-
1. 匿名 2021/02/15(月) 10:05:48
適応障害になり退職して1年経ちましたが、いまだに具合が悪くなる時があります。元気な時は元気ですが…。
働くことに対する恐怖感が消えないです。
みなさんはどうですか?
適応障害の人たちで語りたいです+119
-3
-
2. 匿名 2021/02/15(月) 10:06:46
五年ひきこもりやってます+75
-7
-
3. 匿名 2021/02/15(月) 10:06:55
家の中では元気
外に出ると震える+155
-5
-
4. 匿名 2021/02/15(月) 10:07:30
甘えじゃないんだよ
働きたいんだよ
でも身体が言うこと聞かないんだよ+189
-14
-
5. 匿名 2021/02/15(月) 10:07:34
具体的にどのような症状なんですか?+87
-3
-
6. 匿名 2021/02/15(月) 10:07:41
わかる。怖い。仕事捜してる時は嫌なことがフラッシュバックする+84
-1
-
7. 匿名 2021/02/15(月) 10:07:44
何がきっかけだったのでしょう+23
-2
-
8. 匿名 2021/02/15(月) 10:08:22
誰かと会話すると挙動不審になる+99
-0
-
9. 匿名 2021/02/15(月) 10:09:03
正社員の仕事辞めてフリーターしてる
結婚考えてくれてる彼氏がいるけど病気の事打ち明けてない...+3
-15
-
10. 匿名 2021/02/15(月) 10:09:05
>>7
私はパワハラでした+66
-2
-
11. 匿名 2021/02/15(月) 10:09:46
適応障害の診断受けて一ヶ月休職して仕事再開三年目だけどたまに落ちるときは半休とか取ってる
月二回位かなぁ+46
-1
-
12. 匿名 2021/02/15(月) 10:10:03
パニックやら発達やら睡眠やら脅迫性やら何かしら持ってる人いるよね。
生きるって大変。
+169
-3
-
13. 匿名 2021/02/15(月) 10:10:09
+88
-3
-
14. 匿名 2021/02/15(月) 10:10:15
前職のお局からのイジメで発症。会社辞めて1年経つけど未だに会社の最寄り駅に行くと動悸、めまい、吐き気が止まらないよ。お金なくてヤバイからそろそろ働かないといけないのに、まだ働いてない。+107
-3
-
15. 匿名 2021/02/15(月) 10:12:22
会社でマタハラ(不妊のお局からいじめ)で退職後に適応障害。そんで産後うつも併発して産後2年実家でお世話になってなんとか元の生活送れてる。
でも社会復帰はできる気がしない。考えると未だに涙が出る
出社したら私のタイムカードがなくなってる
ランチから帰ってきたら意図的に伝達せず顧客に迷惑かけご自宅まで謝罪訪問
残業中にフロアの電気を消される
退職した時の色紙に頭文字でシネって書かれてた。
駅で花束と色紙捨ててごめんなさい。
+137
-6
-
16. 匿名 2021/02/15(月) 10:13:26
>>12
みんな多かれ少なかれ心に傷持ってるんですよね。言わないだけで…+109
-2
-
17. 匿名 2021/02/15(月) 10:13:55
>>7
私も上司からのパワハラで転職したら嘘みたいに治った
ストレス源がハッキリしてる場合が多い+59
-0
-
18. 匿名 2021/02/15(月) 10:14:24
>>12
頑張ってその日を生きてるからなるのかなぁと自分の中で落とし所つけて上手く付き合ってる。+24
-0
-
19. 匿名 2021/02/15(月) 10:14:32
>>2
ご両親は健在かな?+3
-0
-
20. 匿名 2021/02/15(月) 10:15:23
退路なくなったら
頑張れるよ+3
-16
-
21. 匿名 2021/02/15(月) 10:15:24
>>12
ごめんよ。自分も持ってるから生きるの大変ってだね言いたいだけだから。+33
-0
-
22. 匿名 2021/02/15(月) 10:15:45
>>4
それを甘えだと、何も知らない奴は言う
人の抱えてる辛さも症状の重さも知らないくせに『そんなの、俺だって同じだ!お前は甘えてるだけだ!』と圧力かけてくる
そういう奴等のせいで、ますます症状が悪化する
人間怖い…+54
-19
-
23. 匿名 2021/02/15(月) 10:16:36
>>7
転勤先の土地が合わなくてどうしても馴染めなかったけど、なんとか馴染もうと無理してた
+31
-0
-
24. 匿名 2021/02/15(月) 10:16:48
>>14
失業保険受給してますか?+20
-1
-
25. 匿名 2021/02/15(月) 10:19:03
結婚して遠方に越して転職して、頑張ってたら適応障害になった。
仕事でのパワハラだけじゃなく、土地が合わないのも理由なのかもしれない+78
-1
-
26. 匿名 2021/02/15(月) 10:19:27
>>13
自分がどっちかわからない…
なんかどっちも当てはまる気がする+42
-0
-
27. 匿名 2021/02/15(月) 10:20:55
>>7
転勤族です。
引っ越し先が合わなくて、2年我慢してたけど涙が勝手に止まらなくなったり、動悸や息切れが酷かったりで、毎日消えたいと思ってた。
自分にはその次の引っ越し先がとても合っていて、新生活が落ち着いたらそれまでの症状が嘘のように消えて、通院まで不要になって驚いたよ。
+65
-0
-
28. 匿名 2021/02/15(月) 10:22:47
去年の秋に適応障害と診断され現在休職中です。
本当なら今月から復帰予定でしたが会社都合で契約終了の見込みに。。
人間関係は悪くなかったから直接最後きちんと挨拶したかったなぁ+13
-1
-
29. 匿名 2021/02/15(月) 10:24:45
>>19
父も母も働いてないです
+8
-1
-
30. 匿名 2021/02/15(月) 10:25:13
>>22
他人からしたらどうでもいいし理解する気もないからな
まぁ理解してくれる人がいればラッキー+37
-0
-
31. 匿名 2021/02/15(月) 10:27:04
>>7
パワハラ
上司に同行する営業職だったんだけど、電車移動の最中にいつも上司から執拗に小声で責められ、社内に戻ってからは叱責…というのが積み重なったのが原因+36
-0
-
32. 匿名 2021/02/15(月) 10:27:39
>>1
会社辞めて半年療養して再就職しました。
まだ、昔では考えられない些細なミスばかりですが、
周りがフォローしてくれたり笑ってくれる仲間に恵まれてなんとかやってます。
重箱をつっつくような指導だと精神もたないです。+61
-1
-
33. 匿名 2021/02/15(月) 10:29:05
適応障害だと思うけど、それを自覚したところで何が変わるっていうの?
親兄弟親戚に病気でニートしてますって言うの?できるわけないし怪訝な顔されるだけだよ
薬も効かないし復讐したい相手に何かしたら犯罪者になる
生活保護も受けられない、知ったところでなにひとつ好転しない+6
-18
-
34. 匿名 2021/02/15(月) 10:29:10
>>22
他人からはどうでもいいんだと思う。他人にかまけてられる程、今誰もが余裕持てない。
理解する気ある人は本当にごくわずか。それでいいと思う
+23
-1
-
35. 匿名 2021/02/15(月) 10:30:15
家庭内で姉からのいじめがあって、リビングっぽいところが苦手。大学の研究室がリビングっぽくて辛い。+9
-0
-
36. 匿名 2021/02/15(月) 10:33:39
>>14
辛いよね。
私は似たような症状で不安障害だった。
生活圏を変えて、過去を思い出さない生活してる。+18
-0
-
37. 匿名 2021/02/15(月) 10:34:18
>>22
知らないならほっといてくれたらいいのにねぇ
一緒にいて疲れる人とは極力距離置くようにしてるよ+43
-0
-
38. 匿名 2021/02/15(月) 10:35:43
>>13
雅子さまが公務出られず、療養や海外渡航されると元気になられたのは、やっぱりお住まい周辺には色々なものが渦巻いていたんだね。
主さんも楽しいって思えることから少しずつリハビリとして、始められたらいいね。病気なんだから、仕事できないことは恥ずかしくないよ。心無い言葉はシャットダウンしてね。+83
-4
-
39. 匿名 2021/02/15(月) 10:35:47
>>33
適応障害自体は治らないかもだけど
対策方法や、合う生活スタイルを知るだけでも少しは苦痛が軽減されることもあるよ。+24
-0
-
40. 匿名 2021/02/15(月) 10:37:25
>>25
私も経験あるから分かる
自分がなってみて初めて分かったけど、自ら望んだ移住じゃなく、転勤先が合わなくて支障をきたすケースってよくあるらしいね
調べると、転勤族のメンタルをサポートする機関も結構あるし+37
-0
-
41. 匿名 2021/02/15(月) 10:45:34
>>15
鬼畜すぎる、、そんな鬼婆いるんだね。
そいつは人間の姿はしてるかもしれないけど鬼畜だよ、人間じゃ無い。
そいつが一生幸せになれる事はないし生まれ変わってもずっと地獄の中で生き続けるんだよ。
あなたはゆっくり休んで幸せになってね。
鬼畜と縁が切れてよかった!
+108
-0
-
42. 匿名 2021/02/15(月) 10:47:00
>>15
謝らなくていいよ
あなたは悪くない
+114
-0
-
43. 匿名 2021/02/15(月) 10:47:47
>>38
意地悪なんてレベルじゃない妖怪姑と義理の妹がいたんじゃ誰だって病むよ。
次男一家絶対に許さないアイツらが日本の象徴になるとか日本終わりだから。
雅子さまお元気になられて本当に良かった。
+36
-9
-
44. 匿名 2021/02/15(月) 10:54:05
病院行ってないから病名が付いてるわけではないんだけど、ずっとストレスで顔(表情)が動かなくなり(接客業なのに)、すぐ涙出たり、人が信じられなかったり、しゃべれなくなったり・・・・・ストレスのもとがすごくいい人で、みんなから好かれてるっぽい人で、当人も自分はみんなから好かれてるって思ってるから、誰にも言えない 言えば私が悪い人になる・・・ 思い切って転職してスッキリしたよ 収入減ったけど 環境変えるの勇気いったけど、いい薬になりました 聞いてくれてありがとう+49
-2
-
45. 匿名 2021/02/15(月) 11:03:30
>>33
疲れてるのかい?
🍵ご自愛下さいね+8
-1
-
46. 匿名 2021/02/15(月) 11:03:45
5年ほどつらかった様子の姉は、今はバリキャリで休みの日は劇団四季観賞やスノボなどすごく元気です!回復する病だと思う。
ただし、コロナへの不安から、春頃は眠剤に頼った時期もあったとの事です。+11
-0
-
47. 匿名 2021/02/15(月) 11:09:45
>>22
何も知らないなら何も言わず、無視してくれればいいのにね。+7
-1
-
48. 匿名 2021/02/15(月) 11:13:00
>>33
診断はされてないんだね。うつ状態が続いてるのかな
好転したいなら、必要なのはとにかく休養
焦らずゆっくり休んで
援助してくれる身内がいなくて休養するためのお金が必要なら、役場に相談したほうがいい
生活保護は申請すれば受けられるはずだよ+4
-2
-
49. 匿名 2021/02/15(月) 11:13:38
>>29
貴方に働け。も言わないかな?+0
-6
-
50. 匿名 2021/02/15(月) 11:25:07
>>12
私もADHDとアスペの発達障害です。
生きるって大変だね。+15
-2
-
51. 匿名 2021/02/15(月) 11:30:30
>>13
こんなん働いてる人みんな適応障害じゃないの?甘えんなよー、大なり小なりあるでしょこんなことさ〰
って思ったけど、そもそも私も適応障害なのかもしれないね。
目から鱗。考えるきっかけをくれてありがとう。+2
-34
-
52. 匿名 2021/02/15(月) 11:33:43
>>2
適応障害なら体調がいいときに自分がやりたいと思えることや好きなことから少しずつ始めたらいいよ
楽しいと思えることが増えたら、笑顔も増えるよ+21
-0
-
53. 匿名 2021/02/15(月) 11:36:11
私も適応障害なのかな
事務職で何年も働いていたけど、職場は長机が何個も置かれていて自分の左右と正面には人が座っている中での仕事でした。(どこの会社もきっとこんな感じですよね)
当然、自分の正面に座っている人はこちらを向いた状態でパソコンとかしてるんだけど、いつからかその人の視線?が怖くなってしまい、動悸や震えがするようになってしまいました。
常に過緊張の状態で身体も辛いし、精神的にも病みました。
心療内科では他者視線恐怖と言われました。
人がこっちを向いて座っているのが本当にダメで、その人の目は自分を見ていないと分かっているのに凄く辛かったです。
事務だから電話に出たり電話を掛けないといけないときもあったけど勿論心臓バクバク。
退職して今は無職だけど、買い物中も人がこっち向いてると震えるようになってしまって少しつらい。笑
誰も私のこと見てないし意識しすぎなんだろうけど地味に辛い〜。+19
-2
-
54. 匿名 2021/02/15(月) 11:39:34
私は地元が合わないんだけど、進学や就職で出るタイミングを逃したから、我慢してずっと住んでたらどんどん精神がおかしくなってきた。
こういうのも適応障害というのかな。+7
-0
-
55. 匿名 2021/02/15(月) 11:45:26
>>15
家計のことわからないのに
こんなこと言って
嫌な思いされたらすみません。
あなたはお母さんと言う大変な仕事を
毎日立派にこなしてるし
社会復帰しなくても十分
世の中の役に立ってると思います!
家族とあなたが笑って暮らせたら
それだけで素敵ですよね。
人を陥れることや傷付けることしか
考えられない人は本当に可哀想な人。
+56
-0
-
56. 匿名 2021/02/15(月) 11:45:27
適応障害って知らなかった。
過去虐められた経験が思いグセとなって、マイナス仕事だの弱いだの言われてきたけど、適応障害の診断をしたら鬱に当てはまってた。
キツい人が怖くて仕事行くのが憂鬱。
友達もいなくて一人でいることが憂鬱。
+6
-0
-
57. 匿名 2021/02/15(月) 11:49:36
>>1
適応障害からうつ病に診断変わってた
仕事辞めたら体調もだいぶ良くなったんだけど。
パワハラ、モラハラしてきた前の職場の人たち、みんなバチ当たれば良いのに…と、思う自分に自己嫌悪。
もう嫌だ😭
+32
-0
-
58. 匿名 2021/02/15(月) 11:57:51
雅子さまの病気って治らないよね。
キャリアウーマンで華々しかったのね。令和に入っても宮内庁医師団からは病気には波があるから温かく見守って下さいってコメントだよね。私は鬱病だけど治らない。
長野だったけ、雅子さまに対して税金ドローとか言った爺さん引くわ。+20
-4
-
59. 匿名 2021/02/15(月) 12:08:32
適応障害と新型うつって症状同じじゃない?
好きなことならできる、仕事の時間は鬱状態+3
-14
-
60. 匿名 2021/02/15(月) 12:19:27
母がその病気で今は働いてない。
買い物や家事はしててそれ以外はほとんど寝てる。
優しい祖父母とも暮らしてるから働かなくてもよくて、なのに泣けてきたり情緒がおかしくなる時があるらしい。
わずらわしい人間関係もなくて、悩みという悩みはないはずなのに心が鬱なんだろうけどそれは理由なんてないんでしょうか?+5
-0
-
61. 匿名 2021/02/15(月) 12:19:38
>>4
甘えです!身体が動かないって理由にしてるだけの甘えです+8
-29
-
62. 匿名 2021/02/15(月) 12:23:00
>>1
個人差があるから、それぞれに大変ですよね。今は休む事、辛い事から卒業する事、これからもっと幸せになる事が私の仕事と思って、絶対自分を責めないで下さいね!+6
-0
-
63. 匿名 2021/02/15(月) 12:25:42
>>59
新型うつはメディアが作った言葉らしいよ
適応障害が長引くと、うつ病(または双極性障害)の診断に変わることもあるらしい
いま、若い女性の双極性障害が増えてるんだって+14
-1
-
64. 匿名 2021/02/15(月) 12:27:33
>>14
私もお局のせいでなった
異動があって、少し離れた支社になったんだけど、それだけでも不安でいっぱいだったのに、ちょっとしたことが引き金になって…
異常行動起こしたり、不眠だったり、いろいろ重なって薬も増えていくのに、よくなる気配が全くない
いなくなりたいって毎日考えてた
お陰で会社都合退職になったから失業保険すぐもらえて、半年くらいニートだったけど、仕事辞めたらみるみる元気になったよ
だけど今でも働くことに恐怖がある+9
-0
-
65. 匿名 2021/02/15(月) 12:30:46
>>30
当時付き合ってた彼氏(今の旦那)はとても理解してくれて、いつも話聞いたりして支えてくれた
けど両親は10年近く経った今も理解しようとしない
自分はそんなふうになったことないからわからないんだろうなぁ…と思う+9
-1
-
66. 匿名 2021/02/15(月) 12:47:29
>>16
見かけ明るい人や飄々としている人も実は心に闇を抱えてたりするもんね。
みんな隠すの上手だなって思う+26
-0
-
67. 匿名 2021/02/15(月) 12:52:50
わたしも夏に適応障害発症しました。
家族との関係性がずっと悪くて自宅が耐えられなかった。加えて国家試験とか卒論のストレス。うつ状態にも何度か落ちて、ほんとに生き地獄だった。
自殺しなかった自分を褒めてあげたい。ほんとに辛かった。
主さんトピ立ててくれてありがとう。+30
-0
-
68. 匿名 2021/02/15(月) 12:58:31
>>22
「そんなの、俺だって同じだ!お前は甘えてるだけだ!」
前にもどっかのトピで書いたけど、この言葉をいう人に限って人生経験が浅い人が多い。我慢の限界が低い人達は自分が辛くなる前に、人に助けを求めたり人のせいにするのが得意だから、我慢して限界がきた人の辛さや苦しさなどの気持ちがわからない。でも、見栄っ張りでかまってちゃん気質だから、
自分より弱いと勝手に決めている相手に対して、
「甘えてるだけだ!俺(私)なんて…◯◯して頑張ってるし」とか
、それこそ大した事もない(こちらは経験済みですがという事)事をこれみよがしに1人漫談して、
マウントとって自分の精神を保ってる人達。+23
-1
-
69. 匿名 2021/02/15(月) 13:00:11
適応障害って診断されて10年だけど
自分で鬱病との違いがわからない。
適応障害よりも未診断だが、発達障害から適応障害な気がしてならない。
適応障害の病名は本当に簡単に付くよ。+16
-0
-
70. 匿名 2021/02/15(月) 13:05:08
あえて名前を付けるなら適応障害って感じでフワフワした病気に思える+8
-1
-
71. 匿名 2021/02/15(月) 13:38:28
ストレス少ない引きこもり環境なら波はあるものの比較的穏やかに過ごせてるんだけど、突発的なことが起きたときにうまく対応出来ずストレスめっちゃかかってしまう。そんでそのまま何とか頑張るんだけど次第に思考能力低下してきて何のきっかけもなく突然涙がボロボロ溢れてきてしまう。死にたいではなく消えたいと思うようになる。
私はこんな感じ。
+12
-0
-
72. 匿名 2021/02/15(月) 13:43:52
昨年秋に上司のパワハラで退職。適応障害と診断され現在療養中です。
子供が保育園へ通っているのですが、クラスのママ友たちからまだ仕事が決まらないのか?本当は何か隠してるのでは?等々詮索されて最近体調不良が続いています。会わないようにお迎えの時間をずらしていますが、毎週のように公園へ誘われて、毎回断るのが面倒です。
ほっといて欲しい。+9
-0
-
73. 匿名 2021/02/15(月) 13:44:55
>>61
人の気持ちや痛みを想像できないで、追い詰める言葉しか書けない(言えない)なんて可哀想な人
+16
-2
-
74. 匿名 2021/02/15(月) 14:16:48
>>13
画像初めて見た。私は適応障害と診断されたけど、楽しいことを楽しめないし、引き金になった事案はなかったし、薬は効いたからうつだったのかも…+13
-0
-
75. 匿名 2021/02/15(月) 15:27:22
ずっとサービス業だったのに、結婚を機に夫と時間帯などを合わせようと事務職に転職したら、適応障害からうつ病になりました。
事務職できるひとすごいと思った。
色んなことに気をつけて頑張ろうと思ってもなんか無理だった。
寛解して今はサービス業に戻っています。
+4
-1
-
76. 匿名 2021/02/15(月) 15:30:38
>>13
適応障害からうつ病になったと言われた私はなんなんだろうと悩む+6
-0
-
77. 匿名 2021/02/15(月) 15:37:01
天真爛漫で鋼の心を持つ私と話してると癒されるとかで通話しよ?ってほぼ毎日来るんだけど愚痴と悪口で最後には泣いちゃうんだよね...心が疲れ果ててるから仕事スパって辞めなってもぜーーーーったい辞めないし。にゃんでなん?!w+0
-4
-
78. 匿名 2021/02/15(月) 15:53:34
>>13
この表をみて、今までは鬱っぼいのかなと思ってたけど、適応障害かも…。どこも受診してないからわからないけど…。
凄く悩んでいて食事もとれずにその場から何時間も動けない時も、ふと何か楽しいというかワクワクする事が思いつくと、
「とりあえず、悩みすぎは良くないから気楽にいこう」ってちょっと元気になるから…。これも的はずれかな…+8
-1
-
79. 匿名 2021/02/15(月) 16:00:23
>>38
ハーバードで優秀な成績をおさめ、外務省でハードワークをこなしていた雅子さまはもともとエネルギッシュで心身ともに健康な方だと思う。
当時の皇太子様が、公の場で雅子を迫害する動きがあったと告発されたけど、穏やかで温厚な皇太子様があそこまで言われたのはやはり余程目に余ることがあったとしか思えない!
発病されてからもマスコミから、わがままだとか怠けているとかバッシングされ、愛子さままでいじめにあったり、障害があると噂を流された。そんなことされて治るわけない。最近はお元気そうだし、愛子さまも立派に成長されてるしよかった。
+17
-4
-
80. 匿名 2021/02/15(月) 16:08:16
>>69
皇后陛下を適応障害と診断して、それが世間的に受け入れられた弊害は間違いなくある。
十数年前から適応障害と診断され、雅子様と同じ病気だからと安心して薬飲んでる人が増えてきた。
鬱と言われても納得できないけど、適応障害だと自分が悪いのではなく、取り巻く環境が悪いんだって思えるだけ受け入れやすいらしくて、鬱傾向の初期の薬は拒否しても、適応障害のお薬だと言えば安心して飲んでくれる。同じものなのに。
薬剤師だけど、鬱と診断されてしっかり治療した人は治るというか寛解するけど、適応障害と診断されると本当に治らないでずっと通院してるって印象。
そして…やっぱり自分が適応できない場所や時間以外は症状出ないし、知らないと“病的”には見えないのよ。
若い人が適応障害で10年も通院して、仕事や勉強もやめたって聞くと、いろんな意味でもったいないなと思うよ。+6
-1
-
81. 匿名 2021/02/15(月) 17:27:46
こういう奴が上に住んでるとほんま最悪!
いつも家にいるから常に監視、キチガイのように夜中朝方わざとドスドス足音たてて歩く
+2
-0
-
82. 匿名 2021/02/15(月) 19:05:27
>>52
それよ、それ!雅子さんも苦しんだけど、それをやると仮病呼ばわりされるの。
こっちは必死で迷惑かけずにできる活動をしようと努力してんのにさ。+7
-0
-
83. 匿名 2021/02/15(月) 19:49:08
秋に転職したてなのに適応障害になって即辞めることになったばかり
病院行っても体調とか聞かれて「今は何も考えずに規則正しい生活してください。」「必要そうであれば薬処方します。」って言われたけど素人には薬必要か判断つかないわ
やる気なしの無気力なのが生来の性格なのか、病状なのかも分からない。
社会不適合者感に苛まれて人が活動してる時間に起きてるのが辛い。
このスパイラルが続いたら別の病気になりそう。これが病気長引く原因なんだろうね+3
-0
-
84. 匿名 2021/02/15(月) 23:00:07
適応障害もうつ病も本人にとってはとても辛く苦しいと思うんだけど、適応障害は世間的にどうしても「甘え」と思われてることが多いように感じる。それが余計に辛い+9
-1
-
85. 匿名 2021/02/15(月) 23:05:12
適応障害と診断されて休職している間に、摂食障害と醜形恐怖が再発した。
心療内科は通っていて主治医は人当たりは優しいが話をよく聞いてアドバイスをくれるタイプではない。
まわりに理解者がいなくてもう死にたい+2
-1
-
86. 匿名 2021/02/15(月) 23:27:49
なんでこんな卑下する人間になったのか、状況とか分析したら、頭で整理出来たら、誤字脱字がなくなって、効率よく動けるようになった
でも、数年前の一時だった
引っ越せないし、身内を代える事は出来ないから
また、出来る事と出来ない事の差がすごくなり、やることやってなくても、メンタルのために買い物は楽しもうと思っても…
買い忘れも多い
冷蔵庫パンパンでも、なんか違う
部屋も物が増えてスッキリ暮らせない
メンタルと同じ感じ
考えないようにしないと、ヒステリックになる
場所によって、心身に症状が出たり出なかったり
世間からは、勝手わがままにみえるのは承知
旦那は動けないでいた鬱時期よりマシと思ってるんだか、理解してはないし
理由を言うとケンカになるから、あまり接触しないようにしてる
何重にも居心地悪い要因がありすぎて、治らない
好きな事だけしてると思われ、起伏があるのって、子育て中なので、キツかったな
考えないようにしてなるべく淡々と過ごそうとしてると、子供にも近所や色んな所からも色々言われるし
ほっといてもらえない事で悪化する
+3
-1
-
87. 匿名 2021/02/16(火) 00:17:39
職場に適応障害で何回も休職繰り返してる人いる。
原因は職場らしい。
なのに何故辞めないのだろう。辞めたら治るのに。
仮に復職しても原因が職場ならまた発症する。
何故ここまで執着するのか。心理がわからない。+4
-5
-
88. 匿名 2021/02/16(火) 03:56:46
>>64
労災で障害者基礎年金受け取りされてますか?
パワハラでメンタル限界で、診断書貰いに行くか迷ってます。+0
-1
-
89. 匿名 2021/02/16(火) 09:37:22
去年の4月に適応障害と診断されてから休職している
原因はパワハラ
働くこと自体は好きだったしこんなにものんびり生きていくことになろうとは想像もつかなかったな+4
-2
-
90. 匿名 2021/02/16(火) 15:05:00
>>4
軽い運動してみたらどう?
それで生活成り立つならいいけどさ。うらやましいわ。+0
-0
-
91. 匿名 2021/02/16(火) 15:05:32
.+0
-2
-
92. 匿名 2021/02/16(火) 18:47:44
パワハラが発症のきっかけの人多いんですね。
私も上司からのパワハラで退職後適応障害になりました。
1年以上経つけどいまだに社会復帰出来ていません。
たまに求人見ても働く事を考えると具合が悪くなって前に進めません。
それ以外でも定期的に体調不良になることがあり辛いです。
今も体調くずしてて布団の中です。+9
-0
-
93. 匿名 2021/02/16(火) 18:55:30
>>88
アラフォー以下かな?
ご両親、健在かな?+0
-2
-
94. 匿名 2021/02/17(水) 13:39:22
もう2年ぐらいおかしい。病院に1年通ったけど治らないから行くのやめた。どうしたら治るんだろ?+1
-1
-
95. 匿名 2021/02/19(金) 12:53:09
>>22
友人が適応障害だと診断された。
でも些細な事で他人を攻撃することが多いんだよね。病気だからって周りを攻撃して良い訳じゃないんだよって思う。それは甘えだよね。+3
-0
-
96. 匿名 2021/02/25(木) 21:37:46
まさしく今、会社の人間関係で適応障害の症状に苦しんでいます。
私は今までこういった病気とは縁遠く自分は絶対ならないと変な自信もあって、実際になってる人を見ても正直冷ややかな目で見ていました。
でも自分がなってみて初めて
誰でもなるんだなー。
なってみたらこんなに辛いんだー。
ってわかりました。
明日病院に行って、正式に診断されればそのまましばらく休職する予定です。
食欲不振、ひどい頭痛、吐き気に苦しんでいます。
同じような方がたくさんいて、何だか少し勇気が出ました!
+0
-0
-
97. 匿名 2021/03/16(火) 15:43:36
適応障害の薬何飲んでますか?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する