ガールズちゃんねる

出来ないのに出来ると言う人の対処

168コメント2021/02/16(火) 20:15

  • 1. 匿名 2021/02/09(火) 00:49:21 

    職場に、こんなの数日で出来ると言いながら半月かかり、あと3日で出来ると言いつつ、2ヶ月経っても出来てない人がいて困っています

    その人と連携して期限までにやらないといけない仕事なのに、
    骨組み担当のその人が当初の予定の1ヶ月をとっくに過ぎていて、軽く進捗を聞くとすごく忙しそうな顔であと少しあとすこしと言われるだけです
    でも定時で帰ることもあります

    私の方が後輩なので強くは言えず、もっと上の先輩に相談するのも告げ口するようで気が進まず、でも期限ギリギリになって困るのは明らかに私のほうです
    皆さんならどう対処しますか?

    +176

    -8

  • 2. 匿名 2021/02/09(火) 00:50:01 

    スルー

    +9

    -27

  • 3. 匿名 2021/02/09(火) 00:50:43 

    >>1
    上の人に相談するのは告げ口ではないよ
    ホウレンソウは仕事においては大変重要です

    +571

    -0

  • 4. 匿名 2021/02/09(火) 00:50:57 

    上司に相談
    そんな人なら上司も気づいているはず

    +337

    -1

  • 5. 匿名 2021/02/09(火) 00:51:02 

    普通に上司に相談したらよくない?
    会社やあなたの業績にも関わってくるのに何遠慮してるの??

    +332

    -2

  • 6. 匿名 2021/02/09(火) 00:51:30 

    直接いいます。

    3日でできるとのことでしたが
    あとどのくらいかかりますか?

    と。

    +210

    -2

  • 7. 匿名 2021/02/09(火) 00:51:43 

    >>1
    上司に報告する。
    というか、報告する前に上司なんとかしろよと思う。

    +264

    -2

  • 8. 匿名 2021/02/09(火) 00:53:01 

    出来ないのに出来ると言う人の対処

    +12

    -11

  • 9. 匿名 2021/02/09(火) 00:53:19 

    流石に期限ある奴はやっぱり上司なりに相談するかな。しかも自分に何かしら返ってきそうなやつなら特にね。

    +174

    -1

  • 10. 匿名 2021/02/09(火) 00:53:23 

    その先輩はハッキリ言って会社にとって害悪な存在でしかない
    会社の損害につながりかねないから早めに上司に相談しないとダメだと思う

    +144

    -0

  • 11. 匿名 2021/02/09(火) 00:53:35 

    >>1
    いくつ上だろうが、仕事なので課長とかに報告します。
    大ごとになる前伝えていた方が、何かあった時に主さんに対する評価が下がりませんよ。

    +198

    -0

  • 12. 匿名 2021/02/09(火) 00:54:06 

    上司にそのままの内容を報告する
    怒ってる風にではなく、あくまで相談ぽく

    +116

    -0

  • 13. 匿名 2021/02/09(火) 00:54:11 

    めんどくせー先輩だなw後輩にそんな気を遣わせちゃダメだよね…

    +72

    -0

  • 14. 匿名 2021/02/09(火) 00:54:11 

    >>8
    胸ぐら掴まれてるやん

    +12

    -4

  • 15. 匿名 2021/02/09(火) 00:55:20 

    そんなに遅れてて納期間に合ってなくて会社なりたってるの?結構やばいよね
    何が発達障害的なにかあったりするのかな

    +91

    -3

  • 16. 匿名 2021/02/09(火) 00:56:29 

    1じゃないけどさ…上司もアホで、出来るって言う出来ないヤツの事を出来る人と思ってるからさ…

    +60

    -0

  • 17. 匿名 2021/02/09(火) 00:58:56 

    >>14
    肩だろwwww

    +8

    -1

  • 18. 匿名 2021/02/09(火) 01:01:54 

    出来ないのに出来ると言う人の対処

    +11

    -0

  • 19. 匿名 2021/02/09(火) 01:01:56 

    >>14
    それより!ドラえもん殴られた?
    頭も腕もボコボコしてる!
    大丈夫かな?

    +2

    -1

  • 20. 匿名 2021/02/09(火) 01:03:05 

    期限ギリギリになって困るのはあなたじゃなく会社です
    そんな長丁場の仕事、金額も大きいんじゃないですか?
    締め切りに間に合わない、間に合っても完成度が低ければ会社に損害を与えます
    仕事の進捗が遅れているのを上司に報告するのもあなたの義務ですよ

    +90

    -0

  • 21. 匿名 2021/02/09(火) 01:06:08 

    そんなに延ばしても支障ない仕事ってなんなのか気になる

    +56

    -0

  • 22. 匿名 2021/02/09(火) 01:07:44 

    2人で打ち合わせしないで
    みんなの居るところでする。
    んで、後日ところでってあれの進捗状況ですが
    と、お互い報告し合うていで、また、みんなの居るところで
    報告会

    +54

    -0

  • 23. 匿名 2021/02/09(火) 01:08:08 

    やらないくせに僕がやりますが口癖だったやつがいたなぁ
    相手は一応現場の上司だったけど、直接的な害が殆どなかったから10個のうち1つぐらいやってくれたらいい方だと思って放置してた

    +11

    -0

  • 24. 匿名 2021/02/09(火) 01:11:31 

    >>1
    主じゃなく、ちゃんと見てる取り仕切る方がいるはず、上司の方
    その人達が良くないかなという感想です

    +73

    -0

  • 25. 匿名 2021/02/09(火) 01:12:06 

    >>1
    前もって上司に言っとかないと、遅れが発覚した時に(ていうか上司気付かないのか?)あなたのせいになって責められて初めてその人のこと話してもなすりつけた、もしくは分かってて放置したみたいな嫌な印象になるよ

    +116

    -0

  • 26. 匿名 2021/02/09(火) 01:13:15 

    上の人を交えてスケジュールの確認をしたら良いかも。

    +21

    -0

  • 27. 匿名 2021/02/09(火) 01:15:07 

    「できま」あたりで腹にパンチ入れる

    +22

    -1

  • 28. 匿名 2021/02/09(火) 01:19:45 

    今の20代みんな出来るっていうよね?
    出来ないから教えて下さいっていうような謙虚な子がいない
    私出来るんでっていうの、絶対
    しかも根拠のない謎の自信
    プライドだけは糞高い
    そのくせ出来なくても得意のスルースキルでやらかして
    クレーム起きても知らんぷり
    すんごいメンタルだよ、びっくりする

    +65

    -12

  • 29. 匿名 2021/02/09(火) 01:19:47 

    釣りでしょコレ
    よく見かける文章に癖のある人だし

    +0

    -17

  • 30. 匿名 2021/02/09(火) 01:21:24 

    出来ない。と言わずに出来る!と言う事で自分でハードルをあげて追い込んで頑張るタイプは嫌いでは無いけど主の先輩はそんな感じでも無いようだし何が目的なのか教えて欲しい。

    +15

    -0

  • 31. 匿名 2021/02/09(火) 01:23:34 

    >>19
    雨で…濡れて…る…だけだよ…

    +10

    -1

  • 32. 匿名 2021/02/09(火) 01:23:46 

    >>29
    主の文書、そんな癖があるかな??
    失礼ながら、釣りにしてもさほど釣れそうな内容でもないけど…

    +30

    -0

  • 33. 匿名 2021/02/09(火) 01:23:56 

    >>1
    その人、やる気ないか、出来ないか、あなたに意地悪してるんじゃないの!
    上司に相談して、1人でやらせてもらえば?

    +24

    -0

  • 34. 匿名 2021/02/09(火) 01:27:32 

    そういう人いるな~、毎日フォロー入って助けて貰ってるのにその事は無かったかのような態度だから今誰もフォローに入らなくなった。
    結果グダグダになってるけど本人はそれでも「私は仕事出来る」と言い張ってる

    +16

    -0

  • 35. 匿名 2021/02/09(火) 01:28:23 

    >>1
    今すぐ、上司に相談しよう。
    告げ口じゃないよ、あなたも評価下がっちゃう。
    でも立ち回りは慎重に。掘りは確実に埋めて。

    +66

    -1

  • 36. 匿名 2021/02/09(火) 01:31:38 

    出来ないのに出来ると言って結局出来ないどころかめちゃめちゃにぶち壊して逃げた奴います。しかも同期でも部下後輩でもなく上司でもなく先輩w

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2021/02/09(火) 01:35:09 

    >>28
    そういう時代だから相手に合わせて認めて誉めて育てろという上のお達し。そして更に自意識過剰な無能社員の出来上がり。

    +40

    -2

  • 38. 匿名 2021/02/09(火) 01:35:24 

    上司に言った方がいいよ

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2021/02/09(火) 01:43:49 

    たとえ隣の席であってもメール送ってみたら?
    そしてccに上司つけとく

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2021/02/09(火) 01:44:41 

    >>1
    ネプリーグの原田泰造を思い出した

    +0

    -1

  • 41. 匿名 2021/02/09(火) 01:49:09 

    皆さんありがとうございます、主です

    本当に切実に悩んでいたので、皆さん上に相談すべきとのことで、罪悪感を持たずに明日にでも相談してみます
    正直上司はポンコツ過ぎてあてにならないので、先輩になりますが

    以前もその人は、1ヶ月前から他部署の部長からの依頼を
    当時の出来る上司から必ず間に合わせるように言われていたのに、
    結局前日になって私に、忙しくて出来てないんだよねーとボソッと言ってきて、上司からは休日出勤してでも完成させてと呆れながら指示されていました

    ところが最近になって、この休日出勤時、当時の上司とランチしたよねーなんて別の先輩と盛り上がっていて、あんなに恥ずかしい理由で休日出勤したのに、ほかの人と同じようにさも多忙で出勤したように話すので、正直引きました

    他にも日頃から優先順位がおかしい、毎日のようにミスを私が指摘していた、など色々あり、私がダメみたいに思われたくないので、相談してみます
    長くなりすみません、ありがとうございました

    +56

    -0

  • 42. 匿名 2021/02/09(火) 01:57:13 

    うーん、人によってベストな対処法は違ってくると思うけど、
    まず時間の見積もりが甘いことが問題であるなら、見積もりが取れるように教育するのも手だけどね。
    ギリギリに設定して間に合わなくて信用落とすぐらいなら、不足の事態も備えて余分に見積もって置くぐらいが丁度いいと思ってるしそうした方が円滑に進むよ。
    それを相手に伝えらて実践してもらうのがベスト。
    相手が上の立場の人だと伝えるのは難しいけどね…
    プライドとか傷ついたりすることもあるし…繊細すぎて面倒くさいけど…

    それとこれは経験談だけど、昔同僚で、常に仕事がパンパンで口頭で催促したものは軒並み後回しにしがちな人がいたけど、
    スケジュール会議で催促したり上司から発破をかけてもらったり色々試行錯誤した末に、
    メールやチャットで依頼をかけた時はさくっと終わらせてくれることに気づいてからは、それで対応してたことがある
    こんなふうに相手が一番やりやすそうな方法を模索してみるっていうのもありかもしれない。

    大変だけど、うまく仕事がすすめられるようになるといいね。応援してるよ。

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2021/02/09(火) 02:07:43 

    >>37
    バブルJr世代だからね
    そりゃーバブル上司とは親子みたいな関係だからロスジェネ世代とは気が合わんよ

    +15

    -0

  • 44. 匿名 2021/02/09(火) 02:07:46 

    >>1
    早く上司に報告しないと、ギリギリで渡されたあげく、期限過ぎたりしたら、全部主さんのせいにされそう

    +42

    -0

  • 45. 匿名 2021/02/09(火) 02:08:25 

    >>21
    気になる

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2021/02/09(火) 02:10:50 

    >>29
    出来ないのに出来るって
    言う人が自分の周りにいないからって
    釣り扱いするのは自分から無知だと発信してるようなもの

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2021/02/09(火) 02:13:42 

    職場の中国人が何でも出来るというので、すぐさまそういうのいいからって言うようにしてる

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2021/02/09(火) 02:44:28 

    >>1
    それは上司に報告する
    あなたの評価にかかわるよ
    給料下がっていいの?

    +18

    -0

  • 49. 匿名 2021/02/09(火) 02:46:23 

    >>47
    こういうの中国人にありがちだよね
    私も読んでてもしかして中国人なのかな?って思った

    +8

    -1

  • 50. 匿名 2021/02/09(火) 02:52:11 

    お局がそれだったなー。
    仕事は確かに他にも抱えてたけど、期限ここまでって言ってるのに期限過ぎても何も言ってこなくて、確認したらまだ手つけてないって。その後もずるずる。
    上司も忙しくて常にいなくてなかなか相談できなくて、抱え込んでそれで病んだよ。
    もっと周りに助け求めてればよかったと今は思う。

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2021/02/09(火) 02:54:22 

    やればできる!!!の人思い出すと怖い

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2021/02/09(火) 03:10:52 

    できないって言う人ほど出来る気がする

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2021/02/09(火) 03:42:20 

    >>1
    上司に言うべき。
    告げ口だと思われてもいいと思う。
    それは上司がその人をそうさせないから悪い。
    でも無難にのらりくらりとやらせるダメ上司もいるからそれだったらもっと上の人に言う。

    +28

    -0

  • 54. 匿名 2021/02/09(火) 03:47:25 

    >>41
    そのような人って主さん意外にも疑問を持つ人が沢山いると思うので最初は何か言われるかもしれないけど結果がすべてなので頑張ってくださいね❗️
    そのような人って結果つまはじきにされるし、言わないと主さんも不条理だけど同類だと思われる可能性があるので。(いまのコメントでちらほらある上司もしっかりしろよ…みたいな感じ)

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2021/02/09(火) 03:55:27 

    ノリで大きめな口を叩くのと客観的な判断が出来ないの合わせ技かと

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2021/02/09(火) 03:56:33 

    上司に相談って意見が多いけど
    自分の職場は上司がそのタイプだわ…
    上司が上司として機能してて羨ましい

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2021/02/09(火) 03:57:40 

    >>16
    あるある
    尻拭いしてる人間の存在に気付けない

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2021/02/09(火) 04:01:46 

    主さんが骨組み部分の作業できないの?
    上司に告げ口みたいな感じじゃなくて「あの作業を○○さんがお忙しそうで毎回1ヶ月たっても目処がたたなそうなので私がやってしまいたいです!教えて貰えますか?」って相談する

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2021/02/09(火) 04:26:11 

    >>1
    それやばい。
    客ならクレーム問題ですね。

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2021/02/09(火) 04:26:44 

    >>1
    会社のカレンダーに締め切りと書いてやる

    +19

    -0

  • 61. 匿名 2021/02/09(火) 04:29:56 

    ここで上司へ言って解決するのは一番安直な方法ですよね。でもあなたのスキルにはならない。

    +1

    -8

  • 62. 匿名 2021/02/09(火) 04:31:26 

    >>37
    なんかよくわかんないけど必死でフォローする非正規氷河期世代の図が浮かんだ

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2021/02/09(火) 04:34:25 

    よく責任感があるのはいいことみたいに言われるけど
    単にいいように使われて自分が辛くなるだけじゃんね
    どうしたらそこまで責任感持たずに済むかな
    辛いっすよね

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2021/02/09(火) 05:17:54 

    数日で出来ると言いながら半月かかり、あと3日で出来ると言いつつ、2ヶ月経っても出来てない

    これで許されるの?
    どんな仕事なの?

    +22

    -0

  • 65. 匿名 2021/02/09(火) 05:37:10 

    >>1
     年齢は関係ない‼︎ 会社は仕事をしに行く所。
     仕事の邪魔をしてるのと同じだから上司に報告、並びに改善をしてもらおう
    それが出来ないならそれは上司の責任。
     出来ないのなら高い給料を貰ってるのはオカシイ!新卒と同じ給料で充分だ

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2021/02/09(火) 05:37:25 

    前の上司が、私が忙しそうにしてると「これやっておこうか?」とは言ってくれるものの、結局やるのを忘れてたり、やり方間違えたりするから手伝われるのがいやだったなー
    自分でやっておくと言ったのにそれを忘れて、「あの連絡してくれた?」とか、「どこまで進んでる?」とか言われて、「えっ、やってくださると言われました」と言うと「俺が?いつ?」って、ほんとに忘れてて、同僚とみんなで困ってた
    仕事できる先輩、上司と働きたいよね

    +24

    -0

  • 67. 匿名 2021/02/09(火) 05:38:09 

    3日後ですね?
    ということは何月何日ですね?と目の前でメモをとる

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2021/02/09(火) 05:43:44 

    >>52
    最後の詰めまで考えて返事をするからね
     中途半端に返事する事が怖いんだよ。
    中途半端なら誰でも「あー出來る出来る」って言うよ

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2021/02/09(火) 06:34:31 

    >>1
    先輩ではなく上司に報告する

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2021/02/09(火) 06:35:11 

    >>1
    仕事だよ、お友達ごっこでもあるまいし
    さっさと上司に相談しましょう

    +20

    -0

  • 71. 匿名 2021/02/09(火) 06:36:25 

    >>28
    今の20代みんなってひとくくりにするのはやめていただきたいです。あなたの周りはそうかもしれませんが、少なくとも私はそんなこと言ったことありません。

    +32

    -5

  • 72. 匿名 2021/02/09(火) 06:37:02 

    >>61
    他の方法は?

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2021/02/09(火) 06:43:04 

    >>35
    横ですが、その埋め方が分からなかった為にボロクソに言われた事があります…どういう埋め方が良かったのか…

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2021/02/09(火) 06:44:32 

    >>52
    ダニングクルーガー効果

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2021/02/09(火) 06:45:43 

    >>28
    海外の人のメンタリティだね
    あっちはできなさそうでもできますと言わなきゃ無能扱いされる

    +14

    -0

  • 76. 匿名 2021/02/09(火) 06:51:10 

    >>31
    タス…ケテ…

    +6

    -1

  • 77. 匿名 2021/02/09(火) 07:06:26 

    >>1
    先輩に言うのは告げ口ではなく相談です
    悪口ではなく、仕事の事なんだから困り事は先輩に相談したほうがいい
    その人と組むであろう後の人も困るだろうし早めに誰かが指摘して直してあげる(直ればだけど)のが相手の為だし皆や会社の為
    仕事の進みや出来具合なんて会社全体に関わるんだから個人ごとじゃないよ
    ちゃんと円滑に進むように周りに相談した方がいい

    +19

    -0

  • 78. 匿名 2021/02/09(火) 07:11:18 

    >>61
    ハァ?
    じゃあずっと我慢しろと?

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2021/02/09(火) 07:12:16 

    >>74
    主です、こんなのがあるんですね、まさにコレです
    ほかの方も色々なご意見ありがとうございます

    以前同じチームにものすごく出来る先輩がいて、よくその人の口癖を真似して言うことが多いです
    誰かにこれ出来る?と聞かれると、
    やるのは簡単!すぐ出来る!等の返答が定番です

    やったところでミスも多いです
    ミスを指摘しても笑って済ますだけで、再発しないような仕組みをすぐに作らないので、何度も同じミスをします
    ここにチェック機能つけたりした方がいいですよと言ってもその場限りの対応だったり、繊細ぶるところがあるので泣きそうになりながら、私はペーペーだからこのやり方でいいの、、と現状維持宣言されます
    出来ないのに出来ると言う人の対処

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2021/02/09(火) 07:15:15 

    >>28
    グローバル化してきたって事じゃん。
    このご時世、そのくらいじゃないと日本潰れるよ。日本ももう変わっていかないとと、アラフォーおばさんは思います。

    +4

    -9

  • 81. 匿名 2021/02/09(火) 07:26:09 

    >>28
    ビビりだから出来ないのに出来るとか言えんわ

    +17

    -1

  • 82. 匿名 2021/02/09(火) 07:34:19 

    >>28
    私はプライドないから教えてくださいって言ってる
    今の若い子プライドだけはエレベスト級だよね
    Excelミスって発注ミス、仕事中にバックレ

    +11

    -5

  • 83. 匿名 2021/02/09(火) 07:36:31 

    >>65

    ここでは字下げ不要だと思ってる
    ちょっと読みづらい

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2021/02/09(火) 07:41:53 


    自分のやる事に自信がないから
    「やってみますね。無理そうだったら○日(締切数日前とか挽回できそうな日数前)までに相談しますね…。」とか言っちゃう…。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2021/02/09(火) 07:42:29 

    そもそも進め方の手順が悪いのかもね。もっと上司にフローチャート作ってもらって、一コマ終わるごとにチェックしていくとかしないと改善しないかな

    それで駄目ならもう向いてないから配置転換してもらう

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2021/02/09(火) 07:42:47 

    何でもかんでも決めつけるのは違うと思うけど、発達障害の傾向あるんじゃないかな。
    あまりにも見通しが立てられないのはやっぱり何かあるのではと疑っちゃう。
    それかものすごく無能かどちらか。
    両方のパターンと一緒に仕事したけど地獄だったよ。なんでできないの?と責めたらこっちが悪者扱いにされるし、どっちも詰められるとダンマリ。
    数人で上司に相談したら前者は休職になって後者は別担当に飛ばされました。

    +14

    -1

  • 87. 匿名 2021/02/09(火) 07:44:17 

    >>1
    他の人に変わらせる。
    仕方ない、納期厳守だから。

    単純作業に回す。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2021/02/09(火) 07:49:30 

    能力のない人はどうしようもないからな

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2021/02/09(火) 07:49:41 

    >>1
    私の職場の上司と同じだw
    私より年下だけど資格あるだけでホント何も出来ない。
    去年の夏に出来てるはずの書類の山がそのまま放置されてる...
    実地指導が入る頃には大変なことになってると思う。
    何度も社長に言ったけど、言ってもその時だけで何も変わらない。
    だから私は近々辞めます。

    +16

    -0

  • 90. 匿名 2021/02/09(火) 07:54:19 

    >>1
    上司に報告しないなら、主もそのアホの仲間だと呆れられるだけ
    チームだからこそ、告げ口ではなく報告が必要

    っていうか、進捗を管理してる人が普通はいるだろ?
    そもそも週の報告会とか無いんか?

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2021/02/09(火) 07:55:58 

    >>1
    これは言わないといけない案件でしょ。そのあと影響が降り掛かってくるのはあなただけじゃなくて会社全体にだよ。
    すぐにでも上司に言わなくちゃダメだと思うよ。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2021/02/09(火) 07:56:17 

    >>1
    ほんと、あれってなんなんでしょうね
    待たされて腹立つけど、こじれても嫌だし…
    だいたい出来てるとか、
    (書類)すぐ送りますとか、
    待っていても全然来ない
    うまくはぐらかしているつもりなのかな
    迷惑すぎる

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2021/02/09(火) 07:58:40 

    >>61
    報告も立派なスキルですよ

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2021/02/09(火) 08:00:59 

    >>58
    でもそれやると今後、「後輩に任せればいいや☆」ってならない?自分の仕事なのに…

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2021/02/09(火) 08:01:01 

    >>1
    期日のある仕事だとスケジュール作成して仕事を進めるでしょ。
    仕事のやり方がアバウトでガタガタだね。
    まずは事実を基に上司に相談。
    感情論は抜きにする(愚痴にならないように)。
    上司に今後の仕事の進め方の提案をして、上司から先輩に指示してもらうようにお願いする。
    後半が先輩に言うと面倒なことになるから。
    上司を活用せよ。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2021/02/09(火) 08:02:51 

    >>1

    どこかのコピペ思い出した。

    日本人「できません」まだ技術がないから
    韓国人「できます」これから技術をパクるから
    中国人「できました」すでに技術をパクった

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2021/02/09(火) 08:04:47 

    >>80
    出来る出来ると引き受けて、やっぱ無理ーとスルーをかますのがグローバル化?
    無責任過ぎない?

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2021/02/09(火) 08:06:34 

    >>1
    3日で出来ると言って2ヶ月たっても出来てなくて大丈夫な仕事って凄くない?なんだろ?
    その人が骨組み担当で主は期限内に終わらせないといけないんでしょ?迷わず上司に相談案件だと思うけど。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2021/02/09(火) 08:12:08 

    >>79
    出来るとも出来ないとも言わないけど、心の中では私もこうなってるかもしれない
    気を付けようと思った

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2021/02/09(火) 08:14:54 

    そんなに長引いてるのに上司が何にも言わない事の方が驚きなんだけど

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2021/02/09(火) 08:14:58 

    >>86
    こんなところで発達障害への偏見流布すんのやめろ

    +1

    -5

  • 102. 匿名 2021/02/09(火) 08:15:26 

    後輩でした事もないのに「出来ますけど!」って言うから任せたら未完成の状態で「はいどうぞ!」って持ってきてた子がいた。
    間違ってるしなってないと言っても、よくわからないけど本人は完璧に出来てると思ってるみたいなので私が修正提出してました。
    自分は出来ると根拠のない自信があり、人の話を全く聞かないので言うだけ無駄と判断。

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2021/02/09(火) 08:19:50 

    出来るのに出来ないと言う人の方がマシか。

    +5

    -1

  • 104. 匿名 2021/02/09(火) 08:20:38 

    >>64
    うちの上司は半年経ってもマニュアル更新しないんだけど、そんな感じかな

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2021/02/09(火) 08:26:36 

    出来ないって何で言わないんだろう
    ガッカリされたくないって感じなのかな?
    期限過ぎてる時点でもうガッカリしてるから、安心して出来ないって言っていいよと言ってやりたい

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2021/02/09(火) 08:27:05 

    私もそうやって、先輩の悪いところをずっと隠して自分の負担が増えているのに上司には黙ってた。いざ針刺し事故が起きたときも上司に報告してくれなかったし、本当良いことなかった。自分てわからないようにしてほしい事を前提に早めに上司に報告するべき。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2021/02/09(火) 08:27:15 

    その人との会話をちゃんと記録しておいた方がいいよ!
    「2/1 あと三日でできるとのこと」とか。
    それを材料に上司にホウレンソウしないと、あなたまでいい加減な仕事のやり方をしてると思われそう。

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2021/02/09(火) 08:27:33 

    花田優一の事ですか?

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2021/02/09(火) 08:32:29 

    そう言う事か。創価の人に出来ない事を相談したら必ず出来ると返ってくる。神が居るみたい。

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2021/02/09(火) 08:36:41 

    >>15
    私の会社にも居て進捗状況を聞いても進めてる、大丈夫としか言わない。結局納期は大幅に遅れ最終的に上司が出てきて得意先に謝罪しました。
    余りにもいい加減で雑過ぎるので何らかの障害があるのかも?と囁かれてました。その後、彼は退職しました。

    +15

    -0

  • 111. 匿名 2021/02/09(火) 08:38:56 

    できないことはできないと言ってその上で頑張れる人や、分からないことを素直に聞ける人は伸びる!
    ということをうまく伝えてみる
    こういうの得意な話し上手な上司いる
    しかも成果あげたらすごい褒めてくる
    人材育成のカリスマ性があるんだろうなと思う

    でも、その部下の性格の根本が素直じゃないと何を言っても聞く耳持たないんだけどね…

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2021/02/09(火) 08:41:04 

    >>1
    それは告げ口じゃなくて報告と相談あたると思うよ。そういうスタンスが今回初めてじゃないのを知ってて早速遅れが出てきてるなら少しでも早く上司に相談した方がいいよ。後輩という立場なので強く言えませんって言えばいいし、状況が早めにわかるほど上は助かるし対処できる選択肢が増える。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2021/02/09(火) 08:41:56 

    告げ口じゃないよ、仕事に関しては会社の増益につながるんだから報告するのは当たり前。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2021/02/09(火) 08:42:27 

    言った言わないになるから、紙に書いてもらう。
    それまでできなかったら上司に報告しますと紙に書いて渡す。
    そこまでしないとそういう人ってプライドだけ高いから、とことんやらないと。

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2021/02/09(火) 08:43:19 

    >>113
    自己レス。損益です。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2021/02/09(火) 08:46:34 

    会社から見たら
    ホウレンソウを遵守しないで
    報告しないアナタも同罪よ

    サッサと言う!

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2021/02/09(火) 08:47:25 

    >>37
    これ思い出した

    【最新!vol.7】芸人・丸山礼のOLあるある「とんでも次世代新入社員あるある」 - YouTube
    【最新!vol.7】芸人・丸山礼のOLあるある「とんでも次世代新入社員あるある」 - YouTubewww.youtube.com

    芸人・丸山礼の超人気連載「水戸部麻衣子のOLあるある」の第7弾を公開❗️ 前回に引き続き、朝ドラ出演で話題のイケメン俳優・坪根悠仁が登場❣️ 時はさかのぼり、2020年4月。ついに水戸部麻衣子の会社にも新入社員・松井俊くんが❗️ vol.6で松井くんと初の対面を果たし...

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2021/02/09(火) 08:49:10 

    >>1
    その後輩は、自分の力量がまだわからないタイプなんでしょう。段々と鍛えられて日程通りできるようになる人と、永遠に見誤る人がいて、後者の場合はなかなか手強いです。

    横に日付を並べた後輩とあなたの工程表を作ります。
    毎朝5〜10分程度で構わないので、進捗会議を行います。その際、可能であれば、上司も一緒の方が状況を説明する手間が省けて手っ取り早い。
    予定通り進んでいないなら、問題点を聞いて解決。
    それでも無理そうなら、上司に相談して別の人に振るか、仕事量を減らします。
    これでいかがでしょう。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2021/02/09(火) 08:51:54 

    >>103
    日本ではね
    ただし>>75みたいな上司は今後増えてくるだろうけど

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2021/02/09(火) 08:55:12 

    >>111
    その上司みたいになりたい
    うちの長女は小さい頃からなんでも出来ると言いたがるから大人になってもまだ言ってそうで、横でリモートワークしててもよくため息ついてるから心配でしょうがない

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2021/02/09(火) 08:57:27 

    ウチの旦那だ。
    出来る出来ないもそうだけど、なんでも「知ってる、知ってる、分かる分かる」って言う。
    で結局知らないってパターン。
    子供からも信頼度ゼロで情けない。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2021/02/09(火) 09:04:29 

    私の職場の話かと思った………

    優先順位をつけられない同僚。
    締め切りだというのに、来週でもよいことを忙しそうに取り掛かり、終わらない!終わらない!残業したい!と騒ぐ。
    私がそちらを請け負うから、とにかく締め切りを先に!と言うと、そんなの悪いよ〜と半ベソ。

    本人は、思いやりを持ち、他人に迷惑をかけないようにしているつもりらしい。
    優先順位を書き出しても、自分の判断でいつのまにか変更しているし。。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2021/02/09(火) 09:07:16 

    >>118
    主が後輩やで

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2021/02/09(火) 09:08:56 

    っていうかそれだけ予定より遅くなって他の人とかお客様に支障ないの?
    私なら直接詰める。
    「この前3日でできるって言ってませんでしたっけ?もうあれから3日経ちましたけど?」ってな感じで。

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2021/02/09(火) 09:12:26 

    今度こそダメかも!?という修羅場で、いつも「大丈夫大丈夫!」と励ましてくれる年配女性社員がいる。
    そして、みんなをまとめ、采配をふるい、いつも本当に大丈夫にしてくれる。
    結局、その人の社内の人望のおかげ。
    こういう前向きな「できる!」なら嬉しいけどね。

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2021/02/09(火) 09:13:05 

    >>1
    作る系の仕事だよね
    人手不足のところかその人しかできない仕事かどっちかだろうから
    言っても意味ないんじゃ無い

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2021/02/09(火) 09:15:36 

    先日同じようなことがあった。
    明日休日出勤するからその時にやる〜と電話で話してる同僚に、「納期は今日だよ!?」と声を荒げてしまった。
    それはそうだけど……と消え入るような声で返事されて、こちらが悪者のような気になったわ。
    いつもそう。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2021/02/09(火) 09:19:10 

    >>123
    失礼!
    読み誤りました。
    まぁでも、お互いに進捗を言って、上司に状況を把握してもらうのは良い手だと思います。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2021/02/09(火) 09:20:52 

    できます!頑張ります!と言う非常勤にお願いし、結局いつも修正の嵐・・・
    せっかくのやる気を削ぎたくはないし、かと言ってゆっくり説明している時間もない。
    人が増えればいいってもんじゃないなぁ〜・・と思うこの頃です。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2021/02/09(火) 09:25:59 

    少し前で派遣先にいた人でペアになった男性がそのタイプだった。
    なんも頼りにならなくて、やるやる!っていいながらしなくて、派遣だからわからないことも多かったけど、みんなその人が仕事できないの気づいてて頑張ってたら、周りの人が認めてくれた。

    結局、嫌になってやめたけど、その人は一人でする仕事に回されてた。

    ちゃんとやって、上司に困ってることを相談したらいいと思います。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2021/02/09(火) 09:33:26 

    >>94
    待っててもやらないならそいつ待ちになってイライラするしお客様や会社の損失になるレベルなら自分でやっちゃうかな・・・

    その相談をしておくことで先輩のポンコツ度合いも上司は把握しそうだしね(笑)

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2021/02/09(火) 09:39:14 

    うちにもいますよ。
    最近入ってきた40歳の男の人。
    前職も同業で、これできますか?ってきいたら、できますって言うのに実際全くできない。お客さん相手の仕事なので、お客さんに迷惑かけてる。
    わからなかったら聞いてくださいねって言ってるのに、わたしが年下だからなのか、できるアピール。
    上司もそれをわかってるから困ってる。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2021/02/09(火) 10:08:46 

    愚痴だと思ってスルーしてください。
    再婚で、親と旦那、義両親の期待がすごくこれから(お金は親持ち)体外受精する予定なんだけど。
    初婚もずーっと子供には縁がなかった私。
    友達や会社の人は私に悪気もなく子供つれてきたり、写真送ってきたりする。別に気にしてないけどね。
    学生の時すごいいじめに遭ったから、すごい子供好きってわけじゃない。
    こんな複雑な気持ちわかってくれなくて、
    『できれば変わるよ』『子供できたら自信つくよ、楽しいよ』って。

    そういうのは自然妊娠したから言えることなんだよ。

    みんながみんな努力して結婚とか出産できるわけじゃない。

    私の職場の薬剤師さん、彼氏いるけど
    結婚できなくて悩んでる。
    『成功したから簡単に相手にもできるっていえるんだ』って言ってた。


    気をつけてるつもりだけど、知らないうちに誰かを傷つけてることあるかもしれない。
    私も誰かと話すとき気をつけようと思う。


    +2

    -5

  • 134. 匿名 2021/02/09(火) 11:06:26 

    新人男が上司に『これこないだ会議で会長が発表してましたよー』と本当軽く言われた時に、その新人男は『え?言ってました?』少し間を置いて『あーちょこちょこ電話対応してた時かぁ』と絶対自分のミスというものを素直に認めない。なんなら、言ってました?で終わればいいものを。要はちゃんと聞いてないだけやろ、加えてねちっこいわ。

    +4

    -1

  • 135. 匿名 2021/02/09(火) 11:12:55 

    >>134
    流石にそれは重箱の隅つつき

    +1

    -2

  • 136. 匿名 2021/02/09(火) 11:17:17 

    >>135
    それだけじゃないのー!電源切り忘れてましたよぉって事務の子が言った時も『えー?俺?切ったよ』女『本当ですかぁ付いてましたぁ』って言われてもうそこで終われば良くない?また間を置いてから俺の後に誰か使ったのかなぁ?って。しつこい!!

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2021/02/09(火) 11:33:04 

    うちにもいるよ。そういう人は自分のことしか考えてない。思いやりがない。
    いつも締め日に書類出してくる。そのあと私がそれを処理しなきゃいけないのに。
    別件で仕事頼むと、最悪いつまでに終わらせたら良いですか?と聞いてくる始末。
    奴の頭の中では、早く終わらせるではなく後○日あるから最終日に出せばいいでしょとか思ってる。
    そんな奴はだれからも信用されてない。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2021/02/09(火) 11:38:55 

    >>41
    納期を守れない
    優先順位がおかしい
    ミスが多い

    ADHDかもしれないね

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2021/02/09(火) 11:54:12 

    >>1
    可能なら、口頭だけでなく社内の連絡ツール(チャット)などでエビデンスも残したほうがいいよ。
    口頭で相手に進捗確認しました…だけだと、相手がそんな確認されてませんとか言い出しかねない。
    仕事できないくせに口だけのヤツって、平気で自分の都合いいように嘘つく人だからね。

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2021/02/09(火) 11:56:22 

    うちの上司は出来ないのにお客さんから仕事を受けてしまう
    そして私に丸投げしてくる
    私がお客さんに出来ない理由を説明していると横から出来ますよ任せて下さいとお客さんの希望を全て聞いて「そういうことだからよろしく」と言ってくる
    上司が出来ると言ってしまった以上やらないわけには行かずやるのだが希望通りにはならない
    そして私に出来ないんなら出来ないって言わないと!とキレてくる
    わからないんだから出来るとか言うなよって思う

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2021/02/09(火) 12:12:00 

    仕事ができると嘘をつく人って、人当たりが良くありませんか?
    他人のやった仕事も自分がやったと嘘をつくみたいな。
    加害者が人当たりが良い人だと、真実を言っても、他の人に信じてもらえないので困ります。

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2021/02/09(火) 12:13:37 

    2人で進めていた仕事で「どう?今日終わる?」と聞いたら即答で彼女が「はい」と言ったから
    上司に進捗情報聞かれた時に「終わります」と答えた
    でも当日終わらない量を残していて(彼女は途中で立ち止まっていた。残りが溜まってるなら
    こちらにまわして欲しかった)
    その後「終わるって言ったじゃない」と私が上司に嫌味を言われたのがトラウマだわ

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2021/02/09(火) 12:52:11 

    >>1
    度が過ぎてて笑ってしまった。
    2日3日の問題じゃないのね…
    主さんからみて、そんなにかかる作業なの?
    頼む側は正直な日にちを教えてもらったほうが、依頼元にも言えるし、助かるよね。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2021/02/09(火) 12:53:45 

    >>1
    横ですみません。
    私の職場は自分の仕事は溜めっぱなしで人の仕事をしたがるウザい奴がいます。
    まず、自分の仕事をキッチリ終わらせてからなら「て手伝います」もいいけど、なんだろ?
    周りにいい顔したくて、「手伝います」なんだよね。
    で、溜まってる仕事がこちらに迷惑かかることに。。。
    いいから、お前の仕事だけしてろよ!って怒鳴りたくなります。

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2021/02/09(火) 14:06:40 

    >>138
    あんた精神科の医者?

    +1

    -4

  • 146. 匿名 2021/02/09(火) 14:09:36 

    >>142
    今度類似のシチュエーションに遭遇したらyes/noで答えられない質問にしてみたら?
    進捗がやばいのを隠したい人ならきちんと答えずに大丈夫ですできますと言い張るから
    その際は上司にやばいかもと報告

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2021/02/09(火) 16:32:35 

    >>28
    それで、できなかったことに対してフィードバックするとパワハラだとか言うんだよね…

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2021/02/09(火) 16:34:21 

    このタイプどこにでもいるよね
    自己主張だけは強くて、意見通りがちになる弊害がある

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2021/02/09(火) 18:25:47 

    >>28
    うちの20代は出来る!アピールを行動でしてる。
    無視してきたりする。
    挨拶も上司を真似て無視。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2021/02/09(火) 21:34:08 

    皆さんありがとうございます
    いちおう過去レスはこちらです
    >>41 >>79

    今日の午前中に、ようやく送られてきました
    が、中身がめちゃくちゃでした
    大口叩いて2ヶ月かけて、この酷さは理解不能でした
    どうしたらそうなるのか、全く分からない部分もありました

    事前に注意深く連携しておいたポイントは一切守られず、全体の1割に当たるデータが欠けている事を指摘すると忘れてた!と言い、トータルで合うべき数字が全く合わない事を指摘すると、チェックした時は合ってた!と言い、一部は合っていて残りは2倍以上や全く合わないなど、ついでに別の資料でもミスが発覚
    長いので分けます

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2021/02/09(火) 21:36:02 

    そもそも根本が分かっていないとしか思えず、最低限のチェックをして納めてくださいと言うと、ほかの仕事が大変で、昨日も22時まで残ってて、、、と言う
    そのうち1時間は、業務時間内は禁止のタバコ休憩である事は確実です

    今どき長時間会社にいる事や、休日出勤を美徳とする時点で、考えが合いません
    生産性や効率化、スキルアップという考えは一切無いと思います

    先輩に私情は含めず、時系列で事実をメール報告しておきました

    余談ですが、もう一人チーム内にいちいち一つの仕事を肩寄せ合って議論している喫煙者仲間がいるのですが、共依存関係のようで正直気持ち悪いです
    一日中2人で仕事しているので、そりゃ時間かかるわと思っています

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2021/02/09(火) 21:48:23 

    引き続き主です
    皆さんのコメントにも共感出来るエピソードがたくさんありました

    私が教えた知識を、さも昔から知っていたかのように数日後に私の目の前でチームの人達に披露したり
    打ち合わせ中は全く落ち着きがなく、髪をいじったり、枝毛を探したり、足を掻いたり、とにかく1秒も止まりません
    安請け合いも多く、私が担当している事まで勝手に受けてくるので、当然出来ずに聞いてきて時間を奪われます

    優先順位がおかしくて、スキルと注意力が無く、何でもかんでも印刷する割に理解力が無く、印刷する必要を感じなかった私に聞いてきたり、ミスを連発しても自分は出来るキーワーカーだと思っています
    口癖はそのうち異動するかもだから、、で、いちいちそんな事言わないでよ困るよ待ちを仕掛けてくるので正直面倒です

    ポンコツ上司も共依存同僚も出来る人材だと信じているので、もうバカバカしくてフェイドアウトしたいです

    長々と愚痴のようにすみません
    ここまで読んでくださっている方がもしいたら、ありがとうございました

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2021/02/09(火) 22:06:29 

    ひどいね…
    それ全部最上位の上司に報告できないもんなの?
    上司全部ポンコツなの?

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2021/02/09(火) 23:43:33 

    >>153
    主です、ありがとうございます
    チームはポンコツ上司、共依存同僚、あと1人唯一信頼出来る先輩がいるので、その人にメール報告をしました

    明日その先輩からの反応も薄かったら、ポンコツ課長の上にマトモな部長がいるので相談しようか考えています
    ポンコツは全く話にならないレベルなのでスルーです
    長いので分けます

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2021/02/09(火) 23:51:51 

    皆さんから客観的に見て、やはり色々おかしいですか?
    もう長年目にしてるので麻痺してるようです

    以前は2人でも飲みに行く仲でしたが、私が先に昇格したら機嫌が悪くなり、パタッとお誘いも無くなりました
    見た目は温厚な柔和な雰囲気なのですが、実はプライドが高いのと構ってちゃん気質です

    去年までは仕事中のメールや夜のLINEで、部署の人の愚痴を毎日のように送ってくるので、正直うんざりしてド正論で返してLINEでの私的な縁は切ったつもりでした
    が、先程謝りLINEがきました、見る気がおきないです

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2021/02/10(水) 00:24:00 

    うん、客観的に見てその先輩おかしすぎるよ
    長年そんな状態なのか、しんどいね

    後輩の主のほうが先に昇格したってことは、上の上のほうの人らはその先輩が仕事できないのわかってるかんじなのかな

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2021/02/10(水) 00:43:27 

    最終手段は塩まじないとか縁切り神社に頼るしかない

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2021/02/10(水) 07:16:08 

    主です、やっぱり縁切りレベルのおかしさなんですね、、
    わたしの業務に、この人のミスを頻繁に指摘する事も含まれていたっけ?と疑問に思ってはいましたが
    アウトプットを見ると必ずミスや妙な点が目に入るので疲れます

    基本的に他責思考だったり、色々な事象に対してネガティブな受け取り方をしたり、日頃から感覚が真逆で合わない部分が多いです

    昨日ミス指摘をして、もっと段取り良く正確にやって欲しいと伝えたところ、めちゃくちゃだったところの要因が分かったらしく、今日説明してくれるそうです

    今まで長年仲良くやってきましたが、初めて爆発しそうで怖いです
    落ち着いて対処したいと思います

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2021/02/10(水) 21:00:40 

    主です
    まだ読んでくれる人がいるか分からないですが
    ちなみに私がテレワークしていて出勤場所が異なる為、連絡を取り合うしかない状況です

    今日説明すると言いつつ、昼まで何の連絡も無く
    昼にこちらから連絡したところ、返信は3時間後

    直した!コレ見て!と自分でチェックした結果だというExcelファイルを画面共有で見せられる
    この時点で私のチェック方法とは全く別
    同じようにチェックして欲しいので、やり方も言ってあったのですが

    パッと見は良さそうですが、チェックは1ヶ月だけした!とのこと
    依頼をした範囲は1年半分なんですが、1ヶ月だけのチェックですっかり満足げなので、半年毎の合計と全トータルが全て合うか確認してから納品してくださいと依頼

    分かった!とすぐやる雰囲気だったものの、3時間経っても返答なし
    先程のチェックファイルも特に送られてくる事もなく

    いちおうデータはおいといた!と言ってたので、私の方でもチェック
    あんなに早く正確にリカバリ出来るわけがないという疑いしかなかったので
    長いので続きます

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2021/02/10(水) 21:08:29 

    続きです
    予想通り、まためちゃくちゃでした
    全体の1割分欠けていたデータは入っていましたが、
    今度は全く入れなくていい余計なデータが突如入っていました

    例えるなら、始めから野菜だけ入れてと言ってたのに、急に今日リンゴ入れてくるといった感じ、昨日はリンゴなかったハズなのに

    他にも昨日指摘した点が直ってなかったり、これ聞きたかったんだけど!と聞かれた内容が意味不明過ぎて、今頃それ聞く?根本分かってる?というレベルだったり、昨日のミスの一つの要因が異次元だったり、疲れました

    こんなに雑な人が世の中に、よりによって同じチームにいるんだと驚愕でした

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2021/02/11(木) 14:58:57 

    読んでるよ~
    気になって…

    その先輩は何のために会社に存在してるのか…
    足を引っ張るだけのために存在してるのか…

    私も最近この人宇宙人か?ってくらい話が噛み合わない人と仕事のやり取りしたから、凄い大変なんだろうなぁ…と共感する
    (主の場合、長年だからずっと大変だろうけど)

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2021/02/11(木) 15:35:23 

    主です、まさか読んでる方、返信までくださる方がいると思わず、ありがたいです
    想定の範囲内の1番最悪パターンの更に斜め上をいく事をする異次元な人って、正直疲れますよね

    今まで長年一緒のチームですが、担当するジャンルが少し違ったり、同じジャンルでも彼女は先輩が作り上げた仕事の引き継ぎによる作業者仕事がメインで、おそらくゼロから生み出す思考者仕事がほぼ無いのも影響しているかもです

    作業者仕事だから手順通りやれば良くて、担当するジャンルは王道ジャンルでいくらでもアレンジネタも転がっていて誰でも素早くデータが出せるので、自分は何でも出来ると勘違いしていたのかもです

    今回もその作業データを使ってパパッとやるつもりだったらしいのですが、いま取り組んでいるのは今までとは全く異なるツールを使用する為、そんな小手先技では当然うまくいかないのです
    続きます

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2021/02/11(木) 16:29:58 

    骨組み仕事を主がやればいいという話もありましたが、
    わたしは少し前にこの仕事の第一弾の別の骨組みデータをゼロからやりました
    今回は第二弾で、わたしはこのデータを反映させるための新たなツールを知識ゼロから習得し、担当しています

    リリースは春ですが、1月中に試作をお披露目する計画はもうパーになりました
    昨夜指摘したところは、明日直してくれるそうです
    明日は毎月忙しい日なので、期待はしていません

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2021/02/12(金) 10:45:14 

    主の他に被害者はいないのかな
    それだけポンコツ具合が酷い先輩なら、他の人も迷惑をこうむっているのでは…

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2021/02/12(金) 21:17:45 

    主です、見ていただきありがとうございます
    他部署の人から、明らかに彼女がミスしていると思われる箇所を、こっそり相談される事はあります
    そのアウトプットもチグハグな表記だったり、
    センス皆無で見づらいです

    共依存喫煙者同僚は、一から十まであえて指示している様子です
    頼れる先輩はその辺考慮した上なのか、自分が作り上げた仕事を、よく彼女に作業者仕事として渡している気がします

    彼女から先輩とやってる重要な仕事が忙しくて!といった感じのマウントを取られるのですが、単なる作業だし、それすらミスがすごいです
    続きます

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2021/02/12(金) 21:29:44 

    昨日の話だと今日午前中に直す!とのことでしたが、
    14時過ぎに連絡がきました

    いま途中までやった!午前中は部長から急な仕事を頼まれて、まだお昼も行ってないので戻ってきたらやる!とのことでした
    が、今日午前中に送られてきた全く別の仕事の数字が明らかにおかしいので、まずコッチを確認してと依頼しました

    また数時間後に、間違えてたから直した!と連絡が来ましたが、なぜ毎月やるルーチンを、しかもその一部分だけをいきなり間違えられるのか、理解不能です

    20時過ぎまで残業してましたが、連絡は結局ありませんでした

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2021/02/16(火) 19:58:19 

    主です
    結局金曜の私が帰った後にメールが届いていて、
    ようやくチェックが完了したとのことでした

    モバイルパソコンで土曜日の深夜に確認して、まぁ大丈夫そうだなとやっとひと安心でしたが、どこに落とし穴があるか分からない人なので、かなり細かくチェックして疲れました

    そして完了と言いつつも、肝心な残り三分の一のチェック結果が全く連携されていないので、そこも引き続きやるようにお願いしました
    常に何かしら欠けている状態である事に、もう段々慣れてきました

    月曜日朝に、残りもチェックしとく!と返信が来ましたが、火曜日夜のいまだに連携はありません
    続きます

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2021/02/16(火) 20:15:20 

    本来この元データは、彼女が自分で完璧にチェックしてから私に連携すべきもので、私は元データのチェック係では一切ないのですが、そこすら分かっていないのが本当に残念です
    私が第一弾の元データを作成した時は、入念にチェックしていたので、作成して終わりという感覚が分からないです

    そして作業を2ヶ月も先延ばしにした上にめちゃくちゃなデータのチェックまで私がする羽目になり、ようやくあと最終チェックだけなのに、それすらもまた丸2日先延ばしにするのかと呆れました

    今日はweb会議ツールのチャットでメッセージを送ったものの、ITリテラシーがものすごく低いので気づいておらず、なんかもう色々異次元だなと改めて認識しました

    最近イライラして寝付けない事があるのですが、他人を変える事はできないので、自分が健康を害さない程度に意識を変えて対応するしかないなと思いました

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。