ガールズちゃんねる

法事のあれやこれや

203コメント2021/02/08(月) 02:57

  • 1. 匿名 2021/02/06(土) 16:14:29 

    先月父が亡くなりました。
    母が既に亡くなっているため喪主を務めたのですが、お寺へのお布施、戒名代、香典返し、四十九日法要、納骨代など想像以上にお金がかかりびっくりしています。
    わたし自身30代半ばで知識が浅いのもありますがこんなに毎回お金が動いているのかと思うと不謹慎ですがいい商売だなと思ってしまいました。
    皆さん法要などはどうされてますか?何回忌までする、どこまで呼んでるなど参考にさせていただきたいです。よろしくお願いいたします。

    +202

    -2

  • 2. 匿名 2021/02/06(土) 16:15:18 

    >>1
    坊主丸儲けみたいな言葉あるしね

    +293

    -7

  • 3. 匿名 2021/02/06(土) 16:15:39 

    うちも200万以上はかかりましたよ。

    +87

    -2

  • 4. 匿名 2021/02/06(土) 16:16:25 

    地域でも全然違うし、その家その家でも全然違うからなんとも言えない

    +99

    -6

  • 5. 匿名 2021/02/06(土) 16:16:31 

    永代供養の共同墓地だから何にもしないよ!しかも激安だった。

    +101

    -0

  • 6. 匿名 2021/02/06(土) 16:17:11 

    火葬だけでいい

    +138

    -2

  • 7. 匿名 2021/02/06(土) 16:18:27 

    正直まだ実母や義母に任せきりで何もわかってない。
    同居もしてなくて実際の法事も皿洗いやお酌で適当に居場所作ってる。

    私の番になったら面倒そうだなぁって心から思ってる。

    +177

    -1

  • 8. 匿名 2021/02/06(土) 16:18:39 

    >>1
    戒名代っていくらくらいおさめた?金額によっていい漢字を戒名に入れられるとか、いい漢字を戒名に入れるとあの世でいい所に行けるとかいうことをまことしやかに言われてるけど本当かなぁ?
    あの世でいい所に行けたかどうかはわからないし

    +111

    -1

  • 9. 匿名 2021/02/06(土) 16:18:45 

    私も無知ですが、火葬だけじゃダメなの?

    +45

    -2

  • 10. 匿名 2021/02/06(土) 16:19:01 

    しかも宗教法人は税金かからんしねぇ〜!

    +23

    -6

  • 11. 匿名 2021/02/06(土) 16:19:37 

    仏教の祖父母が亡くなった時はそれなりに大きな金額が必要だったけど、クリスチャンの祖父母の時はそこまでかからなかった。
    〇〇回忌とかも通常のミサの中で〇〇さんのために祈りましょう程度だからそこまでお金かからない…

    +66

    -1

  • 12. 匿名 2021/02/06(土) 16:19:44 

    >>8
    お釈迦様は戒名とか発案してないし、葬式で見栄を張るだけのものだと思う

    +121

    -5

  • 13. 匿名 2021/02/06(土) 16:20:06 

    親戚の喪主が金持ちだったから、戒名代3桁のものを提案されてたけど一番下の10万のにしてた。名前考えて3桁とかそりゃ儲かるよね。

    +105

    -1

  • 14. 匿名 2021/02/06(土) 16:20:30 

    これからお墓を守っていく人がいる?
    いないもしくは負担をかけたくないなら墓じまいも考えてもいいと思う

    +105

    -1

  • 15. 匿名 2021/02/06(土) 16:20:46 

    先日、愛犬が亡くなった時にお寺で供養しました
    お経読んでいただいて、個別で火葬して骨壺入れていただいて、札も書いてもらって3万円でした
    とても手厚くしていただいて嬉しかったのですが、人間の時はかなりぼられているなと少し思いました笑

    +16

    -19

  • 16. 匿名 2021/02/06(土) 16:20:46 

    >>1
    こういうの知っちゃうと、自分の葬式はやらずに供養だけしてもらって自分の子には迷惑かけたくないなって思う。
    何年も保険料コツコツ払ったのに生命保険が葬式代に消えるってバカバカしいよね。

    +221

    -0

  • 17. 匿名 2021/02/06(土) 16:20:52 

    >>9
    それは「直葬」っていって無宗教の人とかはいいけど、結局は世間体云々でそれなりの葬儀をすることになる

    +32

    -3

  • 18. 匿名 2021/02/06(土) 16:21:42 

    >>13
    一番下でも10万するんだ…知らなかった…

    +28

    -0

  • 19. 匿名 2021/02/06(土) 16:21:46 

    >>4

    ホントおっしゃる通り お金かける地域や家だとものすごくかける。 三十三回忌まで毎回数百万かけた家もある

    しない人はしない

    なお、檀家になってたらやらざるを得ないなんてのもある

    +9

    -3

  • 20. 匿名 2021/02/06(土) 16:22:44 

    >>4
    自分の家の事でいいんじゃない?
    そこまで細かい金額なんて、自分家もしくは旦那家系くらいしかわからないでしょ

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2021/02/06(土) 16:22:57 

    7回忌で終わらせたけど、それでも嫁は気使って常に動いて大変だからみんな肩の荷がおりた。

    +33

    -1

  • 22. 匿名 2021/02/06(土) 16:23:30 

    法事のあれやこれや

    +21

    -4

  • 23. 匿名 2021/02/06(土) 16:23:31 

    >>2
    税金かからないんだっけ。

    +13

    -10

  • 24. 匿名 2021/02/06(土) 16:24:42 

    ぶっちゃけ全部で50万くらいに抑えられないの?

    +26

    -3

  • 25. 匿名 2021/02/06(土) 16:25:02 

    >>23
    神社やお寺は非課税だもんね

    +11

    -6

  • 26. 匿名 2021/02/06(土) 16:25:10 

    >>2
    葬儀の際、10万渡した
    お車代も別で渡した
    一時間で10万
    時給10万

    +53

    -5

  • 27. 匿名 2021/02/06(土) 16:25:20 

    >>9
    自治体に死亡届を出すには火葬証明書を出さないといけないんだけど、火葬場までどうご遺体を持ってくのか?そもそも火葬場の予約はどうする?予約したあとご遺体はどこに安置?都会だと最近は火葬まで死後1週間かかるのも珍しくないけど…

    …なんて事を考えると簡易式でもプロの葬儀屋さんに任せたほうが良さそうではある

    +65

    -0

  • 28. 匿名 2021/02/06(土) 16:25:38 

    >>8
    んな訳は無いと思う

    +15

    -1

  • 29. 匿名 2021/02/06(土) 16:25:58 

    >>5
    そう言うの知りたいです

    +35

    -0

  • 30. 匿名 2021/02/06(土) 16:26:01 

    >>1
    あるよね
    戒名とか男性は「居士、信士」、女性は「大姉、信女」とかランクがあるからお布施の金額で決めるとも聞いたことがあるし。

    +59

    -0

  • 31. 匿名 2021/02/06(土) 16:26:25 

    >>27
    霊柩車のレンタカーってあるのかな

    +1

    -1

  • 32. 匿名 2021/02/06(土) 16:26:52 

    >>8
    「こんな安い戒名にしやがって!」っていう幽霊話も聞いたことないから、皆さん、満足なんじゃない?

    +101

    -1

  • 33. 匿名 2021/02/06(土) 16:27:47 

    親は熱心にしている。祖母の一周忌は30人くらいで料亭で派手にやった。そのほかの法事は親戚が少ないので身内だけ集めて10人くらいでしてる。
    でも私の代になったらとてもそんな余裕はないと思う。

    +27

    -0

  • 34. 匿名 2021/02/06(土) 16:28:13 

    >>1
    家の菩提寺は細く長いお付き合いをしましょうって言ってくださって、諸々の法要にかかる費用はたいしてもらってくださらないよ。
    こればかりはお寺にもよるだろうね。

    あと、香典返しは香典を辞退すれば良かったし、半返しなのに香典返しにお金がかかるってどういう事だろう

    +12

    -0

  • 35. 匿名 2021/02/06(土) 16:29:16 

    >>26
    え、安い!もっと取られるよね

    +16

    -2

  • 36. 匿名 2021/02/06(土) 16:29:51 

    >>8
    横だけど家がお世話になってるお寺さんは戒名代取らないよ。
    仏様になったら必要な名前なのに戒名代取るのが間違っとる!みたいな考えのお坊さん

    +102

    -0

  • 37. 匿名 2021/02/06(土) 16:29:56 

    うちも先々月父が亡くなって四十九日が終わったばかり。幸い兄が全部やってくれて助かったけど、本当にお金がかかる。うちは先祖代々ずっとお世話になってきたお寺があってそこがまた結構値段もいいところのお寺だからめちゃくちゃお金がかかる。昔からの付き合いがあって、父の姉や兄もいるしお墓もあるからお寺との関係を今さらなしにはできないから。

    お布施も金額決められてなくてお気持ちでって言われたけど最低ラインというものもあるしあまりに非常識な金額にするわけにも行かないから相場よりは少し多めにしたりして。法要のたびにこんなにお金かかるかとびっくり。来月は百ケ日法要なんてものがあるらしくまたお金が飛んでくよ。。

    +28

    -1

  • 38. 匿名 2021/02/06(土) 16:30:33 

    >>2
    いいお坊さんもいるのになんか下世話だね

    +12

    -4

  • 39. 匿名 2021/02/06(土) 16:30:39 

    法事って家でしてますか??
    この前最初から最後までホテルの一室で済ますパターンの法事があったけどそっちの方が行くのも楽だった。し自分達が法事する側になった時にあまり家に呼びたくない。

    +51

    -0

  • 40. 匿名 2021/02/06(土) 16:31:13 

    >>1
    一人っ子なので、いつかわたしも主さんと同じように感じるのかな…

    大体でいいんだけど、お金どれくらいかかったんですか?

    +5

    -2

  • 41. 匿名 2021/02/06(土) 16:31:18 

    >>13
    戒名って住職の言い値だよね。
    うちは下から2番目のにしたけど、10万もしなかった。

    +20

    -0

  • 42. 匿名 2021/02/06(土) 16:31:22 

    取られると思うならお坊さん呼ばすに直葬でもしたらいいのに

    +5

    -6

  • 43. 匿名 2021/02/06(土) 16:31:27 

    >>8
    いくらかはわからないけど近所の人が〇〇って文字が入ってるから高いだの安いだの言ってたから見栄みたいなものがあるのかね

    +12

    -1

  • 44. 匿名 2021/02/06(土) 16:32:28 

    先日母の三回忌でした。
    母の葬儀の喪主は父でしたが持病があるので名前だけ。姉と二人で手分けしてお墓をたてるところまでやりました。
    二人とも元気な頃から全く話し合ってなかったらしく、父もただ動揺するだけ。
    お金のこととか手続きとか、残された人間にはビックリするほど考えることがあるので、元気なうちからせめてどうしたいのかだけでも話し合っておいて欲しかった。

    +27

    -0

  • 45. 匿名 2021/02/06(土) 16:33:04 

    >>39
    へー!今はそういうこともできるんだね

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2021/02/06(土) 16:34:13 

    >>39
    今時は家でやる人は少数派じゃない?  
    おばあちゃんのときは家でやってたけど、今はお寺まで行ってそこでやってる。家に来てもらうと色々準備したりして大変だからこっちから出向いた方が楽だよね。

    +33

    -1

  • 47. 匿名 2021/02/06(土) 16:34:25 

    先に言ってくれたらそうしたかもね

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2021/02/06(土) 16:34:32 

    べつに強制や法律ではではないんなら葬式がすめばもういいよ

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2021/02/06(土) 16:34:42 

    両親共に他界しました。
    両親の兄弟は高齢になってきているので、次回からは私の家族と妹だけでしようと思っています。
    又、コロナもあるので、状況みて13又は17回忌で最後にしようかなとも考えています。

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2021/02/06(土) 16:34:55 

    >>2
    お坊さんがあの格好で高級外車乗り回してるとかあるあるだよね。

    +47

    -4

  • 51. 匿名 2021/02/06(土) 16:35:59 

    >>41
    10万もしなかったって、、、いくらなら安くていくらなら高いのか良くわからないけど、
    10万、たか〜って思う

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2021/02/06(土) 16:36:17 

    >>39
    墓地敷地併設の会館みたいなのでやりました。
    まだ新しくてきれいだったし、お坊さんの手配からお布施から全部セットなので楽でした

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2021/02/06(土) 16:37:47 

    >>39
    うちの地方はお寺→レストラン(料亭)みたいな感じだよ。
    親しい身内が自宅に寄ってくことはあるけど基本はお寺に集合、料理屋で解散。

    +21

    -0

  • 54. 匿名 2021/02/06(土) 16:38:36 

    >>2
    クソ坊主とも言うね

    +6

    -8

  • 55. 匿名 2021/02/06(土) 16:40:00 

    >>8
    永六輔さんだっけ?そんなのどうでもいい、戒名なんかいらないって生前から言ってた

    +19

    -0

  • 56. 匿名 2021/02/06(土) 16:40:01 

    >>8
    江戸時代から続くいわゆる旧家の長女(長男の長子)だけど
    祖父とかの戒名は「居士以下はあり得ない!」とか「墓はアジ石じゃないと!」とかひたすらお金はかかってた。
    実子よりも分家がうるさかった。

    +24

    -0

  • 57. 匿名 2021/02/06(土) 16:40:11 

    >>8
    お寺によって全然違うよ、戒名代

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2021/02/06(土) 16:40:33 

    >>32
    たしかに笑
    死んでまでお金の事でブチブチ言う霊にはなりたくないもんだわ

    +19

    -0

  • 59. 匿名 2021/02/06(土) 16:41:53 

    最近祖母がなくなりましたが、
    コロナのこともあり話し合った結果
    直葬でした。
    出棺される前に顔をみて
    拝みにいきました。

    火葬の時も最小人数で行ったそうです。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2021/02/06(土) 16:42:35 

    >>51
    葬儀って10万が安く感じるぐらい、◯◯代、●●代って次から次へとお金が飛んで行くのよね。
    コロナで家族葬が浸透したらいいのに…と思ってしまう

    +31

    -0

  • 61. 匿名 2021/02/06(土) 16:43:50 

    >>1
    私も30代半ばで父を亡くしました
    よく言われる戒名料などはありません
    田舎なのでお寺もここしかない、ってくらい選択肢がないのですが
    探す必要がなかったのと
    納骨堂もやり始めたので墓じまいして寺の納骨堂を買いました
    それは良かったです
    納骨堂は100万円以下でした

    初七日、四十九日、初盆、一年忌までは
    近しい親戚を呼び、(父の兄弟、まだお元気な父のおじおば、
    全員で15人以下)
    食事は実家だったりレストランだったりしました
    三年忌はもう母も疲れてて、お寺でお経あげたのみにしました

    法事の総額は香典をもらうのでプラマイゼロくらいだったかな

    あとから無駄だなと思ったのは
    親戚が購入して祭壇に飾る
    蓮の花とかぼんぼりみたいなやつ
    大きいし数万円する
    親戚に言われるがまま私たち夫婦も出しました(蓮の作り物二万円)
    あれどこいったんだろ?

    +22

    -0

  • 62. 匿名 2021/02/06(土) 16:44:36 

    >>1
    主さん偉いね
    うちも親戚がお墓をやめて先祖達を共同墓地に入れたんだけど、長年お世話になったお寺に納めるのに400万円かかったって言ってた
    テレビでも問題になってるけど、安い所に移したいってお寺に言って、坊さんがごねたり協力してくれない場合もあるし困るよね

    うちもお墓問題で頭が痛い
    絶対に坊さんがごねるわ

    +22

    -1

  • 63. 匿名 2021/02/06(土) 16:45:39 

    うちの義母も年金暮らしなのに、法事にはお金をかけたがって困る。自分では出せないから、こっちに要求してくるし、義父の親族はまだしも義母の親族はお香典もお供えも持ってこない人ばかりなのに

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2021/02/06(土) 16:46:07 

    主です。
    皆さんのご意見大変参考になります。ありがとうございます。

    うちは都内でこの様な状況下なので一日葬にしたのですが代々お世話になってるお寺さんがあり、そこの住職が前日家族だけでもいいからちゃんとお経唱えてあげた方がいいと言われたので、前日家族のみ+告別式、会場費、戒名代(信士)込で45万でした。
    お気持ちでと言われましたが、「初めてでわからないので教えてください」とお願いしたらこの金額くらいかなと言われました。

    +17

    -1

  • 65. 匿名 2021/02/06(土) 16:48:25 

    旦那の親戚の法事に行くと私達夫婦以外ほぼ全員数珠を持ってる
    義母に「数珠持ってないなんて」みたいな反応されたけど、私の親戚の法事に行くとほとんど持ってないから地域差だと思うんだけど
    買おうと思いつつ、毎回忘れちゃう

    +2

    -12

  • 66. 匿名 2021/02/06(土) 16:48:30 

    >>26
    葬儀で30万円
    初七日で10万円
    あとは四十九日まで毎週3万円。

    葬儀で10万円は格安

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2021/02/06(土) 16:48:33 

    >>8
    横ですがうちは無料だった
    位牌も後で新しくすることもなく、最初にもらった位牌をそのままもらう
    戒名は基本的に元々も名前の漢字が入ってるから
    戒名と本名にイメージの差はない

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2021/02/06(土) 16:49:23 

    >>17
    ここ数年は、高齢者の周りも高齢になってて参列がきついし家族葬も増えてたよ。
    コロナきっかけに、葬儀もブライダルも今後は身内だけのが増える方向にいくんじゃないかな。

    +34

    -1

  • 69. 匿名 2021/02/06(土) 16:49:48 

    >>62
    最近、そのお墓を移すことで色々トラブル起きてるよね。私の実家は父が生存中にまとめてくれたから良かったけど、旦那の実家が揉めそう。
    400万もするのね…

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2021/02/06(土) 16:50:53 

    >>6
    直葬でいいですよね

    +15

    -0

  • 71. 匿名 2021/02/06(土) 16:51:50 

    >>13
    戒名、パソコンのソフトが考えてくれるやつあるんだよね
    お金払うのなんかアホらしい

    +16

    -1

  • 72. 匿名 2021/02/06(土) 16:53:05 

    >>66
    他にもお食事代やお花代とかもあったでしょう?

    やたらと兄弟姉妹の多い義父の葬儀を想像するだけでも頭痛いな

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2021/02/06(土) 16:53:46 

    >>8
    私は無宗教なので 家族葬で坊さんも呼ばず戒名も 付けません。死んだ後に名前つけ直して何になるのか
    全くもって意味不明。金儲けとしか思えない。

    +56

    -2

  • 74. 匿名 2021/02/06(土) 16:53:48 

    そもそも女が仕切らなきゃいけないのが面倒だよねぇ

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2021/02/06(土) 16:53:51 

    >>65
    100均もあるし、
    私はカタログもらったときに欲しいのがなくて、
    数珠注文したことがある

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2021/02/06(土) 16:54:18 

    お墓が普通ので60万だった

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2021/02/06(土) 16:54:48 

    >>68
    遠方のお墓参りはオンライン代行もあるしね。コロナをきっかけに冠婚葬祭のシステムが簡素化するといいのにな

    +12

    -1

  • 78. 匿名 2021/02/06(土) 16:55:22 

    >>2
    寺族ですが、税金、しっかりと払ってます。

    坊主丸儲けなんてよほどの大寺だけですよ。

    うちは平均年収以下のお給料制。
    兼業じゃないと生活できません。

    +23

    -1

  • 79. 匿名 2021/02/06(土) 16:55:26 

    こればっかりは地域とお寺によるよね。
    実家がお世話になっているお寺はお坊さんが月命日に檀家さんを回られていて、1人5千円ほど。もし2人亡くなっていたら月1万の出費になります。
    でも夫の実家はそういうの一切なく、3回忌とかそういう時に10万ほどでお参りしてくれます。
    月命日は各々家庭でお参りしてください〜みたいなかんじ。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2021/02/06(土) 16:56:55 

    >>69
    骨なんて残ってないでしょっていうような先祖の骨も含めてなのに高いよね
    うちは両親が結婚して他県に移住
    親の故郷にお墓が残ってて、性格が悪くてうちに丸投げしてる叔母がネックだと思ってたけど、お寺の後を継いだ娘っ子坊さんの方がネックだって気づいたのよ

    移すにしてもお布施めちゃくちゃ納めないといかなさそうだな
    そうならないように相談機関調べて、間に入ってもらって移すわ

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2021/02/06(土) 16:58:15 

    >>74
    私の実家や親戚は会館→予約したレストランや懐石というシステムだけど、義母の実家は姉妹とその娘たちと息子の嫁たち、近所の女性?「女の人だけ集まって~」という掛け声と共に、カースト別に部屋に別れておつまみや食事作りさせられる…地獄

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2021/02/06(土) 16:59:23 

    葬式も坊さん込で総額いくら。ってプランあればいいけどね。ほとんどの人は相場も知らないから言い値で払ってしまう。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2021/02/06(土) 17:00:24 

    お葬式、法事は何回か出た事あるけどもし自分が喪主になったらどうしたら良いのかわからないわ。どうしよう。葬儀屋さんもどこに電話すれば良いの。何が必要なのか…

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2021/02/06(土) 17:01:03 

    >>9
    大丈夫だよ
    お寺さんとの付き合いがなければ
    葬儀屋のプランで直葬プランがある

    +17

    -0

  • 85. 匿名 2021/02/06(土) 17:01:52 

    >>24
    できるよ。
    直葬とか家族葬の質素なプラン。
    今はコロナで簡易的なの増えてる。

    +15

    -0

  • 86. 匿名 2021/02/06(土) 17:02:04 

    >>72
    兄弟多いと心強そうだけどなぁ。
    うちは義父が亡くなって、なにもしない義母と義兄。うちの旦那がほぼ一人でお寺や葬儀会社の人とやり取りしてて大変だった。頼りになる人がもう少し近くにいたらよかったのに。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2021/02/06(土) 17:03:16 

    義母の葬式が今から憂鬱…

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2021/02/06(土) 17:04:16 

    先日、会ったこともない叔父だか大叔父だかの五十回忌の連絡が来た
    節目だからって言うけど、このコロナ渦に葬式でもなく、50年も前に亡くなった人の法事で人を呼ぶのも行くのも理解出来なくて遠慮すると言っといた
    正直せいぜい十三回忌くらいまででよくない?
    法事しなくても忘れられない人は忘れないよ

    +15

    -0

  • 89. 匿名 2021/02/06(土) 17:04:19 

    >>73
    家族葬でお坊さん呼ばないとは、家族葬で具体的に何をするのでしょうか?
    あと戒名しないと、お墓に刻む名前?などどうするのでしょうか?
    お寺の共同墓地でも、お経を上げてもらう時に戒名した札?(知識がなくてすみません。)みたいなものをお坊さんに渡して読み上げてもらいました。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2021/02/06(土) 17:04:57 

    >>80
    亡くなったご先祖様はお墓の中には居ないらしいけど、高いよねw
    お布施も高いけど、実際の運搬費がまた高いんだよね。こういうのって弁護士さんに仲介?頼むといいのかな?移動先の霊園の方に相談するといいのかな

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2021/02/06(土) 17:04:59 

    仏教はすべて戒名があると思ってるかもしれませんが、宗派によってないとこもあります。私の宗派もあると思っていたら和尚さんからありませんと言われました。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2021/02/06(土) 17:06:19 

    >>1
    今度義父の三十三回忌なんだけど、コロナなのでお寺さんに来てもらうのも悪いし、こちらも義母の年齢を考えるとこわいので、お寺の方でお経だけあげてもらって、当日は家族だけで家でお経をあげることにしました。
    その場合、いくらつつめば良いのかわからずたずねたら、七万円と言われたので現金書留でおくりました。
    相場はこんなもんなんですかね。
    前は沢山きていただき、お食事もお土産もあったのでかなりかかりましたが、今回は随分安くつきます。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2021/02/06(土) 17:07:46 

    >>78
    横だけど、お寺さんの兼業ってどういうジャンルでやってるものなの?
    葬儀会社の派遣とか?

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2021/02/06(土) 17:08:10 

    母の一周忌は叔父二人と伯母夫婦とで、寺で法要して、墓参りの後家で仕出し弁当食べて、三回忌は私と父だけで塔婆貰って墓参りだけでした。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2021/02/06(土) 17:09:22 

    >>86
    お金は出さないけど口は出す人ばかりだから(笑)義父親族は逆でお金は出してくれるし、精進落としもテイクアウトの折詰にしよう!って言ってくれる人達だったから、義父の時は楽だった。

    問題は義母とその一族、お金は出さないわ、遠方からホテルも取らずに押し掛けて来るわ、香典もなければ灯り守りすらしない。そのくせ、料理が足りない、酒がないとかうるさいの

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2021/02/06(土) 17:11:25 

    >>62
    うちもお布施代とか全てがネットで見る相場より割高だから離檀料高そうだわ。
    それならもう自分たちも死んだ頃自動的にトンズラした方がいいってこと?継ぐ人いないし

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2021/02/06(土) 17:11:34 

    >>89
    横だけど直葬と勘違いしてるのかと思った。違ったらごめん

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2021/02/06(土) 17:12:53 

    >>93
    横だけど、旦那はお寺勤務、奥さんは違う仕事とかじゃない?葬儀に関わらず

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2021/02/06(土) 17:14:22 

    地域と宗派とお寺によって変わるよねー。
    うちは浄土真宗。
    昨年に家族がなくなり、コロナもあったため葬儀社のホールで家族葬でしたが、葬儀社への支払いのが高くついたよ。
    お寺へも50回忌法要まですれば支払いはそれなりになるんだろうけど。
    他の宗派を知らないけど、お布施の金額とか指定されるの?
    遺族へのご香典も一律の金額にして、香典返しもなくしたらいいのになー、と思う。
    日本の結婚式とお葬式はお金がかかる!!

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2021/02/06(土) 17:14:46 

    お坊さん3人呼んだから 35万、10万、10万でそれだけで55万、戒名で50万程度だったけどすごく綺麗な名前だった。コロナ禍の中でできる範囲の事をしてあげたかったから満足してる。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2021/02/06(土) 17:15:18 

    >>88
    50回忌はさすがに珍しいね。
    出席してる半分以上が本人の顔すら知らなそう。

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2021/02/06(土) 17:17:15 

    うちはお墓が三ケ所ある。1つは祖父母の夫婦墓、もう1つは父のお墓、もう1つは祖父の実家に曾祖父母、祖父と父の分骨が納められてる。

    祖父の実家のお墓を祖父母夫婦墓と合体?させようか?という話が出てお寺と話していたら、お墓の中からもう1つ誰のか分からない骨壺が出てきてめっちゃミステリー。親族一同とお坊さんと全員「だ、だれ!?」状態w

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2021/02/06(土) 17:17:26 

    >>8
    私の親族が檀家になっているお寺はどこもそういうのないよ。
    あと、お布施などお寺へのお金はすべて葬儀が終わってからお寺に持っていってる。
    最近親族がなくなったときは、好きだった物とか趣味とか聞かれてそのなかから一文字入れたりして戒名つけてくれた。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2021/02/06(土) 17:18:22 

    >>36
    素晴らしい坊さんだね!家は戒名代30万だか取られた。その他にも年に4回お布施しろって、振込用紙が届くよ。現実を知ってしまって、坊さん不信だよ。

    +22

    -0

  • 105. 匿名 2021/02/06(土) 17:18:45 

    >>56
    わかる。こういうことって家族よりも親戚がうるさい

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2021/02/06(土) 17:19:05 

    >>1
    大体17回忌あたりでやめてる

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2021/02/06(土) 17:19:24 

    >>93
    うちの場合ですが、夫は公務員
    私は事務仕事です

    ちなみにですが、
    夫の住職としてのお給料は8万円
    私の坊守としてのお給料は5万円です

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2021/02/06(土) 17:20:27 

    >>6
    死んだ本人はそうかもしれないけど、残された側は一応形式上でも式をやらないと気持ちの整理が付かない場合もあるよ。

    +9

    -5

  • 109. 匿名 2021/02/06(土) 17:22:16 

    坊主丸儲け、この言葉がすべてだよね。
    しかも宗教法人って非課税。日本はアホかと思う。

    +3

    -8

  • 110. 匿名 2021/02/06(土) 17:24:15 

    >>107
    ありがとう。思ったよりずっとガッツリ兼業なんだね。

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2021/02/06(土) 17:25:34 

    >>109
    その言葉が当てはまらない人の方が多いと思うよ

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2021/02/06(土) 17:26:26 

    >>78
    お坊さんの兼業って、バイトとかですか?
    どこかに社員としてお勤めしながら法要のときだけお坊さんの仕事をされるものなんでしょうか。
    学校の先生?かな、学校に務めていてお坊さんだった方がいたので、ふと気になってしまいました。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2021/02/06(土) 17:28:11 

    >>108
    横だけど、私は親兄弟と疎遠だし、友達もいないから葬儀不要(持病でかかってる日赤に献体を希望してる)なんだけど、夫の会社が家族が死ぬと出る手当?みたいなのがあって、組合と会社から両方出るけど、それを葬儀会場に総務部の人が持ってくるようになってる。
    なので私の葬儀をしないといけないらしい。訪問客用エキストラを夫に雇って貰わないといけない💦

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2021/02/06(土) 17:30:09 

    >>89
    横ですが
    お位牌もお墓も俗名でも戒名でもいいみたいですよ
    地域や宗教で違うでしょうが
    私のところはお位牌は戒名、お墓は俗名です

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2021/02/06(土) 17:30:26 

    >>113
    手当というか会社からの香典じゃなくて?

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2021/02/06(土) 17:31:30 

    >>97
    直葬ってお坊さん呼ばないんですか?
    火葬する前にも拝んだりするような気がします。
    そして、同じようにそのあとお墓なり共同墓地なりに埋葬する時に、お札は必要だと思うのですが。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2021/02/06(土) 17:33:20 

    >>38
    いいお坊さんだって時給10万

    +0

    -6

  • 118. 匿名 2021/02/06(土) 17:33:25 

    >>106
    そうなの?うちの義母、法事だとみんなが集まるのが楽しみらしくて、生前に誰も会ったことのない義父の腹違いの弟?の四十七回忌やるって。

    もうやだ~

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2021/02/06(土) 17:34:48 

    >>115
    組合か会社のどっちかが香典で、どっちかが手当だったけど忘れちゃった

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2021/02/06(土) 17:41:08 

    私の父親が亡くなって七回忌までやりました。十三回忌は令和五年です。何歳で亡くなったかにもよりますが。私の父は兄弟が多いので長兄の方は亡くなっておられて長男さんに来ていただきました。しかし、これは、同じ県内に住んでいたので出来たわけで、これが県外だったら交通費、ホテル代がかかって仕方ありません。これほどケースバイケースが多い事柄はないと思われます。(同じ境遇の人しか参考にならないかと)十三回忌は家族だけでやろうかと考えております。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2021/02/06(土) 17:41:54 

    父親側の本家は、祖父と祖母・叔父と叔母どちらかのみで上げ法事をしていました。なので、父親側の法事に行ったことはありません。
    母方の本家は、親族を呼んで自宅で法事という形でしていました。その時に呼ぶのは、故人の兄妹ぐらいでした。
    親族が構わなければ、主だけで上げ法事という方法もありますよ。
    親族呼んだら食事の準備とかも大変だし。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2021/02/06(土) 17:43:58 

    >>65
    それは地域差と言うか、ちょっと非常識な人が多い地域だったんじゃない?

    +3

    -4

  • 123. 匿名 2021/02/06(土) 17:45:20 

    >>2
    同級生に坊主がいて、いやらしい話だけど税金のこと聞いたら払ってるって。
    全ての坊さんが払ってるかは分からないけどね。
    ただ檀家さんが菓子折りとか持ってくるからお菓子とかは買わなくても食べられると思う。

    +6

    -1

  • 124. 匿名 2021/02/06(土) 17:45:34 

    >>89
    73 です。私の地域では宗教儀式を必要としない家族葬を行っている業者があります。まだ葬儀はしたことがないので詳細は知りません。
    また うちのお墓の記名は俗名です。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2021/02/06(土) 17:46:37 

    >>65
    それ地域差関係ないよ
    持っている方が一般的だと思う

    +11

    -2

  • 126. 匿名 2021/02/06(土) 17:50:42 

    >>4
    元も子もない

    +0

    -1

  • 127. 匿名 2021/02/06(土) 17:53:23 

    墓の永代使用権って法律上、おかしな話しだよ。
    いつかは日本の国土が墓で埋め尽くされる。ネズミ講だね。

    +0

    -3

  • 128. 匿名 2021/02/06(土) 17:54:03 

    葬式関係も大変ですが、役所関係の手続きが大変です。特に、家の土地、家がお父さんの名義になっている場合名義変更を行って下さい。父が亡くなって市役所に行った時、職員さんの方からすぐに手続きを行って下さいと言われたので、色々と問題があるんだなあと思いました。
    また、お父さんが保険に入ってる場合、すぐに手続きをしてください。普通、お父さんが被保険者の場合、死亡保険金受取人は妻になってる事が多いです。主のようにお母さんが先に亡くなった場合、死亡保険受金取人の変更に気づく人は少ないです。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2021/02/06(土) 17:54:24 

    先週義母の13回忌をしました。
    葬儀はほとんど葬儀屋さん任せ、
    法要は身内だけでお経だけ上げて
    もらいました。お坊さんには
    食事代込みで5万円包みました。
    葬儀の事は正直、お金がかかった事
    しか覚えていないです。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2021/02/06(土) 17:57:34 

    >>128
    そういえば銀行口座も面倒でしたよね
    亡くなったことを銀行が知って口座凍結してからの解約
    そうなる前に口座のお金を出すのも本当は駄目らしいけど

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2021/02/06(土) 17:58:51 

    >>127
    そしたら無宗教で散骨とかにすればいいよ

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2021/02/06(土) 18:00:39 

    >>24
    私はこの間親戚の葬儀があったけど、葬儀代50万とお布施50万払ってました
    めちゃくちゃこじんまりとした葬儀ですよ

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2021/02/06(土) 18:09:06 

    全く無宗教だったんだけど
    父が突然死したので全く準備もしてなかったので
    葬儀屋の紹介のお寺に世話になることになった。
    仮位牌住職が書くんだけどが字が下手くそで
    がっかりした。
    本位牌が無くて
    過去帳ってのが必要な宗派らしく
    住職が書く(費用もかかる)のが
    嫌だったので自分で書いた。
    葬儀屋もだけどなんでも細々金とられるから
    チリツモで気づいたらとんでもない額になってるのだと思ったよ。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2021/02/06(土) 18:12:28 

    >>8
    戒名って自分で付けても良いそうだね

    落語家の立川談志師匠はそうしたよ

    「立川雲黒斎家元勝手居士(たてかわうんこくさいいえもとかってこじ)」
    うんこくさい…落語家らしいね

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2021/02/06(土) 18:21:09 

    >>8
    人それぞれだし、私は普通のノーマル思考でお金はかけないかな(お金の加算があまり出ないような戒名にします)
    樹木葬か永代供養がこれからは多くなるだろうし、墓石に彫る訳じゃなく、ちっちゃいプレートのお墓で好きなデザインにししたいと思ってる

    +2

    -2

  • 136. 匿名 2021/02/06(土) 18:25:48 

    >>24
    檀家でなくて
    合同墓だったら多分それ以下で済みそう

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2021/02/06(土) 18:28:35 

    >>52
    同じです、すべてお坊さんも紹介でセットで支払う感じだったし、高くなかった(お坊さんへの(お礼)お布施も含まれてた)。
    こじんまりとしてたけど和んだ感じの素敵なお葬式になったよ

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2021/02/06(土) 18:30:30 

    >>117
    お坊さんへの悪口がしつこい
    創価の方?

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2021/02/06(土) 18:32:30 

    >>10
    伝統的な宗教は神社仏閣や歴史を守るから、なんとなくわかるけど、新興宗教からは税金とってほしい

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2021/02/06(土) 18:36:41 

    >>83
    病院で亡くなったら、相談室みたいなとこで聞けば紹介してくれたりするよ。ネットで近所の葬儀会社ググってサイトチェックするとか大丈夫だよ

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2021/02/06(土) 18:37:05 

    >>14
    墓じまいも百万〜とからしい。

    +1

    -5

  • 142. 匿名 2021/02/06(土) 18:37:59 

    >>134
    クレヨンしんちゃんの映画みたい。似たタイトルがあったw

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2021/02/06(土) 18:40:18 

    >>131
    散骨も大変だよ。骨は細かく粉砕してもらわないといけないし、海も許可されている場所しか撒けないし、散骨葬儀会社の値段もわりと高め

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2021/02/06(土) 18:41:33 

    >>11
    クリスチャンの方はお墓はどうなるンですか?
    日本だから火葬して共同墓とか?

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2021/02/06(土) 18:43:52 

    >>128
    携帯の解約も結構揉めるっていうよね。本人が亡くなってるから解約手続きできないのに、本人でないと…とか委任状はありますか?とか言って手続きさせないらしい。腹立つから骨壺を持っていったっていう話を聞いたことがあるわ

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2021/02/06(土) 18:46:26 

    >>123
    お菓子ぐらい、一般人も戴くこともあるんだからいいんじゃないの?wwwそれこそ、坊主憎けりゃ袈裟まで憎いだねwww

    +7

    -1

  • 147. 匿名 2021/02/06(土) 18:49:04 

    >>131
    散骨って勝手に撒いていいわけじゃないよ。規定が色々あって散骨専門の会社に依頼しないと難しい。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2021/02/06(土) 18:50:13 

    >>58
    戒名が気にくわないからポルターガイストで嫌がらせする先祖とか嫌すぎる👻

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2021/02/06(土) 18:54:12 

    >>8
    ずっと100だったけど最近は50くらいにおさえてる
    こだわりないので特に気にせず払ってるけど無料の所があるのか…
    そりゃお墓をなくしていく若い人たちが増えてくるわけだ

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2021/02/06(土) 18:55:07 

    >>148
    そんなねちっこい性格だから成仏できないのねと言ってやりたいですね👻👻

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2021/02/06(土) 18:55:44 

    >>102
    うちなんか知らない人の墓まであるよ笑
    一回だけその人の子孫(その時点で退職してたからもしかしたらもう故人かも)が墓参りに来たけど、墓をどうするかとかは全くノータッチ…あと行き倒れの人の墓もある…

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2021/02/06(土) 18:59:59 

    >>8
    下手に位の高い戒名(院号とか)つけられちゃうとその後の法事やなんかで
    100万単位の高いお布施払わされるよ
    よっぽどの信者でお金持ちとかじゃない限り残された遺族が大変

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2021/02/06(土) 19:01:55 

    >>24
    直葬で無縁仏に入れて20万強だった
    (何十年も音信不通の義父方の叔父)
    ご葬儀をしてお墓に入れるなら一番安いので50万くらいなんじゃないかな?

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2021/02/06(土) 19:04:03 

    >>39
    今は自宅でやる方が珍しいと思うよ
    私の曾祖母の葬儀でも近所の会館借りたし
    アラフォーで何度かご葬儀には行ったけど自宅でのご葬儀には出たことない

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2021/02/06(土) 19:05:03 

    >>124
    そうなのですね。73番さん、その他レスくださった方もありがとうございます。勉強になりました。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2021/02/06(土) 19:06:17 

    >>12
    仏陀は生きている出家する者(最も多い時で500人程だった游行乞食僧集団)に無料で戒名を付けてたよ。仏陀は「欲望=煩悩が生まれる源の金品の布施」は弟子達にも貰う事は禁じてたし。托鉢の各家庭の残飯は布施してもらってたけど。

    が現日本の戒名はビジネスで、死者が仏教徒になる為の戒名で意味ないけどね。仏陀は死後の世界について問われても「その件については二度と尋ねないように」が口癖だったし。正直な仏陀は死んでみないと解らない死後の世界については一切語ってないしね。

    仏陀入滅後に記された偽経典には死後の世界が記されてるけど。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2021/02/06(土) 19:07:13 

    ゼロ葬普及して欲しい
    お骨が残らないくらいに高温で焼いてもらっておしまい
    今時結婚するか子供を持つか子供がいても地元に残るかなんて分からない
    親世代、お墓が遠方で困ってる人たくさんいるよね

    +11

    -0

  • 158. 匿名 2021/02/06(土) 19:12:58 

    >>39
    安心してください。
    今はどこの葬儀ホールにも法事会場があるよ。
    以前葬儀業界勤めてて、あちこちのホールを見学に行った!

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2021/02/06(土) 19:26:07 

    母が生きている間は節目節目の法事ごとはきちんとするつもりですが…

    不謹慎かもしれませんが、お金は生きている人が、生きている人に使うものだと思っています。

    もちろん自分の死後も法事なんてやってくれなくていい

    +13

    -0

  • 160. 匿名 2021/02/06(土) 19:29:07 

    実家は創価だから叔父や祖母で分かるけれど、義父の時は末っ子生まれたばかりで記憶が無い。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2021/02/06(土) 19:33:40 

    >>1
    喪主ではないものの、親族としてお手伝いしました。
    宗派の関係か分からないけどお坊さんが三人組で来て下さって、センターの方には20万、両サイドの方に10万ずつくらいだった気がする。

    あと、法事の時に、昔、みんなが家で法事をしていた時代の名残なのか、こっちがお寺に行ってるのにお坊さんに御車代出さなきゃいけなくて、腑に落ちなかった。
    お坊さんも普通に受け取るし、「もらうんかーい!」みたいな。

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2021/02/06(土) 19:37:09 

    >>39
    うちはコロナ前は、寺でお経→和尚さんにお食事代渡して別れて、親族はレストランに移動して食事。
    コロナがいわれだしてからは、最低限の人数で寺でお経のみ→全員に食事代渡して解散
    だったよ。
    正直後者の方が気楽でいいから、コロナが収束してもこのやり方続けたいな。

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2021/02/06(土) 19:46:53 

    >>4
    義母は一人っ子なので、祖父母が亡くなった時は極力簡潔にするって言ってました
    生きてる間に充分親孝行はしたつもりだし、亡くなってからお金かけても仕方ないからって
    それとは逆に、実母は見栄っ張りで口を出すのが大好きで、遠くの親戚の法事にまでしゃしゃり出るタイプ
    近所に住んでても全然違うケースもありますよ
    ちなみに、私はもちろん義母派です
    そんなに親孝行してませんけどw

    +3

    -1

  • 164. 匿名 2021/02/06(土) 19:47:19 

    >>40
    私も一人っ子です。
    一昨年、両親を相次いで亡くしました。
    お葬式は2人とも今CMでやっている「小さなお葬式」の一日葬で済ませました。
    うちはどこの檀家でもないから、宗派さえ伝えとけば、マッチングアプリのように、登録されて日程のあうお寺さんを手配してくれます。
    戒名もそのお寺さんがつけてくれました。特にこっちからアップグレードを申し出なければ、プラン内で収まるから楽だった。
    そのお寺さんとは、葬儀の時だけのお付き合いでOK。その後の四十九日や納骨も頼めば来てくれますが、マストではないです。
    四十九日以降は「小さなお葬式」は介さずにお寺とダイレクトにやりとりしました。
    とりあえず三回忌までは続くからやろうかなー、と思ってる。
    母の死後3か月後に父が亡くなったから、二人合同の法事にしてます。

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2021/02/06(土) 19:51:38 

    >>144
    祖父母は墓地にクリスチャン仕様の墓作ってそこに入ったよ
    そこの墓地はお寺が管理してない場所で色んな宗教や個性的なお墓が沢山ある
    親戚でクリスチャンのオバチャンは協会の中に納骨堂みたいな場所にお骨が納めてあるよ

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2021/02/06(土) 19:58:32 

    >>122
    夫の実家の地域は未成年も数珠持ってるのはびっくりした
    実家はあまりうるさくない地域だよ

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2021/02/06(土) 19:59:25 

    >>15
    人と犬を比較しないで。

    +2

    -5

  • 168. 匿名 2021/02/06(土) 20:03:06 

    >>50
    うちにくるお坊さんはアウディ乗ってやってくる。
    なんかアホらしくなるよ。

    +2

    -2

  • 169. 匿名 2021/02/06(土) 20:07:27 

    >>50
    嫌らしいのが表に軽自動車停めて、裏にベンツとレクサス停まってたこと
    仕事は軽乗ってるんだと思われ

    +12

    -0

  • 170. 匿名 2021/02/06(土) 20:10:10 

    >>39
    39です
    皆さん色々教えてくれてありがとうございます!
    コロナ前に義親戚20人くらい集まって義家で法事(お経と、弁当で会食)してて正直大変だったので…。
    法事の場所も色々あるみたいなので検討してみます。ありがとうございました。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2021/02/06(土) 20:10:57 

    >>65
    うちも数珠は持ってない派だから、ガルちゃんで数珠ないなんて!って言われるたびにモヤモヤする。そもそも旦那の方は神道だし数珠いらないし。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2021/02/06(土) 20:14:05 

    >>14
    無知で申し訳ないんですが、墓じまいも大変ですよね?最悪、墓じまいせず放置するとどうなるのでしょうか?

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2021/02/06(土) 20:14:33 

    >>112
    学校の先生を兼務されていらっしゃる方は多いと思います
    休日や仕事前や仕事終わりに法務に出かけます
    あとは保育園を経営などもよく聞きます

    ここのトピで外車乗り回しのお寺さんの話を聞くと、ほんとにうらやましいー!!(本音)

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2021/02/06(土) 20:27:59 

    >>39
    え!家でやるなんて子供の頃から見たことない!

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2021/02/06(土) 20:29:15 

    >>1
    世界一、残された遺族が故人にお金を使うのは日本だよ。あなたが死んだら遺族にお金の負担を強いたい?肉体の無い非物質次元の死後の世界があった場合でも飲食不可・土地家・ファッション・家電・お金・スマホ・・・何もないよ。

    無料の共同墓地ガンジス河等に火流葬された亡骸を包んだ布を拾い集めパッチワークしたローブ糞掃衣を纏っていた仏陀集団にとって、それが究極の供養で葬式等の儀式や偶像崇拝等は戒律で禁止だったよ。

    忌日49日は九九が無かった紀元前後にインドで記された経典7×0(臨終日)~7=49日(解脱か転生するかの故人が選択する日)の「数学と死後の世界を重ねた方便」で、敢えて1筆も残さなかった仏陀はそんなこと言ってないし後付けだよ。その経典は8世紀の僧が「チベット死者の書」に翻訳しリメークしたけど。概ねの忌年は江戸時代に日本で造られた只の方便だし。
     
    欧米等では樹木葬:植物堆肥葬:自然葬:散骨葬・・・が既に始まり流行し始めてるし、全動植物の体の原材料は地球の鉱物ミネラルで、亡骸は大地に帰りリサイクルされてるし。

    悟ってもいないコスプレ僧の読経は、意味不明で故人を救えるとは思えない茶番で単なるパフォーマンスだよ。骨・貝殻・卵の殻・サンゴ・石灰岩はおなじ炭酸カルシウムだし、人骨のみに霊魂が宿るって科学的にナンセンスだよ。

    +0

    -1

  • 176. 匿名 2021/02/06(土) 20:33:51 

    >>9
    色んな葬儀プランがあるの
    病院から安置する場所に遺体を運んで安置、その後プランの打ち合わせがあるの
    病院常駐の葬儀屋もいるけど高いから、元気なうちにどこに頼むか調べておくと良いよ
    無料で会員になれる所、積み立てがある所色々あるの

    火葬のみの人多いよ
    コロナだし納骨にお金かかるからね
    火葬のみだとお布施はいらないけど、もしもお墓があるならお寺に相談しないとトラブルになるから気を付けてね

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2021/02/06(土) 20:34:43 

    >>168
    うちはポルシェだよ笑
    奥様は毎日美容院で髪の毛セットしてる

    +2

    -4

  • 178. 匿名 2021/02/06(土) 20:37:17 

    >>143
    検索して。2万5千円~あるよ。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2021/02/06(土) 20:47:13 

    >>83
    葬儀社の方が丁寧に教えてくれるよ
    うちは大手の葬儀社じゃなかったけど、とても親切でした
    亡くなった時の病院のお迎えも、そのあとの段取りの流れも教えてくれるし、ある程度お任せできました。特に決まったらお寺がない場合もお坊さんの紹介もしてもらえた
    値段も近しい身内だけにしたので、全体的に高くなかったです


    +7

    -0

  • 180. 匿名 2021/02/06(土) 20:50:49 

    ノリノリで僧侶の悪口をしつこく言う人って、あの宗教の人に多い…

    +3

    -1

  • 181. 匿名 2021/02/06(土) 20:52:12 

    子供が仏教系の中高一貫で高3になったら生前戒名を受けるらしい
    だから将来亡くなったときにそれを使うから戒名料は要らないんだって
    でもその学校と同じ宗派のお坊さんを使わないとその戒名はつかえないらしい
    おかしな話だわ

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2021/02/06(土) 21:07:35 

    我が家では戒名代だけで50万円かかった・・・。
    今までがいい戒名をつけてるのでランクが落とせないとか
    変な見栄を張ってるな・・・とも思ったけど。
    葬儀代だけで100万以上はかかってるから
    合計で150万以上はかかったかも。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2021/02/06(土) 21:12:09 

    葬儀屋さんのyoutube見て

    へぇ~そうなんだ!!って思う事結構あるよ。

    葬儀・葬式ch 佐藤葬祭だったかな?

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2021/02/06(土) 21:17:11 

    >>12
    葬式どころか、お墓や過去帳残ってる限り、
    法事の度に未来永劫見栄を張れるよw
    本人じゃなくて子孫たちだけどね

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2021/02/06(土) 21:29:40 

    >>143
    骨は小型粉砕機で2分ほどで粉末になるよ

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2021/02/06(土) 21:33:31 

    >>180
    無神論者だけど日本葬式仏教は諸外国から揶揄されてるよ

    +0

    -1

  • 187. 匿名 2021/02/06(土) 21:43:07 

    >>148
    遺産なんてないからなぁ
    なんなら死ぬ前に自分で描いときたいわ

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2021/02/06(土) 21:45:17 

    >>109
    新興宗教含め集団洗脳催眠にかかってることも客観視出来ないガルちゃん民

    +0

    -2

  • 189. 匿名 2021/02/06(土) 23:01:56 

    ちんまり家族葬なのに、なんだかんだで90万

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2021/02/06(土) 23:13:05 

    >>56
    親せきって五月蠅いよね

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2021/02/06(土) 23:17:08 

    >>50
    寺に嫁いで5年。うちは軽自動車のみ
    細々とやってるけど、贅沢してると思われるのはやはり心外…

    +2

    -1

  • 192. 匿名 2021/02/06(土) 23:21:10 

    >>181
    私の祖母が生前戒名付けてもらったって言ってたけど
    (ねだって息子の父から戒名代のお金を払ってもらった)
    でもそれはうちに来てもらってるお寺さんではなかったので
    祖母が亡くなっていざって時に結局それは宗派の違いで使えなないと言われ
    もう一度つけ直した(お金も払った)
    その場の流れで考え無しの行動をとっていた祖母と丸儲けなお寺にがっかりした

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2021/02/06(土) 23:31:49 

    >>89
    うちは祖母の時家族葬だったけど本当に父母子供達(私だけ結婚しているので夫と子どもも)だけでやりましたよ。式場の司会の方が一応いて進行してくれました。父(喪主)が今日は母の為にありがとうございますみたいな挨拶してプロジェクターで思い出の写真映して棺にみんなで物入れて出棺。一応喪服で参列しました。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2021/02/07(日) 01:14:18 

    >>106

    うちは義実家も実家も50回忌までやりました。どなたの50回忌だったかな?曽祖父か祖父か…。
    50回忌で終わりだそうで、コロナ前だったので盛大にやりました。

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2021/02/07(日) 02:32:41 

    >>182
    張り合うわけではないんだけど、祖父が100万くらい取られたらしい
    祖母も同じくらい
    曽祖父母の戒名が立派だと、同じくらいにしなきゃいけないという謎ルールがあるようで
    母は樹木葬にして欲しいそうだ

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2021/02/07(日) 04:00:04 

    >>96
    親戚に連絡がいく。引き継がないと官報に名前が乗る。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2021/02/07(日) 07:02:55 

    >>89
    死後に仏教徒として出家する戒名=オウム真理教でのホーリーネームだけどね

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2021/02/07(日) 09:59:13 

    >>50

    ブランド品を持っているところは見たことないけど、お子さん全員私学に通わせて習い事も大量にさせてるお宅がある。
    ブランド品も実は持ってらっしゃるんだろうなぁと思ってしまうほど。
    お寺ってお金あるんだろうなぁと思って見ちゃう。

    +2

    -1

  • 199. 匿名 2021/02/07(日) 10:06:21 

    >>196
    その親戚に連絡がいく、ってのはどの範囲までを指すんだろう?
    うちの父方の祖父母と伯父が入っているお墓なんだけど、ゆくゆくは伯母と従兄達が入るんだろうけれど、従兄の一人は独身でもう一人は結婚してるけど子なしで後が続かないんだよね。
    私が一人っ子なんで、伯父は自分の弟(父)夫婦も一緒に入ってもらって、結婚して子供もいる私にゆくゆくは墓の面倒を見てもらう気でいたみたいなんだけど、私が夫の方の墓守と両方見るのは大変だから、とそれを断って、両親は夫婦用の永代供養墓に入ったのよ。
    最後の一人が亡くなった時ってどうするんだろう?とふと思ってしまう。
    もう私が関知することじゃないんだけど、そういういきさつがあったから、気になってしまう。

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2021/02/07(日) 12:10:20 

    >>39
    うちは、親戚が遠方だから、駅前のホテルの個室で食事するだけだよ。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2021/02/07(日) 12:15:30 

    >>65
    おばあちゃん世代って熱心な檀家さん多いし、大体待ってる。そして、お下がりをもらえたり、プレゼントされる。
    私も子供の頃おばあちゃんにもらったお子さま用数珠持ってたよ。
    成人したときに、自分でいろいろ探して買ったよ。

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2021/02/07(日) 17:18:46 

    両親とも兄弟が多くて、まだ皆さん元気なのですがこれから葬儀ラッシュが来るのかと思うと正直しんどい。ほんとに家族だけで済ませてほしい。

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2021/02/08(月) 02:57:40 

    義姉が独身で寄り添ってたから分からないな。
    実家に関しては色々知ってるけれど。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード