ガールズちゃんねる

体温が高い人

100コメント2021/02/27(土) 17:01

  • 1. 匿名 2021/02/23(火) 09:03:45 

    コロナの流行る前から、体温が37℃台で、病院や歯医者の検温が、困ります。皆さんどうしてますか?
    体温が高い人

    +111

    -3

  • 2. 匿名 2021/02/23(火) 09:04:37 

    癌になりにくいんだよね。逆に低体温の人はなりやすいらしい

    +126

    -8

  • 3. 匿名 2021/02/23(火) 09:04:57 

    ワキをパタパタしたり。

    でも、おでこのだと、外を歩いて冷えてるせいか、低く出るなー。

    +35

    -1

  • 4. 匿名 2021/02/23(火) 09:05:17 

    体温が高いこと自体は健康的だよね。

    +147

    -3

  • 5. 匿名 2021/02/23(火) 09:05:56 

    羨ましいくらい。免疫力高そう。

    +95

    -3

  • 6. 匿名 2021/02/23(火) 09:06:09 

    何か言われたら平熱37度で高めなんですって伝えてる

    +76

    -1

  • 7. 匿名 2021/02/23(火) 09:06:17 

    平熱35度の私は代謝良さそうで羨ましいって思ったけど、コロナ禍の今は確かに大変ですね

    +85

    -0

  • 8. 匿名 2021/02/23(火) 09:06:42 

    >>1
    薄着で行く。
    私はバセで平熱高いから事情を話す

    +17

    -0

  • 9. 匿名 2021/02/23(火) 09:06:56 

    花粉の季節になってさらにちょっと体温が高い…
    検温で入店拒否なんてことはまだないけど

    +32

    -0

  • 10. 匿名 2021/02/23(火) 09:07:28 

    >>1
    平熱が37度台、すごいね。本来、低いよりは全然いいんだけど検温時が確かに困るね。「平熱が高いんです」て前もってTELで伝えたり…くらいしかできないかも。

    +87

    -0

  • 11. 匿名 2021/02/23(火) 09:07:34 

    私も普段37℃ぐらい

    夏は37'5ぐらいになると出勤出来ない体温だから、上司に毎日元気なことを報告してる

    めんどくさい

    +95

    -0

  • 12. 匿名 2021/02/23(火) 09:07:50 

    生理前だと37.4とかでるよ。そうじゃなくても朝は36.9、日中37.2、寝る前36.7とかだから主さんと一緒で病院だと「元々これくらい?」と絶対確認される。

    みんなそんなに体温低いのかな。

    +126

    -3

  • 13. 匿名 2021/02/23(火) 09:08:52 

    普段は高くないけど、眠い時は高くなる

    +1

    -1

  • 14. 匿名 2021/02/23(火) 09:09:21 

    非接触体温計でもそれくらいで出ちゃう?
    私も息子も普段36.8℃とかあるけど非接触体温計だと36℃前後までしか数値上がらないから、受付で図ると問題ないかもしれないよ。あとは平熱37℃なんです。
    といえば考慮してもらえる。

    +42

    -1

  • 15. 匿名 2021/02/23(火) 09:09:49 

    本当に困るよ…
    37度5分なんてすぐ出ます
    私が行く病院も、家で予め問診票に熱を記載して行くスタイルに変わったので7度5分あると病院いけないw
    おでこをピッてやるやつだと低めに出るので、そっちを買おうかな

    +42

    -3

  • 16. 匿名 2021/02/23(火) 09:10:01 

    低けりゃ熱出ても分かってもらえないと言うし、

    +14

    -0

  • 17. 匿名 2021/02/23(火) 09:10:24 

    >>1
    私の平熱は37度で、
    37.5度以上がNGのところが多いからスルーしてる

    +11

    -0

  • 18. 匿名 2021/02/23(火) 09:10:50 

    わかる外で体温計る時ドキドキするよね

    私は口検温で日中は37度まで上がるけど非接触の体温計だと36度代前半になるから今のところ問題ない

    +24

    -1

  • 19. 匿名 2021/02/23(火) 09:11:04 

    もともと高温期の体温が結構高い
    毎日3回職場で検温して提出してるけどもともと平熱高いって言ってる
    でも生理周期把握されるのすごく嫌だ…

    +33

    -0

  • 20. 匿名 2021/02/23(火) 09:11:11 

    >>1
    私もそれくらい。でもさ、店の検温だと35℃になってる笑

    +55

    -0

  • 21. 匿名 2021/02/23(火) 09:11:20 

    冷え性だからうらやましい~

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2021/02/23(火) 09:11:49 

    私も平熱高いです。
    予防接種の時に何回も検温させられて本当に困る

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2021/02/23(火) 09:12:42 

    ピル飲んでるから平熱高い

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2021/02/23(火) 09:13:36 

    私も高いけど、外出先のおでこで測定する体温計は低く出るので助かっている
    発熱の国際的な基準は37.5度なのに37度で警戒されるのは困るよね

    +29

    -1

  • 25. 匿名 2021/02/23(火) 09:13:49 

    >>20
    話も月一で通院してるけど、いつも35度でびびるw

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2021/02/23(火) 09:15:08 

    平熱が36.7~36.9℃だから、真夏の検温チェック37.0℃は辛かった!
    母もそうで去年の夏に父が緊急入院した時、配偶者のみ短時間面会可だったんだけど、病院から呼び出された時に限って引っかかった。大病で命の危険もあったから私も駐車場まで一緒に来てたけど、本当焦ると余計ダメなのよね。

    +18

    -1

  • 27. 匿名 2021/02/23(火) 09:18:10 

    いつも手のひらが異常に熱い何か病気なのかな?

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2021/02/23(火) 09:18:50 

    同じく。36.8-37度。毎日検温してる。
    高温期は37.2度とか普通。
    去年の花粉症シーズン、眼科に行って、37度越え。
    平熱なんですって言っても門前払いだったな。

    逆に体調悪くて36度とか35度代出ると、病気だわ!!!って凄い検索してしまう。

    +28

    -0

  • 29. 匿名 2021/02/23(火) 09:19:24 

    >>1
    平熱高いって良いみたいですね
    今は不便ですが😂

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2021/02/23(火) 09:22:41 

    持病の関係で自律神経がおかしいからしょっちゅう熱が出る。朝家で体温測定して大丈夫でも病院で37.6度とかになるから困る。月に2回くらいしか家から出てないし主治医はわかってるけど他の人に迷惑かけるから困るよね。PCRしても陰性。ヘルプマーク見せてこういう病気だから熱が出ますって言ってる。

    +7

    -1

  • 31. 匿名 2021/02/23(火) 09:24:34 

    水泳の授業で検温があって、37.0以下だと見学認められなかった。平熱が高い人は見学ができていいなと思ってた。

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2021/02/23(火) 09:24:37 

    >>2
    35度台だとガン細胞が活性化するらしいね。私は35度台だった頃は必ず冬に3回風邪ひいてた。抵抗力が弱かったんだと思う。今は36.5くらいで年に1回軽い風邪をひくくらいまで減ったよ。

    +40

    -0

  • 33. 匿名 2021/02/23(火) 09:26:27 

    私も平熱39度だから
    検温クリアできるか毎回心配

    +0

    -17

  • 34. 匿名 2021/02/23(火) 09:26:28 

    37±0.2度
    高いんだものしょうがない
    検温表を毎日つけてグラフ化したものを持って行く
    私はこういう体温です!の証明として

    +16

    -0

  • 35. 匿名 2021/02/23(火) 09:30:46 

    >>34

    頭良い!!!
    検温表かー!!!

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2021/02/23(火) 09:32:45 

    >>1
    これ、持ってる!

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2021/02/23(火) 09:32:47 

    知り合いも平熱が37度代で羨ましい。
    その子いつもテキパキと動いてるんですが、関係あるのかなぁ?

    +1

    -1

  • 38. 匿名 2021/02/23(火) 09:33:30 

    >>33
    うそつけ

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2021/02/23(火) 09:33:34 

    >>1
    脇検温でない病院を
    探すしかないと思ってます

    去年夏
    腰痛で病院行ったのに
    脇検温で2度37度出た

    体温高めでマスクだから
    と言い訳し
    外で検温して良いか聞いたら却下
    諦めた

    すぐ別病院に行き
    額検温で無事通過
    腰診てもらえた

    残念ながら夏シーズンの病院は
    諦め半分な気持ちです
    今後も夏は体悪くしないよう気を
    つけるしかないと思ってます

    +7

    -2

  • 40. 匿名 2021/02/23(火) 09:34:00 

    汗かきの人って平熱高いのかな

    +1

    -3

  • 41. 匿名 2021/02/23(火) 09:36:33 

    37度5分以上が『発熱』らしいよ

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2021/02/23(火) 09:37:05 

    >>40
    おそらく逆かな?
    わたしは汗っかきですが平熱低いです!
    外の気温と体温の差が激しいので暑いのすごく苦手です

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2021/02/23(火) 09:37:22 

    基礎体温が低いので、体温も低いと思っていたけれど、最近毎朝検温を始めて、36.7度あった事に驚いています。

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2021/02/23(火) 09:37:40 

    >>25
    私はこの前34°が出てしまった

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2021/02/23(火) 09:38:56 

    毎朝測ってだいたい36.6〜36.9の間を行ったり来たり。たまに37.2とか出ると焦る。

    +17

    -0

  • 46. 匿名 2021/02/23(火) 09:40:16 

    >>1
    職場で出勤時に測った体温が37度以上だと上司に報告が行くんだけど(体調確認と数時間後の体温を本社に記録・報告しなきゃいけない)
    結構な頻度でなるからすごく嫌だ。
    上司もわかってくれてるんだけど、規則だから形式的にはしなきゃいけない。
    生理前とか絶対微熱出るから今の世の中めんどくさい。

    +12

    -1

  • 47. 匿名 2021/02/23(火) 09:40:24 

    自律神経悪いから36℃後半の時が多い
    たまたま8月に内科に行ったら37.1℃で
    それだけで看護師に騒がれて、腹が立った
    そこはもう絶対行かないけど

    +24

    -0

  • 48. 匿名 2021/02/23(火) 09:41:57 

    >>33
    欧米か

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2021/02/23(火) 09:45:51 

    >>32
    どうやって体温上げたんですか?私も上げたい

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2021/02/23(火) 09:46:14 

    私いつも36℃後半くらいなのに足は冷たい🐾

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2021/02/23(火) 09:48:20 

    え。体温高いと免疫力があるの?癌にもなりにくいの?
    平熱が37℃なんだけど子供の頃からめっちゃ虚弱で
    風邪もすぐ引くしコロナも怖いから引きこもってるんだけど
    人によるのかな?
    体温高くて良かったことなど一度もない⋯
    コロナ検温でもアレ?って思われていちいち説明してる。

    +7

    -3

  • 52. 匿名 2021/02/23(火) 09:49:26 

    昨日ショッピングモールの入り口の自動検温みたいなモニターで、通過する時に一人だけ高温って赤い字で反応されて気まずかったわ
    しかも家出る前と帰ってきてから測っても高温ですらなかったんだけどあれどういうシステムなんだろ

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2021/02/23(火) 09:53:37 

    >>36
    うちもおんなじ体温計!
    もう買って20年くらい経つ

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2021/02/23(火) 09:57:59 

    婦人科治療でリュープリン打ってた時は人工的な更年期症状で、
    常に体温が37℃台で冬でも汗かいて暑かったな。
    元々寒がりだったから暑がりな自分が嬉しかった、、、。

    元々高体温の人も暑がりなの?

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2021/02/23(火) 09:58:02 

    36度5分以上だと、平熱高め?
    朝体温測ると、大体5度~6度7分ぐらいになる

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2021/02/23(火) 10:03:21 

    数年前の夏、親不知を抜く手術前の検温。緊張と暑さのせいで38.2度あった。平熱37.0度。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2021/02/23(火) 10:09:21 

    昔は低い方が女らしくて羨ましかったなー

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2021/02/23(火) 10:09:49 

    夏は地獄だったよ。おでこで計測するので37.5℃以上だからって警戒されて辛かった。体温が37℃ぐらいの人間が真夏に15分外を歩いたら37.5℃なんて簡単に出ちゃうって。
    かかりつけ医に相談して、平熱が高く喘息の持病があるだけでコロナじゃないって証明書を書いてもらって、スマホにも取り込んで常に持ち歩いてる。

    +19

    -0

  • 59. 匿名 2021/02/23(火) 10:15:18 

    >>19
    基礎体温じゃなければ生理周期わからないよ

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2021/02/23(火) 10:15:57 

    >>2
    親が低くて癌になったんだけど
    癌を取って体調復活したら体温上がって
    出来やすかった口内炎も出来なくなったって。

    +22

    -0

  • 61. 匿名 2021/02/23(火) 10:16:13 

    36.7とか36.8とか大体その辺だから、37度超えてもそんなに驚かない

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2021/02/23(火) 10:17:47 

    37℃代だからって診察断られたことある。風邪じゃなくて、乳腺のことで行ったのに。
    発熱外来あるとこだったけどそこで診るともいわれず「今日は診れない。様子見て2週間後に来てください」って言われて終わった。
    体温だけで弾くそのシステムどうにかならないのかと思ったよ。

    +20

    -0

  • 63. 匿名 2021/02/23(火) 10:19:50 

    >>49
    産後ひどい便秘になってしまって、何を試しても効き目が無くて色々調べてたら、もしかして骨盤の歪みのせいかな?と思って整体に通い始めました。週1でひと月通ったあたりで何となく体温測った時に36,2度で、「36度台なんて久しぶりだな」って思いました。で、今は36.4~8度くらいです。週1から2週に1回、月1回と、通うペースは落としました。便秘も治りました!整体の先生いわく「骨が歪むと内臓の位置もずれるから、そのせいで血流が悪くなって低体温の原因になったりするよ」とのことで、内臓の位置が正常に戻ったから血流もスムーズになったのかな…。それから、ネットで見たカイロプラクティックの先生の意見で「背骨は神経の入れ物だから背骨が歪むと神経から脳への伝達が上手くいかず自律神経が乱れて体温が正常に上がらなかったり胃液が出過ぎたり、色々と不調が出る」とありました。この意見の方がなんか、なるほど!って思いましたね。だから私は何か調子悪いなと思ったらとりあえず整体に行きます。長文になってしまってすみません😣

    +6

    -3

  • 64. 匿名 2021/02/23(火) 10:25:13 

    私もー
    小さい頃から37℃くらいが平熱
    コロナになってから病院や店で検温される度ドキドキする

    +13

    -1

  • 65. 匿名 2021/02/23(火) 10:26:27 

    平熱37.5くらい
    医療機関で働いてるんだけどコロナ禍以前、職場でインフルの予防接種する為に腋窩で測ったら37.7の時があって同僚と顔見合わせて笑っちゃった
    でも予診票には37.3って書いてとおした

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2021/02/23(火) 10:29:35 

    平熱36.8くらいだけど、食後体温上がるから37度前半までは上がります。なるべく病院などは食前に行くようにしてる。説明も面倒なので…。
    免疫力高いらしいけど、子供が風邪ひくと確実にもらうし高いとは思わない!
    手洗い消毒徹底してるのに…

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2021/02/23(火) 10:32:06 

    保育園の検温に引っかかって、お迎えの時に園に入れず保育士さんが子供を玄関に連れてきてもらって帰宅したのが3回ありました…。平熱高いとは説明してるけど、もちろん本当の発熱だったら困るし念のため園庭待機。他の保護者の目も痛いし、保育士さんの手間増やして申し訳ない。

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2021/02/23(火) 10:52:22 

    >>20
    髪型(前髪あったり)とかで体温が低くなるとも聞いたような…

    +10

    -1

  • 69. 匿名 2021/02/23(火) 11:26:02 

    >>62
    それひどいよね。
    私は耳鼻科で何とか説明して診察してはもらえたけど、先生に手が当たっただけで、触らないで!って言われてなんかすごく嫌な気持ちで帰宅したよ。

    +14

    -1

  • 70. 匿名 2021/02/23(火) 11:40:54 

    お肌綺麗ですか?
    常に37度はある中学の時のクラスメイトがめちゃくちゃ肌綺麗で羨ましかった
    平熱が高いからかな?と思って

    +0

    -2

  • 71. 匿名 2021/02/23(火) 11:47:34 

    妊娠中でさらに高くて37.5普通に行ってしまいます。
    営業職なので客先での体温測定にビビってます。
    そして妊娠中体調良いので体温高い方が調子いいのかなと思ってます。

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2021/02/23(火) 11:49:44 

    いつもインフルの予防接種の時に熱出ている方は受けられませんと言われ、平熱ですと答えています。

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2021/02/23(火) 11:50:54 

    >>2
    逆に、既にガンに罹ってるから体温高くなってるって場合もあるらしいし、
    体温高い人より低い人のほうが長生きするという研究結果もある
    謎だよね。

    +7

    -8

  • 74. 匿名 2021/02/23(火) 11:53:11 

    >>49
    横から失礼します。
    35度前半(冬は35度きる)→36度前半まであがりました。
    たぶん、原因は3食キッチリ食べて、お風呂入って、適度な運動する規則正しい生活に変えた事。

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2021/02/23(火) 12:05:32 

    >>73
    歳をとってからは低体温が良いらしいよ〜


    「これには、『活性酸素』が関わっています。体温が高い人というのは、いわばたくさんの燃料を使って走っている機関車のようなものです。

    ボイラーに石炭を次々に放り込んで、ガンガン燃やしている状態。その結果、機関車の場合は大量のススが出てきますが、それが人間では活性酸素に当たるのです。

    活性酸素は、DNAを傷つけ、疾患のリスクを高めていると考えられています。100歳を超えた『百寿者(センテナリアン)』には3つの特徴がありますが、そのひとつが、『体温が低いこと』なのです」

    +7

    -2

  • 76. 匿名 2021/02/23(火) 12:13:01 

    私も平熱高くて、高温期だと37.4度くらい普通に行く。
    毎年健康診断受けてた病院が、37.0度以上だと受け付けないってホームページに出してて今年どうしようかと思ってる…

    +9

    -1

  • 77. 匿名 2021/02/23(火) 12:16:51 

    夏とか熱いときとか冬コタツでぬくぬくしてると38度とかでる
    体温計壊れてる?

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2021/02/23(火) 12:19:00 

    熱が出ると40℃くらいなりませんか?

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2021/02/23(火) 12:27:46 

    >>49
    私は子供の時は35度代だったんだけど、だんだん上がって、アラサーになって36度代後半になった
    肥満から、ややぽちゃになったくらいかな
    あとは人間関係のストレスから解放されたからか…?
    私も理由が知りたい。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2021/02/23(火) 12:28:01 

    平熱が大体36.8℃~37℃
    夏に病院受付で検温したら37.9℃で、上着とか脱いで薄着になってから測り直した…。職場の検温でも私だけ高いわ

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2021/02/23(火) 12:30:46 

    今年子供の運動会が37.3℃以上あると、問答無用で入れないって形だった。暑い時期だと普通に超えることあるから、朝から少し肌寒いけど、半袖1枚で受付に並んだわ。生理前なんて37.5℃なんて珍しくないから本当検温困る

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2021/02/23(火) 12:37:22 

    >>33
    飼ってる犬並だ。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2021/02/23(火) 12:38:25 

    平熱37.4℃くらいです。おでこの検温は低く出るので良いのですが、かかりつけの病院は体温計で脇で検温なので、保冷剤で冷やして行きます。37.6℃くらいは脇だとよく出てしまうので。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2021/02/23(火) 12:46:31 

    先日、病院の入り口で
    おでこにピッで37.3を出してしまい、
    別室で脇に挟むタイプで測り36,8で無事診察してもらいました

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2021/02/23(火) 13:00:36 

    >>73
    わたしも体温が高くていい事だって病院で言われてたけど急に体温が下がった時、良かったわあれ嘘だったのよと。先生は心配させないように言ってくれたみたいで、最近また体温が高いからちょっとびくびくびくです。

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2021/02/23(火) 14:27:13 

    看護学生時代、実習の時に毎朝検温して担当教員に申告しないといけなかったけど、37度あったらゴチャゴチャとうるさいので毎日嘘の申告してたなあ…

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2021/02/23(火) 16:01:07 

    病院受診しに行ったのに37℃越えてて門前払いされたって人がいるんだけど、お医者さんて平熱が37℃前後の人がいる事くらい理解してるんじゃないの??

    +14

    -0

  • 88. 匿名 2021/02/23(火) 16:24:13 

    基礎体温測りだしてから高温期は37度行ってることを把握した
    逆に調子イマイチだなーって日がたまにあると36.3とか
    変温動物じゃなくても体温高い方が調子いい

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2021/02/23(火) 16:30:47 

    >>21

    それがね、私冷え性なのに36℃後半だよ。

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2021/02/23(火) 16:32:08 

    >>89
    それ不思議~!!
    体は熱いのに末端は冷えてる、みたいな?

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2021/02/23(火) 17:27:45 

    >>90

    そうなんだよね、末端冷え性で霜焼けとかできるのに体温は高いの…

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2021/02/23(火) 21:10:50 

    息子が37度くらいで、わざわざ血液検査までした。
    結局何も病気も風邪も見つからず、37℃のまま。
    夏に車に乗ってると37.5℃超えてしまう。
    それでコロナ禍は、病院着いて5、6回測り直して、なんとか37.4℃になって入れてもらえた。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2021/02/23(火) 22:01:41 

    もともと低体温の冷え性だったけど
    婦人科の治療でホルモン剤飲んでたら
    いつのまにか高体温に。

    その上、自律神経もやられて
    ストレス感じるとすぐに
    簡単に37度を超えるようになった。
    めったに風邪も引かなくなったし
    冷たい飲み物が飲めるようになった。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2021/02/23(火) 23:53:44 

    免疫力高いからと過信してコロナが始まった頃に無敵感丸出しのおばさんがいた。マスクや消毒のお願いしてもバイ菌扱いするなと怒って決してしない。こういう人がスーパースプレッダーになってたらマジで怖いよね。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2021/02/24(水) 00:05:23 

    平熱37.3です
    でも乳がんになったよ

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2021/02/24(水) 00:58:40 

    >>87
    コロナ禍じゃ仕方ないんじゃない

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2021/02/24(水) 02:58:40 

    >>1
    家で測ると36度代なんだけど、持病で通院してる病院とか誰かと会話しなきゃいけない手続きの場面とかで検温すると37度超えてしまう。
    それで追い返されたことはないけど、最近は冷たい手で額冷やしてから行ったり脇タイプならパタパタ冷やしてから行ってる。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2021/02/24(水) 11:20:18 

    週末かなり暑かったから熱がいつもよりも高かった。
    昼間半袖で過ごして寝るときも半袖でした。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2021/02/24(水) 19:34:06 

    わかります!
    夏は平熱が高いだけではなく、熱が体内にこもりやすい体質なので、歯科の入り口で、37度8分あって、帰宅させられそうになりました。窓辺で涼んで、やっと36度8分まで下がりましたが。首を冷たいペットボトルで冷やすだけで、だいぶ下がりますよ。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2021/02/27(土) 17:01:10 

    >>1
    同じ体温計使ってた!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード