ガールズちゃんねる

82年前に図書館で借りた本が返却 延滞料金は約24万円だった可能性も(カナダ)

54コメント2021/02/05(金) 12:41

  • 1. 匿名 2021/02/04(木) 13:19:36 

    【海外発!Breaking News】82年前に図書館で借りた本が返却 延滞料金は約24万円だった可能性も(カナダ) | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイト
    【海外発!Breaking News】82年前に図書館で借りた本が返却 延滞料金は約24万円だった可能性も(カナダ) | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイトjapan.techinsight.jp

    このほどカナダの図書館で、82年前に貸し出された1冊の本が返却された。「ドリトル先生の冒険(The Adventures of Doctor Dolittle)」というタイトルのこの本が貸し出されたのは、1939年に遡る。延滞料金の制度はすでに廃止されているものの、仮に計算してみると約24万円になっていた可能性があるという。本を返却した人物は借りた本人ではなかったため現在、図書館は本人の家族と連絡が取れるか試みている。『CTV News Atlantic』などが伝えた。...


    この本が貸し出された1939年は、図書館の延滞料金の制度がちょうど廃止された年だったという。
    (略)
    同図書館のスタッフ、ニコル・マクギボンさん(Nicole McGibbon)は「82年前に貸し出されていた本を、今まで見たことがありませんよ。面白いのでもし延滞料金の制度があった場合、いくらになるのかをスタッフみんなで計算してみると、約3,000カナダドル(約24万円)になりました」と明かした。

    今回の騒動をInstagramでシェアした同図書館はプライバシー保護のため借りた本人の名前を伏せたが、“1920年代生まれのV.M.さん”とだけ明かしており「心当たりがある人は連絡して欲しい」とInstagramで呼びかけている。

    +34

    -0

  • 2. 匿名 2021/02/04(木) 13:21:05 

    死んでる可能性高いね

    +85

    -0

  • 3. 匿名 2021/02/04(木) 13:21:10 

    実は私も30年前にレンタルで借りたwinkのCD家にあるんだよね・・・そのお店つぶれちゃったけど

    +13

    -30

  • 4. 匿名 2021/02/04(木) 13:21:11 

    生前整理はお早目に

    +6

    -0

  • 5. 匿名 2021/02/04(木) 13:21:11 

    久々になんてコメントすればいいか分からないトピ

    +9

    -0

  • 6. 匿名 2021/02/04(木) 13:21:30 

    これはちょっとトゥルリンゲていてもブワジュギ〜

    +0

    -8

  • 7. 匿名 2021/02/04(木) 13:21:32 

    意外と安い

    +51

    -0

  • 8. 匿名 2021/02/04(木) 13:21:41 

    82年前の本よくとっておいたね

    +14

    -0

  • 9. 匿名 2021/02/04(木) 13:22:02 

    82年で24万円は良心的
    でもふつうは本の定価で帳消しだよね

    +126

    -1

  • 10. 匿名 2021/02/04(木) 13:22:19 

    >>3
    延滞請求されなかったのがすごい!

    延滞怖いから、引越すときめちゃくちゃ確認したな〜

    +28

    -1

  • 11. 匿名 2021/02/04(木) 13:22:36 

    延滞料金が廃止されたのをいいことに放置していたのか?

    +3

    -0

  • 12. 匿名 2021/02/04(木) 13:22:49 

    >>3
    他にも返さない人がいるからつぶれちゃったのかな……

    +49

    -0

  • 13. 匿名 2021/02/04(木) 13:23:03 

    てか有料なんか

    +7

    -0

  • 14. 匿名 2021/02/04(木) 13:23:06 

    >>2
    10歳で借りてたとしても92だもんね。

    +24

    -0

  • 15. 匿名 2021/02/04(木) 13:23:26 

    >この本は同地域のシドニーにある図書館から貸し出されたものだった。しかしこの図書館は1959年に火災によって約8万冊の本が焼失しまったそうで、現在は新しく立て直された図書館になっている。

    >火災の被害に遭わなかった本が見つかり、図書館のスタッフたちは「私達にとって本当に貴重な本です」と喜んでいるという。

    延滞したのに喜ばれたw

    +44

    -0

  • 16. 匿名 2021/02/04(木) 13:23:55 

    ドリトル先生、そんな古い話だったんだ……戦後の児童文学だと思ってた

    +15

    -0

  • 17. 匿名 2021/02/04(木) 13:23:59 

    >>1
    TSUTAYAだったら億かな。

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2021/02/04(木) 13:24:20 

    何日か前に夢でGEOのビデオを6本返してなかったことに気づいて
    計算したら延滞金5,000円以上になってて真っ青になったわ、夢でよかった

    +11

    -0

  • 19. 匿名 2021/02/04(木) 13:24:29 

    >>16
    いつの戦争かにもよる。

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2021/02/04(木) 13:24:43 

    >>2
    遺品で出てきたとかかな

    +18

    -0

  • 21. 匿名 2021/02/04(木) 13:24:54 

    レンタル代金は再取得価額以上は払わなくても良い

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2021/02/04(木) 13:24:56 

    >>12
    潰れるほど返さない人がいるってどんだけよw

    +21

    -0

  • 23. 匿名 2021/02/04(木) 13:24:58 

    >>18
    返したのが夢で、部屋にあるんちゃう??

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2021/02/04(木) 13:25:07 

    安いやん

    +0

    -0

  • 25. 匿名 2021/02/04(木) 13:25:27 

    福祉施設勤務ですが
    図書館で借りっぱなしの本を
    寄付する強者が・・・。

    寄付しなくて良いから
    大人しく返して下さい。

    +24

    -1

  • 26. 匿名 2021/02/04(木) 13:25:39 

    期限過ぎたらさっさと督促状出すなり返却させに家に訪問するなりしろよ無能司書。

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2021/02/04(木) 13:25:50 

    >>12
    小心者だから私の立場だったらそう思っちゃうな

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2021/02/04(木) 13:26:01 

    >>21
    そうなん?
    でも延滞料少しでも払ったらアウトやで。

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2021/02/04(木) 13:26:33 

    >>10
    延滞請求の最高額は、CDやDVDの定価までと決まってるんだよ。

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2021/02/04(木) 13:26:59 

    >>6
    な、なに語!?

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2021/02/04(木) 13:27:59 

    その時の貸し出し記録が残ってるってことだよね

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2021/02/04(木) 13:28:46 

    図書館って延滞金とかあるんだね

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2021/02/04(木) 13:28:51 

    >>3
    トピズレになると思うけど、レンタルビデオ店って潰れたら在庫ってどうなるのか気になる。
    売るのかな?処分はしないよね?
    TSUTAYAみたいなお店なら別店舗でまたレンタルされるようになるのかな?

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2021/02/04(木) 13:29:04 

    図書館で本借りてうっかり延滞しちゃうことが20回に1回くらいあるんだけど
    そんなときこっちは(申し訳ない!)って感じで恐縮しまくって返しに行くんだけど
    図書館員さんの反応は「あ、はーい」って感じで拍子抜けする
    よくあることで一々厳重注意してたらキリがないんだろうね

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2021/02/04(木) 13:30:43 

    >>23
    GEO利用してたの20年前なので大丈夫です^^

    +0

    -2

  • 36. 匿名 2021/02/04(木) 13:33:20 

    >>3
    延滞料が借りたものより高くなったら買取になるって昔聞いたことあるよ。
    私は昔CD15枚を2週間ほど延滞してしまって延滞料6万円近く払った過去がある...

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2021/02/04(木) 13:40:02 

    >>36
    1日300円の延滞料で14日間。15枚で計算したら本当に63000円だった。

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2021/02/04(木) 13:47:30 

    >>33
    売るんじゃないかな
    短期貸し店舗でやってる中古DVD屋覗いたことあるけど、ほとんどレンタル落ちのDVDだったよ

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2021/02/04(木) 13:49:01 

    82年で24万って安いな。
    日本でもたまに延滞料金いくら請求されたみたいなニュースあったけどもっと短期間で高額だったような…

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2021/02/04(木) 13:49:56 

    >>25
    学校にもたまにある
    寄付してくれる本の中に図書館の貸し出しシール?みたいなのが貼ってあるやつ

    ただ図書館でも古い本をシール貼ったまま無料で必要な人に提供していることもあるらしく…判別するために図書館行かなきゃいけなくて大変だった

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2021/02/04(木) 13:52:21 

    >>36
    私の知り合いはお金おろしてきますって言って逃げたよ でもその後全然連絡こないみたい

    +0

    -2

  • 42. 匿名 2021/02/04(木) 13:59:16 

    >>33
    Amazonだと激安で売ってたりするよね
    物によっちゃ1円+送料みたいな

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2021/02/04(木) 14:06:36 

    >>3
    こういう人苦手。いい加減するぎるの・・・迷惑かけて苦しんでる人いるよ・・・

    +11

    -1

  • 44. 匿名 2021/02/04(木) 14:13:10 

    レンタルビデオは貸したつもりがデッキにそのまま一週間で、店から連絡あって発覚したことあった
    他に借りた物と一緒に返却ポストに投函したから気づかなかったのよね
    延滞金2100円(@300×7日分)

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2021/02/04(木) 14:16:50 

    >>33
    近所のTSUTAYAが潰れた時は漫画と共に閉店1週間前から格安で売ってた
    最終日に良いのあったら買おうかと棚みたけどスカスカだった
    100円から50円で売ってた
    別店舗に送ると送料の方が高くなるから売れるだけ売る方が良いらしい

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2021/02/04(木) 14:42:05 

    >>15
    良かったね。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2021/02/04(木) 15:10:10 

    >>44
    もちろん忘れたのが悪いってのもわかるけど、店も返ってきた商品1週間もチェックしないもの!?
    それ延滞金目当てに放置してたんじゃ。
    私もレンタル最終日にうっかり中身入れ忘れたままポスト返却したことあるけど、すぐ連絡きて翌日返しに行ったら延滞金取られなかったよ

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2021/02/04(木) 15:15:23 

    >>33
    潰れなくても、店舗で定期的に売ってるよ
    ブームの時に複数仕入れたCDとか、貸し出し数が減ったら売るみたい
    バイトしてると優先的に購入できる場合もあるみたいで、うらやましい〜

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2021/02/04(木) 15:30:36 

    >>3
    昔TSUTAYAで働いてたとき返さない人に電話しなきゃいけなくて、逆ギレされて泣きたくなったよ。
    「わかってるよ!」って怒鳴られたり。
    キロロのシングルCDを返してくれない人は何回も電話したのに、わたしが辞めるまで結局返してくれなかったな。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2021/02/04(木) 15:44:00 

    それでも、生きていくってドラマで瑛太がAVを15年延滞して返したの思い出したわ

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2021/02/04(木) 19:19:02 

    >>8
    そう考えるとTSUTAYAは悪どいな

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2021/02/04(木) 19:55:22 

    昔は図書館にも延滞料金あったんだ

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2021/02/04(木) 20:09:38 

    >>17
    TSUTAYAでバイトしていた事あるけど、本体以上のお金は取れないんだよ。DVDの本体価格が一万円だとしたら何日延滞しても延滞料金は最高一万円まで。レンタル用のDVDって普通のより元々高く設定されてたと思うからだらしない人は結構痛い目あったりもするみたいだけどね。かなりしつこく電話してるけどさ。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2021/02/05(金) 12:41:45 

    82年前の貸出記録が破棄されずに残っていたことに驚き

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。