-
1. 匿名 2016/11/16(水) 01:28:19
何の薬でどのくらい太りましたか?そして辛くないですか?
私はリフレックスで46㎏から66㎏まで太りました。副作用で太ると言われたので運動も毎日してますが太っていく一方。久しぶりに会う人には別人のようだと驚かれるし、知らない人にはどすこい!って笑われるし辛いです。特に薬を飲んだことない人に太ったのは自分の自堕落のせいだ、薬のせいにするなと言われると性格悪いですがじゃあ貴方も飲んでみなさいよと思ってしまいます…+622
-21
-
2. 匿名 2016/11/16(水) 01:29:43
ステロイドで食欲大爆発しました+420
-10
-
3. 匿名 2016/11/16(水) 01:30:29
薬飲まないでもよくなるといいね。+430
-8
-
6. 匿名 2016/11/16(水) 01:34:37
副作用ではないけど、食欲増進したり皮下脂肪が付きやすくなったりはしますよね
ホルモン系の薬飲んでたら太りやすくなったよ
薬止めたからといって痩せるわけではないんだよね+564
-10
-
7. 匿名 2016/11/16(水) 01:34:56
出典:livedoor.blogimg.jp
+16
-18
-
8. 匿名 2016/11/16(水) 01:35:25
私は36〜65kgまで太りました。食べる量も元々少なかったのでダイエットには苦労したし、元の体重近くに戻すまで2年弱掛かりました。+254
-13
-
9. 匿名 2016/11/16(水) 01:36:30
副作用で太るって言う医者いるんですか?浮腫みやすいとか、老廃物が溜まりやすいとかそんなニュアンスじゃありませんでしたか?+24
-222
-
10. 匿名 2016/11/16(水) 01:37:01
不妊治療で急激に10kg増えた
そして落ちない+291
-15
-
11. 匿名 2016/11/16(水) 01:37:05
ドグマチール( ̄(工) ̄)+202
-12
-
12. 匿名 2016/11/16(水) 01:37:39
+26
-66
-
13. 匿名 2016/11/16(水) 01:37:45
病を患っている人達はこんな遅くまで夜更かしはいけませんよー!
治るものも治りません!
温かくしてゆっくり休んでください
m(_ _)m+82
-159
-
14. 匿名 2016/11/16(水) 01:38:20
経験しないと絶対他人には分からないんだと思う。私は元の体重に戻るまで家族や恋人以外会えなかった+440
-18
-
15. 匿名 2016/11/16(水) 01:39:52
体がダルくなって朝とか起きれなくなった
医者に言ったら、薬が合ってないとのことで他の薬に変えてもらいました
+138
-11
-
16. 匿名 2016/11/16(水) 01:39:53
パキシル
15㎏太りました。
止めたら元の体重に戻りました。
主さんも早く良くなりますように。+321
-15
-
17. 匿名 2016/11/16(水) 01:40:14
女性が太るのって食べ過ぎばかりでなく、治療やホルモンバランスやらいろいろ理由があるのに、体型のこと言われるの嫌ですよね。私は不妊治療をしているので見た目が良く変わります。自分が嫌な思いしてるので、私は絶対に指摘しません。+453
-13
-
19. 匿名 2016/11/16(水) 01:41:44
私はピル飲み始めてから4ヶ月で8kg太ったよ。食欲増したのは実感してる笑
周りでもピル飲んで太ったって知り合いいるし、薬の副作用で太るっていうのはあると思う!+386
-15
-
20. 匿名 2016/11/16(水) 01:42:22
パキシル
39キロから56キロ
今は薬を変えて中間くらいの体重+191
-12
-
21. 匿名 2016/11/16(水) 01:42:43
パキシルで10㎏以上肥えました。
もう飲んでませんが、中々戻らない…。
代謝が落ちるから、あまり食べなくてもどんどん増えていくんですよね。
+189
-13
-
22. 匿名 2016/11/16(水) 01:44:02 ID:1vJcDHcqlT
乳がん治療のホルモン剤で1年で10キロ太った。
ただ、薬の影響あるけど、病気になったことで色々と環境が変わってのストレスで食べ過ぎもあるかも。
+147
-7
-
23. 匿名 2016/11/16(水) 01:45:13
ジプレキサで10キロ太りました
やめたら元どおり。
向精神薬って太る副作用多いんですね。+225
-6
-
24. 匿名 2016/11/16(水) 01:47:11
皆もそうなんだ
体動かしても痩せないよね?
痩せずに体が疲れて怠くなる
しんどいです+186
-8
-
25. 匿名 2016/11/16(水) 01:47:14
デブの言い訳とか、女性が薬一つで体型が変わるなんて知らなくせに
そう言ってるやつが病気になればいいのに。+440
-20
-
26. 匿名 2016/11/16(水) 01:47:18
丁度リフレックスを検索していました。
太るようですね。何か食べていないと落ち着きません。+77
-5
-
27. 匿名 2016/11/16(水) 01:47:36
ステロイドで顔だけパンパンになりました。
大学生なので我慢して学校に通ってたけど、本当は誰にも会いたくなかった、、
友だちと遊ぶ予定もだいぶ減らしました。
薬を飲んでる人にしかあまりわからない気持ちだと思うので(決めつけごめんなさい)、一人で抱え込むしかなく辛かったです。+294
-6
-
28. 匿名 2016/11/16(水) 01:47:56
副作用で食欲増進がある薬飲んでた。
でもそれより辛いのが、ムーンフェイスって言って顔がむくんで丸顔になる副作用もあった。
小顔ってよく言われてたのに、見た目はぽっちゃり扱いで本当に辛かった。
ちなみに運動禁止の病気だったので、治るまではなにもすることができなかったです。
だから、「薬のせいにして太ったとかいう人は甘え」などの意見を見ると腹が立ちます。+524
-11
-
29. 匿名 2016/11/16(水) 01:49:59
私は25kg太りました。
向精神薬です。+215
-6
-
30. 匿名 2016/11/16(水) 01:51:08
友達に言っても信じてもらえなくて寧ろネタにされてる+113
-6
-
31. 匿名 2016/11/16(水) 01:52:18
>>23
母がジプレキサで45キロから75キロに…いまはジプレキサやめて体重戻ってます
+136
-7
-
32. 匿名 2016/11/16(水) 01:55:37
太ってて精神が安定してるのと、痩せてて精神が非常に不安定なの、どちらか選ばないといけないのが私の人生。
どっちもつらい。
薬なしで、精神が安定して、太っても痩せてもない、を夢みてるけど程遠い。+204
-6
-
33. 匿名 2016/11/16(水) 01:56:05
私もリフレックス服用中です。41㎏から47㎏に増えて、これ以上太らないように試行錯誤してるけど全然効果が出ないし寧ろ少しずつ少しずつ増えていってる。薬止めたとしても、もう体重減らないような気がして落ち込む。+80
-16
-
34. 匿名 2016/11/16(水) 01:56:15
薬飲んで太ることはないんだよね。元は胃薬だった薬が近年抗精神薬に使われだして食欲増進に繋がるため、結果太ってしまう。+22
-123
-
35. 匿名 2016/11/16(水) 01:58:13
30友達ひどいな+127
-6
-
36. 匿名 2016/11/16(水) 01:58:14
>>2さん
やステロイドで太った方は
1日何ミリ飲んでますか?
私もリウマチでステロイド飲んでるので
教えて欲しいです。+50
-4
-
37. 匿名 2016/11/16(水) 02:01:19
私は薬で26kg太ってなかなか痩せず、デブだとイジメられた。
で、拒食症になった。
薬で太るのは嘘だとか、何も知らないで言っているあなた達がなれば良かったのにね+261
-10
-
38. 匿名 2016/11/16(水) 02:05:37
ジプレキサで47㎏から56㎏まで太った。
止めたら運動もしてないし食事内容も変えてないのに4ヶ月ぐらいで49㎏まで痩せた。+106
-3
-
39. 匿名 2016/11/16(水) 02:06:22
>>34
私の先生は副作用で浮腫んだり太ったりするって言っていましたし、実際10kg太りましたけど?
あなたはどうしてそう言い切れるんですか?知識があってそう言い切っているんですか?+158
-11
-
40. 匿名 2016/11/16(水) 02:08:53
太るのはダルくなるからですよね?動かないから。それで薬やめたいって人もどうかと思う。病気、薬の種類によりますが。+10
-109
-
41. 匿名 2016/11/16(水) 02:09:55
>>12
彦摩呂??+8
-18
-
42. 匿名 2016/11/16(水) 02:11:59
心無い人の言う事に悩む事なんかない。
辛さが分かる人にはわかるし+210
-9
-
43. 匿名 2016/11/16(水) 02:15:31
線維筋痛症でリリカカプセル飲んでます。
副作用で体重増加あります。あんまり薬の選択肢がないので仕方なく飲んでます。+111
-8
-
44. 匿名 2016/11/16(水) 02:16:10
>>40
そうじゃないよ、だるくなるとか動かなくなるからではなく、普段通りに過ごしていても副作用で太ってしまうんです。
私の場合、骨肉腫になってしまって薬の名前は忘れてしまいましたが先生が言った様に2週間程で17kg程太ってしまいました。+161
-4
-
45. 匿名 2016/11/16(水) 02:16:48
私も同じ悩みです。
鬱で、ジェイゾロフトと、エビリファイ、
自律神経の働きを調節するロゼレムのいずれかで、6キロ位太り、服が殆どはまらなくなりました。
いま、減薬中で止めたら戻れるのか心配です。+122
-7
-
46. 匿名 2016/11/16(水) 02:20:31
体に負担かかるか、浮腫むとしか言えないはずですよ。太るってワードはだしません。中には断言するお医者さまいるのですね。+15
-79
-
47. 匿名 2016/11/16(水) 02:28:15
>>46
どの立場で言っているのかが気になるw
お医者さんなの?医者ならどこの病院か教えて!私もお医者さんから事前に副作用で太る事があるって言われたから^ ^;
+88
-11
-
48. 匿名 2016/11/16(水) 02:29:14
私も癌で子宮の機能を失いう+エストラーナテープで52㎏から58㎏まで太りました。
一ヶ月で一気に!!
吐き気止めにステロイドも使ってたから全体的に浮腫もひどかったです(´д`|||)+89
-5
-
49. 匿名 2016/11/16(水) 02:29:41
不妊治療中、女性ホルモンの薬で、半年で4キロくらい太った。
でも、不妊治療お休みして、薬も飲まなくなったら、徐々に痩せて、元の体重に戻った。
太った時は薬のせいだと思ってなかったケド、今思うと薬の副作用だったみたい。+80
-6
-
50. 匿名 2016/11/16(水) 02:31:11
>>46
そこまでして誰かを叩きたいの?+70
-9
-
51. 匿名 2016/11/16(水) 02:35:36
薬の副作用で太らないって言う人は!
もちろん!!
飲んだことあるんだよね?
走るのが得意な人もいれば、そうじゃない人もいる。
勉強が得意な人もいれば、そうじゃない人もいる。
副作用が出る人もいれば、出ない人もいる。
人それぞれ違うからいろんなケースがあるんだよ!
+161
-9
-
53. 匿名 2016/11/16(水) 02:41:45
>>13
ロッテンマイヤー婆お疲れ様でしたー年寄りは睡眠時間少なくなるそうですが、さっさと寝てくださーい
私は生理痛がひどくて婦人科へ通院し、ピルを処方して頂いて飲んでた時期がありました。4〜5キロ太りました。
+25
-10
-
54. 匿名 2016/11/16(水) 02:43:33
>>52
頭悪いなら引っ込んでればいいのに( ゚д゚)荒らしなの?+67
-16
-
55. 匿名 2016/11/16(水) 02:44:37
>>52
コメント読まないの+41
-3
-
56. 匿名 2016/11/16(水) 02:49:42
セロクエルで53キロから
103キロになりました。
入る服が有るうちは
なかなか痩せられないです。+66
-8
-
57. 匿名 2016/11/16(水) 02:51:32
中2という思春期真っ只中に服用してた薬のせいで
10kg以上太ってしまったことがある
服用をやめた途端に、急激に太って急激に痩せたから肉割れができた…泣
辛かったなあ+58
-2
-
58. 匿名 2016/11/16(水) 02:53:52
どの薬か覚えてないけど、糖質等が取り込まれやすくなり、太ると聞きました。
単に過食により太るのみではないようですよ。+77
-3
-
59. 匿名 2016/11/16(水) 02:58:14
>>1
私もリフレックスで45キロから65キロまで太りました。あっという間の20キロでした。
沢山飲んでいるのでどれが副作用なのか分からなくて、ネットで調べたところリフレックスだと確信しました。今は違う薬を飲んでいます。
トピ開いた瞬間私と同じ人がいてびっくりしました!+59
-1
-
60. 匿名 2016/11/16(水) 03:01:06
>>43
同じ線維筋痛症。
リリカ太るよね(T ^ T) 今はやめてワントラムと頓服でトラムセット飲んでる。
病院で相談してみたら?+42
-3
-
61. 匿名 2016/11/16(水) 03:02:05
同じくパキシル。
食欲増進効果はないというけど増えたものは増えた。
173センチで63キロから78キロに。
今少しずつ落としてます。参ったよ。洋服が入らない。+68
-3
-
62. 匿名 2016/11/16(水) 03:04:40
>>52
あのね、私の場合は入眠剤と抗うつ剤の副作用で夜中に目が覚めてほぼ無意識のうちにバカ食いしちゃうの。無意識だから困る。たくさん食べるからですよね?って単純な話じゃないの。
わらないならコメすんなよ…+122
-28
-
63. 匿名 2016/11/16(水) 03:07:21
病気が原因で運動もだめ、少し動いただけでダルくなるし凄く疲れて病気発病するから、まだ薬で太ったはないけど、だるくなったり動けなくなるのは凄くわかる。怠けてるわけじゃないのに、そー思われるのが嫌だ。+70
-2
-
64. 匿名 2016/11/16(水) 03:08:52
デブ関連のトピって人間性疑うほどひどい事かかれてるよね… 怠惰な生活してるデブなら言われても自業自得だけど薬の副作用で太ったひとは傷つくよね。自分が同じ立場にたった時どう思うんだろうか。
私は心療内科の先生に抗うつ剤、安定剤飲んでたら運動しても痩せにくいとはっきり言われました。でもウォーキングしてるけどさ。+105
-4
-
65. 匿名 2016/11/16(水) 03:10:34
>>59
リフレックス エビリファイはマジで太るよ…。食べても食べても満たされない感じになった。怖くてもう絶対飲みたくない。+55
-1
-
66. 匿名 2016/11/16(水) 03:11:26
リフレックス処方される方多いですね
私も飲んでました
体重は11キロ増です。始めは食欲無かったのが元に戻って、ちゃんと普通に食事をとれることが嬉しかったです。
だいぶ安定してきた頃には、食欲旺盛に変わっていて、まん丸に太りました。40キロ→51キロです。薬やめたら、自然と食欲は普通?になり、体重も元に戻りました。+29
-2
-
67. 匿名 2016/11/16(水) 03:12:45
中学生の時に名前は忘れちゃったけど、目の病気で服用してた薬で太った。
医者に「太るし毛深くなるから大変だけど頑張ろうね」って言われて「へぇ~」なんて軽く捉えてたら…
気付いたら顔パンパン、男子に二重アゴってバカにされて。
修学旅行で大浴場入るのも卒アルの撮影も、とにかく嫌で仕方なかった。
+53
-1
-
68. 匿名 2016/11/16(水) 03:14:41
今日もデブ関連のトピ立ってたね。
こういうトピ申請するトピ主本当に性格悪いし心の底から軽蔑する。バカにしたいだけなんだろうな。薬の副作用で太るとか全く知らないんだろね。不愉快になるから絶対に開かないけど。+45
-9
-
69. 匿名 2016/11/16(水) 03:21:48
>>27
私も酷いアトピーでステロイド飲んでました
身体はそうでもないのに顔だけはち切れそうなくらいまん丸のパンパンになりました
よ
今は飲んでないので元に戻ったけど写真見ると私の場合は自分で言うのもなんですがブサ可愛いくて笑っちゃうんだけど+37
-1
-
70. 匿名 2016/11/16(水) 04:07:21
>>43
私もステロイドとリリカで35㎏増えました。ステロイドが30ミリから5ミリになり、リリカをトラムセットに代えたらあっという間に元に戻りました。ステロイドも増えるけど、リリカは100%体重増えるよね?主治医と相談してトラムセット試してみるのもいいかも。
ゲンキンなもので元に戻って初めて薬のせいで太ってたってみんな信じたよ。ステロイド増量したらまた太るんだけどね。+41
-4
-
71. 匿名 2016/11/16(水) 04:10:28
>>5
私の場合は薬飲む前は快調快便だったのが、飲んだ途端に酷い便秘に悩まされ太りましたよ。
決めつけないでください。+28
-3
-
72. 匿名 2016/11/16(水) 04:12:36
>>61
私もパキシルで48キロから70キロにまで太りました。見知らぬ人からデブと言われたり、家族からも蔑まれ悔しかったです。
今はやっと20キロ落とせました。+65
-3
-
73. 匿名 2016/11/16(水) 04:12:53
>>52
少しでも理解しようと思うなら自分で調べてください。+17
-4
-
74. 匿名 2016/11/16(水) 04:21:34
薬の副作用は辛いよね…。
私も腎臓病の治療にステロイド飲んでで45㎏が65㎏になりました。
高校生の時で制服作り直したし、浮腫で靴も2サイズくらい大きくなった。
当時は子どもに病状や服用薬の詳しい話はしない時代だったし、ステロイドの副作用もいまほど分かってないから、食欲増進と当時の食餌療法に合わせてたら1ヶ月半で20㎏も増えた。
いまは腎臓病の食餌療法が変わって体重は殆ど変らない人が多いけど、ムーンフェースや中心性肥満にはなるから太って見えるのは一緒。
急に太って何より悲しかったのが、退院して久し振りに学校へ行ったら、担任に冗談交じりに「転校生の○○さんです」ってクラス全員の前で言われたこと。
もし我が子が同じこと言われたら人権相談窓口や教育委員会に訴えてやるわ。+145
-2
-
75. 匿名 2016/11/16(水) 04:27:46
子供の頃から太ってたし両親も
父がデブじゃないけどガタイが良いし
母は大食漢じゃないのに太ってる
バセドウ病になって初めて私って大食い?ってくらい
食べても体重減って服買い直さなきゃで焦った
メルカゾール飲んだらまたデブに戻ったけど
体調良くなったので今は幸せ
+26
-1
-
76. 匿名 2016/11/16(水) 04:45:10
ジェイゾロフトを減薬し始めた頃から食欲が半端ない。
頑張って我慢してるけど、気を抜いたら太るってわかる。+11
-2
-
77. 匿名 2016/11/16(水) 04:53:23
>>61
私も飲んでますが、15キロ太りました。
先生に言ったらパキシルで太らないて言われました。+7
-11
-
79. 匿名 2016/11/16(水) 05:01:05
ない!
子宮内膜症で低用量ピル飲んで5年ほど経つけど飲み始めるまですごい不安だった…
どんだけ太るのかと…
実際飲んでみて全然変わらなかった。個人差があるんだろうね+55
-6
-
80. 匿名 2016/11/16(水) 05:03:54
>>62
自覚あるなら対策すればいいのでは?
+5
-16
-
81. 匿名 2016/11/16(水) 05:33:36
個人差があるんだよ。副作用で太らなかった人はそれで良かったと思えばいいんであってわざわざ甘えとか書きに来なくてもいいんじゃない?
ただでさえ病気で辛いのに薬の副作用まで非難されたくないでしょ。
ステロイドの副作用に中心性肥満ってあるよ。
難病の子供たちステロイドで見た目太っている子が多いよ。甘えなの?
ほんと意地悪だな。
+144
-4
-
82. 匿名 2016/11/16(水) 05:34:48
>>78
どの薬ですか?
+10
-0
-
83. 匿名 2016/11/16(水) 05:40:53
>>78
意志が弱いんじゃなくて食欲増進も副作用でしょうが。+92
-2
-
84. 匿名 2016/11/16(水) 05:44:31
私も主さんと同じリフレックス飲んで10キロ増えました。
飲んでた時は常に何かを口に入れてました(特に食べたいとかではなく、食べると安心する)
でも、子どもが欲しかったので、病院で検査した時に中性脂肪が通常の2倍の数値になっていることを知り、薬を飲むのをやめました。そこからは薬に頼らなくても眠れるようにウォーキングを毎日して、薬をやめて2ヶ月で授かりました。
勝手に薬を止めるのは危険かもしれませんが、私にとってはウォーキングは効果的でした。季節もちょうど春に差し掛かってたのが良かったみたい。+18
-1
-
85. 匿名 2016/11/16(水) 05:49:10
思春期で精神病んでた時に飲んでたセロクエルで50キロ〜90キロまで太りました。
成人して薬辞めてからやっと55キロくらいまで落ちたけど、理解ない人には良く心無い言葉をかけられて辛かったです。+43
-1
-
86. 匿名 2016/11/16(水) 05:52:37
パキシルとマイスリーで5キロ太りました。
食事制限もストレッチもしてるのに痩せません…+24
-1
-
87. 匿名 2016/11/16(水) 05:59:30
>>9
>>18
同じ方ですか?
人それぞれの病状、体質、環境があるのですから、分かった様な言い方しないで下さい。
悩みを話そうと言うトピなんだよ!
人の気分を害してどうしたいの!+13
-4
-
88. 匿名 2016/11/16(水) 06:01:36
うちの母がホルモンバランス崩して太ったときにご近所の人たちから心ないこと言われて傷ついてた
すごく肥ったなんて失礼だよね
会うたびに言う人もいて人間不振になった+73
-1
-
89. 匿名 2016/11/16(水) 06:07:26
薬の副作用で太らないって言う人は、たぶん、「食べる量が増えてないのに、薬のせいで太ることはない」って言ってるんだと思うけど、そういう薬は多くはないけど皆無ではないらしいよ。
それに、直接ではないけど、食欲が増大すことによって太ることは、精神科の薬でもよくある。
この食欲を押さえて体重をキープするのは、至難の技だと思う。
たとえば、普通の食欲の人が、1日おにぎり1個で長期間、やすやすと我慢出来るだろうか。
食欲の増大の程度は個人差があるけど、それぐらい辛い人もいると思うよ。
+65
-6
-
90. 匿名 2016/11/16(水) 06:09:05
向精神薬で3ヶ月で30㎏太りました。
どうやって元の体重に戻せばいいのか分かりません…+59
-1
-
91. 匿名 2016/11/16(水) 06:14:03
>>23
私もジプレキサで10キロ近く太りました。
薬辞めても元に戻りません。
哀しい。
今ダイエット中です。+25
-0
-
92. 匿名 2016/11/16(水) 06:16:35
>>87さん
>>9 >>18 >>46も同じ人かもしれませんね。
医療関係者かもしれませんが、この時期トピでそんな事を言ってどうしたいのですか?
出来れば発言を控えて欲しい。+28
-3
-
93. 匿名 2016/11/16(水) 06:18:12
精神薬はバカみたいに太る。
特に症状が回復するわけでもなく
逆にむくんで太って病的になる。
体重は簡単に落とせないし
精神薬の依存も出てくる。
その他、血糖値上昇、肝機能障害
アカシジア(ふるえ)、
頭がぼーっとしてバカになる。
副作用の話を精神科医に話を
しても嫌な顔をするので
私は逃げ出しました。
精神科はええ加減にせー!
儲け主義で患者は食い物だわ!
+85
-7
-
94. 匿名 2016/11/16(水) 06:25:57
ステロイド服用で60㌔から80㌔に一気に膨らみました。
パンパンの顔に止まらない食欲
手足は細いのにお腹周りだけ膨らんでます
皮膚は薄くなって急激に増えたから妊娠線がハンパない(泣)
15年経った今も少量ながら服用は辞められずステロイド離脱症に悩まされています。+28
-0
-
95. 匿名 2016/11/16(水) 06:42:31
薬では太らないってみんなから言われた
太りやすいし痩せなくなった+24
-0
-
96. 匿名 2016/11/16(水) 06:42:37
>>1
向精神薬は太りますよね。私も程度は軽いのですがパニック障害持ちで、リーゼを飲みますが、薬のレベルは軽いので太ることはないですが、運動してもリーゼを飲んだら体重が減りません。ここの皆様が早く良くなりますように。+48
-1
-
97. 匿名 2016/11/16(水) 06:44:25
リリカ長期服用してます。
44キロから70キロになりました。
手足は普通なのに胴体だけ太って
変な体型になりました。
薬を止めたら痩せるけど
止めたら生きていけないくらい痛いので
痩せるより不格好に太って生きる方を選びましたよ。
よくガルちゃんで、ブスやでぶは虐げられやすいとのコメントを見ますが
私は自分の容姿が変わって、
本当に外見だけで「見下していい相手」にされてしまう事があるんだと実感しました。
あ、病院も薬局も数回変えましたが
副作用として「太る」は毎回言われてますよ。
初めてリリカ飲む人には必ず説明しなければいけないはず。
副作用出ない人が「自分は太らなかったから太る人はでぶのいいわけ」と公言しているケースもありますよね。悲しい。
+80
-2
-
98. 匿名 2016/11/16(水) 06:56:59
パキシルとサインバルタで
40キロから73キロに太りました
+42
-1
-
99. 匿名 2016/11/16(水) 06:59:12
ピルで1年で7kg
止めたら相変わらず18日周期とかでくるし生理痛もひどいし痩せないし最悪+17
-2
-
100. 匿名 2016/11/16(水) 07:02:20
副作用辛いですよね
私は高校生の頃、血液疾患でステロイドを服用
ムーンフェイスになったのが辛かった
おまけに気にして食事を取らないようになり、拒食症にもなり体重35kgまで落ちた
顔はパンパンなのに身体はガリガリで異様だった
自分で言うのもなんですが、そうなるまでミス○○高校と呼ばれるほど有名だったので、余計に辛く20才くらいまで身心共に病んでたなぁ
ステロイド辞めたらあっという間に全てが元に戻りましたが、10代後半が暗黒時代でした
+36
-8
-
101. 匿名 2016/11/16(水) 07:03:11
パキシルで5キロほど太りました。
医者に聞いたら太らないって言ってたのに!+13
-1
-
103. 匿名 2016/11/16(水) 07:08:21
向精神薬、女性疾患系、ステロイド、
のホルモンに作用する薬は太ります
+56
-0
-
104. 匿名 2016/11/16(水) 07:13:02
抗うつ薬で五キロ太り回りから怠惰な生活してるから!
気合いがないから!とばかり責められてから
余計おかしくなった
家族からもそんな言葉を投げ掛けられ辛い。。+52
-2
-
105. 匿名 2016/11/16(水) 07:15:21
>>102
自己紹介おつかれ+17
-3
-
106. 匿名 2016/11/16(水) 07:19:33
人よりちょっと学んでるからって、専門的な知識を見せつける人苦手。
しかも、苦しんで悩んでる人を平気で傷つけるからタチが悪い!
本当に知識や教養がある人はそんなことしないよ。
+53
-1
-
107. 匿名 2016/11/16(水) 07:20:39
抗ガン剤やってます。
浮腫みで顔がまん丸
食べられなくなる人多いみたいだけど、食欲もあり太ってしまいました。
+45
-1
-
108. 匿名 2016/11/16(水) 07:22:20
マイスリーで41から62まで太りました。夜中食いが止められなくて困ってます。パキシルも飲んでる...。+33
-5
-
109. 匿名 2016/11/16(水) 07:24:11
トピック内には少なくとも向精神薬を飲んでる人がいるのにおかしな事をよく書けるわ
荒らしのせいで病状が悪化したら責任取れるのか+38
-6
-
110. 匿名 2016/11/16(水) 07:34:41
>>41
teru?+2
-0
-
111. 匿名 2016/11/16(水) 07:35:25
>>107
私も抗ガン剤中、凄かった!
終わってからはスーッと落ちたよ。焦らず頑張ってね!
今は、ホルモン療法でまた少し体重増えてきてる。
長い治療だけど、負けたくない。+40
-1
-
112. 匿名 2016/11/16(水) 07:35:41
20kg増量中+8
-0
-
113. 匿名 2016/11/16(水) 07:37:43
なんか、ちょこちょこ いらんコメしてる人がいるけど、同じ人?
うるさいんだけど。+35
-5
-
114. 匿名 2016/11/16(水) 07:41:32
荒らしに言葉は通じない。
自分とは別の星の生物だと思えば、分かり合えなくて当然で腹も立たないよ。+33
-3
-
115. 匿名 2016/11/16(水) 07:45:16
>>91
ごめん、私はジプレキサの薬価の桁違いの高さに驚いて日本の薬にしてもらった
アメリカの薬って高い。アメリカの人は医療を受けられずに亡くなっていく人が多いってドクターに聞いた+8
-0
-
116. 匿名 2016/11/16(水) 07:45:58
薬の副作用で太るのを信じられない人、いるみたいだけど。
私、副作用で太る薬服用していて、ちょうど今時期、持病で食欲無くて、1日全く食べずか食べても一食、それも一人前の半分も食べれないの。
でも体重変わらず、ケトン体プラス出てんだよね。ケトン体は身体が餓鬼状態の時に尿に出るんだけど、つまりは薬飲んでなかったら体重ガスガス落ちてるだろうね。
でも顔は浮腫んでむしろパツパツだし。
薬の副作用疑うなら、飲んでから疑えば良いのに。+68
-3
-
117. 匿名 2016/11/16(水) 07:46:33
荒らしは通報すればアク禁になるよ
みなさん通報ボタンよろしく+29
-3
-
118. 匿名 2016/11/16(水) 07:47:10
荒らしは海外で孤立しているのかな?+5
-1
-
119. 匿名 2016/11/16(水) 07:49:16
>>52
あなたは、ものすごいバカなの?ネットで検索してみたら?
+10
-1
-
120. 匿名 2016/11/16(水) 07:49:43
>>52
>>78
>>102
みなさん通報ボタン協力お願いします。+22
-1
-
121. 匿名 2016/11/16(水) 07:52:00
>>111
ありがとうございます。
今、3回終わったところです。
長い付き合いになると言われました。
私も負けないで頑張ります。
+14
-0
-
122. 匿名 2016/11/16(水) 07:54:46
私は喘息の治療でステロイドを長期間、使って20キロ増えました。
ちなみに医師から副作用の説明の時に太りますよ‼と説明されました。+28
-1
-
123. 匿名 2016/11/16(水) 07:56:35
ディナゲストで46kg→53kg
体重増加もあるけどむくみがひどくて顔が変わっちゃった
でも不正出血と腹痛で眠れなかったり仕事で迷惑かける生活よりまし
女だから綺麗でいたいけど病気なんだもん仕方ない
薬で太るのは怠惰とかいう人は無知なんだなあと思う
抗がん剤で毛髪が抜けた人に
ヘアケアが足りないからだって言ってるのと一緒だよ+73
-3
-
124. 匿名 2016/11/16(水) 07:57:06
パキシルドグマチールで20キロ肥えた。減薬したらするする戻ったよ。10年は飲んでた。大丈夫だよ。+15
-2
-
125. 匿名 2016/11/16(水) 07:57:07
>>120
うん、通報しました。
あんなにマイナスついてるから通報ボタンがいいね。
同じ人が何回もコメントしてる。
+11
-4
-
126. 匿名 2016/11/16(水) 07:59:12
>>125
私は最初からさかのぼって通報した+10
-2
-
127. 匿名 2016/11/16(水) 08:02:25
日本では高額医療費で保険でまかなえる治療費があるからいいけど海外では何百万とオペにかかったりとするから治療受けられない人がいるみたいですね。
+4
-1
-
128. 匿名 2016/11/16(水) 08:13:49
>>5
浮腫から太っていくんだよ。
いきなり脂肪ついて太るわけじゃない。
薬のせいでの浮腫なにをしてもどうにもならない場合もある。+12
-2
-
129. 匿名 2016/11/16(水) 08:14:32
体質にもよるとおもうけどね。
アトピーでステロイド剤飲んでる。
私は太ったよ。でも止めると大変なことになるからしかたない。+17
-0
-
130. 匿名 2016/11/16(水) 08:19:21
パキシルで20kg・サインバルタで10kg増加。ライザップにみっちり3ヶ月通ったけど1kgも痩せず(食事制限も運動もトレーナーに驚かれるほど頑張った)ついに「痩せる為には薬を止めて」と言われたが、急に断薬も出来ないので退会した。痩せたい痩せたい痩せたい+62
-4
-
131. 匿名 2016/11/16(水) 08:20:19
>>62
そこが正に知りたかったんです
食べてればそりゃあ太るでしょうね
+3
-4
-
132. 匿名 2016/11/16(水) 08:25:14
体質にもよるとおもうけどね。
アトピーでステロイド剤飲んでる。
私は太ったよ。でも止めると大変なことになるからしかたない。+8
-0
-
133. 匿名 2016/11/16(水) 08:29:37
40キロしかない人が太るのは自然なのでは??
飢餓状態から脱しないと病気は治らないよ+4
-15
-
135. 匿名 2016/11/16(水) 08:34:02
不妊治療も精神疾患もあまり人に言わないはずなのに、薬を飲んでるのが嘘となんでわかるのだろう
+44
-0
-
136. 匿名 2016/11/16(水) 08:35:16
>>131
62さんとステロイドの食欲増進作用はまったく違いますよ。
62さんを批判している訳ではありません。62さんは薬のせいで夜中に異常行動をしてしまうのですよね?+7
-4
-
137. 匿名 2016/11/16(水) 08:35:21
サインバルタで1年で46kgから67kgまで太りました
160cmで46kgだったからスタイルいいねーってずっと言われてたのに特に食生活大きく変えたわけでもなく太ってショックだったなー
薬やめて、職場も体動かす職場になったら2年半くらいで53kgまで落ちました!
当時は薬の副作用で太ったは甘えだと思ってたから純粋に不摂生かな…とショックだったけど、薬やめてすぐ落ちたからやっぱり薬のせいだった!!と少し嬉しくなった+29
-0
-
138. 匿名 2016/11/16(水) 08:37:40
>>134
嘘だからってあなたが叩かなきゃならないの?+9
-4
-
139. 匿名 2016/11/16(水) 08:39:22
レクサプロを常用しています。
1年で5kg太りました。
食事の量にはとても気を使っていますが。
食欲増、代謝が悪くなる事は事実だそうです。+21
-0
-
140. 匿名 2016/11/16(水) 08:46:27
私自身が投薬治療で短期間のうちに太ったので、それ以来 短期間で太った人は副作用だと思うようになりました。
私自身がもし投薬治療ではなく、過去にジュースやケーキで太った事があるなら、太った人を見た時にジュースが原因と思うのかもしれません。
太っている人を見て原因や背景をどのように思うかは、見た人の自己紹介そのものだと思います。+24
-2
-
141. 匿名 2016/11/16(水) 08:49:00
>>43私も線維筋痛症でガバペン飲んでます。
歩けないのと薬で12キロ太りました。
薬も対して効かずに痛いし、シンドイです。+10
-1
-
143. 匿名 2016/11/16(水) 08:51:27
薬で太らないって何度もコメントしている方。
いったい何様?
何が言いたい?
薬による食欲増加や代謝低下はあるでしょ!
服用する事での相互作用や病気による様々な周辺環境の変化で太る事は怠慢ではない。
人の悩みを怠慢の一言で解決出来ると思うな!+56
-5
-
144. 匿名 2016/11/16(水) 08:57:58
ない+1
-17
-
145. 匿名 2016/11/16(水) 08:58:48
本人が惰性で太ったことがあるから、世の中の太った人は全員自分と同じように惰性が原因と思うのかもしれませんね。
あと投薬治療をするのは病気の人なのに、このトピで心無いことを平気て書ける人は、人として病人に対する思い遣りさえも持てないような優しさの無い人だと思います。+44
-3
-
146. 匿名 2016/11/16(水) 09:00:14
私もサインバルタなど飲んでますが
全く太りません。太る太らないは人によるんでしょうか??+10
-2
-
147. 匿名 2016/11/16(水) 09:00:50
>>142
男だか知らないけどさ、わざわざ関係ないトピまで来て暴言吐いててどういう気持ち?トピ読んで違うなら黙っててね。
+13
-2
-
148. 匿名 2016/11/16(水) 09:01:37
ジェイゾロフト服用で16キロ減
いま、薬デパケンに移行中で
ジェイゾロフト抜け始めたら一気に7キロ増
ジェイゾロフトが抜けたからなのか
デパケンて太ってきたのか…
日中もさほど動いてないので
時々夜抜いてこれ以上何とか増えないようにしてます+14
-0
-
149. 匿名 2016/11/16(水) 09:02:23
叩き、荒らしはどんどん通報。
+18
-3
-
150. 匿名 2016/11/16(水) 09:07:41
ある+5
-0
-
151. 匿名 2016/11/16(水) 09:18:47
確かに鬱で動けないし、筋力低下のせいか膝や腰痛もひどくて歩くのもつらい。
でも確かに、前より食事量減ってるのに体重の増加は進み悪循環。
減薬→断薬したらやせられるのかな?+18
-1
-
152. 匿名 2016/11/16(水) 09:20:08
リスパダールで数キロ太ったような記憶あります。
この薬は太りやすいらしくて、私も例外じゃなかったです。
薬を違うのに変えてもらったら、
薬の副作用による体重増加はなくなりました。+13
-0
-
153. 匿名 2016/11/16(水) 09:20:54
>>141
トラムセット試しましたか?副作用で吐き気と便秘があるけど吐き気は慣れてきます。私はトラムセットにして寝返りがうてる様になりましたよ。おまけに体重戻ったし。+5
-0
-
154. 匿名 2016/11/16(水) 09:21:35
39キロで生理が止まって不眠症になってから
ホルモン剤や排卵誘発剤、デパスなどの3種類の安定剤、
漢方の当帰芍薬さんを飲み始めて
43キロまで太りました。体脂肪も増えて
女性らしい身体に戻った気がします。
薬で太るのはあると思います!
一時は飢餓臭が出て飢餓状態と言われたので
太るのは嫌だけどよかったのかな…
+15
-3
-
155. 匿名 2016/11/16(水) 09:22:40
がるちゃんってデブを異常に嫌うよね。気が緩んでる、だらしがない、スポーツしない、綺麗じゃない、酷い人だと座席が狭くなるから隣に座るなとか。思いやりないよ。+53
-4
-
156. 匿名 2016/11/16(水) 09:23:40
ステロイドは、満月様顔貌、水牛肩、キューピー腹。立派な副作用。女性ホルモンでは、ホルモンのさようにより、体内に水分を溜め込みやすくなり、食欲も増進する。生理前の症状のヒドイヤツが服用中ずっと続く。個人差はある。
向精神薬は、精神を安定させる作用とともに、筋弛緩作用もある。そのために全身の筋肉が引き締まらない感じがある。さらに、不眠、興奮状態が続くと食欲が減退しているので、それが改善される。根拠あり。+25
-0
-
157. 匿名 2016/11/16(水) 09:24:32
ピルルナベル服用7ヶ月目です。7キロ太りました。+7
-1
-
158. 匿名 2016/11/16(水) 09:25:27
>>146
人によります。
例えば、主さんのリフレックス、体重増加という副作用ありますが、体重減少という副作用もあるんです。頻度的には増加の方が多いですが。
薬剤師より。+27
-0
-
159. 匿名 2016/11/16(水) 09:28:28
>>130
私はたかの友梨で150万円かけたけど2キロしか痩せなかった。やはり断薬しかないのかな+6
-1
-
160. 匿名 2016/11/16(水) 09:32:41
あたしだわ
45から60+16
-0
-
161. 匿名 2016/11/16(水) 09:33:07
セロクエルで二キロ増えた時点で薬変えた。なんでそんなに体重増えるまでほっといたのか疑問。+3
-11
-
162. 匿名 2016/11/16(水) 09:39:16
薬飲んで太るはずない。薬のせいで食欲が増進され結果太るんだったらそれはたくさん食べるから云々言ってる人は
大切な家族や友人が薬の副作用で太って苦しんでても同じような事言えるんかな?
+61
-2
-
163. 匿名 2016/11/16(水) 09:40:18
>>52
私が服用してたステロイドに関しては、顔がムーンフェイスという副作用でまんまるのパンパンになってニキビも増えました。ウエストが無くなってキューピーちゃんみたいな体型になります。
これ似加えて食欲ですが、用量が多いと自分では制御するにはかなりの意志の強さが必要だと思いますが私は無理でした。
間食しないように食事量を増やしても早くて1時間〜3時間程でグーグーお腹鳴ってました。
お茶やコーヒーなどで気を紛らわしたりしていましたが間食してしまう時もありました。
用量が減ると共に食欲も抑えられますが用量が多い期間が長い程辛いです。
他の方のコメで夜中に食べちゃうとありましたが、私は眠気のが増して夜中は無かったけど気持ちは分かります。
やっぱり経験しないと何でも本当にはわからないですよね。
あなただけでもデブ=不摂生と思わないで下さい。ここの皆はスタイルの良さより病気と戦う方を選んだのですから。+41
-0
-
164. 匿名 2016/11/16(水) 09:46:26
>>155
自己肯定感の問題でしょうね。
自己肯定感が高い人は他人の良い面を探そうとするし、自己肯定感が低い人は粗探しをしようとするらしいですよね。+19
-0
-
165. 匿名 2016/11/16(水) 09:48:26
ドグマチールって恐ろしい薬です
朝から3食食べても満足しなかった
一気に10kとか増量したし 太ったらなかなか痩せない
さらに鬱になるというスパイラル
当時の写真はトドみたい+17
-1
-
166. 匿名 2016/11/16(水) 09:50:09
薬で太るというより 精神薬って食欲増進作用あるよね?+20
-2
-
167. 匿名 2016/11/16(水) 09:51:36
何を飲んでもダメだったけど、ステロイド服用したらすぐに症状が治まった。自覚する間もなく物凄い短期間で体型も変わった。それだけ強い薬なんだと改めて思ったよ。こういう薬ってすぐには止めること出来ないし、やめてからもすぐに元に戻るわけではないよね。メンタルにも響くしね。今はもう服用してないけどみんなの気持ちわかる。+13
-0
-
168. 匿名 2016/11/16(水) 09:56:31
子宮筋腫がかなり大きくリュープリンしだしたら半年で10キロ太ったよ。大きいから、なかなか動けなかったのもあるけどウォーキングはしてたし食事量も前と変わらなかったんだけどな。いまは筋腫取って浮腫みはなくなったけど、まだお肉は残ってます。ダイエット中だけどね。+8
-0
-
169. 匿名 2016/11/16(水) 10:01:55
単純に考えて
薬の粒で太るわけはない
何種類も薬飲んできたからわかるけど 副作用=異様な食欲だよ
食欲が別人みたいになるから
元々食に興味のない私だからよくわかる+5
-22
-
170. 匿名 2016/11/16(水) 10:03:41
>>72
パキシル飲み続けて20キロ痩せられたんですか?+1
-3
-
171. 匿名 2016/11/16(水) 10:04:14
どなたか教えてください!
喘息薬の吸入ステロイドでも太るんですか??
治療を始めてから太り始めてもう15キロくらい太りました。
でも、妊娠出産もしたので単なる食べ過ぎだと思ってたのですが、、、+8
-1
-
172. 匿名 2016/11/16(水) 10:07:21
>>52
副作用で食欲が出るんだから 責めないであげてください
あんただってすごく眠い時寝させてもらえなかった辛いでしょうに+37
-1
-
173. 匿名 2016/11/16(水) 10:10:38
薬を服用する理由は様々だが、心療内科へ受診した際に過食の患者に、努力が足りないとか、いますぐ食べる量を減らしなさいとは絶対に言わない。
なぜならば、食べるという行為は快楽であり、ストレスに対する代償行為だから。それを取り上げたら、精神はさらに不安定に。
+24
-3
-
174. 匿名 2016/11/16(水) 10:11:34
精神科医は患者が薬をちゃんと飲むように
本当は太る薬でも太らないっていうらしいよ
だけどしつこく追及したら デパケンとパキシルは太るって認めてた+48
-0
-
175. 匿名 2016/11/16(水) 10:11:52
執拗に粘着する人ってあれですよね+18
-0
-
176. 匿名 2016/11/16(水) 10:14:38
>>171
副作用かどうか 毎日食日記細かくつけてみてごらん
あきらかに昔より食べるようになったら 食欲増強の副作用はあるかもしれない+1
-7
-
177. 匿名 2016/11/16(水) 10:16:55
さっきからトピズレで「食べること」に拘ってるのは荒らしの人のほうなんじゃないの?
病気の人達のトピに乱入してきて、執拗に粘着してまで荒らしをするくらいなら、食べれば?
ロムって見てると病人に絡んでる様子が異様な光景に見えるよ+23
-1
-
178. 匿名 2016/11/16(水) 10:18:25
荒らしが粘着質過ぎて怖い。。。
+22
-1
-
179. 匿名 2016/11/16(水) 10:19:09
副作用、個人差ありすぎ
同じ薬飲んでも全く太らない人いるよ+25
-1
-
180. 匿名 2016/11/16(水) 10:22:41
前こんなふうに病人叩きする人は居なかったけど、最近の荒らし全部同じ人なんじゃないの?
最近どのトピも雰囲気悪くする人が居てガルチャン人居なくなったし迷惑+21
-0
-
181. 匿名 2016/11/16(水) 10:26:43
薬で太るなんて、そんなの病気を言い訳にしたただの甘えじゃん!食欲なんて意志でコントロールすればいいし、むくみなんて半身浴とかマッサージでなんとかなるでしょ。人一倍努力すれば痩せられるはず!
って私も昔は思ってたけど、実際自分が病気になってみて浅はかな考え方だったなって深く反省しているよ。+49
-1
-
182. 匿名 2016/11/16(水) 10:27:10
膠原病でステロイド飲んでて顔がパンパンになりました。
同じような人はなんとなくわかるけど健康で何も知らない人から太ったとか顔パンパンて言われるのに殺意がわく。+30
-1
-
183. 匿名 2016/11/16(水) 10:30:21
言いたいヤツにはいわせとけ+18
-1
-
184. 匿名 2016/11/16(水) 10:30:28
病気になって服用し始めるわけだから、少なくともメンタル面崩す人が居てもおかしくはない。そういうときにいつも以上に自分を律することはなかなか難しいと思う。「自分は体型維持しました。ただの甘え!」って人はそれはそれで凄いと思うよ。でも他人の体型の変化を貶める必要あるのかな?+14
-0
-
185. 匿名 2016/11/16(水) 10:31:02
>>23
ジプレキサ太りますよね‼
どんなに運動しても全然体重落ちなかった‼
飲むの辞めたら痩せました。
今リスペリドン飲んでますがまた体重増えてきた。+19
-0
-
186. 匿名 2016/11/16(水) 10:31:20
ようは薬飲まなくていいようになればいいのだよね
皆、早く良くなろう+10
-7
-
187. 匿名 2016/11/16(水) 10:32:43
パキシルとナウゼリン飲んでたら半年で13kg太りました。絶賛減量中です。+11
-1
-
188. 匿名 2016/11/16(水) 10:33:05
>>9
普通に言いますよw
うちの母昔入院してステロイド治療する際に担当の医者に『副作用で太るかもしれないから。』って言われましたけど?
個人の体質とかで太らない人もいます。
実際我が家の母は体質なのか特に太ったりはしなかったけど。+25
-1
-
189. 匿名 2016/11/16(水) 10:34:24
副作用感じたら(太り始めたら)薬チェンジしてもらうとかは?
私はそれで食い止めた
+2
-13
-
190. 匿名 2016/11/16(水) 10:35:48
やっぱりリフレックスって太るんだ
飲んでた時、どんどん体重が増えてって先生に聞いたけど、薬のせいじゃないって言われて、嘘だろと思ってました
食べる量も減らして、ウォーキングとかしてたけど痩せなくて、薬やめたら元に戻った+15
-1
-
191. 匿名 2016/11/16(水) 10:40:48
鬱病で薬飲んで太って
さらに人に会いたくなくなって鏡見てまた死にたくなってた+47
-0
-
192. 匿名 2016/11/16(水) 10:42:53
ステロイドを産出する腫瘍ができてしまい、30キロ太った。
腫瘍を取り除き、生きていくのに必要量のステロイドも産出できなくなったので、薬でステロイドを補充してあいる。
腫瘍ができているときは、通常の5倍近くのステロイドを使って生活していたので、最初は通常の3倍量のステロイドを服用することからスタート。
ずっと必要量より多い量を飲んでいると体が甘えてしまい、自分からステロイドを作り出せなくなるので少しずつ減薬し、ゆくゆくは薬の服用を止める…という治療をしています。
顔、お腹、背中、鎖骨部分が膨れ上がり、
反対に手足は筋肉は分解されてるなくなるためガリガリになります。
歩けなくなるのはもちろん、ペットボトルを開けることもできなくなりました。
現在は薬を飲まないで過ごす日を作っている状態ですが、ほぼ動けない状態です。
私の場合は自己産出でしたが、体をここまでおかしくする働きのある成分を服用しないと治らない病気もあるんです。
薬の作用で食欲が増すから太る、とか知識も経験もないのに口にする人って…。+28
-0
-
193. 匿名 2016/11/16(水) 10:44:32
病人に粘着して絡んでる人これなんじゃないの?
他人の食事量に異常に執着するみたいですよ。+23
-0
-
194. 匿名 2016/11/16(水) 10:45:36
パキシルで5キロくらい。
標準体重よりも軽いはずなのに
見た目はもっと太ってみえた。
足とか極太で顔もパンパン二重あご。
やめたら戻るし肌もツヤツヤになった。
SSRIの離脱症状に何よりも苦しんだ。
お薬飲まないでも良くなるといいですね(._.)+13
-0
-
195. 匿名 2016/11/16(水) 10:49:52
134て海外在住のストレスだらけの人?
アクキンでマイナス魔に転身?+2
-0
-
196. 匿名 2016/11/16(水) 10:50:46
>>51
ピル、デパス、パキシル、ロナセンも飲んだことあるけど、特に太らなかったな~。ピルについては10年以上飲んでたけど。+2
-16
-
197. 匿名 2016/11/16(水) 10:52:19
>>175
マイナス思考病ね+3
-0
-
198. 匿名 2016/11/16(水) 11:00:28
私も婦人科系の病気で太る太ると言われているピル飲んだけど太らなかったな
飲む前は不安でネットで調べまくって心の準備もしてたのに
人それぞれだよね+16
-3
-
199. 匿名 2016/11/16(水) 11:08:19
若い頃過呼吸でアモキサンを処方してもらってました
確かに太りますが仕事で一日三万歩、疲れて夕飯は塩おにぎり一個だけという生活を続けていたら3か月で12kgくらい痩せましたよ
薬だけで太ると言うことはないと思います。+4
-24
-
200. 匿名 2016/11/16(水) 11:13:59
薬を飲んでも太らなかったという人、
“私は”という主語が抜けていませんか?
病気の出現の仕方もそれぞれなら、薬の効果や副作用の出方もそれぞれ、です。+43
-4
-
201. 匿名 2016/11/16(水) 11:14:36
分かります。
睡眠導入剤で無意識で夜中に食べてしまうの。
朝、食べた記憶がないのに食べた形跡が残っていると本当に落ち込みます。
でも薬を飲まないと眠れないし、心無いこと言う人は経験してみないと分からないと思う。+33
-3
-
202. 匿名 2016/11/16(水) 11:16:07
私は薬の継続した服用は1年位だったけど、ずっと継続して服用している人の根気強さを考えると頭が下がる。
発症するまで割と健康体で薬とは無縁だったからか、病気の痛そうとか苦しそうとかは想像できても、顔や体型の変化に対してのやるせなさみたいなつらい気持ちは全く頭に無かった。自分が体験してみて初めてわかった。+20
-1
-
203. 匿名 2016/11/16(水) 11:26:21
定量ピル
太ったというより浮腫んだ+7
-0
-
204. 匿名 2016/11/16(水) 12:03:30
パキシル。50→70キロに。心は楽になったけど、太るし記憶障害になるしで断薬。今は漢方飲んでます。太ってもよくわからなくて2駅分歩いたりしたけどやせませんでしたね。あとデブに男性は冷たいなぁと感じました。+29
-1
-
205. 匿名 2016/11/16(水) 12:10:08
パキシルで10㎏増。
先生に相談したらパキシルで太ることはほとんどないって言われたけど
太ってる人がたくさんいて、やっぱり…?と思ってます。
+30
-1
-
206. 匿名 2016/11/16(水) 12:24:25
リフレックス飲んで2カ月で4キロ太った
ただ効果はすごいあると思う
絶望してたのが、まぁ日常生活が送れるように
通院をこまめにして、薬を弱いのに変えてもらって、そこからまた漢方に変えてもらって2キロ痩せ今に至ります+13
-0
-
207. 匿名 2016/11/16(水) 12:24:59
ステロイド服用で、体は太らなかったけどまんまるムーンフェイスになった。
効果が強い薬は依存しがちになっちゃうけど、やはり副作用が怖いね。
頼っちゃダメだと思うけど、季節の変わり目は持病の難病が悪化してどうしても頼ってしまう。
皆さんが、早く薬から離脱出来ますように…+21
-0
-
208. 匿名 2016/11/16(水) 12:39:06
関節リウマチでステロイド飲んでます。
飲み始めて8ヶ月で7キロ位太った。
でも元々太りやすいから副作用かどうか分からない。
前回医者に行った時先生に
「なんか初めて会った時からだいぶぽっちゃりしたね?」と
(血液検査だけで先生と会わないときも多々あったから)
「ステロイドは太る副作用もあるからちょっとステロイド減らすね」と。
いまだに副作用なのか
堕落なのか分からないww+14
-1
-
209. 匿名 2016/11/16(水) 12:58:55
膠原病になり、ステロイド大量に服用して10キロ太った
でも嘘みたいに戻ったよ
あれは一体なんだったのか
ダイエットも必死でしてたのに太り続けて、食欲から逃れられなくてあんなに苦しんだのに、薬が減ったら何もしなくても痩せた
怖い薬だけど、病気も良くなったから、使ったことに後悔はしてない
+15
-0
-
210. 匿名 2016/11/16(水) 13:06:01
安定剤を飲み始めたら半年もしないうちに48→63kgになりました。
激変した姿が辛かったな。
薬を変えてもらったりカロリー計算しながら10kg戻ったけど最近 睡眠薬が効いた頃 無意識に食べてる。
朝 手足浮腫んでる時は 大概リビングに塩辛い煎餅の空袋。
自分でおにぎり作って食べてる事も。
でも覚えてない…
薬が効き出すとお腹すく感覚になるからかな?
意識がないうちに食べて太るってキツいです。
お酒も飲まないのに薬の副作用で肝機能の数値もかなり高い。コレステロールも。
安定剤や睡眠薬を辞めれる日が来るのかな。何で飲み始めたんだろうて悔やんだりします。
+27
-0
-
211. 匿名 2016/11/16(水) 13:36:28
生理痛が酷くピルを長年服用していました❗生理痛は治りましたが、9キロ太りました+7
-1
-
212. 匿名 2016/11/16(水) 13:54:06
ステロイドの副作用でムーンフェイス炸裂…
大腸の病気で全然食べれなくて体重30kg代まで落ちちゃったので、体はガリガリなのに顔だけまんまるで宇宙人みたいでした
お見舞い来てくれた人にも「太ったねw」とか「思ったより元気そうw」て言われてツラかった…+25
-0
-
213. 匿名 2016/11/16(水) 13:54:06
私はパキシルでは太らなかったけどジプレキサで7キロ太りました。
飲むのをやめて運動と食事制限をしても元の体重には戻らないです(T_T)+9
-1
-
214. 匿名 2016/11/16(水) 13:56:08
不妊治療での薬で太り、周りからは「おめでた?」と言われたのは辛かった。+20
-0
-
215. 匿名 2016/11/16(水) 14:05:27
ピル飲んで4年で12kg太りました。
ただの中年太りなのか微妙なところだけど。。
必死でダイエットして6kg戻しました。
後6kg頑張ります!+8
-0
-
216. 匿名 2016/11/16(水) 14:08:47
メンタル持ちで精神薬飲んでます。
50㌔から73㌔まで太りました_| ̄|○
でも、薬を辞めることはできず過食になり
更に増えて地獄です(T_T)
+27
-0
-
217. 匿名 2016/11/16(水) 14:23:00
前に違うトピで副作用で太ったって言ったら叩かれた。
副作用で太るなんてただの言い訳だって。
理解してくれる優しい人もいるけど、まだまだ分かってくれない人が多いよね。
+39
-0
-
218. 匿名 2016/11/16(水) 14:50:56
何にも食べなきゃ太るわけがない+2
-23
-
219. 匿名 2016/11/16(水) 15:04:52
抗うつ剤で太ってる人、食欲増進してて眠くて動かないから普段通りにしてたらそりゃ太るよ。
それがデブの生活そのものだもん。
データとしてきちんと何食べたか運動したか毎日メモ取りなよ。+6
-26
-
220. 匿名 2016/11/16(水) 15:09:35
10年以上色々精神系の薬飲んできたけど、一番太ったのはジプレキサ。たった1ヶ月で10キロ太った。異常だよね…ほんと、食べても食べても満たされない。2ちゃんでは悪魔の薬と言われてたよ
あとはマイスリー。飲むと意識がないままむさぼり食べる。翌朝、犬が食い散らかした?!と見まがうような食べ物の残骸を見て、腰抜かしたよ。
もう薬飲みたくない!と、医者の前で号泣して困らせてしまった。
+18
-1
-
221. 匿名 2016/11/16(水) 15:11:46
>>199
そんなに運動できる病人居ないわ。+17
-0
-
222. 匿名 2016/11/16(水) 15:15:30
>>218
その代わり死ぬね。+14
-0
-
223. 匿名 2016/11/16(水) 15:19:09
>>191
私も同じです。
自ら死を望んでしまうことは悲しいですよね。
そうした方がいいと、思ってしまうほど追い込まれいます。
辛いお気持ち察します。
+8
-0
-
224. 匿名 2016/11/16(水) 15:22:00
パキシルで食欲出過ぎて太ってしまい余計病んだのでジェイゾロフトに変更したら過食良くなりました(/_;)
+12
-0
-
225. 匿名 2016/11/16(水) 15:22:42
ジプレキサで15キロ太りました
太ったとこによって服の趣味も変わりました
関係あるかわかりませんが+16
-0
-
226. 匿名 2016/11/16(水) 15:23:06
引きこもってたのもあるけど、抗うつ剤と向精神剤で20キロ太りました…。
病院からもらった薬の説明書に胃の動きを活発にするとは書いてあったんですが、にしても太り過ぎじゃないか?と悩んでました。最近妊娠したので抗うつ剤の副作用を調べたら、太るやつでした。
主人はダラけて太ったと思い込んでて、副作用の話をしても聞いてくれません。+22
-1
-
227. 匿名 2016/11/16(水) 15:26:35
私は 安定剤 睡眠導入剤を もう20年位 飲んでます。薬も何種類もあるし 何回も変わっているので どれが悪いかは分からないのですか 体重は倍になりました。元々痩せてたので 昔の友達には 恥ずかしくて会えません。医師に聞いても 「薬で太る事はありません」と言われました。でも 同じ様な薬を飲んでる人は 「どんどん太って着る服がない」と言っていたので やっぱり副作用かと思っています。
元気な友達に「太るのは自己管理の出来ない人」と言われ 自分が悪いんだと落ち込みました。
副作用と思っても長年の薬を急に止めることも出来ず 何かすっかり引きこもってしまい あきらめる様になって来ました。+24
-0
-
228. 匿名 2016/11/16(水) 15:37:47
ピルで異状な食欲に見舞われて太った。
妊娠中と同じ状態になるみたいだからビクビクしてたけど、妊娠した今全然体重増えない(笑)+7
-0
-
229. 匿名 2016/11/16(水) 15:37:47
私は子供の頃からステロイド漬で常にぽっちゃりでしたが、大人になって成長期よりも代謝が落ちたために40キロほど太りました
これでも体重には気を使っていますが、
一日中2食置き換えて一食普通に食べて、毎日2時間ジムと1日2回目半身浴してカープがやっとです
体重を減らす時は断食してます
一度でいいからお腹いっぱい食べてみたい
でも100キロすぐ超えるだろうから怖くてできない
モデル並みの生活してるのにデブって悲しいわ+15
-0
-
230. 匿名 2016/11/16(水) 15:44:54
>>218
あなたは副作用で悩んだことあるの?
副作用で太る人もいるし痩せる人もいる
食べなくてもどんどん太っていく人もいるよ
当事者じゃないくせに知ったかぶって恥ずかしいね+33
-1
-
231. 匿名 2016/11/16(水) 16:07:07
辛いのは私だけじゃないんだとすごく勇気をもらえました。ありがとう
+23
-0
-
232. 匿名 2016/11/16(水) 16:13:43
過多月経で貧血が酷く、2年前からピルを飲んでいます。
最初はルナベルを飲んでいて体重の増加が酷く、医師に相談して、むくみに効果があるヤーズに変えてもらいましたが、やっぱり変わらないです。
以前、不妊治療を受けていた時に、ホルモン系の薬を使用したりしていましたが、その時は全く太らなかったのに。そんなにピルって太るものなのか?と医師に聞いたら「どうしても太りやすくなるね」といわれました。
飲んでいる間は仕方ないのかな?でも止めると出血酷くなるし、どうしようも出来ない。
+15
-0
-
233. 匿名 2016/11/16(水) 16:32:28
パキシルで太った分をヤンヒーダイエット薬で落とした
目には目を薬には薬をって感じw+0
-1
-
234. 匿名 2016/11/16(水) 16:34:48
>>60
>>70
トラムセット試したんですけど吐き気と眠気が酷くて続けられませんでした。
寝るか吐いてるかの状態になってしまってキツかった。
リリカも気休め程度なんですが合う薬がないんで我慢してます。
アドバイスありがとうございましたo(^o^)o+9
-0
-
235. 匿名 2016/11/16(水) 16:53:42
アレルギーの薬で太った
調べたら満腹中枢も鈍くなってしまい
食べすぎてしまうらしい+21
-0
-
236. 匿名 2016/11/16(水) 16:59:43
ルボックスで49→59まで増えた。
今は辞めてまして、同時期に食事制限して今は52です。+7
-0
-
237. 匿名 2016/11/16(水) 17:01:15
デブはデブ+2
-23
-
238. 匿名 2016/11/16(水) 17:04:41
私は血小板減少症という病気でステロイドを飲みあっという間にムーンフェイス&10キロ増加。
ムーンフェイスは本当に辛かったです。
やめてもすぐには戻らなくてとても辛かったです。+16
-0
-
239. 匿名 2016/11/16(水) 17:07:01
副作用で二年間太っていたことがある。
知り合いに、大きなサイズの服屋で働いてる人がいていつも「デブはきもい、自己管理もできないくせに」と言ってる人がいて、とても不快。薬で太ることもあるんだよ、と言ったことあるけどね。+18
-0
-
240. 匿名 2016/11/16(水) 17:11:30
すれ違いざまに、見知らぬ相手にデブとか言う奴の神経が知れない!
私が一緒にいたらとことん喧嘩してやるのになぁ!
無神経な奴が一番の敵だよね!+17
-2
-
241. 匿名 2016/11/16(水) 17:31:52
理解してくれてるような家族でも薬が減って体重がするっと戻ったら「本当に薬が原因だったんだ」って言ったからね。経験しないとわからないんだよね。+23
-0
-
242. 匿名 2016/11/16(水) 17:35:15
拒食症の35キロからジプレキサ・ジェイゾロフト・エビリファイで75キロくらいまで太った。
服が全て入らなくなり大量に捨てた。いまは断薬して3年で40キロ。服捨てるんじゃなかった笑+18
-0
-
243. 匿名 2016/11/16(水) 17:40:16
主さん!私もリフレックス飲んで半年で47kgから75kgまで太りました!
食欲半端無いですよね。短期間で太ったので脂肪割れやひざもひどいし・・・
何より歯止めがきかずだらだらと食べ続けてしまう自分が情けなくて嫌でした。
けど、ある目標が出来て、薬のお陰で体調も良くなってきたのでダイエット始めました。
リフレックス飲みながら痩せれるのか半信半疑でダイエット続けて今56kgになりました。
これからも治療とダイエット続けて元の体重に戻そうと思ってます。
個人的に運動は体も心も元気になるので気長に続けたら良いと思います。
他人の目より身体を第一に大切にして下さい!+11
-0
-
244. 匿名 2016/11/16(水) 17:43:10
>>218
橋本病とかは甲状腺機能低下に伴って代謝機能も低下するから、食事はいつも通りでも体重が目に見えて増加して行く人が多い。
反対にバセドー氏病は食べても食べても痩せて行くけど、治療を始めると太る人が多い。
同じ副腎皮質ホルモン(ステロイド)を飲んでも、男性は女性より副作用が出にくいものがあったり、同じ薬を同じ量飲んでもる女性でも10代と40代では副作用の出方も違う。
同じ薬、同じ量、同じ年齢でも元からの体質で副作用が重篤になる人もいれば、殆どきにしなくて大丈夫な人もいる。
ただ単にデブと書き込みたいから何でも一括りにして語るのは、デブより始末が悪いただのバカ。+23
-0
-
245. 匿名 2016/11/16(水) 17:54:06
私もパキシル飲んで12キロ増えました涙
食事の量は変わらないのに・・・
医者に訴えても薬を変えてくれなかったので、転院して薬を変えてもらったら12キロ減で元に戻りました!
精神科系やホルモンに影響を与える薬は太りやすいですね・・・
でも、その辛さは、経験した人にしか分かってもらえない
+19
-0
-
246. 匿名 2016/11/16(水) 17:54:10
他の人も主語付けてなくね?+2
-12
-
247. 匿名 2016/11/16(水) 17:55:55
>>200
何が言いたいの?みんな主語ぬかしてるけど。+1
-14
-
248. 匿名 2016/11/16(水) 17:59:38
私もステロイドを飲んでいるときは激太り+顔がしもぶくれていました。学校で虐めたりすれ違いの人に笑われたりされた事もありました。
主さんは全く性格悪くないですよ。
病気で大変な思いをしながら副作用の辛さと闘っているのに心ない言葉を投げられたら誰でも傷つきます。人の外見だけで悪口言う中身のない馬鹿はほっとくのが一番ですよ。
主さん、これから寒くなるから風邪に気をつけて、お体大事にしてくださいね(≧∀≦)+14
-0
-
249. 匿名 2016/11/16(水) 18:35:20
リウマチでステロイドを1年程10ミリ飲んでいた。みるみる顔がパンパンになっていった。身体はどこもかしこも同時に傷んで心までボロボロ。そんな時に職場の一番若い男の子が、「僕、小児がんで一年程入院してた時、ステロイドの副作用でプリっプリに太ってたんです。耐えられない程の食欲でした。辛いですよね。でも、飲まなくて済むようになれば、すっと元通りになりますよ」と励ましてくれた。現在は長身で小顔のイケメンに言われて勇気も沸いたし、癒された。
分かってくれる人がいると救われますよね。
+20
-0
-
250. 匿名 2016/11/16(水) 18:36:10
私は鬱病を家族以外には隠してたから
副作用で太った時会う人会う人に面と
向かって太ったねって言われて傷つい
たよ。色んな国に住んだけど容姿につ
いて面と向かって何かコメントするの
って日本人だけだったよ。
大人しくて謙遜の国民性とか言われて
るのにどうして他人の容姿については
ズケズケ言えるのかな。+17
-1
-
251. 匿名 2016/11/16(水) 18:39:42
ジプレキサで10kgちかく太って、今尚太り続けてます。
飲み始めた頃は太った...?くらいでしたが、2.5mgから5mgに変更して2ヶ月ほどで10kg以上増加しています
元々、服が大好きな性格だったので、体型管理はわりとやっている方でした。
でも、体調が悪いのが続き、引きこもりがちになって、そのままジプレキサを服用していたら、体重が増加し、余計に家から出るのが苦痛になり、今まさに悩んでいます。
無意識に、お腹すいていないのに食べたり、とにかく食べることへの執着が酷くなったような気がします。
でも、自分の意思でそれが止められなくて、気がつけば食べた記憶のないものまで、食べている時があり、自分でもびっくりするほどです。
いまジプレキサを本当に飲みたくなくて、容体は良くないけれど、太ることのが怖くて、服用を勝手にやめようかと思っています。
病院の先生に、あれだけ太りたくないと言ったのに、結局太ってしまって、すごく悲しいです。
病気にかかった自分に腹が立ちます。+18
-0
-
252. 匿名 2016/11/16(水) 18:45:29
今でも薬は飲み続けています。リリカや、太ると言われる薬を。100を越えてしまって、もろに知らない人から色々な言葉を投げかけられ。スーパーの店員さんにすらね。若い男のこ同士が、うわっデブって笑いあってさ。でも、今は薬辞めれないし、身なりとか小綺麗にしててもダメなんだなと、3ヶ月で20落として、それから2ヶ月で10なんとか落とした感じで、ドクターストップかかって、それでも今落とそう落とそうとしています。でも薬を飲んでるので太るので、無茶なやり方じゃないと落とせないし、1日1日が戦いのようです。薬を皆さんも私も早く飲まなくてよくなれる日が訪れますように。私の身近の美人さんや、イケメン君とか人の体型や見た目とか何も言いませんよ。言う人は元太ってた人や、周りからあの人は途中からハッチャけた人らしいから気にしないようにと言われます。+22
-1
-
253. 匿名 2016/11/16(水) 18:50:34
低用量ピル飲み始めて4キロ太りました。
どれだけ食べても太らない体質だったのに。
+13
-1
-
254. 匿名 2016/11/16(水) 18:53:38
私も統合失調症でジプレキサ飲むときまだ高校生で薬局でダイエットとかしてるって聞かれたのでしてないって言ったら太るから気を付けてねと言われ見事に2ヶ月で10キロ太りました。
元が痩せ型だったのでデブではなかったですが、今はその薬をやめセロクエルになりましたがセロクエルは太ると有名ですが私は体重戻ってセロクエルにして5キロ太ったけど夜食が始まったので自分のせいもあるしこれで病状が安定して寛解してるので満足です。
後私てんかんもあるのですがデパゲンは食欲止まらなくてヤバかったです。
今はラミクタールですがそちらの方も調子がいいです。
まぁ死ぬまで薬とは付き合うことにはなりますが。
+17
-0
-
255. 匿名 2016/11/16(水) 19:11:56
私もリフレックスで、1ヶ月半くらいで54㎏→69㎏まで増えました。
うつで休職していて、その後復職できましたが
2年たった今も服薬していて体重が戻りません
久しぶりに会った人におめでたですか?って真面目に言われて悲しかった
医者は薬で太りません、食事王調整して、なんて
他人事みたいに言うので不信感いっぱいです
転院したい
+8
-0
-
256. 匿名 2016/11/16(水) 19:17:27
>>246
>>247
理解力と想像力がまったくないんですね…
可哀想。+7
-0
-
257. 匿名 2016/11/16(水) 19:22:20
ステロイドでムーンフェイスになった方どれくらいで元に戻りましたか?
薬服用中も食欲増進はありましたがあ病気のせいで太らず体重は45キロキープしてましたが、顔だけ50キロぐらいあるくらいまん丸で手足がひょろひょろですごくアンバランス。先週ステロイドが0になりましたが、ムーンフェイスだけはなかなか治らない。+8
-1
-
258. 匿名 2016/11/16(水) 19:25:29
>>86
こんな事書くとマイナスつきそうだけど、自分もパキシルとマイスリー飲んでた時あった(マイスリーは今も服用中)けど、特に体重への影響無かったな…個人差って結構あるのね+7
-4
-
259. 匿名 2016/11/16(水) 19:27:29
>>16
パキシルとかSSRI系の薬ってググるとヤバイ話ばかり出てきて怖いですよね。
私も45kgから62kgになり、毎日1時間ヨガやったりランニングしてるのに太り続けるのでおかしいな?とググったら・・・
止めるのも大変で止められずまた飲む人も多いとか。
私は病院変えて、頭がシャンシャン、吐き気もあったけど精神安定剤(ソラナックス)だけに変えてなんとか仕事できるくらいに復活できました。
SSRI飲んでる人は気を付けて!+11
-2
-
260. 匿名 2016/11/16(水) 19:27:57
>>237
いつも副作用関係のトピを荒らしてくる人?
いつも同じこと言ってるよね+7
-0
-
261. 匿名 2016/11/16(水) 19:28:17
子宮内膜症のためホルモン剤服用して4年ほどです。
太りやすいですが体重増えるとなんとか戻す、を繰り返していたところ、不整脈になりβブロッカーと言う薬を服用することに。
これが心臓の動きを抑えるとかで余分なカロリーも消費しないようになってるせいかどんどん太る。
どれだけ節制しても全然痩せない。
増えた分が減らせないので増える一方。
今過去最高体重。本当に泣きたいです。+13
-0
-
262. 匿名 2016/11/16(水) 19:34:44
悩んでる人は好きで病気になって好きで副作用で太ったわけじゃないのにね。
薬飲むの止めたら解決するってよく言われますが、治療のために薬は飲まないといけないんですよ。
+27
-0
-
263. 匿名 2016/11/16(水) 19:40:04
>>251さん
>>242です。ジプレキサで太ると急激で気持ち的につらいですよね。それが原因でさらに精神的によくないようならお医者さんに相談してみてください。お薬を大量に出す医者だとしたらカウンセリングに変更して徐々に断薬もひとつの方法かと思います。
向精神薬で太った場合断薬をすると(自己判断は危険なのでできたらお医者さんに相談してください)かなりの確率で痩せるのであまり考えすぎず悩みすぎないようにしてください(・∀・)!大丈夫ですよ!+6
-0
-
264. 匿名 2016/11/16(水) 19:42:42
>>257
大丈夫ですよ!必ず元に戻ります!
0になってから3カ月くらいかかったかな?病気が中々寛解せず5年ステロイドを飲んでムーン凄かったけど、すっかり元に戻ったわ。+7
-0
-
265. 匿名 2016/11/16(水) 19:45:06
>>263
優しいお言葉ありがとうございます。
今、太ったことがショックすぎて、家からも出られず、死にたいです。
薬を辞めて死にたい気持ちになるのと、太って死にたい気持ちになるのと、どっちがいいんだろう?とか勝手に考えます。
人と会うのも怖いし、太ったねって言われるのも怖いです。
薬で人ってこんなにも太るんですね...
憂鬱です。
こうやって理解してくれる人がいても、ただのデブって思われると思うと悲しいです。+26
-0
-
266. 匿名 2016/11/16(水) 19:52:39
>>265
お気持ち察するに余りあります。でも死なないでください。また絶対に痩せますから。正直に言うと私は医師に相談せず自力で断薬しました。薬をやめてから精神的にも体調も快方に向かい、いまは楽しく生きています。無責任なことは言えないので医師への相談をおすすめしますが、薬をやめたらよくなるかもしれません。だからそれを楽しみに生きてください
他の方々長々トピ埋めてすみません!+8
-0
-
267. 匿名 2016/11/16(水) 19:57:11
ジプレキサで40キロ~60キロ増えた…。
運動も増やして筋トレして今50キロぐらい…。
薬飲まないとダメだし体重は、増えるしもうどうしょう(泣)+7
-0
-
268. 匿名 2016/11/16(水) 20:02:26
不妊治療の為ホルモンの薬を飲んでたら+10kg太りました。顔もぱんぱんになり太ましくなった。
1年以上薬を服用したり治療を続けてようやく妊娠。
そうしたらそのことを全然知らない人から「デブが妊娠なんて病気になる。太い足出して気持ち悪いと思われてる。自分の姿もっと見たら?」とボロクソ言われました。
2度と忘れられないし一生許せないと思う。+13
-1
-
269. 匿名 2016/11/16(水) 20:02:42
セロクエル太ってます。
普通ならこんなに太ってない。
ガリガリだったけど
糖質制限必須、普通にお菓子は
食べられない。
ちょっとした糖分でめちゃ太るし
久しぶりに会った友人に
太ったねと言われた。つらい
でも病気で飲まないのはもっとつらい
(´;ω;`)+9
-0
-
270. 匿名 2016/11/16(水) 20:02:56
>>227
私も、長年飲んでいますが、少しずつ減らしました。毎日、スケジュール帳に薬の個数を記入して、半分に割ったり、本当に少しずつ少しずつ減らしました。そしたら
少しずつ痩せました。
今でも飲んでいますが、最低限の量なので標準体重になりました。調子が良い時だけでも減らしてみると変わってくるかもしれないと思い、コメントさせていただきました。+4
-0
-
271. 匿名 2016/11/16(水) 20:03:12
>>21
私もパキシルで10㎏増えました。
薬やめて5年位経ちますが全然戻らないです…。+7
-0
-
272. 匿名 2016/11/16(水) 20:05:18
ホルモン剤の薬で49㎏→73㎏
久しく会ってない同級生や知り合いには会いたくない。容姿が変わった姿を鏡で見ると毎回絶望する。
でも飲まないと生きていけない、生活出来ない、働けない。
薬を飲まなくても良い時期に頑張って体重減らしたい。+12
-0
-
273. 匿名 2016/11/16(水) 20:06:01
>>265
死なないでほしい。悲しいこと言わないで。気持ちわかります。
薬で太っちゃったんだ〜と言っても良いと思います。私は、もう薬をやめた身ですが、今でも、薬で太ることがあるとゆう事実をなるべく広めるように心がけてる。
あきらめないでほしいです。+18
-0
-
274. 匿名 2016/11/16(水) 20:10:45
>>241
うちの旦那もです。薬のせいだって訴えていて、その時は理解してる様子だったけど、やめてから痩せたら、薬のせいだったんだね、と。だからずっと言ってたじゃないか、と思いました。太っていたあいだに不倫していました。心底嫌いです。+12
-0
-
275. 匿名 2016/11/16(水) 20:12:59
ジプレキサ別名デブレキサ
これで20キロ近く太りました。
正直誰かわからないくらいになりました。
生きてるのが辛いです+13
-0
-
276. 匿名 2016/11/16(水) 20:20:38
パキシルで15キロ太りました。
一ヶ月3キロペースでどんどん増えた(>_<)
先生はそんな副作用はないって言っていたけど、ここみたらたくさんいてやっぱり~!って思いました。+10
-0
-
277. 匿名 2016/11/16(水) 20:22:53 ID:gnwtDXoa9I
私も精神薬の服用で25キロも、
体重が増えました。
洋服も着られなくなりました。
体重増加が止まらずに医者に
薬を変えてもらいました。
でも、鬱が酷くなり摂食障害になってしまい
今は 飢餓状態の身体だと言われ、
入院になりました。
副作用による体重増加は、
苦しいですよね。+11
-0
-
278. 匿名 2016/11/16(水) 20:24:22
低音難聴でステロイド。
体重はどんどん増えるし、顔はまんまるになるし、肩も肉がついてガッチリ。
彼氏には会うたび、ため息つかれ別れました。
飲みたくないけど、飲まないと耳鳴りはひどくなるしで辛かった。+11
-0
-
279. 匿名 2016/11/16(水) 20:34:48
SSRlルボックス一時期飲んでいたけど、体重に変化なかったし寧ろ痩せた。+1
-7
-
280. 匿名 2016/11/16(水) 20:44:04
ソラナックスとパキシルで、36kgから74kgになりました。
まさか38kgも太るとは・・・現在ダイエット中です。+13
-0
-
281. 匿名 2016/11/16(水) 20:52:31
メンタルの薬で30キロ以上太った。1番太ってたときは80超えてた。もとは46キロ。本当に辛い。
逆に薬がキツすぎて水飲んでも吐いて半年で20キロ落ちたことも。
今は65前後かな。中年太りもあるかもしれない。鏡で自分を見るのがツラい。+11
-0
-
282. 匿名 2016/11/16(水) 21:02:59
>>279
多分それは薬に慣れる前の副作用で食欲がなかったりめまいがしたのでは?
私も最初はいきなり5kg痩せたけど、そこから12kg増えました。
薬に慣れてから段々濃度が高いのに替えられたりで太ったり、止められなくなったりするらしい。
ホルモン治療で太ったって方もいらっしゃいますが、SSRIもホルモンが変わったりで代謝が落ちて太りやすくなるんですって。
SSRIの値段を見たら医者と製薬会社の癒着みたいなものも感じる。
東京都だと都に申請すれば助成金みたいなのも出るみたいですが誰かが儲かっているのです。
TPPもちょっとググるとやばいのが解ります。製薬会社とアメリカの保険会社が儲かるようになるかも、って心配。+1
-0
-
283. 匿名 2016/11/16(水) 21:06:41
薬で顔が浮腫みます。
写真見てバカにされた。
あの二人はゆるせない。笑ってたな+10
-0
-
284. 匿名 2016/11/16(水) 21:21:56
>>48
私も女性ホルモンを補う薬で、47から57キロに太った。下半身が太くなり、浮腫みもひどい。本当痩せられなくなって、つらいよ。
一方で精神状態や中性脂肪値は改善されたし、骨粗鬆症リスク低減のために飲み続けるよ。
あと25年くらいかなー+4
-0
-
285. 匿名 2016/11/16(水) 21:55:36
甲状腺の病気で、1か月で15kg太りました。
急激に太ったせいで、膝が痛くなるように。
食事制限をしても一向に痩せず、むしろ太っていくのがとても苦痛ダイエットでした。
しかし薬の量が減る毎に、体重も減っていきましたよ。
1年くらいで自然に戻っていきました。+8
-0
-
286. 匿名 2016/11/16(水) 21:55:37
デパス飲んで太った人いますか
数年前に飲み始めたとき10キロほど太ってそのままで、薬が原因なのかよくわからない+4
-2
-
287. 匿名 2016/11/16(水) 21:56:16
パキシルで10キロ以上太った。鬱で処方されたけど、鬱が良くなるなら太った方がまだ良いって医者に言われた。
私の他にも太った人が居たらしい。
食べても食べても飢餓感が凄くて、あの時は食欲が異常だった。
止めてから頑張って痩せたけど、身体は1番体重があった時を最適体重だと思うらしく。。。10年かけて戻りました。。。+4
-0
-
288. 匿名 2016/11/16(水) 21:58:33
バセドウを患っていてメルカゾール飲んで
半年10キロ太った
太ったけど身体は楽になりました+10
-0
-
289. 匿名 2016/11/16(水) 21:59:36
まさに今太ってきてダイエット中
昔はひどい鬱で薬たくさん飲んでたんだけど、鬱すぎて食えなくてガリガリだったのに
双極性障害になってからちょくちょく太る薬の地雷踏んで過食嘔吐になって拒食になっての繰り返し
それでもそんなもん甘えだって立ち向かおうとすると過食過食過食+4
-1
-
290. 匿名 2016/11/16(水) 22:02:23
コルチゾールを軽減させる薬って効くのかな
試してみて1日目+0
-0
-
291. 匿名 2016/11/16(水) 22:13:46
>>279
私もルボックス服用時痩せたけど、ナースの友達にそれあんたうつで死にそうでなんも食ってなかったじゃん
って言われた+1
-0
-
292. 匿名 2016/11/16(水) 22:18:21
セロクエルで太った
なんにも太る副作用告げずに処方しやがって代用役で今済んでるわ!
あと入院時ピル止めさせられて中途半端に再開してまたホルモンバランスおかしくなるし
精神科医って太ったあと摂食障害になること考えないのかよ+1
-0
-
293. 匿名 2016/11/16(水) 22:36:11
リフレックス+2
-0
-
294. 匿名 2016/11/16(水) 22:39:14
痛み止めのリリカで5キロ増+1
-0
-
295. 匿名 2016/11/16(水) 22:46:08
眠剤のベンザリンを飲んでる方いらっしゃいますかか?
一週間ほどまえから処方されたのですが、飲みはじめてから何か以前より空腹を感じる気が…
+0
-0
-
296. 匿名 2016/11/16(水) 22:49:17
本来の作用より副作用が強く出ます。
辛いです。
努力が足らないと言う人は、睡眠薬飲んでる人に起きてろと言うのと同じだと思う。+4
-0
-
297. 匿名 2016/11/16(水) 23:03:50
抗ガン剤と一緒に打つ吐き気止めステロイド点滴のデカドロンで食欲増して10㎏肥ったよ。
治療終えて2ヶ月位で戻ったよ。
顔と腰回りが肥ったね。+2
-0
-
298. 匿名 2016/11/16(水) 23:05:11
不妊治療でホルモン系の薬を飲んで3kg太った
顎に肉がつくし、ズボンはパンパン
出産を終えて1年半
子供と散歩で痩せて元に戻った+1
-0
-
299. 匿名 2016/11/16(水) 23:05:23
私も医者にリフレックスを処方され、その日の内にこの薬について調べまくったら副作用に”大幅な体重増加の可能性あり“とあった。
翌日もう一度病院に行き『私は昔から太る事に人一倍抵抗があり長年ダイエットに苦労してきた。副作用で大幅に太ってしまうと気持ちが不安定になることは目に見えている。薬を変更して下さい。』と相談したらすぐ変えてくれた。
長期間飲む薬は自分で責任を持ってとことん調べる。太るくらい何でも無いと思ってる医者は多いです。+3
-3
-
300. 匿名 2016/11/16(水) 23:08:15
一型糖尿病になりインスリン注射で太りました。
一型は食事制限はないですが、今まで通り食べてたら太るからストレスです。
ただですら糖質量計算して注射してコントロールして、それでも高血糖低血糖繰り返して、それに加えて太るなんて最初はストレスでしかなかった。+2
-0
-
301. 匿名 2016/11/16(水) 23:11:17
>>1さん
私もリフレックスを服用し60㎏まで増えました。
だいぶ落ち着き断薬したとたんに43㎏まで一年くらい掛けて痩せました。一気減りに体力なくなるし超しんどかったけたど、も今47~48㎏を一年ちょっとキープしています。
何だろう、今じゃ絶対あり得ないくらい食べてた。満腹中枢を麻痺させる副作用があるんでしょうね。あの当時の食事量は今は無理です(>_<)+5
-0
-
302. 匿名 2016/11/16(水) 23:12:15
ピルのルナベル一年服用して、7キロ増えました。
写真見て自分の顔のパンパン具合にドン引き。
休薬期間をメインに食事制限や運動根気強く続けて9キロ減らしました。
結果的に、ピル飲み始める前より体重減ったのに写真だけならピル服用前の方が細く見えます。
BMI、体脂肪率などは平均値なのに、体内水分量が平均以上なんですよね…辛いです。+4
-0
-
303. 匿名 2016/11/16(水) 23:13:10
わたしは小さい時に
腎臓の薬の副作用で(昔だったから名前覚えてないけど、黄色の粉薬)すごく太ってたよ(^_^;)
小1で25kgはこえてたし、小さい時って
みんな素直だからデブデブっていじめられたよ。
それから体型のこと人に言わなくなった。
みんなそれぞれ事情があるかもしれないし…
経験しないと伝わらないんだけどね
主さん、元気だしてね。
ちゃんと理解してる人も絶対いるよ!+12
-0
-
304. 匿名 2016/11/16(水) 23:18:19
ジプレキサ20mgを2年ほど飲んでますが体重は54→46に落ちました
運がよかったのか体質なのか…?+3
-0
-
305. 匿名 2016/11/16(水) 23:21:43
精神科医って
精神薬で患者を太らせて
明らかに不健康にして
平然とこれでもか!と
薬をダラダラ出して来る!
詐欺師か宗教家だわ!
私は、登録販売者の資格を
取って、私主導の診察してます。
ヤブ医者詐欺師と沢山かかわったけど
今の大学病院の先生は
薬無しで私の主張、言い分を
ほぼわかってくれています。
診察が納得行かないなら
医者を変えるべきです。
でないと人生を棒にふります。
+15
-2
-
306. 匿名 2016/11/16(水) 23:24:08
凄く痩せてる体型だったけど、副作用で持ってる服が全部着れなくなり、顔もパンパン、酷い食欲、顔にブツブツ、大変でした。
結局、病は治らなかったのでやめてできる運動や温泉など試し、ビタミンをとり5年が経ちます。病は治りました。体型は元のように細くはないけど、落ち着きました。あの頃は、きつかった。主さん、辛いと思うけど、頑張りや+9
-0
-
307. 匿名 2016/11/16(水) 23:32:12
パキシルで15kg太った+4
-0
-
308. 匿名 2016/11/16(水) 23:37:04
私の場合パキシルは確かに太りました。自分は飲みはじめて5年で、食べ過ぎてもいないのに、15kg増えました。現在、栄養士の方に献立を作ってもらい、1日900キロカロリーの食事に、朝の2キロのウォーキングに週二の水泳でも体重は500gを行ったり来たりの減らない身体で1年以上経ちます。+3
-0
-
309. 匿名 2016/11/16(水) 23:41:04
>>302
ホルモン系の薬って水分代謝が悪くなるみたいですよ。
BMI、体脂肪率は低いのに水分を溜め込んでパンパンになります。
+3
-0
-
310. 匿名 2016/11/16(水) 23:50:58
私も、ホルモン注射とパキシルで15キロくらい増えました。
現在は、パキシルとデバス服用のみです。
運動も週4日くらい、有酸素運動筋トレを1時間以上しています。
が、多少引き締まるくらいで、体重・服のサイズは
変化していません。
しかし、服用は続けるので、やはり食事療法も、
取り入れるべきなのかなと思います。
ケーキなどは、食べていないのですが、
食事の量が多いいのかな?と思うところです。+4
-0
-
311. 匿名 2016/11/16(水) 23:51:18
>>286
わたしは長期間飲んでた訳ではないけど、デパスはぽーっとする。
副交感神経が優位になる感じ。食欲が増すしカロリー消費は下がって太る印象
+1
-0
-
312. 匿名 2016/11/16(水) 23:57:13
>>36
今は12ミリ
最近10前後が多いかな〜
8年前のMAX50からだよ
8までしか下がったことなくて再燃して20に戻っては減量しての繰り返し
プラス10キロが減らせない…
お腹の脂肪がハンパない…
みなさんどんなことしてるんだろう〜〜+3
-0
-
313. 匿名 2016/11/17(木) 00:03:06
ステロイドとリフレックスで10キロ弱増えました。ステロイドはやめられないので、リフレックスをサインバルタに変えてもらったら、なんとか落ち着きました。+5
-1
-
314. 匿名 2016/11/17(木) 00:16:52
ジェイゾロフト→サインバルタで14kg増加。
服用前は20年くらい慢性的に胃が痛く、
胃痛も太らないのも体質だと思ってた
服用するようになったら
胃の不調が嘘のようになくなって食欲増進。
体質だと思ってたのは単にずっと不調だっただけだったのかも。
薬を辞めても体重がほとんど戻らない。+2
-0
-
315. 匿名 2016/11/17(木) 00:37:41
>>309 さん
302です。わざわざありがとうございます。
やっぱりそうですよね>_<
内膜症治療の為に飲んでるのでやめるわけにもいかず、だからこそ必死で体重減らしたのに浮腫で痩せて見えず、気持ちが自暴自棄になりそうです…
+4
-0
-
316. 匿名 2016/11/17(木) 00:38:58
ジプレキサとリフレックスとその他睡眠薬、服用していたら10kg太りました。
ずっとアパレル店員をやっていて、自分の外見にすごく執着があるので、毎日ぶくぶく太っていく自分が醜くて引きこもりになりました。
可愛いと思う服もなかなか着こなせなくなって、自分に自信がなくなって、どんどん悪い方向にいくばかり...
だけど、ここのトピを見て、他にも精神的な薬の副作用で太って辛い経験をしたって方がみえて、少し心にゆとりができました。
無意識に食べてしまう自分
何もしなくても太る自分
薬をやめれば不安定な自分
どんどん自分のこと嫌いになっていってしまいますよね...
私もいまどうにかならないか模索中です。
とりあえず病院の先生に伝えて、太る副作用のある薬は外してもらいたいと思っています。
でないと、精神的にまいってしまいそうで...+5
-0
-
317. 匿名 2016/11/17(木) 00:40:50
>>304
体質で落ちる方もみえるみたいです。
多くは太る副作用らしいですが、痩せる時もあると聞きましたよ!
羨ましい(´;ω;`)+4
-0
-
318. 匿名 2016/11/17(木) 00:43:44
>>1
主さん、リフレックス本当に太るかもしれないです!!
私、ジプレキサだけを飲んでいた頃はそこまで太ったなーって感じはなかったんですが、リフレックスを2ヶ月服用したら10kg増えました。
みなさんパキシル?というお薬で太ったと言ってみえる方多いですが、リフレックスもかなりの確率で太ると思います。
このトピを見て、リフレックスを服用した経験のある友人に聞いてみたら、リフレックスは何もしなくても10kgくらいは余裕で太るよって言われました。+4
-0
-
319. 匿名 2016/11/17(木) 00:53:04
>>266
ありがとうございます...
もう何と言葉を返せばいいのか...
自己管理ができないデブ
と
薬の副作用で太るしかなかったデブ
では全然違いますよね
でも、なかなか周りに理解されることはなく、相手も悪気なく、太ったね(笑)と言われ、それがまた精神的苦痛になってしまいます
本当に薬無しで安定した暮らしがしたいです
ここのトピにいるみなさん、みんな薬無しで生きていきたいですよね
本当にみなさんのコメント読んでいるたびに心苦しくなります
女性ってただでさえ、自分の外見を気にして、太るという出来事に敏感なのに、自分の病気の薬で太るだなんて...
女性的病気で服用の方、精神的な病気で服用の方、その他病気で服用の方、みなさんが良くなれば!と本当に思います
私自身が経験し、今こうやって経験者の方に言葉をかけて頂いて助けてもらっているように、【経験者】になれればなって思います
どうか私の病気も、みなさんの病気も、少しでも良くなりますように...+6
-1
-
320. 匿名 2016/11/17(木) 00:55:16
>>286
デパスは太らないと思います!
私も症状が酷くなるまでデパスを飲んでいましたが、デパスでは太りませんでしたよ!+3
-4
-
321. 匿名 2016/11/17(木) 01:25:48
わたしもメンタル系の薬で激太り…
10年以上いろんな薬試してるから何で太ったかは分からないし、もはや何を飲んでも太る。。
48くらいから69とか。低身長なのに、完璧に肥満です。
何しても痩せません。
薬で痩せた人が羨ましい、、+2
-1
-
322. 匿名 2016/11/17(木) 01:27:34
私もお医者さんから「ほぼ100%太る。5kgは覚悟していて。酷い人は20kgくらい平気で太る。」と言われるような薬を飲んでいて、正直体重増加は仕方ないと思っていましたが、逆に3kgほど痩せました。同じ病院で同じ薬を飲んでいる同年代の女性は20kg以上太ったそうです。
人それぞれなんだろうけど、その薬を飲んでて痩せるって異常なことらしくて、病気も相まって痩せていく自分の身体が恐ろしかったです。
今は服薬も終わったけど痩せた体重は戻らず…。薬と関係なく痩せたってことなんだろうけど、今でも少し不安です。副作用も出ないは出ないで効いてないのかなってモヤモヤしちゃいます。
でも今は元気に暮らしているし、病気で死ななかっただけラッキーと思って過ごしています。
うまく言えないけど、みなさんが少しでも健やかに生きられるといいな。薬に振り回されるなんて嫌だもんね。
+6
-0
-
323. 匿名 2016/11/17(木) 01:28:36
286さん
わたしのまわりでデパス飲んでる人けっこういるけど、デパスで太った人はいないなあ。わたしも痩せたり太ったりしてるけど極端には太ったりはないかな。
でもずっとデパス飲んでたら生理がおかしくなってきて、2週間生理があったり、まったく生理来なくなったりで生理不順になった。年齢のせいかデパスのせいかわからないけど。
+4
-2
-
324. 匿名 2016/11/17(木) 01:32:22
本当に体質によるんですね。
私はサインバルタの副作用で食欲まったくなくなってむしろ痩せました。
辞めたら普通に食べてまた戻った。+1
-1
-
325. 匿名 2016/11/17(木) 01:42:36
ただの甘えだろってコメントもある。
食事量変わらないのに代謝が落ちたり、水分たまって浮腫んで太りやすくなる副作用の薬は本当にある。自分でどうこう出来るレベルじゃないほどの。ホルモン治療とかはひどい。
ただそれに便乗して、太る副作用ほとんどない薬で私も○○の副作用で太ったとか吹聴されると、
だから甘えなんだよって言われる。
書き込んでる人いるけど例えばジェイソロフト。
あれの副作用は吐き気と食欲低下。
体が慣れてきても他の精神系の薬ほど代謝は低下させない。
増えても、十何キロなんてまずない。
私もいまだに翌日の気持ち悪さ残ってる。
本当に苦しんでる人がいるんだから、
太ったのはどの薬の副作用なのか、ちゃんと調べて書いて。
食欲増進効果あるから仕方ないとか安易に考えてる人もいると思う。+5
-8
-
326. 匿名 2016/11/17(木) 01:48:05
>>321
何を飲んでも太るってそれはさすがにない。
+3
-0
-
327. 匿名 2016/11/17(木) 01:52:05
なんか。このトピ見て小学校の時ものすごく太ってた子とか実は薬の副作用だったのかなあと思った。+15
-0
-
328. 匿名 2016/11/17(木) 01:56:56
すごく痩せてた友達はパキシルでめちゃ太ってた。でも、ずっと家にいて昼間からビール飲んでたり夜遅くにラーメンとか食べてたから薬のせいか生活の問題かはナゾ+6
-0
-
329. 匿名 2016/11/17(木) 02:05:36
睡眠導入剤で無意識に食べてるって方、
薬飲んだらすぐ横になって目閉じてますか?
特にマイスリーなどは、効き始めた段階で起き上がってる状態だと逆に興奮状態になって活動的になってしまう人もいます。
友人はそれで夜中にバカ食いしてて…あきれました。
睡眠導入剤は寝る体制を整えてから飲むものなのに、そうじゃない人がけっこういます。+4
-3
-
330. 匿名 2016/11/17(木) 02:07:00
デパスはたぶん普通に食欲でて食べちゃうだけだと思います。
+1
-2
-
331. 匿名 2016/11/17(木) 02:10:21
>>328
私の友達もそうだった!パキシル飲んでて
「副作用なの」って言って夜中に缶チューハイ飲んだり、宅配ピザばっかり食べてた。食欲増すのは致し方ないとして、食べるものはもう少し気をつけられるんじゃないのかな+5
-7
-
332. 匿名 2016/11/17(木) 02:12:13
329
同意見です。
デパスとかマイスリーで太る人は食べちゃうから太るんだと思います。私も飲んでたけど、飲んでもねれない時めちゃ甘い物とか夜中に食べてた。+4
-2
-
333. 匿名 2016/11/17(木) 02:12:24
デパスって緊張を和らげるので気分がほわーっとして食べちゃうだけかと+7
-1
-
334. 匿名 2016/11/17(木) 02:36:13
メンタル系の薬太るとは限らない説に頑張ってマイナス押し続けてる人…図星ですか…+5
-3
-
335. 匿名 2016/11/17(木) 02:54:26
メンタル系の薬全てかはわからないけど、眠剤や精神安定剤は単品ではほとんどの人が太らないと思う。
鬱とか統合失調症ならけっこう太る薬多いと思うけど。+4
-1
-
336. 匿名 2016/11/17(木) 06:54:20
>>189
色々試した結果、今の薬しか無いんだよ。
副作用なく症状抑える薬があるなら
誰だってそれに変えてるんだから。
薬を変えれば解決するのに。みたいな意見は
あまりにも底浅い。+7
-0
-
337. 匿名 2016/11/17(木) 07:44:43
私は婦人科系の薬で浮腫み症状なのでメンタル系の薬が太るのかはわからないですけど、薬で体調が変わるのは結構辛いので医師でも無い方が副作用出ないはずとか薬を変えたらというのはちょっと酷いかなと思います。
婦人科系の薬は浮腫まないだの薬変えたらなど、見ず知らずの方に同じ事を言われたら不快だろうなセクハラとも思うかもと思い読んでいました。+3
-1
-
338. 匿名 2016/11/17(木) 08:11:53
薬の副作用だって言ってるのに,会うたびに太った何回も言うやつ、あれ何なの。
性格の悪さが顔に滲み出てますから!+10
-0
-
339. 匿名 2016/11/17(木) 11:17:58
出産を期にバセドウ病になりました
甲状腺の薬を飲み15キロ太り
しかも殆んどの毛が抜け落ちて坊主頭になりつつあります
あまりに酷く醜い姿なので外に出られないです+4
-0
-
340. 匿名 2016/11/17(木) 17:37:58
3年パキシル飲み続け、15キロ太りました。
同じ人が多くてびっくりしてます。
今度薬剤師さんに聞いてみよう!+1
-0
-
341. 匿名 2016/11/17(木) 19:54:07
>>337
副作用というのは臨床実験である程度特定されてますし、体質にもよりますがどんな症状かは調べれば分かります。医師のみ知る秘密事項ではありませんから。
その副作用は出ないはずだよと教えるのが酷いというのはちょっと意味が分かりません…
他の理由や病気の可能性がありますから、報告されてる副作用を教えてあげるのはいいんじゃないでしょうか。これをセクハラというのはお門違いかな… 何でもかんでもセクハラと訴えるモンスター扱いされますよ。
私もメンタル系じゃない治療での副作用で太った経験があるので。同じ立場からすると過剰過ぎる反応は迷惑。+0
-1
-
342. 匿名 2016/12/06(火) 17:00:44
うつ病になり、抗うつ剤を飲んでから、半年で35kgだったのが51kgになりました。
醜くて恥ずかしくて外に出られません。
人に合うのが怖いです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する