-
1. 匿名 2018/10/01(月) 13:04:37
注文住宅の建設を検討中です。
のちのちの事を考えて平屋がいいかなぁと思っているのですが、実際平屋を建てられた方、どこのハウスメーカー、工務店で建てられましたか?
住み心地はどうでしょうか?
差し支えなければ、どのくらいの価格だったのか知りたいです。
やはり二階建てに比べて割高なのでしょうか?
加えて全館空調も検討しているのですが、実際付けられた方の住み心地も聞きたいです。
いろいろなご意見をいただきたいので、よろしくお願いします☆+104
-4
-
2. 匿名 2018/10/01(月) 13:05:19
そんな土地がある主が羨ましいー。+337
-3
-
3. 匿名 2018/10/01(月) 13:05:24
自慢乙!!+3
-101
-
4. 匿名 2018/10/01(月) 13:06:03
住林で来年建てる予定ですー+125
-5
-
5. 匿名 2018/10/01(月) 13:06:27
憧れる。
固定資産税が高いという話は本当なのかな。+224
-1
-
6. 匿名 2018/10/01(月) 13:06:46
住友林業は平屋でも追加料金がなかったはず!+127
-0
-
7. 匿名 2018/10/01(月) 13:07:27
+310
-1
-
8. 匿名 2018/10/01(月) 13:08:06
土地購入の費用がかかるかかからないかで平屋か2階建てがで全然違う。
土地が余ってるなら平屋の方が安い。+246
-6
-
9. 匿名 2018/10/01(月) 13:08:19
>>7
かわいい。
海外のホームドラマに出てきそうな家。+280
-0
-
10. 匿名 2018/10/01(月) 13:08:35
災害時な上に上がれない不安はない?
場所によってはないか。+226
-4
-
11. 匿名 2018/10/01(月) 13:08:40
>>5 平屋だからじゃなくて、土地の問題!+77
-1
-
12. 匿名 2018/10/01(月) 13:08:45
家が火災で、60過ぎて保険と貯金合わせて平屋建てなおしたよ。
2階建だと1.5倍くらいになるからさぁ。以前は2階建だったから狭く感じるけど歳だし掃除の負担もへったからよしと考えてる。
+207
-7
-
13. 匿名 2018/10/01(月) 13:08:52
自身はまったく予定ないけど、興味があるから建てた人のコメント楽しみに待ってます+223
-2
-
14. 匿名 2018/10/01(月) 13:09:06
>>5
高いよ
毎月家賃払うより家買ったほうがいいっていうけど、
毎月家賃払ってるのと変わらない金額取られてる+21
-15
-
15. 匿名 2018/10/01(月) 13:09:32
住友林業あこがれる+374
-7
-
16. 匿名 2018/10/01(月) 13:10:06
建坪どのくらいですか?
それにもよりますよ・・・+44
-3
-
17. 匿名 2018/10/01(月) 13:11:00
>>5
固定資産税は土地の地価次第。
木造なら火災保険や地震保険が高いよ(;ω;)
+107
-4
-
18. 匿名 2018/10/01(月) 13:11:30
73坪の土地を買ったので平家も検討したけど、固定資産税のこと考えるとやっぱ2階建かなと思った。
それに注文住宅にすると高い。
規格だと建物自体はまぁ安く済ませられるけど、なかなか気にいる間取りのがなくて・・・。+43
-3
-
19. 匿名 2018/10/01(月) 13:11:48
+63
-1
-
20. 匿名 2018/10/01(月) 13:12:08
>>14
毎月家賃払ってるのと変わらない金額取られてる >>
25年後?将来自分の財産になるから。+75
-9
-
21. 匿名 2018/10/01(月) 13:14:35
>>15
素敵だね
画像の家の間取りはこのタイプかな?+110
-3
-
22. 匿名 2018/10/01(月) 13:17:26
平屋いいなぁと思うけど今回の台風とか起きた時に川とかの側は怖いね+171
-0
-
23. 匿名 2018/10/01(月) 13:17:49
>>12
アラ還…の方ですか?
いや、どうこう言うわけじゃなくて、サラリとしたコメントでいいな、と。+125
-8
-
24. 匿名 2018/10/01(月) 13:18:19
【メリット】
・風通しが良い。
・バリアフリー化されており移動しやすい。
・2階がないため、掃除もスムーズにしやすい。
・2階建てや3階建てと比べると、高さがないぶん構造的に強いため、台風や地震などの災害にも強い。
・階段がないため、将来年をとった時でも安心して住むことができる。
【デメリット】
・防犯性など2階建て住宅と比べると劣る部分がある。
・屋根や基礎の面積が増えるぶん、建築コストが割高傾向にある。
・広い土地が必要。
・周りの住宅が二階建ての場合、日当たりが確保できない場合もある。+189
-3
-
25. 匿名 2018/10/01(月) 13:18:28
年取ったら平屋暮らしがいいなぁ。
布団干すのに2階まであげたり、干す前の濡れて重たい洗濯物あげたり
掃除するにも掃除機持って上がったり、30代半ばの今でも足腰に負担かかる
子どもが自立したら立て替えたい。宝くじが当たったら!+135
-0
-
26. 匿名 2018/10/01(月) 13:18:29
平屋憧れるけど、子どもの立場からすると、気持ちプライベートさに欠けるところがあるよね。
ファミリースペースと自室の距離が近い。
+162
-8
-
27. 匿名 2018/10/01(月) 13:19:54
参考になるか分かりませんが…。
親戚が平屋に住んでます。家の広さの割には建築費は割高だったようです。平屋なんだけど、リビングは天井が高くて、暖かい空気が下にいくようにクルクル回る風車(名前が分からなくてすみません!)を付けて対応してました。2階が無いから、夏は2階行くと暑いよとかはなかったみたい。ベランダは2階にあった方が乾く気がする的なこと言ってました。作りによるかも?+40
-1
-
28. 匿名 2018/10/01(月) 13:20:49
>>26
マンションみたいな感じですか?+24
-0
-
29. 匿名 2018/10/01(月) 13:24:06
平屋憧れてます。
二百坪あれば余裕を持って建てられますよね。
+19
-6
-
30. 匿名 2018/10/01(月) 13:24:29
>>12
60歳でがるちゃん?www+19
-46
-
31. 匿名 2018/10/01(月) 13:24:58
新興住宅地ですが平屋がかなり多いです
とくに住友林業の家はシックでお洒落!!!
うちは二階建て_(:3」 ∠ )_
平屋がよかったー!住友林業がよかったー!+133
-2
-
32. 匿名 2018/10/01(月) 13:27:19
私も参考にさせてもらいたい。
ただ中古でスケルトンリフォームの予定なんだけど。どの業者に頼べば良いか本当に悩む。
田舎の山奥なんで野良仕事用に土間とか外からちょくで入れるトイレ、薪ストーブ、虫対策とか…町の素敵なおうちじゃなく機能重視の業者を探したいです。+19
-0
-
33. 匿名 2018/10/01(月) 13:27:22
アーリーアメリカンな平家住宅が可愛い。
でも水害避難用に広いロフト空間が欲しい。+111
-5
-
34. 匿名 2018/10/01(月) 13:28:33
>>27ですが、
ベランダは2階にあった方が洗濯物がよく乾く気がする、でした。失礼しました。+11
-0
-
35. 匿名 2018/10/01(月) 13:28:45
田舎は良いね。+10
-1
-
36. 匿名 2018/10/01(月) 13:30:08
平屋は二階建てと違って台風や大雨で洪水が起こったら逃げ場所がないので
洪水が起こる前日に避難するが大事+55
-3
-
37. 匿名 2018/10/01(月) 13:32:13
土地があって、裏山や川がなければ良いと思います。+55
-0
-
38. 匿名 2018/10/01(月) 13:36:08
平屋もあこがれてたけど、南向きの部屋がたくさんほしくて2階建てにした。まぁ、お金もなかったけど。
実家が積水ハウスで平屋の家をたてたけど、夏場暑かった。二階がないから部屋が暑くなりやすいみたいでエアコンがっつり温度さげないと暑い。
+59
-3
-
39. 匿名 2018/10/01(月) 13:36:37
二階部分の屋根の塗装や修理したら、足場代が高くつくって最近知った
うちはトタンだから瓦の事はわからないけど、建てる前に修繕の事も知っとかないと
+17
-0
-
40. 匿名 2018/10/01(月) 13:38:36
>>30
またそーゆーこと言わずに、先達から学ぼうぜ。
+74
-2
-
41. 匿名 2018/10/01(月) 13:40:08
平屋建てました〜!敷地は約150坪、建物は約40坪です(車2台分のカーポート有り)
掃除機持って階段昇降したりしないでいいので掃除はとても楽です。
全館空調は検討しましたが、1箇所壊れたら全て止まってしまうことや、メンテナンス等まだ実績が少ないので見送ることにしました。(床暖はいれました)
平屋で建てると建物もそうですが、外構費もかなりかかります+75
-2
-
42. 匿名 2018/10/01(月) 13:42:03
>>34
大丈夫、言われて気づいたくらい、気にならなかった。+23
-0
-
43. 匿名 2018/10/01(月) 13:44:38
>>24
防犯性はどのように劣るんでしょうか?
…すいません、無知なもので想像がつかず。私も平屋建てに興味あるので、教えてほしいです。+13
-0
-
44. 匿名 2018/10/01(月) 13:47:25
>>43
全てが1階にあるから、侵入されやすいってことじゃないかな?(2階はなかなか侵入されにくいよね)+77
-0
-
45. 匿名 2018/10/01(月) 13:51:02
平屋建てました。
やはり楽です。
子供達が階段欲しいとうるさいけど、まぁまぁ快適です。+29
-0
-
46. 匿名 2018/10/01(月) 13:53:24
今年新築しました。階段がない分、同じ坪数でも部屋が多くとれるし掃除もらくです。+34
-0
-
47. 匿名 2018/10/01(月) 13:54:47
おばあちゃんねる+2
-30
-
48. 匿名 2018/10/01(月) 13:56:07
まさに今、平屋の注文住宅を計画中です。地元の工務店にお願いして、建物だけで2000万。(内消費税だけで152万...)
土地は義父に譲ってもらったけど、宅地にしたり地盤改良したりとにかく時間と金がかかって、それだけで数百万プラス。あと外構とか諸々の費用かかるし、結果的に銀行から借り入れるのは2700万くらいになりそう。+59
-2
-
49. 匿名 2018/10/01(月) 14:00:16
平屋は建てる場所でもだいぶ雰囲気変わるよね。まぁ大体は田舎の広い土地に建てる人が多いと思うけど、まわりの家が隣接してたりすると日当たりとかプライバシーの事考えたらちょっと不便かも。+33
-0
-
50. 匿名 2018/10/01(月) 14:03:38
うらやましい
今の時代サザエさんの家なんて豪邸やんと思って見てる+53
-1
-
51. 匿名 2018/10/01(月) 14:04:09
年取った後の事を考えると一戸建ては平屋が理想だよね+21
-0
-
52. 匿名 2018/10/01(月) 14:09:32
工務店に平屋をお願いしたとき「何でですか?」みたいなのをしつこく聞かれて「年取った時に2階にあがるの大変だし使わなくなりそうで」って言ったら、「うちの親はもう80だけど、2階を上り下りして足腰鍛えてるよ」と言われた。「でも平屋がいいです」って言ったら「じゃ中二階とかどうです?スキップフロアおしゃれですよ」って。どんだけ階段つけたいんだこの野郎!って思ってそこの工務店やめました(笑)+119
-0
-
53. 匿名 2018/10/01(月) 14:13:37
夫婦二人だから平屋に憧れる
でも災害時を考えるとマンションでいいかなと思う
+15
-0
-
54. 匿名 2018/10/01(月) 14:17:16
防犯的に…って話だけど
2階と入られる確率は同じじゃないのかな?
ただ犯人が来た時に2階にいれば
鉢合わせしなくて済む!ぐらい?
2階のトイレに隠れて警察に電話も出きるし。
あ!出入り出きる窓が多いって事かな?+17
-9
-
55. 匿名 2018/10/01(月) 14:20:04
昨日、上棟でした(^^)
地元工務店で37坪4LDK2100万の平屋です!
楽しみです(^^)+67
-0
-
56. 匿名 2018/10/01(月) 14:21:58
将来的に平屋への減築に興味あるんだけど、やっぱり高いのかな。+4
-0
-
57. 匿名 2018/10/01(月) 14:24:32
平屋は割高らしいね+8
-0
-
58. 匿名 2018/10/01(月) 14:26:08
住友林業の垂れ幕があった。新築建築中だった。
出来上がった家は、住友林業の必要あるのか?ってくらい普通の小さな家だった。+9
-19
-
59. 匿名 2018/10/01(月) 14:34:46
祖母の家を道路拡張に伴い建て替えました
平屋→平屋ですが、一人暮らしなのでコンパクトな建物です。バリアフリーだけ念頭に置いたものです。
二階家より高くつくという理由はちょとわかりません。そういうものなのですかね?瓦の切妻がたくさんあったりすると値が上がったりするのでしょうか…?
低い土地ではないので垂直避難とかは無関係。
古い住宅街のなかなので、眺望に望みはありません。庭が見渡せるだけ。
防犯はどうでしょうね。マサキの密生垣果樹園でぐるり、あとは全窓シャッター。水周りの小さい窓は格子。
ごくふつうの田舎家ですね。
うちの母も60超えてからは二階に上がるの大儀がります。一度昼間に二階で転倒した時、ほんと迷いました。ウチの目の前、救急病院そびえたってるのに、救急車呼ぶの?と。しかもそれを母が近所を気にして嫌がるから…
それとその位になると掃除が行き届かなくなったり、もっといってヘルパーで他人を入れなきゃならなったりすると、広くて目が届き切らなくなったりするのも不安がありますよね。+7
-0
-
60. 匿名 2018/10/01(月) 14:41:54
住友林業で3年前に平屋建てた。
頼まれて何度か見学会もした。
掃除はルンバが8割してくれるから楽、階段がないから子供が転落しない…くらいがいいところかなぁ。
今更だけど二階建てにすればよかったって思ってる。普段は快適なんだけど雨のたびにビクビクしてしまう。+33
-4
-
61. 匿名 2018/10/01(月) 14:46:30
>>54
1階に窓が多い=侵入経路が多いってこと。+11
-3
-
62. 匿名 2018/10/01(月) 14:48:31
>>55
安いねー!!うちなんて28坪3LDKで1900万だよ。完全楽しみですね♪+6
-13
-
63. 匿名 2018/10/01(月) 14:49:55
タイムリー!
マイホーム買うんだけど、マンション買おうかと思ってたけど管理費駐車場代がもったいなくて、平屋で建てたいと思ってるけど土地もないから難しいっぽくて悩んでる+19
-0
-
64. 匿名 2018/10/01(月) 14:50:22
近年の災害を考えるとよっぽど頑丈にしないと危険かなと思うようになった。+14
-0
-
65. 匿名 2018/10/01(月) 14:54:22
平屋に住んでます。リビングと和室以外の各部屋にロフトを付けました。ロフトをかなり広くしてエアコンも付けたのでそこで寝ます。物も収納できるしで、いい感じです。みんな自室+ロフトで伸び伸び暮らしてますよ。+24
-2
-
66. 匿名 2018/10/01(月) 14:55:58
本当なの?
金持ち多すぎ+7
-0
-
67. 匿名 2018/10/01(月) 14:57:02
廊下が長い。
部屋続きになるよ。+3
-2
-
68. 匿名 2018/10/01(月) 14:57:04
宝くじ当てたら分譲地三つ分購入して、
平屋立てたいwww+72
-1
-
69. 匿名 2018/10/01(月) 14:57:40
田舎の人が多いのかな
平屋なんて見たことない+8
-15
-
70. 匿名 2018/10/01(月) 14:59:56
防犯として防犯砂利を一面に敷きました。芝生にしようかと思ったけど芝刈りも面倒だし子供もいないので。+13
-0
-
71. 匿名 2018/10/01(月) 15:01:43
>>69タイトル+5
-0
-
72. 匿名 2018/10/01(月) 15:02:57
家欲しいけど高すぎる!+4
-0
-
73. 匿名 2018/10/01(月) 15:04:16
都内在住。平屋なんて夢の夢の夢のまた夢〜。宝くじ何回当てればいいやら。。+1
-0
-
74. 匿名 2018/10/01(月) 15:04:42 ID:M3RCISSFaz
地元の大手ハウスメーカーにて
平屋42坪 総額3,600万
間取りはLDK25帖 洋室9帖×2 寝室9帖 WIC6帖 洗面脱衣室8帖
この中に全館空調システム、床暖、造作収納など込み、外構は別
平屋は住みやすいし家事導線が近くて時間を有効に使えるよ
坪単価は高くなるけど、それだけの価値があると思ってる
空調システムは日本だけ遅れていて海外では当たり前の考え方なので入れることをオススメします+23
-0
-
75. 匿名 2018/10/01(月) 15:09:09
田舎って土地安くていいねー+8
-3
-
76. 匿名 2018/10/01(月) 15:13:31
去年主寝室、子供部屋2部屋の3LDKの平屋建てました。
土地は100坪、家は30坪ちょっと。
周りが建てた2階建てに比べたらコンパクトだし、将来子供達には2階建てが良かったと言われると思いますが、本当に平屋にして良かった!
掃除機がけが嫌いな私にはコンパクトさがピッタリだし、妊娠中も子供が小さい今も階段がないって本当に楽。
防犯の為に各部屋(洗面所、トイレも含む)には人が入れないくらいの細い窓を1~2枚つけて、夜でも換気できるようにした。
デメリットは洗濯物を1階に干さなきゃだから、砂ぼこりがつきやすい(うちは共働きだから基本部屋干し)。
トイレが一つしかない。
水害の時に2階がないから、何かあったら近所の兄の家(高台の2階建て)に逃げる予定。
同年代の友人たち数人には、平屋!?年よりくさい!って鼻で笑われたけど私は大満足!
建てるときにあまり平屋に乗り気じゃなかった旦那も今は平屋にして良かったって言ってる。+54
-3
-
77. 匿名 2018/10/01(月) 15:17:40
平屋新築して半年です。大手サイトハウスメーカーで建物だけで40坪3800万円。快適です。もう階段上がれません笑。でも。出かけるとき窓閉め忘れたことあってヒヤヒヤしました。+26
-0
-
78. 匿名 2018/10/01(月) 15:19:41
田舎最高よ!家だけじゃなくて庭も車庫も作れちゃうくらいの余裕があるからね~。来年から東京に出なきゃいけないのですが、車も手放すし、東京で一戸建て(平屋)に住めることはないんだなぁと思うと憂鬱、いつか田舎に戻って平屋住まいが夢です。+20
-0
-
79. 匿名 2018/10/01(月) 15:21:58
>>76
平屋って言うと年よりくさいって思う方いますよね。ある程度大人になって自分で家を建てようとか検討してきた辺りの人なら平屋の良さ分かってくれたりするけど。+44
-0
-
80. 匿名 2018/10/01(月) 15:29:30
>>54
二階建ての家も、一階部分はあるもんね+8
-0
-
81. 匿名 2018/10/01(月) 15:30:27
将来的に家を建てようと思ってるけど、私は二階建てが良かったけど旦那が平屋かっこいいって言ってる。でも普通に二階建て建てるより平屋の方が高いとも言ってて。
外国好きな旦那だから欧米風に建てるんだろうなと今から思ってる+3
-0
-
82. 匿名 2018/10/01(月) 15:32:52
住友林業で平屋です。50坪?位の家かな。
とにかく平屋は白蟻、メンテナンス、全てが割高でその年は泣きたくなります。
ただゆったりして二階への登り下りはないのが良いです。あ、でも足の筋力は落ちます、多分。+17
-0
-
83. 匿名 2018/10/01(月) 15:36:02
>>76
嫌な友達ですね。
平屋=年寄りってw
世間知らずでウケる。
ご自分が満足出来る家が建てれて良かったですね!
+39
-1
-
84. 匿名 2018/10/01(月) 15:41:07
田舎なので平屋です
広いテラスがお気に入りなのと掃除が楽です
屋根裏部屋とロフトがあるので外からは二階建てだと思われてます
こんな感じでログハウス風です+51
-1
-
85. 匿名 2018/10/01(月) 15:45:21
建てる時、見学したけど、広さがないとこじんまりしすぎて、子どもいる家庭だと手狭な感じ。
夫婦2人なら、こんな感じでいいなあと思った。
二階建てもデメリットあるから、一長一短だけどね。+4
-4
-
86. 匿名 2018/10/01(月) 15:47:33
若い人に平屋だって言うとあんまり反応良くないけど、50歳以上の人に話すと100%「平屋いいなぁ」と言われる。声を揃えて「2階が物置になってあがらなくなる」と言ってる。+44
-1
-
87. 匿名 2018/10/01(月) 15:49:47
土地が高いよね
土地が高いと小さい面積しか買えない。
建物も高い。
平屋は憧れる+5
-0
-
88. 匿名 2018/10/01(月) 15:49:53
40代独身、小さな小さな平屋を建てました。(土地も小さい)
マンションも考えたけれど、駐車場代やらなにやらローンのほかに払っていける自信がなくて、地元の昔っから知り合いの工務店にお願いしました。
全然ステキなお家ではないし(工務店さんごめんなさいっ)、自慢できるようなお家とは程遠いです、ハウスメーカーや設計事務所、いいですね。
でも、老後の住み処の心配からはとりあえず解消されました。
固定資産税も、こちら田舎なのでそんなにしないということです。
元々実家が平屋&マンション一人暮らし(玄関から中は平屋みたいなもん)、独身だし2階建てはそもそも考えていませんでした。
間取りは老後にそなえて動きやすいように簡素化しました。
一階だし怖いかなと思っていたけれどあっという間に慣れました。
日々ぼんやり過ごしてます
+51
-0
-
89. 匿名 2018/10/01(月) 15:56:30
純和風な平屋に憧れるなあ(。・ω・。)ゞ+11
-0
-
90. 匿名 2018/10/01(月) 16:25:48
実家は2階だてだけど2階に二部屋しかないし狭いし窓は多いし怖い
泥棒に入られた事もあるし
平屋だと自分の目が届くからいいよね+7
-0
-
91. 匿名 2018/10/01(月) 16:26:46
>>54
一長一短だよね。
2階建ては「よじ登る手間がある」とも言えるけど「平屋より窓など開口部が多い」とも言えるし。+4
-0
-
92. 匿名 2018/10/01(月) 16:27:29
都会に住んでるけど確かに平屋は見たことないかも
3階建てとか絶対嫌だから平屋に住みたいけど、都会だから無理だなあ
+3
-0
-
93. 匿名 2018/10/01(月) 16:29:04
今分譲賃貸住んでるけど機械式駐車場がいちいちめんどくさい
玄関開けたら駐車場なのすごいうらやましい
マンションみたいな造りの平屋住みたい
+17
-0
-
94. 匿名 2018/10/01(月) 16:43:50
>>88
個人的にこういうコメントを読みたかった!というのも、今38歳独身なのですが私も40代前半までに小さな平屋を建てる夢を30歳の時からあたためて貯金に励んでます。
土地は相続した場所があるので2階建取り壊し&小さな平屋立て直しにしようと思ってます。
一人で老後も長く住むつもりなので①防犯対策(窓は最低限、外装も防犯設備をつける位置を考えて設計)②バリアフリー(家族の介護経験があるので体が不自由になっても住み続けられる廊下幅、水回り、間取り)③デザイン性よりメンテナンスのしやすさを重視して設計したいなと思ってます。
女性一人で契約となると適当に扱われたら困るので資金を貯めるまでの間に、建築についての専門知識も付けておこうと今勉強中です。(メンテナンスをしていく上でも知識はあってこまるものでもないので)+33
-1
-
95. 匿名 2018/10/01(月) 16:52:53
>>60
平屋建てた方が二階建てを希望するというのは盲点だったかも
やっぱり住んでみないとわからないことってありますね…+2
-5
-
96. 匿名 2018/10/01(月) 17:01:37
田舎で土地が安いので平屋にしました。土地110、建坪30
水害の心配がないところなので平屋にして本当によかったですよー。
掃除かけるのが楽、リビングと部屋を廊下を挟んでるのでプライベート空間もあるし、部屋干しするためのランドリールームも脱衣所の横に小さいけど作りました(約3坪)
今は両隣に家が建っていないので日当たりは問題ないけど、ピッタリ建てられたら日当たり変わっちゃうだろうなーって感じです。
でも、殆どリビングでしか過ごさないのでどうでもいいかな。笑
それよりも防犯の面で窓の配置やサイズに気を使いました!夜開けて寝られないのが嫌なので、高い位置に小さな窓をつけたりしましたよ。
あと、全館空調もいいなとは思ったけどただでさえ家のリフォームで屋根や水回りとか何年かしたら出てくるのに、家の中にまでメカニックなものを埋め込んで直さなきゃいけなくなるのは大変だな…と思ってつけませんでした。
あったらいいのかもしれないけど、今の家ってほどほどに住みやすい空間になってるし、そこまでの性能を家に求めなくてもいいやと思ったので。
ソーラーパネルと同じで結構な金額かけてまで元を取れるほどのものの満足度かな?と疑問だったので。
+14
-0
-
97. 匿名 2018/10/01(月) 17:16:46
平屋憧れたけど、首都圏だと広い土地は高すぎて断念した。
セキスイハウスと地元の工務店に見積もり出してもらったけど建築費用もかなり割高でした。
+2
-1
-
98. 匿名 2018/10/01(月) 17:25:57
うちは全部の個室がリビングと隣接してるのでプライバシー気にする人は嫌かも。
でも赤ちゃんいるので子供部屋とキッチンの行き来が楽でいいです。
リビングが子供部屋化しちゃうのを防げそうな気がします。+4
-0
-
99. 匿名 2018/10/01(月) 17:27:03
>>55
安いですね!!
うちは二階建ての建坪43坪で建物だけで3000万近くしましたよー。
平屋でその値段は羨ましい。
うちももう一度建てるチャンスがあれば平屋にしたいなー。+5
-0
-
100. 匿名 2018/10/01(月) 17:30:38
>>53 災害考えたらなおさらマンション怖くない?倒壊したらどうするの⁇+2
-2
-
101. 匿名 2018/10/01(月) 17:33:08
土地買って平屋建てる人は少ないよね…
どちらかと言えばもともと土地持ちの人が平屋を建てる印象+30
-0
-
102. 匿名 2018/10/01(月) 17:34:39
主さん、住めば都です!
うちは夫婦そろって平屋育ちなんで、逆に2階建てにメリットが見いだせず新築も平屋にしました。
2階建ての家だって戸建であれば1階部分も我が家なわけだし、玄関やリビングなどから侵入される可能性はあるわけで!
窓の形状や位置、シャッターなどの防犯面を考えつつ、住み始めたら当たり前の戸締まりをしていけば大丈夫じゃないかと思います!
田舎育ちで危機感に疎い発想ですみませんが、あまり不安がらずに好みの間取りがつくれるといいですね!
+10
-1
-
103. 匿名 2018/10/01(月) 18:02:36
46坪の土地に3LDKの平家のオープンハウスに行ってきた。
駐車場2台分あって外構はシンプルに砂利とコンクリートのみ。
中はリビング16畳プラス畳の小上がり3畳。
主寝室7畳WIC3畳、子供部屋5.5畳2つ。
狭いけど、狭すぎるとも思わなかったよ。
リビングを吹き抜けにしてて明るく広くみえた。
20代後半くらいの若い子育て世代の方のお家で、内装も外観もおしゃれで真似したいと思った。+7
-1
-
104. 匿名 2018/10/01(月) 18:03:23
平屋だと防犯的に怖いってのが意味不明
マンションと違って2階建てだって一緒じゃない?
むしろ2階建てだと、1階にいる間に入られてたら怖い+12
-3
-
105. 匿名 2018/10/01(月) 18:21:46
去年36坪の平屋建てに住んでます。
二階建てより基礎と屋根が大きくなるので割り型にはなります。
防犯面が気になるので電動シャッターは高かったけど付けました。
平屋にして本当によかった!+5
-1
-
106. 匿名 2018/10/01(月) 18:51:06
>>61
1階部分の窓の数は、平屋、でも2階建以上でも間取りに寄るし、(1階部分の)面積が同じならほぼ変わらないと思うけど…苦笑+3
-2
-
107. 匿名 2018/10/01(月) 18:54:44
>>69
住んでる住宅地にもよるんじゃない?一つ一つの土地が狭い地域は必然的に二・三階建てばかりが並びがちだし。+5
-0
-
108. 匿名 2018/10/01(月) 19:05:49
平屋建てました。うちは工務店で40坪くらいです(・∀・)本当に快適!平屋にしてよかった!と日々、思っています♬
何箇所か見積り取りましたが、ハウスメーカーだと同じ坪数で1000万くらいプラス、もしくは5坪くらい狭かったです、。
工務店も何度も話し合って決めたので、直したいところはほぼなく大満足です★+12
-0
-
109. 匿名 2018/10/01(月) 19:17:55
みんないいなあ。+11
-0
-
110. 匿名 2018/10/01(月) 20:23:18
水害ない地域だと災害時に強そうだよね
台風にも地震にも。+4
-1
-
111. 匿名 2018/10/01(月) 20:37:36
防犯については、侵入されやすいところ(トイレや洗面脱衣、風呂など)は人が通れない大きさのものにしてもらいました。他の窓から侵入されたら終わりですけど、、(笑)あと敷地内に砂利を敷いて、センサーライトをつける予定です。
平屋が珍しいせいか、完成したら見学会(モデルルーム?)に使わせて欲しいと言われたけどお断りしました。それも一応防犯になるみたいです。+23
-0
-
112. 匿名 2018/10/01(月) 20:37:42
>>76
砂埃…?気になった事ないな
二階家でも庭に物干しするけど、砂埃は…その土地によるんじゃないですか?
+8
-2
-
113. 匿名 2018/10/01(月) 20:38:55
平屋のメリットとして、少しくらいのメンテナンスなら自分たちでできることかな。+0
-0
-
114. 匿名 2018/10/01(月) 20:41:50
>>99
えっ、安いよー!
うちは30坪の小さい家だけど、土地3500.建屋3500だよ…
都内はやっぱり高すぎるな+3
-0
-
115. 匿名 2018/10/01(月) 20:47:22
都内ほんきで家が高いよ
地方価格を知っておいた方がいいんじゃないの+5
-0
-
116. 匿名 2018/10/01(月) 20:49:45
少数派だと思うけど
平屋の小さい家がいいなと思う。
おしゃれなのでなく、昔からあるような平屋。
庭と縁側があって、玄関までの道がちょっと曲がりくねってるようなの。
説明が下手ですみません。+17
-0
-
117. 匿名 2018/10/01(月) 20:57:23
今平屋に建て替え検討中なので参考になります!
田舎で土地200坪8DKの家に住んでますが掃除が苦痛過ぎて…
住友林業憧れます。
+6
-0
-
118. 匿名 2018/10/01(月) 21:02:32
わたしが建てたのではないですが実家が平屋です。
(今時のお洒落なのではなく木造ですが)
まあプライベートのないこと!
キッチン、リビング、自分の部屋が同じフロアにあるためどうしても近くなる。
今その家でわたしは子育てしてますが音が気になるし収納は少ないし子育て世代に平屋は向いてないとおもいます。
子供が巣立って夫婦2人になってから建てるのであれば平屋は最適かなぁとおもいます。
私達夫婦もいずれ家をたてますが平屋には絶対しません。+6
-12
-
119. 匿名 2018/10/01(月) 21:12:00
>>94
わーすてき。考え方も経済力も!
私も結婚できなそうだし実家はいろいろアクセス悪くて住みにくいので
立て直して住む予定もないから
自分の家がほしい。
ただ、あまり収入のない独身姉がいるので
将来的に自分の家建てちゃうと
姉が住む実家の固定資産税も払うのかなあって思ってしまう。
トピズレすみません。+8
-0
-
120. 匿名 2018/10/01(月) 21:25:17
30坪程度の平屋が周りでバンバン建ってる。昔みたいに平屋=金持ちじゃないよね、今は。+8
-1
-
121. 匿名 2018/10/01(月) 21:30:25
すっごく憧れるけど、夏場に夜窓を開けて寝れないのが難点。
+7
-3
-
122. 匿名 2018/10/01(月) 21:49:04
夫婦二人暮らしで23坪とカーポート2台の平屋建てました。本当はマンションが良かったんですけど、田舎なので夫婦それぞれ車必須なのに、敷地内駐車場は1台しか止められない、近隣だと駐車場代だけで1万掛かるので、迷って結局平屋の注文住宅にしました。
掃除や整理整頓が苦手な私でも、何とか綺麗に保ててます。二階建ての家なら片付け挫折して汚部屋になっていたかもしれません。
あと、膝と腰が悪いので階段ないのは楽です。二人で住むには十分の広さです。
欲を言うなら、2階はいらないけど、30坪位の家にしたかったなー
+12
-0
-
123. 匿名 2018/10/01(月) 21:53:03
積水ハウスで見積もりだけですが
平屋の方が全然高かったです。
基礎工事にお金がかかるとかでʅ(◞‿◟)ʃ
コの字型にしたかったんですが
子供部屋が3つも必要だったので…
結局諦めて積水ハウスの2階建です。+11
-0
-
124. 匿名 2018/10/01(月) 22:02:56
>>60
どんだけボロ家に住んでんの?+1
-13
-
125. 匿名 2018/10/01(月) 22:08:28
>>118
間取り次第でそのへんはどうにでもなるんじゃないかな?+5
-2
-
126. 匿名 2018/10/01(月) 22:10:00
>>124
豪雨などで浸水したときが心配ってことだと思いますよ。(2階という逃げ場がないから)+6
-1
-
127. 匿名 2018/10/01(月) 22:15:47
結婚してしばらくは二階建ての一軒家で(親戚に借りて)暮らしてたけど、階段の掃除がとにかく嫌だった。寝る時しか2階は使わなかったので、マイホームは平屋にしようと決意しました。幸い、広い土地が安く手に入ったので平屋にできたけど土地がなかったら二階建てにしてただろうな。+8
-0
-
128. 匿名 2018/10/01(月) 22:23:09
三年前に平屋建てました!
新興住宅地230坪で建坪31坪駐車場4台分とドッグラン付きです!
間取りは3LDK+ランドリールーム、
費用は土地、建物、外工、諸経費諸々で3,500万円くらいでした!夫婦二人で子なしですが私の持病の関係で妊娠ができないのと老後も見据えて平屋一択で検討してハウスメーカー4社(田舎なので少なかった笑)を周り資料や実際モデルルームを見学したりしてかなり悩みました!一度はハウスメーカーに決め間取り決めなどには進んでいたのですが土地が中々きまらず。担当さんとも話し合い土地だけ他の不動産やハウスメーカーから買うという提案をもらい、早速目についた地元の工務店に電話するとちょうど内覧会をやっているので一度どうぞと言われ伺うことに!内覧させてもらったお家がとても素敵で(お値段も魅力的)だった事、私たちの条件を全てクリアしている土地が内覧したお家の同じ新興住宅地内にあったので即決でしたが条件付きの土地だった為お願いしていたハウスにさんでは建てられない土地だったこともあり悩みましたがハウスメーカーさんを変える決断をして紹介して頂いた工務店さんにお願いすることに。1年かけてやっと完成しましたが大満足です!+15
-0
-
129. 匿名 2018/10/01(月) 22:25:38
地元の工務店で平家の注文住宅建てました!大きな会社じゃないから、オプションとかもなく、自分達の予算と部屋の数や家の雰囲気など一から全て決める事ができて満足しています!
唯一のデメリットは、いい風が吹いている晩でも窓を開けて夜寝れないくらいかな。防犯面で。
平家なので、人が通れる窓は全て防犯ガラスか雨戸シャッターをつけました。
うちは土地も安かったから、固定資産税もそんなに高くないです。+10
-1
-
130. 匿名 2018/10/01(月) 23:18:07
>>95
豪雨災害のあった県に住んでます。
子供がまだ小さく音に敏感で旦那が冷蔵庫をバタン!と閉める音が子供部屋までしっかり聞こえるので子供が起きてしまうことが多々あります。
生活音が響きます。よく言えばいつも家族を感じます(笑)
平屋だと間取りも無限にありますし、二階建て以上に間取りに慎重になったほうがよさそうです。こんなに生活音が響き渡るとは…+8
-0
-
131. 匿名 2018/10/01(月) 23:41:58
住友林業で建てましたが、オシャレな平屋にしようとすると、上物だけで4000万は軽くするよ。
それなりにコストを抑えると、普通の公民館みたいな平屋になってしまう…+11
-3
-
132. 匿名 2018/10/01(月) 23:43:22
>>121
マンション高層階と比べるならわかるけど、平屋に限らず戸建は夏場に夜窓を開けて寝れないと思うけど。あとエアコンつけたら済む話だよ。+6
-3
-
133. 匿名 2018/10/02(火) 00:02:34
土地300坪、建物40坪
4900万です
田舎ですが満足してます+7
-0
-
134. 匿名 2018/10/02(火) 00:15:42
>>118
その理屈だとマンションだってプライベートがない事になるけど
マンションは廊下はさんで部屋があるんだから+7
-2
-
135. 匿名 2018/10/02(火) 00:16:34
>>121
防犯用のつければいいじゃん+2
-2
-
136. 匿名 2018/10/02(火) 00:20:23
そんなに窓開けて寝たいの?
虫が入ったら嫌だしエアコン快適だから窓開けて寝たい事なんか一度もないけど+12
-4
-
137. 匿名 2018/10/02(火) 00:40:04
玄関トイレ鬼門避けた方がいいよ
建築関係の人が言ってた+4
-0
-
138. 匿名 2018/10/02(火) 00:44:01
>>104
友達の家に泥棒が入りました。
朝起きて1階に降りるまで気が付かなかったそうです。デッカイ犬もいたのに
吠えなかったそうです。
+8
-0
-
139. 匿名 2018/10/02(火) 00:50:24
平屋に住んでます。
旦那と子供は2階がある家に憧れるようですが、私は満足してます。
周りの友人も平屋にした人が多いけど、
会話の中でよくでるのが
電動シャッターに関してです。
そこは無理しても付ければ良かったという
話しがよくでます。
後は空調が効く間取りにしてもらうことを強くお勧めします。
うちはエアコンが全然効きません。。
+8
-0
-
140. 匿名 2018/10/02(火) 01:26:33
今年平屋建てましたが、防犯に関しては平屋も二階建ても変わらないと思います。気持ちの問題だけ。
うちは東西に長いので南面が多いのですが、南面は全て掃き出し窓で電動通風シャッターです。
南面以外の窓は人が入れないスリット窓か、ブラインド面格子を付けています。
更にセキュリティ会社の防犯カメラを数台設置しました。
ちょっと仰々しいかと思いますが、生まれてからマンション暮らししかしたことがなく、戸建てが怖かったんです。
あと宅配ボックスも設置してますので玄関から出ることもほぼ無いです。
夜や休みの日はだらしない格好で寛ぎたいです。+14
-0
-
141. 匿名 2018/10/02(火) 02:02:36
>>131
それはセンスの問題だと思います。
お金だけかけても微妙な家になる事もあるし、削る所は
削って譲れない所にはしっかりお金かける。
私も住友林業で家を建てましたが、色んなお宅を見させて
貰いました。センスって大事です。
+2
-2
-
142. 匿名 2018/10/02(火) 02:10:10
うちも平屋を建てるにあたって、「公民館ぽくならないように!」というのが大前提でした。いろんな平屋の外観を見て勉強しましたよー。凹凸のある家だと公民館っぽさは軽減されるし、屋根の形や外壁の組み合わせでもオシャレにはできるからね。本当にセンスの問題だと思う!+6
-0
-
143. 匿名 2018/10/02(火) 02:14:02
平屋建てた人、建てる予定の人たちともっとお話がしたーい!!!今まさに計画中だからいろいろ助けてほしい+4
-2
-
144. 匿名 2018/10/02(火) 03:03:24
田舎です!
土地が300坪くらいあり、周りは畑なので家もそうそう建たないだろうと昨年40坪くらいの平屋を建てました。
子供が2人いて2LDKなので部屋数少ないのですが、子供たちが大きくなって自分たちの部屋がほしいと言い出したら、離れでも作ろうかなと思ってます。
今のところ平屋の不満はないです!+6
-0
-
145. 匿名 2018/10/02(火) 07:43:44
アメリカの家みたいにガレージがあって、目の前に芝生もある大きい平屋建てたいなあ
まあそんな広い土地ないから無理だけど(ヾノ・∀・`)
平屋の人、駐車場はどんなのにした?+2
-0
-
146. 匿名 2018/10/02(火) 08:19:01
今38坪平屋建設中、、
駐車場はカーポートを2台分付けるくらい、、
本当はガレージとかにしたかったけど。
36万円だって。+1
-0
-
147. 匿名 2018/10/02(火) 08:19:54
>>144
40坪2LDKてどんだけ広いん?+3
-0
-
148. 匿名 2018/10/02(火) 08:21:22
水害の心配のない、地盤がしっかりした地域に平屋を建てました。75坪の土地に29坪の平屋。角地を選んで、さらに平屋だったから割高だったけど日当たりもいいしフラットだから生活しやすいしいいことだらけです。
でも都会だと防犯が心配なのかな?+1
-0
-
149. 匿名 2018/10/02(火) 08:59:31
誰かも書いていたけど、2階建てから平屋の減築にも興味があります。
+2
-0
-
150. 匿名 2018/10/02(火) 11:20:16
>>5
※素人なので説明は下手と思って下さい。また間違いもあるかも。
「平家の方が固定資産税が高い」
屋根や壁の面積、基礎大きさが平家の方が大きく余裕を持って作るから、そういう意見があるんじゃないかな?
立て直しとかで、例えば前より基礎も広げて家の外周?を広げた場合であって(このケースは基礎コンクリートも多く使用、型枠もたくさん使用、屋根面積が広くなるになるから高くなる)
今の2F建て部分を無くした感じで建て直しであれば、むしろ2F建てより固定資産税は安くなるなったり変わらなかったりする。2F部分の面積がないから。
(↑かなり単純な説明だと思うけど)
減築とかも固定資産税を下げる目的もあって、する人もいるしね。
30坪の家が欲しいってなった時に平家は30坪必要だけど、2F建てなら15坪で済むからコンクリ少なくて済むし、屋根面積は抑えられ、土地も広く想定しなくていい。
=平家の方が高く、2F建ての方が安いってパターンが出てくるってことだと思われる。+3
-0
-
151. 匿名 2018/10/02(火) 11:43:30
>>94
では30代後半独身の意見を重ねてみる。
注文住宅じゃなく、中古の平家ですけど…今の家が10年後も周辺環境良いままならば立て直しするつもりで現金一括で買いました。将来建て直すつもりなので私も今から知識付けとこうと考え、ネットの住宅関連のコミュニティはチェックしてます。
毎回じゃなくてよいから建築関連の仕事についてた資格持ちの親戚男性に一緒に来てもらうといいよ。私は兄に頼みました。
家設計する設計士さんは女性で子育て経験あるベテランが理想かな。リフォームでも女性目線があると私は助かった。
防犯面なんですが静かな環境望む人ならダメでしょうし、94さんは既に土地はあるから参考にならないかもだけど、
交番や警察署近くって立地を選ぶのもいいかも。私は残念ながらそういう場所で良い土地がなかったので警察立ち寄りがある施設のすぐ近くにしました。
地域性もあるとは思いますが警察立ち寄りが近い事もありヒャッハーなのは見かけませんし道路族みたいなのもいないです。+1
-0
-
152. 匿名 2018/10/02(火) 12:02:55
>>146
ガレージが36万?+1
-0
-
153. 匿名 2018/10/02(火) 13:56:20
>>147
リビングを広くしたかったので、部屋2つは10畳と8畳です。
ただ玄関あけて少し覗けばキッチンが見えるので、引っ越して来た当初、近所のおばさんが回覧板持ってきたときに覗き込んできて、キッチン丸見えってどうなの?と言ってきました笑
夫はキッチンの配置考えればよかったと言ってますが、私は今のままで気に入ってます。覗くなよって感じです。+5
-0
-
154. 匿名 2018/10/02(火) 14:06:54
>>152
カーポートが36万円です、、
ガレージは見積もり出してもらってません。+2
-0
-
155. 匿名 2018/10/02(火) 14:09:57
>>153
リビング何畳?+0
-0
-
156. 匿名 2018/10/02(火) 16:34:12
今、平屋を計画中なんだけど、契約した工務店には女性がいない(お茶出しのお姉さんくらい)。やっぱり女性の意見って大事だよね。照明位置のプランを出されたとき、キッチンなんて意味わからない配置で照明がついてて、必要なとこには照明ないしため息が出たよ。ダイニングの上にペンダントライトを提案されて、確かにオシャレだけどホコリたまったり掃除が大変そうって言ったら「???」みたいな顔。女性がいたらなぁって毎回打ち合わせのたびに思うよー。平屋関係ないけど愚痴です。(笑)+9
-0
-
157. 匿名 2018/10/02(火) 18:37:39
災害、防犯、日当たりがクリアできたらやっぱり平屋がいい!近所にめっちゃお洒落な住友林業の平屋が建ってて羨ましい~
いくらなんだろう、来世で建てます!+4
-0
-
158. 匿名 2018/10/02(火) 19:06:23
住友林業の平屋人気ですね?
おしゃれな平屋ってどういうのを言うんですか?
+5
-0
-
159. 匿名 2018/10/02(火) 21:41:16
>>158
私は住友林業を押したユーザーさんとは別人だけれど人気理由はハウスメーカーの中でもグレード高く拘りありそうなイメージだからじゃない?
嘘か本当か、企業側もケチな方はちょっと、、、。みたいな受け付けない的な話もあるぐらいだし。
画像だと形だけだから好みもあるし「これがオシャレな家だ!」と提示しにくいかも(汗)
私はあなたの貼った画像のお家どれも素敵に見えちゃうけど(^_^;)+5
-0
-
160. 匿名 2018/10/03(水) 10:50:32
>>24さんのコメントに追加
>【メリット】
・風通しが良い。
・バリアフリー化されており移動しやすい。 (追加:忙しい朝も準備がスムーズ)
・2階がないため、掃除もスムーズにしやすい。 (追加:特に階段の掃除が大変)
・2階建てや3階建てと比べると、高さがないぶん構造的に強いため、台風や地震などの災害にも強い。
・階段がないため、将来年をとった時でも安心して住むことができる。
(追加)
・メンテナンスがしやすい(2階建てだと足場を組むだけで15~20万かかるらしい)
・2階の足音を気にする必要がない
【デメリット】
・防犯性など2階建て住宅と比べると劣る部分がある。
・屋根や基礎の面積が増えるぶん、建築コストが割高傾向にある。
・広い土地が必要。
・周りの住宅が二階建ての場合、日当たりが確保できない場合もある。
(追加)
・2階建てに比べると夏暑く冬寒い傾向(2階建ては夏は1階が涼しく冬は2階が暖かい)
・2階建てに比べると湿気が溜まりやすい(2階建ての場合は2階は湿気が少ない)
・眺望が限られる
・水害時に不利
・運動習慣がない場合、運動不足になりやすい(日常的な階段の昇降は自然に足腰が鍛えられるから)
水害の心配がなく日当たりが良くて眺望の良い広い土地がゲットできて、初期費用も十分にかけられて断熱性能も上げて防犯対策もバッチリできるくらいの資金があれば、平屋のデメリットはほとんどない。
ただ、それくらい資金があるなら、若いうちは2階建てに住んで(子どもは高いところが好きなせいか2階建ての方が喜ぶ)、老後に小さい平屋を建てることもできる。
+4
-0
-
161. 匿名 2018/10/03(水) 20:48:14
40代二人暮らし
30坪の3LDKシンプルな平屋建てました
掃除が楽とメンテナンスにあまりお金がかからないがテーマです(笑)中はマンションのようだと言われます、バリアフリーで家事動線は短い、全室に収納、広めの納戸、広縁付きの和室、勾配天井に明かり取りのFIX、トイレとバスルームは一坪で狭いです、掃除は楽でいいですが1.5坪くらいにすれば良かったと後悔してます。床暖、浴室乾燥機つけましたがほぼ使ってません。道路と高低差があるので玄関は階段、車は庭に上がれるようにしました。+6
-0
-
162. 匿名 2018/10/05(金) 19:47:26
平屋いいなと思ってたけど、川の近くだから相次ぐ自然災害で心配になり、ハザードマップ見たら真っ赤だったよ。2階建てで良かったと思った。+2
-1
-
163. 匿名 2018/10/16(火) 12:01:25
洋館の平屋に憧れる
+0
-0
-
164. 匿名 2018/10/16(火) 12:05:48
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する