
私は飲んで1.2ヶ月で+1kgです。最初は体が丸くなり重く感じ落ち込んでましたが、4.5ターン目の今はもう慣れました(笑)
パートナーにも胸が大きくなってると言われたので明らかに脂肪がついたのかなと思います。処方した医師にもそのように言われました!+1
-0
-
286. 匿名 2021/02/26(金) 05:31:55
それだけ大きな体の変化があるのなら、せめて服用で精神は楽になって欲しいよね。躁鬱とか辛いよね…+5
-0
-
287. 匿名 2021/02/26(金) 05:53:27
>>52
ステロイド処方される時ありますよ
重度のときや、医者にもよるよから
+4
-0
-
288. 匿名 2021/02/26(金) 06:41:01
>>9
私も増えた!しかもお酒も弱くなった
生理に関しては楽ちんだけど、最近やめたいと思ってきた…お金もかかるし…
でもやめたら元に戻るの怖い+9
-0
-
289. 匿名 2021/02/26(金) 06:47:43
>>8
吐き気の副作用が嫌でリフレックス 出してもらったけど逆に痩せて中止になりました。
食欲なんて全く出なくてぐったりしてた。合う人羨ましい。
ドグマチールは食欲出たけど体重変わらず。
私は子宮に入れるリング(ミレーナ)やプレフェミンみたいな女性ホルモンに関係ある薬の方が太りました。+3
-0
-
290. 匿名 2021/02/26(金) 07:03:18
>>1
ザイザル(後発品ならレボセチリジン)でしょ?
私はザイザルで太る。+7
-1
-
291. 匿名 2021/02/26(金) 07:22:34
更年期でホルモン治療してる。
年齢のせいもあるけど、ダイエットしても私の肉達は微動だにしない。私の事が好きすぎるらしい。+5
-0
-
292. 匿名 2021/02/26(金) 07:26:39
>>9
ホルモン剤は増えるよ+16
-0
-
293. 匿名 2021/02/26(金) 07:27:42
>>29
人によると思う
+7
-0
-
294. 匿名 2021/02/26(金) 07:36:02
アモキサンとエビリファイで40キロ太った‼️+2
-0
-
295. 匿名 2021/02/26(金) 07:43:50
>>36
リーマス、デパケン両方飲んでた時は20キロ太った!
リーマスだけの処方にして貰ったら10キロ自然に痩せた。
そしてセロクエルで10キロまた太った。
これでプラマイゼロ、もはや今プラスだわ…+5
-0
-
296. 匿名 2021/02/26(金) 08:07:32
>>2
まどかマギカの絵に似てるけど描いたの違う人だよね?+4
-0
-
297. 匿名 2021/02/26(金) 08:17:16
>>5
私はパキシル+1
-8
-
298. 匿名 2021/02/26(金) 08:36:04
>>28
躁鬱の叔母は明らか食ってる
薬のせいって言ってるけど
食欲増進するんじゃないかな+10
-0
-
299. 匿名 2021/02/26(金) 08:55:22
>>35
飲んだことあるの?
通常の1/2の量の食事でも体重は増えてったよ。
もともとはガリだから、ああ、食べなくても太る、水だけでも太るってこういうことなのか、、、って思った。
今はその手の薬飲んでないから、普通に痩せていって元に戻った。
自分が飲んでる薬が「究極のデブ薬」って呼ばれてて、20〜30kg太った人がザラにいることを知った時はビビったな、、、。
そりゃガリもムチムチするわけだ。+26
-5
-
300. 匿名 2021/02/26(金) 09:11:40
>>86
私もサインバルタ飲んでるけど太りにくいと思う
代謝落ちるのに体型変わらないし
+1
-0
-
301. 匿名 2021/02/26(金) 09:20:24
>>56
昔マイスリー飲んでて朝起きたら行った覚えのないコンビニの袋に空のお酒が入ってたことある。
レジ打ってくれた店員さんすごい怖かっただろうな...+14
-0
-
302. 匿名 2021/02/26(金) 09:28:20
坐骨神経痛で半年以上リリカ飲んでるんだけどお医者さんに飲むと太るって言われてまじで飲む気失せるけど足が死ぬほど痛いから飲んでる…でも太った…10キロくらい+5
-0
-
303. 匿名 2021/02/26(金) 09:47:19
>>284
>>47です。
再発を繰り返すのはお辛いですね。
減らし方が難しいですよね。
私も眠剤に抵抗がありましたが、依存性がないものもあると知り飲みました。
あまりにも落ち着かなくて眠れないようなら試してみても大丈夫だと思います。+3
-0
-
304. 匿名 2021/02/26(金) 09:59:18
>>19
5キロ太ってそのまま妊娠しました。+6
-1
-
305. 匿名 2021/02/26(金) 10:19:34
>>9
ただの食べすぎと動かなすぎ。
ピル飲みだした頃からダイエットしてるけど半年で12kg落ちたよ(BMI28から23)無理な食事制限も運動もしてない。+1
-24
-
306. 匿名 2021/02/26(金) 10:38:39
>>5
アレグラで三キロふえました+4
-9
-
307. 匿名 2021/02/26(金) 10:39:13
>>35
薬剤師?それとも向精神薬飲んだことある方かな?
いま服用中だけど息してるだけで太ってくよ。副作用に代謝異常って書いてあって、その通りだと思う。思い込みだけなら情報上書きしておいてください。+18
-9
-
308. 匿名 2021/02/26(金) 10:53:31
>>305
BMI23って相当ぽっちゃりですよね💦
28なんて肥満、、、
太ったって言ってる方は18.19だったのが21くらいになったって話をしてるんじゃないですかね?
私がそうです。+17
-3
-
309. 匿名 2021/02/26(金) 10:59:54
>>303
ありがとうございます。
寝不足で今日は身体がしんどいので、眠剤を出してもらうことにしました。
看護師さんに聞いたら「依存性も無く皆さん服用されてますよー」て言われました。+5
-0
-
310. 匿名 2021/02/26(金) 12:05:07
ピルは何年飲んでても太らなかったけど、双極性障害でデパケン、眠剤にセロクエル飲んで1年、45kg→47kgになった。
摂食障害もあるから食事量は変わってない。太るの嫌だけどリーマスはなんとなく飲みたくなくて…。ダイエット頑張ってます…。
飲み続けながら痩せた人いますか?
+3
-3
-
311. 匿名 2021/02/26(金) 12:08:47
>>8
アレルギーとか薬の副作用で逆に痩せることってないよね。
プレドニンとかステロイドも太ることばっかり。+7
-0
-
312. 匿名 2021/02/26(金) 12:23:08
>>1
私もアレグラで4キロ太った!薬で太ってるというよりは薬の副作用で食欲が増えて食べて太ってるんだと思うけど、、+8
-0
-
313. 匿名 2021/02/26(金) 12:32:40
>>279
それはお医者さんを変えるか、セカンドオピニオンを受けるべき。
出されていた薬を勝手にやめるのはリスクがあるよ。
っていうか私もあなたと同じで勝手にやめた。親から薬漬けにされるからやめなさいとしつこく言われたから。
そしたら1年後に再発してしかもそれがもっと悪くて全く動けないし希死念慮とかも出て、地獄だった。
やっぱ素人が勝手に判断してはいけないのよ。
症状が落ち着いたらお医者さんと相談の上ゆっくり計画的に減薬していくしかないのだよ。
お医者さんが信用できない&自分に合わないという話と、薬をいきなりやめるのは別の問題なの。
私は今はかなり計画的な減薬期間を経てほぼお薬を飲んでいない。+6
-0
-
314. 匿名 2021/02/26(金) 12:36:48
>>150
アレグラで4キロ太ったうえに効いてなかったから薬変えてもらってルパフィン飲んでる!私はアレグラ飲んでた時より食欲も落ち着いて体重戻ってきてるよ。友達はアレグラで太ったことないし食欲も変わらないって言ってたから合う合わないは人によるんだね〜+6
-0
-
315. 匿名 2021/02/26(金) 12:40:15
>>210
花粉症の薬とピル (ヤーズ)飲んだら5キロ太った!飲み合わせとかで関係あるのかな〜+2
-0
-
316. 匿名 2021/02/26(金) 13:13:21
>>24
全く一緒!
5キロ太って胸大きくなりました!
だけど、気を付けないと凄く浮腫み?太りやすくなった+5
-0
-
317. 匿名 2021/02/26(金) 13:33:53
>>101
私もミレーナ入れてから5キロ増えました
食べる量は変わらないのに+0
-0
-
318. 匿名 2021/02/26(金) 13:39:12
友達が15キロ太ったって言ってたけど、薬のせいだけじゃないと思う。夜中にマック食べたり、スタバほぼ毎日行ってフラペチーノ飲んでるし、食生活にも問題あると思う+4
-8
-
319. 匿名 2021/02/26(金) 13:56:19
>>127
自分で医者に行きなよ。
なるべく太りたく無い、て先生に相談して。
人によって合うの合わない、てあるし。
何種類も試して自分に合うピル探す人もいるんだよ。
+1
-2
-
320. 匿名 2021/02/26(金) 13:59:24
>>9
色々調べて先生にも聞いて最近のピルで太ることは無いと確信して始めたのになにをどんなに食べても体重増えなかったのに毎日100gずつ増えてってみるみる2キロ増えた時点で耐えられなくてやめたw
足がパンパンに浮腫んでたからほぼ水分だと思うけどご飯の量も増えてたと思う。やめたら浮腫も食欲も落ち着いた。+11
-0
-
321. 匿名 2021/02/26(金) 14:11:31
>>157
可能性低いんですね
でも、気のせいか食欲増えてるような気がする+1
-1
-
322. 匿名 2021/02/26(金) 14:12:11
>>161
そうなんですか
私も気のせいかも知れないけど食欲増える
+2
-0
-
323. 匿名 2021/02/26(金) 14:13:22
>>314
アレグラで太るの初めて聞きました
アレロックは良く聞くけど
ルパフィン合ってるんですね
私は食欲増えてるような気がする+0
-0
-
324. 匿名 2021/02/26(金) 14:23:50
>>36
セロクエルの飢餓感すごかった
あれは意志の力でコントロールできる食欲じゃない
実際セロクエルやめたらスッと食欲落ちて痩せたもん
「食べなきゃ太らないじゃん」って言う人にあの強烈な飢餓感による猛烈な食欲を味わってもらいたい+16
-0
-
325. 匿名 2021/02/26(金) 14:58:11
>>2
これを言い訳にあっという間に10キロ太った!
だって、薬キメて食べる炭水化物旨すぎるんだもん♪+9
-1
-
326. 匿名 2021/02/26(金) 15:14:59
>>62
太りませんよ。
嘘はおやめなさい。+5
-2
-
327. 匿名 2021/02/26(金) 15:22:32
>>65
私もパニック障害でパキシル服用中だけれど、毎日服用していた時には食事量を減らし運動しても体重は減らなかった(半年で10キロ増)
現在、かなり量が減り最低限の量を3日おきに服用しているけれど、体重が元に戻りました。
+2
-0
-
328. 匿名 2021/02/26(金) 15:35:54
>>19
私も太った…
でも薬の副作用には太るとは書いてないんだよね
出産してしばらくすると自然と痩せていった事を考えるとやっぱり不妊治療の薬は太るんじゃないかって思うんだけどな+8
-0
-
329. 匿名 2021/02/26(金) 15:43:16
>>19
6年間体外休み休みで7回してて10キロ太りました。ホルモン補充の期間に毎回2.3キロ増えていたから、やっぱり太ると思うし、有名病院のコーディネーターの方も不妊治療は太るとはっきり言ってましたよ。初めて肯定してもらえてスッキリしました。不妊治療辞めたら徐々に痩せてきましたけどね。+9
-0
-
330. 匿名 2021/02/26(金) 16:06:08
>>324
分かります。
私はリフレックスだったけど、飢餓感はすごかった。
3ヶ月ちょいで20kg太って、怖かった。
周りからはびっくりされるし、笑われるし、辛かった。
+5
-0
-
331. 匿名 2021/02/26(金) 16:31:02
パキシルで便秘がひどくなって、太りました。
でも、ジプレキサと両方飲んでた時よりは
少しマシになって、何キロかだけ減りました。
でも、パキシルとジプレキサを飲む前よりは、
まだ10キロ近く体重が増えたままです…+4
-0
-
332. 匿名 2021/02/26(金) 16:33:50
メンタルのお薬を飲み始めてから、すごくのどが渇くようになりました。
メンタル系以外のお薬でも、同じような副作用があるものがあるかもませんが…
何でこんなにのどが渇くのか分からないけど、水をごくごく飲んでしまいます。+12
-0
-
333. 匿名 2021/02/26(金) 16:44:31
>>56
私もマイスリーでこれよくやっちゃう。
アイスやらお菓子やらのゴミであぁ昨日もやっちゃったんだなって分かるんだけど本当に記憶がない。
今のところ記憶がないうちに食べてるって事だけだけど、ある日突然警察が来て夜中に犯罪犯しましたよって言われても全否定できない怖さがある。
+8
-0
-
334. 匿名 2021/02/26(金) 16:45:29
>>36
私もあっという間に10キロ太ったよ。初めは薬のせいとわからず食事を減らしたりしてたけど全く痩せず、少しでも食べるとどんどん体重増えていって怖かった。医師に相談したらそのような副作用はありませんと言われたけど、薬減らしたらあれよあれよと言う間に痩せたので薬のせいだったと思う。
太ってる時は自分が醜くてますます死にたくなって最悪だった。出来ればもう飲みたくない。+8
-0
-
335. 匿名 2021/02/26(金) 16:46:29
何をいつ食べても太らなかったけど
生理来なくてピルを10日間飲んだら
3キロ増量した
飲まなくなったらするする戻った+3
-0
-
336. 匿名 2021/02/26(金) 16:46:51
ジプレキサで体重倍になったよ。
先生も太りやすい薬って分かってるんだからこんなになる前にどうにかして欲しかった。
やたらと喉が渇くからジュースゴクゴク飲んで糖尿手前だし。+6
-1
-
337. 匿名 2021/02/26(金) 16:51:41
>>260
丁寧にお返事くれてありがとうございます
エビリファイ服用してから体重増加になったのですが、
そしたらコンサータで食欲失せるからと言われて疑問に思ってました
主治医にもう一回きちんと相談してみよう
ご親切に嬉しかったです。ありがとう+8
-0
-
338. 匿名 2021/02/26(金) 17:00:23
>>21
ドグマチールで1週間で6kg太ったことがあって(医師はそんなことはない!って言ったけどホント)、以後太りにくいものにしてもらってる。
全く太らないから安心。+5
-0
-
339. 匿名 2021/02/26(金) 17:03:57
カモスタットで太った方いらっしゃいますか?
先週から飲み始めたのですが、どうも太るような気がするのですが。+0
-0
-
340. 匿名 2021/02/26(金) 17:06:29
薬剤師さんいらっしゃったらご相談したいのですが、
トフラニール(イミドール)を1日40mg内服しています。
このお薬で太りますか?+2
-1
-
341. 匿名 2021/02/26(金) 17:08:19
>>13
抗うつ剤飲んでるけど太ったことない
何の薬?+5
-2
-
342. 匿名 2021/02/26(金) 17:18:39
>>9
私も!半年で6キロ太った。+1
-0
-
343. 匿名 2021/02/26(金) 17:28:38
>>19
太ったわ…3ヶ月で11キロも
食生活も運動量も変えてないのに
ホルモン補充やめたらスルスルと13キロ落ちたよ
薬こわって周りの人がビックリしてた
その後ウォーキングで更に5キロ落とせた
投薬治療で太る人本当に大変だと思う+8
-0
-
344. 匿名 2021/02/26(金) 17:30:18
>>84
黒い医者に文句言いに行けよw+1
-0
-
345. 匿名 2021/02/26(金) 17:33:18
>>318
そんな極端な例出されても…その我慢がきかないお友達が基準になるのもおかしな話+0
-0
-
346. 匿名 2021/02/26(金) 17:34:19
>>28
薬のせいで食欲が増すのです。意志で抑えられるものではなく。+13
-0
-
347. 匿名 2021/02/26(金) 17:35:47
>>343
やっぱりホルモン系は怖い
治療や投薬治療中の食事はどんなカンジでしたか?+3
-0
-
348. 匿名 2021/02/26(金) 17:48:55
>>347
病院で管理栄養士の指導もあったので毎日の食事カロリーを計算して1500kcal〜2000kcalくらいに抑えていました(多嚢胞性卵巣症候群なので自発的に朝食リッチ法をしていました)
お野菜から先に食べて炭水化物は気持ちばかり控えめ、お肉は脂質少なめの部位をチョイスしたりお豆腐やお魚増やしたり…
調理油は亜麻仁油やオリーブオイルを使用しておやつは200kcal以下のもの
初期流産してホルモン投薬治療やめた期間にみるみるスルスル痩せたから看護師さんと主治医から糖尿病を疑われたりも
浮腫もあったのかもね〜と言われました+3
-0
-
349. 匿名 2021/02/26(金) 18:01:07
>>348
お食事詳細ありがとうございます!
今不妊治療中なので気になって…色々と工夫されていたのですね、薬で食欲が増す人が多いと病院で言われたので、私も摂取カロリーと食材に気をつけてみます+2
-0
-
350. 匿名 2021/02/26(金) 18:01:46
>>2
この猿?嫌い+6
-0
-
351. 匿名 2021/02/26(金) 18:17:32
>>8
片頭痛の予防薬としてトリプタノール飲んでるけど太りやすいのか…確かに太ったなあと感じてたけどただの運動不足かと思ってた+1
-1
-
352. 匿名 2021/02/26(金) 18:25:26
>>43
リザベンはステロイド?+0
-1
-
353. 匿名 2021/02/26(金) 18:41:24
ピル飲んでると常に生理前の状態が続くから、結果浮腫むし、食欲も増えて太りやすい状態になる。
3キロ増えた。+2
-0
-
354. 匿名 2021/02/26(金) 18:52:26
>>8
凄い太ったら痩せたりでおどろかれる+2
-0
-
355. 匿名 2021/02/26(金) 18:57:58
>>336
健康な人でも喉渇いたからジュースゴクゴク飲んでたら太るよ…。
せめて無糖の紅茶とかにしようよ…。
+7
-0
-
356. 匿名 2021/02/26(金) 19:02:11
>>319
太りたくないというより胸が大きくなりたいんですよね。
低用量ピルは飲んでて(肌荒れ治療のため)。
でもそんなこと先生に言えないので
何ていうピルが知りたかったんです。+0
-2
-
357. 匿名 2021/02/26(金) 19:24:10
>>62
皮膚科の先生にビラノアは太りやすいって言われたけど眠くなりにくいから仕方なくビラノア飲んでいるよ。+5
-1
-
358. 匿名 2021/02/26(金) 19:27:19
>>137
ディナゲスト10年以上飲んで、じんわり増量してたところへ、更年期に突入して更にペースアップしてます。
若い頃に手術回避で6回+術前治療で4回リューブリン注射したことがあって、その分も増えたままだから、もう大変。
まだ閉経してないみたいなので、もう少し飲み続けないといけない。
2回も手術した果てに、薬のおかげで普通に生活できるようになったから、仕方ないと思ってるけど・・・。
週2~3回運動してるけど、減量効果はあまりないです。+4
-0
-
359. 匿名 2021/02/26(金) 19:30:41
>>86
わたしも太りたくないのに
サインバルタで太りました。
お医者さんは
「太りにくい薬なんですが…」って
困ってたけど、飲んでる当事者が
見事に太って目の前にいます…
(食欲や食べる量は変えてない)
+9
-0
-
360. 匿名 2021/02/26(金) 19:31:20
>>52
あるよ。あなたが医療者?
知識アップデートされてない町医者、もしくは重度。上げてくれてるけどセレスタミンは結構重度には短期間で出される。+1
-0
-
361. 匿名 2021/02/26(金) 19:33:20
辛い死にたい消えたい+0
-1
-
362. 匿名 2021/02/26(金) 19:55:04
>>19
すごく太った+0
-0
-
363. 匿名 2021/02/26(金) 19:56:02
>>94私もこれで太りました
+3
-0
-
364. 匿名 2021/02/26(金) 20:28:29
>>248
ご返信ありがとうございます!
今29になったので単純に代謝落ちただけかもしれないですね😱
中々気力がわかないけど、動ける時はお散歩からはじめてみようかな!+1
-0
-
365. 匿名 2021/02/26(金) 20:28:56
このトピを好きな人に見せたい!
好きな人は「今の好きなタイプは顔とかじゃなく性格」とは言ってるけど、やっぱり何事も程度がある訳で。
病気の事も伝えてあって、ある程度理解しているらしいけど…。
鬱になって服薬してから18年で30㎏太った。
通院し始めた最初の5年は働きながらだったので、薬も3食後毎回大量に飲んでた。どうしても眠れなくてベゲタミンも出して貰っていた。
仕事を辞めた後は夜のみになったけど、仕事や続けていたスポーツを完全にやらなくなったのもあり太った。
今は4錠しか飲んでいないし、仕事もフルのパート出来るまでになったけど、仕事でのストレスもあるし、主治医も「処方している薬は全て太りやすいから、申し訳ないけど自分で痩せるしかない。大変だけど。」と言われている。
マイスリーで記憶ない間に食べてしまうの良くやってる。
どうせなら味わって食べたかったのに、目覚めると食べ後だけ。
春になったら自転車通勤しようかな。
何もしないよりは良いかな。+5
-0
-
366. 匿名 2021/02/26(金) 20:43:09
>>13
なんて薬ですか?+0
-0
-
367. 匿名 2021/02/26(金) 20:43:15
>>284
私もステロイド20年飲んでます。
免疫抑制剤も飲んでいるのでステロイドは増えても30mgまでですが、少しずつ減らしてやっと10mg以下になっても再発して30mgに戻るを繰り返しています。
双極性障害もあるのでそちらの薬と睡眠薬でも影響があり、20年で40キロ太りました。
いろいろ飲んでますがマイスリーとセロクエルは食欲が増します。
それを言い訳にしていましたが子供の友達に太ってるママと言われて今はダイエットしています。
+2
-0
-
368. 匿名 2021/02/26(金) 20:46:06
リフレックス飲み出して半年で30キロ太り、
サインバルタに変えてダイエットして一年半で戻りました。
リフレックスとかジプレキサはお腹いっぱいになる感覚がなくてびっくりした。
ここ見たらサインバルタで太る方もいるので本当に体質次第なんですね。
私はリフレックス飲んでた時は、怒りのエネルギーも強かった気がします。+6
-0
-
369. 匿名 2021/02/26(金) 20:48:17
>>299
なんて薬ですか?
怖い、、、、!+1
-0
-
370. 匿名 2021/02/26(金) 20:50:53
>>8
パキシルで10キロ太りました。
でも、それまである時期に一気に痩せてたこともあり、元に戻った感じです。
何しても太らなかったのに、薬の副作用のおかげで、ガリガリの骨皮から、人間らしくなりました。+2
-0
-
371. 匿名 2021/02/26(金) 21:49:45
>>36
クエチアピンデパケンリーマスを常用で飲んでたとき55キロから72キロまで増えました。そして今も戻ってません。
食事やお菓子甘い飲み物など嗜好品の摂取量は変わっていないのですが、私の場合は本当に寝たきりのような状態になってしまいましてそれが一番太る原因になったのかな?って思ってます
恥ずかしながら自殺企図を繰り返していたので、何もやる気が起こらず寝たきりになるというのは薬の作用として大正解なのですが、私としては動かない身体が怖かったしみるみるブクブクと太っていって落ち込んでいます。
ですがそんな時期も乗り越え今元気を取り戻しお散歩などダイエットに向けて頑張れるようになったので
36さんもどうかもうしばらく耐えてみて欲しいです
同じ思いで涙を流した人間はここにいますよ+6
-0
-
372. 匿名 2021/02/26(金) 22:37:43
デパスも空腹ってより飢餓感あるような気がする
今思えば
医者から太る可能性は説明されてなかったから、ずっと飲んでたけどこのトピ見てあの異常な飢餓感はデパスのせいだったのかも?と思えてきた+2
-0
-
373. 匿名 2021/02/26(金) 22:42:01
>>228
飲まなくなってから自然に痩せましたか?
私はエビリファイでプラス14キロで今エビリファイやめ始めたところです…。+2
-0
-
374. 匿名 2021/02/26(金) 23:13:41
>>369
私の場合は、ジプレキサっていう薬でした。
当時、太ってしまった人がブログで記録をつけていて、25kg太ったとかなんとか、、、
怖くなって何かと理由をつけて薬を変えてもらいました。
結局同じような作用の別の薬を処方されるのですが、そちらは大丈夫で、そっちも太りやすくはなる薬なのですが、食事量は変えてないのに自然と痩せて元の体重に戻りました。
生まれて初めて食事制限したし、体重増量の上り坂を自然と駆け上がっていくのは本当に怖かった、、、。+6
-0
-
375. 匿名 2021/02/26(金) 23:15:31
>>373
私は妊娠でやめてツワリで痩せたのでイレギュラーで参考にならないかもしれませんが、薬を服用していた時は胃がブラックホールのようで食べても食べてもお腹が空いていて食べる量が凄かったのと寝てばかりだったのですが、薬をやめてからは食べたいと思わなくなって適量で満足するようになっていました
薬って凄いなぁと
あの時の食べたい欲は異常だったと自覚しています。
あと、薬で喉が渇いて薬も苦いのがあったからジュースばっかり飲んでいました+0
-0
-
376. 匿名 2021/02/27(土) 04:47:59
>>8
リフレックスは、めちゃくちゃ太った。
主治医にも「食欲が強く出るかもしれないよ。」
と言われてたけどもう本当にヤバい。
食べ物の事で犯罪犯してもおかしくない程渇望状態になる。
元々痩せ型だったのに45キロ→60キロまであっという間で怖くなって他の薬にしてもらいました。
+6
-0
-
377. 匿名 2021/02/27(土) 04:52:51
>>56
マイスリーはぶっ飛びますね。
本当に夢遊病になる。
夜中に暗闇の中煎餅を一心不乱に食べて床に煎餅ボロボロこぼしたまま&何か作ろうとしたのかキッチン粉だらけ。
次の日の朝夫に言われても覚えてませんでした。
当然体は育つよねᕦ(ò_óˇ)ᕤ+7
-0
-
378. 匿名 2021/02/27(土) 08:31:13
>>90
やめられると思う。わたしはデパスしか今は飲んでいない+0
-0
-
379. 匿名 2021/02/27(土) 08:32:08
>>44
記憶がなくなるのはあったけど。
+0
-0
-
380. 匿名 2021/02/27(土) 19:34:00
>>19
先生にみんな不妊治療で太るっていう思い込みで食べ過ぎてるだけって言われた。少しは浮腫むけど1キロくらいしか増えないはずって聞いて特に食生活も変えずたくさん服薬したけど全く増えなかったですよ。体質によるのかなぁ+1
-0
-
381. 匿名 2021/02/27(土) 20:19:49
>>19
先生にみんな不妊治療で太るっていう思い込みで食べ過ぎてるだけって言われた。少しは浮腫むけど1キロくらいしか増えないはずって聞いて特に食生活も変えずたくさん服薬したけど全く増えなかったですよ。体質によるのかなぁ+0
-0
-
382. 匿名 2021/02/27(土) 21:18:10
>>38
双極性障害の鬱は太ると言われてるね。
職場の双極性障害の人は躁で過激なダイエット→エネルギー枯渇で鬱→リバウンドで太るを繰り返している。
最近は1~2年鬱の治療を続けても改善しない場合は双極性障害を疑うみたい。
鬱病漫画家の先駆け藤臣柊子さんも最終的には双極性障害と診断された。+4
-0
-
383. 匿名 2021/02/27(土) 21:30:05
>>75
マイスリーはハルシオンより一過性前向性健忘が起こりやすい薬と言われてる。
(ネットでは小人さんとも)
部屋の片づけしたりおやつに取っといてた冷蔵庫のケーキを食べたりと行動するけど全く記憶に残らないそうだね。
今はベンゾジアゼピン系と同じ処方制限があるけど発売したての頃は依存性のない安全な薬と言われてたな。+1
-0
-
384. 匿名 2021/02/27(土) 22:19:51
>>200
有難うございます+1
-0
-
385. 匿名 2021/02/28(日) 19:00:52
ジプレキサで20キロ太ったデブが通りますよー+2
-0
-
386. 匿名 2021/03/01(月) 13:18:52
>>375
凄くわかります。
私普段は買わないお菓子大量に買って食べてました。
エビリファイやめた今は全く買わなくなりました。+2
-0
-
387. 匿名 2021/03/02(火) 17:35:01
薬で太るわけではなく、薬で食欲が増して、いつもより多く飲食して、太るらしい。
私も、服用、続けて、食欲増して、太ったけど、昔ガリガリに痩せてたから、今の体型でもいいや。と思ってる。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する