ガールズちゃんねる

平屋の注文住宅を建てた人

362コメント2021/02/17(水) 01:56

  • 1. 匿名 2021/02/02(火) 12:07:04 

    どのようなのを建てましたか?
    間取り、生活動線などしてよかった事や後悔ポイントなどを参考にさせて下さい!

    +87

    -2

  • 2. 匿名 2021/02/02(火) 12:08:37 

    お金持ち!羨ましい

    +425

    -11

  • 3. 匿名 2021/02/02(火) 12:08:50 

    階段登るの面倒臭いから平屋にしました。

    +382

    -2

  • 4. 匿名 2021/02/02(火) 12:10:39 

    サザエさん?

    +11

    -2

  • 5. 匿名 2021/02/02(火) 12:10:52 

    何坪の土地を買ったら平屋にできるかな。最低70坪以上はほしいところだよね。すごいなー。場所によるけど田舎でなければ土地だけで億いきそう。

    +365

    -6

  • 6. 匿名 2021/02/02(火) 12:11:23 

    平家のメリットって何?

    +9

    -58

  • 7. 匿名 2021/02/02(火) 12:11:34 

    東京じゃ無理そう

    +172

    -2

  • 8. 匿名 2021/02/02(火) 12:11:51 

    屋敷のほうがいいよ

    +7

    -11

  • 9. 匿名 2021/02/02(火) 12:11:57 

    >>6
    掃除楽
    年とっても段差がなくフラットで楽

    +313

    -5

  • 10. 匿名 2021/02/02(火) 12:12:14 

    各々が一人になれる部屋数作れるスペースさえ確保できれば2階とかいらないんだよね
    うちは狭いから無理だったけど

    +203

    -2

  • 11. 匿名 2021/02/02(火) 12:12:25 

    二階建て買ったけど、子供ができなかったので今となっては広すぎて二階使ってない。二階だけ取り去って平家にしたいわ。

    +310

    -2

  • 12. 匿名 2021/02/02(火) 12:12:31 

    >>6
    強風に強い
    歳とってから2階に上がれないということがない

    +223

    -2

  • 13. 匿名 2021/02/02(火) 12:13:01 

    平屋憧れる~

    +251

    -2

  • 14. 匿名 2021/02/02(火) 12:13:13 

    >>6
    最近の平家はオシャレだよ。天井も高くできるしね

    +267

    -5

  • 15. 匿名 2021/02/02(火) 12:13:57 

    私も平屋検討中で聞き回ってます。
    屋根にせっかくソーラーつけたのに、他に家が建つような予定地ではなかったほど開けていたのに、後から両隣りに二階建ての家が建って太陽光が足りない…
    って聞いたことがあります。
    角度によるのかもしれないけど、参考にしようと思ってます。

    +92

    -1

  • 16. 匿名 2021/02/02(火) 12:13:57 

    >>6
    田舎のじいちゃんち見に行ったら、階段に埃が積もってた。老後を考えたら二階っていらないと思う。

    +314

    -7

  • 17. 匿名 2021/02/02(火) 12:14:04 

    田舎もんですか?平家建てたいとか。

    +3

    -81

  • 18. 匿名 2021/02/02(火) 12:14:13 

    平屋の注文住宅を建てた人

    +62

    -0

  • 19. 匿名 2021/02/02(火) 12:14:31 

    うちも平家で注文住宅考え中です。

    お金持ちでもなんでもないんですが、親から譲り受けた土地(120ツボ程度)に家を建てる予定なんですが、両サイドのお宅が平家で…
    なんとなく平家しか建てづらい雰囲気。
    二階建てだと隣の家の日当たり悪くなったり。

    4LDKで2500マンくらいで建てれたらいいんですが…大手メーカーは無理ですね

    +115

    -14

  • 20. 匿名 2021/02/02(火) 12:15:33 

    平屋いいよね土地がないと無理だけど
    サザエさんちって時価総額めっちゃ高いらしい

    +162

    -1

  • 21. 匿名 2021/02/02(火) 12:17:09 

    >>13

    私も! 平屋大好きなんだよね 

    +36

    -1

  • 22. 匿名 2021/02/02(火) 12:17:24 

    実家の二階が今全く使われてないから広い平屋憧れるー!
    平屋の注文住宅を建てた人

    +402

    -3

  • 23. 匿名 2021/02/02(火) 12:17:25 

    >>17
    逆に東京で広さある平家の方がお金持ち感があるよw
    建物より土地が高いからね。

    +166

    -0

  • 24. 匿名 2021/02/02(火) 12:17:50 

    >>20
    世田谷ですしね

    +76

    -0

  • 25. 匿名 2021/02/02(火) 12:18:07 

    たまにあるよ〜2LDK、50平米くらいの平屋。

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2021/02/02(火) 12:18:48 

    実家の前に建ってた
    田舎だから土地が2000万と格安だし多分合わせて4000万くらいだと思う
    都会だと20坪の建売で6000万だからめちゃくちゃ羨ましい

    +65

    -5

  • 27. 匿名 2021/02/02(火) 12:19:32 

    うちは灯り取りとかで斜め天井で高くして窓がついてるんだけど、あんなに天井高くしなくて普通の高さの方が冷暖房効率良かったのでは無いかと少し後悔。シーリングファンライトで回してるけど効果あるのかな〜。

    +78

    -3

  • 28. 匿名 2021/02/02(火) 12:19:51 

    >>11
    減築する人も少なくないよー。

    +63

    -5

  • 29. 匿名 2021/02/02(火) 12:20:00 

    実家は田舎の2階建てで大きすぎて使ってない部屋がありすぎて、絶対平屋がいいと思ってました

    自分の家は土地の関係で2階は2部屋の子供部屋だけで、下に主寝室を作りましたがすごく快適

    +76

    -1

  • 30. 匿名 2021/02/02(火) 12:20:14 

    土地はあるから平屋の注文住宅建てました
    静かに暮らしたいので周りとの距離も広めに取って物置も同じデザインで作りました

    +103

    -1

  • 31. 匿名 2021/02/02(火) 12:20:26 

    平屋です。
    後悔はないです。
    こだわりは玄関に出るまでに絶対リビングと寝室の前を通るようにしたこと。
    子供が出来て大きくなった時に、非行や夜遊びに気づきやすいかなって……子供はできなかったけど。
    土地は100坪弱ですが田舎なので600万くらいで買いました。

    +130

    -21

  • 32. 匿名 2021/02/02(火) 12:20:35 

    >>19
    将来両隣が二階建てになったりしない?

    うちの前の土地は、平屋の南側に三階建て建ったわ。

    +48

    -0

  • 33. 匿名 2021/02/02(火) 12:22:56 

    平屋いいけど周りがすでに二階建てだからなー。日当たりが…。

    +20

    -2

  • 34. 匿名 2021/02/02(火) 12:23:03 

    田舎だから土地安いし、平屋建てましたよ
    水害の心配も無い、陽当たりも問題ないから平屋にして生活がとにかく楽ちん。
    廊下はあえて作った間取りなので、リビングから子供部屋は離れてます。
    部屋干し専用の部屋(ランドリールーム?)を作ったから、花粉や天気を気にせず干せるし、家の中に洗濯物が散らからないので作ってよかったかな。

    ローコストだけどまぁまぁ満足してます。

    +114

    -3

  • 35. 匿名 2021/02/02(火) 12:23:06 

    >>20
    賃貸って聞いたけどどうなんだろう?

    +2

    -9

  • 36. 匿名 2021/02/02(火) 12:23:39 

    間取りはマンションを参考にしたらいいかもね。
    土地の形や方向にもよるだろうけど。

    +15

    -2

  • 37. 匿名 2021/02/02(火) 12:23:43 

    友達が平家建てて見せてもらったけど、子供部屋3部屋と主寝室、キッチンリビングダイニング、洗濯部屋やらで大豪邸で凄かった。羨ましー!

    +175

    -2

  • 38. 匿名 2021/02/02(火) 12:24:22 

    >>28
    今調べてみたら耐震性も増すし、固定資産税も減るね。屋根直すのも高いから、その時にリフォーム考えようかな。。。

    +98

    -0

  • 39. 匿名 2021/02/02(火) 12:24:34 

    >>11
    その二階部分欲しい

    +63

    -1

  • 40. 匿名 2021/02/02(火) 12:25:16 

    私も田舎なら間違いなく平屋にする

    +30

    -0

  • 41. 匿名 2021/02/02(火) 12:25:31 

    30坪の小さい平家建てました。

    もう少し広くしたかったなぁと思ったけど、子供1人だし今思えば丁度いいかも。

    コンパクトな家だから移動も掃除も楽

    寝室、子供部屋がリビング通らないといけないつくりなので子供が反抗期になったら嫌かなと思う 笑
    私は知ったこっちゃないけど

    +110

    -2

  • 42. 匿名 2021/02/02(火) 12:25:34 

    水害が怖い、土地選びは二階以上に慎重に

    +18

    -5

  • 43. 匿名 2021/02/02(火) 12:25:58 

    よく通る国道沿いに、狭いアパートのひと部屋分くらいの大きさのオシャレな平屋が建ってます。たぶん一人暮らしの人の家なんだと思うんだけど、サイズ感もよくてでも一軒家でオシャレで、私も生涯独身だと思うので通る度に羨ましいなぁって見てます。あんな家を建てたいなぁ。

    +122

    -2

  • 44. 匿名 2021/02/02(火) 12:27:23 

    >>6
    近所のお爺ちゃん、お婆ちゃんの家
    2階の窓開けた所見たことない。
    ほとんど1階だけで生活してるみたい。
    掃除も大変だし、子供が出て行ったら平屋にしたいな。

    +83

    -0

  • 45. 匿名 2021/02/02(火) 12:27:47 

    歳取った時のこと考えたら平屋がいいよ
    階段登りたくないでしょ

    +35

    -1

  • 46. 匿名 2021/02/02(火) 12:28:08 

    こだわりは
    子供部屋はリビング通らないと行けないようにした。
    人が来たとき、家の中とか見られないように
    トイレと手洗いはリビング近くに。

    平屋で失敗したと思うのは
    コロナとか感染症のときに
    隔離が出来ない。
    2階あってトイレが2つあったら
    隔離出来るのにな
    って思った。

    +55

    -7

  • 47. 匿名 2021/02/02(火) 12:28:10 

    都心部で若い時、中古の3階建ての家に夫婦、子供2人で住んでましたが子供が手を離れ40代で神奈川に引っ越して平屋建てました。泊まりに来れるように3LDKだけどね、平屋とはいえ高額で有名なメーカーじゃないし一等地じゃないから2000万位で済んだ。

    +35

    -0

  • 48. 匿名 2021/02/02(火) 12:29:24 

    >>19

    うちも3階建てられるのに、義母が
    「お隣に陽があたらなくなったら駄目だから2階にしなさい」
    って言われた。
    結局屋根裏っぽい三角天井の3階(12畳分だけ)にしたから、
    2階建ての家よりちょっと高いだけでできた。

    +40

    -1

  • 49. 匿名 2021/02/02(火) 12:29:36 

    >>32
    その可能性もあるけど、こればっかりはなんとも言えないですね。

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2021/02/02(火) 12:29:39 

    デザイナーが建てた平家とか 海外の見ると憧れる…
    広く緑がある土地が必要

    +44

    -1

  • 51. 匿名 2021/02/02(火) 12:31:16 

    実家は3世帯入った大きめの平屋だったし二階建て憧れたけど、私たちが建てた家も平屋。なんだかんだ便利なんだよね。都会に遊びに行くとエリアによっちゃ殆ど狭い3階建てで大変そうって思ってたけど土地がバカ高いもんね…

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2021/02/02(火) 12:32:47 

    家の周りではコの字の平屋が多い
    コの字の平屋だとよりお金持ちだな~って思う。

    +42

    -0

  • 53. 匿名 2021/02/02(火) 12:33:15 

    >>34
    めちゃくちゃ理想です。廊下ありで子供部屋が離れていて洗濯専用の部屋。
    お子さんは何人で何坪の平屋ですか?

    +47

    -1

  • 54. 匿名 2021/02/02(火) 12:33:36 

    >>34
    水害の心配がないなら平屋がいいですよね。
    うちは川のすぐ傍で過去には広範囲で水害が起きてる県なので、二階建てです。

    +48

    -2

  • 55. 匿名 2021/02/02(火) 12:35:07 

    家の費用で大きな割合の部分、
    屋根、基礎、地盤改良などが、総面積が同じ二階建てと比較すると、平家は2倍になるからね。
    予算計画は大事よ

    +26

    -0

  • 56. 匿名 2021/02/02(火) 12:35:21 

    田舎なので70坪の土地
    450万でした。笑

    それでも平家建てるには狭いから
    結局2階建ての普通な家になったけど…

    平屋ある程度土地ないと
    廊下もない全て部屋がリビングからすぐ扉で部屋!って感じになるから…子供はいやかも。大きくなったとき

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2021/02/02(火) 12:36:08 

    田舎の平屋育ちなので、逆に二階建てに憧れたけどなぁ
    部屋からお風呂やトイレまで遠いのが嫌だった
    階段があるコンパクトな家が羨ましかったよ

    +20

    -0

  • 58. 匿名 2021/02/02(火) 12:36:50 

    平家建てました。床掃除がルンバとブラーバで完結できるので楽です。子供が夜泣きしてもすぐ寝室に行けるのも良かった。子供のプライバシーが守られにくいと言うけど、マンションでもそれは同じだし、子供が住む期間なんてたかが知れてるから夫婦が暮らしやすい家を建てるのが一番。

    +87

    -5

  • 59. 匿名 2021/02/02(火) 12:37:10 

    広々とした土地にお洒落な平屋に憧れる。

    家建てた時、平屋希望だったけど、希望する土地で予算内に収まる土地が見つからず断念したよ。

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2021/02/02(火) 12:37:37 

    >>6
    上下左右のいないマンションというか、平面で生活が終わるのって楽だよ〜。

    +65

    -0

  • 61. 匿名 2021/02/02(火) 12:37:52 

    >>11
    私は、それが怖くて妊娠するまで家買わなかった

    +12

    -19

  • 62. 匿名 2021/02/02(火) 12:38:49 

    >>15
    お隣さんがまさにそう。
    家と反対側両方とも三階建てに挟まれてる。
    天窓と南に大きく庭をとってるからそんなに暗くはなさそう。
    けど都市部の住宅地で二階をわざわざ平屋に建て直してたから日当たりよりも便利さをとったのかもしれないけど。

    +13

    -1

  • 63. 匿名 2021/02/02(火) 12:39:15 

    田舎で土地が150坪あるので4LDK、40坪の平家にしました。
    他の方も言われているように、トイレが1つなので感染症系になった時のことを考えると2つあった方が良かったなーと思いますが、
    概ね今のところ満足しています。

    +18

    -0

  • 64. 匿名 2021/02/02(火) 12:39:38 

    >>61
    怖いことはなくない?
    ただ広くて使いきれないだけでしょ。無理に二階建て買ってお金払えないとかなら怖いかも知れないけど。

    +11

    -11

  • 65. 匿名 2021/02/02(火) 12:40:01 

    >>33
    それにお隣が近くて2階建てだと平屋がしょぼく見えるから、平屋はやっぱ土地に余裕がないと格好よくならないね

    +18

    -2

  • 66. 匿名 2021/02/02(火) 12:40:27 

    平家で注文住宅建てます。
    結婚せず一人なので60平米くらいです。
    実家が平家で150平米ほどで、やはり未婚の兄弟が継ぐ予定です。平家で育ったので自然と平家がいいなってなりました。
    土地は親に買ってもらって、上物は2,800万以内で自分で返済します。その資金と、掃除(ロボット掃除機では掃除できない場所)とか光熱費とか修繕の維持費を考えて60平米ほどにしました。
    実家と行き来できる距離で兄弟とも仲がいいので、平家建てても行き来して生活すると思います。

    +50

    -2

  • 67. 匿名 2021/02/02(火) 12:40:28 

    平屋にしようかと思ってたけど、やっぱり値がはるので半平屋(子供部屋2つのみ二階)にしようかなと思ってる。夫婦の寝室は1階だから将来や怪我したときにも1階だけで過ごせるかなと。

    +25

    -1

  • 68. 匿名 2021/02/02(火) 12:40:36 

    >>32

    その時は中が見られない天窓つけたらいいかも。
    その時のために天井断熱じゃなく
    屋根断熱(全体に外断熱)にしておけば良いかな。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2021/02/02(火) 12:41:45 

    >>62
    追加で。
    そのお家は結局建てて10年たたずに売りに出されたけど半年たった今も売れてない。
    将来売ることを考えるなら平屋より使わなくても二階の方がまだ需要あるかも。

    +20

    -1

  • 70. 匿名 2021/02/02(火) 12:41:48 

    湿気とかはどうなんだろう。
    うちは二人だから、日当たりと風通しが良ければ平屋に憧れるな。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2021/02/02(火) 12:43:06 

    宝くじ当たったら広くて採光バッチリの平家を建てたいとずっと思ってる。当たらないけど。

    +53

    -0

  • 72. 匿名 2021/02/02(火) 12:44:01 

    とにかく2階にあがる必要がないのが楽。家具とかも1階なら楽に運べる。うちは平屋だけどトイレ2つ作ったのが1番良かったかな。あとは、パントリーや玄関横の収納などたっぷりとりました。とくに玄関横は掃除道具や子供のキックボードやおもちゃ、たくさん入れるものあるから大きめに作って損はないです。

    +17

    -2

  • 73. 匿名 2021/02/02(火) 12:45:09 

    やはり都内で平屋は無理だよね…。
    お庭がたっぷりないとつらそう。
    憧れるなぁ。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2021/02/02(火) 12:45:20 

    >>61
    まぁ家を買うならこどもの数が決まってからとは言われてるね。

    +38

    -1

  • 75. 匿名 2021/02/02(火) 12:45:32 

    敷地目一杯建てて路駐してる家がある。
    更に子供が車持つようになったらどうするんだろう。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2021/02/02(火) 12:45:50 

    平屋を建てるなら敷地が広くないとダメだね

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2021/02/02(火) 12:46:26 

    >>19
    土地あるだけ金持ちじゃん
    みんな土地代が高くてヒーヒー言ってるのに

    +22

    -2

  • 78. 匿名 2021/02/02(火) 12:47:26 

    平屋の注文住宅を建てた人のトピなのに2階押しが沸いてるのは何でだろう

    +43

    -2

  • 79. 匿名 2021/02/02(火) 12:48:37 

    >>30
    外構込みでいくらの予算でしたか?

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2021/02/02(火) 12:50:32 

    足場がいらないし、ベランダもないから
    メンテナンス費は安く抑えられそう。
    屋根は陶器瓦にして、
    自分でメンテできる外壁にするとか。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2021/02/02(火) 12:51:18 

    >>66
    60平米→60坪 書き間違えました!

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2021/02/02(火) 12:52:17 

    平家ええなあー!
    狭くていいから階段のない平家一戸建て、子育て終わったら建てたいなー。

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2021/02/02(火) 12:52:29 

    平屋注文でも我が家の場合、純和風入母屋瓦屋根の古民家を屋根と外壁残して内部スケルトンリフォームしただけ。ゆえに固定資産税もそのまま。
    水まわりや間取りを大幅変更して高い屋根裏いかしてロフト設けたりしたから家の中だけ新築で外観は変わってない。
    お客さんが来ると内外のギャップに驚いてる笑

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2021/02/02(火) 12:53:09 

    >>6
    地主や土地持ちの地主、代々資産家のイメージ
    まず土地がないと建てられないし、2階建て建てるよりも平屋の方が費用が掛かるんだよ!
    とにかく一軒家で平屋は贅沢なんだよ

    +44

    -0

  • 85. 匿名 2021/02/02(火) 12:53:26 

    >>79
    3500万弱です

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2021/02/02(火) 12:55:31 

    うちはマンションだけど、戸建ては羨ましいと思わないけど平屋はほんと羨ましい。住んでるとこは平屋建てられるような敷地なくてほぼ3階建てとかだけど、たまーに平屋建てられてるの見ると羨ましくて仕方ないわ。

    +7

    -2

  • 87. 匿名 2021/02/02(火) 12:56:22 

    階段苦手なので平屋にしてよかったです!間取りは満足してるけど、欲を言えば…部屋があと一つ欲しかったかな?遠方の両親が泊まりにくるので…今は子供が小さいので部屋が余ってますが、大きくなったら両親を泊める部屋がないかも…なんとかして空けるけど(^-^;あとバスルームもう少し大きかったら大満足かも。トイレは2個作りましたがよかったです!

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2021/02/02(火) 12:56:23 

    こういう
    全ての部屋が、部屋と隣接してる間取り苦手…
    廊下とか挟んで欲しい
    平屋の注文住宅を建てた人

    +46

    -11

  • 89. 匿名 2021/02/02(火) 12:57:15 

    >>74
    知り合いは一人娘と決めて少女趣味な一軒家を建てて、予想外に双子の男児産んだよ。
    部屋もないし、ホントどうしよって言ってる。

    +6

    -4

  • 90. 匿名 2021/02/02(火) 12:58:33 

    >>64
    二人なら二人にちょうど良い家にして、浮いたお金他に使いたい。

    +10

    -1

  • 91. 匿名 2021/02/02(火) 12:59:40 

    >>88
    うちは今平屋でハウスマーカーと話し合ってるところだけど、廊下はなしにする予定笑
    廊下のスペースがもったいなく感じて。
    夫婦ふたりだし本当はひろーーいワンルームでもいいくらい
    一応2LDKにはするけど

    +30

    -2

  • 92. 匿名 2021/02/02(火) 13:01:19 

    タマホームだと土地がなんとかなれば建てられそうだから検討中
    土地がなあ〜

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2021/02/02(火) 13:01:37 

    >>8
    忍者かw

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2021/02/02(火) 13:03:14 

    平屋にしました
    平屋だからトイレ1つでいいかーって思ったけど2つほしい

    +14

    -1

  • 95. 匿名 2021/02/02(火) 13:04:11 

    >>91
    夫婦二人ならいいかもだけど
    子供いたらなんか微妙だよね

    私が子供のときこの間取りだったら嫌だったと思う

    +13

    -1

  • 96. 匿名 2021/02/02(火) 13:04:35 

    坪10万の田舎に130坪の土地買って建坪45坪の平家建てました。

    私も旦那も背が高く、子どもたちも大きめで成長してるので将来圧迫感がないようにリビングは30畳で勾配天井にしてます。
    梁見せとかも検討しましたが、掃除が面倒なのと梁見せる方が高いのでやめました笑
    ただ、土地が広い分外構がお金かかりました。
    田舎なので砂利だけのおうちとかもありますが、庭全面砂利って、、、ってなってしまってコンクリートやタイル、芝を敷いてカーポートつけたら400万程しました。すべて高いものは選んでないはずなのに。

    平家で広い土地を買う方は外構分も結構かかることを覚悟しておいた方が良いです。

    +22

    -0

  • 97. 匿名 2021/02/02(火) 13:05:15 

    私達夫婦は平屋で大満足だけど子どもがもう少し大きくなったら子どもからは不評だろうな😂
    子どもって階段とか好きだろうし…

    +7

    -1

  • 98. 匿名 2021/02/02(火) 13:05:21 

    4LDK+25畳のアトリエ
    水回りが集約されているので家事がしやすいです。
    天井高くしなかったので、落ち着けます。
    欲を言うなら全館空調にすればよかった。
    改装したい。
    誰がきても玄関とリビングで「おしゃれ〜」と言われるけど、多分、フローリングのチョイスだろうか。

    +21

    -0

  • 99. 匿名 2021/02/02(火) 13:05:44 

    >>19
    基礎工事高いからメーカーじゃなくても2500万は厳しそうな気が…。

    +7

    -6

  • 100. 匿名 2021/02/02(火) 13:08:20 

    >>81
    総面積60坪って広いよ
    それで1人暮らしって、すごいね!

    +20

    -0

  • 101. 匿名 2021/02/02(火) 13:08:51 

    うちは平家だけど天井高くしすぎて固定資産税が...
    なんで天井高いだけで税金上がるんかわからん。
    他にもちょっとした事に理由つけて何かとぶんどっていく制度に腹が立つ。

    +49

    -1

  • 102. 匿名 2021/02/02(火) 13:09:39 

    平家って外構とか重要
    ある程度大きな平屋じゃないと
    昔のおばあちゃん家みたいな、公民館みたいな…ださい平屋よく見かける

    +7

    -14

  • 103. 匿名 2021/02/02(火) 13:10:16 

    >>97
    子どもが赤ちゃんのときに平家建てたけど、階段昇降の練習できないで困った
    検診の項目であるよね?足を左右出して交互に登りますか、みたいな質問。
    田舎だからスーパーも平面だし、唯一二階があったイオンの人気の少ない階段で練習してた時期あった(笑)
    大人は階段無くても良いけど子どもには良し悪しだな〜と思った。

    +7

    -6

  • 104. 匿名 2021/02/02(火) 13:11:28 

    >>92
    タマホーム訴訟件数ナンバーワン

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2021/02/02(火) 13:11:47 

    私もトイレを1つにしたのは、とても後悔してる。
    夫婦2人なんだけど

    +17

    -0

  • 106. 匿名 2021/02/02(火) 13:12:22 

    >>104
    まじかーーー
    クオカード貰うだけにしとくわwww

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2021/02/02(火) 13:13:11 

    >>81
    60平米なら20坪弱で丁度良くていいなぁと思ってたら、一人で60坪の平屋???

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2021/02/02(火) 13:13:17 

    >>31
    うちも平家ではありませんが、同じ考えで、リビングとダイニングの間を通らないと玄関に出入りできない作りにしました。
    玄関から、直でお客様が通せるので便利。
    リビングとダイニングを仕切れる様になっているので、あまり家の中を見せたく無い営業の方が来た場合は閉めています。
    子供が大きくなったら、2階部分がいらないので、改築して平屋にしたいです。

    +8

    -1

  • 109. 匿名 2021/02/02(火) 13:13:28 

    田舎だから平家が多いんだけど、外構しっかりしてないとプレハブみたいになっちゃうよ。
    あと外壁が黒系一色とか箱型とか意外と建ってみるとちゃっちく見える。
    木目とか差し色使えばオシャレになるけど、重要なのは外構だな。

    +31

    -1

  • 110. 匿名 2021/02/02(火) 13:13:28 

    >>98
    どんなフローリングなんですか?

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2021/02/02(火) 13:13:47 

    >>48
    3階建てなんてなんにも良くないから辞めたほうがいいよ!

    +23

    -1

  • 112. 匿名 2021/02/02(火) 13:14:02 

    >>81
    60坪もある平屋がそんなに安く建てられるの??

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2021/02/02(火) 13:14:31 

    収納場所ほしいな
    平屋の注文住宅を建てた人

    +15

    -1

  • 114. 匿名 2021/02/02(火) 13:14:44 

    >>75
    通報

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2021/02/02(火) 13:15:54 

    >>91
    うちもそうだよ。夫婦二人の老後用に建てた家は廊下無しよ。
    なんなら2つあるトイレの1つは寝室の真横だよ笑

    +22

    -2

  • 116. 匿名 2021/02/02(火) 13:17:00 

    >>81
    確かに60平米で2800万だと坪単価とてつもなくなるから60坪で2800万なら納得だわ。

    +4

    -2

  • 117. 匿名 2021/02/02(火) 13:17:58 

    うちは田舎で平家にした。去年完成。
    トイレその1、バスルーム、それと別に寝室近くにシャワーだけとトイレその2つけた。

    あと作って良かったのはランドリーかな。
    花粉も天気も気にしなくていいので本当便利です。

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2021/02/02(火) 13:18:33 

    >>52
    コの字が一番耐震機能付けないといけないから一番高くなるもんね
    中庭みたいになってるの憧れる

    +27

    -1

  • 119. 匿名 2021/02/02(火) 13:19:28 

    >>88
    廊下なしのこどもがいる人はすぐに売りに出してた。
    プライベートが無い感じがして自粛期間で無理になったらしい。

    +7

    -1

  • 120. 匿名 2021/02/02(火) 13:20:39 

    矢印がサンルームがよかったなー
    平屋の注文住宅を建てた人

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2021/02/02(火) 13:22:07 

    >>88
    うちはそんな感じですが、本当廊下欲しいです
    シェアハウスじゃないんだから
    こっちは部屋着でソファー寝転がってたら子供の友達が通ったり
    国家試験の勉強してたんだけど、やっぱり廊下挟んでないとうるさいし

    +22

    -1

  • 122. 匿名 2021/02/02(火) 13:23:23 

    >>104
    うちの周り大東建託多いけど、裁判にけっこうなってる

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2021/02/02(火) 13:25:25 

    >>101
    天井が高いと固定資産税が上がるんですか!
    >>101さんのお宅はどれくらいの高さですか?
    うちは2700の予定ですが2700でも高くなるのか心配

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2021/02/02(火) 13:26:25 

    小高い眺めのいい土地に平屋が理想

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2021/02/02(火) 13:26:45 

    >>115
    うちの親は2階建てにすんでて、お母さん一階、お父さん2階で生活してるけど、家狭かったら無理だったわ!ってよく言ってる!マンションとか平屋だったら、同じ空間にいなきゃいけないから無理だわ!って!笑
    老後夫婦二人になったときに、仲良しならいいけど夫げん病とかあるからねw

    +12

    -1

  • 126. 匿名 2021/02/02(火) 13:26:59 

    >>117
    シャワーだけ憧れます。浴槽有の風呂とシャワーだと、使用頻度はどのくらいですか?

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2021/02/02(火) 13:27:54 

    実家、こんな平屋笑
    二階建て?って聞かれるけど、錣作り
    離れも作って渡り廊下で繋げたもんだから、迷路みたいってよく言われた
    暑い空気が上へ逃げるから、夏は涼しいので錣作りはおすすめです
    平屋の注文住宅を建てた人

    +35

    -0

  • 128. 匿名 2021/02/02(火) 13:28:11 

    >>89
    え、それって、第二子、第三子が男の子の双子だったってこと?
    それとも、第一子、第二子が男の子の双子?
    前者なら、決めてたのはなんだったの?だし、
    後者なら、妊娠判明後に双子ってわからないわけないから、判明前から一人娘って決めてたってことだよね。神様でもあるまいし、何てチャレンジャー。

    +4

    -3

  • 129. 匿名 2021/02/02(火) 13:29:12 

    >>5
    田舎ですが総坪で約110坪で建坪が45坪ほどです。
    70坪だと少し小さめの平屋になります🌀建坪率や色々問題も有りますし、5人家族なので、それだと…って旦那とすごく悩みました。

    建物探訪見てると都会の坪単価にビビります…

    +28

    -7

  • 130. 匿名 2021/02/02(火) 13:29:34 

    >>88
    わかる!いやすぎるー!子供の友達来てもリビング通られるとかいやすぎる!しかも各部屋から理由の音丸聞こえだしまじやだわ!プライバシーありゃしない
    旦那ともある程度距離ないとむり!

    +9

    -1

  • 131. 匿名 2021/02/02(火) 13:31:10 

    >>127
    すごい立派なお家ー!
    今の時代贅沢だよね。うらやましい。

    +31

    -0

  • 132. 匿名 2021/02/02(火) 13:31:28 

    >>115
    その気持ちわかるよ
    私、それぞれの寝室に1つずつおトイレつけたいと思ったもん笑
    (もちろん刑務所みたいな扉なしじゃなくてw)

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2021/02/02(火) 13:34:06 

    >>46
    リビング通らないと子供部屋行けない作り、子供目線で言わせると思春期マジでキツかった

    +18

    -9

  • 134. 匿名 2021/02/02(火) 13:34:36 

    >>102
    今の公民館立派だよw

    +3

    -4

  • 135. 匿名 2021/02/02(火) 13:37:08 

    >>127
    ハウスメーカーの人が、こういう昔ながらの家を作れる職人が今はほとんどいないって言ってました。
    だからとっても貴重なんだそう。

    +34

    -0

  • 136. 匿名 2021/02/02(火) 13:37:15 

    30坪ちょいで建てました。3人家族2LDKです。リビングダイニング、寝室、子供部屋、物置というかストック部屋、屋根裏に荷物場所も作りました。普段はいいですが、病気になった時用の隔離部屋を1部屋作れば良かったなと思うのと、子供部屋がリビングから続いているので、小学生くらいだと友達が遊びに来た場合リビングまで進出してきてうるさい。特にうちは男なので。老後を考えると廊下がない方が楽かなと思うけど、子供が小さい頃はうるさいかも。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2021/02/02(火) 13:37:25 

    >>127
    平屋って暑いって言うもんね
    武家屋敷みたいに立派だね
    離れがあるって事は相当土地が広いんだろうなぁ…

    +16

    -1

  • 138. 匿名 2021/02/02(火) 13:39:35 

    >>133
    平家だけじゃなくてリビングイン階段?だっけ?二階建てでも最近多いよね。

    +15

    -0

  • 139. 匿名 2021/02/02(火) 13:39:53 

    >>133
    ほんとそれな。嫌すぎる!
    親だけだよね満足してるの!
    その親だっていざ住み始めたらリビング通られるの嫌だと思うよ!

    +22

    -1

  • 140. 匿名 2021/02/02(火) 13:40:59 

    >>64
    使わない部屋のために金払いたくはないんじゃない?
    お金持ってたとしても。勿体ないもん。
    子供いないなら自分たちが生活できる範囲で建てる方がいい。
    夫婦しかいないけど2階も絶対毎日使うって人ならいいけどね。

    +14

    -1

  • 141. 匿名 2021/02/02(火) 13:41:55 

    >>138
    あるよねー
    絶対後悔するわ

    +4

    -2

  • 142. 匿名 2021/02/02(火) 13:42:47 

    >>46
    人が来たとき家見られたくない人がリビング通らないと子供部屋行けない造りとかなぜすぎるwww不思議なことするねww.

    +11

    -2

  • 143. 匿名 2021/02/02(火) 13:43:13 

    >>31
    土地がやすくて羨ましい…。
    私のところも田舎なのになんか土地が安くなくて…。
    60坪で1500万って言われました。

    +13

    -0

  • 144. 匿名 2021/02/02(火) 13:43:17 

    >>128
    後者だよ。
    娘が6年生の時出来たのが双子。
    家はすでに築6年くらいかな?

    +2

    -7

  • 145. 匿名 2021/02/02(火) 13:43:35 

    平屋は南側が道路の所以外は建てない方がいい。
    南側が平屋だったりしても、後々建て替えて2階、3階建てになる可能性もあるから日当たりゼロになる。土地選びは慎重に!

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2021/02/02(火) 13:45:02 

    >>7
    広い庭が無ければ建てたところで朝から晩まで日陰で真っ暗で鬱になるしね

    +12

    -1

  • 147. 匿名 2021/02/02(火) 13:45:18 

    >>133
    何がきついの?
    今時2階の階段もリビングから繋がるのが主流だし、それ言ったら団地住まいはどうなるの?笑

    +3

    -12

  • 148. 匿名 2021/02/02(火) 13:46:13 

    >>147
    一時土地がないところで流行って既に廃れてるよ

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2021/02/02(火) 13:46:44 

    >>57
    2階行くのめんどくなるよ。
    結局1階にしかいないから。笑
    済んだらわかるで

    +11

    -1

  • 150. 匿名 2021/02/02(火) 13:47:49 

    >>147
    団地なら最初から諦めるけど、注文住宅で何でわざとそうするの?って話。
    家族の気配を感じたいという名の母親による監視じゃん。

    リビングで勉強とかリビング通って〜とかそういうの小学生まででいいよ。

    +12

    -1

  • 151. 匿名 2021/02/02(火) 13:51:15 

    >>150
    確かに注文住宅でわざわざしないか笑
    ごめん、頭回ってなかったわ。

    +7

    -1

  • 152. 匿名 2021/02/02(火) 13:52:03 

    >>148
    まじか、最近建てた人もリビングから階段登るやつでスケルトン?階段だった!廃れてんだね。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2021/02/02(火) 13:53:21 

    ランドスケープガラス張りの広い大きな部屋、長めの廊下がある、キッチン廊下が広め、全体的に長細め 木と黒っぽい素材 こんなんが理想

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2021/02/02(火) 13:53:42 

    老後は今住んでるファミリー向けマンションを売って平屋に住み替えたいです。

    参考にします!

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2021/02/02(火) 13:57:49 

    >>140
    実家が平屋だったので平屋にするつもりだったけど仲の良い同僚が「2階で飲むビールは美味いぞ〜‼︎」の声にグラッと来て2階建て。(笑)

    +4

    -6

  • 156. 匿名 2021/02/02(火) 13:58:13 

    >>152
    私も平屋か二階か迷ってて建築士のblogとか見るようになったんだけど、光熱費とかこどものプライバシーとかで否定派が多く感じる。
    でもおしゃれな感じのはもう別次元なのかも!お金があって土地も広くてって感じなのかもね!

    +2

    -1

  • 157. 匿名 2021/02/02(火) 14:01:43 

    憧れ!

    金額の問題で、結局諦めて、
    総2階の家を建てた。

    平家、いいなーー!!!

    +4

    -1

  • 158. 匿名 2021/02/02(火) 14:02:00 

    >>6
     源氏と戦えるよ。物語にもなるしね‼︎
    平屋を平家と間違えないでね

    +10

    -4

  • 159. 匿名 2021/02/02(火) 14:04:10 

    >>64
     平屋の方が坪単価も高くなるのに…。

    +1

    -2

  • 160. 匿名 2021/02/02(火) 14:04:17 

    金持ちだね

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2021/02/02(火) 14:05:27 

    >>89
    それはその人が計画性なかっただけ。
    これ以上家族増えない→家買う。って人は気をつけるからね。

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2021/02/02(火) 14:07:59 

    >>133
    つまり、学校帰りでシケた顔見られるのがイヤだった、って感じ?
    いつも元気に振る舞ってなきゃいけないみたいな?

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2021/02/02(火) 14:09:33 

    私は関節の病気で階段がしんどいからな。平屋は憧れだけど

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2021/02/02(火) 14:14:21 

    >>100
    60坪の平屋なんて、ものすごく広い。屋敷だよ!

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2021/02/02(火) 14:15:16 

    >>161
    計画というか生理4年くらいなくて、上がったと思ってたらしい。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2021/02/02(火) 14:15:55 

    >>5
    うちの叔母、1LDK30坪くらいだよ。常にさっぱりしてる。広さじゃない。物を持つ人か持たない人か。

    +84

    -0

  • 167. 匿名 2021/02/02(火) 14:18:26 

    >>5
    150坪に注文平屋を建てました
    子供は2階建てがよかった〜!とかいうけど、老後も楽なので平屋にしました

    動線は回遊?できるようにしたらとても楽です

    例えば、洗濯機→洗濯室→衣類をしまう部屋
    がスムーズに廻れる感じです

    あと、今はおしゃれっぽい格子もあるので、寝室には格子や、ルーバー付きシャッターなども便利だし、防犯カメラを複数つけると、少し安心です

    +42

    -2

  • 168. 匿名 2021/02/02(火) 14:18:58 

    >>6
    足に障害があって階段はしんどいのです

    +13

    -0

  • 169. 匿名 2021/02/02(火) 14:24:32 

    平屋は地震に強いのも売りだね!

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2021/02/02(火) 14:24:36 

    この家、2階ないの…?って子供の友達に言われたことある笑
    めっちゃ不思議そうな顔してた

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2021/02/02(火) 14:27:07 

    >>126
    浴槽ありのお風呂は基本的に主人が使ってて、私はほぼシャワールームです狭いからすぐ温まるし楽ちんなので..
    私はゆっくりしたい時に月に数回浸かるくらいです。

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2021/02/02(火) 14:30:23 

    子供部屋を1つ2階に作って1.5階建くらいの感じが良いなぁ。布団2つ敷けるくらいの畳部屋も欲しい

    +5

    -1

  • 173. 匿名 2021/02/02(火) 14:33:50 

    >>41
    子どもがリビング等、親の前を通るの賛成

    自分が子どもの時、玄関から自分の部屋に直行できたから、色々と隠すようなことしてた…
    少しグレてたから特殊かもだけど…自由にしすぎてしまって後悔してることもある…

    親の視線は多少はあったほうが、心理的に効くこともある
    すごく大人しい子なら不要だろうけどね

    +23

    -3

  • 174. 匿名 2021/02/02(火) 14:39:23 

    地域にもよるけど
    災害の時2階に避難できた方が安全な場所もある…

    ハザードマップ割と正確だから
    見ながら土地決めた方がいいよ!

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2021/02/02(火) 14:43:50 

    多少子供からしたら窮屈な方が自立早まるからいいよ。居心地良くていつまでも居座られるのもどうかと思うし。気になるのなんて中学から大学くらいまででしょ。平家で廊下作ると暗くなりがちだしね。

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2021/02/02(火) 14:45:11 

    平屋で中庭囲んでる間取り最高だよね

    +22

    -0

  • 177. 匿名 2021/02/02(火) 14:47:50 

    平屋の家って子供が出て行って
    夫婦二人の新たな生活のために建てるイメージがある

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2021/02/02(火) 14:53:23 

    >>88
    ここに廊下作ればいいのかな。
    突き当りは収納で。
    いずれにしても土地が大きくないとだね😅

    平屋の注文住宅を建てた人

    +15

    -0

  • 179. 匿名 2021/02/02(火) 14:55:06 

    とりあえず風水でダメっていう間取りを抜いて考えました。ある程度制約があった方が、間取りの提案がしやすい。

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2021/02/02(火) 14:59:53 

    南側を長い縁側にしました。庭へ出るのが楽だし、何より気持ちよい。雨の日の洗濯を干すのに便利。畳が傷みにくい。
    田舎です。

    +6

    -1

  • 181. 匿名 2021/02/02(火) 15:04:00 

    防犯と湿気が気になります。
    実際に建てた方いかがですか?

    +2

    -1

  • 182. 匿名 2021/02/02(火) 15:05:51 

    >>31
    いい買い物したね
    平屋に憧れてます

    +13

    -0

  • 183. 匿名 2021/02/02(火) 15:06:07 

    >>11
    2階に上がり降りしてエクササイズが出来るぜ!

    +40

    -1

  • 184. 匿名 2021/02/02(火) 15:08:26 

    >>88
    リビングがくっついた部屋だとうるさいよね
    私ももし作るなら廊下ほしい


    +7

    -0

  • 185. 匿名 2021/02/02(火) 15:09:55 

    昨日土地契約しました。
    注文住宅で平屋建てます。
    実家が二階建てだけど絶対平屋がいいってずっと思ってたから理想を詰め込む。

    +16

    -0

  • 186. 匿名 2021/02/02(火) 15:10:41 

    >>105

    平屋でトイレ1つですか?
    2つにするか悩む〜。掃除がめんどくさそうで。

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2021/02/02(火) 15:11:05 

    >>31
    600万で100坪か!すごい。
    やはり田舎はいいなぁ。
    リモートワークが定着すれば高い都心に住んでいなくても良くなるよね。
    早くそうならないかな。

    +24

    -0

  • 188. 匿名 2021/02/02(火) 15:12:01 

    >>56

    うちも田舎だけど70坪で850万。
    田舎は田舎でも全然違うんだね😭

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2021/02/02(火) 15:13:58 

    >>5
    低専で建ぺい率40、50とかでしょ、平屋に適した立地は。
    そしたら70坪でも建坪30坪位だよ。
    うちのそ倍以上の平屋だけど正直、狭い。
    ちなみに2人暮らしね。特に収納は多くは取れない。
    敷地じゃなくて、建物が70坪位なら余裕ある。
    で、平屋で庭、ガレージ、四方の日照、視界の抜け、
    通風が十分とれるのは建ぺい率30位?
    そっから土地を逆算したら200坪位?
    実家がその位で、初めてゆとりがある感じ。

    +5

    -6

  • 190. 匿名 2021/02/02(火) 15:19:59 

    平屋は良くも悪くも外構次第だと思う。
    外構がショボいと掘っ立て小屋。
    その分、2階建ては有利だよ、
    外構ショボくてもそれなりに高見えする。
    高さでボリューム感も倍増するから。
    二階建てが外構1割位のバランスだったら、
    平屋は2割位、外構にお金をかけてやっとそれなり。

    +5

    -1

  • 191. 匿名 2021/02/02(火) 15:27:05 

    >>95
    私は個室があるだけでじゅうぶんだったよ

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2021/02/02(火) 15:29:26 

    >>16
    うちは今でも2階は使ってない
    子ども部屋2つと夫婦の寝室があるけど、どれも物置
    勉強机、ベッド、エアコンもつけたのに子供が1人で寝るのは怖い
    っていうから、未だに1階の和室に布団敷き詰めて家族みんなで寝てる

    +17

    -1

  • 193. 匿名 2021/02/02(火) 15:31:44 

    >>165
    40代の中絶が多い理由がこれだと婦人科の人が言ってたわ。

    +9

    -0

  • 194. 匿名 2021/02/02(火) 15:34:26 

    >>171
    ありがとうございます!
    シャワーだけがある平屋だなんて素敵です。
    参考にさせていただきます!

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2021/02/02(火) 15:38:00 

    >>186
    平屋です
    迷ったよ〜で、2つにすると1つはダンナ専用?そこ掃除するの嫌!でも掃除してないトイレがあるなんてもっと嫌!で、1つにしてしまった。
    けど、2人しかいないのにかぶるのよ〜
    で、出てきても、あと10分経過しないと突入したくない!とか。
    今はコロナの事もあるから、これから建てる方は2つあっても良いかもね

    +7

    -1

  • 196. 匿名 2021/02/02(火) 15:42:28 

    >>133
    四人兄弟で廊下に階段だったけど、みんな絶対にリビングに顔出して「ただいまー」って声かけて2階に上がってた。顔見せずに2階に上がったことないかも。友達が来るような家でも無かったけどww
    テスト勉強もリビングでしてたくらい。自室は物置兼寝室と化してた。

    だからリビング通りたくない気持ちがあんまり分からない、、それにただいまの声かけもないような子にはなってほしくないと思っちゃう。

    +32

    -2

  • 197. 匿名 2021/02/02(火) 15:45:49 

    >>16
    本当にこれ。

    田舎の実家の二階なんてほぼ開かずの間になってる。父親が腰やって最近は首、一気にフラつくようになって階段危ないから全て一階で済むようにリフォーム考えてる。下手したら階段が死に場所になりかねない。

    +20

    -0

  • 198. 匿名 2021/02/02(火) 15:51:56 

    >>174
    私もそれが怖いから2階建てにした。ハザードマップでは安全な土地だけど近い将来1時間に300㎜とか信じられないような大雨降る日が来るかもしれないじゃない。

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2021/02/02(火) 16:04:26 

    >>149
    うちの90になるおじいちゃんおばあちゃんも、60になるお父さんお母さんもまだ2階夜には上がってるけどね?人によらない?足痛めたりしたら一時的には2階上がれないかもね?くらいだよ!だって世の中ほぼ2階建てじゃん

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2021/02/02(火) 16:11:22 

    >>173
    実家はリビング通らずに2階いけたけど、兄弟そろって自分で言うのもあれだけど全くグレてないし親に隠すような悪さもしてないよ!リビング通ったってグレる子はグレるし、ぐれない子はぐれない!
    リビング通りたくないからって理由なら、その悪い友達の家をたまり場にするくらいの話で、そんなことではグレるグレない関係ないよって思う!

    +15

    -0

  • 201. 匿名 2021/02/02(火) 16:12:16 

    >>178
    そこに廊下あってもビミョーじゃない?玄関から廊下のがいいような?

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2021/02/02(火) 16:13:00 

    >>188
    いや、やっす!(笑)目くそ鼻くそのやすさだよ!ドッチとも!

    +7

    -5

  • 203. 匿名 2021/02/02(火) 16:14:44 

    >>199
    その世の中のほとんどの人が「2階上がるのめんどくさ…」と思いながら仕方なく上がってると思うけどね。

    +11

    -4

  • 204. 匿名 2021/02/02(火) 16:15:03 

    >>196
    大袈裟w誰もそこまで言ってないw別にリビング通らなくても普通に挨拶くらいするよ?なぜリビング通らない子は挨拶しないと思うのか?なぞ!実家はリビング通らずに行けたけど普通に挨拶してたよ!

    +4

    -12

  • 205. 匿名 2021/02/02(火) 16:19:13 

    >>201
    たしかに。
    でも他の方が書いてたように認識せずに出かけると言うのが減るのはいいのかなーと思った。
    間取りって難しいね。

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2021/02/02(火) 16:27:42 

    夫婦二人暮らし、廊下の無い間取り。アメリカドラマのフレンズのモニカのアパートみたいな感じのバリアフリー。夫は生活音が気になるみたいだけど私は気にならない(笑)掃除機をかけるのが超楽wリビング中心に対角で動けるので動線とか関係ない(笑)キッチンの位置が後悔なのと、今の位置でもいいので独立キッチンが良かったなぁ〜って思ったりします。あとペットを飼い始めたのでペット仕様の部屋があったら良かったなと思う。因みに南向きリビングは勾配天井、光取りの窓もあるのでずっと明るい。隣接する和室は窓多めで夏場暑い。

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2021/02/02(火) 16:31:28 

    30坪の平家です。南に二階建てが最初から
    建っていたので北側に寄せて建てました。
    最初からあるので日当たりの具合を見ながら
    南側のリビングを2畳分ぐらい削って屋根あり
    ウッドデッキを作りました。お陰で冬でも
    日当たり良好です。あと小屋裏収納を4.5畳、
    和室の縁側を作ったのが気に入ってます。

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2021/02/02(火) 16:36:23 

    >>5
    田舎だけど80坪くらいの土地に30坪弱(約98平米)の平家を建てました。
    4LDKで各部屋6畳から8畳くらいです。LDKは20畳ちょいあります。
    4人家族ですが十分な広さです。
    平家でも大きくする必要はないし、マンションよりちょい広いよねくらいの感覚で作れば住みやすいかなと思いますよ!

    +65

    -0

  • 209. 匿名 2021/02/02(火) 16:41:03 

    >>56
    うちは長野の田舎だけど100坪500万くらいだったよー
    安いからど田舎に思われるけど、車社会で別に不便じゃないよー。一応駅まで徒歩10分だし、スーパーや学校にも徒歩10分程度で行けるよー!
    今までいろんな土地に住んできたけど、ここの安さと便利さに目ん玉飛び出るほどびっくりして購入しちゃった。

    +13

    -0

  • 210. 匿名 2021/02/02(火) 16:46:03 

    >>123
    一番高いところで5mほどあります。
    お陰でどこも開放感あって来客の方は褒めてくれますが、実際は高い所に蜘蛛の巣出来たり、ガラス掃除がすごく大変だし、正直天井低い方が絶対良いです。
    夫は理想通りで喜んでるけど、メンテナンスにお金かかるわ税金高いわ、何より日々の掃除が嫌で私は微妙な気持ち。

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2021/02/02(火) 16:52:47 

    >>202
    倍違うじゃん

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2021/02/02(火) 16:53:22 

    独り暮らし。二年前に90坪の土地に15坪の平屋を建てました。
    庭に倉庫も作ったから、小さい家でもいいと思い…
    洗濯物干すスペースがないから、サンルームを新たに付け足すか悩んでいます。
    固定資産税を安くしようと、あえて小さい家にしました。
    誰かに継がせるわけでもないし、思い付きで建ててしまったような…

    +19

    -1

  • 213. 匿名 2021/02/02(火) 16:54:13 

    >>174
    それはすごくある!
    うちは一昨年平家が完成したんだけど、いざ建築開始の年にあちこち大雨で災害頻発したのよね。
    被害があった土地ではないけど、うちも川と海が近いし地盤緩く低いからこの先すごく心配。
    せめてもっと地上げしとけば良かったと後悔してます。
    平家はもし災害にあっても垂直避難は出来ないから怖い。

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2021/02/02(火) 17:02:44 

    >>211
    名古屋だけど、0つけ足した値段だな
    東京とか高級な所なんて、もっともっとだよね

    +2

    -4

  • 215. 匿名 2021/02/02(火) 17:14:03 

    >>214
    だからって失礼な物いいはよくないよ

    +11

    -1

  • 216. 匿名 2021/02/02(火) 17:19:01 

    >>210
    5mですか!
    2700が心配するなんておこがましかったですね笑
    それにしても5mなんて、私は欧米風の家が好みなので本当に心の底から羨ましいです!
    いいないいな~~!
    お返事ありがとうございました😊

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2021/02/02(火) 17:21:59 

    >>132
    わかって貰えてうれしい笑
    高齢になると夜中のトイレの回数増えるよね。

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2021/02/02(火) 17:23:28 

    >>155
    ごめん、どう言う意味なの?

    +0

    -1

  • 219. 匿名 2021/02/02(火) 17:29:08 

    >>16
    義母の口癖が二階は要らない。高齢でカーテン開け閉めするのが億劫みたい、たけど毎日開け閉めする必要あるのかが疑問(笑)

    +15

    -0

  • 220. 匿名 2021/02/02(火) 17:30:34 

    >>66
    66の者です。
    平米→坪で間違いありません。
    実家も150平米→坪の書き間違えです。
    中核市以上の地方住まいで、中心部からは少し外れていて、駅の近くで便利ではありますが土地の価格もびっくりするほど高い…というわけではない土地柄です。
    実家が広くて祖父母が生きてたときは7人家族が平家で生活してたのと、近所はもっと大きな家だったりするので、普通の感覚だったけど一般的には広いんですね汗

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2021/02/02(火) 17:36:23 

    >>220
    総面積じゃなくて土地が60坪ですよね?

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2021/02/02(火) 17:39:45 

    >>178
    それだと結局子供の友達とか来た時もリビング通る必要があるよね

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2021/02/02(火) 17:47:59 

    >>145
    南側に庭が取れたとしてもやめた方が良いかな?
    庭を取るとしたら7メートルじゃ足りない…?

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2021/02/02(火) 18:08:00 

    >>221
    土地が60坪です。建坪率後の総床面積でいうとだいたい40坪です。
    いろいろわかりにくい書き方でごめんなさい。

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2021/02/02(火) 18:08:56 

    >>220
    いやいや、、
    田舎だとしても、総床面積150坪の平屋の御実家より、さらに周囲の家のが大きいって。
    財閥とか政治家とか、そういう家が集まってる所、以外で存在するの?

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2021/02/02(火) 18:16:07 

    >>224
    わかりにくいというより、間違ってる。
    なんでびっくりされてるのか分からなかったの?
    土地60坪で建物40坪なら、なんとも思わないのに。

    +3

    -1

  • 227. 匿名 2021/02/02(火) 18:20:02 

    >>220
    書き方おかしいよ
    土地60坪は広くないし、
    実家150坪も7人も住むなら広くないです

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2021/02/02(火) 18:20:05 

    >>226
    わからなかったです、ごめんなさい。

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2021/02/02(火) 18:32:53 

    >>17
    そういう発想しかない人の方がきっと田舎者w

    +14

    -0

  • 230. 匿名 2021/02/02(火) 18:33:36 

    地価の高い都心部の狭小住宅に住む方が、地方の庭付き平屋一戸建てより格上なんですか?
    車で30分走らないとスーパーが無いような田舎ではなく、普通に生活に困らない環境でも?
    同じ値段を出しても同じ広さの家を建てられない人の僻みとかでなく?
    嫌味や煽りではなく、本当にそれが普通なの?っていう疑問。

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2021/02/02(火) 18:35:52 

    60坪の土地に23坪の平屋をつくってもらってます

    2人暮らしなので私たちには充分です

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2021/02/02(火) 18:37:02 

    >>230
    それって誰が決めるの?
    それぞれの価値観だから自分がどう思うかじゃない?

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2021/02/02(火) 18:42:12 

    2階建ての物件見に行ったけど、2階の足音がすごく響いて、賃貸で騒音被害に遭ってる気分になったから平屋を検討してる。それで交通の便が悪くなってもいいと思った。

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2021/02/02(火) 18:45:32 

    >>88
    自分の家かと思ったぐらいそっくり!!
    それこそ廊下作るか、作らないかで話したけど、
    結果、作らなかったけど特に不便もなく生活してる。
    リビングが長いから、そこを廊下だと思ってる笑

    +7

    -0

  • 235. 匿名 2021/02/02(火) 18:47:53 

    >>224
    揚げ足取りのようで申し訳ないのですが、総床面積が40坪っていうのも少し現実感がないような…
    平家で40坪って4人家族ですむにしてもだいぶ大きめですよ。一人で40坪は少し広すぎかなぁ

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2021/02/02(火) 18:48:35 

    >>214
    うちは大阪だけど、本当に目くそ鼻くそと思えるほど安いなぁと思って!

    +1

    -10

  • 237. 匿名 2021/02/02(火) 18:50:51 

    >>230
    都会の狭小とか、誰もそんな話してないのに
    いきなりどうしたの?

    +0

    -3

  • 238. 匿名 2021/02/02(火) 18:52:28 

    >>235
    こればかりは本当なので、なんともすみません汗
    図面はこれから引いてもらうんですが、一人で住むには十分だって言われました。趣味の荷物が多いので、それ専用の収納をおおく取ってもらう予定です。

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2021/02/02(火) 18:53:18 

    >>237
    土地の安さバカにしてる人が上にいるからじゃない?
    知らないけど。

    +6

    -1

  • 240. 匿名 2021/02/02(火) 18:57:14 

    >>238
    それはめちゃくちゃ贅沢ですね!
    一人暮らしの40坪平屋、間取りが気になる!

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2021/02/02(火) 18:59:34 

    >>224
    建坪率が80%以上でないと建てられないんだけど
    一般住宅建てて良い土地で、すごい建坪率。があるんだね。

    +1

    -3

  • 242. 匿名 2021/02/02(火) 19:00:02 

    >>127
    羨ましいー!理想です。

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2021/02/02(火) 19:04:50 

    >>239
    あれ馬鹿にしてると思えるの?どこらへんが?

    +1

    -4

  • 244. 匿名 2021/02/02(火) 19:10:17 

    >>243
    目糞(めくそ)鼻糞(はなくそ)を笑(わら)う
    汚い目やにが、鼻くそを汚いと言って笑う。自分の欠点には気がつかないで、他人のことをあざ笑うたとえ。

    +6

    -1

  • 245. 匿名 2021/02/02(火) 19:10:33 

    平屋ですが奥の3部屋つかってない。洋服置いてるくらい。
    子供が大きくなったら使うようになるとおもうけど。

    +1

    -1

  • 246. 匿名 2021/02/02(火) 19:13:28 

    >>244
    そういう意味なんだ〜
    田舎の土地のやすさは本当に本当に魅力的ですね!
    自分の探してる土地と値段違いすぎてショックうけてます、、、笑
    土地が高いからわしのような庶民は良いウワモノたてれそうにないよ、、、

    +1

    -4

  • 247. 匿名 2021/02/02(火) 19:14:51 

    >>238
    60坪の土地に40坪の平屋建てられるの?
    建坪率60%の土地で最大36坪…

    +0

    -2

  • 248. 匿名 2021/02/02(火) 19:18:57 

    >>66
    うん、わたしも何か勘違いしてるんだと思う
    平屋40坪を2800万以内では難しいんじゃないかな

    +2

    -4

  • 249. 匿名 2021/02/02(火) 19:25:54 

    >>247
    そうなんだよね
    けんぺいりつ70%というのは存在しないので、けんぺいりつ60%でかつ防火地域の上乗せ10%なら可能かな?ギチギチだけど。
    もしくは、農家の分家扱いで農地を用途変更した土地かな?

    +1

    -1

  • 250. 匿名 2021/02/02(火) 19:27:16 

    >>16
    確かに階段の掃除って地味にめんどくさいよねー。コードレスじゃないから掃除機の持ち運びとかもしんどい。

    +13

    -0

  • 251. 匿名 2021/02/02(火) 19:36:32 

    >>1
    裏のひと意地悪だから、将来立て直して1階で暮らせるようにしても、2階は乗せておく。

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2021/02/02(火) 19:36:42 

    >>249
    >>248
    上乗せされている場所とは聞いています。土地の購入は親任せでよく知らず、たしかに勘違いしている部分があるかもしれません。
    あと正確には64坪ほどの土地で、いつも家族との会話で端折って話してるため60と書いてしまいました。
    図面がこれからなので、最終的な広さはこれから決めていくことになります。
    いろいろもう騒がせて申し訳ないので、私の書き込みはここまでにさせていただきます。
    みなさんの書き込み参考にさせていただきます。
    本当に失礼しました。

    +8

    -1

  • 253. 匿名 2021/02/02(火) 19:38:16 

    >>203
    横から。
    私1階で生活してる。洗濯物も干すのめんどい。

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2021/02/02(火) 19:38:56 

    >>19
    なんでツボとマンが片仮名なんや………

    +4

    -2

  • 255. 匿名 2021/02/02(火) 19:39:33 

    >>248
    うち平屋37坪で2300万だから40坪2800万もいけると思うよ

    +13

    -0

  • 256. 匿名 2021/02/02(火) 19:40:49 

    都心の住宅街ですがとても素敵な平屋建ての家があります
    外階段があるのでやや高台に建っています
    植栽のセンスも良く、照明に凝った窓の多い家、憧れです

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2021/02/02(火) 19:42:58 

    >>252
    防火地域の上乗せの意味も分かってなさそう。

    +0

    -11

  • 258. 匿名 2021/02/02(火) 19:47:45 

    >>257
    責めるの好きだね
    傍から見てて見苦しいよ

    +15

    -0

  • 259. 匿名 2021/02/02(火) 19:52:01 

    >>255
    メーカーどこ?

    +1

    -3

  • 260. 匿名 2021/02/02(火) 20:00:15 

    >>43
    先日、メーカーの方から
    13坪の平屋を建てた方がいると伺いました😊

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2021/02/02(火) 20:06:26 

    >>102
    ださくてもいいと思う。

    +12

    -2

  • 262. 匿名 2021/02/02(火) 20:10:48 

    >>252
    なんか責める感じになっちゃってごめんなさい
    すてきなおうちが建ちますように

    +10

    -1

  • 263. 匿名 2021/02/02(火) 20:11:49 

    >>255
    土地価格以外込み込みででしょうか?羨ましい!

    +0

    -1

  • 264. 匿名 2021/02/02(火) 20:11:50 

    はーい平家で吹き抜けで大きな窓あるので、
    雲の動きや、夜は月や星が見えます。

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2021/02/02(火) 20:17:03 

    >>56
    やっっっす!!!
    それ、周りに店や駅あんの?w

    +1

    -9

  • 266. 匿名 2021/02/02(火) 20:18:03 

    田舎に24.5坪の平屋を建てました!
    廊下有りでリビングと子ども部屋は離しました。夜音を気にせずテレビとか見たいから。
    廊下に洗面所を作って、脱衣所兼ランドリールームとは別にしました。来客があっても洗濯物干せるから最高です!

    +9

    -0

  • 267. 匿名 2021/02/02(火) 20:20:43 

    >>88
    うち、廊下がない平屋だけど子供がいない夫婦2人だけなので全然気にならなかったよ。

    +12

    -0

  • 268. 匿名 2021/02/02(火) 20:26:35 

    >>181
    高気密で建てて
    防犯ガラスだと大丈夫では?

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2021/02/02(火) 20:26:41 

    4LDKの平家です。2階建てから引っ越したんですが、洗濯とか掃除とか楽でいいです。

    +6

    -1

  • 270. 匿名 2021/02/02(火) 20:33:20 

    >>67
    家と全く一緒です!
    全て一階に配置して二階は子ども部屋二部屋のみ。トイレも無し。
    子どもが巣だったら二階は放置!(月1くらいで掃除と換気しようかな?w)
    子どもが帰省したら泊まってもらうだけ。なので和室(客間)は作ってないです。
    私の中では平屋だと思ってます♪

    +8

    -0

  • 271. 匿名 2021/02/02(火) 20:34:02 

    秀光ビルドやスズキハウスのこと
    詳しい方
    どうでしょうか?

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2021/02/02(火) 20:35:07 

    >>158
    でも昔は確認申請でひらやを平家と記載してましたよね。
    昭和の概要書を閲覧すると「平家」表記。ゴム印で押してありました。

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2021/02/02(火) 20:36:46 

    平屋を建てる予定ですが、南からの採光を良くするに為には、どのような屋根の形にすればよいでしょうか?

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2021/02/02(火) 20:36:49 

    皆さま羨ましいです!
    3階建てやタワマンなんて眼中にありません
    家は平家に始まり平家に終わる

    ただ、都会に住みたいのでマンションです
    都心の平家が理想ですけどね

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2021/02/02(火) 20:40:56 

    トイレ二つにして本当に良かった。

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2021/02/02(火) 20:50:19 

    >>181
    防犯はシャッターつければいいし、防犯も湿気も立地によるものだから平屋でも二階建てでも変わらないと思うよ

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2021/02/02(火) 20:59:19 

    >>181
    今検討中で営業の方に尋ねたら
    先日、今はシャッターは
    あまりつけません。
    窓ガラスが防犯ガラスになっていて
    まず割れません。
    鍵さえすれば完璧です。
    と言われました。

    +7

    -1

  • 278. 匿名 2021/02/02(火) 21:04:17 

    >>216
    2400以下だと普通の範囲内のようですが、2700だと高いかもしれませんね..
    こちらのブログがわかりやすく書いてらっしゃるので参考になるかもです。
    読んでみるに、お風呂やその他当てはまる事ばかりで我が家は税金高いはずでした(泣)
    固定資産税の査定を受けました : パリでごはん
    固定資産税の査定を受けました : パリでごはんwww.google.co.jp

    新居が完成しまして、固定資産税を査定をする調査員(市役所員)さんが ついに我が家にもいらっしゃいました。 固定資産の査定は色々と 噂がありますよね...

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2021/02/02(火) 21:05:08 

    >>181
    元々湿気の多い地域で賃貸アパートでも除湿剤がすぐ水溜まってたのに比べるとほとんど変わらないです。
    ただウォークインで湿度40%超えると換気扇回るようにしたりで対処してます。ほとんど年中回ってますが。

    防犯は電動シャッターですね。
    子どもが庭で遊ぶのにリビングから出入りするのですが出かける際、鍵の開閉をいちいち確認しなくてもリビングのリモコンぽちっと押すだけで全室シャッターが閉まって楽です。

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2021/02/02(火) 21:06:03 

    >>13
    ねっ。車で走ってるとステキな平家を最近良く見る。
    金持ちだな〜いいな〜って思う。

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2021/02/02(火) 21:07:52 

    >>264
    うちも同じで月がとても綺麗に見えます。
    ただ窓ガラスの掃除に難儀してます。
    どうされてますか?
    窓掃除ロボをレンタルで使ってみたのですが、拭き跡が逆に目立って汚くなりました😭

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2021/02/02(火) 21:14:04 

    地元工務店で見積もりで25坪で3400万でした
    地盤改良込み、ダブル断熱、床暖房、電動シャッター込みでコの字型の家です
    一条工務店だと同じような間取りで3000万くらいでした
    平屋は高いです

    +3

    -1

  • 283. 匿名 2021/02/02(火) 21:28:20 

    >>53
    子供はひとりっ子なので3LDKです。
    建坪約30坪の小さな平屋です。こじんまりとしてるけど、家族3人なら十分の広さです。

    +11

    -0

  • 284. 匿名 2021/02/02(火) 21:36:06 

    >>97
    我が家がまさにそれです。
    5歳の子供が「2階建てがいい!」って言ってる。笑
    「あなたが大人になったら2階建ての家建ててね」って言ってある。

    +8

    -0

  • 285. 匿名 2021/02/02(火) 21:44:49 

    >>266
    私も25坪の平屋を考えています。こどもは一人。
    各部屋の大きさを教えていただけませんか?

    +3

    -1

  • 286. 匿名 2021/02/02(火) 21:46:51 

    >>283
    ありがとうございます!素敵すぎて私の妄想も広がります!

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2021/02/02(火) 21:54:06 

    私も平屋の、しかも23坪の小さな小さな家を建てました!
    子どもと2人暮らしです。(犬一匹と猫一匹も)
    子どもが独立したあと、1人暮らしになるので、小さな小さな家が安全で掃除も行き届くかなと。
    土地は55坪ですが、家も車も小さいので、不思議と狭さを感じたことが無いです。
    10年前に建てましたが、子どもが想定以上にピアノが好きになってしまい中古の小さめのグランドピアノを購入しました。
    リビングがピアノに占領されてしまいましたが、元々家具が少ないのと、その狭い空間でさえおしゃれに出来ない私なので、グランドピアノのお陰で、なんかおしゃれな空間にしてもらってる感じがして気に入ってます。
    本当に小さな家なので、工務店さんには今まで建てた家では一番小さいよ!って言われました~!

    +12

    -0

  • 288. 匿名 2021/02/02(火) 22:04:12 

    田舎なので平屋で家を建てました。
    基礎が増える為、2階建てより割高みたいです。
    平屋で気をつけたのは、音(プライバシー)、採光、動線、水害ですかね。

    最初はミサワホームの平屋を検討していて、蔵の上に子供部屋を作ったら収納も増えるし、子供のプライバシーが保たれやすいかなと思っていたんですが
    結局他社で4畳程のスキップフロアを作ってそこをスタディースペースにして使っています。
    多少階段で高低差があると視線がぬけていいですよ。
    概ね暮らしやすいですが、外観が公民館みたいにのペーっとしていて重いのでもっと考えれば良かったです。

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2021/02/02(火) 22:20:15 

    >>250
     横からですが…掃除機の持ち運びやサッシの事もあるので、リュックサックみたいにして担いでます。
     サッシの時は両手を使えるので片手に掃除機片手にブラシで掃除してます。(掃除機は長い部分を取って割と短めにしてる)

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2021/02/02(火) 22:24:34 

    >>182
    本当に良い買い物なのかなぁ
    そんな田舎

    +0

    -8

  • 291. 匿名 2021/02/02(火) 22:40:46 

    独身ばばあなので小さめの海外風の平家に住むのが夢。

    夢で終わると思うけど。

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2021/02/02(火) 22:42:05 

    >>259
    なんでマイナス?

    +1

    -1

  • 293. 匿名 2021/02/02(火) 22:43:29 

    >>187
    千葉だけど100坪100万くらいのところ住んでます。
    買った時は1000万くらいしたみたいですが、25年経ったらこんなにさがってしまいました。

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2021/02/02(火) 22:46:12 

    地方 100坪 北東角地 850万
    37坪 ロの字の平家です。(小さい坪庭もとりましたので日の字でもあります)
    北寄せで建て南側をカースペース、庭でとりましたので
    日当たりはどことも干渉せず良好です。
    お隣さん二階建てですが我が家の中庭には窓は面しておらず
    プライベート空間が保たれています
    二階建てにしてもホールや階段で面積とられますので
    特別理由が無ければ平家とってもおすすめです。
    全館空調250万程で入れましたが結局電気代高いので(快適ですが、、、)
    断熱や窓にプラス250万かければ良かったと後から少し後悔しています。

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2021/02/02(火) 22:52:42 

    結婚するつもりなくて、
    一人で平屋で悠々自適に生活してくのが夢!

    具体的には
    千葉のほどよい田舎の実家から車で10分くらいの所に土地買ってそこに平屋建てること!

    タマホームのビルトインガレージの平屋
    『ガレリアート』という商品がきになってる

    結構具体的なんだけど、
    先立つもの《お金》が無いのが悩み

    +4

    -1

  • 296. 匿名 2021/02/02(火) 22:54:03 

    独身中年で地方の県庁所在地に住んでます。
    マンションもそこそこ高いし車は必須だし土地は割と安いから、定年時に現金で小さい平屋を建てたくて貯金がんばってます。
    今50平米の賃貸でも持て余してるくらいだから小さい家でいい。このトピ参考になります。

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2021/02/02(火) 23:12:28 

    >>189
    先輩から言われた事。 平屋にするなら200坪は無いとサマにならんよ。
     結局二階建てに…泣

    +1

    -6

  • 298. 匿名 2021/02/02(火) 23:30:58 

    >>297
    200坪!?
    100坪以上あれば十分な気がするけどなぁ

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2021/02/02(火) 23:33:03 

    平屋建てました。階段無くて快適です。毎日の家事を考えた動線にしました。洗面所、台所、リビング、掃除機ある場所、パントリーをぐるっと一周できるような。リビングだけ色々お金をかけて作り、他の部屋は安く済ませました。平屋は外見が公民館のようになりがちかなと思い、北欧系の輸入住宅にして見た目も自分は気に入ってます。平屋最高!

    +1

    -1

  • 300. 匿名 2021/02/02(火) 23:44:47 

    >>204
    リビング通らないから挨拶しないなんて書いてある?
    私もリビング通らない造りだけど、ただいまって声かけてたって書いてあるよ。
    よく読んで草生やしてね。

    +4

    -1

  • 301. 匿名 2021/02/02(火) 23:49:31 

    >>58
    うちも平屋でルンバがあり毎日お世話になっています。
    ブラーバって汚れちゃんと落ちますか?足の跡とか。。
    買おうかな。

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2021/02/02(火) 23:55:47 

    >>94
    うちはふたつ付けましたよ。
    朝絶対被るので便利です。

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2021/02/03(水) 00:08:18 

    >>277
    うちも防犯窓なのでシャッターないです。
    そのかわり防犯カメラもつけました。
    モニターも見れるようにして知らない人がインターフォン押した時はそこからも見れるし、宅急便トラックが来たらすぐ見れるし最高です。

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2021/02/03(水) 00:19:07 


    実家の550坪の土地に90坪の平屋二世帯建てました!

    田舎なので土地は凄く広いです。
    農家では無いですが土地の中に畑と果樹園と桜があります。


    +9

    -0

  • 305. 匿名 2021/02/03(水) 00:24:53 

    45坪で7LDKの平屋建てました。

    子供二人だけどいずれ出て行く事を考えて子供部屋は端っこに。男女の子供だし将来的に洗面台取り合いの時期が来そうなので洗面台は二つにしたり、洗面所と脱衣室は隣だけど分けたりしました。

    平屋だけど、夫が物置部屋になるような半二階が欲しいと言い出して主寝室の上に140㎝?以下の小屋裏収納を作りました。

    老後は住みやすいだろうし、平屋お勧めです(^^)

    +8

    -0

  • 306. 匿名 2021/02/03(水) 01:16:02 

    >>52
    コの字型に憧れたけど回遊性キープするのが難しそうだったので普通にしました。
    結果、無駄スペース一切なしで3部屋+アイランドキッチン、書斎、23畳LDK、収納率20%弱が確保できて30坪で収めました。

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2021/02/03(水) 01:21:54 

    >>116
    工務店?
    大手は半分の30坪で2,000万オーバーだけど

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2021/02/03(水) 01:40:59 

    >>91
    うちは玄関入って手前半分がリビングとか水回り、その奥半分に短い廊下挟んで主寝室と子供部屋。
    廊下の片側(生活スペース側)は全て収納、反対側に寝室と子供部屋が並んでる。
    ほぼ正方形の家。

    ってネットで見つけて希望ドンピシャで、アレンジ加えただけだけどね。
    でも本当に理想の家ができて満足してる!
    今のところ不満はないです。

    +6

    -0

  • 309. 匿名 2021/02/03(水) 01:41:29 

    >>2
    え、うち北海道の田舎で平屋だけど別に金持ちじゃないよ…

    +3

    -5

  • 310. 匿名 2021/02/03(水) 01:44:41 

    >>281
    うちは業者に頼むので、、、
    特に困ってないです。

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2021/02/03(水) 03:13:37 

    >>7
    上から観察されてそうで怖い。

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2021/02/03(水) 03:59:29 

    義実家が約120坪のコの字型の平屋です。
    作りにもよるんだろうけど、広い平屋を建てるより
    エレベータ付きの2階/3階建の方が良いと思います。
    庭(中庭?)は見た目良いけど、西日・東日でそれぞれの部屋の雰囲気?が違う
    庭に面しているところはグルっと廊下になっていて
    遊びに行くと、子供達が小さい頃は競争とかしていたけどね
    動線が大変
    数寄屋作り?で修繕に費用が掛かる

    主人は絶対平屋は嫌!、エレベータを付ければ動線楽!!と
    エレベータ付きの地下1階、地上3階の家
    (1Fは会社・地下は建前上..会社への賃貸)

    +6

    -0

  • 313. 匿名 2021/02/03(水) 04:13:34 

    >>6
    デメリットもあるよね
    これから水害が増えると言われてるのに
    いざと言うとき2階に逃げられない
    大雨の際に必ず避難所に行く人ならいいけどさ

    +12

    -2

  • 314. 匿名 2021/02/03(水) 04:23:25 

    100坪の土地に35坪程の平家建てました(3LDK)
    メリットは、掃除がルンバで済む。階段がないので、階段分の広さが確保できる、掃除がいらない、子どもが生まれたのですが危険性がない
    デメリットは、トイレが1つで感染病の時不便(2階建でトイレ1つだったら同じ)土地代と基礎代が高くつく

    勾配天井にしてリビングは開放感、寝室は屋根裏部屋にしてとにかく収納を沢山作ってもらった
    実家は2階建だけど、2階の必要性を全く感じないし、違和感なく住んでる。土地があるなら平家一択
    本当に周りの人に平家いいなーと言われる事多い
    マイホーム楽しみですね!

    +8

    -0

  • 315. 匿名 2021/02/03(水) 04:28:02 

    >>314
    追加です
    1階部分は窓にシャッターが必要なのと、全ての窓を防犯用の窓にしたのでコストが地味にかかった

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2021/02/03(水) 04:34:03 

    >>31
    コロナ禍だと外で付着したウイルスを家じゅう撒き散らしながら部屋を通り抜けることになりますね。

    +0

    -10

  • 317. 匿名 2021/02/03(水) 05:30:08 

    >>290
    どこに住むかは人それぞれなんだから、無理矢理買わされた(住まわされた)訳ではないんだし良いじゃん。
    地元なのかもしれないし、田舎暮らしがしたかったのかもしれないし。万人が都会>田舎ではないでしょ。

    +9

    -0

  • 318. 匿名 2021/02/03(水) 06:40:53 

    去年田舎に平家を建てました!
    80坪ちょいの土地に約26坪のこじんまりなお家です。
    一人っ子なので子供部屋は一つしかありませんが希望であった玄関収納、ランドリールーム兼脱衣室、ウォークスルーなど、こじんまりハウスでも取り入れることができました^ ^
    玄関からの回誘導線も気に入ってますし掃除の大変さもズボラの私にはちょうどよかったです。

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2021/02/03(水) 06:57:39 

    >>278
    ご親切に教えてくださりありがとうございます!
    教えてくださったサイトはとても詳しく書かれていて、めちゃくちゃ参考になりました!
    うちは木造なのでコンセントは好きなだけつけられるな、とか、クロスは値段関係ない等、役立つだけでなく読み物としても面白いですよね😊
    建てる前に読めて本当によかったです。
    どうもありがとうございました!

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2021/02/03(水) 07:47:04 

    >>300
    書いてあるやん?お前こそよく読めよwクソ馬鹿野郎w

    +1

    -6

  • 321. 匿名 2021/02/03(水) 07:52:41 

    わ!いま平屋を検討しています。
    参考にさせてください!
    地元の工務店で28坪ほどの平屋を検討していますが
    リビングの隣が子供部屋になるので
    思春期に嫌な思いさせないかなーとか心配です🙁

    +4

    -1

  • 322. 匿名 2021/02/03(水) 07:53:19 

    土地が広かったので平家にしました。
    リビングは元々30畳にするつもりでしたが、区切って個室を一つ増やし書斎兼ゲストルームにしました。
    寝室はウォークインクローゼットをつけ、他の部屋も収納スペースも多めにつくったのでかなり満足できる間取りになりました。やはり段差がないので掃除をルンバに任せられるのが最高です。

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2021/02/03(水) 09:05:15 

    >>88
    うちは夫婦二人だから逆にこれいいなぁ。生活しやすそう。スクショしました、ありがとう(笑)

    +7

    -1

  • 324. 匿名 2021/02/03(水) 09:58:54 

    >>285
    子ども部屋2つ、自分たちの寝室ともに4.5畳です。
    寝るだけなのと、クローゼットの扉をつけなかったので狭く感じないです!
    リビングは15畳、脱衣所は1.5畳にしています。

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2021/02/03(水) 11:03:15 

    >>307
    うん。60坪2800万は工務店ならいける値段だと思う。

    +3

    -2

  • 326. 匿名 2021/02/03(水) 11:07:46 

    >>43
    親戚が同じような家を建てました。
    独身だから小さい家で良いって平屋のこじんまりとした可愛らしい家です。
    私も同じような立場ですが、今の家も古いのでいずれは移らないといせないと思いますが、賃貸なのか購入か、購入ならマンションか戸建か、戸建なら平屋で十分と思いつつ、水害の危険地域なので、基本平屋で避難用の部屋を二階に一部屋必要か?など考えてしまいます。

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2021/02/03(水) 11:50:14 

    >>101
    あはは 次は
    平屋税
    お一人様平屋税
    女子お一人様平屋税

    となりそう笑

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2021/02/03(水) 11:56:58 

    >>187
    でも100坪600万円は都会の人からしたら相当暮らしにくい田舎だと思う。田舎でも駅まで15分くらいなら100坪2,500万円くらいになるよ。

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2021/02/03(水) 11:59:11 

    >>326
    同じでした。
    10年考えた挙げ句マンションに決めました
    最近の異常気象で家の傷みが早く感じるし
    極端な暑さ寒さで体が辛い
    いづれメンテナンスも億劫になるし
    外国人や宗教チラシ投函が増え
    ちょっと怖いので集合住宅に移ります

    +0

    -1

  • 330. 匿名 2021/02/03(水) 12:03:08 

    >>100
    田舎の開業医がそんな豪邸に住んでるわ。

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2021/02/03(水) 12:07:45 

    >>52
    ロの字で中庭側カーテン無しに憧れる

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2021/02/03(水) 12:17:43 

    うち実家が平屋だけどずっと二階建てに憧れてた

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2021/02/03(水) 12:19:51 

    >>19
    田舎です。地元で一番信頼できる工務店で3LDKと2畳の物入れで31坪の平家を土地の値段抜きだと2000万くらいで建てました。

    全部屋廊下を通って行けるようにしました。リビングを通らないと行けない設定だと後々不便に思うかなと思って…
    屋根を大屋根型にかけたので、頂点が平家にしてはかなり高く、1.5階建てくらいの高さになったので、2階建と比べてもショボく感じないしいい選択だったと思います。平家は下手すると倉庫みたいに見えてしまうこともあるので外観はかなり気をつけました。天井から屋根までに大きな空間ができたので屋根裏収納をつけてもらったことによって収納の問題も解決しました。せっかく平家なのでリビングの天井を少しあげてもらって開放感も出ました(吹き抜けだと冷暖房費が嵩むので間をとって)。

    不満点というか人によっては気にするかなって思うのはやはりうまいこと組むか、床面積をかなり広く取らないと2階建てよりは洗面所と寝室までの距離などが近くなってしまうのは平家のデメリットなのかなと思いました。逆に言えば色々近くにあって生活はとってもしやすいです。

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2021/02/03(水) 12:22:01 

    >>178
    6.5畳を子供部屋にあてて、
    ピンクで仕切った廊下部分をドア以外は全部リビング収納にしたら多少音とかは気にならなくなるかな。

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2021/02/03(水) 12:57:47 

    >>2
    田舎だとそんなに高くないよ

    +1

    -1

  • 336. 匿名 2021/02/03(水) 13:27:51 

    廊下挟まずリビングの横に主寝室、子供部屋って実際どうですか?
    会話丸聞こえだろうから、お友達や彼氏彼女連れてきにくいかな…早く寝たり受験時期とかリビングの生活音、特にテレビうるさくないかな…とか色々考えてしまいます。

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2021/02/03(水) 13:46:55 

    >>307
    結局土地が60坪で、家は40坪だったらしいから、ローコストメーカーでもいけそう。

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2021/02/03(水) 13:54:14 

    >>336
    今住んでる家がそうだけど、何もかもまる聞こえだよ!せっかくの家なのにプライバシーなんてあったもんじゃないしまじでおすすめしないわ

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2021/02/03(水) 14:54:13 

    >>330
    親戚がそんなだけど、玄関10畳、キッチン10畳、居間20畳みたいな感じで結局居間脇の4、5畳のコタツでぬくぬくしてるよ。

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2021/02/03(水) 14:55:20 

    >>336
    クローゼットとか挟むといいよ

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2021/02/03(水) 14:58:25 

    ここ見てたら、2階に子供部屋だけ作るのもありだなと思ってきました(⍢)

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2021/02/03(水) 16:00:41 

    >>341
    子供のプライバシーとか尊重するならやっぱ2階に部屋あるといいなーと思う

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2021/02/03(水) 16:11:44 

    >>135
    そうですね、一度建て替えの話が出ましたが、大工に「勿体無い!今こんな家建てれないよ、そもそもこんな太い梁も日本で手に入らない」と言われ、リフォームにしました
    私達は「大工が住むわけじゃないんだから」って父に怒りましたが

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2021/02/03(水) 20:03:16 

    >>313
    災害ハザードマップとか昔の地図とか過去の水害の記録とか実際の地盤強度調べた上で、安全性の高い(危険度が低い?)土地なら問題無いよね

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2021/02/03(水) 20:04:37 

    >>8
    どういう意味?

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2021/02/03(水) 20:08:44 

    >>19
    部屋数よりも建坪の方が費用に直結するんじゃない?

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2021/02/03(水) 20:21:33 

    >>75
    車庫証明どうしたんだろね?

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2021/02/03(水) 20:24:25 

    >>103
    玄関ポーチか上り框のどちらかに基礎の高さ分の階段何段か無いの?

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2021/02/03(水) 20:33:12 

    >>348
    あるけど2.3段だし、普通の階段より幅広いから左右交互に足を出して昇降するってのが子どもの足じゃ無理だった。

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2021/02/03(水) 20:33:57 

    >>235
    80畳だもんね
    一人で住むにはすごい広さ

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2021/02/03(水) 20:36:32 

    >>255
    ローコスト住宅っていうのですか?
    すごいですね!

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2021/02/03(水) 20:48:59 

    >>349
    そっか、一段ずつの幅が広いかー

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2021/02/03(水) 21:19:35 

    >>142
    あっ、ママ友とか親戚が来たときの話じゃなくて
    家で教室やってるから
    生徒さんの動線の問題。

    +2

    -2

  • 354. 匿名 2021/02/03(水) 21:22:35 

    >>352
    上の子は階段のあるマンションやアパートで育ったけど田舎に来て平家に住んでから、階段を怖がるようになっちゃった。
    子どもには階段あった方が良かったんだろうなって思う。

    +0

    -1

  • 355. 匿名 2021/02/03(水) 23:11:46 

    小上がりの3帖くらいの和室を作ろうかと思うんですが、小上がりの和室のあるおうちに住まれてる方、小上がりの高さ何cmにしましたか?

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2021/02/03(水) 23:16:40 

    私、生まれたときから今までマンション住まいだから、子供の頃に友達の家に行っても階段下りる時タタタっと友達は足下見ずに駆け下りるけど、私は手すりにつかまりながらトットットって感じでしか下りられなかった。中年になった今でも下りる時怖い

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2021/02/04(木) 10:38:51 

    >>303
    なるほど。参考になりました。
    ありがとうございます🌸

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2021/02/04(木) 13:20:09 

    >>304
    建物の固定資産税すごいんだろうなあ。豪邸ですね!

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2021/02/04(木) 14:01:03 

    >>356
    小学校の階段では慣れなかった?
    家に階段がないからじゃなくて運動神経の問題じゃあ…?
    私はマンションの1階で育ったから階段に縁がなかったけど、学校では普通に走りながら降りてたよ

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2021/02/04(木) 17:14:21 

    >>273
    ハウスメーカーが日照シミュレーションしてくれますよ!
    周りにどんな建物があってどういった土地なのかわからないと意見できないよ

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2021/02/04(木) 17:55:59 

    >>324
    まだ読んでますか?お返事ありがとうございました!

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2021/02/17(水) 01:56:10 

    >>1
    伝えていた自分の希望が通らなかった。後悔しかない。早く引っ越したい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード