ガールズちゃんねる

土壁や建具を搔きむしって食べる6歳児 異食症の子を見守る苦しみを母親が激白

89コメント2021/02/24(水) 12:40

  • 1. 匿名 2021/02/23(火) 00:41:40 

    土壁や建具を搔きむしって食べる6歳児 異食症の子を見守る苦しみを母親が激白 – ニュースサイトしらべぇ
    土壁や建具を搔きむしって食べる6歳児 異食症の子を見守る苦しみを母親が激白 – ニュースサイトしらべぇsirabee.com

    スコットランドのある女性が、同じような子供を抱えている母親たちと苦しみを分かち合いたいとして、6歳の息子の「異食症」についてメディアに告白した


    毛髪、壁、土、紙、粘土、スポンジなどを美味しいと感じ、貪るように食べてしまう「異食症」。スコットランドのウェスト・ダンバートンシャーでは、6歳の男の子がその異食症を発症。母親がこのほどメディアの取材に匿名で応じ、日々の苦労と今後への不安を吐露した。

    「息子は1日中、室内の土壁や建具の木材に歯を立て、あるいは爪で引っ掻いて食べています。常に息子の動きを監視しなければならないというストレスのせいか、最近まで私は心臓発作の疑いで入院していました」と語っている。

    +229

    -5

  • 2. 匿名 2021/02/23(火) 00:42:40 

    死役所でも絵の具食べちゃう子供が出てたね。

    +458

    -5

  • 3. 匿名 2021/02/23(火) 00:42:56 

    ごはん食べてくれないだけでもへこむのに
    おかしなもの食べられたら悲しいだろうな

    +563

    -4

  • 4. 匿名 2021/02/23(火) 00:43:08 

    これ、数十年前から注目されてるよね
    体内に何かが足らないから、本能でそれを補える物を食すとかなんとか…

    +291

    -6

  • 6. 匿名 2021/02/23(火) 00:43:46 

    大変だと思うけど病気では無いから毒を食べないように教えるしかない。

    心臓発作の疑いってなに(笑)

    +6

    -247

  • 7. 匿名 2021/02/23(火) 00:44:28 

    これは大変だね。
    そもそも粘土とかスポンジなんて食べても大丈夫なのかな?

    +227

    -3

  • 8. 匿名 2021/02/23(火) 00:45:49 

    マッチの先っちょ好きでよく食べてたw

    +3

    -63

  • 9. 匿名 2021/02/23(火) 00:46:08 

    >>6
    病気なんじゃないの?
    なんで笑ってるのかもわからない…

    +363

    -1

  • 10. 匿名 2021/02/23(火) 00:47:51 

    >>8
    なんのきっかけでやめれたの

    +27

    -2

  • 11. 匿名 2021/02/23(火) 00:47:51 

    前にガルちゃんで書いた事だけど、体内の鉄分不測すると氷等の固い物を食べたくなるみたいです
    そして鉄分不足が進行すると土を食べるようになるとか

    +232

    -3

  • 12. 匿名 2021/02/23(火) 00:50:24 

    これ不思議だよね
    何のきっかけで食物以外を食べ出すんだろう

    +86

    -1

  • 13. 匿名 2021/02/23(火) 00:50:52 

    ウィキ見てみたら胃の内容物の画像にびっくりした。これはお母さん、必死に我が子を制止するわけだわ。

    +140

    -3

  • 14. 匿名 2021/02/23(火) 00:52:26 

    >>5
    大阪の茨木市の虐待事件だよね。確かそれは両親にネグレクトされてた幼い女の子が飢えをしのぐ為に食べたんだよ。

    +115

    -3

  • 15. 匿名 2021/02/23(火) 00:53:40 

    >>5
    全然違うし

    +82

    -1

  • 16. 匿名 2021/02/23(火) 00:54:08 

    異食症だけでも大変なのに自閉症と学習障害で言葉も話せないとなると壮絶だね…

    +182

    -1

  • 17. 匿名 2021/02/23(火) 00:54:32 

    妊婦の時、無性にボールペンのプラスチック部分をかじりたくなった。あの匂いに執着してしまって。
    ある時期を過ぎたら嘘のようにその欲求が消えて不思議でした。

    +84

    -5

  • 18. 匿名 2021/02/23(火) 00:56:06 

    >>2
    シ村さんの娘だよね。
    それで奥さんが心病んで宗教にハマっちゃうんだよね…

    +199

    -3

  • 19. 匿名 2021/02/23(火) 00:56:37 

    >>5

    確信犯だね。絶対分かってて書いた。
    茶化してもいい事件じゃないよ。

    +104

    -4

  • 20. 匿名 2021/02/23(火) 00:56:47 

    >>8
    小さい子にはあるけどね
    うちの弟もクレヨン食べてたよ

    +4

    -6

  • 21. 匿名 2021/02/23(火) 00:57:56 

    中国で土を食べる民族がいた
    ウルルン滞在期でやってた
    そんな感じなのかな?

    +16

    -7

  • 22. 匿名 2021/02/23(火) 01:01:42 

    鉄分不足だって聞いたことある
    氷食症っていって氷ばかり食べてしまう人もいるみたいだけどそれも鉄分不足が原因みたい

    +73

    -2

  • 23. 匿名 2021/02/23(火) 01:01:52 

    異食症じゃないけど、氷を食べないと落ち着かない病気もあるんだとか。

    +38

    -0

  • 24. 匿名 2021/02/23(火) 01:03:10 

    子育てって本当大変だよね
    ブラック企業は辞めればいいし、結婚は離婚すればいいし、親も本気で毒親なら縁切ったっていいと思うけど、子供だけはどんな子が生まれても逃れる術はない、生涯縁切れないもんね…
    もちろんここまでの症例は可能性としては少ないんだろうけど、障害とか難病とかこういうの見るたび、子供産む怖い。博打すぎる。
    私には無理だと思ってしまう。

    +192

    -7

  • 25. 匿名 2021/02/23(火) 01:06:02 

    >>7
    なんか蓄積されていきそうだよね

    +61

    -0

  • 26. 匿名 2021/02/23(火) 01:07:49 

    タバコ吸うより健康的でしょ?

    +0

    -27

  • 27. 匿名 2021/02/23(火) 01:13:27 

    昔、テレビで「かべつちをたべる」子供の絵が大阪の薬局の看板に描かれてるのを見たけど、あの絵も異食症のことだったのかな

    +42

    -0

  • 28. 匿名 2021/02/23(火) 01:15:57 

    >>8
    わたしも食べてたことある
    いつのまにか食べなくなった
    特に体に異常はなかったと思う

    +7

    -2

  • 29. 匿名 2021/02/23(火) 01:17:15 

    知覚過敏だから氷は食べないけど生理前は無性にフルグラ食べたくなる

    +2

    -26

  • 30. 匿名 2021/02/23(火) 01:20:32 

    子供が痩せ細って為す術もなかったら生きた心地しないだろうしね
    お母さんの体も心配だね

    +47

    -0

  • 31. 匿名 2021/02/23(火) 01:22:12 

    異食症とは違うと思うけど小さい頃
    ビニールを噛むのが好きでした。
    あのシャクシャク感が好きだったw
    今は全く思わないけど、ついストローを噛んでしまうのと似てるかも。

    +6

    -8

  • 32. 匿名 2021/02/23(火) 01:24:38 

    >>11
    私氷食症だったよ。
    貧血の数値めっちゃ低かった
    検査したらバレーボールより少し小さい子宮筋腫が育ってたよ
    手術したら氷食べることも無くなりました。
    検査は必要だよね。

    +141

    -3

  • 33. 匿名 2021/02/23(火) 01:31:34 

    >>6
    (笑)って
    本気でコメントしてるの?

    +89

    -0

  • 34. 匿名 2021/02/23(火) 01:35:31 

    大人の女性がダメなの本人は解っててベビーパウダー食べてた人の話があったな。食べたい欲求に勝てなくなるみたい。

    +17

    -1

  • 35. 匿名 2021/02/23(火) 01:36:23 

    私もチビの頃から異食症だったよ
    蝋石とか消しゴム、爪、髪の毛…色々食べた
    でも元気だよ
    あんま気にしなくていいんじゃない?

    +1

    -35

  • 36. 匿名 2021/02/23(火) 01:38:10 

    >>7
    こむぎねんどなら…

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2021/02/23(火) 01:38:50 

    くぴぷー

    +4

    -9

  • 38. 匿名 2021/02/23(火) 01:52:27 

    >>21
    それはミネラルが豊富に含まれている土ね。アフリカあたりにもいたはず。この子の場合は違うでしょ。農薬とか撒かれた土かもしれないし。危ない。

    +63

    -0

  • 39. 匿名 2021/02/23(火) 01:54:35 

    昔仰天ニュースで中国の壁を食べる少年の話やってた。
    何故か壁を食べ続けることをやめらず、ある日突然意識を失い精密検査を受けると「溶血性地中海貧血」という遺伝性疾患であることが判明。壁を食べていたのは土壁に含まれるカルシウムをとるためだった。

    異食症とはちがうのかな。

    +43

    -0

  • 40. 匿名 2021/02/23(火) 02:00:09 

    >>5
    最低

    +11

    -1

  • 41. 匿名 2021/02/23(火) 02:07:36 

    子どもの時に本の端をちぎって食べてた。
    髪の毛も抜いて食べてた。
    今は真っ当なアラフィフだけど、昔はよくおかしかったのかな?

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2021/02/23(火) 02:16:33 

    >>7
    手術で摘出しないといけなかったりすると思う。

    +78

    -0

  • 43. 匿名 2021/02/23(火) 02:22:59 

    >>7
    髪の毛食べてた女の子は摘出手術してたよ
    髪の毛が固まって胃の形になってた
    それを見て二度と食べなくなったとか

    +101

    -1

  • 44. 匿名 2021/02/23(火) 02:25:02 

    >>14
    見てしまった
    胸が痛い

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2021/02/23(火) 02:37:17 

    なんとなくだけど私も子供の頃、ティッシュペーパーや襖の紙を食べてた気がする。
    親に聞いたことはないけど。

    +4

    -2

  • 46. 匿名 2021/02/23(火) 02:43:44 

    コンクリート舐めるのはミネラル不足だったよね

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2021/02/23(火) 02:51:15 

    >>11
    わたしの友達の男性は貧血の数値低いって事で腸にアメーバ居るのでは無いかと検査されたみたいだよ
    幸い居なかったみたいだけど、貧血とか甘く見ていたら結構危ない事も有るみたいだよね

    +52

    -0

  • 48. 匿名 2021/02/23(火) 02:58:07 

    >>7
    消化できないものを口にすると胃潰瘍とか腸閉塞になるみたい

    +55

    -0

  • 49. 匿名 2021/02/23(火) 03:17:22 

    >>38
    妊婦になったら土を食べたくなるだか食べる習慣があるだかってね

    +2

    -3

  • 50. 匿名 2021/02/23(火) 04:07:18 

    でも6歳なら話が通じないわけじゃないし
    そういう病気の症状だとしても
    壁は剥しちゃいけないとかそういう理性的な我慢はできないものなのかなぁ

    土壁や家具かじられるなら
    日本のすりこぎ棒とか泥付きの生ごぼう持たせておくとか
    代替品を用意するとかじゃだめなのかなぁ

    +1

    -15

  • 51. 匿名 2021/02/23(火) 04:08:32 

    >>11
    妊娠後期から出産までずっと氷が手放せなくてサーモスに氷入れて持ち歩いてたよ。案の定、入院中に貧血ですって言われた。
    ずっと氷食べてたなー。

    +49

    -2

  • 52. 匿名 2021/02/23(火) 04:47:26 

    >>4
    柴田理恵の母が妊娠中に土壁食べてたとか、どっかの国でも妊娠中に土食べるんだっけ?インコみたいにミネラルか何か欲するのかな。

    +66

    -1

  • 53. 匿名 2021/02/23(火) 04:49:41 

    >>11
    あまり氷をボリボリ噛むと、歯にひびが入るらしいよ。

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2021/02/23(火) 05:02:44 

    >>22
    いや、それとこれは違うでしょ。私は貧血で確かに氷を食べると落ち着くし、執着してまで食べないけど。

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2021/02/23(火) 06:11:59 

    小さい頃チラシ食べるの好きで母ちゃんに怒られてたわ。
    薄目の紙の片面カラー刷りが美味しかった。次点で白地に赤とか黄色地に黒とかの単色刷りのスーパーのチラシ。
    オヤツを自分で選べるようになったり、食の選択肢が広がってからはチラシ食べなくなった気がする。
    母ちゃん、あの時は怒らせてごめん。

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2021/02/23(火) 06:22:01 

    もしかしたらこのお母さんは我が子を手放す選択をするかもね。

    +0

    -4

  • 57. 匿名 2021/02/23(火) 06:30:53 

    中学のときの同級生がこれだったのかも!
    初めて見たときおばさん?って思うほど髪の毛スカスカで、びっくりしたんだけど、その子いつも自分の髪の毛抜いて食べてたんだよね。
    当時、すごい衝撃的でホラー映画みたかのようなトラウマものですわ

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2021/02/23(火) 06:54:04 

    >>27
    石切神社の参道にある店ですか?
    あの絵から想像すると昭和の初め頃か大正時代にはわりとよくある症状だったのかも

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2021/02/23(火) 07:08:22 

    昔見た精神病院の映像で、同じ病気の男性がいて、何も置いてない部屋に全裸でいた
    外には出せないって

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2021/02/23(火) 07:09:30 

    これって氷食症=鉄分欠乏みたいに体の不足分補えば治るもの?

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2021/02/23(火) 07:22:20 

    日本にもいるの?

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2021/02/23(火) 07:25:42 

    >>2
    私も読みながら
    それ思った(笑)

    +56

    -1

  • 63. 匿名 2021/02/23(火) 07:41:25 

    小学生の低学年のときに鉛筆を食べてた
    木の鉛筆をガリガリと少しずつ
    あれなんだったんだろう
    知らない間に治ってた
    異食症とは違うのかもしれないけど、美味しかった記憶はある

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2021/02/23(火) 07:42:36 

    >>27
    石切さんに初詣に行ったら必ず見た記憶があるよ、そのポスター

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2021/02/23(火) 07:48:13 

    友達が妊娠中に
    チョーク食べてた。
    しかも執着すごくて
    大量に買ってた💦
    産後は食べなくなったみたいで安心した。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2021/02/23(火) 07:49:33 

    >>3
    本能なのか画的に怖いよね

    子どもにされたらメンタル病むわ

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2021/02/23(火) 07:50:24 

    >>65
    チョークって毒は無いの?

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2021/02/23(火) 07:54:44 

    >>11
    友達氷食症だったから治療してた

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2021/02/23(火) 08:32:14 

    >>6
    何処に笑いの要素があるの?教えて。
    あなたの頭の中かな?(笑)

    +25

    -0

  • 70. 匿名 2021/02/23(火) 08:34:06 

    ティッシュよく食べてた。甘くておいしかった。なんで食べてたのかは不明。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2021/02/23(火) 08:54:18 

    >>6
    笑ってる!
    こわ〜

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2021/02/23(火) 08:55:27 

    >>4
    寄生虫のせいでそうなる場合もあると聞いた
    この6歳児はお医者さんにかかってるだろうから違うのだろうけど

    +22

    -0

  • 73. 匿名 2021/02/23(火) 09:02:18 

    >>11
    マックの氷を求め続けた妊婦時代。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2021/02/23(火) 09:03:58 

    >>60
    もと記事読んだ。重度の自閉症と学習障害もある息子さんで、脳機能障害と、異食行動は少なからず関連性があるんだって。ご飯より異物食べるから当然栄養的にも足りないけど、脳指令がどこかずれちゃってるのかもしれないと思った。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2021/02/23(火) 09:09:38 

    息子のクラスに紙食べる子がいる。幼稚園から知ってる子だから心配。そして多分お母さんは知らないっぽい

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2021/02/23(火) 09:10:40 

    >>11
    うちの子、幼児期過ぎてもよく草とか石とか口に入れて注意してたけど、家の中のものおもちゃでも文房具でもなんでも口に入れがちで異様な感じがしていた。氷も良く食べてるけど異食症なのかな??
    爪も食べるし不潔だとしか危惧してなかった。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2021/02/23(火) 09:20:21 

    >>13
    食べる度に内容物取り出すわけにいかないからね。

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2021/02/23(火) 09:47:34 

    私は小さい頃、普通のご飯も食べつつ、壁(一部の壁が土壁?とかで手で剥がせた)とか、木のテーブルをかじって食べてた。別にお腹も壊さず健康に成長したが、高校ぐらいまで鉛筆とかも食べてた。
    いや、食べるというほどじゃないか。歯で削って毎日ほんの少しずつって感じ。ストレスとかじゃなくて暇だから、口寂しいから、ぐらいの感じ。大人になってからは衛生観念だの、歯も弱ってくるだのもあって、全然食べる気にはならないが、木の製品ぐらいなら今でも食べろと言われれば食べれる感じ。

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2021/02/23(火) 11:00:58 

    軽度発達もあるのかな?
    私もそれが理由なのか鉄分足りなかったのかわからないけど子供の時に土壁食べてた

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2021/02/23(火) 12:37:09 

    >>2
    小学生の時、絵の具食べてる男子いた。歯磨き粉も。

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2021/02/23(火) 14:41:14 

    >>11

    なんで氷なんだろうね
    固いものが欲しくなるから氷っていうなら、長崎とかにものすごく固い煎餅があるけど
    そういうのじゃダメってことかな
    結局は水なんだから、あのゴリゴリする感覚が鉄分不足のなにを補ってるんだろう

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2021/02/23(火) 15:43:31 

    >>7
    建具ってかきむしったくらいじゃ食べれないような気もするけど、凄絶だね...

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2021/02/23(火) 16:43:08 

    >>7
    ドイツじゃ食べられる粘土が売られてるけどね

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2021/02/23(火) 17:24:33 

    >>67
    とりあえず害は無さそうで良かった
    チョークの粉は害になる?食べると声が変わるって本当?  |  中年男・馬山のブログ
    チョークの粉は害になる?食べると声が変わるって本当? | 中年男・馬山のブログmiddleagedman-umayama.com

    多くの小中学校や高校で使われている黒板とチョーク。 ですがチョークの粉ってけっこう気になるって方いると思います。 今日はチョークの粉は害になるのか?について調べてみようと思います。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2021/02/23(火) 19:59:15 

    >>56
    このままだとお母さんの命も危ないから、専門家に託すというのも一つの方法だよね

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2021/02/23(火) 23:01:17 

    >>52
    前に何かで、妊娠中にお線香にハマって食べていた人の話を読んだか聞いたことある
    食べて大丈夫なのかな…

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2021/02/24(水) 09:45:36 

    これも異食症なのかわからないけど…。中学生で拒食症とかで精神的にヤバかった頃、登校途中とかに落ちてたタバコの吸い殻を拾ってフィルターごと食べてた(噛まずに飲み込んでた)。葉が多く残ってるものを飲み込んだ時は後で吐き気がしたりニコチンで酔ってる?ような感じになった。学校で苛められてて死にたい願望があったのと、『完全自殺マニュアル』って本を読んで煙草の毒性や発癌性は知ってたから少しは寿命が縮むかなとか思ってた。この事は今まで誰にも言ってない。ちなみに今40代半ばだけどどこも癌になってないです…。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2021/02/24(水) 09:52:32 

    >>87
    追記
    出版した年を調べたら『完全自殺マニュアル』じゃなかった。その前に図書館で見た、発ガン性物質関連や毒物の専門書だったかもです。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2021/02/24(水) 12:40:10 

    >>81
    妊娠中に氷をボリボリ食べてたけど、噛むことにはそんなに意味はなくて、細かく砕いた氷が喉を通る時が何とも言えず心地よかった。
    口の中と喉が熱かったのかも

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。