-
1. 匿名 2021/02/20(土) 21:22:44
(抜粋)
2020年度は新型コロナの感染拡大による外出自粛や店舗休業などの影響を受けたものの、巣ごもりにともなう「おうち時間」の増加で生活雑貨を中心に幅広いアイテム需要が拡大。消費者の節約志向も相まって、生活雑貨からアイデア商品までが揃う100円ショップがコロナ禍で脚光を浴びた。今後も積極的な事業展開が各社で進む見通しで、100円ショップ各社の業績に追い風となりそうだ。+70
-4
-
2. 匿名 2021/02/20(土) 21:23:33
今日いってきた!
でも着いたら何を買いに来たか忘れちゃうわ+442
-4
-
3. 匿名 2021/02/20(土) 21:23:46
ダイソー好き!!+196
-9
-
4. 匿名 2021/02/20(土) 21:24:04
100円より安くホームセンターとかで売ってるものも多いけどね+303
-8
-
5. 匿名 2021/02/20(土) 21:24:06
いつもお世話になってます!ついつい買い過ぎて1000円2000円いっちゃう!+132
-13
-
6. 匿名 2021/02/20(土) 21:24:14
そういや最近やたら買ってるわ。笑+104
-0
-
7. 匿名 2021/02/20(土) 21:24:15
よく行くよ。
子どもが好きだわ!+57
-1
-
8. 匿名 2021/02/20(土) 21:24:15
色んな高級品や伝統品みたいなデザインの食器とかあるよね…+119
-5
-
9. 匿名 2021/02/20(土) 21:24:17
日経平均と比例してなさすぎ+25
-3
-
10. 匿名 2021/02/20(土) 21:24:45
ステイホームで家で料理するのに道具買ったりとか、ニュースになってる時ありましたね!
便利ですよね!+74
-1
-
11. 匿名 2021/02/20(土) 21:24:45
キャンドゥの犬?可愛い+73
-2
-
12. 匿名 2021/02/20(土) 21:24:51
鬼滅の影響あるんじゃない?+5
-24
-
13. 匿名 2021/02/20(土) 21:24:53
セリアいつも混んでる+156
-1
-
14. 匿名 2021/02/20(土) 21:25:01
レモン行くよねぇ〜+17
-13
-
15. 匿名 2021/02/20(土) 21:25:06
用がなくてもつい覗いちゃう、そして何かしら買っちゃう+128
-1
-
16. 匿名 2021/02/20(土) 21:25:07
子どもドリルやらぬりえやらお世話になってます+54
-0
-
17. 匿名 2021/02/20(土) 21:25:07
商品多いし、安いし、店員もほっといてくれるから最高。+208
-0
-
18. 匿名 2021/02/20(土) 21:25:11
100均って
しょせん100均のものが多いと最近気づいた+51
-22
-
19. 匿名 2021/02/20(土) 21:25:19
でしょうね。コロナ以前、ダイソーのレジに客が並んでるなんて光景はなかったわ。+6
-31
-
20. 匿名 2021/02/20(土) 21:25:21
イライラしたら百均行ってしまう、依存症かも、やばい+112
-3
-
21. 匿名 2021/02/20(土) 21:25:27
ゴミくるくるする排水口カバーを毎回買い忘れる。+19
-1
-
22. 匿名 2021/02/20(土) 21:25:31
100均、趣味のアイテムも充実してるものね。よい暇つぶしになる
+92
-3
-
23. 匿名 2021/02/20(土) 21:25:31
すぐ壊れるけど100円だからって許せるものと、100円なのに優秀っていう振り幅が広い。+249
-0
-
24. 匿名 2021/02/20(土) 21:25:36
100円ショップのくせによく見たら300円とかだった時、何か腹立つ+157
-6
-
25. 匿名 2021/02/20(土) 21:25:41
セリアが1番好き
+91
-8
-
26. 匿名 2021/02/20(土) 21:25:43
本当になんでもあって感心する。このあいだダイソーでアロマディフューザー買った。700円だから100均じゃなくなってるけど(笑)愛用しております😉+61
-1
-
27. 匿名 2021/02/20(土) 21:25:45
セリア派+40
-1
-
28. 匿名 2021/02/20(土) 21:25:57
凄い混んでるよね。
平日でもレジ10人位並んでて諦めたもん。+24
-3
-
29. 匿名 2021/02/20(土) 21:26:00
100キン行くとついつい買いすぎちゃう。近所にセリア、ダイソー、Can★Doあるからすぐ行っちゃう。+90
-1
-
30. 匿名 2021/02/20(土) 21:26:39
何でも揃えられるもんね。100均様々です。+34
-1
-
31. 匿名 2021/02/20(土) 21:26:57
中国の皆さまのお陰ですありがとうございます+19
-40
-
32. 匿名 2021/02/20(土) 21:27:11
みんな気分転換で行ってる?+14
-5
-
33. 匿名 2021/02/20(土) 21:27:14
本官は毎週パトロールしております(敬礼)+80
-8
-
34. 匿名 2021/02/20(土) 21:27:26
休校中に折り紙、ねんど、スライム、お絵かき帳その他沢山お世話になりました!!+53
-0
-
35. 匿名 2021/02/20(土) 21:27:33
私の生活圏の100均はどこもクレジットカードが使えない…+27
-8
-
36. 匿名 2021/02/20(土) 21:27:36
自粛であまり出られなくなり
今まで買わなかった製品も
100均で済ませることが増えた。+42
-0
-
37. 匿名 2021/02/20(土) 21:27:38
日本人は安い物しか買わないし、
中国人は高い物しか買わない。
日本は100均だけでいいよ、もう。
給料も100均並みだし。+142
-15
-
38. 匿名 2021/02/20(土) 21:27:41
クオリティー、年々高くなってる‼
子供の頃はなかったから、便箋とか500円位出してたような。今日、わりとゆっくり行ってきたけど、これは繁盛するはず。ほんとにすごい‼
ダイソーが一番好き😊やっぱり良いもの多い。+91
-2
-
39. 匿名 2021/02/20(土) 21:27:43
なにげに楽しいんだよね+29
-2
-
40. 匿名 2021/02/20(土) 21:28:19
キッチンタイマーいくつか買って、
60分 30分 15分 5分 というように異なる時間を設定しておけば、毎回設定する手間が省ける。
+36
-3
-
41. 匿名 2021/02/20(土) 21:28:46
インスタ参考にしていろいろ買っちゃう。+8
-2
-
42. 匿名 2021/02/20(土) 21:29:17
やっぱそうだよね
平日でも前より混んでるし土日なんか大変
そのくせ人事売上落ちてるとか言って出勤時間は遅らせられ退勤は早められてる
とことん従業員は蔑ろにする+68
-1
-
43. 匿名 2021/02/20(土) 21:29:31
子供の時の100均はいいイメージなかったから
(値段相応だし可愛いものもないし)
大人になってからも全然行かなかった。
数年前に何気なく行ったらクオリティや品揃えが違いすぎて今はすっかり100均にハマったよ!
100均パトロールタグ見るのも自分で開拓するのも大好き!
学生時代に今の100均あったら最高だったろうな〜+77
-0
-
44. 匿名 2021/02/20(土) 21:29:39
歌ってるだけやし見た目はおぎやはぎパクってるんかみたいな感じだしイマイチ+1
-4
-
45. 匿名 2021/02/20(土) 21:30:56
もう少し従業員増やしてあげれば良いのになとは思うけどなかなか難しいのかな。
いつも忙しそうだしレジ混みまくりだし。+77
-0
-
46. 匿名 2021/02/20(土) 21:31:03
>>25
私はキャンドゥが一番好き+17
-3
-
47. 匿名 2021/02/20(土) 21:31:08
ミニブロック、クオリティー高くて子供とたくさん作ったよ。+4
-1
-
48. 匿名 2021/02/20(土) 21:32:39
ダイソーの30枚入マスク復活したみたいだけど、未だ出会ってない+54
-1
-
49. 匿名 2021/02/20(土) 21:33:00
ダイソーはペイペイだけしか使えないから、d払い使えるキャンドゥへ行っちゃう。
セリアは現金のみ。+11
-2
-
50. 匿名 2021/02/20(土) 21:33:10
ディズニーとのコラボ商品最高!+10
-0
-
51. 匿名 2021/02/20(土) 21:33:15
>>35
本当はダイソーに行きたいんだけど
電子マネー使えるスーパーの中のセリアに行っちゃう。+16
-2
-
52. 匿名 2021/02/20(土) 21:33:17
>>2
分かるw
何買いにきたか忘れて店内ウロウロしながら買う予定じゃなかったもの買って満足して
車を発進して🚗暫くしてから車内で
あー!って思い出すw+97
-1
-
53. 匿名 2021/02/20(土) 21:33:22
なんか知らんけど混んでるよね+8
-0
-
54. 匿名 2021/02/20(土) 21:33:46
他の記事に節約思考で売り上げが上がってるって書いてあったけど違うって思った
書いたの男だと思うけど
100均なんて必要もないシールだのラッピングペーパーだの買ってかわいい〜って言って
買ったことも忘れるような場所だけどな+6
-4
-
55. 匿名 2021/02/20(土) 21:34:10
>>25
セリアは可愛い商品多いので
よく行きます+39
-0
-
56. 匿名 2021/02/20(土) 21:34:27
100匀って日本製少ないもんね
やはり、脱中国は難しいね
中国依存から抜け出せないんだろうな+42
-0
-
57. 匿名 2021/02/20(土) 21:34:35
ラミネーター高いなって思って悩んでたら、熱加えなくて出来るのがセリアであって買いました!まだ使ってないから仕上がりはわからないけど、私の場合1枚だけしたかったから充分だと思う。欲しいものは100均で工夫出来ないか、まず探すクセがついてるわ。+12
-0
-
58. 匿名 2021/02/20(土) 21:34:57
>>44
おいでやすこがの話?笑+6
-0
-
59. 匿名 2021/02/20(土) 21:35:09
在宅で電車に乗ることも激減して、近所のダイソーに行くのが唯一の楽しみのようになってるよ。
百円だと思うと、気づいたらカゴの中にいろいろ、500円商品なんかも入ってしまって無駄遣いしてしまう!+25
-0
-
60. 匿名 2021/02/20(土) 21:35:33
>>56
日本産を100円で売るのは難しい+29
-1
-
61. 匿名 2021/02/20(土) 21:36:08
>>42
土日なんか混みすぎてて店内に居たくない・・・
次から次へとお客様案内だわ・・・+33
-0
-
62. 匿名 2021/02/20(土) 21:36:25
>>54
今までそういう物をロフトとかで買ってた層も100均に流れてるから、ある意味節約志向かも。+21
-0
-
63. 匿名 2021/02/20(土) 21:36:28
>>37
悲しいこと言いなさんな!+25
-6
-
64. 匿名 2021/02/20(土) 21:36:36
昨日、蕎麦猪口買ったー。白で洋食器としても使えそうなヤツ。ひとつ110円なんて、ホントありがたい。そして、意外と割れない!重宝してます。+17
-0
-
65. 匿名 2021/02/20(土) 21:37:00
たしかにここんとこ毎日のようにセリア行ってた+8
-0
-
66. 匿名 2021/02/20(土) 21:37:09
>>60
タッパーぐらいかな+8
-1
-
67. 匿名 2021/02/20(土) 21:37:21
>>35
クレジットカード会社に手数料払わないといけないからね+40
-0
-
68. 匿名 2021/02/20(土) 21:37:51
必要なものが出てきたら、100円ショップにないか探しにいく
たいていある+12
-0
-
69. 匿名 2021/02/20(土) 21:38:18
意外と日本製もあったりするwほんとかどうか
知らんけどね、300円均一はコスパいいと思う。+25
-0
-
70. 匿名 2021/02/20(土) 21:38:18
今月からひとり暮らしを始めた身にとってはありがたい存在!
キッチン用品・お掃除用品・食器類・洗濯物類・収納系・その他ちょっとした便利小物…ありとあらゆるところでお世話になっております…!!+8
-0
-
71. 匿名 2021/02/20(土) 21:38:28
>>37
なんかわかるわ
100円でもほんとにいるのか?って考え混んで買わないことあるし
あー給料あげて欲しい
それか税金安くして欲しい+88
-1
-
72. 匿名 2021/02/20(土) 21:38:56
>>37
ホント日本は貧しくなった
一部の人を除いて...+93
-2
-
73. 匿名 2021/02/20(土) 21:39:08
>>35
大きいショッピングモールとか商業施設の中のお店は使えるところが多いよ
駅の中とか+36
-1
-
74. 匿名 2021/02/20(土) 21:39:36
日本人の貧困化+27
-0
-
75. 匿名 2021/02/20(土) 21:39:49
近所の100均は大きめの店舗だから、スーパーとホムセンを合わせたような品揃え。1つの店でいろんな物が安く買えるというのも便利。+8
-0
-
76. 匿名 2021/02/20(土) 21:40:31
>>4
そうなんだよねw
でも量が必要ない時とかは割高とわかってても100均選んじゃうな〜+29
-0
-
77. 匿名 2021/02/20(土) 21:40:31
>>66
でも最近は結構増えたよね
お皿とかも少ないけど国産あるし、他のもよく見たらいろいろある。
内容量とか比べるとやっぱり中国産よりは少ないけど日本産がいいよね+33
-0
-
78. 匿名 2021/02/20(土) 21:40:44
確かにコロナが流行り出してから百均に行く回数増えたわ
今まで全然見てなかったキッチン用品でいいもの色々見つけたな+7
-0
-
79. 匿名 2021/02/20(土) 21:40:46
最近お年寄りに電化製品(電子レンジ、冷蔵庫等)売ってるか聞かれるけど電気屋とおもっているのか?
まぁそのうち安い壊れそうな電化製品でてきそうだけどさ+5
-0
-
80. 匿名 2021/02/20(土) 21:41:51
>>4
こういうすかさず「〜だけどね」とかいう人多いけど何?ピシャリと一言言い放ちたいのかな。+60
-4
-
81. 匿名 2021/02/20(土) 21:41:57
>>61
それな、案内して持ち場に戻ったらまたすぐ声かけられるよね
レジもフル稼働でひっきりなし
その分早く時間経つからいいけどね
+21
-0
-
82. 匿名 2021/02/20(土) 21:43:01
>>80
ちょっとわかる
若干トピズレだしだったら自分はホムセン行っとけばいいだけの話
わざわざ来て言うことじゃない+43
-5
-
83. 匿名 2021/02/20(土) 21:43:29
今日キャンドゥで防災グッズ2000円使っちゃった+15
-0
-
84. 匿名 2021/02/20(土) 21:45:03
客層が値段に比例してる
民度が低い
びっくりするくらい常識ない客多い+56
-1
-
85. 匿名 2021/02/20(土) 21:45:39
Seriaはディズニー系とサンリオ系のが結構あるから好き+27
-0
-
86. 匿名 2021/02/20(土) 21:45:41
100均が流行るということは⋯+26
-0
-
87. 匿名 2021/02/20(土) 21:46:21
そんな行く?て思い返したら、この一週間でセリアもダイソーもキャンドゥも行ってたわ。他の店の前にまず100均にないか見てるや。+15
-0
-
88. 匿名 2021/02/20(土) 21:47:32
>>60
最近増えたけどね日本製も+14
-0
-
89. 匿名 2021/02/20(土) 21:47:53
>>48
あれすごいペラペラじゃない?肌触り悪いしフィット感がまったくない
100円で30枚ってすごいけど品質が値段に比例してる
あれ買うんだったら他の7枚で100円とかのやつ買った方がいいよ+32
-1
-
90. 匿名 2021/02/20(土) 21:48:49
よく行って普通に1,000円超えるわ
セリアの方がよく行くけど
モールの中にあるから+2
-0
-
91. 匿名 2021/02/20(土) 21:49:10
>>88
キャンドゥに日本製のフィルム付箋があって感動。ノートとかは日本製が多いよね。
日本製しか買いたくない。+23
-0
-
92. 匿名 2021/02/20(土) 21:51:05
>>20
爆買いしてストレス発散。この前ペイペイで払うと20パー還元やってたから、たくさん買ってしまった。+6
-0
-
93. 匿名 2021/02/20(土) 21:51:35
ナチュラルキッチンでシーズン商品をよく買っちゃう
今なら桜の形の箸置きとか+5
-0
-
94. 匿名 2021/02/20(土) 21:53:37
>>4
いやいや、そういうことではないんだよ。
100均はもうそれだけで、ワンダーランドなんだよ!+17
-2
-
95. 匿名 2021/02/20(土) 21:53:45
コロナであんまり遊びの買い物行きにくいけど
100均やユニクロだとスーパーと同じくくりで行きやすい。
子連れの人も手軽なお出かけ場所って感じなのか前より多いよね。+5
-2
-
96. 匿名 2021/02/20(土) 21:54:12
>>89
一枚だと透けるよね。上に布マスク付けるならいいかも?今流行ってるんでしょ?2枚重ね。
+15
-0
-
97. 匿名 2021/02/20(土) 21:54:15
>>45
最低限回せる人数各店舗で雇って朝昼夜と時間ごとに、たとえば昼だったら最低6人とかでシフト回してるから忙しいのよ。薄利多売だから従業員に多くのお金掛けられないのよね、まあ現場でやってる身としてはその他にもいろいろ従業員蔑ろにしすぎて上には腹たってるよ+32
-0
-
98. 匿名 2021/02/20(土) 21:55:11
>>96
息苦しそうだね+5
-0
-
99. 匿名 2021/02/20(土) 21:56:20
>>91
私も日本製探して買うから買い物になかなかの時間がかかるよ
安心だし、日本企業に貢献したいから。+14
-0
-
100. 匿名 2021/02/20(土) 21:56:33
セリアのしんちゃんのスプーンとフォーク日本製で即買った
セリアは日本製が多くて嬉しい+15
-1
-
101. 匿名 2021/02/20(土) 21:59:18
>>80
ちびまる子ちゃんの永沢君みたいなの想像しちゃう+17
-1
-
102. 匿名 2021/02/20(土) 21:59:22
近所の100円ショップは店員さん走り回ってていつも忙しそう。
結構混んでるよね。+15
-0
-
103. 匿名 2021/02/20(土) 21:59:46
>>100
キャラ物充実してるよね、サンリオとかディズニーとかいろいろ。文房具とか子供の学校で使うような物も沢山あって可愛いしセリア好き+10
-0
-
104. 匿名 2021/02/20(土) 22:01:11
>>8
食器でも有田焼とかのシール貼られてるのもあるよね…
安く買えることは消費者視点としては嬉しいけど、産業や生産者さんのためになっているのかな。安値で買い叩かれて100円で流通させられていたりするのでは無いかと思ってしまうこともある。+49
-1
-
105. 匿名 2021/02/20(土) 22:01:29
安いから捨てるときも潔い!+6
-0
-
106. 匿名 2021/02/20(土) 22:01:34
見てて楽しいしお菓子作りの材料がたくさん揃ってるから本当感謝してる+3
-0
-
107. 匿名 2021/02/20(土) 22:02:33
>>4
だってそれで採算合わせてるんだもん
+9
-0
-
108. 匿名 2021/02/20(土) 22:03:04
お母さん最近100均の便利グッズとかを家に取り入れてるyoutube動画にハマってて、100均に行っては便利グッズ買ってる+3
-1
-
109. 匿名 2021/02/20(土) 22:05:22
>>37
そうかな?
がるちゃん見ててもジュエリー、ファション、食品、結構みんな良い物買ってるなーって思ってた!+9
-7
-
110. 匿名 2021/02/20(土) 22:05:55
ちょうど防災セットの見直しをはじめて百均でもちょい足しする物がある。+5
-0
-
111. 匿名 2021/02/20(土) 22:06:02
>>11
好き好き~!
その犬がプリントされてる袋がキャンドゥで売ってたから買っちゃった!
ふふ+8
-0
-
112. 匿名 2021/02/20(土) 22:06:08
100円ショップまで税金とらないでほしい。
何個も買うから地味に高くなる😭+12
-5
-
113. 匿名 2021/02/20(土) 22:06:59
>>29
羨ましい!!
セリアが近所にあるとか本当に羨ましいし最高です!+22
-0
-
114. 匿名 2021/02/20(土) 22:08:28
>>112
100円ショップまでとは
消費税は全ての店の商品に加算されるよ
法律で決まってるからね+6
-0
-
115. 匿名 2021/02/20(土) 22:09:38
>>18
気づくの遅すぎ。
というか前より大分ましになってきてるほうだよ。+23
-1
-
116. 匿名 2021/02/20(土) 22:09:48
>>1
なんかさ、最近の店内放送怖いよね…
早く出ろ
一人で来い!
さっさ買ってはよ帰れ
すぐ出ろ
あんま中にいるな
電話で商品のなんなんのどーのこーの問い合わせるな!
電話でなになに聞くな!
電話かけてくんな!
店員に声かけんな
店員に近寄んな!
店員に品のことを聞くな!
店員に○○を話しかけるな
などなど頭こんがらがるほど
神経病みたいな細かくネチネチと独特な決まりごとをタラタラとずーーーーっと流しているよね
気分悪くて買い物どころじゃないよw
出らなんとね!
ってなる
来たらいかんみたい+3
-24
-
117. 匿名 2021/02/20(土) 22:11:31
>>18
100均クオリティ+5
-0
-
118. 匿名 2021/02/20(土) 22:11:58
>>1
安い店が繁盛するのは景気が悪い証拠。
余りいい話じゃない。+22
-0
-
119. 匿名 2021/02/20(土) 22:14:56
>>116
放送で言ってること全部当たり前のことじゃない?
コロナ禍でなぜか前より段違いに忙しくなってて、みんなソーシャルディスタン気にせず話しかけてくる人沢山いるし、家族総出で話しながら長居するし、その上電話対応までしてたらパンクする。
客一人一人はその店員1人としか話してないかもだけど、店員は大勢の人対応するわけだし店員を守るための放送だよ。
私なら一人で行ってさっさと買い物して出るよ
+34
-0
-
120. 匿名 2021/02/20(土) 22:15:14
>>116
は?+13
-1
-
121. 匿名 2021/02/20(土) 22:15:45
>>116
それを言われて嫌なら行かなければいい話
客も店を選ぶけど店も客を選ぶ権利あるしね
+32
-0
-
122. 匿名 2021/02/20(土) 22:16:28
>>111
ワンドゥね!
キャンドゥマーチ、うちの子供がよく歌う+4
-0
-
123. 匿名 2021/02/20(土) 22:17:34
>>31
最近は日本製多いよ+12
-4
-
124. 匿名 2021/02/20(土) 22:18:46
キャン★ドゥ大好き!
あとDAISOのシールはいつも断ってるw+10
-0
-
125. 匿名 2021/02/20(土) 22:18:53
今、家の片付けしてるから100均大活躍だよ。店員さんにコイツまた来たかって思われてるかも💦+4
-0
-
126. 匿名 2021/02/20(土) 22:19:00
>>116
全部守れてない客がほとんどだからでしょ
コロナ禍に生きてるのに全く気にせずみんなで喋りながら長居する人が多すぎなんだよ
ろくに探しもせずにすぐ場所聞いてくる人もしかり+35
-0
-
127. 匿名 2021/02/20(土) 22:19:56
100均インスタグラマーめっちゃ儲けてるよね+3
-0
-
128. 匿名 2021/02/20(土) 22:20:28
たまに行くけどコロナ禍になってホントいつでも混雑してるわ。+4
-0
-
129. 匿名 2021/02/20(土) 22:27:27
>>45
今日も午前中は一人だった。店長より上の人に相談したけど大変だねぇで終わったから本部の方針なんだと思う。店長は週一しか出勤しないし、ブラック企業です。+25
-0
-
130. 匿名 2021/02/20(土) 22:27:39
>>116
ダイソートピとかで毎回これ言ってる人いるけど嫌なら行かなければいいんじゃない?
そんな当たり前のこともできない人に店側も来て欲しくないし、従業員を守るために最低限のことを放送してるだけ
その最低限のことすらできない人が多すぎだけどね
自分が楽しい思いするためだけに世界回ってないんだよ+22
-1
-
131. 匿名 2021/02/20(土) 22:28:07
100円だからいっかって感覚で買ってしまう。軽く1000円つかう..
+2
-0
-
132. 匿名 2021/02/20(土) 22:29:50
>>1
>>116
>免許証
2005年に免許証にチップが埋め込まれ、非接触認証で個人情報は読取可能。
>携帯電話
2007年に携帯電話機の位置情報を警察に通知 するシステムが導入された。電波の位置情報の管理は防衛省通信局と捜査当局が協力している。スマホの情報は警察が視察できる。
>監視カメラシステム
顔認識機能と自動車の型式、色、ナンバーなど を認識するNシステムがある。自動販売機や店内の防犯カメラも同様、顔認識ではなくても歩く動作で個人を特定できる。PCスマホ遠隔操作で盗聴、盗撮も可能。
>マイクロチップ
超小型チップ(日立製?)で耳の裏や歯に埋め込む インプラント型と貨幣や食品(加工食品は要注意)のなかに混入させ胃に留 めるボーラス型がある。
↑
こういうこともあって少しでもこんな昨今、注意人物が来たら音声流しているのかな?
とも思ったけど、たかだか私如きの1客をつけ狙うような価値も理由もないしなぁ…
+0
-8
-
133. 匿名 2021/02/20(土) 22:31:15
100均で何か買うものがあったような…と常に思ってる。
実際行くと余計なものも買っちゃうから、なるべく我慢してる。+3
-0
-
134. 匿名 2021/02/20(土) 22:32:56
>>116
>>1
ホントもううるさいんだよ、しかも独特な独占的な独壇場で…
だから働く時でも利用する時でもいちいち人の人間性や人格、感情が邪魔だし
そんなに言うならもう店員置くなよw
だから色んな面から考慮して
『早くAIにしてしまえ!』
つってんのw
ちょっと前からレジの店員もなーんか陰険で態度も感じも悪いし
たーだレジだけでそれ
+0
-19
-
135. 匿名 2021/02/20(土) 22:33:23
買うものあって行くのにそれ以外のものもたくさん買っちゃう!+1
-0
-
136. 匿名 2021/02/20(土) 22:33:33
>>116
そんなに色々放送してるんだ。
短時間しか利用しないから知らなかったよ。+12
-0
-
137. 匿名 2021/02/20(土) 22:34:41
>>134
自己レスお疲れ様
こういう人は店員いなくなって全部AIになっても文句言うんだよね
店員の態度云々はあなたの態度が悪いから店員も気分悪くなるんじゃない?+21
-0
-
138. 匿名 2021/02/20(土) 22:36:49
>>136
こういう人、お客様の鑑だわ
ありがとう
長居してるから放送してる内容わかってるんだよね
やっぱり元のコメの人はじゃなくてがやっちゃってるから放送されて鬱陶しく感じてるんだね+8
-0
-
139. 匿名 2021/02/20(土) 22:37:53
100円ショップが絶好調ということは景気としては絶好調ではないんだろうな。+6
-0
-
140. 匿名 2021/02/20(土) 22:38:10
>>138
ごめん間違えてた
元のコメの人は自分がやっちゃってることを放送されてイライラしてるんだろうね
って言いたかった
そんなに嫌なら行かなきゃいいのにね+7
-0
-
141. 匿名 2021/02/20(土) 22:40:04
>>116
>>1
そがーん
うっしゃあなら
もう店員置くなよてw
はよAIば置きなっせ
+0
-17
-
142. 匿名 2021/02/20(土) 22:40:07
スーパーで買った方が安いかも知れないけど、1人暮らしのときは調味料とかは小さなサイズでよかった。
普通サイズだと使いきれないものとか、あまり使わない調味料は賞味期限が切れて捨ててしまうことがあったから。+5
-0
-
143. 匿名 2021/02/20(土) 22:41:43
>>134
>>141
さっきから喋りのクセ強いな笑
自己レス丸わかり
自分で言ってて恥ずかしくならない?+23
-0
-
144. 匿名 2021/02/20(土) 22:42:42
>>9
日系じゃないとか+2
-0
-
145. 匿名 2021/02/20(土) 22:42:45
中国製だけど100均にあるトイレスタンプ、その他先発の商品と遜色なくとても重宝してる。
ちょっとした巾着とか文房具なんかもデザイン良いし、日本製の食器も豊富だし助かってる。+0
-0
-
146. 匿名 2021/02/20(土) 22:43:07
安いからって余分に買いすぎて結局使ってないもの多い+0
-0
-
147. 匿名 2021/02/20(土) 22:44:22
吊り下げ菓子は100均の方が安い
+15
-0
-
148. 匿名 2021/02/20(土) 22:50:50
>>147
よく見るとスーパーの物よりひと袋少ないことがあるよ
まあその分スーパーだと140円くらいだけどね+2
-0
-
149. 匿名 2021/02/20(土) 22:51:01
>>61
新商品、どんどん入ってくるし、陳列場所も変わるしで案内も大変
店内、一周してわからなかったら聞いてくれたら良いけどすぐ聞く人とかやめてほしい+19
-0
-
150. 匿名 2021/02/20(土) 22:52:23
ユーアーグラムのアイブロウスケッチペンシル廃盤のになるって店員から言われてショック😱+3
-0
-
151. 匿名 2021/02/20(土) 22:52:26
>>116
店が決まりを儲けて何が悪いのか
ダイソーの場合はべつに強制してるわけでもなく協力をお願いしてるだけだし
店にも客を選ぶ権利があるんだよ
嫌ならほかの店いきな+21
-0
-
152. 匿名 2021/02/20(土) 23:07:00
最近ダイソーって100円じゃないやつ多いよね。同じやつでもわざわざセリアとかキャンドゥに買いに行ったりする。セリアは同じ様なのが100円だからダイソーで買うと損した気分になる。たかが数百円だけど+5
-0
-
153. 匿名 2021/02/20(土) 23:08:17
>>109
そういう人の書き込みが目立つだけだよ
ブランドの話で盛り上がってるところにプチプラ愛用の貧困層はわざわざ入っていかない+25
-1
-
154. 匿名 2021/02/20(土) 23:12:21
>>122
毎日発見をっキャンドゥ♪+4
-1
-
155. 匿名 2021/02/20(土) 23:12:46
インスタで値段比較とか見てると無印良品と全く同じ商品で100円とかで売ってるからね
でもセリアとかもいるしライバルも強そう+1
-0
-
156. 匿名 2021/02/20(土) 23:14:28
>>134
すごいどうでもいい話が長いし改行しすぎて読みづら+7
-0
-
157. 匿名 2021/02/20(土) 23:15:02
今日ダイソーのみの店舗を見かけて、満車に近くてびっくりした。+1
-1
-
158. 匿名 2021/02/20(土) 23:15:36
>>134
この人クセ強すぎて他のトピでもすぐ分かるわw+5
-0
-
159. 匿名 2021/02/20(土) 23:19:18
>>154
ドゥ!キャン♪ドゥキャンドゥ♪ドゥキャンドゥキャンドゥキャンドゥ♪+3
-1
-
160. 匿名 2021/02/20(土) 23:29:40
最近は100均も日本製増えてきたよねー!+10
-0
-
161. 匿名 2021/02/20(土) 23:37:13
キッチン用品で日本製のものけっこうあって、買ってる
+4
-0
-
162. 匿名 2021/02/20(土) 23:39:16
100円ショップと牛丼の値下げ合戦はデフレの象徴に感じるなぁ。デフレは巡り巡って皆んな貧乏になるからね。好きだけど複雑です。+8
-0
-
163. 匿名 2021/02/21(日) 00:01:50
>>112
それを実現するとなると
商品原材料、工場の光熱費、
パッケージ資材、配送費
店舗の光熱費
諸々の諸経費を無税にしなきゃね。+1
-0
-
164. 匿名 2021/02/21(日) 00:03:01
>>37
百均や業務スーパーが持て囃されるたびに不景気なんだなと感じる。
実際不景気なんだろうけど、悲しくなるね、、+50
-1
-
165. 匿名 2021/02/21(日) 00:03:06
充電器
100円だからどうかなと思ったけど普通に使える+0
-0
-
166. 匿名 2021/02/21(日) 00:05:14
>>51
うちはセリアだけ、現金オンリーだわ!
ダイソーもミーツもキャンドゥも使えるのに+2
-0
-
167. 匿名 2021/02/21(日) 00:07:43
>>48
復活したんだー!
うちの近くは20枚だった!+11
-0
-
168. 匿名 2021/02/21(日) 00:10:21
>>11
見てこれー!キャンドゥの!
最近動物系グッズが多くてホントに可愛くて、、色々と買ってしまいます(´∇`)+8
-1
-
169. 匿名 2021/02/21(日) 00:11:16
>>168
間違えました!これはセリアですw
キャンドゥのも可愛いですよね〜+0
-0
-
170. 匿名 2021/02/21(日) 00:15:42
うちの近所にあるのは人気ありすぎて品揃え悪いから買わずに出でくるパターン多いな。
品だしバイト雇おうよ。+1
-4
-
171. 匿名 2021/02/21(日) 00:26:11
そんなに期待してなかったんだけど、ダイソーのスティックアロマを買ったら、思いのほか香りも良くて玄関にピッタリのサイズ感でとても得した気分になった!
100均巡りとか一人でするの好きなんだよねー。
旦那と一緒だとゆっくり見れないから絶対一人がいい(笑)+5
-1
-
172. 匿名 2021/02/21(日) 00:28:39
>>10
あと部屋のDIYとか+1
-0
-
173. 匿名 2021/02/21(日) 00:36:53
>>48
このあいだピンクの女性用サイズだけ見かけた!普通サイズのはなかった+1
-0
-
174. 匿名 2021/02/21(日) 00:37:17
ダイソーの取り寄せとオンラインショップ
あれ、最低購入金額を設定しても良いから
一つ単位で買えると良いのに
同じものをダースとか大量にされても
個人じゃ普通持て余すよね+1
-2
-
175. 匿名 2021/02/21(日) 00:50:45
ワンコイン(500円玉)+0
-0
-
176. 匿名 2021/02/21(日) 01:08:25
100均のパートってどうなんだろう
社保加入でガッツリ希望だけど+0
-0
-
177. 匿名 2021/02/21(日) 01:39:00
>>4
ホムセンもお世話になってます+2
-0
-
178. 匿名 2021/02/21(日) 01:47:47
>>42
今年売り上げいいと来年またチクチク言われるよね
もう少しスタッフに優しくしてほしい。
+2
-2
-
179. 匿名 2021/02/21(日) 01:48:49
>>45
店舗の売り上げも関係するから
そうそう人数増やせないんです。+5
-0
-
180. 匿名 2021/02/21(日) 02:39:56
>>2
今日もいました。そう言うお客さん。笑
日に一人はいる。笑
でも年配の方だよ。笑+3
-0
-
181. 匿名 2021/02/21(日) 02:41:09
>>107
スーパーも同じだよね
他の食品が安くなってても…安売りしてない食材も買うから対して変わらんのよ+0
-0
-
182. 匿名 2021/02/21(日) 02:43:02
てか、そんなに売り上げ上がってない気もするけどな〜夏ぐらいかな?
そういえば臨時ボーナスはあった。
数千円だけどびっくり
数千人に⁉︎って考えたら太っ腹だし感謝だな〜
働きやすい+1
-0
-
183. 匿名 2021/02/21(日) 02:44:02
>>20
そのイライラを店員に当てないでね
マジでいるからそう言う人+6
-0
-
184. 匿名 2021/02/21(日) 02:51:57
>>149
店入ってすぐとかね
とりあえず自分で探せやってなる+11
-0
-
185. 匿名 2021/02/21(日) 04:40:52
>>48
すごく目立つとこにおいてあったよ
一昨日くらいに見かけたよ+0
-0
-
186. 匿名 2021/02/21(日) 06:17:49
>>4
少し高いの分かってるけど、目当ての物のついでに買ったりしちゃうわー
スーパーの横とか上にあるから立ち寄りやすいよな
近所のホムセン広いところばっかりでめんどくさいw+0
-0
-
187. 匿名 2021/02/21(日) 06:19:46
>>14
レモンという100均があるのですか?!+6
-0
-
188. 匿名 2021/02/21(日) 06:22:56
>>176
私セリアでやってましたよ!+3
-0
-
189. 匿名 2021/02/21(日) 06:37:20
ダイソーで、外国人の子供が商品ぶん回して棚から落としまくってて、母親は知らん顔でびっくりした
拾いもしないし+4
-0
-
190. 匿名 2021/02/21(日) 06:56:33
>>14
私の家の近くに100円均一のレモンって店あるから
なんか笑ったww+7
-0
-
191. 匿名 2021/02/21(日) 08:12:59
>>25
Seriaのポーチ可愛いのが沢山ある。こんなに可愛いのに100円。+4
-0
-
192. 匿名 2021/02/21(日) 08:15:28
>>89
私もそう思う!あれ、試しに買ったらスカスカしてた。薄いし緩い。あれでは不安だわ。
上から布マスクするならいいかな。+4
-0
-
193. 匿名 2021/02/21(日) 08:20:22
>>37
自分の楽しみに使えるお金って少ないよね。
仕方なく使うお金がほとんど。+4
-1
-
194. 匿名 2021/02/21(日) 08:20:28
>>187
あるよ。ダイソーみたいにダイソーブランドが占めてる店じゃなくてダイソーが全国展開する前の100均みたいな感じの店。
全国にも名前は違えどそういったお店あると思う。+2
-0
-
195. 匿名 2021/02/21(日) 08:29:25
去年の休園休校の時はおもちゃに助けられた
粘土や化石発掘するやつや盾やら剣やら…笑
2000-3000円は使ったかなぁ+1
-0
-
196. 匿名 2021/02/21(日) 08:41:51
ヘアアクセサリーとか昔は2,000円、5,000円とかあたりまえだったのに似たようなのが100均にあるから小学生の娘に…って気がついたら山ほどある(笑)+4
-0
-
197. 匿名 2021/02/21(日) 09:32:32
ダイソー30枚マスクって品質やばそう
コロナ前に見た、箱に入って売ってたやつかな?
+0
-0
-
198. 匿名 2021/02/21(日) 10:42:49
>>132
スーパーの食事の献立みたいにあれこれ考えながら且つ品とこれはあそこのほうが?
とか
あれ?ここにはこれはあるがそれがないなぁ、となると
とか様々考えながら長くなるから長い奴はマークされてるのかなー?とか思ったけどさ
万引きとかも疑われる?
だって店内ってクルッと回ったり急に向き変えたりしただけでも店内の電話のコールであったり
暗黙の何かしらの合図の方法があるものね
あと目線!これも犯罪者や万引きする者の目線があるのでしょう
私やってるわ、たぶん+1
-0
-
199. 匿名 2021/02/21(日) 10:45:45
>>4
ここはダイソーのトピだし、
だからなに?+1
-1
-
200. 匿名 2021/02/21(日) 10:47:47
>>199
ダイソーのトピだったの?
百均のトピだと思って開いてたけど+0
-1
-
201. 匿名 2021/02/21(日) 11:02:06
昨年のことだけど
ダイソーでレジの人に「シールだけでいいです」と言ったら
「シールは貼りませんから!」と不機嫌に言われた。
久しぶりの買い物で、シール禁止になったことを知らなかったのよ!
以来、行かなくなった。
+4
-2
-
202. 匿名 2021/02/21(日) 11:41:25
>>159
ドゥ ドゥ ドゥ キャンドゥ
ドゥ ドゥ ドゥ ドゥ ドゥ キャンドゥ
じゃないっけ?
そんなキャンキャン言ってる?+4
-0
-
203. 匿名 2021/02/21(日) 11:45:02
ほぼ中国製だからな
高くても日本製がいい+3
-0
-
204. 匿名 2021/02/21(日) 13:19:36
今、桜のシリーズがたくさん出てて、可愛いよね!
私はダイソーで季節を知ります。+2
-1
-
205. 匿名 2021/02/21(日) 13:20:49
ダイソーに 桜のシリーズ 春が来る。
俳句にしてみました。+3
-1
-
206. 匿名 2021/02/21(日) 13:22:54
PayPayとか
キャッシュレス使えるので
便利!
+1
-0
-
207. 匿名 2021/02/21(日) 13:25:12
去年、洗濯物関連や整理用のグッズを買いまくってたわ。+1
-0
-
208. 匿名 2021/02/21(日) 14:14:45
>>4
あるあるだよね。100均で買って得したと思ってたら、その後で寄ったホームセンターの方が安かったという・・・。まあ、通常は100均一か所で済むから楽だけどね。+4
-0
-
209. 匿名 2021/02/21(日) 15:19:05
>>25
セリアのジェルネイル使ってます^ ^
持ちは悪いけどw+6
-0
-
210. 匿名 2021/02/21(日) 15:41:35
>>134
独特な独占的な独壇場www
ラップ?+2
-0
-
211. 匿名 2021/02/21(日) 16:18:05
>>2
メモは必須よね!
私も綺麗さっぱり忘れるのでiPhoneのメモに買うものリスト書いてから行ってるよ
新商品の棚見てたりすると100%忘れるわw+3
-0
-
212. 匿名 2021/02/21(日) 16:26:08
ダイソーの猫シリーズ好き+3
-0
-
213. 匿名 2021/02/21(日) 16:27:42
>>201
お買い上げシールのこと?
多分コロナ感染防止策なのかな+1
-1
-
214. 匿名 2021/02/21(日) 17:18:26
よく行くわ+1
-1
-
215. 匿名 2021/02/21(日) 18:35:46
100均良く使うけれど、明らかにパクリだろっていうのも多くてびっくりする
無印良品パクリ商品とかすごいよね+4
-0
-
216. 匿名 2021/02/21(日) 19:13:38
国産、日本製、MADE IN JAPAN から探して、ホームセンターやスーパーで日本製が見つからなかったものだけ中国製を買う
コロナ大迷惑だし、コロナ中のマスク買い占めでいやになったから中華製はできるだけ買わないことにした
でもビニール・プラスチックなんかは原材料が中国製が多く、電気製品やチャリも数万円のはあっちで作らせてるみたいだから完全には無理+2
-0
-
217. 匿名 2021/02/21(日) 19:47:01
国民がお金持ってないってことでしょ。+2
-0
-
218. 匿名 2021/02/21(日) 20:07:45
そして百貨店が潰れていく+5
-0
-
219. 匿名 2021/02/21(日) 20:22:32
>>35
隣の駅付近にあるダイソーはPayPayが使えるけど、200円~300円程度の買い物なら付与されるポイントより携帯の通信料の方が大きいんじゃないかと思っちゃう。+1
-0
-
220. 匿名 2021/02/21(日) 21:01:36
中国製多くてむしろ、離れました…+1
-1
-
221. 匿名 2021/02/21(日) 21:45:09
>>47
20個くらい買っちゃった。新幹線のやつ+1
-0
-
222. 匿名 2021/02/21(日) 22:40:01
>>176
社保加入でガッツリですか。
私の知り合いもそのつもりで入ってきたけどそもそも新人のうちは品出しとレジ打ちしかできないし、シフトにそんなに入れないんですよね。仕事覚えられなくて3ヶ月で辞めました。
最近は会社が労働時間短縮に力入れてるし労働時間の上限もあるから一番多くシフト入ってる人でも時給800で手取り15万〜16くらいだったかな
+0
-0
-
223. 匿名 2021/02/21(日) 22:49:32
>>201
シールの貼り付けについては
店内放送繰り返し流しても、眼の前のレジガードに貼り紙しても
お客さんは聞いちゃいないし見てない(笑)
「申し訳ありませんがシールの貼り付けは…」をこの半年間、毎日何十回も言い続けてる。大体のお客さんは「あらそうなのー」だけど「なんでもかんでも廃止しやがって」と嫌味言われたスタッフもいる。
+2
-0
-
224. 匿名 2021/02/21(日) 23:09:03
>>25
キャラクターグッズが充実してて好き。+3
-0
-
225. 匿名 2021/02/22(月) 00:54:06
100均がもうかるってことはより貧乏になっていってるってことなんだぞ
わかっているのか+3
-1
-
226. 匿名 2021/02/22(月) 07:43:40
>>31
あなたが行ってる百均の店員さんにお礼言いなよ!+1
-0
-
227. 匿名 2021/02/22(月) 07:53:57
>>134
別トピにもいたような
何を言ってるか分からないし、独り言にしか聞こえない。病んでる人なのかな
無駄な改行で、スペースだいぶとってる+1
-0
-
228. 匿名 2021/02/22(月) 08:01:45
>>116
ネットで買い物したら?
店内放送も聞こえないし、人間とも接触しないし
イライラされながら、買い物されても店側も困ると思う。+2
-0
-
229. 匿名 2021/02/22(月) 12:01:00
時計の電池が直ぐに切れる。
やっぱり安いからかな。
結局スマホで時間みてる。+0
-0
-
230. 匿名 2021/02/24(水) 09:00:48
ダイエーに88円均一ってのがあったとかあるとか!?80円+税??
地元のダイエーには無い。店舗によるのか日によるのか?ネット検索でも出てこない
貧乏なので詳しい人情報下さい+0
-0
-
231. 匿名 2021/02/24(水) 21:12:47
靴下はダイソーだわ。陥入爪で短く出来ないから値段関係無くすぐ穴空いちゃうし3足200円のやつ買ってる。+0
-0
-
232. 匿名 2021/02/25(木) 01:41:18
>>3
最近セリアと同じようなもの売ってる所ない?+0
-0
-
233. 匿名 2021/02/25(木) 01:42:37
>>8
食器は怖くて買ってない。なんであの値段で買えるのか…+0
-0
-
234. 匿名 2021/02/25(木) 01:43:55
>>15
行ったら行ったで用があるもの買った後、他に何かないかと探す。+0
-0
-
235. 匿名 2021/02/25(木) 01:44:52
>>24
最近多いね。以前なら100円だったのに。+2
-0
-
236. 匿名 2021/02/25(木) 16:43:17
中国のウイグル問題に関わってないよね。
日本企業がまた増えた。
結局損するのに。
そして、イメージが最悪になるんだから中国には気をつけて。+0
-0
-
237. 匿名 2021/03/13(土) 21:05:09
100円均一の売り上げが好調ということは、それだけ日本人が貧乏になっているのでは?と思った。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
コロナ禍で増えた「おうち時間」を背景に、クオリティの高い雑貨がワンコインで買える100円ショップが好調だ。帝国データバンクの調査では、大手5社を中心とした2020年度の100円ショップ業界の売上高(事業者売上高ベース)は11年連続で増加する見通しとなった。大手のセリアなどでは20年度業績で過去最高売り上げを見込むなど 各社の業績好調を背景に、業界全体でも売上高で過去最高を更新することがほぼ確実となった。