-
1001. 匿名 2021/02/02(火) 13:33:35
>>920
ピラミッドをイメージしてみたら分かりやすいけど
今、国を牛耳ってるトップ層の人達からしたら
中間層から上に上がって来る、賢い子供は増やしたくないだろう
いつか自分達を、おびやかす存在になるかもしれないし
頭の良い、富を奪い合うようになる相手は、少ない方が良い
逆に、馬鹿な層は増やしたいんだろう。奴隷みたいに、こき使えるから
外国人の生活保護を増やすのも、結局は下層を増やすことにつながってる
+95
-11
-
1002. 匿名 2021/02/02(火) 13:33:37
5000円貰えないっていう金額の問題じゃなくて
子供に対して不平等、1番産んで欲しい層に冷遇っていうのが、なんかもう、、少子化抑えたいんじゃないの?どこ見てんの?ってなるね+30
-1
-
1003. 匿名 2021/02/02(火) 13:33:49
>>96
もちろん公明にも入れたくない
+193
-6
-
1004. 匿名 2021/02/02(火) 13:34:08
これで高校大学の学費も低所得層と違って支援無いから頑張らない方がお得感あるわねー+8
-0
-
1005. 匿名 2021/02/02(火) 13:34:21
>>528
手当ありきで仕事までやめて3人産んだの?
それはちょっと浅はかじゃない?+40
-7
-
1006. 匿名 2021/02/02(火) 13:34:28
>>974
望んでできな方もそんな考えにならないでしょ… 子なしの怨霊みたいになっちゃダメだよ+0
-0
-
1007. 匿名 2021/02/02(火) 13:34:32
>>998
ほんとこれ。
要するには公務員家庭優遇なんだよ。
二馬力で1200とすると公務員家庭がアウトになるから。
+75
-6
-
1008. 匿名 2021/02/02(火) 13:34:35
>>989
せめてコロナ落ち着くまで外国人留学生来て欲しくない+33
-0
-
1009. 匿名 2021/02/02(火) 13:34:46
>>566
まさか、マイホームの資金には考えてないよ(笑)
1200万円超えるだけで、引かれる税金がえげつない。貯金もしたいし、習い事だってさせたい。はっきり言って900万円の時代に戻りたいよ。+3
-0
-
1010. 匿名 2021/02/02(火) 13:34:51
>>980
夫婦合算じゃないからあなたがガッツリ働いて大丈夫だよ+7
-1
-
1011. 匿名 2021/02/02(火) 13:34:52
>>12
ほんとだよね。ここの層の子供が増えて欲しいわ。+303
-4
-
1012. 匿名 2021/02/02(火) 13:34:59
>>969
努力しないとか働く気がないって決め付けるのも視野が狭すぎない?+6
-6
-
1013. 匿名 2021/02/02(火) 13:35:14
>>977
うちは教育費のことで子供の人数ここまでって最初から決めてた。
本当は産めるだけ産みたかったよ。
育てるのはお金も人でもかかるから無理だったけどさ。+4
-0
-
1014. 匿名 2021/02/02(火) 13:35:14
>>1
もう児童手当なんか廃止して年収に関係なく給食費支援に変えてほしい
児童手当もらってるのに給食費を踏み倒すバカ親を許してるのはおかしい+116
-1
-
1015. 匿名 2021/02/02(火) 13:35:19
だからさ
日本の政治家ってバカなの?
稼いだら負けみたいな流ればっかり
作ったからいま、こんなダメ日本になったんじゃん。+7
-2
-
1016. 匿名 2021/02/02(火) 13:35:24
>>969
そうそう。
気持ちの問題だよね。
この世帯を優遇する政策があってもいいと思う。
バリバリ稼いで納税してくれる世帯なのに。
この世帯に子供をたくさん産んで欲しいなら尚更だよね。+10
-1
-
1017. 匿名 2021/02/02(火) 13:35:27
これって意味ないと思うんだよね
別にもらえなくてもいいけど、その分それ以上の買い物を控えるから。+7
-0
-
1018. 匿名 2021/02/02(火) 13:35:35
>>965
うーん、でも大半は学校の勉強を頑張ってこなかったからこその窮状なのでは…
大人になってから頑張っても間に合わないことが多い世の中だからね。+18
-29
-
1019. 匿名 2021/02/02(火) 13:35:36
>>3
バカみたい
こういう極端なやつが悪夢の民主党政権を産み出す頭クルクルパー+356
-68
-
1020. 匿名 2021/02/02(火) 13:35:41
おむつ代ミルク代地味に助かってたからなあ。確かに、無くなっても生活は困らないけどね。+1
-1
-
1021. 匿名 2021/02/02(火) 13:36:16
これ、世帯年収にしたら対象者が多すぎるからって批判を上手く逃れようとしてる感じがさらに印象悪い。
海外に出て欲しくてやってるの?と思うほど。
早速、(我が家が対象と知らない)ママ友との会話で「お金あるところは困らないだろうから別に良いよね〜」みたいな発言がありモヤモヤ。こんなに税金で持っていかれ補助金カットされたんじゃ、全然余裕ない。共働き800万円世帯あたりが一番幸福度高そう。+10
-3
-
1022. 匿名 2021/02/02(火) 13:36:19
>>966
ケチとかいう問題?
兄弟間で、低賃金だからという理由で1人だけ差をつけて高額な相続させる親とかいんの?
単に不公平だっていう問題で怒ってんのよ+5
-1
-
1023. 匿名 2021/02/02(火) 13:36:24
>>518
それやって過去にどうなったかすら忘れる馬鹿がるちゃんみんの代表w+154
-18
-
1024. 匿名 2021/02/02(火) 13:36:24
自称金持ちのガル民なのに文句言ってるのが笑える。嘲笑
+4
-4
-
1025. 匿名 2021/02/02(火) 13:36:29
月5000円くらいじゃ、働きに出ようとはなるほど高くはないけど、チリも積もれば100万超える金額だから、普通に財布の紐がきつくなるだけじゃない。
外食一回控える→不景気になる。+3
-0
-
1026. 匿名 2021/02/02(火) 13:36:40
>>1001
よこ
同感。美味しい思いは自分たちの層だけで味わう。世襲議員をどんどん増やす。国民はバカな方が便利だからバカを増やす。+63
-1
-
1027. 匿名 2021/02/02(火) 13:36:45
そんな事より私立学校の授業料無償化やめろ。+14
-0
-
1028. 匿名 2021/02/02(火) 13:36:57
>>1013
普通はそうだよね。お金があればいいけど…
老後費用のこととかも考えると何人も産めない。+2
-0
-
1029. 匿名 2021/02/02(火) 13:37:04
>>1009
いや900万より1200万のが手取り多いでしょ?
引かれる額は増えても+2
-3
-
1030. 匿名 2021/02/02(火) 13:37:19
まぁ自力で子供育てられる人に援助してやる必要はないわな。自力で育てられるのが普通の事だから。
昔なら自力じゃ育てられないって言う方に恥ずかしさを感じるものだったけどね。
うちの親はシングルなのに補助金断ってた。
給食費とか虐められたりしないようにって言ってたけど、多分自分が親同士や先生の中でシングルって蔑まれるのが嫌だったんだろうな。働いてんのに。プライド高い人だったわ。迷惑なくらい。+4
-2
-
1031. 匿名 2021/02/02(火) 13:37:38
>>911
首都圏には多いと思うよ+4
-0
-
1032. 匿名 2021/02/02(火) 13:37:44
>>194
この人、空港かなんかで働いてる写真なかったっけ?あの後頑張ったんですかね?+56
-1
-
1033. 匿名 2021/02/02(火) 13:37:49
>>1021
世帯年収にして年収制限を2000万とかにすれば対象なんていくらでも絞れるのになんかもやっとする。+13
-0
-
1034. 匿名 2021/02/02(火) 13:37:53
>>1
いっそのこと「貧乏人の子沢山手当」に名前変えたら?+54
-3
-
1035. 匿名 2021/02/02(火) 13:38:10
>>974
それはまた別の話だよ+1
-0
-
1036. 匿名 2021/02/02(火) 13:38:12
子育て終わって良かった!
きっちり貰えて貯金してだから今はなんにも困らないわ。
せいぜい頑張って子育てしてね。+2
-7
-
1037. 匿名 2021/02/02(火) 13:38:25
>>1024
あなたは話の本質が見えてないからこのトピ来ないほうがいい+4
-1
-
1038. 匿名 2021/02/02(火) 13:38:26
>>1022
よこ
論点がずれてるんだよね。
金額の問題じゃなく平等か否かの問題なのに。概念みたいなものが分からないのかな。+3
-3
-
1039. 匿名 2021/02/02(火) 13:38:34
この国優遇するところ間違ってない?
手当てカットされる層にこそ子供作った方がいい
低所得なら子供三人大学まで出せるけど、平均ちょい上だと子供三人目産めない、だって大学まで行かせられないってなるよ+10
-1
-
1040. 匿名 2021/02/02(火) 13:38:36
>>12
年収二千万とか超えてくると三人以上躊躇いなく産むかもしれないけれど、一千万台はどんな政策しても頑なに産まない層だと思う。産んでも二人。
折角努力して毎日いっぱいいっぱいで働いてるのに、子供三人以上産んだらどう足掻いてもやや貧乏になるリアルな収入だから。+282
-5
-
1041. 匿名 2021/02/02(火) 13:39:07
>>1
年収1200万~1800万。
この辺りは中流なのに上流を気取る馬鹿が多い。
ざまあwwww
嫁子供、外車、私立の学校。
無農薬とかに手を出す頭チンパンジーが多くて支出も大きい。
先祖から不動産を譲り受けた私からすれば、
庶民がなに調子こいてんだw
給料より資産。資産は課税されない。
がんばれ、庶民!+3
-44
-
1042. 匿名 2021/02/02(火) 13:39:13
>>993
大学までの学費がとんでもないもんね。途中で私立に行かせる場合も考えたら、怖くて産めないよね。子供が小さい内は良くても中高大はいくらあっても足りないくらいお金かかるもの+0
-0
-
1043. 匿名 2021/02/02(火) 13:39:32
>>1002
本当にここなんだよ。
そもそもがもともと所得関係なく5000円ばらまいてたことが問題なんだよ。そんなことしてなきゃ財源ももっとゆとりあったんだよ。
今高級住宅地に住んでるけど、まわりみてて感じるるのはこのあたりの場合は富裕層ほど子だくさんだったりする。基本は皆ある程度のレベルの教育受けさせてと思ってる家庭ばっかりだからかつかつあで子供は産まない。だからこそ子だくさんは真の富裕層とういこと。彼らは4人とかざらで5人もちらほらいる。
こんな家庭は正直一人5000円なんて貰っても大した価値はなかった。それでも子だくさんだから手当額はある程度にはなってた。
なんだろこのお金みたいな家庭にばらまいておいて、これがあったらなと思う家庭にいかないこのおかしさ。ここが問題。
+1
-0
-
1044. 匿名 2021/02/02(火) 13:39:50
そんなに稼いでてカツカツってどういうこと…?
児童手当無いくらいじゃ変わらんでしょ+1
-18
-
1045. 匿名 2021/02/02(火) 13:39:52
貧乏人にやたら金をくばり過ぎなんだよ
もちろん本当に病気などで働けない人は仕方ないけど、怠け者で働かなかったり、酒に依存したり、宗教に依存してそれにお金使ったから無いとかね、真面目に一生懸命働いてきて悲しいよね+9
-0
-
1046. 匿名 2021/02/02(火) 13:39:53
高額所得者ほど子沢山なんて産まないし子供自体を望まない人たちが多いでしょ
男女平等も保育も中途半端な中でキャリアを手放してまで2人も3人も産まないからまずは子供を増やしたいなら子供を望む中間層に生んでもらうことが必要だと思う
子供手当なんて全世帯廃止でいいから
高校無償化と大学無償化の所得制限廃止してほしい
3人でも4人でも育てることはできるけど学費が出せなくて子供諦めてる家が多いと思う
貧乏は産むなとか賢い人にたくさん生んでもらうとかの思想は現実的じゃないし危険だと思う+5
-0
-
1047. 匿名 2021/02/02(火) 13:39:55
>>3
うちも。
ギリギリつらい。+18
-12
-
1048. 匿名 2021/02/02(火) 13:39:58
>>860
金にがめついんじゃなくて、税金の無駄遣いが酷いと言いたくなるんだよ。+38
-1
-
1049. 匿名 2021/02/02(火) 13:40:01
やってらんねぇな+2
-0
-
1050. 匿名 2021/02/02(火) 13:40:15
そこ削るのではなくてgotoやオリンピック、議員の給料をけずればいいのに。+5
-0
-
1051. 匿名 2021/02/02(火) 13:40:18
>>1007
あーそういうこと?汚いな+47
-5
-
1052. 匿名 2021/02/02(火) 13:40:19
>>718
やっていけているからがっかりするって話じゃないの?
日本語とか理解力とか大丈夫なのか…+8
-2
-
1053. 匿名 2021/02/02(火) 13:40:23
>>965
確かに。
親ガチャ外れた時点で富裕層までの道が遠い(笑)+20
-4
-
1054. 匿名 2021/02/02(火) 13:40:51
こうやって高収入(実際は違う)といわれる世帯を叩いて叩いて叩きまくって苦しませてそれを国民のガス抜きにさせるつもりですね。
クソが+6
-0
-
1055. 匿名 2021/02/02(火) 13:40:54
>>1052
頭悪いからわからないんじゃない?+5
-1
-
1056. 匿名 2021/02/02(火) 13:41:07
>>944
頑張ったどうかはまた別
能力が低かったり要領が悪かったりすると頑張ってても貧乏だよ+22
-2
-
1057. 匿名 2021/02/02(火) 13:41:13
>>1
保育設備も待機児童もどうでもいい!!
高所得の呼ばれる層だけど、そういう人程幼稚園だったりするよ!
保育園何も関係ないし、現状でいいのでお金下さい。子供の2人分。年16万でも有難いんです。+20
-4
-
1058. 匿名 2021/02/02(火) 13:41:22
ひどいなぁ
児童手当くらい年収関係なくくれてもいいじゃん。
低年収の人よりずっと税金払ってるんだからさ。
+22
-1
-
1059. 匿名 2021/02/02(火) 13:41:26
>>1040
二千万だとちょうど所得税切り上がりだからきびしいいかもしれない
三千万位で気持ち変わりそう+19
-0
-
1060. 匿名 2021/02/02(火) 13:41:27
ギリギリもらえない。二人いるのに。税金バカみたいに納めてるのに。ふざけてる。+5
-0
-
1061. 匿名 2021/02/02(火) 13:41:53
>>1041
何をそこまでいきがりたいのか意味不明だけど、、
ただ年収1200と1800はまったく違うと思うけど。
ここ一緒にするとかおかしい。
1200はまさに中流。ここでセレブもどきしたらつむのは確実。
でも1800になるとゆとりでそれこそ私立だ外車だの世界になれるでしょ。
1200家庭からするとあと500万あればどれほど余裕あるかと思って生きてるよ。+16
-0
-
1062. 匿名 2021/02/02(火) 13:41:55
>>1005
いや、手当てありきで辞めたわけじゃないよ
それぐらいわかるでしょ
1200万で3人は教育費を考えたら余裕がない
政府的にはこういう家庭の子供はたくさんいらないという考えにがっかりなの+11
-5
-
1063. 匿名 2021/02/02(火) 13:42:07
>>1053
DNAガチャで外れたから課金しましたの整形と同じだよね
+3
-0
-
1064. 匿名 2021/02/02(火) 13:42:17
>>1005
浅はかなのはどっちなんだろうと思った
+5
-5
-
1065. 匿名 2021/02/02(火) 13:42:20
>>1001
私も同意。
無学が扱いやすいし底辺が広い方が安定するしね。
+48
-2
-
1066. 匿名 2021/02/02(火) 13:42:43
>>397
年末ごろに見かけた情報では、そういうのを回避すら為かご丁寧に同居家族で収入の多い方という記載があった。デマであることを祈ります。+1
-0
-
1067. 匿名 2021/02/02(火) 13:42:52
>>1036
5千円貰えなくても普通に貯金くらいできるわよw
そこに怒りがあるわけじゃ無い。+7
-0
-
1068. 匿名 2021/02/02(火) 13:43:04
>>1044みたいなのって何なの?
さっきから、多くの人がそういう事じゃないってコメントしてるのに。
読まないの?読めないの?理解できないの?+7
-0
-
1069. 匿名 2021/02/02(火) 13:43:07
こんなことするなら議員を半分にした方が良いとおもうわ。高額納税者をないがしろにして、居眠り役立たず議員が楽してお金もらうなんてバカらしくてやってられない。+9
-0
-
1070. 匿名 2021/02/02(火) 13:43:28
税金納めたくなくなるわ
馬鹿みたいにどんどん高所得からお金巻き上げるのおかしくない?
年収だけで見られるとかなり稼いでるんだからいらないよね。
ってなるのかもしれないけど中身まで見ろよ
税金などの額が凄いんだから。
タワマンとかに住んでないけどカツカツだわ!!!+1
-0
-
1071. 匿名 2021/02/02(火) 13:43:36
>>3
そうしたいところだけど、自民が小金持ちに対して1番マシなのが悲しい。
入れるなら明らかに勝たない共産党あたりにしといてね。+186
-12
-
1072. 匿名 2021/02/02(火) 13:43:37
>>979
いやいや、年収1200万で子供手当に頼って育児できるわけないじゃん
まともに考えてよ
いくら貰えてたか知らないの?5000円ぐらいだよ
貰える金額の問題で言ってるんじゃないから+17
-1
-
1073. 匿名 2021/02/02(火) 13:43:38
>>427
稼ぎが100%手取りになるならそれでいいんじゃない?老人の医療費も全額自己負担、相互扶助なしならね。
でも、税金は取られるけど社会保障が薄くなるならそれは社会保障が成り立ってないから文句を言うって普通のことだよね。
児童手当がないと育てられないなら生むなが通用するんだったら、健康保険がないと医療費払えない人は死ぬべきだし、犯罪に巻き込まれても警察のお世話になるなじゃない?そんな極論言ってどうするの。
+7
-1
-
1074. 匿名 2021/02/02(火) 13:43:50
>>716
働いていない、もしくは扶養内に収めている、女性から税金や社会保障費を取りたいんだよね。
だから共働きになるような政策ばかりしてる。
1馬力でしっかり年収稼げる方が少子化対策になるのにね。+8
-5
-
1075. 匿名 2021/02/02(火) 13:44:08
>>858
中層までは普通の人だけど低層はないわー
思考回路を普通にするだけで
お受験連発並みに金かかるよ+0
-1
-
1076. 匿名 2021/02/02(火) 13:44:12
>>1021
夫700万、私が扶養内ギリギリパートで世帯800届かないぐらいで地方都市で一人っ子、幸せだよ。
こう言うニュースにもイライラしない。
頑張ってフルタイムにしたらもう一人産めるかも、とか望まない。
無理して東京に住みたいとも思わないし。
今ぐらいが一番良い位置だと思ってる。+6
-7
-
1077. 匿名 2021/02/02(火) 13:44:15
でも締め付けが強くなる分、収入の高い夫がキャバクラや不倫でお金使うバカ男が減って、奥さん的には少しいいんじゃない?w
家計苦しいと資格無いって自覚しやすいし。
+0
-0
-
1078. 匿名 2021/02/02(火) 13:44:19
何故議員の削減をしないの?+5
-0
-
1079. 匿名 2021/02/02(火) 13:44:23
>>1051
職場のおばさんが娘が区役所勤務で共働きなの自慢していやでもこういうこと耳にはいってきてストレス。
保活とかみんなするらしいわね~うちは保育園入園とかも優遇されるらしいので安心でね~とかいっつも言ってる。
こういうこと他人に言うってなんだろうね。そこまでして自慢したいか。
+19
-0
-
1080. 匿名 2021/02/02(火) 13:44:25
菅って本当に無能だよね+4
-1
-
1081. 匿名 2021/02/02(火) 13:44:25
幼稚園の無償かもあっという間に所得制限かかりそう。このニュースを見てからなんだか暗い気分。+7
-0
-
1082. 匿名 2021/02/02(火) 13:44:26
国も必死+0
-0
-
1083. 匿名 2021/02/02(火) 13:44:34
>>1053
親ガチャさえ当たれば馬鹿でも富裕層だもんね+19
-0
-
1084. 匿名 2021/02/02(火) 13:44:41
>>882
うち、数千万税金払ってるけどもう返って来るとか期待してないからその返ってこないくてバカバカしいみたいなのあんまり理解できないわ。税金ってそういうもんでしょ?累進課税なんだしさ、仕方ないよ+10
-11
-
1085. 匿名 2021/02/02(火) 13:44:49
>>1041
釣りかも知れないけど、
こんな子孫に不動産残したご先祖さんがかわいそう
資産があっても品格は買えないもんね+21
-0
-
1086. 匿名 2021/02/02(火) 13:44:52
これは、とりあえず書類は来て、間違いないかサインだけして、でもお金は貰えないってやつですか?+0
-0
-
1087. 匿名 2021/02/02(火) 13:45:03
>>1005
>>979
つ>>882+0
-0
-
1088. 匿名 2021/02/02(火) 13:45:22
>>1007
普通に民間同士でも二馬力1200万の世帯は多いから、公務員云々ではないと思う…
+58
-8
-
1089. 匿名 2021/02/02(火) 13:45:26
>>1039
自民党の支持層って地方の高齢者だから、子育て世代や若い女性の意見は尊重されないのよ。
緊急事態宣言出しますよ、は3回くらい予告するのに、これはもう法案決定だってね。どうせ反対されるからってね。+4
-2
-
1090. 匿名 2021/02/02(火) 13:45:26
>>206
うちはギリギリ超えないくらいだけど毎日帰り遅いよ
2人目が去年産まれて今は育休中だからワンオペでなんとかやってるけど復帰したらキツイと思ってる
ほんとはあと1人欲しい気持ちはあるけど、大学までのお金を考えたら2人で終わりかな
1人産んでたら2人目、2人産んだら3人目を考える人は多いと思うけど、そういう人たちの気力をバッサリ刈り取ってるね+23
-4
-
1091. 匿名 2021/02/02(火) 13:45:30
>>1062
手当ないのわかってたら2人で打ち止めにしてたんでしょ?たかだか子供手当の有無で子供の数と自分の仕事の進退決めてるよね?3人も産むのに覚悟なくて笑える+12
-8
-
1092. 匿名 2021/02/02(火) 13:45:31
てか世帯主みたいな考え方も古いし、世帯で考えればいいのに。+3
-2
-
1093. 匿名 2021/02/02(火) 13:45:40
少子化で、ちょっと田舎に行けば保育園なんてガラガラなのに、まだ保育園とか待機児童とか言ってんのか
ほんとズレてんな
貧乏にばっかばら撒いてないで、1000万以上の世帯こそ、税金優遇してもう一人産んで貰えばいいと思うわ
教育も将来意識もしっかりした子供が増えるよ+6
-0
-
1094. 匿名 2021/02/02(火) 13:45:47
必死で勉強して良い企業に入った人だって居るだろうに。頑張った人が損するんだからもう手当廃止すれば良いのに。+2
-0
-
1095. 匿名 2021/02/02(火) 13:45:51
>>213
デモや抗議活動を嫌う国民性って、日本でも警察に所定の届け出をすればデモできるよ。やれば?+1
-0
-
1096. 匿名 2021/02/02(火) 13:45:56
>>1010
この文面だと『世帯』って書いているから、合算じゃないの?
+2
-2
-
1097. 匿名 2021/02/02(火) 13:46:11
>>827
たかが一人の納税額で養ってるとか思い上がりもいいとこ
低所得者層も税金は納めてる+4
-9
-
1098. 匿名 2021/02/02(火) 13:46:25
>>1029
見た目は300万円増えてるのに、手取りは150万円くらいしか増えてないのに激務。無償化なものは足切りされる。戻りたいよ。+4
-2
-
1099. 匿名 2021/02/02(火) 13:46:25
1200万のサラリーマンとかだと時間の自由もないし子供の数によってはけっこう厳しいよね
サラリーマン抜きにして欲しいな+2
-0
-
1100. 匿名 2021/02/02(火) 13:46:28
ほんと税金払い損だよね。
議員数減らして、外国人の生活保護を国へ帰して、
話はそれからだ!!!!+0
-1
-
1101. 匿名 2021/02/02(火) 13:46:32
>>1068
馬鹿だからだと思う+4
-0
-
1102. 匿名 2021/02/02(火) 13:46:35
年収に関するトピは荒れるね
決まって低所得者が高所得者を僻んでるよね。
高所得者は低所得者になんとも思わないもん…w+11
-3
-
1103. 匿名 2021/02/02(火) 13:46:50
これ所得じゃなくて年収なの?+0
-0
-
1104. 匿名 2021/02/02(火) 13:47:04
>>1068
ホント。
視野が狭すぎるから、言葉通りにしか理解出来ないんじゃない?
+4
-0
-
1105. 匿名 2021/02/02(火) 13:47:42
>>1091
横だけど決めたときには手当てのことなんて考えてないんじゃないの?なんかずれてるよ+8
-2
-
1106. 匿名 2021/02/02(火) 13:48:14
>>882
だから累進課税でしょ
そこが嫌な人は日本脱出してるじゃん既に
そもそも国のために子供産んでる人なんている?
自分が子供持ちたい将来の不安があるから家族作りたいとかでしょ+18
-3
-
1107. 匿名 2021/02/02(火) 13:48:16
>>1068
上っ面しか見えない人なんだよ。
気の毒なくらい+4
-0
-
1108. 匿名 2021/02/02(火) 13:48:18
>>1068
稼いで、納税して、子育てして、なぜそんなにカツカツ?
というシンプルな疑問だよ
喧嘩売ってるわけじゃない+2
-8
-
1109. 匿名 2021/02/02(火) 13:48:22
>>1091
うーん、手当てがあるから3人目を産むと決めたわけじゃないんだけど
こうなるのがわかってたら産まなかったということ
この違いが分からないならもういいよ+6
-12
-
1110. 匿名 2021/02/02(火) 13:48:24
待機児童ってあとどれくらいお金あれば解消されるんだろう。
どんどん少子化すれば解消されるけど、それじゃない。+0
-0
-
1111. 匿名 2021/02/02(火) 13:48:29
阿保らしい。仕事辞めて専業になろう。
働いてたら本当損だよ。旦那だけなら800万だし。+9
-3
-
1112. 匿名 2021/02/02(火) 13:48:49
ふざけんなよ
いくら税金払ってると思ってんだよ+5
-0
-
1113. 匿名 2021/02/02(火) 13:48:51
そんなにこの法律が嫌なら自分が国会議員になればいいのに
文句ばっかりで全く行動しないなんて子供みたい
+0
-9
-
1114. 匿名 2021/02/02(火) 13:49:02
>>1106
そう思う、自分の希望叶えるためにその分稼ぐとか当たり前のこと過ぎる+6
-2
-
1115. 匿名 2021/02/02(火) 13:49:13
元々菅さん本人も総理になる気なんてなかったし安倍さんも岸田さんを総理にしたがってたんだけど、国民が令和おじさん❤って持て囃して本人も自民党もその気になっちゃった感じ
菅も悪いけどどういう政治家かよく知らないで持て囃した国民も悪い+1
-1
-
1116. 匿名 2021/02/02(火) 13:49:18
>>29
ホントそれ
うちの市は医療費タダだったの0歳の時だけだったし、やってられないわ+64
-1
-
1117. 匿名 2021/02/02(火) 13:49:19
>>1108
シンプルだから自分で考えたらわかる
考えてもわからないなら残念!+3
-0
-
1118. 匿名 2021/02/02(火) 13:49:26
>>1083
富裕層は頑張ってる人っていうのは違うよねー
日本の富裕層の大多数は親ガチャ当たりの人たち+8
-7
-
1119. 匿名 2021/02/02(火) 13:49:27
こんな少子化対策と逆行するような政策する先進国も珍しいです。頭の良い政治家がいないのでしょうね。+4
-0
-
1120. 匿名 2021/02/02(火) 13:49:48
手取り1200万以上じゃなくて?+0
-3
-
1121. 匿名 2021/02/02(火) 13:50:09
>>909
ほんとだね。祖国への格安航空チケあげるから帰れー+39
-1
-
1122. 匿名 2021/02/02(火) 13:50:24
旦那一人で年収1500万だけど朝早くから夜遅くまで働き詰めだよ
努力してるからいい暮らしができてるんだけどさ
5000円も貰えないとか不公平だよね+9
-0
-
1123. 匿名 2021/02/02(火) 13:50:26
頑張って勉強して、頑張って就職して、働いて、出産して、働いて納税しているのに、
保育園入らず
乳幼児医療証なし
幼稚園無償 なし
高校無償化なし
児童手当なし
真っ当に働くのが馬鹿みたいだわ。
何も生み出さない愚痴だけど
コロナで減収世帯多いのに、国会議員はボーナス満額もらってたね。
河合夫妻も。+21
-0
-
1124. 匿名 2021/02/02(火) 13:50:44
>>1114
稼いでも希望を叶えられない世の中になりそうなら、その世の中がおかしいって声をあげるのも当たり前の事だよ。
お金ある人に寄生して、都合のいい時だけ文句言うのって韓国みたいで気持ち悪いな。+8
-0
-
1125. 匿名 2021/02/02(火) 13:51:02
こういう法案だけ、だけはスピード感ありすぎ
意味不明+12
-0
-
1126. 匿名 2021/02/02(火) 13:51:03
私は賛成。
親の年収が子供の学歴に関係すると聞いたから。
実際子供を医者に育てた女性に「どうやって育てたか」と尋ねたら「お金よ」と返ってきた。
塾や予備校に行けるか行けないかで差が出そう。
だから子どもたちはよりフェアに戦えるのでは?
独身の意見なのでスルーでオッケー。+3
-8
-
1127. 匿名 2021/02/02(火) 13:51:05
>>1041
上流を気取るどころか、旅行もしないし普段着を毛玉でボロボロになるまで着倒すような生活してるよ。それでもローンや家賃、教育費など子育てしたら余裕ないよ。+8
-1
-
1128. 匿名 2021/02/02(火) 13:51:07
>>1098
そんなに戻りたいなら戻ればいいよ、強制じゃないんだから!+3
-2
-
1129. 匿名 2021/02/02(火) 13:51:20
>>1106
うちは2人だと少子化は平行線だから3人は作ろう!って3人目作ったよw
高学歴の人は視野も広いし多少は考えるんじゃないかな
けっこう周りでも聞く
迷ったけどまあいいことだからもう1人頑張ろうか的な+10
-6
-
1130. 匿名 2021/02/02(火) 13:51:21
>>39
大丈夫中3だからな。
全額廃止前に逃げ切る。
+7
-1
-
1131. 匿名 2021/02/02(火) 13:51:30
生保とシングルが更に嫌いになりそう。
頑張った人がバカを見る。
性格悪くてごめんね。+9
-4
-
1132. 匿名 2021/02/02(火) 13:51:37
取られるだけ取っておいてはぁ悔しい。こっちは年金世帯とスーパーの割引おにぎりを争ってると言うのにどこが裕福な暮らしだよ。+6
-0
-
1133. 匿名 2021/02/02(火) 13:51:41
>>1108
あなたは上司がみんなに食事奢って、食後のコーヒーが上司だけ出されなくても、良いじゃん金持ちなんだからって考えの思慮の浅い人+4
-0
-
1134. 匿名 2021/02/02(火) 13:51:57
>>886
ありがとう!
メールしてみる!
自分には関係ないことでも、おかしいと思った人が声をあげて少しは変わればいいな。+2
-0
-
1135. 匿名 2021/02/02(火) 13:52:21
自分達の取り分無くすって法案は
一向に出て来ないね。誰に言えばいいの?
誰が聞いてくれるの⁇+2
-0
-
1136. 匿名 2021/02/02(火) 13:52:25
>>1041
言い方酷いけどちょっと分かる。
億単位の資産や稼ぎがある人からすると、自分を金持ちで特別だと思ってる1200万ぐらいの庶民を特別扱いしてあげて取り上げるのが一番楽なんだろうな。
必死で努力してその額稼いでいるのも分かるから簡単に離脱しないだろうし。
500万ぐらいだと挫けちゃうけど一千万辺りの奴はそう簡単にくたばらないぞ、と。
必死で私立だの何だのって頑張るプライドがあるから、それを上手く利用されてる感ある。+7
-5
-
1137. 匿名 2021/02/02(火) 13:52:36
>>1084
累進課税にも限度があるし、1200万はそんな稼いでるってほどの金額ではない
10万20万の差で損するか得するか変わるから不平等なんだよ+18
-1
-
1138. 匿名 2021/02/02(火) 13:52:38
>>1113
法律が嫌なら選挙に行くでしょ。国会議員は発議はしても、国民の同意なく法改正出来ないんだから。
中学社会の範囲だよ。+3
-0
-
1139. 匿名 2021/02/02(火) 13:52:52
>>332
前半でこれと似たこと書いたらマイナスの嵐だった
プロ市民がいるのかね+6
-5
-
1140. 匿名 2021/02/02(火) 13:53:20
>>1137
そうなんだね、それくらいの収入の人の気持ちはよくわかってなかったよ!ごめんなさい+3
-0
-
1141. 匿名 2021/02/02(火) 13:53:22
>>1081
ほんとそれ。
下の子2歳なんだけど、下の子が卒園するまでには所得制限かかりそうな気がする。
子ども手当満額+幼稚園無償化と、子ども手当ゼロ+幼稚園代払うは、さすがに不公平過ぎるから幼稚園無償化だけは最低でも継続してほしい。+7
-0
-
1142. 匿名 2021/02/02(火) 13:53:28
>>1136
貧乏人ってマウンティングだとかプライドとかって発想が好きだよね+7
-4
-
1143. 匿名 2021/02/02(火) 13:53:45
>>852
生きる能力が低いから本能的に自分の子供残そうとするみたいよ
基本遺伝子はエゴだから淘汰圧が高まると必死で子作りする傾向がある。
しかしその低すぎる能力を改善するほどの掛け合わせは滅多にない上に、数世代にわたり血をはく努力をして、やっと生存競争のなかで普通レベルになる形質の書き換えが必要な大博打。+1
-1
-
1144. 匿名 2021/02/02(火) 13:53:46
>>1041
釣り?1200で外車だの私立だの無農薬だの子供複数いたらそんな優雅な生活できないよ+12
-0
-
1145. 匿名 2021/02/02(火) 13:53:48
該当するけど、都内で世帯収入1200万とか全然裕福でもなくて足りないんだけど。。。
場所でも結構違うでしょ、子供の人数でも。
一律にしないでよ。。。+1
-0
-
1146. 匿名 2021/02/02(火) 13:54:04
>>1056
頑張る頑張らない以前に親の収入と学歴は単純に比例するからね
国の政策ややり方を反対するのは必要なことだけど
当てはまる世帯を頑張らないくせにずるい!貧乏人ばかり得するなんてずるい!と敵対するのは違うよね+1
-1
-
1147. 匿名 2021/02/02(火) 13:54:08
>>640
私らからの税金や削られた補助がこんな頭悪そうな人の支援に回るんだよ。
やってらんないわ。+4
-0
-
1148. 匿名 2021/02/02(火) 13:54:28
>>7
ただでさえ住民税や所得税で多く納めてるのにね…
それでいて保育園等では不利になり、
こんなの二重、三重取りじゃんかと悲しくなります+227
-0
-
1149. 匿名 2021/02/02(火) 13:54:36
>>1142
逆でしょ+3
-2
-
1150. 匿名 2021/02/02(火) 13:54:41
国の目的は待機児童を減らすことなの?少子化をとめる事ではないの?
政治家って本当にすべての面において思考が狂ってるね+2
-0
-
1151. 匿名 2021/02/02(火) 13:54:49
>>1126
年収=学歴なら、年収高い人からお金取り続けたら馬鹿しかいない国にならない?フェアに戦うもなにも、全体のレベルが下がるだけだよ。+11
-0
-
1152. 匿名 2021/02/02(火) 13:54:52
>>1106
1人目は何も考えないうちにできたけど、2人目3人目は少子化のこともちょっと考えたわ
1人目の子供が生きる社会をより良くしたいから、的な視点はあったよ+9
-5
-
1153. 匿名 2021/02/02(火) 13:54:57
>>11
↓こちらをご参考に
>>332+4
-2
-
1154. 匿名 2021/02/02(火) 13:54:57
>>1001
社会主義国家みたいじゃん
国家衰退するね+57
-3
-
1155. 匿名 2021/02/02(火) 13:55:15
>>1126
バカは塾に行かせてもバカだから…+8
-2
-
1156. 匿名 2021/02/02(火) 13:55:18
>>1118
親が経営者として成功してたので人生イージーモードでした
でも美人ではないので許してください+3
-0
-
1157. 匿名 2021/02/02(火) 13:55:31
>>205
外国人への生活保護を停止すればいい話だよね。
高所得者への子供手当毎月五千円を減らすより、毎月生活費+税金タダ+医療費タダで生活している外国人を祖国へ返してあげる方が日本の為になると思う。+184
-0
-
1158. 匿名 2021/02/02(火) 13:55:36
>>515
公務員家庭を対象外にする為だよ。ふざけんなって話。+39
-5
-
1159. 匿名 2021/02/02(火) 13:55:37
>>1127
さすがに年収1千万越えてるのに毛玉だらけの人見たことないし、家族が恥かきそうだよ。+2
-7
-
1160. 匿名 2021/02/02(火) 13:56:08
>>187
うちは3人だから裕福では無いな…+91
-2
-
1161. 匿名 2021/02/02(火) 13:56:14
>>1118
代々生活がよくなるように生きてるからこそでしょ
+1
-4
-
1162. 匿名 2021/02/02(火) 13:56:22
児童手当は年収関係なく平等にしたらいいけど、幼児教育無償ってやつは廃止して+2
-0
-
1163. 匿名 2021/02/02(火) 13:56:23
>>1159
だから、家の中の普段着だよ
穴あくまで着てるよ+8
-0
-
1164. 匿名 2021/02/02(火) 13:56:53
日本企業の平均年収低くとも文句言うなって事よね。世界的には、スイスやNYの半分以下だし。
年収低い男でも文句言わず、いい物件だゾっ。
年収普通男でも結婚しやすいように、金持ち男に人気が集中し過ぎている現状をなんとか変えようとしているね。寧ろ金持ち男としか結婚しないとかお前らが言うからだぞ。
男の格差社会も埋めているわけだ。
年収1000万円以上希望とか言ってないで500万円以下でもブーブー言わずちゃんと結婚して子供産めお前ら。そしてお前も働けって事よ。
パパ活とかしてブランド物買って着飾って夢見ていないで勉強して死ぬまで金稼げるキャリア積んで共働きで堅実に子供育てていけって事ね。
フランス人やスイス人やNYの女達に並べって事ね。ハイハイ、わかりました。+0
-0
-
1165. 匿名 2021/02/02(火) 13:57:00
>>640
よっ!社会のお荷物さん!+1
-0
-
1166. 匿名 2021/02/02(火) 13:57:17
夫950万の扶養内パートをゆるゆるでやって、子育て中だけどもう今を維持したい
+4
-1
-
1167. 匿名 2021/02/02(火) 13:57:17
>>1131
この発想が一番無意味だよね
生保にもシングルにも誰でもなれるよ
なればいいじゃん
政策批判して選挙行けばいいだけのことでしょ
敵を間違ってない?+0
-2
-
1168. 匿名 2021/02/02(火) 13:57:31
>>1108
納税してる額が桁違いなんだよ。馬鹿だな。+8
-0
-
1169. 匿名 2021/02/02(火) 13:57:40
>>1159
横だがうちはしまむらユニクロをボロボロまで着倒してるよ。+5
-0
-
1170. 匿名 2021/02/02(火) 13:57:58
>>1111
そう言う作戦だよ。
旦那だけで800万稼ぐなら慎ましく専業主婦していてくれって言う。
あと400万世帯収入上げたい為に主婦達に働きに出られたら福祉がパンクするから。
400万稼ぐ奴の納税額より福祉に投入する税金がイタイから大人しく家にいてくれって言う。
そういう作戦だと思うんだけど、違うかな?+1
-4
-
1171. 匿名 2021/02/02(火) 13:58:05
もっと先に削減するところあるだろうに。
家計のやりくりさえ出来てなさそうなオッサンらが考えることはロクな法案でないね。
+3
-0
-
1172. 匿名 2021/02/02(火) 13:58:19
>>1113
貧乏で辛いなら働けばいいんだよ。
自分のことなのに国や他人に援助や助けを求めるなんて子供みたい。
っていうブーメランですか?+0
-0
-
1173. 匿名 2021/02/02(火) 13:58:27
>>1154
もともと日本は民主主義のふりした社会主義国家らしい
もっともっと社会主義化したいんだろうね+33
-1
-
1174. 匿名 2021/02/02(火) 13:58:47
>>640
収入減らせばwwww
財源生み出してくれてる人によく言えるな+10
-1
-
1175. 匿名 2021/02/02(火) 13:58:54
自民党さんは少子化推進政党なのでしょうか?
ヨーロッパの多くの国は大学まで授業料無償化(一部負担もあり)が進んでおります。
子どもを産み、育てたいと思わせる国家像が今必要なのではないのでしょうか?
それなのに真逆の政策には失望しました。
子どもが3人いたら年収700~900万円でも不足や不安が生じるのに1200万円以上は廃止って・・・
この後は段階的に上限を下げて最終的には児童手当を廃止に持ち込む予定ですかね。
ここのサイトをご覧の皆様へ
是非、ヨーロッパ各国の出生率や授業料無償化について調べてみてください。
ここまで国が教育に力を入れるならば、子どもを産み育てたいと思うはずです。
小さな声もまとまれば大きな声になります。
銀座通いの議員先生たちに届けましょう。
+7
-0
-
1176. 匿名 2021/02/02(火) 13:59:07
>>332
都内から離れたところに住んでいて、子供は上野樹里2人とも公立高校、下の子はまだ中学
塾は行かせているけど習い事は1〜2個ずつぐらい
普通に生活させてやっているとそんな余裕ないけどな
旅行だってものすごいお金があるから、学費の足しと旅行費やその他の出費捻出のためにパートをしてる
老後資金のことなども考えたら全然余裕がないよ
そりゃあ下を見ればキリがないけど、習い事もさせず服もボロボロで塾もケチって…みたいな生活で満足なわけないじゃん
+2
-11
-
1177. 匿名 2021/02/02(火) 13:59:10
えー。もう貰えないのか…。
(といっても今5000円/月とかだったけどさ)
損するばっかりだわ。+7
-0
-
1178. 匿名 2021/02/02(火) 13:59:10
政治家が会議する時のペットボトルのお茶廃止しろ+4
-0
-
1179. 匿名 2021/02/02(火) 13:59:14
>>1102
税金が不公平だって、それも妬みだよ?
そもそも、税金なんて公平なもんじゃない、たくさん納めてるのに恩恵がないとか、恩恵受ける為に稼いでるわけじゃないでしょ。+5
-0
-
1180. 匿名 2021/02/02(火) 13:59:19
>>1113
は?+0
-0
-
1181. 匿名 2021/02/02(火) 13:59:29
>>1176
上2人が上野樹里になってしまったw+27
-0
-
1182. 匿名 2021/02/02(火) 14:00:00
1200万だと微妙な感じだよね
子供が3人いるような家だとそう余裕はないと思う
線引く場所を間違ってる2000万以上か百歩譲って1500万とかにしないと…
うち単身赴任だし、子供は二人だけど全然余裕ないよ
そもそも晩婚化しているし、高齢出産だったりするし、親の年齢が50ぐらいになればそこそこの上場企業でそれなりのポジションだと1000万は越えてくる感じだし、一番お金がかかるときに打ち切られる感じだよね
真の上級国民の人にとってはたかが5千円かもしれないけれど、庶民にとってはされど5千円だよね
しかしさ、それ以外の補助や手当はことごとくはじかれて、児童手当の特例給付だけが最後の砦だったのに…+5
-0
-
1183. 匿名 2021/02/02(火) 14:00:03
>>1
公務員大勝利
いえーい!!!+5
-8
-
1184. 匿名 2021/02/02(火) 14:00:31
貧乏しか子供産めない国になるね+4
-0
-
1185. 匿名 2021/02/02(火) 14:00:35
>>1159
外ではちゃんとした服を着ているけど部屋着は穴のあいたユニクロだわw
風呂にペットボトルを浮かせるとかもやったなぁ+3
-0
-
1186. 匿名 2021/02/02(火) 14:00:46
>>772
いまそもそも稼ぐための事業や会社、産業がなくなってきてるのに変ね
就職するだけの他人のふんどしや暖簾借りてるような、雇われにしかならない低レベルな層ばかり優遇してるのはないわ。
育てるところ間違えてるよ。+3
-0
-
1187. 匿名 2021/02/02(火) 14:00:51
>>1173
やっぱりそうだよね。薄々感じてたけど
コロナで鮮明になった。+34
-0
-
1188. 匿名 2021/02/02(火) 14:01:00
>>1177
貰えるというか僅かな還元だと思ってたけど無になったね。+2
-0
-
1189. 匿名 2021/02/02(火) 14:01:06
>>1159
表面しか見ない人自分が表面しか見えないことに気がつかない人って会話が通じないわ+6
-0
-
1190. 匿名 2021/02/02(火) 14:01:31
みんなコメントがすごく攻撃的+2
-0
-
1191. 匿名 2021/02/02(火) 14:01:53
>>1155
子供の地頭は親の年収に関係ないけどね。+0
-4
-
1192. 匿名 2021/02/02(火) 14:01:59
>>1029
参考までに…
年収900万の手取り650万くらい
年収1200万の手取り830万くらい
差額180万。
+1
-0
-
1193. 匿名 2021/02/02(火) 14:02:13
>>611
絶対そうだと思う
優秀な人を応援したいとか育てたいという意欲が一切ないよね+28
-0
-
1194. 匿名 2021/02/02(火) 14:02:18
尽く力入れるところを間違える政府に呆れるわ
少子化推進してんの?馬鹿なの?
+5
-0
-
1195. 匿名 2021/02/02(火) 14:02:38
>>1106
少子化(実際は少母化)だからなーって3人目産んだよ
もちろん子供可愛いしっていうの大前提だけど、少子化のことは頭にある+9
-3
-
1196. 匿名 2021/02/02(火) 14:02:41
>>1159
うちは10年前にユニクロで買ったシャツをまだ着てるよ。ユニクロのダウンもペラッペラになるまで6年ほど着てようやく買い替えた。
今回児童手当もらえなくなる層です。
+9
-0
-
1197. 匿名 2021/02/02(火) 14:02:42
子供は作らん方がいいね+1
-1
-
1198. 匿名 2021/02/02(火) 14:02:49
>>949
前に役所でパートしてたとき、年収で弾かれた人に「うちは子供4人いるのにそれでもダメなんですか?」って言われてそうだよねって思ったよ。
税金沢山納めて非課税世帯いくつも養ってるようなものなのに何も還付されないなんて。
子供に対する給付くらいは一律にするべき。
じゃないとあんまりだよ。+6
-0
-
1199. 匿名 2021/02/02(火) 14:02:53
>>1106
2人目のときはちょっと考えた
長く生きるのは子供たちの方だから微力でも貢献できたらなぁと+5
-1
-
1200. 匿名 2021/02/02(火) 14:03:01
>>1176
誤爆なのは承知の上で子供が上野樹里なら金持ちやんけと思って笑ったw連ドラ主演女優w+26
-0
-
1201. 匿名 2021/02/02(火) 14:03:14
>>10
夫婦合わせて600行かない我が家はほっと胸をなでおろしてる。
児童手当自体が無くなる日はこれで少し遠くなったかな。+7
-14
-
1202. 匿名 2021/02/02(火) 14:03:15
>>964
アホらしいよね相続税。
まあ、自分の土地買ったら不動産取得税。
自分の土地住んでたら固定資産税。
自分が死んだら相続税。
って意味わからないよね!+21
-0
-
1203. 匿名 2021/02/02(火) 14:03:22
>>1170
うちは夫婦で毎月社保年金合わせて毎月28万引かれてるけど、それでも福祉に掛かる方が大きいん?
毎月自分らが取られる分の金額で生活してる家庭の方が多いと思うけど。+3
-0
-
1204. 匿名 2021/02/02(火) 14:03:26
旦那いつも1200万前後で、1200超えた年は嬉しかったけど、今後はギリ超えたら超えない方がよかったという変な心境に陥りそう。
てか低所得層はこのまま1万5000円もらえるのかな?+4
-0
-
1205. 匿名 2021/02/02(火) 14:03:31
>>1041
上流なんて気取ったことないわ…。
こちとらスーパーで思いっきりセール品や割引商品買いまくってるし、独身の時の方がよっぽど良いもの着たり、お茶やらランチやらにお金かけてたわ。+18
-0
-
1206. 匿名 2021/02/02(火) 14:03:58
>>1192
差額180万、子供手当て6万で戻りたい?笑+5
-3
-
1207. 匿名 2021/02/02(火) 14:04:01
>>1192
で、児童手当は15年で90万
大きいよね+1
-1
-
1208. 匿名 2021/02/02(火) 14:04:15
>>15
サラリーマン家庭より自営のが多そう。1200万稼げるサラリーマンって一握りよね+172
-8
-
1209. 匿名 2021/02/02(火) 14:04:25
官邸のHPに、みなさまのご意見箱みたいなのあるよね。がる民で一斉に「国会議員の数と給料を減らさんかいワレ」とメールしたい。+6
-0
-
1210. 匿名 2021/02/02(火) 14:04:49
奨学金なんかの話題になると、児童手当を生まれた時からずっと貯め続けていればそこそこな金額になるはずなのにって意見が出てくるけれど、これ打ち切られちゃったらゼロだものね
月々の金額は大したことなくても、15年間ずっと満額もらえるのと、ないのとは全然違う
それが子供の人数分だよ、酷くない?
トータルすると笑えない金額の差になってる+4
-0
-
1211. 匿名 2021/02/02(火) 14:04:51
教育面だけでなく、福祉でも差別されてるって聞きました。
高収入世帯に該当する場合、何らかの障碍のある子供がいても所得制限かかると。
ひどくないですか?余りにも!!
親の収入で子供を差別するなよ!+4
-0
-
1212. 匿名 2021/02/02(火) 14:04:53
>>2
頑張って大手に就職、または起業しても、努力しない低所得家庭の為に税金納めるのかと思うと、気持ちが萎えると思う。
世帯年収1200万円でも、子供が3人いたらキツいよ。+301
-11
-
1213. 匿名 2021/02/02(火) 14:04:53
>>1
さすがっす
公務員は100%は受け取れて、公務員より稼ぐ人には出さない
公務員のための福利厚生、公務員の票集め政策ですね!+17
-4
-
1214. 匿名 2021/02/02(火) 14:04:56
>>1205
分かるww半額ラッキー!とかだよね。+4
-0
-
1215. 匿名 2021/02/02(火) 14:05:02
旦那、1100位でうろうろしてる年収だけど、上司があえて昇給しないようにしてくれた。もう少し上がると損しかないから。何だかおかしいけど。+3
-0
-
1216. 匿名 2021/02/02(火) 14:05:04
変な政策だよね!
でもやっぱりな、とも思った。
国は対して共働きの人を応援してなんかなかったわけだ!
使い捨てにしてるだけなのね!ひどい!+3
-0
-
1217. 匿名 2021/02/02(火) 14:05:18
>>1151
たしかにそうだね。+0
-0
-
1218. 匿名 2021/02/02(火) 14:05:43
公務員の為の公務員によるクソ制度+2
-0
-
1219. 匿名 2021/02/02(火) 14:05:53
>>1041
上流を気取れる年収ではない
夢見すぎ+6
-0
-
1220. 匿名 2021/02/02(火) 14:06:10
>>1214
子供が産まれてからスタバの高さにビックリしてる。めったに行かない。+7
-0
-
1221. 匿名 2021/02/02(火) 14:06:13
>>1159
さすがにTPOはわきまえてるけど、普段はユニクロ着てるし、子供服だってユニクロとか西松屋とかだよ。+11
-0
-
1222. 匿名 2021/02/02(火) 14:06:14
嫌なら日本から出て行って
そして二度と戻って来るな+0
-3
-
1223. 匿名 2021/02/02(火) 14:06:17
>>1
自分の家族が幸せになるために頑張って働いてるのに、なぜ知らないご家庭の補助のために働かなければならないの?
その低所得の人たちは私らに何をしてくれるの?
なんの役に立つ人たち?
私たちと同じくらい努力してきた人達?+58
-9
-
1224. 匿名 2021/02/02(火) 14:06:28
>>1136
お金のない人の発想だと思う+4
-0
-
1225. 匿名 2021/02/02(火) 14:06:29
>>1159
自称1千万越え奥様毛玉に必死w+2
-4
-
1226. 匿名 2021/02/02(火) 14:06:34
>>955
勤務医なら、医者は年収1000万くらいだから
もらえてるかも!!+0
-3
-
1227. 匿名 2021/02/02(火) 14:06:46
コロナ対応からずーっとこの一年
政府のアホな対応と無駄使い
高収入議員のバカバカしさに我慢してましたがこの決定はトドメ。
デモするなら地方から東京行きます。
あいつら国民をなめてる。
ゴミみたいなマスク配ろうと
銀座で遊ぼうと
泣き寝入りすると思ってるだろ…。+3
-0
-
1228. 匿名 2021/02/02(火) 14:06:50
>>1209
したよ、メール
大した意味ないんだろうけどね…+3
-0
-
1229. 匿名 2021/02/02(火) 14:06:53
>>1184
なぜ笑
極論だな+0
-0
-
1230. 匿名 2021/02/02(火) 14:06:57
>>964
でも、相続税でとるしかないよね。頑張って稼いだ所得税で持ってかれたらたまらんよなとは思うしね。うちも土地あるけど、いらないんだよな。土地はもう…って感じ。管理維持費だけで、親ほど稼げない世代は詰んじゃう+3
-0
-
1231. 匿名 2021/02/02(火) 14:07:10
コロナでも銀座のクラブ行って毎日おいしい食べ物食べてる人らに税金の使い道決められて手当も削られてるの納得いかん。
同伴してんじゃねーよ。+3
-0
-
1232. 匿名 2021/02/02(火) 14:07:12
>>1177
うちも5000円だからそんなにダメージはないけど、それが待機児童に充てられるとなると腹が立つ。+3
-1
-
1233. 匿名 2021/02/02(火) 14:07:15
>>1
これ都内の子育て家庭狙い撃ちだよね?
地方じゃこんな年収いかないし+17
-0
-
1234. 匿名 2021/02/02(火) 14:07:20
公務員に安定的に金をばら撒く政策じゃん+1
-1
-
1235. 匿名 2021/02/02(火) 14:07:55
>>1155
それな。そのバカに発掘した天才の原石ちらつかせてどれだけ搾取するプランを提案するかが塾の腕の見せ所って皮肉だよなぁ
毎度その手の親子は騙しやすく現実みえてないカモとしかみえないわ+0
-0
-
1236. 匿名 2021/02/02(火) 14:07:56
>>1208
自営はそこそこな感じだと経費で落としたりしてもうけも少なく見せてうまく乗り切ってるイメージなんだけど…
実業家って感じの流行の職業だともっともっと桁違いな収入な感じだと思う
サラリーマンは経費で落としたりできない分ガラス張りで損してるはず+51
-6
-
1237. 匿名 2021/02/02(火) 14:07:58
>>1225
お金ない人も必死になって節約して子供にお金かけてちょっとか社会貢献してよ+9
-0
-
1238. 匿名 2021/02/02(火) 14:07:58
>>51
そうか?心せまい
税金払ってるんだからずるい、不平等だって考えが貧しい
1200万あったら、もっと所得低い人たちは大変なんだから自分達はもらわないでもいいよって思えないのかな
助け合う精神がないんだね
そもそも手当てなんだから、もらえてるだけありがたかっただろ
普通経済的に苦しい人がもらうもの+4
-44
-
1239. 匿名 2021/02/02(火) 14:08:25
日本のレベルがどんどん下がっていくね
学力も経済力も何もかも…
数十年後は半分以上が日本人じゃない人が住んでそうだわ+3
-0
-
1240. 匿名 2021/02/02(火) 14:08:33
>>1207
手取差額1年で180万だから、15年だと2700万だよ。
児童手当終了以降も毎年180万の差。
本当に年収900万に戻りたいのかな?
+1
-0
-
1241. 匿名 2021/02/02(火) 14:08:38
>>1123
みんな一生懸命働いてますから!+0
-0
-
1242. 匿名 2021/02/02(火) 14:08:54
>>1170
世帯主の年収が1200万円以上だから、関係なくない?+2
-0
-
1243. 匿名 2021/02/02(火) 14:09:00
>>560
いるいらないの話ではなくて高所得者からは高い税率で毟り取るのに、っていう政府の姿勢への不満が大きい。+4
-1
-
1244. 匿名 2021/02/02(火) 14:09:09
これだからますます少子化になる+2
-0
-
1245. 匿名 2021/02/02(火) 14:09:18
>>1041
都内で子供3人いるからやっとこさだよ!
上流気取ってられませーん!
たまたまうちも自宅は継いでるからなんとかやってるくらい…。だからなんで手当てなくされるか不思議だよ。+3
-0
-
1246. 匿名 2021/02/02(火) 14:09:20
金持ちから奪う頭打ちばかりやってたら底辺だらけになる笑
さぁ皆で底辺まで落ちましょう!てかw+0
-0
-
1247. 匿名 2021/02/02(火) 14:09:25
うち、手当ても無償化も該当しない世帯だけど、小さい頃から塾いかせて、幼稚園とか小学校から私立入れてるおうちって年収どれくらいなの?
周りがそんな感じだから、夫には悪いけど我が家を貧乏だと思ったことはあっても裕福だと思ったことはないわ…+0
-0
-
1248. 匿名 2021/02/02(火) 14:09:34
さて世帯年収一億目指してがんばるかぁ!!
みんな…がんばろ…なんかしゃくだけどさ、低所得者にはなりたくないじゃん!!+0
-0
-
1249. 匿名 2021/02/02(火) 14:09:50
頑張って見るけどどうかな〜?
夢見る日本人女達にフランス女に並ぶガッツが持てるかね?
とりあえず、メルヘン少女マンガの内容をハーレクインに変える必要があるね。
無能で甘えん坊で稼げもしない少女を無条件で顔のいい男が守ってくれるってトキメキストーリーから、ビジネス界の大物の目にとまるほどの才能を身につけたキャリアウーマンがどうにか自分の才能を売り込んで、ビジネススキルとガッツと絶え間ない努力を見込まれて、君の才能と努力する姿に脱帽だよ。僕のビジネスパートーナーになってプライベートのパートーナーもよろしくって僕は稼げないバカは嫌いだってストーリーにしなくちゃいけないな。結婚後はお互いビジネスと子育ての両立を上手く出来てパーフェクトカップルって少女マンガにしないと。エロい事ばかり考えているメルヘンおバカな少女マンガをw+1
-1
-
1250. 匿名 2021/02/02(火) 14:10:03
>>27
田舎はそんなもんじゃない?でもカツカツではない+134
-2
-
1251. 匿名 2021/02/02(火) 14:10:06
>>186
保育料も高いです+78
-0
-
1252. 匿名 2021/02/02(火) 14:10:14
今の自民党は酷いけど、日本のガン二階降ろしが
自民党内でとうとう始まったよね。
少しは良くなるかな…+0
-0
-
1253. 匿名 2021/02/02(火) 14:10:40
>>528
大丈夫なんとかなるよ。うちは年収一千万で3人で私はパートだけど自分が何も贅沢しなければ教育資金出せるよ。私は基礎化粧品とかもプチプラで洋服も一年に一度ユニクロで買うぐらい。旅行も行かないよ。でも子どもたちにはそれぞれ習い事させてあげてるよ。なんとかなる+19
-0
-
1254. 匿名 2021/02/02(火) 14:10:41
>>1225
人をバカにして楽しいのかね
ホントに節約して暮らしているのに+7
-0
-
1255. 匿名 2021/02/02(火) 14:11:01
みんな本当ーに少子化考えて子供産んでるの!?!?
+2
-0
-
1256. 匿名 2021/02/02(火) 14:11:03
うちは夫が1100万で今は専業なんだけどこれ私が働いたらアウトってことだよね?
私立に行かせてるし将来考えると不安だからそろそろ働こうかと思ってたんだけど+0
-5
-
1257. 匿名 2021/02/02(火) 14:11:05
>>15
たくさんいると見えるのは錯覚かと。+10
-0
-
1258. 匿名 2021/02/02(火) 14:11:12
大学まで授業料無償化なら児童手当いらないです+4
-0
-
1259. 匿名 2021/02/02(火) 14:11:14
>>27
両親がそれより低かったかなぁ。でも塾や進学と何不自由なく育てて貰ったから、感謝しかない。今は大変な世の中だよね。+154
-1
-
1260. 匿名 2021/02/02(火) 14:11:22
>>2
本当だよね
日本人からは税金搾り取るだけ搾り取って手当てはなくすのに、中国人留学生には大学4年間1000万円以上の奨学金あげてるんだよ、無償で!
ここ日本なのになんで日本人がこんなに冷遇されるの+291
-2
-
1261. 匿名 2021/02/02(火) 14:11:23
>>1237
そこまで節約する意味ないんだ😊主人に恥かかせたくないし、児童手当もなくて大丈夫、困ってる所に使って欲しい!+0
-0
-
1262. 匿名 2021/02/02(火) 14:11:27
>>2
コロナでこれだけ薔薇撒いてるんだから、これからもっともっと増税来るに決まってる
飲食店が補償金でウハウハとか、引くわ+52
-2
-
1263. 匿名 2021/02/02(火) 14:11:31
ついでに、早く配偶者控除も廃止してほしい。同じ非正規でも、独身だと基礎控除しかなくて、なんで同じ金額稼いで、パート主婦だけ年金も、市民税も払わなくていいの?第3号が優遇されすぎて、不公平。
パート主婦も、年金保険料と市民税払え。
+3
-5
-
1264. 匿名 2021/02/02(火) 14:11:36
>>1
いくら子育てが大変でも女忘れちゃだめだぜ出典:jbpress.ismcdn.jp
+2
-13
-
1265. 匿名 2021/02/02(火) 14:11:43
>>1240
横だけどうちは戻りたい
仕事内容、責任、重圧いろいろなことが違うから+0
-0
-
1266. 匿名 2021/02/02(火) 14:11:45
>>1238
もっと所得低い人達は大変
どう大変なのですか?昔から継続的に努力してきたから高収入なのではないですか?努力しないで大変とか言ってませんよね?+22
-1
-
1267. 匿名 2021/02/02(火) 14:11:47
>>186
横浜市は子供にも厳しいけど市民を税金取る駒としか思ってないよね+103
-0
-
1268. 匿名 2021/02/02(火) 14:11:50
>>1256
ちゃんと文を読みましょう+5
-0
-
1269. 匿名 2021/02/02(火) 14:12:03
所得税相当払ってるのにね。
年収高い人は家族だけでなく国民を養ってるよね笑+4
-0
-
1270. 匿名 2021/02/02(火) 14:12:23
>>1240
差額考えるとそうだね
でもうちも戻っていいかも
やっぱり年収上がるってことはそれだけ責任や1つの仕事の比重が重いから
+3
-0
-
1271. 匿名 2021/02/02(火) 14:12:41
もうっ、働きたくない!+3
-0
-
1272. 匿名 2021/02/02(火) 14:12:56
何いきなり可決してんだよ+3
-0
-
1273. 匿名 2021/02/02(火) 14:12:58
高校無償化とかも、自治体でかなり違うよね。
私立なんて、全然無償化じゃないんだけど
+2
-0
-
1274. 匿名 2021/02/02(火) 14:13:08
>>1263
そうしないと「仕事辞めたら収入が減るから子供を産めない」って人が出てきちゃう+2
-2
-
1275. 匿名 2021/02/02(火) 14:13:10
>>1
努力したら負けの国。
もう滅びてしまえ。+9
-1
-
1276. 匿名 2021/02/02(火) 14:13:25
菅さんそろそろ辞めて
センスなさすぎ+3
-0
-
1277. 匿名 2021/02/02(火) 14:13:25
>>1041
予想以上にコメントが付くね。
痛いところつかれた人多すぎw+0
-5
-
1278. 匿名 2021/02/02(火) 14:13:30
>>1260です
4年間「で」1000万以上です
返済義務なし
+52
-1
-
1279. 匿名 2021/02/02(火) 14:13:30
>>1223
それはさすがに道徳的に言ってはいけない
あなた稼げない人は役に立ってないって言ってるよ
色んな仕事があって、あなたの生活も成り立ってるし、
今は関わりなくても今後関わるかもしれない
介護福祉とか低賃金の職業だってある
あなたが選らばなかった仕事をして世のためになってる人もいるのに、自分は頑張った、自分のお金は自分のためにだけ使いたいって、何様なんだ+14
-15
-
1280. 匿名 2021/02/02(火) 14:13:32
>>1247
幼稚園は割と私立多いんじゃない?勿論、幼稚園お受験とかするような所じゃなくて、普通に近所にあるような所。
たいして金額に差も無いと思うし。+1
-0
-
1281. 匿名 2021/02/02(火) 14:13:35
>>1
えー。やだー。
なら貧乏なりに全く勉強してないこは
高校生にしないでほしい!
真面目に勉強していくその子たちがくる学校の親御さんたちの環境によくないから。
這い上がるための投資なら実力みせてよー。
やる気ない親子養うための納税はイヤー!+23
-2
-
1282. 匿名 2021/02/02(火) 14:13:40
>>1254
年収一千万以下の人たちなんて世の中にごまんといるんだけど、そういう人たちの事を何だと思ってるんでしょうかね?
毛玉だらけの服以下のボロボロの服を着た浮浪者みたいな格好してるとでも思ってんのかしら?
年収300万辺りはもうゴキブリレベルに思ってるのかな??+3
-0
-
1283. 匿名 2021/02/02(火) 14:13:48
>>1041
荒らしバイトっていくら貰えるの?(笑)+7
-1
-
1284. 匿名 2021/02/02(火) 14:13:50
>>1256
世帯主のみの年収の話だよ+4
-0
-
1285. 匿名 2021/02/02(火) 14:14:08
>>1252
始まったの?そうなんだ+0
-0
-
1286. 匿名 2021/02/02(火) 14:14:24
>>1
それやる前に外国人生活保護とかどうにかしろよ
何で外国人のために稼いで税金納めなきゃならんのよ
官邸メールするわ+56
-0
-
1287. 匿名 2021/02/02(火) 14:14:24
>>1253
私も節約頑張る。この冬は同じズボン一本とスウェットで乗りきったよ。でも、中国にお金使いたくないから日本製にした。+10
-1
-
1288. 匿名 2021/02/02(火) 14:14:28
>>1261
お金の使い方が下手な貧乏人がいるからこうなる…+4
-0
-
1289. 匿名 2021/02/02(火) 14:14:42
>>1201
無能ばかり増える国。+21
-2
-
1290. 匿名 2021/02/02(火) 14:14:44
うちの夫は年収5000万超ありますがそのうち2000万以上税金払っているのに恩恵がないのでバカらしく思ってしまいます。+5
-1
-
1291. 匿名 2021/02/02(火) 14:14:52
世帯年収にするって案が出ていた時、大批判している人が多かったけどさ
海外も転勤ありで、私がなかなか稼ぐことができない立場から言うと
たとえ私が専業主婦であったとしても、こっちは夫婦で協力して手分けして世帯収入稼いでるんだよ!!共働きと差別するな!!世帯年収で判断しろや!そうじゃなくても税金取られまくって苦しいんだ!!!!
子供なんてこれ以上産めるか!!
と、思う。+9
-0
-
1292. 匿名 2021/02/02(火) 14:14:55
>>1279
その人だって選んで仕事してるでしょ。日本には職業選択の自由があるんだから。+10
-1
-
1293. 匿名 2021/02/02(火) 14:15:07
>>32
これ、今後世帯主→世帯収入に変わりそうだね。
その布石かと思った+30
-2
-
1294. 匿名 2021/02/02(火) 14:15:08
私の印象なんだけど、高所得層ほど子供の教育にお金かけてる印象がある。児童手当貰ったら、この層は教育費、もしくは将来の学費として貯蓄しそう。堅実っていうか、色々我慢もして子どものために備えそう。
だけど、満額受給層は何かを買ったりするための消費にお金を使いそう。経済回してくれるのはこっちなんだよね。
+3
-0
-
1295. 匿名 2021/02/02(火) 14:15:17
>>1261
主人に恥かかせたくないし、ってところがたぶん文章の意味が分かってないんだなぁという感じ
こんな人の子供増やしても意味ない+2
-0
-
1296. 匿名 2021/02/02(火) 14:15:19
子供は平等じゃないとだめだよね。+0
-0
-
1297. 匿名 2021/02/02(火) 14:15:24
>>1277
痛くねーよ
痛いのはお前だ+3
-1
-
1298. 匿名 2021/02/02(火) 14:15:28
なーにが子供産んで、共働きしろだ!
いいように利用するなー!
私は使い捨てにはされたくなーい!+7
-0
-
1299. 匿名 2021/02/02(火) 14:15:38
正直もう 日本余裕が無いです!
お金がないです!
高収入な方も頑張ってください。
+1
-0
-
1300. 匿名 2021/02/02(火) 14:15:39
じゃぁ所得税も減らして下さい+2
-0
-
1301. 匿名 2021/02/02(火) 14:15:41
>>1282
シングルマザーの方がコロコロ髪型変えて毎日違う服着てる。+12
-0
-
1302. 匿名 2021/02/02(火) 14:15:48
なんで年少扶養控除やめたの?
そのために作られたこども手当でしょ?+2
-0
-
1303. 匿名 2021/02/02(火) 14:15:48
>>1255
税金取られるばかりで何もしてもらってないもん
国のためになんて思わないよ
+2
-0
-
1304. 匿名 2021/02/02(火) 14:15:54
>>1278
なんで?返済義務なし?意味不明
+64
-0
-
1305. 匿名 2021/02/02(火) 14:15:56
>>838
専業主婦にも働いてもらって税金がっぽり取りたいのが見え見えだよね。
でも確かに世帯主の年収で足きりなら、今は専業だけど保育料無償化利用して看護師に戻っても良いかなとも思ってる。
政府の思うつぼなのかな。迷う。+6
-0
-
1306. 匿名 2021/02/02(火) 14:16:05
>>228
藤沢市または平塚市おいで!
藤沢市は全国でも1位になるほど子供を育てやすい市みたいだよ。
平塚市はそれに負けないよう頑張ってる見込みある市で私は平塚市民。+72
-1
-
1307. 匿名 2021/02/02(火) 14:16:08
>>1256
不安なら児童手当関係なく早く働きなよ。
+1
-0
-
1308. 匿名 2021/02/02(火) 14:16:12
そうだ!離婚しよう!+0
-1
-
1309. 匿名 2021/02/02(火) 14:16:16
>>479
そもそも稼げるように学生の頃から遊ぶの我慢して勉強とかで努力したり頑張ってるのに。+96
-6
-
1310. 匿名 2021/02/02(火) 14:16:21
>>1275
日本って元々中国の方の大陸とつながってたらしいよ。
日本海になってる所。
このまま日本の大地は縮小してって沈没で良いと思う。+4
-2
-
1311. 匿名 2021/02/02(火) 14:16:23
>>1279
底辺の人も選んでるじゃん
楽したいとか勉強したくないとか理由はいろいろあるだろうけど+12
-1
-
1312. 匿名 2021/02/02(火) 14:16:26
>>1270
転職検討してみたら?
年収1200万以上稼ぐ能力あったら年収900万くらいのところにも転職できそうだけど、それは難しいのかな?+1
-0
-
1313. 匿名 2021/02/02(火) 14:16:40
>>1287
えらい!
わたしもそうする!+6
-0
-
1314. 匿名 2021/02/02(火) 14:16:40
このトピ見てると、ガルちゃんは本当に高所得者(かその配偶者)の集まりだったのかと思わず錯覚しそうになるw+0
-0
-
1315. 匿名 2021/02/02(火) 14:16:43
>>32
妻1000万、夫1000万でも支給されるってこと?
だとしたら意味がわからないわ、不平等すぎる+202
-4
-
1316. 匿名 2021/02/02(火) 14:16:50
>>446
何で働いてるの?正社員だから?+0
-0
-
1317. 匿名 2021/02/02(火) 14:17:01
私年収1200万くらいあるけど、
もうパートにかえて年収抑えよう♪
時間も余裕ができる。+0
-2
-
1318. 匿名 2021/02/02(火) 14:17:07
年収高い人は文句あるだろうけど、年収300万独身の人が1200万ある人の子供手当負担してると考えれば歪な制度だよね。+2
-7
-
1319. 匿名 2021/02/02(火) 14:17:14
>>1
そこまでするなら、貧乏人の馬鹿な子供は高校に行かさず、外国人並みの安い労働者として働かせて欲しい
そうしたら輸送費も減らせてコスト削減になる+19
-3
-
1320. 匿名 2021/02/02(火) 14:17:23
児童手当が無くなることに不満があるんじゃなくて
1200万円稼ぐってものすごく努力が必要なの
努力した人間が手にするゆとりや余剰の体感は快感なんだよ
それを薄められる気がしちゃうんだな
+8
-2
-
1321. 匿名 2021/02/02(火) 14:17:41
>>96
国民第一党にでもいれるかな+72
-12
-
1322. 匿名 2021/02/02(火) 14:17:41
まるで孫差別受けてるみたい
稼いでるから要らないでしょ、と+5
-1
-
1323. 匿名 2021/02/02(火) 14:17:48
>>109
「1200万円以上の世帯」っていう書き方なら、普通世帯主じゃなくて、世帯(夫婦合算)って思うよね。+89
-2
-
1324. 匿名 2021/02/02(火) 14:17:58
>>3
自民は浮いた財源を保育所や待機児童に
野党なら浮いた財源は在日に
削られる世帯からしたら、どっちもどっちだけど長い目で見たらマシなのかな?と思ってる。
とりあえず日本人の血税を在日ナマポには私て欲しくないなあ。
まあ私個人が収めてる税金なんて微々たるものだけど…+314
-21
-
1325. 匿名 2021/02/02(火) 14:18:04
>>1176
旅行やめたら?
旅行なんてめったに行かない家庭はたくさんあるでしょ+11
-7
-
1326. 匿名 2021/02/02(火) 14:18:19
>>1282
服にお金をかけるかどうかってただの趣味だからね
なんかいろいろとズレてるし煽り方もポイントを抑えていないからただ馬鹿だなって思われるだけだよ+0
-0
-
1327. 匿名 2021/02/02(火) 14:18:19
>>232
1500の人も手取りでいったら1200万の人と160万しか変わらないよ。300万年収上がって約半分は税金よ。+9
-0
-
1328. 匿名 2021/02/02(火) 14:18:27
>>1262
で、最初に節約する場所が児童手当の廃止とか本当にクソですね。
子供に対する手当は最後だと思いますがね。
船が沈没しそうな時に、この国は爺さんだけ逃げる+50
-0
-
1329. 匿名 2021/02/02(火) 14:18:33
>>600
結果出した人が報われないのはよくないよね
ソビエトみたいになる+4
-0
-
1330. 匿名 2021/02/02(火) 14:18:34
>>1315
要するに共働きを推進したいんでしょうね+51
-0
-
1331. 匿名 2021/02/02(火) 14:18:34
>>1263
パートだからって全員3号じゃないよー、儲からない自営の妻は外から収入必要。+2
-0
-
1332. 匿名 2021/02/02(火) 14:18:36
1200万て手当削られるほどの高収入なのか?
イメージ的に2500万以上無いと苦しいのでは?
国民全体があんまり頑張って働かなくなるよね。
売国奴的見地からは日本の国力削るには結構効果的な方法だと思うよ
+7
-0
-
1333. 匿名 2021/02/02(火) 14:18:36
>>1305
しかし子供の預け先が足りないのでは?その方がコストかかるでしょう。+6
-0
-
1334. 匿名 2021/02/02(火) 14:18:53
>>1269
本当それ。
所得税半分持っていかれてアホらしい+5
-0
-
1335. 匿名 2021/02/02(火) 14:18:55
理不尽💢+1
-0
-
1336. 匿名 2021/02/02(火) 14:18:57
ここで3人目欲しかった!とか仕事やめたのに!とか言ってる人は論外ってことでしょ
とりあえず共働きで2人産んで欲しいってのが希望
今子供いる層に増やして欲しいわけじゃなくて
子供産まないと思ってる人たちやお金なくて産まないと思ってる人たちにがんがんうんでほしい
目先の人数でも増えたら強いんでしょ
中国なんて底辺だらけだけど人口多いだけで大勝利+0
-0
-
1337. 匿名 2021/02/02(火) 14:19:08
>>1301
本当にそれ。もう金渡すのやめればいいんだよ。
児童手当やめておむつとか食費券、
生活保護も金じゃなくて券にすれば不正受給もいくらか減るわ。+15
-0
-
1338. 匿名 2021/02/02(火) 14:19:15
>>1325
旅行行かせてあげたいと思って働いてるの偉いじゃん!
なんでそういう気持ちがわからないのか不思議
少しでも自分ができることを子供にしてやりたいって思わないの?+14
-7
-
1339. 匿名 2021/02/02(火) 14:19:20
>>1174
一馬力でそれだけなんだから、頑張って働いている有能な人ってことなのにね
もし当初出ていた合算案の方が通っていたら、まさに収入減らせばってことで、パートをやめたり減らしたりする家庭も出てきていたかもね
なんか、庶民レベルだとどう頑張ってもなかなか上級の壁には指先がかかるぐらいで決して登れないって感じがしてる
かかった指を靴で踏まれてるイメージ
決めてるのは上級の人たちだものね
やっぱり階層が違うんだよね
日本も社会主義国って書いてあったけれど、確かに言い得て妙+5
-2
-
1340. 匿名 2021/02/02(火) 14:19:29
>>1321
あり得ない+14
-10
-
1341. 匿名 2021/02/02(火) 14:19:30
1200っつっても税金でかなり持ってかれるよね
真面目に勉強して学歴つけて懸命に勤め、手に職つけて稼いでる人が手当もらえないってどうゆうことや+3
-0
-
1342. 匿名 2021/02/02(火) 14:19:32
>>1314
ほんとにね
あと子持ち多いんだね
まあこの掲示板のターゲットがそうか+0
-0
-
1343. 匿名 2021/02/02(火) 14:19:34
生きるのがキツイ人だけ税金で手を差し伸べればいいと思う。
文句言う人は、食うには困らないけど教育費がー余裕がーとか言う人でしょ。+3
-1
-
1344. 匿名 2021/02/02(火) 14:19:44
>>1
バカやな、この年収に子供さらに1人増やして貰えるチャンス潰しやがって。+22
-2
-
1345. 匿名 2021/02/02(火) 14:19:53
たくさん納税してもらっているにも関わらず廃止になってしまい申し訳ありませんの一言くらいくれ
しれっと廃止にしてんじゃ無いよ+5
-0
-
1346. 匿名 2021/02/02(火) 14:19:54
>>1279
はあ。
こういう偽善者が1番ウザい。
じゃあ自分の金で低所得者救ってやりなよ。+15
-2
-
1347. 匿名 2021/02/02(火) 14:20:06
>>1041
不動産譲り受けた時点でかなり課税されたはずだが?+2
-0
-
1348. 匿名 2021/02/02(火) 14:20:13
子供には平等にして欲しいなぁ
1200万以上の方々はかなりの税金納めてるわけだし+3
-0
-
1349. 匿名 2021/02/02(火) 14:20:15
>>59
うちは2500万だけど、子供4人いるから学費を考えるとカツカツ…+126
-34
-
1350. 匿名 2021/02/02(火) 14:20:23
>>1318
1200万稼いでる人もそれなりに税金負担してるけどね
累進課税って知ってる?+7
-0
-
1351. 匿名 2021/02/02(火) 14:20:25
年収1200万以上って何%だっけ?ここ多過ぎてびっくりする
+6
-0
-
1352. 匿名 2021/02/02(火) 14:20:25
なんで累進課税でたくさん税金払ってるのに、手当まで無くなるの...
ネットでは金持ちだって叩かれるし。
国のためにたくさんお金払って自分は貰わないのに叩かれる論理的な理由はなんなの。
待機児童の削減の財源のために、子供手当削るって意味わからない。
少子化加速するじゃん。少子化加速して「子供少なくなったから待機児童も減りました!成功!」ってそんなアホな+17
-2
-
1353. 匿名 2021/02/02(火) 14:20:26
納得いかない。
それぞれの家庭がどんな経済状況でも
子供に関することは平等であるべきだと思う
逆差別
+10
-2
-
1354. 匿名 2021/02/02(火) 14:20:41
税金、どれだけ納めていると思っているの?
生活保護の不正受給やめろ。+10
-2
-
1355. 匿名 2021/02/02(火) 14:20:53
ここ見てると、やっぱり高所得者ってゴミだな
安い労働力に寄生してピンハネしている連中
安い労働力欲しさに外国人労働者まで入れまくって搾取しているくせに、
「うちらは生産性が高い有能で貧乏人は生産性が低い無能」
と思ってる
まさに奴隷のおかげで儲けているくせに奴隷を見下す貴族
社会のガン+2
-18
-
1356. 匿名 2021/02/02(火) 14:20:58
税金納めてる人が損するんだね+7
-0
-
1357. 匿名 2021/02/02(火) 14:21:08
>>1330
女性が輝く~とか言ってるもんね
それより税収のために女を働かせたいんだよ+12
-3
-
1358. 匿名 2021/02/02(火) 14:21:09
世帯主のみの高所得世帯から児童手当を無くして専業主婦を減らすということなのね+4
-0
-
1359. 匿名 2021/02/02(火) 14:21:23
削っても大きな影響がないところから削っていくのはある程度仕方ないのかな、と
少数派かな+2
-2
-
1360. 匿名 2021/02/02(火) 14:21:27
>>312
これ。
さっきTwitterで専業主婦に私たちの削られた児童手当と税金が流れる、全員働け。とか言ってる人いたけど
常日頃から仕事辞めたい。専業主婦になりたい。と恨み辛み垂れ流してる人だった。+32
-5
-
1361. 匿名 2021/02/02(火) 14:21:31
最悪!累進課税て何なん!!+4
-0
-
1362. 匿名 2021/02/02(火) 14:21:33
髪染めて携帯持って「まだ、足りない!」と訴えるシンママ思い出した。+6
-1
-
1363. 匿名 2021/02/02(火) 14:21:35
>>1325
旅行をしない家庭がたくさんいるからなんなんだろう
公立学校の底辺にレベルを合わせる教育が生み出した膿みみたいな考え方だ…
その人はそうは考えず、旅行をさせてあげたいからパートをしてるんだよね
建設的で堅実な人に怠惰な大変に合わせろというのはおかしな話だ+12
-0
-
1364. 匿名 2021/02/02(火) 14:21:51
>>3
自民以外はもっとない。
チベット、東トルキスタンのようになってしまいますよ。+283
-19
-
1365. 匿名 2021/02/02(火) 14:22:09
>>1355
なにこのお兄さん
マッキーでいたずら書きされたの??+3
-0
-
1366. 匿名 2021/02/02(火) 14:22:31
>>1355
なんの能力もないのに賃金もらって働いていられるのは、雇ってくれる金持ちがいるからなんだよなぁ+4
-1
-
1367. 匿名 2021/02/02(火) 14:22:32
>>7
まずはさ、議員のアホみたいに高いお給料とか退職金をなんとかしなよ。
自分の身は切らない癖に、国民ばっか無理強いばっかさせるな!+290
-1
-
1368. 匿名 2021/02/02(火) 14:22:36
>>1322
それまさにうちだ。妹の所は旦那の年収が200万、妹専業主婦、子供6人だから親がかなり援助してる。
因みに妹もガル民だけど、正社員共働きdisってるよww専業主婦になれなくて可哀想ーってww
ガルちゃんの存在教えて貰った時に聞いた+1
-0
-
1369. 匿名 2021/02/02(火) 14:22:45
旦那の会社には年収高い人多いけど、子供3人ぐらい育ててるよ、2000万クラスの人は3人が多い気がする。
せめて、1人1200万で2人育ててたら2400万にしたら良いのに…ムリなのかなぁ+3
-0
-
1370. 匿名 2021/02/02(火) 14:22:55
1200万で高収入と思われる国なんですね
600万の家庭やご自分たちの立場は何なんでしょうか?
そりゃ生活保護などもありますよーって簡単に言えるよね+6
-1
-
1371. 匿名 2021/02/02(火) 14:22:59
>>1357
当たり前でしょ
これから女性の労働力というのは絶対必要になってくる
国のためじゃないよ
税収減れば皺寄せが来るのも自分達だよ+7
-1
-
1372. 匿名 2021/02/02(火) 14:23:25
>>903
働いてるんですねw+75
-0
-
1373. 匿名 2021/02/02(火) 14:23:46
うちは単身赴任手当で一見収入増えたように見せかけて、そこからがっぽり引かれて、さらに税金も。
さらに児童手当もなくなるのね。
お父ちゃんがんばってるんだけど、踏んだり蹴ったりだ。+1
-0
-
1374. 匿名 2021/02/02(火) 14:23:47
>>1320
人より努力して稼いでも、結局税金取られて努力してない底辺の人間に回されるだけだもんね。
やる気無くすよね。+5
-0
-
1375. 匿名 2021/02/02(火) 14:23:59
そもそもが、老人ホームや生活保護の人にまでなぜ10万支給したのか。。+3
-0
-
1376. 匿名 2021/02/02(火) 14:24:12
この国でどのくらいの割合で1人1200万以上稼ぐ人がいるのか気になる。
ここは割と多いけど+0
-0
-
1377. 匿名 2021/02/02(火) 14:24:13
>>1359
少子化がより進むから深刻な問題だよ+1
-1
-
1378. 匿名 2021/02/02(火) 14:24:14
>>1362
地毛、格安スマホの1200妻「さて今日も惣菜の割引争奪戦頑張るか…。」+2
-0
-
1379. 匿名 2021/02/02(火) 14:24:29
>>595
高所得で十分余裕あるならいいんだよ
問題は高所得なのに、余裕ないから対象にしろと文句言ってる人の話でしょ
実際、第三者から見たら贅沢してるんだよ
子供の習い事の数
旅行
一等地に住む
高い服
高い化粧品
ちょっとずらせばかなり安くなるのに、プライドで生活水準を下げられない
こういう人が困っていても知らんがな+6
-15
-
1380. 匿名 2021/02/02(火) 14:24:30
>>1372
うけるwww+79
-0
-
1381. 匿名 2021/02/02(火) 14:24:35
「男女平等!」「女性の社会進出!」って言ってたフェミニストたちは喜んでるんだろうね。
旦那の給与だけで1200行って専業主婦してる家庭から手当を剥奪することにより、専業主婦を減らして女性を働かせる政策。
+1
-1
-
1382. 匿名 2021/02/02(火) 14:24:39
首都税とかかけたらいいのに
そしたら一極集中が少しは解消しそう+0
-1
-
1383. 匿名 2021/02/02(火) 14:24:42
ざけんな!子供の権利はおなじだろうが!!!
しかもなんで1200万だよ!
やるなら500万とかにしろ!+6
-0
-
1384. 匿名 2021/02/02(火) 14:24:43
>>1316
正社員だから、3歳児クラスまで頑張れば、しばらく貯金できるから。
現実二人目妊娠したのでそんなに上手くはいかないけどね。
私がパートだったら結局保育園料は変わらないわけだし働くだけマイナスになるから働かないね
それでも子供の中受までには働いてお金貯めたい。+5
-2
-
1385. 匿名 2021/02/02(火) 14:24:46
>>1179
税金が不公平って低所得者に対してじゃなく、
国に言ってるんだけど…笑
低所得者のことはなんとも思ってないよ+0
-0
-
1386. 匿名 2021/02/02(火) 14:24:48
>>1351
+0
-2
-
1387. 匿名 2021/02/02(火) 14:25:02
>>1318
1200万稼ぐ人は税金は300万以上は国に貢いでるからね。+4
-0
-
1388. 匿名 2021/02/02(火) 14:25:09
>>1369
今子供2人&妻専業の場合で所得制限1200万だと思う。
扶養家族の人数で所得制限の額変わるよ。+1
-0
-
1389. 匿名 2021/02/02(火) 14:25:12
>>1372
とんでもないセリフ言わされちゃったねww+90
-0
-
1390. 匿名 2021/02/02(火) 14:25:15
世帯主じゃなくて、世帯年収2000万以上にしたらいいのに+7
-1
-
1391. 匿名 2021/02/02(火) 14:25:22
頑張って働いて税金たくさん納めても、恩恵なし。
保育所も入りやすいわけでもなく、納める保育料は激高。
ほんで児童手当もなしと。
働く意味見出だせんわ。+3
-0
-
1392. 匿名 2021/02/02(火) 14:25:22
>>1163
私も家にいる時は900円の部屋着で毛玉だらけよ+3
-0
-
1393. 匿名 2021/02/02(火) 14:25:27
偽装離婚した方が、いろんな手当て貰えるよね。児童手当もだけど高校無償化とか医療費とか大学も?
保育園入るのに必死だった人はそこまでやってよね。
まぁ私はしませんけどね。+1
-0
-
1394. 匿名 2021/02/02(火) 14:25:30
>>1371
外国人に乗っ取られるし皺寄せは子供にいく。
日本は労働者が少なすぎる。
グータラ専業には理解できないんだと思うけど。
自分さえ良ければいいんだろうし。+5
-10
-
1395. 匿名 2021/02/02(火) 14:25:35
年収1200万で子供を大学入れるのキツいとか言われると焦る
うちの両親二人合わせてもたぶん700万くらいだったろうと思うけど私も妹も奨学金とかなしで私立の大学卒業したよ+3
-1
-
1396. 匿名 2021/02/02(火) 14:25:49
>>1333
無償化の保育園に入れなかったら働かないかな💦
保育料も高いもんね..+2
-0
-
1397. 匿名 2021/02/02(火) 14:26:11
>>1357
そう言われると働く気うせた。
利用されるのはいやだからね。
+2
-2
-
1398. 匿名 2021/02/02(火) 14:26:30
世帯年収1200万超えてるし、なんなら私個人の年収も1200万超えてるけど裕福だと感じたことなんかないよ。
お金にまつわる心配を何もしないで自由に生きていけるほどの金額じゃない+2
-0
-
1399. 匿名 2021/02/02(火) 14:26:33
>>1350
税金は支払い額に応じて還元されるべきものではない
そもそも税金の役割の一つは格差の縮小なんだから、累進課税で高所得者が高い税金を払うのは当たり前+1
-1
-
1400. 匿名 2021/02/02(火) 14:26:37
>>1364
その通り
高所得者はこの法案を受け入れるしかないよ+48
-6
-
1401. 匿名 2021/02/02(火) 14:26:58
>>754
言いたいことはわかるが、どこに住むかと児童手当関係ない+13
-0
-
1402. 匿名 2021/02/02(火) 14:26:58
>>1321
日本第一党ならあるけどね。+65
-2
-
1403. 匿名 2021/02/02(火) 14:27:00
>>1379
イメージなんだろうけど、リアルは、今皆凄く切り詰めてますよ。+10
-0
-
1404. 匿名 2021/02/02(火) 14:27:15
>>3
気にすんな。何処に入れるかは個人の自由。+12
-18
-
1405. 匿名 2021/02/02(火) 14:27:16
所得は企業の売り上げの分配の問題なので、分配権力を持ってるピラミッドの上のやつほど儲かる
どれだけ一生懸命働いているかなんて関係ないのよ
政治家が何億何千万ももらい、安月給の若手官僚をこき使う
ワタミの会長が何億も儲け、店舗の社員やバイトをこき使う
だから所得税っていうのは搾取の罰金みたいなものなんだよね+2
-0
-
1406. 匿名 2021/02/02(火) 14:27:20
>>1355
勉強して転職したら?
26歳の時の私は年収400万だったけど、勉強して転職して30歳の時に890万になった
あのまま子供を産まずに30代後半まで働いていたら1200万は到達できる仕事だった
女の私でもできたし、夫も私より遅い年齢で同じようなルートで転職して稼いでいるからあなたも頑張ればなれるよ+4
-0
-
1407. 匿名 2021/02/02(火) 14:27:23
私は特別ものすごい努力したとかではないけど、正社員にもなれたし、そこそこの収入はある。
低所得層ってなんでそんな状況なのか、それなのに子どもを作るのも理解できん。
+1
-0
-
1408. 匿名 2021/02/02(火) 14:27:27
最早児童手当自体なくしたら?不平等とかなくなるじゃん+6
-0
-
1409. 匿名 2021/02/02(火) 14:27:38
>>312
わかる
夫婦に馬力で2000万(私は950万)稼いでいた頃も専業羨ましいなんて思わなかった
その専業主婦の旦那さんはこっと私ぐらい稼いでいるだろうさ、それぐらい稼いでいたら配偶者に専業でいて欲しいと思う気持ちがまだめちゃくちゃわかる
家のことまでやるなんて無理だもん
手伝うだけでもけっこう大変
子育てなんて難しいだろうと容易に想像ができる
私は結局子供ができて、夫の年収もさらに上がったから専業主婦になったけど、専業なくせと言っている人たちのことはお察し…って思ってるよ+26
-3
-
1410. 匿名 2021/02/02(火) 14:27:43
>>642
子供三人でもたったの月15000円ですね
それなら低所得の人にあげますよ+2
-2
-
1411. 匿名 2021/02/02(火) 14:27:53
>>1376
1200万以上じゃなく、1000万以上だけど↓
国税庁の「平成30年分民間給与実態統計調査」によると、1人で年収1,000万円以上稼いでいる人は全体の5%
20人に1人は1000万以上稼いでるね+4
-0
-
1412. 匿名 2021/02/02(火) 14:27:56
>>1382
税金を1番多く収めてるのは都民なのに、首都勢はおかしいでしょ。+1
-0
-
1413. 匿名 2021/02/02(火) 14:28:19
>>1382
地方の人が東京または都内近郊に住むのに課税すれば良いんだよ。
上京税毎月10万とか。+1
-2
-
1414. 匿名 2021/02/02(火) 14:28:22
>>1408
そのうちそうなるよ+2
-0
-
1415. 匿名 2021/02/02(火) 14:28:25
>>1315
年金も社会保険料も所得税も住民税も払ってない専業が不公平とか本当に笑わせてくれるわー。+26
-9
-
1416. 匿名 2021/02/02(火) 14:28:26
>>1319
先進国でも10歳ぐらいでふるい分けられてしまう国もあるよね
職人コースと大学進学コースみたいに
結局大学(主にFラン)に無理していって大学進学率だけ上げたところで高給で上級な仕事がその分増えるわけでもないから、大卒の皮をかぶった高卒スキルの人は結局スキルに合った仕事をするしかないわけで、大学での逆転っていうのはほぼないし、高校からの逆転もあまりない
ならお金を無駄にかけなくてもよいように高校教育で生き抜く力をつけるためにもう少し何とかしたらいいんじゃないかと思う
+14
-0
-
1417. 匿名 2021/02/02(火) 14:28:41
>>1
外国人生活保護について戦ってる人もいます
【日本第一党】責任感0%大阪市役所 VS 桜井誠氏、入国6日目で生活保護申請→支給 - YouTubeyoutu.be責任感ゼロのお役所仕事、どーせ税金だからドーデモ良いのでしょう。2010年に桜井誠が大阪市役所に行く。入国して6日目に中国人48名中46名が生活保護申請をして32名に生活保護が支給された">
+24
-0
-
1418. 匿名 2021/02/02(火) 14:28:45
生活保護で不正に貰ってるひととかもっと他に見直すとこあるんじゃないの?+10
-0
-
1419. 匿名 2021/02/02(火) 14:28:48
>>1318
あなたの税金は40万くらい。
年収1200万の納める税金は350万くらい。+5
-0
-
1420. 匿名 2021/02/02(火) 14:28:49
うわー
2歳と0歳がいるのに廃止か
せめて10歳とかまで貰えてたら良かったな
税金たくさん取られた挙句恩恵0じゃん+3
-1
-
1421. 匿名 2021/02/02(火) 14:29:01
日本は本当におかしくなったね。
日本人の高額納税者には何の得もない。日本人にはお金渡さないくせに、在日外国人にはばら撒きかよ。
朝鮮保育園に現金支給決まったし、日本への留学生には4年で1000万も支給、在日には税金還付されるそうですよ!日本人の日本なのにね!+8
-0
-
1422. 匿名 2021/02/02(火) 14:29:09
>>1355
奴隷というのは選択権なしに虐げられていたから、低所得とは違うと思う。努力しない人が努力する人のことを悪く言うのはよく分からない。+1
-0
-
1423. 匿名 2021/02/02(火) 14:29:19
>>1411
ひゃほーー思いの外いた❗️❗️
ありがとう😊+0
-0
-
1424. 匿名 2021/02/02(火) 14:29:24
親の経済力が子どもの受けられる教育に(過度に)影響してはならないってのが根底にあるんだから、高所得者がもらえないのは仕方無くない?高所得者は自分の金で、児童手当もらってる家庭レベルには教育受けさせることできるでしょ?
それとも、所得の低い人間の子供が自分の子供と同レベルの教育を受けるのが許せないと思ってるのかな?上級国民意識が透けて見えていて、貴方達が憎んでるはずの飯塚被告人と同じ穴の狢ねw+2
-1
-
1425. 匿名 2021/02/02(火) 14:29:28
>>1
はい、出ましたー
お得意の公務員は対象から外して手当を満額に受給できる制度設計
ねえ、まずさ、その高い公務員の給料減らさない?
もう充分利権で美味しい思いしてきたでしょ?+10
-6
-
1426. 匿名 2021/02/02(火) 14:29:35
>>546
援助なんか受けてないね
習い事とか子供やる気なくて全然身についてないのに、みんなやってるからとほぼ見栄でやらせてる感じ
やめればお金浮くよと言っても聞かないね+3
-1
-
1427. 匿名 2021/02/02(火) 14:29:47
>>49
うちもギリギリ超えてて、経営者なので年収もう少し低めに調整しようかって言ってるけど、年6万の手当ての為に苦労するのも、、ってなっちゃう
でも不公平なのが本当腹立つ+20
-15
-
1428. 匿名 2021/02/02(火) 14:29:52
>>13
取る方の決定は早いよね~~~+108
-0
-
1429. 匿名 2021/02/02(火) 14:29:59
沢山税金納めてる人から色々奪うならもう保育料無料も止めればいいのに+3
-0
-
1430. 匿名 2021/02/02(火) 14:30:00
税金高く支払ってるのに廃止はひどい。みんな平等にすればいいのに、こんなんじゃ損してるよね。+4
-0
-
1431. 匿名 2021/02/02(火) 14:30:11
世帯年収と子供の人数で何割って決めたら良いのに。年収高くて子沢山は悲惨だな。+0
-0
-
1432. 匿名 2021/02/02(火) 14:30:12
>>1358
それでもやめません!笑
配偶者控除・配偶者特別控除も平成29年を最後になくなったし、年間6万の児童手当差し出しても断然専業主婦
うち、もう下の子中学生だから年間6万だしさ
高校生からは下の子も扶養に入れられるから二人で76万の控除
ってかそれがなくなってもやっぱ専業主婦+6
-1
-
1433. 匿名 2021/02/02(火) 14:30:18
>>1379
1200万で子供2人だと
>子供の習い事の数 ←ここは頑張れても
>旅行 ←これはなかなかできないからパート代で補充
>一等地に住む ← 無理
>高い服 ←無理。ユニから万歳。頑張ってナチュラルビューティーアンドベーシックぐらいw
>高い化粧品 ← 無理。アイシャドウとリップはキャンメイク、全てドラフトで揃える
夢見すぎだよ+11
-0
-
1434. 匿名 2021/02/02(火) 14:30:19
>>1318
1973年以降生まれの人は自分も児童手当貰いながら育ってきてるからねぇ+4
-0
-
1435. 匿名 2021/02/02(火) 14:30:30
仕事するつもりだったけど働いたら越えるからやーめた。
馬鹿らしい。馬鹿らしい。
政治家のお給料高すぎだからそこ減らしてから考えたら?って感じ。
国民舐めすぎ!まじブチ切れ案件やわ。+4
-3
-
1436. 匿名 2021/02/02(火) 14:30:44
>>1358
専業主婦が働いても児童手当がもらえないことには変わらないよ+2
-0
-
1437. 匿名 2021/02/02(火) 14:30:50
>>1
勘違いしてる人多いけど一馬力1200万は対象外、共働き1200万なら満額もらえるから影響は少ないよ+5
-3
-
1438. 匿名 2021/02/02(火) 14:30:50
>>1
いじめやすいサラリーマンは徹底的に搾り取り、公務員の繁栄に還元させる政策ね
腐ってるわ+3
-6
-
1439. 匿名 2021/02/02(火) 14:30:51
>>516
仕事しないで遊んでたり、眠ってる議員なら、
いる意味ないでしょ?
特に国を背負ってるんだから。+24
-0
-
1440. 匿名 2021/02/02(火) 14:31:11
>>1366
雇用はモノやサービスの需要があれば生まれるんだよなあ
なんの能力もない金持ちが生まれるのは、安く頑張って働いてくれる労働者が大勢いるから
政治家が無能でも、頑張っている官僚が行政をなんとか回しているのと一緒+0
-0
-
1441. 匿名 2021/02/02(火) 14:31:32
この括りだけど、子供3人目を諦めようと決心できました。
政府がこのような考えなら、人数が少なくても一人一人にお金をかけてあげた方がいい。+1
-0
-
1442. 匿名 2021/02/02(火) 14:31:36
+0
-0
-
1443. 匿名 2021/02/02(火) 14:31:55
少子化って言いながら子供の手当て削るとかありえない+3
-0
-
1444. 匿名 2021/02/02(火) 14:32:04
>>1395
それで貯蓄消えるから今は定年後もパートで働いてる人が多いんだよ。一昔前より退職金も下がって来てるし。+1
-0
-
1445. 匿名 2021/02/02(火) 14:32:08
これをやればやるほど労働しない下の層は楽になりますね〜。
身を削って働く意味が見出せないね。+2
-0
-
1446. 匿名 2021/02/02(火) 14:32:09
>>1246
ザクザク耕して平たくするよ〜+0
-0
-
1447. 匿名 2021/02/02(火) 14:32:14
も う 累 進 課 税 を や め よ う+5
-0
-
1448. 匿名 2021/02/02(火) 14:32:33
>>1379
夢見すぎだよーっ!
そんなの3000万以上じゃないと無理無理。
実家からかなり持ち出しがあるんじゃない?+6
-1
-
1449. 匿名 2021/02/02(火) 14:32:42
>>1
これはひどい!私立無償化の恩恵もなく児童手当も無くして税金だけ巻き上げるのね。子供に対しては年収関係なく一律の補助があってもいいのに+28
-1
-
1450. 匿名 2021/02/02(火) 14:32:42
二度と自民党には票入れないからね。
+4
-0
-
1451. 匿名 2021/02/02(火) 14:32:43
>>1420
今保育料無料じゃん
うちらはめちゃめちゃ払ってきたよー
ラッキーって思っておいた方が得だよ+14
-2
-
1452. 匿名 2021/02/02(火) 14:32:43
税金高くても年収〇〇円の手取り以下にはならないみたいだよ^_^っていう励ましが1ミリも励ましにならなくて辛い。笑 下回らような仕組みになったらおかしい。+1
-0
-
1453. 匿名 2021/02/02(火) 14:32:49
>>1406
横
ちなみになんの勉強しましたか??年収200万台の私でも転職したいので聞きたいです!+1
-0
-
1454. 匿名 2021/02/02(火) 14:33:08
>>1442
まじかよ!!!!
政治家の頭ん中どーなってんだ!!!!!!!!+10
-0
-
1455. 匿名 2021/02/02(火) 14:33:16
>>2
やっぱりねーーーーって感想
そのうち1000万とか、段々基準が下がってくるのも
もう方針として出来てると思う+123
-0
-
1456. 匿名 2021/02/02(火) 14:33:20
今回は合算ではなく一番稼ぐ人の年収が1200万位上の場合だけれど、いずれ夫婦合算の世帯年収1200万以上になるんだろうな。
うちは夫婦ともに600万ずつだからいずれ児童手当貰えなくなるかと思うと気が重い。
+5
-0
-
1457. 匿名 2021/02/02(火) 14:33:21
社会保障とはなにかを理解していない人多過ぎ+3
-0
-
1458. 匿名 2021/02/02(火) 14:33:31
>>1325
貧乏な人って努力せず子供に我慢させる方を選ぶよね
その人は努力してなんとか子供との旅行費を捻出してるんだよ
足を引っ張ろうとするな+20
-2
-
1459. 匿名 2021/02/02(火) 14:33:34
てか、ここで吠えてるガル民の中で該当者10パーもいないでしょw
+3
-3
-
1460. 匿名 2021/02/02(火) 14:33:48
年収が1199万円と1201万円だと、2万円の差で後者は地獄。+7
-0
-
1461. 匿名 2021/02/02(火) 14:33:58
せめて共働きの年収にしてほしい。
頑張ってる人が損ばっかりするね。
私も手当てもらえないから二人目諦めてパートしないと。+8
-1
-
1462. 匿名 2021/02/02(火) 14:33:59
>>111
2019年の出生数が86万人だから、それがほんとなら1学年の数にすら満たないんだよ?対象少なくね?
高所得だけ外すというよりは、貧乏人を特別扱いって感じだよ。+92
-8
-
1463. 匿名 2021/02/02(火) 14:34:04
>>1312
そんなのすぐ上がるじゃん!w+0
-0
-
1464. 匿名 2021/02/02(火) 14:34:15
>>1435
世帯合算じゃないよ
世帯主だよー
旦那さんが1200万以下ならあなたが働こうが働かなかろうが変わらないよ
ちゃんと読みなよ笑+4
-0
-
1465. 匿名 2021/02/02(火) 14:34:22
コレ世帯年収じゃないじゃん
>>1の記事わかりづらいな+2
-0
-
1466. 匿名 2021/02/02(火) 14:34:32
>>1437
それこそが不公平でしょ+18
-1
-
1467. 匿名 2021/02/02(火) 14:34:32
>>1312
横だけど数年経ったらどうせ上がるから意味なくない?+1
-0
-
1468. 匿名 2021/02/02(火) 14:34:33
医療職ガッツリ共働きだとすぐ越えそう(看護師さんとか)
私は世帯収入低い(こなし)だけどガッツリ働いてる人たち可哀想+2
-1
-
1469. 匿名 2021/02/02(火) 14:34:51
春から育休終えて社会復帰予定。
ガル民は専業主婦になれないってバカにする人がいますが、専業主婦は暇だからそんなこと考える暇あるんですねw+2
-1
-
1470. 匿名 2021/02/02(火) 14:34:56
>>1
営業実態のほとんどない飲食店にら1日60,000円支給して、しゃかりきに働いてる民間人からは徹底的に搾り取るか
議員、官僚、公務員たちの利権が酷すぎる
腹立つのを通り越すよ
ばっさり公務員改革してやりたい+18
-4
-
1471. 匿名 2021/02/02(火) 14:35:03
>>48
(笑)+8
-1
-
1472. 匿名 2021/02/02(火) 14:35:12
>>1432
だよね!わたしも専業やめない。
専業の人を労働者として期待してんだろうけど、期待しない方がいいと思うなぁ。+11
-1
-
1473. 匿名 2021/02/02(火) 14:35:19
>>1424
だったらばら撒きじゃなくて公立学校の設備を充実させたり、教員の質をあげたり、教員自体の待遇をあげられるようにする方にお金を使えないものだろうか。+2
-0
-
1474. 匿名 2021/02/02(火) 14:35:25
開催どうする?!できる?!しない?!やめとく?!
とか言ってる五輪には○兆円の予算注ぎ込むのに、実在して生きている子供の手当てを削る理由を簡潔に教えて+3
-0
-
1475. 匿名 2021/02/02(火) 14:35:47
>>1379
子供習い事してないし
中古の問題集買って勉強させてる
旅行してないし
一等地になんて住んでないし
高い服も高い化粧品ももってない(化粧もたまにしかしないし高い服着ていくような場所にでかけないわ…)
贅沢とは…?+8
-0
-
1476. 匿名 2021/02/02(火) 14:35:53
若くて高所得者よりも高齢で高所得者の方が多いのでは?
子育てしている世代で1200万円到達している人って少なくない?しかもその後どんどん上がっていくわけだし。
下手したら1億以上の人もいるわけで、子供保育くらいで年収1200万円あるのって事業主とか、世襲制の事業継承したりしている人じゃないと無理案件じゃね?そうすると事業の売上によっては飛んでもないお金持ち様よね。
雇われで子供小さいくらい若いのに1200万円はないよね。あくまで底辺層が1200万円なだけで。
バーキンが人気とか品薄とか即売れで手に入りにくいってところ見ると結構カツカツじゃない1200万円以上層も多いかもよ。芸能界のように。+1
-2
-
1477. 匿名 2021/02/02(火) 14:35:57
保育料無料が当たり前になってるから、貰って当然ってのが染み付いちゃって、まだよこせって気持ちになるんだね
でもチビは扶養に入れられないから、実質損してるのにも気付いてない人多そう
めちゃめちゃ扶養してんのに+1
-1
-
1478. 匿名 2021/02/02(火) 14:36:04
>>21
私は子供居ないけど、今迄出してたのに何故あげないのか、子供に出してるんだから酷いと思う!
こんな子供も育ててられない日本が将来豊になる訳が無い。
所詮子育てもした事ない(自分もだが)オッさんの下らない政策だ。
何故そこを削る?議員年金もやるなよ!
いっそ家庭の主婦が総理や議員の方が金銭面キッチリやってくれるだろう。+24
-5
-
1479. 匿名 2021/02/02(火) 14:36:27
そりゃ海外脱出するよね+4
-0
-
1480. 匿名 2021/02/02(火) 14:36:54
>>1453
英語と専門的な難関資格(これは言いたくないw)
当時はTOEIC760までしか取れなかったけどこれでも難関資格とセットにしたらいい武器になった
休みの日は一日8時間勉強したよ+1
-0
-
1481. 匿名 2021/02/02(火) 14:37:02
高額所得者は自己投資に励み努力を惜しまず働いたのに税金で痛い目に合い、低所得者を養う。低所得者は、せめて自分の子供は真っ当に育ててほしい。これ以上、子供が人様に迷惑をかけてさらに税金をかけさせないように。+2
-0
-
1482. 匿名 2021/02/02(火) 14:37:27
>>1362
馬鹿じゃんね!
お金の使い方考えたらって感じ。
頭悪いから無理なんだろうけどー+1
-0
-
1483. 匿名 2021/02/02(火) 14:37:41
>>1
うち600万ずつでギリひっかかる…親世帯に仕送りもしてるし、子どももいるし、全然贅沢なんかできないのに!!だったら全部廃止してくれた方が納得できるわ。なんで低収入の子沢山の人は得するわけ?こっちは産みたくてもこれ以上余裕なくて産めないのに…。+8
-5
-
1484. 匿名 2021/02/02(火) 14:37:43
公営団地の高級車も謎だったけど、金持ち私立高校の制服着た子とかうじゃうじゃするようになったら、余計差別が助長されませんかね?+0
-1
-
1485. 匿名 2021/02/02(火) 14:37:44
>>1076
でも今のところは刈り取られていないだけで、いつか刈り取られるかもしれないって思うと安穏ともしていられないと思う
そのうち消費税が20%にあがるだろうって言われてもいるし、コロナ禍でどうなるかわかったものじゃないよ
うちは当てはまらないからよかったって書くと、ここは手当てがなくなるのでガッカリというか失望な人がほとんどだから嫌われる
税金もどんだけ取られるのってぐらい取られるのにさらに手当てがなくなるって悲しいよ
+2
-0
-
1486. 匿名 2021/02/02(火) 14:37:56
ふと思ったんだけど、これって1万超えただけで対象外になる人いるってことだよね?
そうなったらキツイよね〜〜。+3
-0
-
1487. 匿名 2021/02/02(火) 14:38:10
夫1200万超えて専業主婦だけど、もともとアテにして無いから良い。でもこうやって意見の分離が起こるような法案ばかり可決しないでほしい。+9
-0
-
1488. 匿名 2021/02/02(火) 14:38:10
>>1333
そうそう、専業主婦に働かせたところで大して稼がない。
それなのに保育園に預けたら一人当たり年間100万以上も税金が使われるんだからむしろ幼稚園まで自宅保育しといてくれた方が国にとっては嬉しいはずなんだけどね+6
-1
-
1489. 匿名 2021/02/02(火) 14:38:40
そもそも子供手当て自体一律撤廃で良いんじゃない?
手当て貰えるから子ども産もうなんて人いないでしょ?
その代わり消費税下げた方が良い+6
-0
-
1490. 匿名 2021/02/02(火) 14:38:50
うちの会社の人、ほぼ手当なしだ
+1
-0
-
1491. 匿名 2021/02/02(火) 14:38:52
>>1453
いっつもこういうコメントって具体的には書かれないよねなぜかw
また「難関国家資格」くらいしか教えてもらえないんじゃない?+1
-0
-
1492. 匿名 2021/02/02(火) 14:38:57
専業主婦で本当は仕事したい人も保育園預けれるようになるのかな
それならはやく預けたいけど、この層って保育料も高いよね。+3
-0
-
1493. 匿名 2021/02/02(火) 14:38:59
任意で辞退する人だけでいいと思いまーす!!!+0
-1
-
1494. 匿名 2021/02/02(火) 14:39:06
>>1355
この年収やここで怒ってる人はどう考えてもサラリーマンの家庭だよ。
外国人を奴隷のように働かせてるのはまた別の層だから。
そしてこんな事してるから少子化になるし、外国人労働者に頼ろうという流れになるんだよ。悪循環。
+2
-0
-
1495. 匿名 2021/02/02(火) 14:39:10
>>1
日本のため頑張ってる人がいます!朝鮮学校に税金を垂れ流す福岡県 日本人差別 在日特権 桜井誠が糾弾する あいちトリエンナーレ 表現の不自由展 再開 日本第一党 在特会 トリカエナハーレ 2019 N国党の支援者も観てね 立花孝志 - YouTubeyoutu.be続きはこちら↓https://youtu.be/N87KcY-8fIc短く要点が凝縮されており忙しい方もオススメです">
+8
-1
-
1496. 匿名 2021/02/02(火) 14:39:21
>>1304
不思議だよね
日本人は奨学金を利用したら借金背負って社会人スタートなのにね
中国人留学生(どのくらいの人数かはわかりませんが)は国立大なら学費免除、生活費、家賃手当て、飛行機代まで支給されるんだよ
意味わからん+86
-0
-
1497. 匿名 2021/02/02(火) 14:39:33
>>186
横浜はそれでも住民が増え続けてるからね
殿様商売みたいなものでしょ+86
-0
-
1498. 匿名 2021/02/02(火) 14:39:54
>>205
在日を全て返せば劇的に変わるよね....。
何故あんな反日クソ野郎に税金使うか理解が全く出来ません。+117
-0
-
1499. 匿名 2021/02/02(火) 14:39:56
>>1483
大丈夫、今のところは一馬力で1200万以上の世帯ってことだから、夫婦で1200万は今回はセーフ
だけど、やっぱ足りませんでしたってなったら、今度は年収の限度を下げてくるかもしくは合算になる日も来るかもしれない+3
-0
-
1500. 匿名 2021/02/02(火) 14:40:27
あ~あ
じゃぁもう子供産んであげな~い
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する