ガールズちゃんねる

異食症

194コメント2020/01/25(土) 22:06

  • 1. 匿名 2020/01/12(日) 00:34:53 

    私は子供の頃家の壁を舐めていました。古い家の壁でしたがザラザラの感触にはまっていました。

    今は出産後から無性に氷を食べたくなり、気がつけば貪っています。貧血には気をつけていたはずなのですが。
    皆さんは何を食べていますか?
    異食症

    +29

    -90

  • 2. 匿名 2020/01/12(日) 00:35:38 

    一日1本のベビーパウダーを食べてしまう“異食症”の女性(英)
    一日1本のベビーパウダーを食べてしまう“異食症”の女性(英)girlschannel.net

    一日1本のベビーパウダーを食べてしまう“異食症”の女性(英) リサさんは5人の子を持つ母親だが今から15年前の第5子を出産してまもない頃、お風呂上がりの子供達にベビーパウダーをつけてあげていた。ところがある日、いつものようにベビーパウダーを使っていると粉...

    +88

    -7

  • 3. 匿名 2020/01/12(日) 00:35:45 

    主さん それ鉄不足でしょ

    +455

    -5

  • 4. 匿名 2020/01/12(日) 00:35:58 

    それ異食症っていうんだ
    こどものころ、ガーゼ噛みながら寝てたんだけどこれもそうなの?

    +15

    -47

  • 5. 匿名 2020/01/12(日) 00:36:02 

    >>1
    シュールな画像だな

    +222

    -1

  • 6. 匿名 2020/01/12(日) 00:36:08 

    小学生の時、砂食べてた同級生いたな…

    +107

    -5

  • 7. 匿名 2020/01/12(日) 00:36:08 

    小さい頃、爪を噛んで食べてた。一種のストレスかな?

    +285

    -3

  • 8. 匿名 2020/01/12(日) 00:36:29 

    氷は食べ物じゃないの??

    +87

    -7

  • 9. 匿名 2020/01/12(日) 00:36:47 

    消しゴム食べてる子とかいたよね

    +121

    -2

  • 10. 匿名 2020/01/12(日) 00:36:49 

    >>1
    皆さんは何を食べていますか、って少し笑っちゃった

    +216

    -1

  • 11. 匿名 2020/01/12(日) 00:36:58 

    えぇっ?!(マスオ風にね)

    +79

    -10

  • 12. 匿名 2020/01/12(日) 00:37:27 

    >>1唇血色悪くないですか?おそらく鉄欠乏性貧血だよ鉄剤処方してもらってください。

    +146

    -4

  • 13. 匿名 2020/01/12(日) 00:37:32 

    鼻くそ

    +18

    -25

  • 14. 匿名 2020/01/12(日) 00:37:37 

    >>6
    今、私もそれ書こうとしてた
    砂を口いっぱい頬張ってジャリジャリさせて食べてる同級生の男子がいたわ

    +82

    -6

  • 15. 匿名 2020/01/12(日) 00:37:41 

    鉄分不足で異食症ってドラマで見たような

    +104

    -2

  • 16. 匿名 2020/01/12(日) 00:37:43 

    子供の頃、無味無臭なのに画鋲でくり抜く型抜きの破片食べるのハマった

    +3

    -12

  • 17. 匿名 2020/01/12(日) 00:37:56 

    紙を食べてたよ

    +74

    -0

  • 18. 匿名 2020/01/12(日) 00:38:01 

    まあ氷はたまに食べるとおいしいし
    異食じゃないよ

    +71

    -28

  • 19. 匿名 2020/01/12(日) 00:38:28 

    アフリカでは 妊婦さんが貧血防止に土を食べるんだよね
    土に含まれる鉄分やミネラルを補給するんだって
    売ってるそうだ

    +137

    -0

  • 20. 匿名 2020/01/12(日) 00:38:40 

    鼻くそならある

    +33

    -13

  • 21. 匿名 2020/01/12(日) 00:38:46 

    >>1
    皆が皆変な物食べてるものだと思っているのか?笑

    +85

    -1

  • 22. 匿名 2020/01/12(日) 00:38:46 

    小学生時代の頃授業中に鼻〇そ食べてる同級生を見た時の衝撃を思い出した…

    +108

    -3

  • 23. 匿名 2020/01/12(日) 00:38:47 

    >>9
    類友
    絵具なめてる男子いた

    +48

    -1

  • 24. 匿名 2020/01/12(日) 00:38:52 

    ティッシュです!
    やめられないとまらない♪

    +16

    -12

  • 25. 匿名 2020/01/12(日) 00:39:10 

    トピ主のせいで氷食べたくなったじゃん!(笑)

    +10

    -2

  • 26. 匿名 2020/01/12(日) 00:39:31 

    >>10
    食べてる前提ww

    +112

    -0

  • 27. 匿名 2020/01/12(日) 00:39:51 

    TVでスポンジを食べるのがやめられない人いたな。
    結構年いってた気がする。絶対消化しないよね。

    +77

    -0

  • 28. 匿名 2020/01/12(日) 00:39:58 

    カニの脳みそを食べる人も異食症だと思う。。。

    +5

    -59

  • 29. 匿名 2020/01/12(日) 00:39:59 

    >>15
    私はドラマじゃ無く 仰天ニュースで見たような

    +28

    -0

  • 30. 匿名 2020/01/12(日) 00:40:59 

    砂を食べる子と、自分のフケを机にいっぱいパラパラさせてかき集めて食べる子がいたよ
    聞けばどちらも「美味しい!!」って言うからびっくり

    +9

    -25

  • 31. 匿名 2020/01/12(日) 00:41:28 

    生米
    台所の隅で、ボリボリ生の米を食べてた
    夜中に見たら怖いだろうなぁ
    何度か歯がかけちゃって、それでも我慢できなかった
    貧血の薬を飲んだら、嘘みたいに食べたくなくなって、薬って凄いなぁと思った。

    +119

    -1

  • 32. 匿名 2020/01/12(日) 00:41:43 

    気持ちは分かる

    +10

    -1

  • 33. 匿名 2020/01/12(日) 00:42:09 

    >>28
    蟹味噌って蟹の脳みそじゃないよw

    +83

    -0

  • 34. 匿名 2020/01/12(日) 00:42:53 

    >>5
    >>12
    マジレスすると>>1の絵は認知症のお婆ちゃんが自分のおむつを食べ物だと思い込んで食べてるところ

    +98

    -14

  • 35. 匿名 2020/01/12(日) 00:43:05 

    子どもの頃 網戸舐めてました。。しょっぱい味が好きで今考えたら普通に汚いですが。

    +65

    -3

  • 36. 匿名 2020/01/12(日) 00:43:14 

    食わないが
    ティシュ無性に噛みたくなることあるわ

    +10

    -1

  • 37. 匿名 2020/01/12(日) 00:43:28 

    私も氷~鉄分不足…>>28かにみそ?の事?

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2020/01/12(日) 00:43:49 

    子供のころ、鼻くそと蟻とハンドクリーム食べたことあるよ ちなみに鼻くそはしょっぱくて、蟻は甘酸っぱい、ハンドクリームはほんのり甘いw

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2020/01/12(日) 00:44:21 

    知り合いの認知症のおじいさん、スポンジとかビニールの手袋食べちゃうって言ってた。
    その手袋取るのに内視鏡もしたって。
    スポンジは下から出てくるんだって。

    その友達のおじいさん、スポンジボブって言ってた、友達が、、

    +100

    -1

  • 40. 匿名 2020/01/12(日) 00:46:34 

    ドラマ「死役所」の娘みたいな⁇

    +32

    -0

  • 41. 匿名 2020/01/12(日) 00:49:04 

    >>1
    古い家でザラザラした壁って土壁かな?

    +19

    -3

  • 42. 匿名 2020/01/12(日) 00:49:17 

    >>24
    ヤギですか?

    +10

    -3

  • 43. 匿名 2020/01/12(日) 00:50:21 

    いい匂いにつられて開封したてのねりけしを食べたことがある
    ガムっぽいからイケると思ったけど驚くほど味がしなくて二度と食べる事はなかった

    +20

    -2

  • 44. 匿名 2020/01/12(日) 00:51:19 

    🐳

    +2

    -3

  • 45. 匿名 2020/01/12(日) 00:51:45 

    ティッシュ食べている友達いたよ。
    その子曰く、普通のやつより鼻セレブとか高級なティッシュの方が甘くて美味しいらしい。

    +51

    -0

  • 46. 匿名 2020/01/12(日) 00:53:18 

    鼻くそ耳くそ食べるのは異食になるかな?

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2020/01/12(日) 00:53:23 

    >>6
    あっ、私の幼馴染みにも居た
    あいつの場合砂だけじゃなくて何でも食べてたけど

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2020/01/12(日) 00:55:13 

    いらすとやは異食も描いているのか、、、

    +47

    -0

  • 49. 匿名 2020/01/12(日) 00:55:58 

    ここまで鼻くそとティッシュ食べる率がやたら多いw

    +27

    -3

  • 50. 匿名 2020/01/12(日) 00:56:12 

    小学生の時、黄色の絵の具をレモン味するからって食べてた子がいた

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2020/01/12(日) 00:56:49 

    生まれてこのかた大嫌いだった納豆。
    もう食べたくて食べたくて、1日6パックとか食べてた。
    もちろん氷もバリバリ食べてた。

    医者に行って鉄欠乏の薬飲みだして半月くらいしたら全然食べなくなった。

    +34

    -1

  • 52. 匿名 2020/01/12(日) 00:57:43 

    妊娠中、香ばしいものがほしくて濃い麦茶飲んでたんだけど、液体では物足りなくなって、麦茶の粒食べてた。竹炭食べそうにもなったけど、それはやめた。

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2020/01/12(日) 00:57:43 

    雪国育ちあるあるかもしれないけど
    つららと雪食べたことある笑

    +49

    -1

  • 54. 匿名 2020/01/12(日) 00:58:08 

    >>9
    喉つまったら死んじゃう💦

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2020/01/12(日) 00:58:40 

    妊娠中の氷はわりとあるある

    +20

    -1

  • 56. 匿名 2020/01/12(日) 00:59:14 

    雑草抜きしてる最中に青臭さがやたら美味しそうに思えて抜いた草を食べたら口の中切った

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2020/01/12(日) 00:59:23 

    >>2
    主だって、貧血には気を付けていたはずなのですが、って書いてるんだから、自分が鉄分不足なのは承知してるんでしょ
    なんで病院行けよっていうんじゃなくて、どや顔で鉄分不足を指摘してんの?

    +4

    -8

  • 58. 匿名 2020/01/12(日) 01:00:15 

    小さい頃からレンガが美味しそうに見えて仕方ないけど食べる機会に恵まれなかった。アフリカの売ってる土食べたい。

    +17

    -1

  • 59. 匿名 2020/01/12(日) 01:00:31 

    >>42
    メエェ

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2020/01/12(日) 01:10:02 

    >>34
    スーパーの袋かと思ったわ

    +124

    -0

  • 61. 匿名 2020/01/12(日) 01:10:39 

    >>24
    河童海老さん♪

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2020/01/12(日) 01:10:59 

    異食症とはちょっと違うけど、右手の親指第一関節を噛む癖があって少し変形してる。
    子供の頃は、出血するほど噛んで血を啜ってた。
    今は極度のストレスを感じだときに無意識に噛んでしまう。

    +19

    -0

  • 63. 匿名 2020/01/12(日) 01:14:11 

    四角い電池の味が好きで上の丸い部分を舐めてた。
    唾液で通電してピリッとしてびっくりしてやめるんだけど、またしばらくしたら舐めてた。

    +8

    -2

  • 64. 匿名 2020/01/12(日) 01:14:43 

    >>46
    耳垢はアウトじゃない?

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2020/01/12(日) 01:14:52 

    栄養失調じゃないの?
    だから変な物口にしたくなっちゃうんでない?

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2020/01/12(日) 01:16:47 

    >>1
    私も氷食症です

    +16

    -1

  • 67. 匿名 2020/01/12(日) 01:18:07 

    マッチの先w

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2020/01/12(日) 01:19:33 

    仰天ニュースで異食の特集見たことある。土を食べるおばあちゃんと石灰で出来た壁を指でほじって食べる幼児がでてた。子供の方はカルシウム不足だったけど、おばあちゃんは何だったかな…。不足してる栄養素を補うために身体が欲してるから止められても食べちゃうし、異物でも美味しく感じるらしい。

    +18

    -1

  • 69. 匿名 2020/01/12(日) 01:20:27 

    >>34
    なんか切なくなるな..

    +47

    -0

  • 70. 匿名 2020/01/12(日) 01:20:38 

    >>30
    フケ!さすがに心の病気じゃない

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2020/01/12(日) 01:22:28 

    小学生のときホームレス中学生を読んでダンボールかじったことある。

    +9

    -1

  • 72. 匿名 2020/01/12(日) 01:23:36 

    >>30
    私の同級生もそう
    頭掻いて爪に入ったフケ、じーっと見つめて口に運んでた
    フケ食い少女

    +18

    -0

  • 73. 匿名 2020/01/12(日) 01:23:37 

    >>63
    危ないよ
    無事でよかったね

    +15

    -0

  • 74. 匿名 2020/01/12(日) 01:24:48 

    氷食症。
    製氷機が常にスカスカです。
    病院から処方された鉄剤が体に合わず、鉄分入りのウエハース食べてるけど氷食止められない。

    +20

    -2

  • 75. 匿名 2020/01/12(日) 01:27:12 

    飼い猫のカリカリを食べてみたことあるけどまずかった
    あとマタタビ
    酔えるかなと思った

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2020/01/12(日) 01:27:19 

    >>24
    うちの母親が昔からトイレットペーパーを食べてるんだけど、最初見たとき衝撃だった
    ボケている訳ではない

    +18

    -0

  • 77. 匿名 2020/01/12(日) 01:29:13 

    小学生の時、イチゴとか青リンゴのフルーツの味のする子供用の透明なジェルみたいな歯みがき粉を食べるのが一瞬流行った。ペロペロ舐めて食べてた。

    +29

    -0

  • 78. 匿名 2020/01/12(日) 01:31:35 

    >>1
    全部貧血の人の症状に当てはまってるような… 早目に病院受診して鉄剤処方してもらえば異食症おさまるとおもいますよ

    +14

    -1

  • 79. 匿名 2020/01/12(日) 01:32:12 

    >>62
    うちの母もそれだ。
    生まれてすぐ本当のお母さんが亡くなったさみしさを紛らす為に小指の間接の皮膚を噛むのが止められなかったんだって。そこだけタコになってる。

    +16

    -1

  • 80. 匿名 2020/01/12(日) 01:33:01 

    死役所っていう漫画の主人公の娘が絵の具食べてたの見て衝撃だった

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2020/01/12(日) 01:35:20 

    軽石を食べてしまいます。
    ザクザクの食感がやめられません。
    貧血の検査では常に引っ掛かります。

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2020/01/12(日) 01:35:21 

    生理中だからか無性に氷を食べてます

    +10

    -1

  • 83. 匿名 2020/01/12(日) 01:37:08 

    一応食べ物なんだけど、子供のとき茹でる前の素麺を食べてた時期がある。素麺の入ってる棚をこっそり開け、減ってるのがバレないように一本だけ抜き取っては隠れてポリポリしてた。しょっぱくて美味しいって当時は思ってた。

    +33

    -0

  • 84. 匿名 2020/01/12(日) 01:38:42 

    >>34
    認知症になると、自分のうんちを食べたりすることもあるらしいね。介護士の友達から聞いてショック受けたもん。

    +31

    -0

  • 85. 匿名 2020/01/12(日) 01:39:42 

    >>57
    言いたいことはわかるけどアンカー間違ってるよ

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2020/01/12(日) 01:43:27 

    食べて害はないけど子供の頃、薬を包むオブラートをムシャムシャ食べるのが好きだった。親の目を盗んでたまに食べていた。

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2020/01/12(日) 01:45:14 

    >>83
    わたし茹でながら今もやる(;・∀・)そうめん、冷や麦。子供に見られて真似されてしまったので見つからないようコッソリやる。

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2020/01/12(日) 01:45:15 

    >>7
    チックだよね💦

    +3

    -6

  • 89. 匿名 2020/01/12(日) 01:45:59 

    時々食べ物食べた時に砂(?)が混じってる
    あのジャリジャリした食感が好きで
    食べてないけど砂が食べたくなる。
    美味しそう

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2020/01/12(日) 01:46:00 

    >>76
    病んでるのですか?

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2020/01/12(日) 01:46:31 

    >>1
    氷食症4ヶ月目に入りました。
    代謝が落ちて体重が増加し始めました。
    最近では胃腸の調子が悪く、身体が浮腫初めました。氷食べると下痢します。
    でも食べちゃいます。
    腸炎になり腸がパンパンに浮腫んで、嘔吐下痢、1週間絶食でしたが氷は食べます。
    それでも体重は増えます…
    早めに止めれる人は直ぐに止めた方がよいですよ。

    +12

    -4

  • 92. 匿名 2020/01/12(日) 01:47:25 

    >>39
    ごめんなさい。
    笑っちゃ申し訳ないとは思うけど、笑っちゃった。

    +38

    -0

  • 93. 匿名 2020/01/12(日) 01:51:00 

    >>1
    妊娠中も出産後も氷ばっかり食べてた。もともと生理量多い方で出産後さらに生理の出血量が増えてたまたま婦人科で相談して治療したんだけど全く氷食べなくなった。
    食べてた時は貧血とか関係ないただ氷が好きなだけだと寒い冬でもガタガタ震えながら思ってたんだけどね。

    +10

    -1

  • 94. 匿名 2020/01/12(日) 01:51:13 

    >>24 高いティッシュは、なめると甘いんだよ😃

    +13

    -0

  • 95. 匿名 2020/01/12(日) 01:52:40 

    ホットケーキミックスの焼く前のトロトロ生地が好きで食べてたら親に怒られた

    +36

    -0

  • 96. 匿名 2020/01/12(日) 01:55:42 

    アリ食べてる子とかいたな

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2020/01/12(日) 01:58:23 

    >>81
    なんか美味しそうに聞こえる…
    食感が楽しそう。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2020/01/12(日) 02:07:26 

    >>39
    スポンジボブwww

    +33

    -1

  • 99. 匿名 2020/01/12(日) 02:21:52 

    >>74
    鉄剤も種類あるから先生に相談してみ。欠乏症までいくと、ウエハースの鉄分ではまかなえないと思う。鉄剤にはレバー500グラム分の鉄分があるのよ。だから気持ち悪くなったりする。でも薬は飲まないと治らないから、是非病院へ。

    +9

    -1

  • 100. 匿名 2020/01/12(日) 02:29:47 

    >>45
    それ、柔らかティッシュにはグリセリン入ってるからだよ
    少量なら害は出ないかも知れないけど止めてあげたほうがいいよ

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2020/01/12(日) 02:32:06 

    >>18
    氷も鉄分不足って聞いたような気がします

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2020/01/12(日) 02:32:16 

    >>1
    幼い頃
    ベランダの隅にたまった砂をジャリジャリ食べて
    独り食レポ遊びしてました。

    ザラザラした舌触りと鉄っぽい味が好きでした。

    +1

    -2

  • 103. 匿名 2020/01/12(日) 02:33:09 

    異食かは不明ですが
    クッキーを焼く前の生地とか、ホットケーキを焼く前の生地をそのまま食べるのが好きです。

    仲間いるかな…

    +32

    -0

  • 104. 匿名 2020/01/12(日) 02:36:28 

    調味料が好きで、塩や砂糖や鶏がらスープの素、コンソメを子供の頃よく親の目を盗んで食べてました。

    今はもうないけど、カフェのテーブルにある角砂糖?はすべて食べ切ってました😱

    +7

    -3

  • 105. 匿名 2020/01/12(日) 03:04:53 

    >>34
    オムツには見えない。
    レジ袋に見える。
    持つところがあるよ。

    +88

    -0

  • 106. 匿名 2020/01/12(日) 03:15:17 

    ポテトチップスです。

    最近まで1日1袋、約2ヶ月くらいほぼ毎日食べてしまっていました。

    他の要因も重なってか初めて身体に湿疹ができたため、食生活を見直そうと思い、やっとブレーキがかかりました。

    凝り性なので昔から飽きるまで食べないと気が済まないところ、何とかならないかなと思っています。

    +2

    -2

  • 107. 匿名 2020/01/12(日) 03:18:20 

    >>23
    小学生のときいた!
    「白は甘い」って言ってた…

    +13

    -0

  • 108. 匿名 2020/01/12(日) 03:18:44 

    >>106
    トピずれすみません。
    依存食と勝手に解釈してしまいました。

    食べてはいなかったけど、タオルの端っこを噛んだり指でほじくり返すのがなぜか好きでした。

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2020/01/12(日) 03:22:55 

    >>39
    突然のスポンジボブ!!

    +23

    -0

  • 110. 匿名 2020/01/12(日) 03:33:44 

    >>39
    ズボンは四角ですか?

    +18

    -0

  • 111. 匿名 2020/01/12(日) 03:48:07 

    最近あなたの番ですのいっき見してて、さなえさんが枕の中の綿食べてるのが衝撃的だった。木村多江にびびった(笑)

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2020/01/12(日) 03:50:08 

    受験で追い込まれまくってた時に、
    ナフタリンをガジガジかじっていた同級生がいたな。
    周りも、先生も必死になって止めようとしたけど、
    家に帰ってからまでは止めきれなくて、
    ある日救急搬送されてた。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2020/01/12(日) 04:11:42 

    >>112
    ナフタリンww昭和だなww

    +7

    -1

  • 114. 匿名 2020/01/12(日) 04:23:18 

    40年くらい前、駄菓子屋かお祭りの夜店で売っていた
    短いストローの先に透明なボンドみたいなを付けてプーッとふくらませて
    風船を作るのがあったんだけど、
    そのボンドみたいなのをガムみたいに噛んで食べてました。
    顔だけ黄土色なのはそのせいか?

    +17

    -0

  • 115. 匿名 2020/01/12(日) 04:28:26 

    >>35
    ベロがピリッとする味よね

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2020/01/12(日) 05:23:32 

    氷ばかり食べて口の中傷だらけになってた

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2020/01/12(日) 05:34:50 

    鼻くそはいいでしょ
    変な目で見る人いるけど鼻水すするのと何が違うの?

    +4

    -6

  • 118. 匿名 2020/01/12(日) 05:39:43 

    食べるとは違うけど、
    子供のころ切手の裏は値段によって味が違うって騒いでた男子がいた
    当時は恥ずかしさもあって試さなかったけど、
    違ってたら良いなとおもう気持ちが今でもちょっとある

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2020/01/12(日) 05:48:31 

    そこらへんの雑草食べて、キャベツと同じ味だよ〜って言ってた

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2020/01/12(日) 06:00:33 

    >>34
    スーパーのレジ袋だね

    +36

    -0

  • 121. 匿名 2020/01/12(日) 06:05:07 

    美味しくないんだけど一時期自分の髪の毛食べてた
    今は口の中と唇の皮食べてしまう

    +13

    -1

  • 122. 匿名 2020/01/12(日) 06:21:18 

    >>53
    つららって今考えると色々入ってて汚いよね。
    喜んで食べてたよ~。

    +11

    -0

  • 123. 匿名 2020/01/12(日) 06:56:07 

    鉛筆は?
    小さいときだけですが。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2020/01/12(日) 06:57:30 

    >>84
    親の介護してた時、夜中に様子見に部屋覗いたら排泄物を触りその手で身体からベッド周り、壁などに触れ大変な事なってそれも一度や二度の騒ぎじゃなかった。認知という病気の悪さだから止めようないし見守り心配るしかなかったな

    +16

    -0

  • 125. 匿名 2020/01/12(日) 07:12:18 

    >>61
    高級ティッシュより粗悪なやつの方が好み。更に言うと10年前位のキメの粗いザラッとしたの。最近のはティッシュの表面がつるんとしすぎてうまみがいまいち。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2020/01/12(日) 07:14:53 

    加藤浩次の子供も飴取り上げたら泣きながら壁舐めてたって話思い出した😊

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2020/01/12(日) 07:16:15 

    >>124
    排泄物を触って周りにペタペタはあるあるかも

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2020/01/12(日) 07:19:02 

    受験生だったころシャープや鉛筆の芯なめてたのを今思い出した。噛む手前で満足していたんだけど今から食べてみようかな。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2020/01/12(日) 07:26:07 

    >>1
    小学生の頃から40代初めまで真冬でもずっと氷ばかり食べてたけど、貧血を根本的なところから治したら見向きもしなくなった。

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2020/01/12(日) 07:27:01 

    >>11
    つ ま ら な い

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2020/01/12(日) 07:29:46 

    >>34
    やっぱり私は家で介護は無理だ。
    絶対無理だ。

    +16

    -0

  • 132. 匿名 2020/01/12(日) 07:58:05 

    >>19
    私も無性に土が食べたくなることがある
    砂じゃなくて土
    ちょっと湿ってて鉢植えに使うような色々混じってる土
    雨の日に畑の前を通ると食べたい衝動に駆られる

    +6

    -1

  • 133. 匿名 2020/01/12(日) 08:01:38 

    幼稚園の頃、よく運動帽のゴムをかじってた。
    おしゃぶり昆布みたいで美味しいー、って。
    これは関係あるのかわからないけど幼稚園時代は
    全校生徒から嫌われてたしクラスでも全員に仲間外れにされてた。
    栄養不足はないだろうなあ…だってデブだし笑

    +23

    -2

  • 134. 匿名 2020/01/12(日) 08:03:13 

    幼稚園のころ、粘土を食べてしまう子がいた
    先生が困っていたのを思い出した

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2020/01/12(日) 08:12:07 

    子供の頃、砂をよく舐めていました
    砂場とかじゃなく、道路の隅っこにたまった乾いたサラサラの砂を顔を近付けて舐めていた記憶があります
    今でも、雨の降りだした地面の匂いが好きです

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2020/01/12(日) 08:23:48 

    貧血の時、氷をぼりぼり食べてましたよー
    病院で鉄剤を貰って飲み始めたら1週間もたたないうちに食べたくなくなりました。
    鉄剤すごいなって思いました(;^ω^)

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2020/01/12(日) 08:29:22 

    >>91
    病院行かないの???

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2020/01/12(日) 08:37:50 

    砂を食べたいって人は結構いらっしゃいますね。ひと月ほど前からどうにも砂が食べたくて、でも不衛生なを避けるにはどうすればいいかを考えた結果、インコに与える塩土にたどり着きました。

    食べたい衝動に駆られると塩土をフォークでガシガシ削って食べてます。3分の1ほどなくなりました。

    味も口あたりも、正確には求めてる味ではないんですが、わずかに塩分が含まれてる味がします。ミネラルとか鳥さんのための栄養も含まれてるから少しは体によかったりして…。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2020/01/12(日) 08:51:47 

    抗がん剤で貧血の進行でかなり、かき氷ばかり食べました。
    貧血やからなと言われましたよ。

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2020/01/12(日) 08:54:18 

    私も氷を沢山食べてしまいます。
    病院の何科を受診したら良いのか分かる方いますか?

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2020/01/12(日) 08:55:24 

    >>138
    野生の動物も土を食べたりするから本来は本能的にあるのかも。理性でみな食べないだけで。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2020/01/12(日) 09:00:18 

    鉛筆とか文房具食べてた子いた。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2020/01/12(日) 09:00:44 

    昔飼ってた猫が輪ゴムをよく噛んでた。飲み込まないように、気づいたら取り上げたけど。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2020/01/12(日) 09:02:07 

    >>28
    蟹って頭いいんだねー

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2020/01/12(日) 09:10:10 

    私は粉茶を食べてます

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2020/01/12(日) 09:29:47 

    ほうじ茶の葉っぱを噛むのが好き過ぎでやめられない。

    +11

    -0

  • 147. 匿名 2020/01/12(日) 09:30:07 

    子供の頃、ハイチュウの包み紙ごと食べていました。今の包み紙とは違い昔のは薄い白の紙包みだったので食べても違和感が無かった。

    +10

    -0

  • 148. 匿名 2020/01/12(日) 09:32:15 

    >>24
    ティッシュは溶けなくて腸重積になりそう
    トイレットペーパーにしておきな

    +0

    -2

  • 149. 匿名 2020/01/12(日) 09:38:00 

    >>1
    ザラザラの壁で思い出しましたが私は小学生の頃、お尻が痒くて痒くてたまらなかった時、同じようなザラザラの壁に、お尻を擦り付けていました。手で掻くより良かったのだと思います。

    今食べているのはテレビのリモコンです。正確にはリモコンの角をかじるのです。以前に1台、かじった挙げ句、破壊しました。

    中学生の子の母親です。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2020/01/12(日) 09:45:25 

    >>149
    間寛平のかいーの思い出したwww

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2020/01/12(日) 09:47:01 

    >>140
    私はかかりつけの内科へ行ったよ
    血液検査ですぐわかって鉄の飲み薬と注射処方されて割と早い段階で氷と決別できた
    早めに行っといで

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2020/01/12(日) 09:49:19 

    >>151
    ありがとうございます。
    内科ですね。
    氷歴長いので早めに病院へ行ってみます。

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2020/01/12(日) 09:59:02 

    抹茶入り玄米茶の玄米を食べてしまう。香ばしいものが食べたくなり、おかきや、せんべいをバリバリ食べてしまう。

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2020/01/12(日) 10:04:55 

    私も出産後に貧血になった。出産と貧血って関係あるのかな?
    貧血は病院通って治ったけど、いまだに氷は好き。家の大きな氷は食べないけど、ファーストフードとかでジュースに入ってる小さい氷は最後にガリガリ噛んで食べちゃう。

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2020/01/12(日) 10:27:07 

    小学生の頃
    鉛筆を上を齧ってたり、ぺんのキャップを噛んでた

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2020/01/12(日) 10:54:24 

    >>23
    ドラマで人殺すのにミートソースにカドミウムレッドの絵の具混ぜるの観たわ。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2020/01/12(日) 11:17:51 

    鉄とタンパク質
    ビタミンB2,B6,B12

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2020/01/12(日) 11:28:28 

    わたしは小さい頃に鉛筆を噛んでいた
    美味しいよね

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2020/01/12(日) 11:45:10 

    >>110
    スポンジ?

    スポンジは口の中掃除用のちいさなスポンジです。
    見た目は手持ちの飴に見えるのかも。

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2020/01/12(日) 12:05:54 

    私は生の米。
    1日に1合はかならずボリボリ食べてしまう。

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2020/01/12(日) 12:12:16 

    ジュディマリのYUKIが前テレビで「豚のミンチ肉をそのまま食べてる」って言ってたのが衝撃過ぎた!

    寄生虫とかスゴいよね?
    海外で長い間、生の豚肉を食べてる(国?村?)ところがあって、その人たちのレントゲンを撮ったら、身体中 寄生虫だらけでびびったことある。

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2020/01/12(日) 12:18:28 

    >>91
    普通にご飯食べてデザートにかき氷を食べるとかにしたらいいんじゃないの

    +4

    -1

  • 163. 匿名 2020/01/12(日) 12:19:44 

    石鹸、リップクリーム、えんぴつ、消ゴム、絵の具の水(イチゴ牛乳みたいな色になっててつい)、犬のおやつ。
    ほとんどが小学生の頃だけど、リップは高校生だった。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2020/01/12(日) 12:20:20 

    >>158
    だから貸してって言われるとおどおどしてた。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2020/01/12(日) 12:53:25 

    >>27
    2人目妊娠8カ月頃からスポンジ食べてたわ。
    飲み込んでないから噛んでるだけ。
    なぜか口内がスポンジの感触を欲しがっていたのよ。

    あれは何だったのか。
    1人目の時はスポンジ不要だったし、生まれた子も特にスポンジ好きというわけでもない。

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2020/01/12(日) 12:55:37 

    >>15
    最上の名医だっけ?斎藤工が出てるやつでチョーク食べてる女の子のお話テレビでやってたよ!

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2020/01/12(日) 13:18:24 

    小学生の頃の友達が会話しながらアリ🐜を捕まえてそれを手でちぎって半分にして食べてた、、、

    私が「おいしいの?」ってきいたら
    「おいしいよ?香ばしい!たべてみ?」って言われてドン引きした、、、

    外で遊んでた時はアリがいたらその友達いつも食べてたなぁ、、、 
    私も慣れてしまってそういう子なんだと思ってたけど今思うと鳥肌もんだな

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2020/01/12(日) 13:34:45 

    私が所有してた鉛筆は噛み跡が凄かった。母親に汚いと言われたっけな

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2020/01/12(日) 13:40:18 

    >>91
    氷食症は貧血が原因だから,貧血治したら完治へ向かわないんでしょうかね?

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2020/01/12(日) 13:53:08 

    >>24
    認知症のお年寄りがティッシュを食べているイメージしかない。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2020/01/12(日) 14:24:57 

    >>100
    他人が止めたところで止めないでしょ

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2020/01/12(日) 15:32:31 

    >>6
    よく指でつまんで食べていました。
    幼稚園のとき運動会の練習中にグランドの砂を食べて先生に注意されてびっくりした記憶があります。
    変なことをしてる自覚もなく当たり前のようにしていたので。
    それ以来治りましたが。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2020/01/12(日) 15:42:50 

    >>11
    全然面白くないしバカみたい

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2020/01/12(日) 15:51:08 

    宇津救命丸。物心ついた頃から漢方薬の苦さが好きで、一時期ポリポリ噛んで食べていた記憶がある。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2020/01/12(日) 16:18:51 

    茹でる前のそうめん
    ポリポリして美味しかったw

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2020/01/12(日) 16:30:31 

    幼稚園の頃、子ども用風邪薬(粉)持ち歩いて食べてた。甘かったからお菓子がわりだったんだろうけど今考えるとこわい。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2020/01/12(日) 18:05:44 

    ホットケーキ作る時に混ぜる工程で
    美味しそうな匂いして食べたことある
    美味しかった

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2020/01/12(日) 20:03:02 

    >>23
    小学生の時に絵具舐めてる男子いました
    「黒が一番美味しい」と勧められたけど
    当然、お断りしました

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2020/01/12(日) 22:38:08 

    小学生の頃、甘い歯磨き粉をお菓子代わりに食べていました…

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2020/01/12(日) 23:02:38 

    テレビで、海外の女性が異常なくらいベビーパウダーを吸って食べてしているの見たけど、あれは何が不足していたんだろう?
    わたしはベビーパウダーの香りが苦手だから衝撃だった笑

    かくいう私も小学生のころ、極太の蛍光ペンをペン先からジュッと吸ってた
    美味しいとかじゃなかったけどなんでそんなことしてたから分からない

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2020/01/12(日) 23:43:51 

    体の皮を剥いて食べる。足とか手とか厚い皮ほど好き
    味とかじゃなくてひたすら食べる

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2020/01/13(月) 00:31:17 

    私はお茶の葉をそのまま食べてしまいます。ぽりぽりした食感が好きで。
    生理前から生理中に食べたくなることが多いので、やっぱり貧血からきてるのかなぁ。

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2020/01/13(月) 00:33:57 

    >>158
    鉛筆美味しかった記憶ある。
    木と芯の香りが何とも言えないんだよね。
    でも今鉛筆の端がズタボロな小学生見ると
    「こいつヤベェ」って思うから不思議

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2020/01/13(月) 00:39:51 

    >>53
    飴舐めながら雪食べるのサイコーだった‼️
    天然のかき氷や。
    懐かしいな。

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2020/01/13(月) 00:48:48 

    幼稚園通ってた頃、一時期ティッシュ食べるの流行ってた笑

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2020/01/13(月) 04:40:32 

    つわり酷くて入院中、どうしても食器用洗剤が食べたくなってしまった。意識朦朧として動けなかったから食べずに済んで良かった。
    あれは一体なんだったんだろう。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2020/01/13(月) 15:26:18 

    丸粒麦茶のパックの中身を食べていた。噛みごたえの有る堅焼きせんべいや、玄米茶を食べていた。鉄剤を3ヵ月服用したら、食べたくなくなった。貧血になったら、食べたくなる。私の場合氷は食べたくならなかった。

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2020/01/13(月) 19:08:59 

    子供の時って自分はこんなん食べれるんだぜ!って感じで食べてるんじゃないの?

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2020/01/13(月) 22:30:22 

    子供の頃から、ゴムの匂いが好きで、
    輪ゴムを口に入れたり、消しゴムを食べたり
    してました。
    完全におかしいですよね。

    原因は重度の貧血。
    治ったら、まったく食べたいとも思いません。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2020/01/13(月) 23:48:31 

    小学校高学年の頃、お腹が空くとノートやプリントをちぎって食べてた。飼い犬の犬用クッキーみたいなのも美味しそうで何回か食べた。
    今思うと底辺貧乏家庭だったから、栄養不足でそんなのに手が出たのかな。
    結婚して、優しいお姑さんの手料理を1日三回普通に食べる生活に変わったら胃酸が出過ぎて胃炎が治るのに1年かかったし、私が介護されたw

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2020/01/14(火) 20:42:12 

    >>181
    私は垢を食べてしまいます。ストレス感じるとどんどんエスカレートしていく。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2020/01/19(日) 22:24:31 

    >>137
    行っても治る気がしない…というか、
    精神疾患優先でまず予約が取れませんでした。
    薬飲んで治ればいいのに。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2020/01/19(日) 22:26:39 

    >>169
    ここまで長いのは初めてです😓
    検査で貧血指摘される度に伝えてはいるんですが、異食症に依存してしまいました。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2020/01/25(土) 22:06:29 

    >>23
    死役所っていう漫画が浮かんだ。
    漫画とはいえ、その設定は無理があるでしょって思ってた。けど、実際にいるんだね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード