-
1. 匿名 2021/02/08(月) 18:32:17
お子さんがプログラミング教室に通われている方いますか??
小学校の授業でもプログラミングがあると聞きました。
なんせ、子供が興味を持っているので、習わせようかなと色々調べてたら、高額でびっくりしました。
実際やってる方の意見が聞きたいです。+47
-7
-
2. 匿名 2021/02/08(月) 18:33:22
習わなくてもスクラッチがオススメ。勝手に覚える。+91
-5
-
3. 匿名 2021/02/08(月) 18:33:29
今まさに流行ってるから高いよね
もう少ししたら落ち着くんだろうけど子供は今習いたい訳だしね+25
-3
-
4. 匿名 2021/02/08(月) 18:33:32
うちも迷ってるけど子どもが興味がまるで無い
必修になるのにどうしよう+10
-10
-
5. 匿名 2021/02/08(月) 18:33:48
MENTAとかでメンター探すのはどうですか?+2
-5
-
6. 匿名 2021/02/08(月) 18:34:06
>>4
それは学校で教われば良いのでは+61
-2
-
7. 匿名 2021/02/08(月) 18:34:09
祖父が得意なのでネットでキットを買って家でやらせています。+8
-3
-
8. 匿名 2021/02/08(月) 18:34:50
ディズニーのプログラミングソフトがおすすめ+3
-3
-
9. 匿名 2021/02/08(月) 18:35:13
子供も興味があり習わせようかと思って高額だし夫に相談したら、夫がそういうことが得意だと初めて知って夫が教えてる。男同士で仲良くやってる。私はさっぱり分からん。+107
-2
-
10. 匿名 2021/02/08(月) 18:35:19
一回体験行ったけど、親が苦手じゃなければ家で独学で出来る内容だった
結局行ってみたいと言うので通わせてるけどね
子供は同じ趣味の友達が出来て嬉しそう+85
-1
-
11. 匿名 2021/02/08(月) 18:36:12
>>4
学校で教えてくれるって事じゃん
やってるうちに興味示すかもよ+23
-1
-
12. 匿名 2021/02/08(月) 18:36:25
自分が得意だから遊びついでに教えてあげてる。興味津々にやってくれるから教え甲斐がある。+25
-0
-
13. 匿名 2021/02/08(月) 18:36:35
>>2
うちもスクラッチやらせてる。あれ、いいよね。+30
-2
-
14. 匿名 2021/02/08(月) 18:38:15
progateでもやらせたら+16
-0
-
15. 匿名 2021/02/08(月) 18:38:30
有名な台湾のIT大臣が、プログラミング教育ではデジタルスキルは磨けないって言ってたよ
結局は素養の問題だそうで…+84
-5
-
16. 匿名 2021/02/08(月) 18:39:00
内容だけで言えば独学で十分だけど、習い事だと友達と協力してチームプレイなんかも出来て良い
チームで大会に出たり出来るしね+9
-0
-
17. 匿名 2021/02/08(月) 18:39:46
>>15
デジタルスキルというよりは思考力のトレーニングみたいなもんじゃないの+58
-1
-
18. 匿名 2021/02/08(月) 18:42:05
無知であれなんだけど、小学校で習うプログラミング言語ってなんだろ?
C言語とかなのかな?+10
-0
-
19. 匿名 2021/02/08(月) 18:42:15
>>15
プログラミングって別にデジタルではないよね。語学に近い。+53
-0
-
20. 匿名 2021/02/08(月) 18:43:07
2年間通わせてたけど、ウチは無駄だったと思う。
まず教材を含めて(ウチにとっては)かなりの高額である事。
小学生向けのレベルでクラス授業なので進度は遅く、Eテレのwhy!?プログラミングで事足りる内容だったよ。
サイトもあるし、それで簡単な事は出来るようになってる。
+57
-2
-
21. 匿名 2021/02/08(月) 18:43:12
出典:jp.techcrunch.com+9
-0
-
22. 匿名 2021/02/08(月) 18:44:13
>>18
小学生向けのプログラミングのやつみたら、言語とか使わず日本語で指示だしてた。+43
-0
-
23. 匿名 2021/02/08(月) 18:44:59
>>4
興味無いなら無理に習わせる必要ないと思うけどな。+13
-0
-
24. 匿名 2021/02/08(月) 18:45:24
>>18
私はプログラミングが分かる!みたいなソフトでも使ってゲーム感覚でやるんかなと思ってた
本当に言語からやるんやろか?
一昔前に高校でc言語習ってたけど1ミリも覚えてないやw+26
-0
-
25. 匿名 2021/02/08(月) 18:47:24
何の為にプログラミングやるか分かってますか?別にプログラマーとかSEになる人材を…ってわけではないですよ。あくまでも物事を考えるときのプロセスとしての思考力や問題解決するためにはどうしたらいいか?といった理解力などを培うためのツールでしかないんですよ。プログラミングだけではなく他の分野で応用させるためのもの。正直難しい言語を使ってプログラミング組むような事は大学で学んだり社会人になってからでも十分。
流行ってるからと習わせる親が多いけど、何の為に通わせるか?何も考えてない人が多い。小学校でやるプログラミングはあくまでもプログラミング思考力を育てるためにあるので、目的もなくなんとなくやるだけならおすすめしません。+69
-2
-
26. 匿名 2021/02/08(月) 18:47:54
興味があるなら伸びるかも知れないよ
興味が無かったり苦手な子には苦痛みたい
小学校で習う学習はロボットから入るから楽しいかもね
うちは、高校が情報処理を勉強する学科だったけどプログラミングに関する勉強はあまり得意ではなかった、でも得意な子は本当どんどん伸びてた
ITや情報システム系の方向の将来を考える第一歩になる可能性もあるから好きならありかも
習い事経験者じゃなくてすいません+12
-0
-
27. 匿名 2021/02/08(月) 18:50:01
初心者はちょっとしたことでつまづいてプログラミングが嫌いになることがある。
親がまず勉強して、子供には最初は独りでやらせて、分からないところだけその都度教えてあげるのがいいよ。
+5
-0
-
28. 匿名 2021/02/08(月) 18:50:34
SEの旦那が言うには、プログラミングなんて習い事で習わせるものなんかじゃないって。習わせたいと思う親に限ってプログラミングが何たるかを全くわかってない親が多いって言ってた。+54
-7
-
29. 匿名 2021/02/08(月) 18:50:51
>>18
言語とかそういうレベルじゃなくて、論理的思考を学ばせる感じ
たまにタブレットとかでスクラッチやらせるところもある、程度。+17
-0
-
30. 匿名 2021/02/08(月) 18:51:33
>>18
スクラッチじゃないの?+7
-0
-
31. 匿名 2021/02/08(月) 18:52:36
プログラミングの授業見ればわかるけど、みんなが想像するような難しい言語使ってやるような授業ではないです。みんなちょっとプログラミングって言葉に踊らされ過ぎだと思う。+20
-0
-
32. 匿名 2021/02/08(月) 18:53:14
>>28
わからない親だからプロ任せなんじゃないの
そこから同じ事に興味ある友達が出来たり、自分で新たな言語に興味持ったりするんだから入口には丁度良いでしょ+52
-5
-
33. 匿名 2021/02/08(月) 18:53:18
>>18
アルゴリズムを学ぶ目的なので学校によって違うよ+9
-0
-
34. 匿名 2021/02/08(月) 18:53:55
小学生のプログラミングって何からやるの?web系?システム系?+2
-1
-
35. 匿名 2021/02/08(月) 18:57:16
>>18
C言語は小学生には難しいってw
#include <stdio.h>
main() {
printf("hello, world!\n");
}
って、これだけでも教える先生が大変+28
-0
-
36. 匿名 2021/02/08(月) 18:57:55
プログラミングって子供に勉強させたり習わせたところで何を作りたいかやりたいかがはっきりしないと覚えなくない?
+1
-1
-
37. 匿名 2021/02/08(月) 18:57:56
>>18
大人になったとき、もうそんなの古いよってならないのを祈ってる+20
-0
-
38. 匿名 2021/02/08(月) 18:58:41
>>28
小学生のプログラミングなんてゲーム感覚で論理的思考を学ぶだけだよ
親がプログラミングが何たるかなんてわかっている必要なんてない+22
-3
-
39. 匿名 2021/02/08(月) 19:00:27
>>2
うちの子も本を一冊買ってやったら4年生くらいからスクラッチで曲作ったりゲーム作ったりしてたよ。
NHKで夏休みとかに子供向けプログラミング番組の再放送を毎年やってて、スクラッチ教えてくれるよね。
プログラミング教室は週1回で月謝が月に1万で、レゴブロックを組み立てる時間も無駄時間に思えて見学だけして行かなかった。+50
-0
-
40. 匿名 2021/02/08(月) 19:00:47
>>25
んだなー+8
-1
-
41. 匿名 2021/02/08(月) 19:01:38
>>15
デジタルスキルじゃなくて、論理的思考力を育むんじゃないの?+39
-0
-
42. 匿名 2021/02/08(月) 19:01:49
>>1
マインクラフトはどうでしょう?
ヨーロッパでも推奨されてると見たけど。+15
-0
-
43. 匿名 2021/02/08(月) 19:02:03
>>34
論理的思考力を身に付けるための学習活動らしいので学校の先生にもよるんでないの
具体的な決まりが無いみたいよ+3
-0
-
44. 匿名 2021/02/08(月) 19:02:15
ハローワールド?+1
-0
-
45. 匿名 2021/02/08(月) 19:03:01
>>28
わかってたら習わせようってならんよ。+10
-2
-
46. 匿名 2021/02/08(月) 19:03:04
>>35
英語できてなんぼだよねw+3
-8
-
47. 匿名 2021/02/08(月) 19:03:49
この時代の子供じゃなくて良かったわあ
わけわかめw+3
-3
-
48. 匿名 2021/02/08(月) 19:06:19
>>14
うちの小3の姪っ子、私のスマホに入ってるProgateを小2の時から勝手にやってるわ。
キャラが可愛いし、ちゃんと動くと楽しいみたい。+5
-0
-
49. 匿名 2021/02/08(月) 19:07:47
息子がプログラミングありのロボット教室に行きたいらしい。楽しそうだけどお金の無駄になるんじゃないかと悩んでる...+5
-1
-
50. 匿名 2021/02/08(月) 19:16:10
>>1
とりあえずタブレットにスクラッチJr入れて渡してみたら?
興味ある子なら好き勝手遊び出すよ+4
-0
-
51. 匿名 2021/02/08(月) 19:22:01
プログラミング主体の教室ではないけど、息子はロボット教室には通っていた。
大手ではなく個人でやっている教室だったので、その子の理解度に合わせてどんどん高度なことを教えてくれてた模様。
私達親は全く分からない。
教室を覗いてみても息子はずっと腕を組んだまま考え事をしていて、一体何やってるんだwっていう日もあったw
とてつもなく機械が好きでどうしても行きたいと懇願されたから行かせただけ。そこでプログラミングも教えてもらってた。
結果として、中学の技術の授業では先生のアシスタントというかクラス全体の手伝いをしていた。あとは自分の進みたい進路が早いうちからしっかりと固まった。
ただ、物事を論理的に考えるのは昔からのことだったので、プログラミングで養われたとは思えない。
大手の体験も行ったけど、簡単だったと言っていた。学校の授業もおそらく簡単なことしかしないので、こんな機械マニアな息子でなければ、自宅で本を見ながらの独学で十分だと思う。+13
-0
-
52. 匿名 2021/02/08(月) 19:24:17
>>9
うらやましい。うちなんてexcelでの西暦の表示すら怪しいレベル。2021、2、8とか半角と全角混ざってるよ(^0^;)+13
-1
-
53. 匿名 2021/02/08(月) 19:24:38
うちの小4息子は、マインクラフトを教材にしたフランチャイズのプログラミング教室通ってる。マイクラが好きだから勧めてみたけど楽しいらしい。中級になったら中学で習う数学も使ってる。マインクラフトじゃなくてスクラッチとかだと食いつかなかったかもしれない。+0
-0
-
54. 匿名 2021/02/08(月) 19:30:18
とりあえず、「GOTO」使うのはダサいってのは知ってる+1
-2
-
55. 匿名 2021/02/08(月) 19:32:23
>>1
今いちよくわかってない
単語の並べ替えしてキャラクター動かすゲームみたいのしてるけど、どんどん難しくなるのかな?
結局プログラミングってなに?ってなってる+0
-1
-
56. 匿名 2021/02/08(月) 19:33:33
勉強しないでゲームしてきてフリーターになった人たちいわく「ゲームで頭が良くなる」らしい。
ゲームさせるなら遊びじゃないPCの方が良いよね。+1
-0
-
57. 匿名 2021/02/08(月) 19:34:52
論理的思考を身につけさせたくてプログラミングを考えてるけどいまいちなのかな
他にそういう所を伸ばすのに良い習い事はなんだろう+0
-0
-
58. 匿名 2021/02/08(月) 19:36:04
>>1
小学2年生の女の子です
ピアノ教室辞めてプログラミングに通いました。
ピアノが嫌で嫌でしょうがなかったらしく、
自分からプログラミング教室見つけてきました。
3時間あるけどめちゃくちゃ楽しいみたい
高いなぁとは思うけど
+7
-0
-
59. 匿名 2021/02/08(月) 19:36:25
>>6
学校で教わるだけでは身に付かないと
思う
先生もプログラミング初心者だと
よくわからないだろうし
昔から、小学校で教わる水泳も
そろばんも、学校だけでは
身に付かないよね+5
-4
-
60. 匿名 2021/02/08(月) 19:37:31
イベントでビスケットというアプリを使ったプログラミング教室に参加した
面白がって家に帰ってからもしばらくやってたけど、わざわざ高い月謝を払って継続して通う必要性は感じなかったな+2
-0
-
61. 匿名 2021/02/08(月) 19:38:04
>>25
私はプログラミング全く解ってないんだけど、
ロボット作って動かしたい。と言っている息子には
習わせてみていいのかなと思ってるんだけど、どうなんだろう?+13
-0
-
62. 匿名 2021/02/08(月) 19:38:36
>>25
正直フルタイムで働いてるお母さんってとりあえず子供に習い事させとけって人多い。
金銭的に余裕があるからなのか、子供の教育は全て外注しようって感じなのかよくわからないけど。
+9
-4
-
63. 匿名 2021/02/08(月) 19:38:37
>>58
楽しんでくれるのが一番だし、何より伸びると思う
親の財布は痛いけれども+2
-0
-
64. 匿名 2021/02/08(月) 19:40:19
>>62
だよね
それで低学年から塾に行って
中学受験する子がけっこういた+5
-1
-
65. 匿名 2021/02/08(月) 19:41:35
>>25
私もそう思う。
小学生がやるレベルのプログラミング出来るからって
将来、うちの子はプログラマーになれるって
勘違いしそうな親多そうだしなぁ…
私、元グラフィックデザイナーで
プログラマーの人とも一緒に仕事してたけど
頭の思考が違い過ぎる。
+11
-0
-
66. 匿名 2021/02/08(月) 19:41:57
>>1
理論はわかるけど正直高額なお金を
かけて学んでもその子達が大きくなる頃には
使えないし検定とかも今ある訳じゃないから
無駄だと思う。姪が小3で進研ゼミをやってて
その中にプログラミングもあって見てみたけど
導入として充分だと思いました。進研ゼミが
いくらか分からないけどプログラミングは
無料みたいだから良さそうでした+6
-2
-
67. 匿名 2021/02/08(月) 19:43:27
テックキッズに行かせたいと思ってるのですが、通われた方いますか?料金は分かりましたが、その他の率直な感想を伺いたいです。+0
-0
-
68. 匿名 2021/02/08(月) 19:44:58
ロボット動かすようなプログラミング教室に通うより、NHKのテキシコーを観る方がよっぽどプログラミング的思考は鍛えられると思う+2
-0
-
69. 匿名 2021/02/08(月) 19:45:30
>>63
そうなんです。
今まで全然意見を主張しない子供だったから、自 プログラミングやりたいって言ったのが嬉しくて。
とにかく楽しいみたいで、
最近は宿題終わったらスクラッチで遊んでます。
月2回でちなみに1万6000円。
高いなぁ+10
-1
-
70. 匿名 2021/02/08(月) 19:49:52
>>1
私の住んでいる市では小中高生向けにプログラミング教室やっています。いま中学生の息子は小学生の時にそれに数回参加してあとはなんかわからないけど独学と自分で見つけてきたワークショップ的なものに参加したりしています。もう、わたしには未知の世界です。はじめはスクラッチでした。
あと科学博物館とかで教室を開催していますよ。+3
-0
-
71. 匿名 2021/02/08(月) 19:51:05
現役SEです
小さい頃から論理的な思考に慣れさせるならやっても良いと思う
逆に苦手意識付けちゃわないよう本人が望まないのに習わせるのはNGかも
うちの会社もプログラミング何それ?って新卒が入ってくるけど、ゴリゴリコード描けるようになるのは一握りだしねぇ+9
-0
-
72. 匿名 2021/02/08(月) 19:55:12
>>25
でも習い事ってちょっと流行りに乗っちゃって習ったりプロになれたらいいなー的な感じがきっかけってことないかな?書道習ったから書道家、体操教室通ったから体操選手になれるわけじゃないってはなからわかっているじゃん。
+22
-1
-
73. 匿名 2021/02/08(月) 19:57:03
>>55
「二丁目の山本さんちの前に移動販売の車が来るの。野菜が安くて新鮮。でもいつ来るかわからないし、その日に目当ての野菜があるかどうかわからない。だから、自宅から山本さんちまで何回か行き来する。移動販売に出くわして、目当ての野菜があったら買って帰る。もし無かったら三丁目のスーパーまで買いに行かなくちゃいけない。4回往復しても出くわさなかったら、もう行くのを止める」
こういうのを『順次』『分岐』『繰り返し』という動作で、いかに無駄なく簡潔に書くかがプログラミング。+1
-3
-
74. 匿名 2021/02/08(月) 19:57:14
>>15
知ってる。書くコードができる人ほどシンプルで洗練されてるんだって。だからSEの人は引き継いだ時とかバグの修正で前の人のスキルがわかるらしいよ。+25
-0
-
75. 匿名 2021/02/08(月) 19:57:19
>>53
うちの子もマイクラを教材にしたフランチャイズの教室行ってます!
高額だしこんなの家でやればいいんじゃ…と思ったけど、お友達に誘われて体験に行ったら夢中になって、どうしても行きたい!と。
他の習い事は一切やりたがらないし外にもあまり出ない子がそこまで言うなんて、初めてだったので行かせてます。
初級なら親でも教えられるけど、家だと好きなゲームの好きな部分だけを延々とやるだけだろうし。
周りと切磋琢磨して上級クラスに上がっていける方がいいかなと思いまして。
没頭するタイプだから案の定私のできる範囲を超えて、簡単なゲーム作りとかを始めてる。
+1
-0
-
76. 匿名 2021/02/08(月) 19:57:22
>>64
手はかけれないけどお金はかけれるって事なんだろうね。
心はおきざりかな。+4
-5
-
77. 匿名 2021/02/08(月) 19:59:22
>>1
あなたが教えればいいのでは?+0
-0
-
78. 匿名 2021/02/08(月) 20:01:23
>>73
こういう面倒くさい事柄を頭で整理してシンプルに無駄なく考えていくクセを付けると、普段悩むときにも役に立ちそう。論理的に考えれば解決することを、延々と感情論で行ったり来たりになると悩みが解決しづらいから(私です)。数学的に考えるっていう本が流行ったけど賢い人は元々これができるから羨ましい+9
-0
-
79. 匿名 2021/02/08(月) 20:04:34
>>62
習い事って本人がいかに楽しんで真剣にやるかだよね。
だから、単に外注意識なら意味はないだろうけど、子供本人が熱心で楽しんでるなら意味もあるんじゃないかな?
親が子の適性を見極めることが大事だと思うわ。
向いてないことを無理にさせても月謝がほんと無駄!+10
-0
-
80. 匿名 2021/02/08(月) 20:13:19
うちは毎月ロボット作ってるけどプログラミングって何だろう?って私は思っています。
私がやって欲しかった習い事は体験ですらやる気なかったし、小学一年生の頃からやりたいと言われ続けて、三年生になって始めました。
本人楽しんでるからいっかって感じ。+1
-0
-
81. 匿名 2021/02/08(月) 20:22:37
市販の簡単な教材を買ってあげて、興味があるようなら教室とかに通わせたら良い
ビジュアルプログラミングをやってみて、もっと学びたいならテキストプログラミングに挑戦させてあげるの
ロボット以外にもiPhoneのアプリとかWebサイトとか作れるようになるし(言語は違いますが)、ほんとに好きなら将来の為に習ってて損はないかと思う
プログラミングは国内でも大きいコンテストあるし、そこで認められて起業してる子もいるからね
なかなか夢があると思うよ+1
-0
-
82. 匿名 2021/02/08(月) 20:29:59
>>1
本人嫌々じゃなければ、習い事の中でもかなり有益だと思うけど。+1
-0
-
83. 匿名 2021/02/08(月) 20:30:43
>>1
今じゃないけど10年前、新しくプログラミングスクールができたので子供を通わせましたよ
当時月謝は10000円しなかったと思う
マインドなんとかっていうレゴのロボットは一人一台無料で支給してくれて、クラス5人くらい
結局5年通って潰れてしまったけど、今大学でロボット工学科です
+9
-0
-
84. 匿名 2021/02/08(月) 20:34:48
子どもの学校以外の居場所作りになればと、高すぎない少人数のロボットプログラミング通ってます。
内気な子なので、好きなことを通してお友達と仲良く楽しい時間を過ごせればいいなと。
私は昔、ピアノ習ってたけど、ピアノの道に進んだわけではないけど、心の拠り所にはなったので、
我が子もそんな感じでプログラミング習わせてます。
ロボットの勉強もするので、
簡単な理科の勉強にもなってよかったなぁと思ってます。本人は好きな分野なので毎回楽しく通えてるみたいです。+3
-0
-
85. 匿名 2021/02/08(月) 20:40:44
内気で人見知り、スイミングやダンスは絶対嫌と言うので通わなかった。
でもプログラミングだけは自分と似たタイプの男の子たちと出会えて楽しそう。
ちょっとオタクっぽいところがあって、家で昔からブロックやレゴ、工作ばかりしていた。
プログラミングって集中力なくて暴れるような子があまりいなくて、賢そうな感じの子が多くないですか?集中できない子はやめていくんだと思いますが…
+10
-0
-
86. 匿名 2021/02/08(月) 20:42:26
>>84
うちも内気で無口なので気の合う友達ができると良いなと思って通わせたら、気質が似過ぎてて誰も一口も喋らないらしい
全員作業に没頭してるっぽい
それでも楽しいらしいのでまあ良いかと思ってそのまま通ってる
+8
-0
-
87. 匿名 2021/02/08(月) 20:42:37
教室を調べた時に見たのは、パソコンでプログラミングして、接続されたロボットが動くってやつ。
ロボットの組み立てや接続も子供がやるんだよね?
ちゃんと動くかな?
うちの子だと、言われるがままに組み立てて設定して終わりそう。+0
-0
-
88. 匿名 2021/02/08(月) 20:44:57
最近の小学生がやるようなプログラミングって、日本語で命令が書いてあるブロックがあって、それをドラッグして置いて置いて置いて完成~。みたいなやつだよね。
スーファミ?であった、RPGツクールみたい。って思った。+0
-1
-
89. 匿名 2021/02/08(月) 21:00:37
>>75
たぶん同じとこですよね!
上級コースになれば自由にゲーム設計できるみたいでそこまで頑張るって言ってます。
私はマインクラフトもしないし、プログラミングもわからないからありがたいですね。確かに高いけど。+1
-0
-
90. 匿名 2021/02/08(月) 21:11:32
>>76
同じように共働きで1年生から塾に行ってた女の子。
偏差値は70以上になってたけど、妙に冷めてたし誰にでも上から目線でいじめもしてた子がいた。
別に低学年から塾に行ってたからとか、親が共働きだからそうなったわけじゃないだろうんだけど、印象に残ってる。優しい子もたくさんいるからね。+4
-1
-
91. 匿名 2021/02/08(月) 21:13:02
>>85
あっ、それは分かりますね。普段同じクラスにはいないようなタイプのマニアックな子供がたくさんいて、息子はとても楽しそうでした。
+6
-0
-
92. 匿名 2021/02/08(月) 21:15:39
>>83
横からすみません。
高校は普通の高校ですか?
理系に力を入れている高校に行くか、本人が悩んでいます。+5
-0
-
93. 匿名 2021/02/08(月) 21:16:33
>>67
高校生の子が小6の時に短期キャンプ(マイクラコース)ですけど参加しました
メンターの方が明るく親切です
3〜4人のグループワークで初めての子もリピーターの子も混在してるので、同じグループでも仕上がりに差はありました
最終日には1人ずつ発表もあり、良い経験になったし楽しんで作業しているように見えましたが、ウチは継続して通うほどハマらず。
ただ他のプログラミングスクール体験や科学館のプログラミング教室に比べたら断然楽しかったそうです+3
-0
-
94. 匿名 2021/02/08(月) 21:18:05
プログラミング自体は面白くて好きなんだけど、子供向けの教材ってお膳立てし過ぎててあまり面白いと思えず…
自動で詞を作ったりするプログラミングの方が楽しい気がする+0
-0
-
95. 匿名 2021/02/08(月) 21:19:29
>>61
ロボット作って動かしたいって言う目的があるなら、行くのいいと思います。
プログラミングって機械に指示を書くことだから、ただプログラミングを習うより、〇〇したいって目的がある方が伸びますよ!!+19
-1
-
96. 匿名 2021/02/08(月) 21:28:46
>>2
小3の息子もiPad使う授業で覚えてた
家のiPadにもインストールしてる+0
-0
-
97. 匿名 2021/02/08(月) 21:29:10
>>15
2000年頃はプログラマーてIT土方とか言われて、ブラックなイメージだったけど、いつ位からイメージ変わったのかな。待遇は良くなったのかしら。+8
-1
-
98. 匿名 2021/02/08(月) 21:32:12
>>61
目的があって習うのはいいと思うよ。目的もなく「なんとなくパソコンできたらかっこいい」とか「流行ってるからとりあえず」でやらせるものではないんだよね
+11
-0
-
99. 匿名 2021/02/08(月) 21:32:45
>>68
わたしもそう思う!大人でも面白く見れるよね!+0
-0
-
100. 匿名 2021/02/08(月) 21:41:36
>>28
よくない?別に。
わからなきゃやっちゃいけないわけじゃないし、学びになるんだかいいじゃん。
旦那さんがSEにプライドあるのはわかったけど、今そこ関係ないw+20
-5
-
101. 匿名 2021/02/08(月) 21:45:33
知り合いが有名なプログラマーなんだけど、先に誰かから習うというよりも、小学生の時点でパソコン解体しては作ったり次元が違うレベルでその子自身の探究心が先にあって、習うのは後からついてくる感じだったよ。
ゲームおもしろーいレベルではきつい。ヒントありきだとつまらんって人が仕事にできる。+0
-6
-
102. 匿名 2021/02/08(月) 21:54:31
>>15
小学生向けのプログラミングって本物のプログラミングとはちょっと違うからね
パズルとかゲームみたいなものだから+14
-0
-
103. 匿名 2021/02/08(月) 22:03:12
>>15
それ言い出したら、みんな当てはまるんじゃない?素養がなきゃ何やらせてもダメなのは当たり前だし。+7
-1
-
104. 匿名 2021/02/08(月) 22:11:10
>>59
論理的な思考ができればいいだけだから、数学ちゃんとやればプログラミングはできますよ。
私は文系大雑把SEですが、何かを作って動かすことを楽しいと思えるのならなんとかなります。でも実際に動かさないとわからないこと多いです。
プログラミング習って数学が疎かになるくらいなら絶対数学やったほうがいいです。+9
-0
-
105. 匿名 2021/02/08(月) 22:17:35
>>37
プログラマーの方たちも日々勉強らしいですよね。
新しいのがどんどん出てくるとか。+3
-0
-
106. 匿名 2021/02/08(月) 22:19:58
プログラミングこそAI時代に必要ないって言わない?
AI越えられないしほぼAIが出来てしまうよね+0
-10
-
107. 匿名 2021/02/08(月) 22:23:17
>>28
興味の入口になるんだからいいじゃん?
親の素養で習い事の幅狭めるとか毒親思考だね
それとも若年層が厚くなって、歳とった時に若い子に追い抜かれるのが嫌なのかな?+18
-2
-
108. 匿名 2021/02/08(月) 22:31:03
子供が今小1で興味があるみたいですが、
先輩ママさんに相談したら、
レゴとかラキューとかそういう系が好きならわざわざ習わなくていいよと言われた。作り方の説明書を見ながら順番通りに作るって作業ができたら十分と言うのですがホントですか?+0
-4
-
109. 匿名 2021/02/08(月) 22:52:21
>>35
まともな説明なくて、
#include <stdio.h>
main() {
はおまじないだからとりあえず無条件で覚える、みたいに書かれている教科書多いけどね。
そうやって公式みたいに意味より先に覚えさせるってやったら子供のほうが吸収早いかも。+5
-0
-
110. 匿名 2021/02/08(月) 22:55:30
>>61
公立の小学校だけど高学年はロボット作って動かしているし普通にゲームも作ってた。ゲームはするより作る方が楽しい!と子供たちは言ってたよ。
地域差があるかもだから興味があるのなら習ってみるのも良いかも。
+3
-0
-
111. 匿名 2021/02/08(月) 23:46:27
>>85
教室の先生も飽きちゃって途中でいなくなる子はいないって言ってました。
確かにうちの子も人見知りで大人しいタイプです。+4
-0
-
112. 匿名 2021/02/08(月) 23:49:32
>>36
そうだよね。そういうヒントもくれるところだよ。
うちは子供がゲームつくりたい、プログラマーになりたいって強い希望で習いはじめた。高いけど別にプログラマーにならなくたって子供が楽しめればただそれだけでいい。
親はプログラミングさっぱりわからないからわかる人からすればムダかもね。
+3
-0
-
113. 匿名 2021/02/08(月) 23:52:47
>>108
習わなくてもできる子とできない子がいる。
+0
-0
-
114. 匿名 2021/02/08(月) 23:55:24
>>101
そんなことないよ。プログラマーは次元の違う人ばかりじゃなくて普通の人のほうが多いよ。+9
-0
-
115. 匿名 2021/02/08(月) 23:57:06
>>108
レゴとかラキューとはまた違うような…
興味があるなら体験とかやらせてみたら?
+4
-0
-
116. 匿名 2021/02/08(月) 23:57:37
>>1
子がやってみたいと言うので通い始めたことある。先生が教えるっていうよりは、パソコンで一人で進めるスタイルだった。何かやりたい事と違ったって息子が言うから2ヶ月くらいで辞めたんだけど、その後は家でスクラッチやってたよ。それで十分な気がする。
マインクラフトも大好きで良くやってる。+3
-1
-
117. 匿名 2021/02/09(火) 00:06:08
>>97
変わらないよ。
土方のがまだ良かった。
案件減ってきて選べないしさ。+1
-1
-
118. 匿名 2021/02/09(火) 00:15:46
習ってますよー
うちはそろばんや空手、親がやらせたい習い事は一切やる気がなくプログラミングはやる気を出したので去年の6月から通ってます。
正直私自身はプログラミングがよくわかってないけど、毎月自分の作った作品の発表があったりしてそこで自信がついたのか、授業中手を上げるようになったり、集中力が出てきたりしたので別の部分にも活かせている気がします。+3
-0
-
119. 匿名 2021/02/09(火) 00:28:15
習わせてますがプログラミングがどうこうというより、プログラミングきっかけでタイピングやwordなどを勉強するようになったので、パソコンに興味を持つきっかけとしては良かったと思います。
+2
-0
-
120. 匿名 2021/02/09(火) 01:48:48
私の60代母が元プログラマーなので、習わせるか相談してみたことがあります。
もともと素質のある子なら、成長してからでも遅くないので、子供のうちから費用が大変なら無理して習わせなくてもいいのでは?とのことでした。
確かに年配の方で才能が開花する方もいますし、難しいところですね。
非難してるとかではなくて、本人がやりたいと熱意を示してるならいいと思うし、そうじゃないなら高額なので無理しなくても…という他の習い事についてと同じ感想です。+1
-1
-
121. 匿名 2021/02/09(火) 01:50:36
>>101
ゲームのチートしたいからとか、アダルトサイト無料でこっそり見たいとかから入ったって人、有名と言われるエンジニア結構多いよ笑
好奇心や探究心はすごくあるとは思うけど、やっぱり人間が大幅に成長するのは自分の欲望(好きなこと)が原動力なんじゃないかな。+3
-0
-
122. 匿名 2021/02/09(火) 02:06:26
>>18
cは難しいでしょ。
COBOLとかじゃない?+0
-0
-
123. 匿名 2021/02/09(火) 02:14:06
京大数学科の先輩は小学生の頃からアセンブラ書いてたって言ってました。
まあ普通のプログラミング塾にはアセンブラ書く人は居ないと思いますが…
+0
-1
-
124. 匿名 2021/02/09(火) 06:49:00
>>122
あんまりおちょくってはいけないw+3
-0
-
125. 匿名 2021/02/09(火) 08:08:29
放置子対策で何か習い事をさせたかったけど、スイミングも英語もピアノも興味なしって感じで唯一興味を持ったのがプログラミングだったから習わせてる。
将来仕事に役立つとか授業で困らないとかは特に考えてなかったな。
+2
-0
-
126. 匿名 2021/02/09(火) 11:07:44
>>121
前、自分の成績を改ざんするために学校のパソコンに解析用プログラムとか使ってアクセスして捕まった中学生いたよね。その知識他に活かせばよかったけどどうなったんだろう。+4
-0
-
127. 匿名 2021/02/10(水) 09:14:14
>>97
プログラミングって、これからは教養として?多少の知識は必要なんだと思う。
でもずいぶん前からプログラミングってアジアの諸外国の安い下請けに出すイメージ。
一部の有能なプログラマーさんなら別の話だろうけど。+0
-0
-
128. 匿名 2021/03/02(火) 01:09:53
>>1
まさに今、peatixで英語とプログラミング学べるロボット教室体験会見つけて検討してるところ!
体験だけなら無料だし連れて行こうかなぁ…+1
-0
-
129. 匿名 2021/03/09(火) 06:43:42
>>25
そうなんですね。
うちはだんながシステムエンジニアで小3の息子もプログラミングやってます。私は全く興味ないので完全ノータッチ。
最初は半べそ状態だった息子も段々楽しくなってきたようで、親子で何やかや言い合いながらやってます。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する