-
1. 匿名 2018/11/07(水) 18:15:56
マイホームの壁紙はどうやって選びましたか?
カタログにたくさん載っているので迷ってしまいます
リビングは真っ白にしたいのですが、目がチカチカしますか?
いろいろアドバイスお願いします+28
-5
-
2. 匿名 2018/11/07(水) 18:17:46
真っ白でなく、オフホワイトにしたよ+180
-3
-
3. 匿名 2018/11/07(水) 18:18:05
真っ白でなくてほんの少しオフホワイトです。
落ち着いた雰囲気。+124
-1
-
4. 匿名 2018/11/07(水) 18:18:34
まさに今選んでますが、カタログで真っ白な壁紙は実際張ってみると照明でかなり明るくなるので、少しクリーム色っぽい方が自然に見えるみたいです+136
-1
-
5. 匿名 2018/11/07(水) 18:18:42
寝室、ウォーキングクローゼットは色付きにした。満足してます!
+15
-9
-
6. 匿名 2018/11/07(水) 18:19:05
+5
-69
-
7. 匿名 2018/11/07(水) 18:19:23
壁紙の細かい柄、住んでみたら全く気にならないよw+136
-1
-
8. 匿名 2018/11/07(水) 18:19:39
トイレだけは派手でない優しい柄の入ったものにしたよ。+30
-2
-
9. 匿名 2018/11/07(水) 18:20:07
+191
-2
-
10. 匿名 2018/11/07(水) 18:20:22
トイレは左右の壁は白、奥はアクセントで北欧っぽい柄を選びました。
みなさんに好評です。+106
-8
-
11. 匿名 2018/11/07(水) 18:20:28
真っ白よりもアクセントクロスあるほうがこだわってる感あっておしゃれな雰囲気+269
-17
-
12. 匿名 2018/11/07(水) 18:20:39
住宅展示場で好みのインテリアを参考にして決めたよ。リビングは白でいいと思う。
娘の部屋は可愛らしく、息子の部屋は天井に夜光る星空にしたり、子供部屋はこりました。+67
-21
-
13. 匿名 2018/11/07(水) 18:21:06
私も今まさに悩んでいます!
サンゲツのカタログ渡されたけど可愛いのがいっぱい!+24
-3
-
14. 匿名 2018/11/07(水) 18:21:30
+83
-5
-
15. 匿名 2018/11/07(水) 18:21:39
照明をどんな色にするかにもよる。
真っ白にするならオレンジっぽいのなら合うんじゃないかな
白っぽい光だと明るすぎちゃうから+35
-2
-
16. 匿名 2018/11/07(水) 18:21:54
好きなのにしなされ!!+11
-0
-
17. 匿名 2018/11/07(水) 18:22:24
クローゼットとパントリーは
好きな柄物選びました
インスタ見てると載せてる人沢山いるので参考になるよ+27
-1
-
18. 匿名 2018/11/07(水) 18:22:29
リビングはオフホワイトのほうがいいって言ってたよ!
後は、ネットで自分の好みの家を見つけたらコーディネーターと似てるやつ探したよ!
大変だけど楽しい時期ですね!
妥協せずたくさん悩んで素敵な家出来るといいですね〜!+45
-1
-
19. 匿名 2018/11/07(水) 18:22:38
>>1
小さなカタログと実際とでは随分違いますよ。
白は年月と共に、色汚れが目立ちます。
住宅展示場とかでよく見て回ってはどうですか?
+22
-2
-
20. 匿名 2018/11/07(水) 18:23:56
丁度、壁紙選びの最中なので助かるトピ!
トイレの壁紙にアクセントクロス入れようと思ってるんですが、抗菌タイプの壁紙には柄物があまりなくて、抗菌&防汚ではない普通の壁紙をトイレにしても問題ないと思いますか?+14
-7
-
21. 匿名 2018/11/07(水) 18:24:04
>>1
オフホワイトでも真っ白でも、市販の壁紙補修キットにある色を選んだ方がいい。
壁紙剥がれやすいですよ。
子供とか動物いるとどうしても汚れたり傷がつくので。+17
-2
-
22. 匿名 2018/11/07(水) 18:24:54
>>5
ウォークインクローゼットじゃなくて?+8
-1
-
23. 匿名 2018/11/07(水) 18:25:42
キッチンの背面にブルーかイエローのアクセントパネルをいれようと思ってるんですが、(インスタグラムでよく見かけていいなと思って)飽きますかね?ダサいと思われたりしますか?+10
-2
-
24. 匿名 2018/11/07(水) 18:26:24
リビングは大体白が一般的だよね。落ち着くし。
ちょっと遊び心入れたいならトイレの壁の一部を柄物にしたり自分達の部屋を洒落た壁紙にしたりがいいかな。和室はそれっぽい壁紙選んだり玄関入って目の前の壁紙だけ色は白なんだけどレンガ柄にしたり。迷うけど楽しいよね。+34
-1
-
25. 匿名 2018/11/07(水) 18:26:47
クローゼットの、ほんとに小さい1ヶ所にこのフクロウ使いました。
かわいくて気に入っています。+87
-67
-
26. 匿名 2018/11/07(水) 18:26:55
+1
-10
-
27. 匿名 2018/11/07(水) 18:26:56
主です
採用されてうれしいです
早速アドバイスありがとうございます
ひとくちに白といってもいろいろ種類があり本当に迷ってしまいます
和室や寝室、貼り分けなどアドバイスやエピソードお願いします+20
-2
-
28. 匿名 2018/11/07(水) 18:27:03
先週決めてきました!
白よりも、ベージュかアイボリーのか目にいいと聞いてベージュにしました。
白と比べるとくすんでるから不安になるけど、自然光や電気の明りで全然気にならないですから大丈夫ですって言われたよ!
今流行りのアクセントクロスは20年後流行ってるか分からないし、年齢に合った物になってるか分からないから止めたわ。
誰も見ないウォークインクローゼットは旦那が光る壁紙にしててビックリした(笑)
+27
-4
-
29. 匿名 2018/11/07(水) 18:27:28
>>23
アクセントパネルブームが去ったら古臭さは出るかもね+33
-4
-
30. 匿名 2018/11/07(水) 18:27:31
玄関や階段は耐久性があり、傷がつきにくいのにした。手をついたり、汚れやすい箇所だから。リビングは、オフホワイトにした。
オフホワイトでも部屋一面に貼れば白に見えるよ。あまり真っ白は落ち着かないと思う。
あと、薄い壁紙だと貼るの難しいらしくて、浮いてきやすいらしいから、ある程度厚みがあるのがいいと思う。+10
-2
-
31. 匿名 2018/11/07(水) 18:28:34
レンガ柄はダサいからオススメしない+81
-30
-
32. 匿名 2018/11/07(水) 18:28:35
トイレ派手にした!水色と模様。
ダイニングもアクセント入れたよ!たのしみ+27
-6
-
33. 匿名 2018/11/07(水) 18:28:37
お手洗いと洗面所は防かびタイプに。+7
-1
-
34. 匿名 2018/11/07(水) 18:28:40
うちは黄味がかった派手過ぎないオレンジで、うっすら柄が入っています。
建築士さんに壁紙をオレンジにしたいと言ったところ
「無難な色でないと飽きる、と言う方もいますが、家具と調和する色でしたら変わった色の方が逆にやってよかった、と言う方が多いです」と言ってくれたので旦那にかなり心配されましたが決めました
完成して初めてリビングに入った時に旦那が大喜びしてくれたのでまずは一安心
その後家に遊びに来てくれた友達にも好評で「真似していい?」と言ってくれる子もいたのでこの色にしてよかったと思ってます+39
-4
-
35. 匿名 2018/11/07(水) 18:28:55
>>22
あ、そうです💦
失礼しました。+4
-0
-
36. 匿名 2018/11/07(水) 18:29:46
>>11
今流行ってる+8
-0
-
37. 匿名 2018/11/07(水) 18:30:50
>>11
寝室の壁紙をこんな感じにしたんだけど、
夏の夜、ぷ〜ん!っと蚊が!!!
寝ぼけ眼で蚊を探したんだけど、暗い色の壁紙に蚊がいても、見つけられなくて大変だったー!!+32
-3
-
38. 匿名 2018/11/07(水) 18:32:33
>>11
我が家のリビングはこんな感じにしたけど、照明のせいもあるのか、暗く、狭く感じる。+19
-1
-
39. 匿名 2018/11/07(水) 18:32:42
アクセントクロスは飽きるかなと思い、リビングは白にした。レンガ柄を一部取り入れたけど、色は統一した。
色つきのアクセントクロスは、パントリー、トイレのずっと居る事のない小さな部屋だけ。+23
-3
-
40. 匿名 2018/11/07(水) 18:32:42
住宅メーカーが基準にしてる壁紙が 汚れが目立たないベージュとアイボリーのまだら?マーブル?模様。築20年経つけど 全然色褪せや日焼けが気にならない。+27
-2
-
41. 匿名 2018/11/07(水) 18:33:10
潔癖気味の方はトイレや洗面所付近は、水に強い拭いてもへたらない機能付きの壁紙を選んだ方がいいと思う+31
-2
-
42. 匿名 2018/11/07(水) 18:33:25
基本はオフホワイト。しっくい調にしようと思ったけど、つなぎ目の模様が合わないと不自然なので布地調にした。
TVの後ろはダーク系のアクセントクロス。
寝室はアッシュブルーのアクセントクロス。カーテンなんかもブルー系。
旦那の書斎は薄茶色が基調で、ダークブラウンと紺と黒の細かいストライプのアクセントクロス。
クローゼットは湿気を調節する機能がついてるやつ。
トイレ、洗面所は撥水、防臭機能が付いた壁紙にしたよ。
ホントに色々あって迷うよね。+9
-2
-
43. 匿名 2018/11/07(水) 18:34:19
以前いた自宅で壁紙を張り替えた時、デコボコの風合いの白に壁紙にしました
小さい子どもがいた訳じゃ無いので汚れや傷も出来ず丈夫だったせいもあって
思ってた以上に良かったです。部屋が一気に明るくなって私は正解でした+7
-1
-
44. 匿名 2018/11/07(水) 18:34:36
>>5
ウォーキングwwwww+7
-6
-
45. 匿名 2018/11/07(水) 18:35:03
うちも壁紙悩んでる!主さんトピ立てありがとう😆
いいなぁって壁紙を見つけても、それがその部屋に合うのか、仕上がりが上手くイメージ出来なくて決められない・・・想像力がないのかな(笑)+6
-1
-
46. 匿名 2018/11/07(水) 18:35:20
注文住宅だと、リビングとかトイレ、クローゼット、和室、寝室全部の部屋の壁紙決めないといけないのよね。楽しいっちゃ楽しいけど、お任せしたくなる時もあったなw
私は和室はちょっと茶色かかった和紙っぽさがある壁紙。
寝室はオフホワイト。
リビングは白。
ウォークインクローゼットは白だけどちょっと柄をシャープなものに。
+20
-1
-
47. 匿名 2018/11/07(水) 18:36:14
アイボリーです。旦那の友人がインテリアショップ経営してるのでクロスとカーテン纏めてコーデして頂きました。+4
-1
-
48. 匿名 2018/11/07(水) 18:36:17
うちは黄味よりの薄ーーいグレーの壁紙にしました。
でも分からないというか、白に感じるけど目が疲れない感じで落ち着きます。
アクセント壁紙は寝室のみ採用。
寝室はメインが薄いグレーで、ベッドの頭側を群青色?にしました。
かなり落ち着く寝室。
壁紙決めるの、楽しいけど迷いますよね。+8
-2
-
49. 匿名 2018/11/07(水) 18:36:32
白だと目がチカチカするってことは無いと思う
床材はどんなものにする予定ですか?+4
-2
-
50. 匿名 2018/11/07(水) 18:36:42
お金かかっても、珪藻土にしたら良かったな。調湿タイルとか。
壁紙だと天然繊維でも古びたとしても味が出ないから。+8
-6
-
51. 匿名 2018/11/07(水) 18:38:34
レンガ調のにしたがる人多いけどダサいしちゃちいからマジでやめた方がいいと思う+57
-8
-
52. 匿名 2018/11/07(水) 18:38:58
まさに昨日クロスを全て決めてお願いしてきました
普通は真っ白はあまり選ばないそうですよ!
あの小さいカタログで見て色がついているかなくらいが白くみえるらしいです
ちなみにうちはアクセントに今はやりのブルーグレーをつかいました+9
-1
-
53. 匿名 2018/11/07(水) 18:41:44
主です
やはり真っ白はやめた方が良さそうですね
床材は普通の床材で、リビングはナチュラルな色です(うまく説明できません汗)
同じように壁紙選んでる方が何名かいて嬉しいです!+13
-0
-
54. 匿名 2018/11/07(水) 18:44:11
当たり前だけど、サンプルの本で見るのと実際の大きさで見るのは結構印象違う。
模様が入ってるのは大分違う。+8
-0
-
55. 匿名 2018/11/07(水) 18:44:28
うちリビングの壁紙が真っ白。目がチカチカする事はないです。昼間は綺麗なんだけど、やっぱり夜は明るすぎる感じがあるのでオフホワイトの方がいいかも。できれば編んであるようなやつが丈夫で破れにくくていいです。
洗面所は優しいイエローの壁紙ですごい気に入ってます。+19
-1
-
56. 匿名 2018/11/07(水) 18:44:48
クロスくらい、自分で決めれば?
web内覧会みたり。
いちいちがるちゃんで聞くことか?+0
-36
-
57. 匿名 2018/11/07(水) 18:45:47
カタログだけじゃ分かりにくくて、展示場とか建売とか色々見せてもらって決めた。+5
-0
-
58. 匿名 2018/11/07(水) 18:46:05
せっかくの注文住宅なら量産型のビニールクロスより、オガファーザーとかの紙クロスがオススメ。
自然素材で出来ていていて吸湿性もある
塗装もできるから何年か経って違う雰囲気に変えることもできるよ+4
-7
-
59. 匿名 2018/11/07(水) 18:46:31
そんな言い方しなくてもよくないですか?
色んな方の意見聞けていいと思いますよ+30
-0
-
60. 匿名 2018/11/07(水) 18:46:39
天井部分と壁面の色を変えるなら、天井を気持ち明るめにした方が圧迫感を感じませんよ。+5
-0
-
61. 匿名 2018/11/07(水) 18:48:09
壁紙オフホワイトにしたけど
築10年たったら汚れが目立ってきた
古ぼけてきたのもあるけど
子どもが小さい頃つけたほんの少しの汚れやシミが
どんどん濃くなって目立ってしまう感じ
やはりクロスはクロスだよねやはり経年劣化してしまう。
+15
-1
-
62. 匿名 2018/11/07(水) 18:49:29
和室
天井をオフホワイトで壁をちょっとくすんだ若草色にした
トイレ
白にラメ柄(少しプックリしてるやつ)入ったちょっと可愛らしいちょっと上品な感じのやつにした
説明下手だけど、私のお気に入り+13
-0
-
63. 匿名 2018/11/07(水) 18:51:19
>>11
青?ターコイズ?
こういう色のアクセントクロス使った部屋があるけど
圧迫感があり部屋が暗い感じになるので注意が必要よ〜+12
-7
-
64. 匿名 2018/11/07(水) 18:52:18
最近ティファニーブルーの壁紙もよく見るんだけど、画像だけでも刺激が強すぎてうわ!ってなる・・・。トイレとかあの色じゃ落ち着かん・・・。+6
-10
-
65. 匿名 2018/11/07(水) 18:53:03
アクセントクロスもいいけど、アクセントタイルもすごく素敵です!
タイルによって値段が全然違うから、見積もりだけでも出してもらうといいですよー。
名古屋モザイクや平田タイルがおススメ^ ^
我が家のリビングはサンゲツの石目調の白のクロスです。少しボコボコした感じなので、子供がおもちゃをぶつけても目立ちにくいです。+23
-1
-
66. 匿名 2018/11/07(水) 18:53:57
キッチン周りだけはビニールクロスがいいよ
普通のよりは高いけど汚れ落としやすくていいよ!+13
-1
-
67. 匿名 2018/11/07(水) 18:54:58
タイルは固定資産税高くなるから手が出せないや〜。+0
-6
-
68. 匿名 2018/11/07(水) 18:56:47
ほんとは自分好みのクロスにしたいんだけど、ゆくゆく人を招いた時の事考えたら無難な方がいいよなぁと思ってしまう小心者です。+2
-0
-
69. 匿名 2018/11/07(水) 18:59:53
>>31
レンガ柄おしゃれと思ってる人がマイナス付けてるのかな
ダサいよね+13
-19
-
70. 匿名 2018/11/07(水) 19:00:00
>>67
外壁のタイルは固定資産税が上がるけど微々たるもの。
内装のタイルは評価額上がりませんと説明を受けました
よー(市役所の方より言われました)+21
-0
-
71. 匿名 2018/11/07(水) 19:01:37
小さいサンプルだとよく分からないから、壁紙のメーカー(シンコール)のショウルームに行って相談したよ。
予約して、間取り図を持ち込んでインテリアコーディネーターと相談した。
決定したのを最後に表にしてまとめてくれたし、大きいパネル見れるし、自身の会社の商品だから、工務店のインテリアコーディネーターに相談するより的確なアドバイス貰えたよ。+3
-0
-
72. 匿名 2018/11/07(水) 19:02:02
子供部屋、本人の要望でミントグリーンにしたけど凄く可愛くて私も気に入ってる
+24
-0
-
73. 匿名 2018/11/07(水) 19:02:02
床、建具、窓枠の色も合わせるのに考慮した方がいい
うちは床と窓枠がライトオークだったから、寒色のアクセントがいまいちしっくりこない出来になった...+3
-0
-
74. 匿名 2018/11/07(水) 19:02:05
レンガ風貼るなら自分でシールのタイルを部分的に貼った方が良い
+4
-6
-
75. 匿名 2018/11/07(水) 19:06:17
猫がいるからスーパー耐久の壁紙にしたよ。
種類も豊富。
ちょっと爪がかかっても平気!
丈夫だから汚れても拭き掃除が簡単でいい。
こどもの手垢がどうしてもつくんだけど、
いつも綺麗にできる。
不意に汚れた時に綺麗になっていいよ!
+9
-0
-
76. 匿名 2018/11/07(水) 19:06:47
キッチン周りってキッチンパネルじゃなくて?+7
-0
-
77. 匿名 2018/11/07(水) 19:07:05
レンガは100均のリメイクシートのイメージ強い+11
-3
-
78. 匿名 2018/11/07(水) 19:08:02
子供部屋可愛くする人多いんだね。小学生まではいいけど、高校生、大学生になって、天井が光ったりかわいいのだと可哀想かなと思って、私は普通の白にしたよ。カーテンもベージュのシンプルなのにした。可愛くしたければ、小物置いたり、ポスターでも貼ればいかなと思って。+35
-0
-
79. 匿名 2018/11/07(水) 19:08:51
アイボリーにしたんだけど、もっとオレンジ寄りの濃さにしたかったな。
汚れが目立つ!笑
壁紙はちょっと濃くてもいいと住んでみて思った。
小さい面積のとこに絵画的な柄のを三ヶ所使いましたが、すごく気に入ってます!!
写真みたいなかんじです。+25
-11
-
80. 匿名 2018/11/07(水) 19:09:16
友達がクロス屋だよ~!
+3
-7
-
81. 匿名 2018/11/07(水) 19:11:43
>>63
なんかマイナス多いけど本当なのに😭
うちの失敗部屋の写真を見せてあげたいくらいだよ
ディフォルトよりダウンライト一つをプラスするとか
照明は増やすといいのかもしれない+12
-1
-
82. 匿名 2018/11/07(水) 19:14:37
寝室の1面だけ薄いグリーンにした。
よく見るとグリーンってくらい薄い色だけど、落ち着くし満足してる。
2階のトイレのアクセントクロスを青にしたら、冬のトイレが寒く感じるようになった。
暖色にすれば良かったと後悔してる。+25
-0
-
83. 匿名 2018/11/07(水) 19:15:27
アメリみたいな部屋憧れるなー
赤じゃなくてもいいけど、みんな似たり寄ったりのシンプルとかスッキリした部屋だから派手な部屋とか作ってみたいし招かれてみたい
少数派かな+8
-0
-
84. 匿名 2018/11/07(水) 19:15:51
色柄よりも汚れが簡単に落とせる素材がいい。
+6
-1
-
85. 匿名 2018/11/07(水) 19:16:59
>>79ですが、
思い出した!
全部アイボリーにしたんですが、完成後に貼りたいって言って貼り直しました〜
完成してみないとなかなかイメージできないことも多いですよね。+2
-0
-
86. 匿名 2018/11/07(水) 19:17:18
子供部屋はシンプルにしてあげて~!
大きくなった時にピンクのハート柄の壁紙を何度剥がしたいと思ったか。
小さい時はいいけど、あっという間に大きくなるから…+44
-1
-
87. 匿名 2018/11/07(水) 19:22:14
うちはまだ壁紙決めるところまでいってないけど、注文住宅打ち合わせ中。
無難にしたら建売みたいになっちゃうし、いざとなれば壁紙はまだ気軽に張り替えられるし、今好きな物にしたいと思うけどな。+12
-0
-
88. 匿名 2018/11/07(水) 19:23:00
キッチンカウンターの下を白いレンガにしたんだけど、評判わるいんだね。白だと目立ちすぎなくていいかなーと思ってたんだけど…
ダサいと思ったらマイナスして下さい+76
-63
-
89. 匿名 2018/11/07(水) 19:23:56
>>82
寒く感じるんですか!!
まさにうちもブルー系にしてしまった、、、
あと1ヶ月で完成だから、もう無理だーーー+8
-0
-
90. 匿名 2018/11/07(水) 19:25:34
リビングはオフホワイトのみ
他は真っ白とアクセントクロス
寝室は焦げ茶のアクセントクロスにしたけど、なんか暗くて圧迫感がすごい
薄い色は色が目立たなくて失敗
思いきって大胆な模様、派手な色のアクセントクロスにした部屋はいい感じ
+6
-1
-
91. 匿名 2018/11/07(水) 19:25:59
>>69その人のセンスによると思うよ。
ダサいダサい言うけどさw
友人宅はかっこよくまとまってるよ。
レンガ柄にも色々あるよ。
皆自分の好みでいいじゃないの。+43
-2
-
92. 匿名 2018/11/07(水) 19:26:33
>>89
優しい水色ならいいと思うけど、うちはグレーが入ってる濃いめの水色だからよけいに寒く感じるよ。清潔感があっていいとプラスに考える事にした。+4
-0
-
93. 匿名 2018/11/07(水) 19:27:54
>>88
私は可愛いと思う。茶色とかならうーん…とて思うけど、白なら目立ちすぎなくて良いと思う。+58
-1
-
94. 匿名 2018/11/07(水) 19:28:03
>>88ごめんなさい!
ダサくないよ!って意味でのマイナスです。
最後までちゃんと読まなくてごめん!!
汚れても拭けそうでいいじゃん!!+22
-1
-
95. 匿名 2018/11/07(水) 19:36:32
サンゲツのショールームで業者さんと一緒に選びました。4歳の娘もこれがいい〜と意見出しをしてきて子ども部屋予定の場所に取り入れました。ショールームだと質感や汚れ落しデモみたいなのができて見た目だけでなく機能面も考えて選べました。+3
-0
-
96. 匿名 2018/11/07(水) 19:41:58
+0
-10
-
97. 匿名 2018/11/07(水) 19:43:09
実際壁になると思ってた感じと違うんだよね。
今はまったく気にならないけど!+6
-0
-
98. 匿名 2018/11/07(水) 19:51:29
>>69
そうじゃなくて
あなたの物言いだと思いますよ
きつい性格が文に出てるから…
+8
-2
-
99. 匿名 2018/11/07(水) 19:57:48
>>98
いやいや、実際レンガ柄はダサい風潮あるよ+14
-14
-
100. 匿名 2018/11/07(水) 20:00:32
すっごくこだわって、輸入壁紙を天井に貼ったの。
お金かかった。
今思えば普通の白で良かったよw
普段天井気にしないしw
なぜあんなにこだわったのかわからん。
あのときの私に無駄遣いだよと言ってあげたいw+12
-0
-
101. 匿名 2018/11/07(水) 20:06:17
ちょっと話がずれてたら申し訳ないんだけど、日本の戸建てにしてもマンションにしても壁紙はなんであんな家具がちょっと当たっただけでもすぐ剥げちゃうの?
海外の壁ってコンクリートみたいに固くて少々のことじゃ剥げないじゃん。
そのお陰で賃貸出るとき、ここ剥げてますねーって言われて修繕代取られちゃうから困る。
なんか理由あるのかな?+19
-0
-
102. 匿名 2018/11/07(水) 20:19:08
寝室の天井はコーディネーターさんのオススメでグレーぽいブラウンにしてるけど寝る時落ち着くし気に入ってます
+8
-0
-
103. 匿名 2018/11/07(水) 20:26:13
天井を壁よりワントーン明るい色にするといいよ。天井が高く見える。
壁はライトが明かりを照らしてくれるけど天井は照らされないからね。+10
-1
-
104. 匿名 2018/11/07(水) 20:29:43
トイレリフォームのために壁紙選びの真っ最中です。
アクセントクロスが流行ってるからやってみようと検討したけど やっぱり飽きるかもしれないし普通にオフホワイトの壁にしようと思います。+7
-0
-
105. 匿名 2018/11/07(水) 20:30:54
クローゼット向けってサンゲツのカタログに載っていた 珪藻土クロスの壁紙を指定したら、クロス屋さんに全力で阻止された。
これだけは本当にやめた方がいいと。
+14
-1
-
106. 匿名 2018/11/07(水) 20:35:41
うち珪藻土柄のクロスだけど、つなぎ目を合わせてくれてるし素敵だよ+9
-1
-
107. 匿名 2018/11/07(水) 20:35:46
>>105
なぜですか?+25
-0
-
108. 匿名 2018/11/07(水) 20:36:40
リビングの壁の一部にタカラスタンダードのマグネットがくっつく壁を取り入れました。
学校関係のプリントとかカレンダーなどくっつけられるし、ペンで壁に直接掛けて便利。+33
-0
-
109. 匿名 2018/11/07(水) 20:38:54
少しグレーがかったホワイトにしました。
経年劣化で黄ばんでくるのを考慮して、アイボリーはさけました。
10年住んでますが、黄ばみもなく良かったなぁと思ってます。+14
-0
-
110. 匿名 2018/11/07(水) 20:42:21
クロス貼りとは違いますがうちは体のことを考えて全て漆喰にしましたよ。床は無垢材なので夏場はカラッと冬は思ったよりも暖かく過ごしやすいです。
クロス張り以外も検討してるのならよければ参考に…+15
-1
-
111. 匿名 2018/11/07(水) 20:44:46
玄関すぐのアクセントや、和室、寝室などはトミタにしました!
子供部屋にはガリガリされたり汚されたりしてもへっちゃらなサンゲツか何かのビニールクロス。湿気など気になるところは紙にできなくて残念。
トミタ壁紙オススメです。+5
-0
-
112. 匿名 2018/11/07(水) 20:45:11
エコクロスは和紙なので、体にも優しいよ+3
-0
-
113. 匿名 2018/11/07(水) 20:56:16
見に行けるならショールームに行って実際に見てきた方がいいですよ!
カタログに載ってる小さいサンプルでは想像しにくかったので。
コーディネーターさんに間取り図と家のイメージ画を見せてアドバイスもらいました。+2
-0
-
114. 匿名 2018/11/07(水) 21:09:21
壁紙選び楽しいよね!
うちはサンゲツのショールームに行ってだいたいを決めたよ。似た感じの他社も気になって、各社、サンプルは取り寄せ、住んでいたリビングや寝室、トイレなどの壁に貼ってみた。
現場打ち合わせ当日、クロス屋さんと話したら、ショールームのお姉さんが教えてくれないことを沢山アドバイスしてくれて、再度選びなおしたり…
大変だったけど、今、満足してる。+8
-0
-
115. 匿名 2018/11/07(水) 21:12:09
もともとの寝室の天井が木目調のアクセントクロスなのですが、夜中は木目がちょっと不気味なのでおすすめしません。+10
-0
-
116. 匿名 2018/11/07(水) 21:13:03
うちは結構壁紙であそびましたよ~
キッチンはフレンチ風なストライプにして、数年たって飽きてきたので今年DIYでペンキで北欧っぽいくすみブルーに塗りました!飽きたらまた塗り替える予定です♪+22
-0
-
117. 匿名 2018/11/07(水) 21:13:06
地模様のないまっしろ…オフホワイトにしてもだけど
手指の汚れとかつくと目立つよ。子供がいるなら手指だけじゃなく、でんぐり返しとか逆立ちとかまでするから足指の真っ黒な跡が指紋までとかね。
引っ越しでうっかり家具か何かをこすりつけちゃった摩擦線とかの汚れとか。+6
-0
-
118. 匿名 2018/11/07(水) 21:13:17
>>105
珪藻土クロスやめとけの訳を教えてくださいー!+21
-0
-
119. 匿名 2018/11/07(水) 21:23:18
なんだかんだで多少クリームがかった布調が無難かも。汚れも境目も傷も目立たない。+9
-12
-
120. 匿名 2018/11/07(水) 21:26:02
>>88
うちはキッチンのパントリーに同じような白のレンガ調を使ったよ〜棚とか物を置いちゃうとあんまり見えないから本当に自己満足だけど気に入ってる!
カウンター下なら飽きたら張り替えるのも楽だし、大丈夫🙆♀️+9
-0
-
121. 匿名 2018/11/07(水) 21:36:14
日本人は細かいこと気にするから無難なのばかりになるよね
あと傷や汚れが目立たないとか
つまんない+29
-2
-
122. 匿名 2018/11/07(水) 21:41:45
色の話ではありませんが、猫を飼っている為、天井以外は全て耐久性のある汚れも軽く拭けば取れるオプションクロスにしました。
値段はかなりはりましたけど、猫もですが汚れた手で触ってしまつたり食べ物がついてもサッと取れるのが素晴らしい。+2
-0
-
123. 匿名 2018/11/07(水) 21:42:14
>>51
わかる。海外の広いリビングだったり
一部ならまだしも
日本の狭いリビング15畳あったと
しても、溶け込めず余計に狭さを
感じるし、コーディネート案外
難しいと思う。
100均レベルのとか張られたら
目も当てられない。
+14
-0
-
124. 匿名 2018/11/07(水) 21:48:22
>>88
そんなに、目立たない感じだから
違和感ないよ?
DIYブームでやたらシート自分で
貼りました!とか
男前のブルックリン調が流行りまくって
一回りしてダサいって
レンガはなっちゃった
と思うんだけど。
88さんのは控え目だし
良いと思います(o^-')b !
+17
-0
-
125. 匿名 2018/11/07(水) 22:06:33
主です
アドバイスなどありがとうございます
珪藻土クロスは埃がくっつくとガルちゃんで見たことがあるのでそれが理由なのでしょうか?
アクセントクロスは大胆に遊んでみたいけど、失敗しそうでなかなか決まりません+9
-0
-
126. 匿名 2018/11/07(水) 22:07:44
>>101それメチャ安いクロスじゃない?+6
-0
-
127. 匿名 2018/11/07(水) 22:12:24
まさにこれにしました。
石壁のようなアクセントクロス。
高級感出てお洒落ですよ、満足です(^-^)+36
-20
-
128. 匿名 2018/11/07(水) 22:14:47
壁紙の上から塗れる臭わないペンキもあるし、アクセントクロスは後からどうとでもなるよ+8
-0
-
129. 匿名 2018/11/07(水) 22:20:54
せっかく選べるのにただのオフホワイトって無難すぎてつまらなくない?
賃貸や建売っぽすぎる+34
-1
-
130. 匿名 2018/11/07(水) 22:25:30
>>51
うちは旦那がどーしてもと言って聞かなかったから、家族しか使わないシューズクローゼットの奥のアクセントに使ったけどまじでださくて誰にも見せたくない。+3
-0
-
131. 匿名 2018/11/07(水) 22:29:50
ハウスメーカーに勤めてます。ウチでは壁は全部珪藻土で白いんですけど、クロスで頑張るよりインテリア、照明(間接照明も)とカーテンやブラインドに力を注いだ方がおしゃれになりますよ。
クロスは基本白系でシンプルなものでいいと思います。あとどなたかもおっしゃってましたが、子供部屋もシンプルでお願いします。かわいくしたいんだったらカーテンで遊んで下さいね!+15
-7
-
132. 匿名 2018/11/07(水) 22:43:42
好きにしたらいいじゃない
どうにも飽きたら張り替えればいいし+14
-1
-
133. 匿名 2018/11/07(水) 22:45:10
某有名内装メーカーのショールームで働いてました。
サンプルで見て暗いと思っても広い部屋に貼るとかなり明るく感じますよ。
なので少し色が付いたほうがオススメです。
あと厚みも薄めを選ぶと下地のデコボコを拾うので少し厚みがあるほうが良いです。
トイレとかは汚れても簡単に落とせるとか機能性があると楽だと思います。
+21
-0
-
134. 匿名 2018/11/07(水) 22:48:46
LDK、寝室、子供部屋はアクセントクロスなしのオフホワイト。
和室は少しベージュの壁に薄いブラウンの天井。
その代わり、各部屋クローゼットの中は柄のアクセントクロスにした。飽きても扉しめりゃ見えないし。
トイレもボタニカル柄アクセント一面と、残り三面優しいグリーンにしたけど、結構かわいくできてた。
Web内覧 和室 とかトイレ とかで検索して参考にしました。
うちは今月引き渡しです。壁紙はサンプル多すぎて大変だけど、主さんも楽しんでね!+8
-0
-
135. 匿名 2018/11/07(水) 22:52:51
建築関係の仕事してます。
ぶっちゃけると、何でも慣れてきます。
時々トリムを希望される方がいますが、家具置いたらほとんど見えないってことがありますので、
置く家具も考慮するといいかも?
+5
-0
-
136. 匿名 2018/11/07(水) 22:59:03
台所の壁紙は
掃除のしやすいものに
するべき。
凹凸のないビニール素材に
すれば良かったと後悔してます。
打ち合わせの時、選ぶのに
疲れてしまって適当に
決めてしまいました。+7
-0
-
137. 匿名 2018/11/07(水) 23:06:53
壁紙販売店勤務しております。
毎日たくさんのお客様の壁紙の選定をしております。
真っ白より少し黄み寄りの壁紙のほうがいいですよ。目に優しいです。もちろん、真っ白でもカッコいいですが…!
アクセントはお手洗いや寝室、リビングのカウンター下の部分が人気です。
あと、この色アクセントにしたら濃すぎるかな?と思っても普通だったりします。
カタログサイズでは実物よりもずっと濃く見えるんです。壁に実際貼ってみたら思ってる色よりも薄くなると思ってください。+18
-1
-
138. 匿名 2018/11/07(水) 23:10:20
>>11 うちもアクセントいれたけど飽きがくるし
家具の系統も決まってしまうからホワイトにすればよかったよ+3
-3
-
139. 匿名 2018/11/07(水) 23:16:40
知り合いの家、壁真っ白にしてて日中天気のいい日は目がチカチカしたよ。真っ白は設計の人にやめた方がいいって言われたけど全然そんなことなかったし!と言っていたけど、病院みたいで落ち着かなかったよ。+4
-2
-
140. 匿名 2018/11/07(水) 23:18:11
>>118
137です。珪藻土クロスがダメなのは壁紙施工職人から嫌われてるからです。
壁紙を貼るにあたって、厚みがあればあるほど施工性がよく年数経ったあとでも綺麗に剥がれず状態を保つことができます。また、壁紙は92センチ幅と決まっており、それをつなぎ合わせていくのですが厚みがあるほうがそのつなぎ目が分かりにくくなります。
珪藻土は薄くて硬いし、つなぎ目も分かりやすく場合によっては別途施工料かかってしまうこともあります。職人悩ませなんですよね。
もちろん、珪藻土の消臭などの効果は絶大なんですけどね…笑+9
-2
-
141. 匿名 2018/11/07(水) 23:37:44
アクセント壁紙好きです。
でもカーテンとかブラインドの柄や色選びは限られてきます。
ちなみに壁紙は両面テープやホッチキスでも貼れますよ!
私は賃貸マンションなのでレンガの壁紙をアクセントで貼ってます。
退室するときも後も残らないのでオススメです。+7
-0
-
142. 匿名 2018/11/07(水) 23:40:40
>>68
お客なんて毎日こないよー。
毎日その家で生活するあなたの好みにするのが一番!+8
-0
-
143. 匿名 2018/11/08(木) 01:08:10
>>140
珪藻土クロスの効果絶大なら職人さんが嫌がろうが、知ったこっちゃなくない?
トイレは珪藻土クロスにしたいなぁ。+10
-1
-
144. 匿名 2018/11/08(木) 05:46:27
飽きたら嫌だからシンプルにして、ウォールシール貼ったりして遊び心取り入れてます+2
-2
-
145. 匿名 2018/11/08(木) 05:55:58
この夏クロス選びしてたんだけど、アクセントクロス憧れました!!
でも、カーテンを付けて家具を置いて…となると果たしてそのアクセントがどう影響するんだろう?と分からなくなり、結局無難にグレー系の白でまとめることに。
たぶんかなりさっぱりした内装になると思います。
クロス選びって、ちょっとした博打?ですよね(-。-;+9
-0
-
146. 匿名 2018/11/08(木) 06:10:08
アクセントのテレビの後ろの壁がエコカラットの知人宅
かっこよかった!
玄関の正面とかもお洒落だよ。
+8
-0
-
147. 匿名 2018/11/08(木) 07:56:35
一階だけは珪藻土にしました。予算の都合で二階は壁紙。和の家なので和紙っぽいのを選びました!+3
-0
-
148. 匿名 2018/11/08(木) 08:35:51
>>118
昨年、自宅の玄関を珪藻土クロスに張り替えました。
しかし
・クロスの表面がザラザラしているので、汚れが付きやすく簡単に拭き取れない(汚れは専用の消しゴムで消し落とすようです)
・珪藻土と比べ珪藻土クロスは調湿効果が低い
等の理由で後日、別のクロスに張り替えました。
お掃除好きな方には問題ないとは思いますが😅
+6
-0
-
149. 匿名 2018/11/08(木) 09:29:24
>>19
汚れたら水拭きすりゃいいんだよ。紙じゃなくビニールなんだからさ。+0
-0
-
150. 匿名 2018/11/08(木) 09:31:10
ウォールシールで素敵な家見たことない+3
-0
-
151. 匿名 2018/11/08(木) 09:33:25
2階は真っ白にしたけど明るくて良いよ。1階はオフホワイトだから落ち着いた感じ。真っ白も悪くないよ。+3
-0
-
152. 匿名 2018/11/08(木) 09:39:03
珪藻土クロスって何ですか?
クロスって壁紙のことですよね
てことは珪藻土模様の壁紙ってことですか?+5
-0
-
153. 匿名 2018/11/08(木) 09:45:16
無難を選ぶとどの家も同じ感じになっちゃいますよね
せっかく自分の家なんだから大胆に遊んじゃえばいいと思います
イメージと違ってもお手軽にDIYでクロス貼りもできるしペンキ塗りだって出来ます
子供たちと一緒にやったら楽しいですよ
+5
-0
-
154. 匿名 2018/11/08(木) 09:47:24
152です
自分で調べました+0
-0
-
155. 匿名 2018/11/08(木) 10:12:08
白地に小さな柄入りだと、パッと見白でしかない。
大きめの柄の入ったパターンでも、白とパステルカラーの配色なんかだと、遊び心を取り入れたつもりでも全体的に白っぽくなり、ボーっとした人だと言わなきゃ気付かない程度にまとまってしまう。
濃い色を持ってきて初めて遊び心が表現できる。例えば真っ黒や真っ赤なクロスでも、馴染みやすいように光を反射するようになってるから、アクセントとして片面だけだと意外と浮かないよ。+4
-0
-
156. 匿名 2018/11/08(木) 11:03:47
トイレと風呂場だけアクセントクロスにしたよ。トイレは一部分だけ濃いブルー、お風呂は一部だけ濃いグリーン。床のクロスもアクセントクロスに合うようにコーディネートした。
リビングはコーディネートに縛りが出るからしなかった。+4
-0
-
157. 匿名 2018/11/08(木) 12:52:39
>>127
見た目は好きだけどクロスだと実際ちゃちくならない?+1
-0
-
158. 匿名 2018/11/08(木) 13:05:43
この間決めたばかり。トイレに柄とか、子供部屋に明るいアクセントカラーとか憧れてたけど、不動産屋と提携してる壁紙の量がすくなくてびっくりした。カーテンとかで遊べばいいかと納得したはずだけど、みるとうらやましい。+3
-0
-
159. 匿名 2018/11/08(木) 14:21:45
>>118
105ではないけど、我が家も珪藻土はやめといたほうがいいと現場監督に言われた。
理由は触ったところが黒ずんでくるかららしく、値段の割にメリットがないと言われた。+8
-0
-
160. 匿名 2018/11/08(木) 16:42:18
我が家もオフホワイトだけど
夏の間だけベランダからの照り返しが反射してすごく眩しい・・・
明るくていいんだけどね+3
-0
-
161. 匿名 2018/11/08(木) 17:58:41
珪藻土は健康面でも害がある(肺に吸い込んでしまう)と聞くよ
特に小さな子供やペットがいたらお勧めしないと
凹凸のある壁紙のほうが高級感がある気がしてそうしたけど、
壁紙が古ぼけてきた今、凸凹のある部分は掃除しづらい
次は見た目より実を取って凸凹のない壁紙にする+2
-1
-
162. 匿名 2018/11/08(木) 22:53:17
主です
やっぱり真っ白も捨て難い…
子供部屋と寝室は割と決めやすかったですが、リビングと玄関入った正面の壁紙はまだ悩んでしまいます_(:3 」∠)_+1
-0
-
163. 匿名 2018/11/09(金) 07:30:39
>>162
それぞれの部屋はオフホワイトにしたけど、洗面脱衣場は真っ白にしたよ。
ダサいと言われてる>>88と同じ白レンガなんだけど(笑)
真っ白だから、顔色が分かりやすくて化粧はしやすい。
建て売りの見学してて、玄関正面に草木染めみたいな模様の壁紙にしてた所があって(サンゲツTH9105だと思う)、インパクトはすごかったけど普通に白の方が広く見えるなと思った。+1
-0
-
164. 匿名 2018/11/13(火) 00:26:50
2階のトイレです!写真回転してる⁉️
アクセントクロスです。
トイレだけホワイトとクロスも柄を入れました!+0
-0
-
165. 匿名 2018/11/13(火) 00:27:41
貼れてない…+0
-0
-
166. 匿名 2018/11/15(木) 17:16:07
主です!
もう見てる方もいないと思いますが
今日壁紙決定しました!
結局子供部屋と寝室以外、真っ白です
今のアパートはオフホワイトでしっくりこなかったのとやっぱり真っ白に憧れがあったので…+3
-0
-
167. 匿名 2018/11/15(木) 17:17:11
いろいろアドバイスくださってありがとうございました!
個別に返さずすみません
来月中旬に引き渡しなのでめちゃくちゃ楽しみです(*´ω`*)+4
-0
-
168. 匿名 2018/12/02(日) 20:50:34
再び主です
今日はカーテンを選んできました
インテリアコーディネーターの方がアドバイスくださったからか、割と即決できました
カーテンの参考の為に家の営業の方が壁紙の写真を撮ってくれており、暗いのもあって分かりづらかったのですが結構良い感じでした(*´꒳`*)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する