ガールズちゃんねる

年収1200万円以上は廃止 児童手当で法案決定―政府

8177コメント2021/03/01(月) 12:48

  • 5501. 匿名 2021/02/02(火) 23:34:39 

    >>5489
    同意
    主婦なら主婦でいいけどさ
    自分働いてないかパートなのに旦那の収入振りかざして、周りの普通に働いてる人たちを低所得と罵倒するオバハン多すぎるわ

    さもしいよね

    +12

    -5

  • 5502. 匿名 2021/02/02(火) 23:34:43 

    >>5397
    蟹工船読みなよ知らんけど

    +2

    -0

  • 5503. 匿名 2021/02/02(火) 23:34:44 

    >>5401

    自由で最高な部分も多いけど、
    肩身狭いから、優遇しておくれ(笑)

    +1

    -0

  • 5504. 匿名 2021/02/02(火) 23:34:51 

    >>5336
    まさか…れいわ支持者?
    野党は立憲や共産だけじゃないっつってたし

    +2

    -0

  • 5505. 匿名 2021/02/02(火) 23:35:00 

    >>5470
    オンラインで医師と面会したり講演会したりしてるけどねぇ

    +3

    -2

  • 5506. 匿名 2021/02/02(火) 23:35:00 

    >>5481
    たしかに。でもホワイトもあると思ってた。

    +0

    -0

  • 5507. 匿名 2021/02/02(火) 23:35:07 

    旦那1000万、私が600万な我が家はセーフなのね!うれしい

    +4

    -8

  • 5508. 匿名 2021/02/02(火) 23:35:22 

    もう一律で5000円減らせば良くない?
    稼いだ人だけ減らされるのをずっと見続けるのしんどいわ。

    +7

    -1

  • 5510. 匿名 2021/02/02(火) 23:35:47 

    >>5507
    子ども何歳なのー?

    +1

    -1

  • 5511. 匿名 2021/02/02(火) 23:35:52 

    >>1
    >>3
    ここに不満を書いていても政策決定した人には伝わらない。自分の地元から選出された議員に直接意見を伝えよう。議員ホームページからの問い合わせフォームでも、議員事務所に電話するでもよし。
    国会議員検索 | 議員 | 自由民主党
    国会議員検索 | 議員 | 自由民主党www.jimin.jp

    自民党所属議員のプロフィールなどを紹介します。

    +7

    -0

  • 5512. 匿名 2021/02/02(火) 23:35:58 

    >>5481
    昔働いてたけど夜型すぎて午前中オフィスに全然人いなかったな

    +1

    -0

  • 5513. 匿名 2021/02/02(火) 23:35:59 

    >>5161
    地域によるね。
    うちの地域は外国籍の子がすごく多くて、公立だとクラスに4~5人いる。運動会のアナウンスは日本語とブラジルの言葉と二本立て。
    勉強の出来る子と出来ない子の差が激しいから、先生も大変そうで、しょっちゅう学級崩壊状態になる。余裕があるなら、私立に行かせたい気持ちはわかる。

    +4

    -0

  • 5514. 匿名 2021/02/02(火) 23:36:11 

    >>5413
    真夜中帰りが普通で低収入とかマジでブラックだよ。
    あと残業代ってww残業代もらえない役職の人も多いんじゃない?

    +3

    -0

  • 5515. 匿名 2021/02/02(火) 23:36:13 

    >>5507
    いいね、パワーカップル!
    600万も稼げてるのエラいなあ
    やっぱ二馬力でバランス良いのが一番だわ

    +4

    -1

  • 5516. 匿名 2021/02/02(火) 23:36:14 

    本当にみんなそんなに年収あるの?年収1000万ってすごいよ?信じられない。

    +11

    -1

  • 5517. 匿名 2021/02/02(火) 23:36:14 

    5509みんな通報して。これ逮捕案件。

    +4

    -0

  • 5518. 匿名 2021/02/02(火) 23:36:21 

    国民民主がまともな野党になってくれるかも?と期待しているのでその辺どう出るか反応見たいけどあの人ら発信力ないからなー

    +1

    -0

  • 5519. 匿名 2021/02/02(火) 23:36:27 

    >>5507
    うちも夫だけならセーフ。
    世帯年収になるとアウトになる。
    時間の問題だと思うわ。

    +2

    -0

  • 5520. 匿名 2021/02/02(火) 23:36:36 

    >>5451
    子供2人が東京の私大に進学して下宿された日には年収1200万円でも老後破産しそうな勢いで貯金がなくなるよ。
    所得制限で無利子の奨学金も借りられないしね。

    +4

    -1

  • 5521. 匿名 2021/02/02(火) 23:36:41 

    >>5342
    同じです。毎日朝9時から0時くらいまでリモートだけど仕事してる。会計士も人手不足だよね。

    +2

    -0

  • 5522. 匿名 2021/02/02(火) 23:37:12 

    >>5508
    減らすな、ではなくて
    みんな減らせよ!かぁ
    貧しいな色々と

    +1

    -2

  • 5523. 匿名 2021/02/02(火) 23:37:13 

    今旦那に聞いたら、ギリで該当するかもだってさ。5000円だけど、なんか嫌な気分らしい。そりゃ、朝から晩まで働いてるからね。でも決定してしまったね。

    +1

    -3

  • 5524. 匿名 2021/02/02(火) 23:37:18 

    自身も教育に金を積まれてきた富裕層が優秀な人材を産み育てているってのに税金ばかり取られてろくに働けない貧民層と一緒にカツカツじゃ子供の学力なんて伸びないよ
    コロナで増税で日本の未来真っ暗だね
    子供にかかる手当だけは切り詰めてはいけないのに老人ばかり優遇してクソが

    +7

    -1

  • 5525. 匿名 2021/02/02(火) 23:37:32 

    東京だと私立と公立でどのくらい金額違うんですか?

    +1

    -0

  • 5526. 匿名 2021/02/02(火) 23:37:58 

    >>5520
    じゃ私大行かせるのやめなよ
    何度も言われてるけど贅沢したら無くなるよそれは

    +5

    -2

  • 5527. 匿名 2021/02/02(火) 23:38:10 

    >>4740
    多数派なのにこんな程度でドヤるな、ネトサポ
    もっと完璧に除外してから言え

    +0

    -0

  • 5528. 匿名 2021/02/02(火) 23:38:10 

    >>1
    低所得から取れなくなったなら高所得者から搾取しないとね仕方ないよね。

    +2

    -0

  • 5529. 匿名 2021/02/02(火) 23:38:21 

    >>96
    思考停止のバカ国民の典型。

    +18

    -1

  • 5530. 匿名 2021/02/02(火) 23:38:24 

    都内のがる民はやたらと私立推すけれど、大阪の公立北野高校は京都大学に100人合格しているらしい。もちろん東大医学部阪大なども。私立中高一貫校でも京都大学100人合格出来るとも限らない。何故都内のがる民は私立ばかり推すのか理解不能。頭が良ければ公立高校でも受験突破出来るでしょ?

    +4

    -0

  • 5531. 匿名 2021/02/02(火) 23:38:43 

    >>5523
    マイナス当たってしまいましたすみません。。

    +1

    -0

  • 5532. 匿名 2021/02/02(火) 23:39:08 

    >>5455
    それも親の見栄と満足でしょ。
    東京でも75%は公立だしね。
    余裕も無いのに、背伸びするから首を絞めるだけ。

    +2

    -0

  • 5533. 匿名 2021/02/02(火) 23:39:10 

    世帯主の年収1200万だってよ

    +0

    -0

  • 5534. 匿名 2021/02/02(火) 23:39:52 

    >>5530
    都内は私立じゃなくてもとても優秀な高校あるよ。そこ行かせればいいよ。できるなら。

    +2

    -0

  • 5535. 匿名 2021/02/02(火) 23:40:15 

    >>5446
    それもだし
    留学生招いて留学生に生活費や学費ほぼ無料にしている大学ももうやめて欲しい
    不法労働の温床になって治安も悪くなっている

    +4

    -0

  • 5536. 匿名 2021/02/02(火) 23:40:36 

    >>5451
    普通に公立高校でまともに受験してストレートに合格出来ないの?それじゃ地方公立高校にも負けているよ。

    +4

    -0

  • 5537. 匿名 2021/02/02(火) 23:40:37 

    >>5528
    そもそもみんなで使うもののために払ってる税金なのに
    収入の多い人は低所得者を叩く前に
    政府に対して重税に抗議の声をあげるのが正解だと思うんです

    +2

    -0

  • 5538. 匿名 2021/02/02(火) 23:40:49 

    カツカツなら生活水準落とすしかなくない?
    高所得者でも低所得者でも。

    +2

    -0

  • 5539. 匿名 2021/02/02(火) 23:40:54 

    >>5520
    学資保険は?
    私立中高通わせてたら年間100万位払ってただろうしその分と貯まった学資保険で大学費用ってほとんど捻出出来ないかな?

    +0

    -0

  • 5540. 匿名 2021/02/02(火) 23:40:55 

    どなたか詳しい方教えてください…。
    住民票では世帯主は旦那になってるのだけど、年収は私のほうが上の場合、私の年収で見られるのでしょうか。
    子供は私の扶養に入ってます。

    +0

    -0

  • 5541. 匿名 2021/02/02(火) 23:40:56 

    >>5457
    でもそれが因果関係ではないとも言われてるよね
    因果関係があるのは、田舎である事と、義両親の家で同居している事だと言われている
    そういう境遇の人が共働きが多いから、相関があるだけで

    +2

    -0

  • 5542. 匿名 2021/02/02(火) 23:41:00 

    >>13
    そんなんしないから、自民党独裁やめさせてシャッフルしていくしかない。
    ここでまた自民に入れるから搾取されるんだよ。悪質な転売ヤーから買ってあげるのと同じ。

    +2

    -1

  • 5543. 匿名 2021/02/02(火) 23:41:01 

    >>5517
    通報しました
    早く削除されてほしいですね

    +2

    -0

  • 5544. 匿名 2021/02/02(火) 23:41:02 

    >>5530
    そりゃ1000万あれば普通以上の生活できるもの
    でもカツカツ設定にどうしてもしたいから"都内で私立"ってことにしないとダメなわけよ

    べつに都内に住んでる人ばかりじゃないよ?都落ちすれば?私立やめたら?あなたも同じくらい稼ごうよ!

    と言うと発狂するから楽しい

    +2

    -0

  • 5545. 匿名 2021/02/02(火) 23:41:28 

    >>5516
    平成30年の国勢調査によると20人に1人は1000万こえてるよ

    +8

    -0

  • 5546. 匿名 2021/02/02(火) 23:41:59 

    >>5530
    私立もピンキリだからね

    +1

    -0

  • 5547. 匿名 2021/02/02(火) 23:41:59 

    >>5269
    そんな言い方して…ひどいですね。
    キズつきますよ

    +1

    -1

  • 5548. 匿名 2021/02/02(火) 23:41:59 

    >>5474
    他にも貰えないものはたくさんあるんだよ。何十万も払ってるのに

    +1

    -0

  • 5549. 匿名 2021/02/02(火) 23:42:00 

    >>5520
    東大東工大一橋など国公立受かればそんなに学費要らないよ?

    +1

    -2

  • 5550. 匿名 2021/02/02(火) 23:42:15 

    >>5268
    『毎日熱心に自民党サポーターのお仕事お疲れ様です』
    こんな文言を駆使する人が前回自民党に票を投じたとは考えにくいなー、自民党サポーターって言い方が特に

    +0

    -0

  • 5551. 匿名 2021/02/02(火) 23:42:17 

    >>5545
    その人たちがたまたまガルちゃんに集まってるとは思えないよ

    +2

    -4

  • 5552. 匿名 2021/02/02(火) 23:42:21 

    >>5504
    横だけど既存の政党ではれいわと国民民主が一番マシ
    自民維新立憲に入れてるのは相当終わってる

    +0

    -9

  • 5553. 匿名 2021/02/02(火) 23:42:32 

    >>5465
    うーん。そんな単純ではないと思う。
    育児は?年老いた親の介護は?
    ワーママをいっぱい増やせと?
    私バリキャリ気味だけど、そう思うよ。

    +2

    -0

  • 5554. 匿名 2021/02/02(火) 23:42:54 

    >>5416
    お金やりくりしてるのは、旦那じゃないもんね。
    5000円でもありがたかったけどな、私は。
    他人が得してようがどうでもいいらしい。

    +4

    -0

  • 5555. 匿名 2021/02/02(火) 23:43:06 

    >>5161
    クラスで受験する子が多いと、勉強好きだと自分もやりたいって言うのよ
    うちは公立中学と思ってたけど本人が望むならと小学4年から塾通いの日々
    それを見ている下の子も受験したいって言うので塾通い始まり…
    私は育休明けに一般職に変更したのに2年前に総合職に戻してもらったよ
    手が掛からなくなったら今度はお金が掛かるのね

    +4

    -0

  • 5556. 匿名 2021/02/02(火) 23:43:28 

    >>4669
    うん。怒っているのはあちこちに公平感が感じられないことなんだよね。
    それから、1200万円以下でも実質手当て?は減ることを知らず、しかたないよねーと他人事の人たち。
    世帯収入約350万円以下でなければ、他の税と合わせても、生活が追い込まれて行く方向なんだよ。1200万円以上よりはマシとか安堵してる場合じゃないのに。

    +7

    -0

  • 5557. 匿名 2021/02/02(火) 23:43:55 

    まず政治家が家事育児してきてないおじさま方で奥さんは基本専業主婦。
    子育て世代の民達と意見が合うわけない、会食もお金持ちおじい達とだけだし。

    +2

    -0

  • 5558. 匿名 2021/02/02(火) 23:43:56 

    >>5517
    他のトピでも見かけた

    +1

    -0

  • 5559. 匿名 2021/02/02(火) 23:44:10 

    年収1200万ある家庭が、月5000円の手当を何に使っているのかが知りたいです

    +0

    -0

  • 5560. 匿名 2021/02/02(火) 23:44:12 

    >>5525
    神奈川なら
    高校で公立年15万くらい
    私立は最低でも70万最高で150万(初年度)
    国立か公立通って塾通わせた方が安いかも

    +1

    -0

  • 5561. 匿名 2021/02/02(火) 23:44:16 

    自分も東京住んだら小中は絶対私立しか考えられないってなるのかな。

    +1

    -0

  • 5562. 匿名 2021/02/02(火) 23:44:23 

    >>131
    年間120万?恐ろしい

    +30

    -0

  • 5563. 匿名 2021/02/02(火) 23:44:24 

    >>5544
    うちは両親公立だから私立思考は全然ないよ。東京だけど多摩だし。でも荒れてる公立は嫌かな。

    +0

    -0

  • 5564. 匿名 2021/02/02(火) 23:44:26 

    >>5516
    地域にもよると思うよ
    本当に大手企業だと結構ある

    +2

    -0

  • 5565. 匿名 2021/02/02(火) 23:44:45 

    >>5549
    トップレベル受かる子の家庭はそれまでに相当教育費かかってるし裕福な家庭が多い

    +6

    -0

  • 5566. 匿名 2021/02/02(火) 23:44:48 

    >>5526
    横だけどこうなるのが嫌だから、もうアラサーだけど贅沢せずに子供1人でやめておこうと思ってる
    これで所得制限かかる家庭って、うちみたいな考えの家庭多いと思うから少子化に繋がるだろうね

    +7

    -0

  • 5567. 匿名 2021/02/02(火) 23:45:20 

    >>5530
    でもそれは京大だからもあるよ?
    東大と京大の差ってすごいあるもん
    京大クラスの国立が東大以外にもう一つあればいいけどさ
    北野だって京大無かったら進学実績振るわないかもしれないよ

    +2

    -1

  • 5568. 匿名 2021/02/02(火) 23:45:26 

    >>5559
    使っていません。何十万も払ってる税金の僅かな還元ですので。

    +1

    -0

  • 5569. 匿名 2021/02/02(火) 23:45:29 

    >>4379
    高所得の人はそれなりの努力の上にその高収入があるんだけどね…
    それなのに税金たくさん取られてしまうなんて酷でしかないけどなぁ

    +8

    -1

  • 5570. 匿名 2021/02/02(火) 23:45:37 

    >>5479
    この人独身って分かるね
    家庭持ったら旦那の金、奥さんの金ってならないんだよ。
    どっちが稼いでも家庭のお金。
    そして子供いたら特に奥さんがお金の管理してる家庭が多いから、理不尽に手当て廃止になったら怒るの当たり前。
    旦那が一生懸命働いて税金払ってるのに、廃止になったら文句言うのは当たり前だよ。
    子供の人数多かったら余計ね

    +5

    -1

  • 5571. 匿名 2021/02/02(火) 23:45:46 

    >>5538
    朝から晩まで働いたり責任大きい仕事をしているから高所得なんだよ
    なのになぜ同じくらいカツカツにならなきゃならんの
    低所得ほど不労所得が多くなる国は発展しないし少子化まっしぐらだね

    +2

    -0

  • 5572. 匿名 2021/02/02(火) 23:45:56 

    >>5557
    政治家に年齢制限作って欲しい
    優秀な人ならご意見番で
    オリンピックの森なんて論外

    +5

    -0

  • 5573. 匿名 2021/02/02(火) 23:46:07 

    >>4740

    なんでばれてるんだろww
    東京大学中国人留学生会の新年会に参加  |  中野ひろまさ
    東京大学中国人留学生会の新年会に参加 | 中野ひろまさwww.nakano-hiromasa.com

    ‪昨日、東京大学中国人留学生会の新年会に、山口代表、高瀬学生局次長とともに参加し、留学生の皆様と懇談させて頂きました。今年は日中国交正常化45周年、若い世代の皆様の交流が日中友好の新たな流れを開いていくとの思いで、青少年...

    +1

    -0

  • 5574. 匿名 2021/02/02(火) 23:46:08 

    >>5563
    荒れてる都立って工業か商業系だけじゃない?

    +1

    -0

  • 5575. 匿名 2021/02/02(火) 23:46:16 

    >>5526
    私大はお金がかかるから、年収1000万円くらいの小金持ちは子供を中高一貫校に入れて国公立に行かせようとするんだよ。
    年収2000万円以上の富裕層は私大だろうが国公立だろうがどちらでもいいだろうけど。

    +4

    -0

  • 5576. 匿名 2021/02/02(火) 23:46:22 

    これは、貧乏子沢山にしか喜ばれなそう。

    +3

    -0

  • 5577. 匿名 2021/02/02(火) 23:46:23 

    >>15
    なら高所得の人ももらえるようにしたらいいんだよ。数の少ない高所得なのにも関わらずもらえないって意味わからんよ。子供のことに関しては収入で区切らずに平等にすべきだよ。

    +11

    -5

  • 5578. 匿名 2021/02/02(火) 23:46:45 

    >>9
    トランプさんはこの変な“平等”を無くそうと頑張ってたんだよね(メディアや野党のせいで変な風に誤解されてたけど、メキシコの移民問題とか)
    勉学のチャンスは平等でなくてはいけない、しかし社会に出て頑張って働いてる層が平等という言葉でお金を政府に没収されて、お金のない家庭にお金を配り、頑張った家庭は馬鹿を見る世界はおかしいと。

    +36

    -0

  • 5579. 匿名 2021/02/02(火) 23:46:47 

    >>5507
    世帯になったらうちもアウト
    世帯だったらさすがに2000万円あたりからかな

    +0

    -1

  • 5580. 匿名 2021/02/02(火) 23:47:07 

    >>4
    一人で1200万以上貰ってるご家庭は日本だとわずかだからいいんじゃない
    理想は段階的に下げる方がいいと思うけどね…

    +5

    -19

  • 5581. 匿名 2021/02/02(火) 23:47:08 

    >>5480
    そこまでお金ないなら子供はどうして作るのかなって不思議に思うんだよね。

    +5

    -5

  • 5582. 匿名 2021/02/02(火) 23:47:09 

    >>5517
    この通報って、通報ボタン押して削除してもらうんじゃなくて警察に通報?
    同じ気持ち悪い文章が人気のトピにコピペで貼られてる

    +0

    -0

  • 5583. 匿名 2021/02/02(火) 23:47:20 

    >>5561
    小はそうでもない
    中高は結構考えると思う

    +2

    -0

  • 5584. 匿名 2021/02/02(火) 23:48:07 

    >>104
    そもそもどこで区切っても文句出る。そもそも累進課税で傾斜つけまくりなんだし、もらえる補助くらいは平等にしないとそりゃ腹立つよ。

    +0

    -0

  • 5585. 匿名 2021/02/02(火) 23:48:16 

    >>5571
    産むには限界あるでしょ
    低所得者も産ませたいのが自民党だよ
    2階と麻生に産め産め言われてたでしょ

    +1

    -0

  • 5586. 匿名 2021/02/02(火) 23:48:21 

    >>5559
    使わないで全額貯金だよ。
    税金その分多くとられてるから、プラマイゼロって感じだった。

    +2

    -0

  • 5587. 匿名 2021/02/02(火) 23:48:23 

    5千円になった時も5千円てwって思ったけど無くなると寂しいものですね

    +2

    -0

  • 5588. 匿名 2021/02/02(火) 23:48:32 

    所得が1200万て300~400万そこらの人が大多数だから問題ないのでは?
    1200万あったら贅沢しなけりゃ余裕の生活できるよ。
    いったい何を望むの?

    +1

    -6

  • 5589. 匿名 2021/02/02(火) 23:48:39 

    >>3554
    うん、うん。切り捨てられてる感するよね。腹が立つよね。気持ちはこもってるんだけど、最後のwはない方がよかったと思うな

    +1

    -2

  • 5590. 匿名 2021/02/02(火) 23:48:44 

    >>4053
    電子マネーいいね!
    今ただでさえ時代の流れがキャッシュレスで、普通の人もそっちに移行してってるし、その流れで生活保護も電子マネーにしちゃうべき
    普通に買い物なら困らないけど、パチンコ等に使うことはそれで防げそうだしね

    +1

    -0

  • 5591. 匿名 2021/02/02(火) 23:48:44 

    >>5574
    高校じゃなく小学校や中学校の話では?
    高校は学力レベル同じ人たちが集まるけど、公立の小学校や中学校は色んなレベルの人がいるよね

    +3

    -0

  • 5592. 匿名 2021/02/02(火) 23:48:52 

    >>5234
    別の者だけど、自民て一番マシ?

    銀座飲み歩いてた自民の議員は平気で嘘つくわ、それを美談にするわ、辞職もしないで復党前提の離党で誤魔化すわ…

    全く公明党支持者じゃないけど、少なくとも公明党の議員は議員辞職したし。

    マイナンバーカードに子どもの成績まで紐付け管理しようとしてる自民ってマシか?

    逮捕されて有罪になった河井案里はまだ議員辞職してないけどね。
    今、全く働かずに多額の給与もらってるんだけど、自民がマシなのか?

    何より、自民のトップは二階なんだけど、自民が一番マシって本気で思ってるわけ?

    無党派層ゆえ、どこの誰がいいというのは言えないけど、消去法で自民が一番先に消えるけどね。

    とりあえず二階を消すには自民も消さないと。
    もう自民イコール二階だから離すことは不可能だし。

    +1

    -0

  • 5593. 匿名 2021/02/02(火) 23:49:01 

    >>5569
    本当
    優秀な人にしか出来ない仕事をしている
    仕事しないで怠けることばかり考えている偽装生活保護や外国人になんて税金使うな

    +4

    -1

  • 5594. 匿名 2021/02/02(火) 23:49:05 

    >>5530
    そういう賢い公立に行ける頭があるなら是非行かせたいわ。
    受からないから、仕方なく金かけてる。残念だけど、少なくともうちはそう。

    +1

    -0

  • 5595. 匿名 2021/02/02(火) 23:49:33 

    >>5567
    いやそうじゃないのよ。都内がる民はやたら中高一貫校に拘るけれど、そんな金かけなくとも普通に受験して公立高校から合格させられないの?っていってるのよ。京都大学100人合格させられるなら東工大一橋クラスにかなり合格させることも出来る。北野は私立ではない。私立中高一貫校でお金かけて受験もストレートに突破出来ない。なんだか情けないよな。

    +1

    -0

  • 5596. 匿名 2021/02/02(火) 23:49:36 

    >>219
    やっぱりそれ本当なんだ…意味わかんないわ

    +6

    -0

  • 5597. 匿名 2021/02/02(火) 23:49:38 

    >>5489
    だいたい低収入家庭からのマウントがすごいから仕方なくってところもあるけどね。自慢なんてしたくないし、なんも言いたくないけど、広い家に住んでて車2台あって専業主婦だとマウントすごいんだよね

    +4

    -1

  • 5598. 匿名 2021/02/02(火) 23:49:39 

    >>3481
    その考えって危険じゃないですか?
    その考えでみんなが働かなくていいや、稼がなくていいや、そっちの方が得だって落ちていったらどうなっちゃうんだろう?
    なんか急に恐くなってきました꒰(๑´•.̫ • `๑)꒱

    +5

    -0

  • 5599. 匿名 2021/02/02(火) 23:49:39 

    >>5569
    へえ
    そんなふうに見えない悪い意味で努力している連中がすごく目につくんだけど
    年収1200万円以上は廃止 児童手当で法案決定―政府

    +2

    -0

  • 5600. 匿名 2021/02/02(火) 23:49:47 

    >>5545
    20人に1人か〜倍率20倍と聞くと結構少数な気がする。

    +1

    -1

  • 5601. 匿名 2021/02/02(火) 23:49:51 

    >>5559
    ずっとそのまま学資に入るようにしてる。大学行く時に出るから使わなかったら成人した時に車代の足しにするかそれも使わなかったら結婚式の足しにでも。それも使わなくても孫が出来たら孫にあげる。

    +2

    -0

  • 5602. 匿名 2021/02/02(火) 23:49:57 

    >>5585
    自民党には幻滅したわ
    とはいえ韓国贔屓な政党には入れたくないし

    +4

    -1

  • 5603. 匿名 2021/02/02(火) 23:50:03 

    >>5482
    >>5498
    自民党に入れなければ、政権は変わらずとも自民党に圧力をかけられるんだよ。野党への票が増えた、政策を変えねば、と。

    +3

    -0

  • 5604. 匿名 2021/02/02(火) 23:50:07 

    >>5591
    子供にお受験させたいとか全然思わないけど、荒れてる小中だったら私立行かせるな。

    +0

    -0

  • 5605. 匿名 2021/02/02(火) 23:50:09 

    >>4137
    日本っておかしなことはすぐ外国見習うくせに、こう言うことに関しては外国を見習おうとしないよね
    だから舐められて外国人が日本に生活保護目的で来ちゃう

    +3

    -0

  • 5606. 匿名 2021/02/02(火) 23:50:25 

    >>5549
    東大生のご両親の平均所得めっちゃ高いからなぁ
    あそこまで行くと親の財力あってのものかも、一部の天才以外は

    +6

    -0

  • 5607. 匿名 2021/02/02(火) 23:50:27 

    >>5516
    本社東京の都心にある一部上場企業だと本当にある
    31歳ぐらいで1000万到達したっていう東大卒の課長代理がそうだった

    +2

    -1

  • 5608. 匿名 2021/02/02(火) 23:50:33 

    >>5577
    高所得者は貰わなくても生活できるからでしょ
    格差を広げないため

    +3

    -4

  • 5609. 匿名 2021/02/02(火) 23:50:36 

    >>5559
    子供の通帳に貯めてます
    将来渡す予定

    +1

    -0

  • 5610. 匿名 2021/02/02(火) 23:50:45 

    >>5597
    逆マウント的なって事?

    +0

    -0

  • 5611. 匿名 2021/02/02(火) 23:50:46 

    >>5586
    プラマイしても大いにマイナスだけどね。

    +1

    -0

  • 5612. 匿名 2021/02/02(火) 23:50:51 

    >>5560
    150万かかる高校ってどこ?

    +0

    -2

  • 5613. 匿名 2021/02/02(火) 23:51:01 

    >>5580
    そうじゃないよ。元々高所得の人は税金もすごく取られてるんだよ。医療費だって将来貯金や年金で格差つけられるかもしれないし、医療費こそどれほどかかるかわからないから心配なんだよ。すでに子供関係の補助はもらえないことが増え続けてて、これからこんな調子でどんどん国からの補助金格差つけられるのかと思うとやってられなくなるんだよ。

    +15

    -0

  • 5614. 匿名 2021/02/02(火) 23:51:12 

    >>5552
    れいわ支持の人、いるんだね
    今じゃ存在感なくして空中分解寸前だよね
    国民って結局立憲と同じな感じ
    むしろどこが違うの?
    くっつくのかくっつかないのか、あっち行ったりこっち行ったり何がしたいのかわからない
    てか、この2つは少数すぎて何の力もないし実績もないのに何を買っての支持なの?
    どこに信頼がおけるの?又、立憲とくっつくのでは?立憲支持とどう違うの?ごめん。質問ばっかになっちゃって

    +5

    -0

  • 5615. 匿名 2021/02/02(火) 23:51:34 

    >>5607
    それ一握りの部類。

    +2

    -0

  • 5616. 匿名 2021/02/02(火) 23:52:04 

    >>5561
    小学校まで私立はなかなかのお金持ちじゃないと考えないかな

    +1

    -0

  • 5617. 匿名 2021/02/02(火) 23:52:09 

    >>2313
    低学歴の子供たちがブルーカラーの仕事についてくれるのでは?

    +3

    -1

  • 5618. 匿名 2021/02/02(火) 23:52:14 

    >>5508
    そう思うね、それか一気に全て廃止ね。
    児童手当てないと子供育てられないくらい貧困な家庭だけ生保の申請みたいに役所に行くようにすればいいんじゃない

    +4

    -0

  • 5619. 匿名 2021/02/02(火) 23:52:38 

    >>4146
    はーい、出ていきまーす。
    こんな国、あほの国になって滅びてしまえ。

    +3

    -3

  • 5620. 匿名 2021/02/02(火) 23:52:46 

    マスゴミとか外資系金融とか、むしろ日本の国益を毀損している業界に高所得者が多い気がするんだけど

    +2

    -0

  • 5621. 匿名 2021/02/02(火) 23:53:28 

    >>2700
    お金ある人は人生のどこかで
    ある程度努力してる人だと思うよ。

    それなのに、お金沢山持ってるなら
    持ってる人が払えばいいじゃんって
    施される側の人間が思うんだろうね。

    何億とか桁違いの金持ちなら分かるけど
    大卒共働き夫婦とかでも世帯年収1200万いくから
    そういう夫婦はかわいそうだよ。

    +13

    -0

  • 5622. 匿名 2021/02/02(火) 23:53:30 

    >>5612
    慶應、中大、桐蔭、都内の私立
    たくさんあるよ
    私立の学費ランキングで調べてみては?

    +1

    -0

  • 5623. 匿名 2021/02/02(火) 23:53:36 

    >>5566
    今は子供をちゃんとした教育を受けさせてあげようとしているまともな親御さんほど子供は一人にしてるよね。
    そういう計画性のある賢い人達にこそ助成金を渡して子供をもっと産んでもらえばいいのにと思う。無計画な人の子供はおそらくバカで高額納税者にはならないのにね。

    +8

    -1

  • 5624. 匿名 2021/02/02(火) 23:53:51 

    >>5608
    この件だけでなくいろんな補助が対象外。ちりもつもれば、各家庭の支出差が逆転することもある。
    高所得の人は楽してそうなったのではなく、努力の結果。それを無下にする政策はダメだ。1200万なんてそんなに豪華な暮らししてない。

    +10

    -0

  • 5625. 匿名 2021/02/02(火) 23:53:52 

    >>5441
    なんでブラックを無くそうとしないのかな?
    自分は高みの見物でいいと思ってたら
    いつか同じ目にあわされるよ
    自分には関係ない、やめたらいいじゃなくて
    ダメなものを潰していく目線を持とうよ

    +2

    -0

  • 5626. 匿名 2021/02/02(火) 23:53:52 

    >>5008
    どんだけ働いても
    手取り100ってなかなか超えないよね。
    私もそう。

    +4

    -0

  • 5627. 匿名 2021/02/02(火) 23:54:01 

    >>5595
    西とか日比谷レベルなら偏差値70超えてるし難関大学現役合格者ゴロゴロいるよ

    +1

    -0

  • 5628. 匿名 2021/02/02(火) 23:54:20 

    >>5292
    ダメも何も、支持政党のない無党派層は自民支持層の約3倍近くいるのが現状だよ。

    この無党派層が選挙でどこに入れるかってことだけど、今は自民だけは嫌だっていう層が増えてるからねぇ。

    +2

    -0

  • 5629. 匿名 2021/02/02(火) 23:54:28 

    >>5572
    森さん総理大臣時代は自分が幼かったから知らないんだけど老化しておかしくなったの?

    +0

    -0

  • 5630. 匿名 2021/02/02(火) 23:54:38 

    >>5606
    頭の良い大学に行けば金いらないって言うけど、頭の良い大学へ入れるためにかけてる金が桁違いだよね。

    +6

    -0

  • 5631. 匿名 2021/02/02(火) 23:54:45 

    >>593
    史上最低なのは昔あったでしょ
    悪魔の民主党時代が

    +24

    -2

  • 5632. 匿名 2021/02/02(火) 23:55:01 

    >>5597
    低収入家庭から先にマウントされることってなんだろう?
    あなたが気づかないだけで、相手のカンに触ること言ってるんじゃないの?

    +3

    -3

  • 5633. 匿名 2021/02/02(火) 23:55:10 

    >>5623
    ガルちゃんでこの意見多く見るけど低所得者を一括りに語りすぎだと思うよ。高所得で三人お子さんいる人もいるし、低所得例えばシングルだと子ども増やしようがないし。

    +0

    -4

  • 5634. 匿名 2021/02/02(火) 23:55:16 

    >>5606
    意外と地方公立出身は一般家庭が多い...

    +0

    -1

  • 5635. 匿名 2021/02/02(火) 23:55:26 

    >>5383
    カッコ悪いんじゃなくて腰とか痛いんじゃない?本当に。笑
    それか、事務のパートだっていくらでもあるから、それ言ってる人って本音は働く必要ないんだよねってことなんじゃない?
    ある意味、建前なのかなと思うよ。
    暗に「うちは働かなくてもいいんですぅーー。」と伝えたいのかなと理解してた。
    カツカツって言っておかないとまたそれはそれで面倒だし、働けば?なんて本気で受け取られても困るって話なんじゃないの。

    +1

    -0

  • 5636. 匿名 2021/02/02(火) 23:55:46 

    >>1745の者です。
    すいませんちゃんと書いてなかったですね💦
    私も働いていて、私は年収750万なので二馬力です!

    +35

    -1

  • 5637. 匿名 2021/02/02(火) 23:56:03 

    貧乏子沢山の家の子が配送業とかの肉体労働系の仕事についたりするんではないの??
    月々貰えるお金がどうとか関係ある?

    +1

    -1

  • 5638. 匿名 2021/02/02(火) 23:56:04 

    >>2507
    うるさい貧乏人

    +1

    -3

  • 5639. 匿名 2021/02/02(火) 23:56:15 

    なかなか年収1000万こえないよって言ってる人は雇われだからでは?自営だとこえてる人も多いと思う。

    +2

    -0

  • 5640. 匿名 2021/02/02(火) 23:56:19 

    みんな高給取りなのねえ
    うちには関係ないわ

    +2

    -0

  • 5641. 匿名 2021/02/02(火) 23:56:23 

    >>5595
    5567は東大の話してるんだよなあ、東工大や一橋なんかじゃなくて
    最近は都立復権で、東大合格者も増えてきてるけど、やっぱり東大合格者数ランキングの上位は中高一貫校だからね

    +1

    -1

  • 5642. 匿名 2021/02/02(火) 23:56:42 

    >>3062
    ぐうすぎる。
    低所得者はこれ理解できてなさすぎてズレた論点で色々言ってる。
    そう言う事じゃないのに!!!

    +6

    -2

  • 5643. 匿名 2021/02/02(火) 23:57:03 

    >>5540
    あなたの年収

    +3

    -0

  • 5644. 匿名 2021/02/02(火) 23:57:27 

    >>5606
    しかも前見たその高額の平均所得、主に稼いでいる方(つまり今回と同じように世帯ではなく1馬力)の年収だったからね

    +1

    -0

  • 5645. 匿名 2021/02/02(火) 23:57:31 

    ぶっちゃけ東大は難しくても、地方旧帝大、筑波神戸くらいなら誰でも努力すれば入れる。

    そしてそのくらいの大学行けば貧困から脱せる可能性は高くなる。

    私は地方旧帝出身だけど、裕福な人は少なかったよ。私も塾行ってなかったし。

    +1

    -0

  • 5646. 匿名 2021/02/02(火) 23:58:04 

    >>5630
    子供を東大に入れるって頑張ってる友達がいるけど胎内教育から始めてたもんな

    +3

    -0

  • 5647. 匿名 2021/02/02(火) 23:58:08 

    >>5444
    横だけど、自民に入れたからといって自民支持じゃない人はいっぱいいると思いますが(私もだし)
    消極的支持者は支持政党なしって意味合いが強いよ
    他にいいところがなかったから自民に入れただけ
    ここのところの自民はダメなところしかないから、維新、国民、立憲に流れてもおかしくない
    別にそれら3つの支持者じゃなくて、これも消極的支持なだけだけどね
    自民はちょっと自分たちが信頼されてる!みたいな驕りがあるからちょっとわからせないとダメだと思う

    +7

    -0

  • 5648. 匿名 2021/02/02(火) 23:58:17 

    >>5617
    簡単にブルーカラーって使う人って品がないよね。

    +6

    -3

  • 5649. 匿名 2021/02/02(火) 23:58:39 

    >>5608
    貧乏人はもっと努力して貧困層から抜け出せや!

    +6

    -3

  • 5650. 匿名 2021/02/02(火) 23:58:43 

    >>5614
    このコメント見るだけで、政策じゃなくて政局しか見ておらず、弱小政党という点を馬鹿にしているだけだね
    減税を主張する弱小政党よりも、増税を主張する大政党を支持するわけだ
    多数派の金魚の糞

    +0

    -5

  • 5651. 匿名 2021/02/02(火) 23:58:55 

    >>5647
    私は消去法で維新に入れようかな。

    +10

    -5

  • 5652. 匿名 2021/02/02(火) 23:58:56 

    >>5615
    がるちゃんって一握りがいっぱいいるんだね笑

    +3

    -2

  • 5653. 匿名 2021/02/02(火) 23:59:14 

    >>5267
    幼稚園にも税金投入されてるし、年金にも税金投入されてるし、3号年金を受給するならむしろ税金かなり使うと思うけど

    +3

    -3

  • 5654. 匿名 2021/02/02(火) 23:59:18 

    >>5633
    シングルで子供増えてる人いるよ
    もちろん父親は上の子とは違う人
    まともに育てられてないけどね

    +4

    -1

  • 5655. 匿名 2021/02/02(火) 23:59:21 

    >>5498
    今は自民党以外ならどこでもいいんです
    北九州のように自民が大敗していけば
    志もそんなにない代議士は
    自民から出馬も躊躇うようになります

    +4

    -2

  • 5656. 匿名 2021/02/02(火) 23:59:31 

    >>5651
    私も維新派です。

    +9

    -2

  • 5657. 匿名 2021/02/02(火) 23:59:49 

    私は自民派

    +0

    -2

  • 5658. 匿名 2021/02/03(水) 00:00:37 

    ここは高所得で子どもを東大に入れる人のトピですか?

    +2

    -0

  • 5659. 匿名 2021/02/03(水) 00:00:45 

    >>5649
    頑張って勤勉に働いたら豊かになれるのなら、日本はとっくに世界一豊かに国になってるよ
    なんか社会科学を勉強した事ない根性論者なんだね

    +8

    -2

  • 5660. 匿名 2021/02/03(水) 00:01:04 

    >>5561
    中高一貫入れれば高校2年には大学受験の範囲終わってたりするからね
    受験には圧倒的に有利だからまぁ余裕があれば私立入れたいなとは思う

    +4

    -1

  • 5661. 匿名 2021/02/03(水) 00:01:10 

    >>5498

    こういうのは自分の考えを持つのが重要です。
    そんなんだとメディアに都合よく騙されるよ。

    +3

    -0

  • 5662. 匿名 2021/02/03(水) 00:01:10 

    >>5654
    それ少数じゃん…

    +0

    -0

  • 5663. 匿名 2021/02/03(水) 00:01:35 

    >>5659
    理屈ばっか並べて甘えんな

    +1

    -5

  • 5664. 匿名 2021/02/03(水) 00:01:38 

    >>5526
    横だけどあなた大学無償化って知ってる?
    住民税非課税世帯やそれに準ずる家庭を対象にしてるの。
    下の表の通り支給されるんだよ。これ見てどう思う?
    それでも贅沢するなって言える?
    なんで税金もろくに払ってない貧乏人の家はこんなに優遇され、沢山税金納めてる家庭は子供の進学も我慢しなきゃいけないの?
    もちろんFラン大学でも使えちゃう!家賃代まで支給されてね。
    私は今回の所得制限の該当者ではないけど日本の制度はおかしいと思うよ。
    年収1200万円以上は廃止 児童手当で法案決定―政府

    +16

    -1

  • 5665. 匿名 2021/02/03(水) 00:01:38 

    >>5608
    累進課税でいいよね
    高所得者だけの需要に応えてたら
    破産する

    +1

    -8

  • 5666. 匿名 2021/02/03(水) 00:01:52 

    >>5595
    でもそこは御三家神奈川御三家渋幕辺りが枠取ってちゃうから難しくない?
    中学受験の時から優秀な子たちだよ
    灘生が東大より京大志向になったら北野だって今みたいな進学実績は残せないと思うしライバル校があるかないかでも全然状況は変わると思うよ

    +1

    -1

  • 5667. 匿名 2021/02/03(水) 00:01:53 

    >>5540
    うちの場合だと旦那が単身赴任だから、子どもと2人世帯で世帯主が私になってるけど、収入が多い旦那の方で見て、振込も旦那名義の口座だよ。
    本当に世帯主で見るようにしたら抜け道ができちゃいそうだから収入が多い方じゃないかな。

    +2

    -0

  • 5668. 匿名 2021/02/03(水) 00:01:55 

    >>5653
    誰が育児介護するの?

    +0

    -1

  • 5669. 匿名 2021/02/03(水) 00:02:00 

    >>5428
    横だけど、医療も介護も何年も前から国は在宅を推進してるよ
    これは厚生労働省の資料
    知りもしない他人に働け働け言う人はこういうの知らないんだろうね
    年収1200万円以上は廃止 児童手当で法案決定―政府

    +1

    -0

  • 5670. 匿名 2021/02/03(水) 00:02:18 

    >>5613
    その通り。

    +4

    -0

  • 5671. 匿名 2021/02/03(水) 00:02:53 

    納めた税金が
    真面目に頑張ったけど報われなかった人や
    ほんとうに必要なことだけに使われるなら全然良いんだよ
    でも現状そうじゃない
    努力した国民への給付を切る前に生ポ外国人を帰国させろ

    +12

    -0

  • 5672. 匿名 2021/02/03(水) 00:03:20 

    国を変えたいなら司法試験を受けて
    法律家になればいい

    +1

    -5

  • 5673. 匿名 2021/02/03(水) 00:03:33 

    >>5660
    公立中だと内申の取り合いになるから中受で私立行かせる人も多いね
    あの制度どうにかならないのかな

    +2

    -0

  • 5674. 匿名 2021/02/03(水) 00:03:35 

    お金配れば出生率が上がるわけじゃないし、貧困層の子供に金あげたら親がちゃんと貧困から脱する教育にお金をかけるとも限らないだよなあ。

    子供にどうお金使うのがいいのかね〜

    とりあえずジジババの医療費子供に回して欲しい

    +4

    -0

  • 5675. 匿名 2021/02/03(水) 00:03:37 

    年収1200って手取りだと800くらい?税金ばかり取られて保育料も所得が高いと高い。中3までの補助ももらえず子供たくさんいたら持たないね

    +2

    -0

  • 5676. 匿名 2021/02/03(水) 00:03:58 

    >>44
    夫、単身赴任、数年おきに県外含む転勤、多分定年まで。休日は固定で必ずとれるし、残業も月50時間くらいで残業代はきちんと出る。激務ではないかもしれないけど、収入と引き換えに不自由で寂しい生活してるよ。
    ちなみに私は年収60万くらいかな。

    +6

    -0

  • 5677. 匿名 2021/02/03(水) 00:04:01 

    >>5664
    税金払ってない貧乏人の家の人で大学まで子ども行く人どれだけいるんだろう?相当少ない気がする。

    +3

    -2

  • 5678. 匿名 2021/02/03(水) 00:04:06 

    >>5631
    今は大差ないよw

    +5

    -7

  • 5679. 匿名 2021/02/03(水) 00:04:08 

    >>5631
    そうかな?
    悪夢なのは今だと思う。

    +6

    -9

  • 5680. 匿名 2021/02/03(水) 00:04:15 

    >>5613
    諦めなよ
    日本はもはや貧乏国なんだよ
    不満なら外国行くしかないよ

    +0

    -1

  • 5681. 匿名 2021/02/03(水) 00:04:24 

    >>5671
    無駄が多すぎて腹立つよね。

    +2

    -0

  • 5682. 匿名 2021/02/03(水) 00:04:36 

    >>5648
    単純に目先の金額がどうこう、あんなやつらばっかり!!
    っていうあんなやつらがあなた方が子どもにやらせたくない職業に就いてインフラ支える事になるんですよ。
    それに対して努力して〜とか個人的な感情が関係あるのか疑問。
    高所得でも引きこもりの子になったら手当返せって独身は思うだろうし。

    +6

    -1

  • 5683. 匿名 2021/02/03(水) 00:04:42 

    うちはギリ引っかかるし子沢山で終わったわ
    二千万以上の高所得者と生保だけが楽するシステムでそれ以外は増税でこの先苦しくなるのが目に見えてるわね
    これからますます少子化が進んで子供の将来も大変ね

    +2

    -0

  • 5684. 匿名 2021/02/03(水) 00:04:46 

    >>5622
    たいてい学費高いとこは偏差値微妙よね

    +2

    -0

  • 5685. 匿名 2021/02/03(水) 00:04:51 

    >>5622
    横だけど、初年度とあるから1年分の学費だよね?
    あげてる高校も150万円は行かなくない?
    兄がそのどこかで、わたしに公立行けと言ってそんなにかけてたの!?と思わず調べてしまったわ。

    +2

    -0

  • 5686. 匿名 2021/02/03(水) 00:05:10 

    ここ関係な人ばっかでしょ?落ち着きなよ。

    +1

    -1

  • 5687. 匿名 2021/02/03(水) 00:05:23 

    >>5530
    大学受験が最終ゴールじゃないんだよなあ
    高校の時の友人って意外と将来の人脈に繋がるよ?

    +1

    -0

  • 5688. 匿名 2021/02/03(水) 00:05:32 

    元々高所得の人は税金もすごく取られてるんだよ。医療費だって将来貯金や年金で格差つけられるかもしれないし、医療費こそどれほどかかるかわからないから心配なんだよ。すでに子供関係の補助はもらえないことが増え続けてて、これからこんな調子でどんどん国からの補助金格差つけられるのかと思うとやってられなくなるんだよ。

    ↑その通りだと思います。

    そもそも年収1200って手取りだと1000以下です。

    +4

    -1

  • 5689. 匿名 2021/02/03(水) 00:05:56 

    >>5606
    理3の生徒も多くは医者の子供だからね
    グッドサイクルなんだろうね

    +2

    -0

  • 5690. 匿名 2021/02/03(水) 00:06:02 

    >>5685
    150万って玉川学園あたりじゃないか

    +1

    -0

  • 5691. 匿名 2021/02/03(水) 00:06:08 

    >>5672
    司法は左の巣窟ですね
    法律的には保守のやってることがアウトなんだと
    理解されてるんでしょう

    +0

    -1

  • 5692. 匿名 2021/02/03(水) 00:06:09 

    >>5644
    贅肉ブヨブヨの贅沢病さんかな?🤣🤣🤣

    +0

    -2

  • 5693. 匿名 2021/02/03(水) 00:06:30 

    >>5624
    その分、中間層は消費税でがっぽがっぽ取られてるんだよ
    高所得者の子は高所得者
    代々苦労知らずも多いよ
    相続税100%にでもする?

    +3

    -4

  • 5694. 匿名 2021/02/03(水) 00:06:49 

    年収1200は手取りだと800万だよー。手取りって書いてほしいな。誤解を生む。

    +1

    -0

  • 5695. 匿名 2021/02/03(水) 00:07:00 

    >>5631
    今のほうが酷いわ。
    とりあえず、二階と菅と安倍と麻生と森と下村と甘利と、忘れちゃいけない影の悪魔竹中平蔵はもういらないでしょ。

    +9

    -6

  • 5696. 匿名 2021/02/03(水) 00:07:04 

    >>5677
    九大出身だけど、母子/父子家庭やら親が働けなくなって授業料免除してもらってるひと割といたよ。

    +2

    -0

  • 5697. 匿名 2021/02/03(水) 00:07:08 

    >>5516
    うちは主人が52歳だもの

    +1

    -0

  • 5698. 匿名 2021/02/03(水) 00:07:22 

    >>214
    わーみんな羨ましいわー
    うちも過去900万くらいの時あったけど、働いてなかったし結構余裕のある生活はしてた。。
    まぁ今シングルで真逆の生活してますけどねー

    +3

    -0

  • 5699. 匿名 2021/02/03(水) 00:08:24 

    >>5696
    それだけ頭いいならよくね。

    +2

    -0

  • 5700. 匿名 2021/02/03(水) 00:08:29 

    手取り800で高所得者w

    保育園にいれるのに低所得は無料なのに
    高所得だと月8万取られてます。

    一生懸命働いて得たお金を税金や保育料に持っていかれる

    働く気なくすわ

    +0

    -1

  • 5701. 匿名 2021/02/03(水) 00:08:48 

    >>5680
    外国人として日本に来て優遇されたかった

    +0

    -0

  • 5702. 匿名 2021/02/03(水) 00:08:51 

    >>5607
    具体的な名前言ってみ
    証券マンでも無理だけど

    +3

    -3

  • 5703. 匿名 2021/02/03(水) 00:08:54 

    >>857
    それなら頑張って23区住んだ方がいいのかなぁ…
    乳幼児医療制限なしで無料だったよ
    横浜市だと横浜に通勤?都内に通勤なのかな?

    +0

    -4

  • 5704. 匿名 2021/02/03(水) 00:09:06 

    >>5465
    でもそれで実際に共働き世帯が増えたら増えたで今度は共働き世帯から取るしかないから優遇廃止される流れになるよ…。

    +4

    -0

  • 5705. 匿名 2021/02/03(水) 00:09:14 

    >>5696
    子供が頭よくてもお金ないんだからしょうがなくない?

    生活のために子供が勉強しないでバイトするのは問題だよ。

    +1

    -2

  • 5706. 匿名 2021/02/03(水) 00:09:16 

    >>5291
    取るとしても高所得者からでしょうね

    +1

    -0

  • 5707. 匿名 2021/02/03(水) 00:09:20 

    >>5663
    ほらまた根性論

    努力が足りない、工夫が足りない、甘えるな

    こんな精神論根性論でしごく昭和のスポ根みたいな発想しかできない馬鹿ばかりだから日本は経済成長できないんだよ
    ちゃんと社会科学を勉強して合理的なことを考えようね
    経済はお金の循環なので、例えば不況の時はどれだけ国民をしごいても合成の誤謬が発生して没落するだけなのよ
    あ、無知だから合成の誤謬っていう言葉の意味わかんないかw

    +4

    -4

  • 5708. 匿名 2021/02/03(水) 00:09:40 

    >>5689
    理三に限らず医学部目指す子の親は医者が多いからね

    +3

    -0

  • 5709. 匿名 2021/02/03(水) 00:10:16 

    >>1260
    その通りだよ!!
    うちの事務所に以前いた中国人夫婦。夫婦は日本語初級レベル。息子(中学生)に日本の教育を受けさせたい、将来日本国籍とらせたいからブローカー経由で日本に就職しにきた。
    彼らは周到に準備している。子供が何歳までに日本にくればスムーズに国籍とれるか、永住できるか知っている。義務教育を日本で終える方がビザとか後々有利だから、中学生の間に何としても来たかったと堂々と話してた。
    隣国はこんな人達ばかりよ。









    +15

    -0

  • 5710. 匿名 2021/02/03(水) 00:10:40 

    >>5693
    よこ
    高所得者の方が所得税もたくさん払ってると思うけど…

    +4

    -0

  • 5711. 匿名 2021/02/03(水) 00:11:11 

    Yahooのこの記事消えてるけど何?
    反対されすぎてビビったのだろうか

    +0

    -0

  • 5712. 匿名 2021/02/03(水) 00:11:16 

    >>5650
    横ですけどね

    その政策が実現可能なのか大いに疑問なわけですよ
    若い世代の方は知らないかもしれないけど
    以前いかにも聞こえの良い政策を掲げて、ありもしない埋蔵金が財源だーって言って結局なかったり、超円高放置したり、大事な工事や技術発展止めたりまあその他諸々やらかしてくれた政党があってね。
    で、その山本太郎とやらの掲げる政策は実現可能なんですか?
    財源もありもしない、出来もしないものを出してないですか?
    何の実績もないのに信じろというのはなかなか難しいことです。

    +3

    -0

  • 5713. 匿名 2021/02/03(水) 00:11:46 

    >>5706
    高所得者ほど激務で妻のサポート必要なのにそこから取るってこれまた意味不明だね。自営は知らんが。

    +4

    -2

  • 5714. 匿名 2021/02/03(水) 00:11:48 

    >>5664
    この事実を中学校高校の先生が知らないの問題!!中学の友達でそこそこ勉強できたけど、大学行くお金ないからって商業高校に行って高卒で働いてたけど、ちゃんと勉強してたら地元の公立大学行けたと思う。

    制度が周知されてないせいで子供が損するのは避けたい。

    +3

    -0

  • 5715. 匿名 2021/02/03(水) 00:11:54 

    >>5610
    なんで働かないのー?暇じゃない?って言われて
    旦那が仕事忙しくてワンオペだし、今は専業主婦でいたいんだよね。子供も小さいし。
    って言ったら
    うちの旦那は家事育児すごくするし、パートに出てる私をすごく労ってくれるんだよね、専業主婦だったらまるで家政婦みたいで私なら耐えられない。
    夫婦って助け合いだと思うから、立場を平等にする為にも少しでも働いた方がいいんじゃない?そしたら旦那さんも家事育児少しはやるかもしれないよ?
    私なら暇すぎで専業無理。
    って言われたのでめんどくさいから、
    私が働かなくても普通に生活出来てるから別に良いんだよね。って言いました
    とにかくいつも男は稼ぎより優しさだよって言ってきます

    +7

    -0

  • 5716. 匿名 2021/02/03(水) 00:12:01 

    >>5454
    中抜きとか絶対してるよね、税金で私服肥やしてるとしか思えない金額。

    +4

    -0

  • 5717. 匿名 2021/02/03(水) 00:12:13 

    >>5710
    払ってるからなに?
    税金は多く払ってる人がえらいわけじゃないからね?
    いつも思うけど、自治体を民間企業と勘違いしてる人多いよね
    南青山の件のも一等地はもっと商売に使えみたいなこと書いてる人多かったし…

    +2

    -3

  • 5718. 匿名 2021/02/03(水) 00:12:19 

    >>5651
    私も維新に入れてる。自民は入れたことないや。

    +1

    -2

  • 5719. 匿名 2021/02/03(水) 00:12:34 

    >>5713
    これからの時代、妻じゃなくてお手伝いさんになると思う。そして格差は広がっていく。

    +1

    -3

  • 5720. 匿名 2021/02/03(水) 00:13:15 

    >>5701
    随分長い間留学生を優遇してるけど彼らはなにもバックしてくれないよね。そろそろやめてもいいんじゃないかって思うよ

    +4

    -0

  • 5721. 匿名 2021/02/03(水) 00:13:24 

    離婚した方がいろんな補助もらえるなって思う人いそう。

    そのくらい酷い話。

    何にしても所得税高すぎ。

    +3

    -0

  • 5722. 匿名 2021/02/03(水) 00:13:41 

    >>5709
    永住権ないのに都内で戸建て買おうとしてるのもいたよ。ローン組めないから断わられてたけど、ビックリするほどがめついし厚かましいよ。

    +6

    -0

  • 5723. 匿名 2021/02/03(水) 00:13:43 

    >>5677
    多い少ないの問題じゃなくて制度としておかしくないかって思うの。
    やるなら成績優秀、高校時代の生活態度も問題ない子とか縛りは入れるべき。上位国立だけとか。
    これだけ税金使うなら将来の日本のためになるような学生に絞るべき。

    +7

    -3

  • 5724. 匿名 2021/02/03(水) 00:13:47 

    >>5630
    塾に全く行かずに頭いい大学行く人見たことない。結局幼少期から教育費にお金かけてるよね

    +1

    -5

  • 5725. 匿名 2021/02/03(水) 00:13:52 

    低所得者がって言うけど日本は本当に貧困なんだよ。これからもっと増える。

    +6

    -2

  • 5726. 匿名 2021/02/03(水) 00:13:55 

    高額納税者に恩恵を!ってやってたら国が持たないと思うけど。税金とか全部廃止してはじめて平等でしょ?それじゃ国として成り立たないわけで。

    +1

    -0

  • 5727. 匿名 2021/02/03(水) 00:14:07 

    遊んで毎日6万入る飲食店みたいな税金ばら撒きも勘弁して欲しい
    その分優秀な店がどんどん潰れる
    ばら撒いてまさかの児童手当廃止始めたり後々増税でうんざり

    +7

    -0

  • 5728. 匿名 2021/02/03(水) 00:14:11 

    >>5516
    都内大手に勤めてる主人は35歳ですが1000万超えてます。因みに管理職ではありません。

    +3

    -2

  • 5729. 匿名 2021/02/03(水) 00:14:15 

    >>5716
    このニュースと全然関係のない秋篠宮がとばっちり受けてて草

    +2

    -2

  • 5730. 匿名 2021/02/03(水) 00:14:15 

    >>5713
    むしろ低所得者のほうが激務やブラックですよw

    +4

    -1

  • 5731. 匿名 2021/02/03(水) 00:14:52 

    >>5724
    高校のクラスメイトが進研ゼミだけで東大理3受かってたよ

    +5

    -0

  • 5732. 匿名 2021/02/03(水) 00:15:30 

    >>5730
    頭脳を使うブラックと頭脳を使わないブラックで違うんだが?

    +3

    -3

  • 5733. 匿名 2021/02/03(水) 00:16:22 

    >>5724
    それは人による。結局ガルちゃんは一括りで語りすぎ。そもそも一馬力1200万生活きつい!って人ばかりではないでしょ。

    +7

    -0

  • 5734. 匿名 2021/02/03(水) 00:16:32 

    >>5730
    それは選択肢なく共働きだ。

    +2

    -0

  • 5735. 匿名 2021/02/03(水) 00:16:37 

    >>5550
    わたしのことかな〜?
    自民党推しでSNSもネトサポさんみたいだった人と沢山繋がってたけど、最近はその人たちも大人しい…
    まだ、サポートしてるなんてよっぽどだと思う

    +1

    -0

  • 5736. 匿名 2021/02/03(水) 00:16:38 

    税金たくさん納めても低所得者に感謝されない。むしろもっと税金納めろとか言われる。国からのサポートは薄くなる。かなぴーーーーーー

    +2

    -6

  • 5737. 匿名 2021/02/03(水) 00:17:01 

    >>5718
    自民をやめて維新に入れるって中国が嫌いだから北朝鮮を支持する並の頭の悪さだね
    緊縮からさらに緊縮って
    竹中平蔵の息がかかってる勢力が好きなんだね

    +0

    -3

  • 5738. 匿名 2021/02/03(水) 00:17:01 

    >>5728
    うちも大手だけど29歳で600万だよ。35でそんなになってるとは思えん。

    +1

    -1

  • 5739. 匿名 2021/02/03(水) 00:17:29 

    >>5736
    国に言うべき

    +0

    -0

  • 5740. 匿名 2021/02/03(水) 00:17:30 

    >>5730
    低所得者の方がと言い切れる謎の自信

    +2

    -0

  • 5741. 匿名 2021/02/03(水) 00:17:30 

    >>5727
    ほんとそれ。飲食店なんて潰れても誰も死なないわ。

    +1

    -0

  • 5742. 匿名 2021/02/03(水) 00:17:39 

    子供は平等であるべきだし国に守られるべき。

    +2

    -2

  • 5743. 匿名 2021/02/03(水) 00:17:46 

    >>5717
    >> その分、中間層は消費税でがっぽがっぽ取られてるんだよ
    って書かれてるから反論しただけだけど?

    そもそもじゃあなぜこの一文を入れたの?
    論点ずらさないでもらえる?

    +3

    -0

  • 5744. 匿名 2021/02/03(水) 00:18:09 

    >>5736
    さっきから低所得者を馬鹿にするコメントで溢れてる気がするけどね…

    +1

    -0

  • 5745. 匿名 2021/02/03(水) 00:18:30 

    >>5738
    アビー●とか二十代で1000万行く人もいるみたい

    +0

    -0

  • 5746. 匿名 2021/02/03(水) 00:18:47 

    >>5738
    事実なんでケチつけられても困ります。大手といっても色々ありますからね。

    +0

    -0

  • 5747. 匿名 2021/02/03(水) 00:18:51 

    手取りで1200万以上って事?

    +0

    -1

  • 5748. 匿名 2021/02/03(水) 00:19:05 

    >>3133
    そんな幼稚園を無償化にしてるの!?驚きだわ。
    私の地域も貧困には手厚い。
    その割に、危ない所でも手を繋がない親が多くて驚愕してる。でも繋がないなら、そんなに産まないで欲しい

    +5

    -0

  • 5749. 匿名 2021/02/03(水) 00:19:05 

    >>5689
    旦那医者なんだけど家が貧乏だしド田舎育ちだしで(千鳥大悟さんみたいな島暮らし)
    浪人するお金もないしなんとかストレートで地方の国立医学部受かったんだけど
    学部の殆どが医者の子供でアルバイトしてるの自分だけだったって言ってた
    地方でそれなら東大理3なんて凄そう
    水上くんも両親お医者さんだったよね

    +2

    -0

  • 5750. 匿名 2021/02/03(水) 00:19:27 

    >>5737
    平蔵の言う事聞いてるのは自民党だよね
    緊縮財政も麻生の娘婿と平蔵のお言葉

    +5

    -0

  • 5751. 匿名 2021/02/03(水) 00:19:30 

    >>5725
    てか、高所得者はいっぱい税金払ってるーとは言うけど、所得税減ってるのは高所得者なんだよね
    中間層が実は消費税と所得税微増で負担多くなってる
    おかげで中間層がどんどん貧乏層に転落してる
    貧乏層は変わってないけど、消費税で増税状態だし、そもそもカツカツ生活だしね

    +9

    -1

  • 5752. 匿名 2021/02/03(水) 00:19:33 

    >>5747
    馬鹿なの?

    +1

    -1

  • 5753. 匿名 2021/02/03(水) 00:19:53 

    >>65
    キリギリスはそうかもしれないけど、ここでキリギリスに例えられてる人間は、何故か図太く健康で繁殖力も強いよね…

    +10

    -0

  • 5754. 匿名 2021/02/03(水) 00:20:04 

    >>5744
    高齢者ドライバーの飯塚容疑者?被告?があれだけ叩かれてたのは、低所得者による嫉妬もあるかと。

    このトピでは低所得者が叩かれてるけど、現実社会は高所得者(中間層)が蔑ろにされてる。

    +2

    -6

  • 5755. 匿名 2021/02/03(水) 00:20:10 

    >>5746
    いや、ケチつけたつもりはなかった。事実だと思ってるよ、ごめんなさい。
    大手だからいくって訳じゃないって事を言いたかった。

    +4

    -0

  • 5756. 匿名 2021/02/03(水) 00:20:16 

    子供にお金使わないでどーする
    高齢者に使う金減らせよ…

    +10

    -0

  • 5757. 匿名 2021/02/03(水) 00:20:29 

    >>5707
    それくらい知ってるし、わざわざ知識人をアピるのは感じが悪すぎる。
    国民が経済を回さず貯蓄に回ると言う事は、そこまで不安に思わせる国が悪い。
    ただその環境でも知識があれば逆手にとってさらに資産を増やすチャンスなんだけどね。
    そんな勇気も知識もないんだろうね、あなたのような貧乏人には....

    +4

    -2

  • 5758. 匿名 2021/02/03(水) 00:20:35 

    >>5754
    あれは逮捕もされなかったからでしょ

    +2

    -0

  • 5759. 匿名 2021/02/03(水) 00:20:38 

    >>5751
    一億総貧困社会

    +4

    -1

  • 5760. 匿名 2021/02/03(水) 00:20:49 

    >>5736
    アホ?
    なんで高額納税者が低所得者に感謝されないといけないの?
    「お金持ち様財源提供してくれて感謝!リスペクト!」
    てなって欲しいの?

    あのね、あなた税金の役割根本的に勘違いしているから勉強しな

    +6

    -2

  • 5761. 匿名 2021/02/03(水) 00:20:57 

    >>4582
    マイホームの有無にもよるよね。
    仮に都心住みで戸建てローン・子供2人(二人とも私大希望)・年収700だとキツそう。。

    +9

    -0

  • 5762. 匿名 2021/02/03(水) 00:21:05 

    企業が賃上げしないのが問題だよ
    内部留保も程々にして還元してほしい

    +8

    -0

  • 5763. 匿名 2021/02/03(水) 00:21:35 

    >>5738
    もしかしてだけど、商社金融デベ製薬コンサルに入らないような業種の会社が大手って思ってる???

    +1

    -3

  • 5764. 匿名 2021/02/03(水) 00:21:51 

    共働きが働かせたがってる高所得者の専業だが、健康でそこそこ顔も頭も良くてコミュ力もあるから皆が働きに出たら、確実に仕事取られる人も多そうw

    +0

    -6

  • 5765. 匿名 2021/02/03(水) 00:22:01 

    >>5715
    パートと立場が平等になれる時点で違うね。
    高収入の旦那がいて、パートに出たところで、平等にはならない。
    家事育児できないくらい旦那が働いて家にいないから、自分がパートに出ようが出まいが、ワンオペ育児は変わらないわけなのに。
    あなたが幸せなら、いいじゃないって感じです。幸せなら、嫌味言う必要ないのにね。

    +9

    -0

  • 5766. 匿名 2021/02/03(水) 00:22:17 

    >>5758

    “逮捕”って実は司法において重要なフェーズじゃないのよ。低所得者がああいう事故を起こして同じく逮捕されなくても、あそこまで過剰に反応されなかったと思います。

    +0

    -0

  • 5767. 匿名 2021/02/03(水) 00:22:20 

    国会議員の給料減らせバーカ

    +7

    -1

  • 5768. 匿名 2021/02/03(水) 00:22:29 

    >>5727
    増税は補助金出したからって思わせたい
    自民の思うツボ

    +1

    -0

  • 5769. 匿名 2021/02/03(水) 00:22:31 

    >>5756
    政治家が高齢ジジイばかりだから仕方ない。若い政治家をえらなばないとジジババ優先になってしまう。
    子供には選挙権がないからね、親の私達が将来を担う子供達を優先に考えてくれる人に投票しないとね。

    +6

    -0

  • 5770. 匿名 2021/02/03(水) 00:22:50 

    >>5740
    元が高所得者のほうがって言ってますがね
    両方経験したことあるのかしら?って感じ

    +1

    -0

  • 5771. 匿名 2021/02/03(水) 00:23:39 

    高所得者の皆様 貧困層にどうぞお恵みを

    +2

    -0

  • 5772. 匿名 2021/02/03(水) 00:23:53 

    >>5766
    低所得者で逮捕されなかった人ってあまりいないと思います
    確かあのあとすぐ高齢のタクシードライバーの方が事故起こしたら、即逮捕されましたね

    +3

    -0

  • 5773. 匿名 2021/02/03(水) 00:23:54 

    >>5498
    自民は野党が弱くて下野する心配がないと思ってるから腐ったんだよ。

    国民目線で考えると、やはり実力の拮抗した野党があるのが望ましい。

    しかし現実にはなかなかない。

    じゃあどうするか?

    政権を他の政党が取るという形を望まなくても、国会で寝たり、夜の街を練り歩いたり、嘘つきの議員を落とす為に、どこでもいいから別の党に入れるという形が一番いいと思う。

    自民にだって、まともな人間もいるだろうからその人達まで落とす必要はない。
    ただ、二階をはじめとする、悪い奴らは落とさないと。

    議席数が減れば、自民にも自浄作用が出て、ちゃんとやらなきゃ次は下野だと焦って、その結果、国民目線の政権になれるんじゃない?

    +2

    -0

  • 5774. 匿名 2021/02/03(水) 00:24:10 

    大学生がこれだけバイトしてる国って日本と韓国くらい。

    何百万もかけて大学行くのに勉強しないなんてもったいない。

    +1

    -2

  • 5775. 匿名 2021/02/03(水) 00:24:27 

    >>5608
    うん、そのかわり、支払う税金も低所得者と同じ金額で良いよね?
    それなら貰わなくていいよ
    払ってる以上に貰ってなんかいないから

    +3

    -2

  • 5776. 匿名 2021/02/03(水) 00:24:41 

    >>5763
    わからないけど、とあるニュースになった時、NHKで大手〇〇メーカーって言われてた。
    だから大手だからって別に1000万だらけではないと思う。

    +2

    -0

  • 5777. 匿名 2021/02/03(水) 00:25:17 

    そのうち世帯年収1000万以上とかに変更&引き下げされるよ。
    それならかなりの人が当てはまると思うし他人事ではない。

    +5

    -0

  • 5778. 匿名 2021/02/03(水) 00:25:25 

    >>5683
    1200万には届かない年収だけど
    子供産みたいと思わない
    これからどんどん1200万より下の年収にも波及してくるだろうし

    +2

    -1

  • 5779. 匿名 2021/02/03(水) 00:26:04 

    よく分からん私立大学減らして高専とか増やせばいいのに

    +2

    -0

  • 5780. 匿名 2021/02/03(水) 00:26:50 

    >>5715
    腹立つ友人だね。働いてないと平等じゃないと思ってる男と結婚したからそんなこと言うんだよ。

    うちの旦那は、旦那が働いて私が育児してたらお互い対等で平等って言うし休む時も半々、おこづかいも半々。お互い得意なところをしているだけという感覚。さすがに小学生になったら手が空くだろうからまた違うだろうけど、小さい子どもの育児は大変ってわかってくれてるから感謝。だから家事も手伝ってくれるし、本当男は優しさだよ。

    +7

    -1

  • 5781. 匿名 2021/02/03(水) 00:26:51 

    >>5736
    何がかなぴーだ馬鹿か?
    文句あるなら出て行きなよ

    +1

    -0

  • 5782. 匿名 2021/02/03(水) 00:27:39 

    >>5765
    そうなんです。たまたま奥さん同士年齢同じ、旦那同士年齢1個差、子供の年齢同じだからなのか分からないけど、うちに子供連れて遊びに来てから様子が変わって、
    旦那家事育児やる自慢と専業主婦終わってる話をするようになりましたね。
    私も最初はそうだよね、良い旦那さんで羨ましいって言ってた(本音です)けど、
    あまりにしつこくて、クラス変えと同時に切りました。
    その時に最後に言ったんです。

    +5

    -0

  • 5783. 匿名 2021/02/03(水) 00:27:58 

    大学いかないとまともに稼げない世の中もダメだよね。

    +1

    -0

  • 5784. 匿名 2021/02/03(水) 00:28:28 

    まあどうしても
    貧乏人vs金持ちの構図になるよね。

    理想だけを言うなら、
    一生懸命汗水流して働いている低所得家庭だけ手厚く援助して、不正に生活保護受給している人には野垂れ死んで欲しい。

    +6

    -0

  • 5785. 匿名 2021/02/03(水) 00:28:30 

    >>5772
    京都アニメーションの放火犯はもっと多くの命を奪ったけど、本人が入院してたから逮捕されなかったよ。飯塚も同じ理由。

    重要なのは書類送検されて、起訴されること。

    +1

    -0

  • 5786. 匿名 2021/02/03(水) 00:28:34 

    >>5773
    二階落とすなんて無理だよ。庶民の票で左右されるようなレベルじゃない。

    +1

    -1

  • 5787. 匿名 2021/02/03(水) 00:28:44 

    >>5045
    お、おう(笑)

    +0

    -0

  • 5788. 匿名 2021/02/03(水) 00:28:54 

    >>5707
    横。
    キモいなこいつ。

    +3

    -1

  • 5789. 匿名 2021/02/03(水) 00:29:04 

    >>5769
    だよね。
    自民は爺が多すぎて、子育て関係とか全く興味ないんだろう。

    +6

    -0

  • 5790. 匿名 2021/02/03(水) 00:29:28 

    >>1
    私は消極的に自民支持だけど、批判したいときはみんな遠慮なく批判したらいいんだよ。自分個人の都合で利己的な意味で自分に気に入らない政策をした時は遠慮なく批判していいんだよ。

    なんか政治の話になるとみんなが全国民の利益になる落としどころを自分が代替案として出さないと批判できないみたいな流れになりがちだけど、有権者は自分が困ったら、よそは知らんけど私は困ってますと声を出して批判すればいいんだよ。それが民主主義。1億総政治評論家なんかいらない。どうせあなたの政策案なんてド素人なんだから。でも自分が困っている現実だけは確かなものなんだからそこだけをしっかりと前に出せば良い。

    +2

    -0

  • 5791. 匿名 2021/02/03(水) 00:29:31 

    >>5763
    いずれもブラックギリギリの勤務してメンタルやられそうだし、離職率も高そうだし、全国転勤ありだもんね
    そのくらいもらわないと割に合わないんだろう
    勤務地変わらず1000万くらいもらって福利厚生しっかりしてる方が楽かもね

    +3

    -0

  • 5792. 匿名 2021/02/03(水) 00:29:42 

    >>28
    私の父親年収2000万だったから年金雀の涙ぐらいしかもらってないよ。

    +3

    -1

  • 5793. 匿名 2021/02/03(水) 00:29:47 

    >>5632
    横だけど、専門卒の人に主人との出会いを聞かれたから、大学の時に〜って話したら、大卒を自慢されたみたいに言われてたよ
    コンプレックスある人って被害者意識すごいからこちらが普通にしてるだけでも、そのカンに触ってしまうんだよ

    +11

    -1

  • 5794. 匿名 2021/02/03(水) 00:29:53 

    >>5176
    逆に半分の生活がどんなか聞きたい。
    どんな風に違うのかな?

    +0

    -0

  • 5795. 匿名 2021/02/03(水) 00:30:11 

    >>5784
    そうだよね…みんな自分がお金欲しいもんね。ギスギスしてるなぁ。

    +2

    -1

  • 5796. 匿名 2021/02/03(水) 00:30:24 

    >>5786
    無理だからと諦めたらずっと自民は腐りっぱなし。
    それも諦めるのかい?

    +1

    -0

  • 5797. 匿名 2021/02/03(水) 00:30:25 

    >>5760
    え?だって低所得者が公共サービス受けられるのは、高所得者が納税してるからだよ??
    感謝しろとら直接言わないけど、もっと高所得者からむしりとれ!みたいなこと言われると腹立つよね??

    +6

    -5

  • 5798. 匿名 2021/02/03(水) 00:30:38 

    >>5784
    貧乏人vs金持ちではなく貧乏vs中間って感じ
    お金持ちは高みの見物
    中間層はなぜかお金持ちを持ち上げるよね
    努力の結果ーとか言っちゃってw

    +2

    -0

  • 5799. 匿名 2021/02/03(水) 00:30:38 

    >>5767
    まじそれ!
    国民をバカにするのもいい加減にせえ!!

    +0

    -0

  • 5800. 匿名 2021/02/03(水) 00:30:51 

    >>951
    防衛費削るからね野党は。一番大事なところだからわざと削る。

    +15

    -0

  • 5801. 匿名 2021/02/03(水) 00:31:09 

    子供産んで欲しいのか産んで欲しくないのかわからないな。産んで終わりじゃなくて育てる、教育する必要があることわかってんのか?国会のジジイどもは。

    +17

    -1

  • 5802. 匿名 2021/02/03(水) 00:31:25 

    >>5780
    なんか嫌だったんでしょうね。
    幼稚園のママさんでも明らかにお金持ち家庭って分かるとその人の悪口言うので、きっと妬んでるんでしょう。
    私は特にお金持ちに見えないし、同じレベルだと思ったみたいで、家に来てびっくりしたみたいでそこから態度が一気に変わりました。
    思ってないし言いたくもないけど、あまりにうるさいからイライラして、別に働かなくても生活出来るから的な事を言ってしまいました。

    +3

    -0

  • 5803. 匿名 2021/02/03(水) 00:31:33 

    >>5794
    地方なら普通だよね。

    +1

    -0

  • 5804. 匿名 2021/02/03(水) 00:31:41 

    >>5793
    何が地雷かわかんないね。学生の時に〜とか言えばよかったのかな?それとも20歳の時に〜とか?笑

    +4

    -0

  • 5805. 匿名 2021/02/03(水) 00:31:43 

    >>5784
    正確には貧乏人vs一般庶民(小金持ち)
    くらいだよ。
    何十億とか稼いでる実際の金持ちは海外移住して高みの見物してるもの。

    +3

    -1

  • 5806. 匿名 2021/02/03(水) 00:31:47 

    >>5793
    “マウント”って受け取り手にも問題あるよね。
    似た経歴、年収の人と話す時は気を遣わなくていいけど、中学の友人とかには海外旅行の話すらあんまりできない。

    +6

    -0

  • 5807. 匿名 2021/02/03(水) 00:32:17 

    >>5712
    そうね
    そういえば、自民党ぶっ壊すなんて言って
    竹中を登用して、郵政民営化で日本人の貯蓄や保険金を
    海外にばら蒔いて、年金や保険料を凄い額で天引きしだして
    企業の法廷福利も膨れてしまうから直接雇用しなくなって非正規派遣が多くなって、日本をぶっ壊しちゃった…みたいなおぞましいこともあったらしいよ

    +4

    -1

  • 5808. 匿名 2021/02/03(水) 00:32:44 

    >>5762
    その代わり副業解禁という謎の流れ来てるよね
    みずほ銀行まで副業解禁したのは驚いたわ

    +5

    -0

  • 5809. 匿名 2021/02/03(水) 00:32:51 

    >>5643
    >>5667
    ありがとうございます!
    まだ超えてないけど、今後気を付けねば。

    +0

    -1

  • 5810. 匿名 2021/02/03(水) 00:33:00 

    >>5804
    横だが私はペラペラ喋らなくなった。雑談苦手になった。シーンとするときもある。

    +2

    -0

  • 5811. 匿名 2021/02/03(水) 00:33:30 

    >>4011
    数の暴力だよね

    1人1票って平等じゃない
    世の中ピラミッドだから高所得者層、高学歴層がどれだけ頑張っても低所得者層、低学歴層に人数で負けてしまう

    +3

    -0

  • 5812. 匿名 2021/02/03(水) 00:33:36 

    >>5793
    その人のレス読んでたけど、なんとなく本人に悪気がなく「パート大変だねぇ」「旦那さん、家事育児手伝ってくれないの?」「パートの間、子供寂しいだろうし云々」みたいな地雷踏んだんじゃないのかなって思う
    ママ友グループで似たようなことあって双方に愚痴られたけど、どっちもどっちって感じだったわ

    +4

    -0

  • 5813. 匿名 2021/02/03(水) 00:33:42 

    >>4530
    マジレスすると日本人に厳しく外国人に甘くしてるから財政が厳しくなるの。

    日本人は奨学金借りて就職してからも返し続けてるのに外国人は留学生として来て貰ってる?から学費は安く寮も無料にしてるらしい。コロナ陽性者の半分以上が外国籍だし外国人留学生や技能実習生が増えれば増えるほど日本人が苦しめられる。ここは日本国なのに日本人ファーストのはずなのに野党も野党で「これはおかしい」と追及しないで週刊誌ネタや疑惑の裁判ごっこをしてるだけ。枝野も本気で政権奪おうと思ってるなら「こんなのおかしい、コロナで日本人の失業者溢れてるんだから片道キップで祖国に強制送還したらいいじゃないか」ぐらい言って欲しい。

    +10

    -0

  • 5814. 匿名 2021/02/03(水) 00:33:48 

    >>5230
    アメリカだけじゃなく他の先進国と比べても議員数が少ないよ?

    >国会議員と国民の橋渡ししてるとは到底思えない。

    だからと言って減らすと、余計に一人当たりの議員の権力が肥大化するだけだが?

    >国の為に働いてるとるいうなら、国会議員の給料減らすべき。

    給料を減らせば国のために働いてくれるという理屈が全く分かりません。
    むしろ増やして、秘書などをたくさん雇って官僚に頼らなくても政策に通じるようにした方が良い。

    >日本は日本に合った政治体制に変えるべき。

    じゃあ対案を出して?

    +1

    -0

  • 5815. 匿名 2021/02/03(水) 00:34:01 

    それなりの年収の人たちに子ども産ませないで、負担与えて、
    いまや長野県の総人口くらいに生活保護世帯増やして、
    格差社会の下を優遇したからって好循環で社会が良くなるとは思えないけど

    +10

    -0

  • 5816. 匿名 2021/02/03(水) 00:34:04 

    >>5805
    芸能人レベルとか会社経営レベルの人なんてこんな話知りもしないだろうな。高みの見物さえしてないと思う。

    +4

    -0

  • 5817. 匿名 2021/02/03(水) 00:35:10 

    >>5763
    日経平均の225銘柄に入るくらいなら大手って言ってもいいんじゃない?
    一般的に

    +4

    -0

  • 5818. 匿名 2021/02/03(水) 00:35:56 

    >>5789
    せめてババアだったら子育て経験もあったりするだろうから、もう少しマシかもなんだけどね。

    +0

    -0

  • 5819. 匿名 2021/02/03(水) 00:36:41 

    >>5814

    官僚とかは給料少ないから
    最近は優秀な人が集まらない。

    東大生の人気企業ランキング外資ばっかり。

    +6

    -0

  • 5820. 匿名 2021/02/03(水) 00:36:51 

    >>5812
    5610ですが、全くそんな話したことないです。

    +1

    -0

  • 5821. 匿名 2021/02/03(水) 00:37:06 

    >>5524
    優秀って何をもって優秀なんだろうね。金掛けた富裕層の子ばかり優秀として大企業に行くけど、国力はどんどん落ちてる。技術者もどんどん少なくなってる。政治家も金掛けた優秀な人材のはずだけどひどい有様。台湾の天才政治家オードリータンは中学でいじめに会い不登校、中卒。日本だったら埋もれていた人材だろうね。

    +7

    -1

  • 5822. 匿名 2021/02/03(水) 00:37:16 

    >>5767
    減らせば逆に国民のためにならんよ?

    なんせ、献金してくれるお金持ちや企業の言うことしかきかなくなるから。
    むしろ増やして、国民のために働いてもらった方がいいね!
    どうせ、給料は国債から出ているんだし

    +0

    -0

  • 5823. 匿名 2021/02/03(水) 00:37:26 

    >>5806
    大学時代の友達にも海外旅行の話はあんまりできない…
    あと、旦那の自慢話に聞こえるような話もタブー

    +3

    -0

  • 5824. 匿名 2021/02/03(水) 00:37:27 

    自分は低所得側なのですが、なんで制限するの?
    子どもの為のものなら所得関係なくあげるべきだし廃止するというならば全家庭やめればいい。

    +4

    -0

  • 5825. 匿名 2021/02/03(水) 00:37:49 

    いま大学生で政治家になりたいって話をするとめちゃくちゃ笑われるけど絶対なってやるからな!

    教育格差を減らしたい。

    +4

    -0

  • 5826. 匿名 2021/02/03(水) 00:37:58 

    >>5801
    絶対わかってないよ。
    子育てもしてないだろうし。
    何もわかってない。

    +4

    -0

  • 5827. 匿名 2021/02/03(水) 00:38:12 

    外資って例えばどんな会社?

    +0

    -2

  • 5828. 匿名 2021/02/03(水) 00:38:37 

    >>5767
    もっと高額でもやりたくないほど嫌な仕事だと思う…
    安くすれば安くするほど優秀な人はやりたがらないし困ったもんよね

    +0

    -0

  • 5829. 匿名 2021/02/03(水) 00:38:49 

    >>4313
    高所得保育園が1番お得

    +1

    -0

  • 5830. 匿名 2021/02/03(水) 00:38:54 

    >>5793
    分かる‪w
    自粛中に家の庭で、縄跳びの練習を子供にさせたって話したら、
    え!?一軒家なの?ふーん。
    って言われて、何も話せないと思った

    +5

    -0

  • 5831. 匿名 2021/02/03(水) 00:39:02 

    >>5811
    マジョリティは正義じゃない

    +1

    -0

  • 5832. 匿名 2021/02/03(水) 00:39:03 

    うちはもう全然底辺だから関係ないけどさ
    こんなんで子供産もうって思えないよね国民が

    そりゃ結婚も嫌になるし、少子高齢化止まらないよね

    日本本当終わってる

    +4

    -0

  • 5833. 匿名 2021/02/03(水) 00:39:09 

    >>5759
    世界新社会主義、下手したら共産社会になると言ってる人もいるね。

    一部の上級国民以外、全世界平等に貧乏化。

    グローバリストとかBLMやDS、ポリコレなど少数が多数を言論弾圧し抑えつけるっておかしいよね。

    +3

    -0

  • 5834. 匿名 2021/02/03(水) 00:39:10 

    >>5827
    えー?

    +2

    -0

  • 5835. 匿名 2021/02/03(水) 00:39:11 

    これね
    年収1200万円以上は廃止 児童手当で法案決定―政府

    +1

    -0

  • 5836. 匿名 2021/02/03(水) 00:39:13 

    >>12
    産んでないじゃん

    +0

    -4

  • 5837. 匿名 2021/02/03(水) 00:39:25 

    >>3
    2,000万以上からくらいからにしたらいいのに。
    子供の数にもよるけど1,000万ちょいじゃ楽じゃないよね。

    +17

    -0

  • 5838. 匿名 2021/02/03(水) 00:39:56 

    >>5823
    旦那の話ってのは基本しない方がいいね。特に仕事の話は絶対しない。最近加齢臭が〜位なら受け入れてくれそう。

    +3

    -0

  • 5839. 匿名 2021/02/03(水) 00:40:25 

    >>5819
    官僚は給料を上げるんじゃなくて、働く時間と休日をちゃんと見直したほうがいい

    +0

    -1

  • 5840. 匿名 2021/02/03(水) 00:40:31 

    >>5834
    バカだから教えて欲しかったの。

    +0

    -0

  • 5841. 匿名 2021/02/03(水) 00:40:39 

    一位はアクセンチュア
    年収1200万円以上は廃止 児童手当で法案決定―政府

    +0

    -0

  • 5842. 匿名 2021/02/03(水) 00:40:43 

    共働きで正社員だとこの世帯年収に引っ掛かる夫婦が多いと思うんだけど…更に子供控えるようになるから止めてほしい
    独り身でもそう思うよ!

    +1

    -0

  • 5843. 匿名 2021/02/03(水) 00:40:44 

    >>5801
    権力駆使して自分の懐が潤えばそれでいい人たちだから
    国がどうなろうと知ったこっちゃないんでしょ
    どうせ先長くない老害しかいないし

    +2

    -0

  • 5844. 匿名 2021/02/03(水) 00:41:05 

    >>9
    年収高い人が産まないからそうなる

    +3

    -2

  • 5845. 匿名 2021/02/03(水) 00:41:08 

    >>5827
    外国資本の略。

    簡単に言うとソフトバンクは中国人の孫正義が社長、お金を出してるからソフトバンクは外国資本つまり外資。

    +2

    -3

  • 5846. 匿名 2021/02/03(水) 00:41:22 

    >>5763
    そういう選民思想見苦しいし恥ずかしいからやめなよ

    +2

    -0

  • 5847. 匿名 2021/02/03(水) 00:41:30 

    >>12
    産んでないからだよ

    +0

    -4

  • 5848. 匿名 2021/02/03(水) 00:41:40 

    >>5821
    優秀な人が政治家にならないから

    +1

    -0

  • 5849. 匿名 2021/02/03(水) 00:41:40 

    >>5807
    あれは本当ガッカリした。あ、>>5712です

    消極的自民支持ではあるけど、竹中と小泉を私は許してない。日本の良い制度を壊して今の崩壊のきっかけになってしまったと思ってる。
    国民民主が立憲と合流分解したから、民民のタマキンが覚醒してくれたらなあとは思ってるんだけど
    どうかなぁ・・・。難しいだろうなぁ・・・。

    +0

    -0

  • 5850. 匿名 2021/02/03(水) 00:41:50 

    >>310
    こういう、ここでも、高所得なんだから貰わなくても良い、とか、国に要求してる、高所得がクレクレしてるみたいに言ってる人いるけどさ
    貰ってるんじゃないよね

    払ってる分のほんのわずかだけ返ってきてただけだよ
    払ってる額の方が圧倒的に多いんだから

    実質子持ちの高所得者がさらに税金を多く払うようになったってこと
    高所得者なんだからこれくらい良いじゃんって言ってる方がクレクレなんだよ

    +7

    -0

  • 5851. 匿名 2021/02/03(水) 00:41:56 

    >>5444
    >子育て政策やコロナ対策で自民より上手くやれるのはどこ?

    そもそも自民は上手くやってないんだけど?

    まずそこの認識が間違ってるよ。
    世論の感情と、貴方の認識に乖離がありすぎる。

    国民に負担を強いてる側でありながら、二階も菅もみのもんたらと忘年会してるような政権だから。
    二階なんて、指摘されて逆ぎれしてたしw

    +8

    -0

  • 5852. 匿名 2021/02/03(水) 00:42:00 

    日本は最も成功した社会主義国家とも言われてるよ。

    +1

    -0

  • 5853. 匿名 2021/02/03(水) 00:42:03 

    >>5845
    なるほど!わかりやすい、ありがとう!

    +1

    -2

  • 5854. 匿名 2021/02/03(水) 00:42:15 

    >>5840
    私、底辺高校卒だけどそのくらいは・・

    +2

    -1

  • 5855. 匿名 2021/02/03(水) 00:42:27 

    >>5823
    家電、車、家、外食してる店、使ってる化粧品。
    話せる内容何も無い

    +3

    -2

  • 5856. 匿名 2021/02/03(水) 00:42:39 

    >>5819
    医者とかね

    +2

    -1

  • 5857. 匿名 2021/02/03(水) 00:42:57 

    >>5838
    そうそう
    そういうマイナスの話はわりかしいいよね
    ただ、婚活一生懸命な子の前ではそれですらダメだけど…

    +4

    -0

  • 5858. 匿名 2021/02/03(水) 00:43:37 

    >>5855
    話す事ないから会わなくなった。

    +1

    -0

  • 5859. 匿名 2021/02/03(水) 00:43:45 

    > 浮いた財源を、新たな保育所整備など待機児童対策に充当する

    って働いてくれる先生の人数も増えなきゃ、預け先確保なんて無理じゃないのかな
    私の住むところは先生の人数が足りなくてってよく聞くんだけどな

    +7

    -0

  • 5860. 匿名 2021/02/03(水) 00:44:00 

    >>5839
    官僚の友人いますが残業時間もガバガバ
    未だにログインログオフ管理じゃないらしくって、2時間以上残業しないと記録できない雰囲気らしい

    +1

    -0

  • 5861. 匿名 2021/02/03(水) 00:44:07 

    >>5819
    皮肉な話、財務官僚の出世レースのために緊縮財政を進めた結果、自分らの官僚の給料まで下げられたのでした

    +0

    -1

  • 5862. 匿名 2021/02/03(水) 00:44:11 

    >>5821
    日本って大体小中ぐらいで優秀な子って出る杭は打たれるというかアホから洗礼を受けてそう。
    親の敷いたレールを反抗せずに進むのも才能だけど、そこから天才って中々生まれないよね。

    +6

    -1

  • 5863. 匿名 2021/02/03(水) 00:44:42 

    >>5852
    バブルぐらいはそうだったね…
    富裕層は税金いっぱい払ってもこのトピみたいに言わなかったし

    +2

    -0

  • 5864. 匿名 2021/02/03(水) 00:44:50 

    >>121
    我が家は私の稼ぎだけなら1200万以下だから、仮面離婚しでもして子ども2人を私の扶養に入れようかなとか、そんな馬鹿げたこと考えてしまうくらい、不公平でやってられん。

    しかも横浜市民ですw
    生まれも育ちも横浜なので、横浜という環境は大好きだけど、横浜市という行政は理解できない…

    +11

    -0

  • 5865. 匿名 2021/02/03(水) 00:45:03 

    >>5858
    子供が勝手に遊ぶ約束するの。今はコロナだから断れるけどさ

    +3

    -0

  • 5866. 匿名 2021/02/03(水) 00:45:26 

    >>5811
    昔みたいに高額納税者、身分などしぼれば優秀な国家になるね。

    +2

    -0

  • 5867. 匿名 2021/02/03(水) 00:45:29 

    >>5856
    勤務医、とくに大学病院のドクター時給換算するとメーカーより低い場合も

    +1

    -0

  • 5868. 匿名 2021/02/03(水) 00:45:35 

    >>5860
    うちの親戚は帰宅午前様出勤始発前当たり前だったわ
    休日?ありませんよって感じ

    +0

    -0

  • 5869. 匿名 2021/02/03(水) 00:45:47 

    少子化対策する気微塵もないんだね
    なんかもうお先真っ暗だわ

    +5

    -0

  • 5870. 匿名 2021/02/03(水) 00:45:59 

    >>5842
    今回は世帯主のみだからね。そんなに引っかからないみたいだけど、これがどんどん狭くなると引っかかる人が増えるからね…

    +3

    -0

  • 5871. 匿名 2021/02/03(水) 00:46:03 

    >>5614
    れいわに実行能力があるかどうかは別として、理念はある。

    自民はその理念ですらなくて、私腹を肥やしてる爺さんしかいないんだがw

    +1

    -1

  • 5872. 匿名 2021/02/03(水) 00:46:05 

    >>5848
    国民が選挙で選んで政治家になるので、私達がちゃんと政治に興味を持ち、〇〇大学出て優秀だからとか家系が立派だからとかでは無く、信条や理念をちゃんと聞き、選挙に行く事が大事だと思います。

    +2

    -1

  • 5873. 匿名 2021/02/03(水) 00:46:31 

    >>5859
    それで解消できなかったら笑える

    +2

    -0

  • 5874. 匿名 2021/02/03(水) 00:46:55 

    >>5858
    社会情勢のことすら話すと嫌な顔される

    +0

    -0

  • 5875. 匿名 2021/02/03(水) 00:47:03 

    >>5161
    うちは医師になりたがってるから
    そうすると、医学科に強い学校が良いよねって子供と調べるとこう↓
    ここにのってるような優秀な国立がある地域でもないから、私立かなってなる
    年収1200万円以上の子育て世代って医師家庭も多いと思うから、こういう同じような家庭多いと思う
    年収1200万円以上は廃止 児童手当で法案決定―政府

    +0

    -0

  • 5876. 匿名 2021/02/03(水) 00:47:12 

    自分アラフィフで若くして子供産みました。
    私が子育てしてた時代は児童手当なんて子供1人だともらえなかったんだよ〜(´;ω;`)
    今は1人目から貰えるんですね。
    でもコロナで国の財政難もあるからこういう所からじわじわ締めて行くんだなぁと。

    +1

    -4

  • 5877. 匿名 2021/02/03(水) 00:47:28 

    >>5864
    仮面離婚のほうが支出増えるよ
    実はその辺うまくできてる

    +1

    -0

  • 5878. 匿名 2021/02/03(水) 00:47:33 

    >>5604
    荒れてないところの公立中学に行かせてるけど、みんな教育熱心なので内申全然とれないよ。例えば模試の偏差値60の子がオール3だったりする。高校受験で苦労させるくらいなら、大学附属の中学受験させたいって人も多いよ。

    +1

    -0

  • 5879. 匿名 2021/02/03(水) 00:48:04 

    >>5590
    電子マネーもスイカでもEdyでも本人が選べるようにすれば問題ないと思うんだよね。
    しかも月単位じゃなくて週単位でチャージすれば月末に使っちゃってお金ありませんとかも無くなるだろうし、個人的には電子マネーでタバコも買えなくしてほしい。
    そういう無駄な所を何もしないくせに児童手当て削るって変だよ

    +3

    -0

  • 5880. 匿名 2021/02/03(水) 00:48:10 

    >>4304
    都内だよー

    +1

    -0

  • 5881. 匿名 2021/02/03(水) 00:48:26 

    >>5234
    現実問題自民党しか選べないのが悲しいよね。

    百田尚樹いわく自民党が90%クズなら野党は100%クズ

    他の保守もコロナ前はでっち上げのモリカケしか追及出来なかったけどコロナ禍では安倍前総理にも穴があって色々追及出来ることあったのに支持率あがったかもしれないのにやらなかった。「時間があったらコロナもします」って💢 野党は何で消費税以下の支持率なのかわかってない。

    +3

    -3

  • 5882. 匿名 2021/02/03(水) 00:48:39 

    >>5874
    横だけど、コロナの話ならいいけど、日本の政党、アメリカの大統領選、嫌韓嫌中の話をリアルでされるのは嫌だよ

    +2

    -0

  • 5883. 匿名 2021/02/03(水) 00:48:51 

    >>5876
    その分税金安かったでしょう。

    +7

    -0

  • 5884. 匿名 2021/02/03(水) 00:48:55 

    >>5803
    都内だから地方のことは分からないけど、そんなに違うのかな?って。特別贅沢な生活してた訳じゃないから、素直に疑問に思ったのよ。

    +1

    -0

  • 5885. 匿名 2021/02/03(水) 00:48:56 

    >>5521
    同じくです。決算の繁忙期なんて起きてなきゃ会わないことの方が多くて、リモートになって通勤時間がなくなった分寝られるからそれだけは安心です。
    こんなに働いて微妙なラインで税金もたくさん取られてるのに、5000円すらもらえないなんて…

    +2

    -0

  • 5886. 匿名 2021/02/03(水) 00:49:39 

    >>5178
    れいわ、国民民主、維新もたいがいだよ。

    +1

    -0

  • 5887. 匿名 2021/02/03(水) 00:49:44 

    >>5797
    あなたはまず、子供でも分かる経済の動画を見た方がいいね!
    三橋貴明【みんなの減税対策】テレビ新聞政府の虚言をカンッペキに暴きます【こども経済教室vol.4】学校で絶対に教えない税金の真実。消費税の嘘。消費税撤廃。消費税ゼロを実現してみんなで節税しよう - YouTube
    三橋貴明【みんなの減税対策】テレビ新聞政府の虚言をカンッペキに暴きます【こども経済教室vol.4】学校で絶対に教えない税金の真実。消費税の嘘。消費税撤廃。消費税ゼロを実現してみんなで節税しよう - YouTubeyoutu.be

    三橋貴明 こども経済教室セカンドシーズンのテーマは格差です。今回は格差を生み出す根源、消費税について。消費税を撤廃して、日本の明るい未来を築いていきたい。電通が社員を個人事業主にする理由。反日グローバリストの魔の手を払いのけよう。君たちはなぜ貧し...

    +2

    -1

  • 5888. 匿名 2021/02/03(水) 00:50:08 

    >>5875
    我が県きっての偏差値50以下のFラン大が載っててびっくりした。

    +0

    -0

  • 5889. 匿名 2021/02/03(水) 00:50:16 

    >>3062
    それですそれ
    なんか感情的になって年収高いんだから当たり前みたいに言ってる方いらっしゃるけどそうじゃないですよね?
    旦那亡くなった時に~とか
    寡婦控除とか、失業保険の話し出してた人もいたけど
    そこも論点ズレてますよね
    そもそも税金を高額で納めてらっしゃる方に対して言う内容ではないし(税率を考えたら失業や寡婦になった時に助けてもらえなかったら何の為に?ってなるし)
    児童手当って扶養控除が無くなるから始まったんですよね?
    で、この年収1200万の夫を持つ妻は控除もないし

    なんか感情論で違った方向へ話してる人がけっこういらっしゃる
    感情的になったとしても物事を知ってないと
    子供へは公平であって欲しいって話なのに

    ここで「年収1200万なんだから納得しなよ」とか安易に流れを作ったら何年か後にはご自身の首を絞める結果になりますよね
    どんどん厳しくなってくと思う

    +5

    -2

  • 5890. 匿名 2021/02/03(水) 00:50:24 

    子供いないから関係ないけどこれは流石に高所得世帯が可哀想

    +4

    -0

  • 5891. 匿名 2021/02/03(水) 00:50:41 

    >>5779
    日大以下に補助金いらないと思う

    +0

    -0

  • 5892. 匿名 2021/02/03(水) 00:50:53 

    >>5864

    そういえばカジノの話ってどうなってるの?

    +1

    -0

  • 5893. 匿名 2021/02/03(水) 00:50:59 

    >>5860
    学生時代の友達は寝る時間なくて生理止まったって言ってた
    婦人科なんて混んでるから行く時間ないって

    +0

    -0

  • 5894. 匿名 2021/02/03(水) 00:51:29 

    >>5878
    そうなんだ、でも高校受験させると思う。親がそれ以外の道を知らないから。

    +1

    -0

  • 5895. 匿名 2021/02/03(水) 00:51:36 

    児童手当いつか完全に無くなりそうだね。

    +2

    -0

  • 5896. 匿名 2021/02/03(水) 00:51:38 

    >>5823
    高校は裕福な家庭の子が多いところに入れてもらってたから、そこの子はみんな旦那さんも裕福だし実家も裕福だから話せる
    未だにその子達とばかり仲良くしてしまう
    教育や躾への熱心さも似てるし
    だから子供も似た環境の友達が多い学校へ行った方が長く付き合える友達出来るって思ってる

    +4

    -0

  • 5897. 匿名 2021/02/03(水) 00:51:56 

    >>5444
    うちの親(60代)も自民党が何故か大好きで自民に入れるのが当たり前みたいに思ってるみたいで、私が野党に入れるというとありえないみたいな顔してくるんだよね。

    自民党好きな割には「政府は信用できない」と普段から悪口ばかりで、それでもなお自民党に入れる心理が正直理解できません。
    普通、嫌な美容室にあたったら変えるのに、自民党には何されても変えないんだよね。

    ボケてんのかなって見てる。

    +2

    -0

  • 5898. 匿名 2021/02/03(水) 00:53:11 

    議員減らして年寄り議員から外す制度は?

    +1

    -0

  • 5899. 匿名 2021/02/03(水) 00:53:31 

    >>5765
    家や車で収入のゆとりが分かってしまうからね。
    こういう人がいるから、面倒なのよ。

    +0

    -1

  • 5900. 匿名 2021/02/03(水) 00:53:32 

    >>5889
    公平だから高所得者の子にはないんですよ
    高所得者の子と中間層の子と貧乏の子はその時点で公平じゃないんですよ…

    +2

    -3

  • 5901. 匿名 2021/02/03(水) 00:53:54 

    なんで子供福祉を充実させるための政策で、子供福祉のお金削ってやりくりしてるんだろ。政権交代しないからってまじでやりたい放題だよね。
    日本の政治腐ってるし自民を倒せる政党出てきてほしい…どこも弱すぎるー。

    +11

    -0

  • 5902. 匿名 2021/02/03(水) 00:54:06 

    >>5882
    横だけど、政治に関係ない社会問題、科学技術、芸術、も嫌がられる。

    テレビの話や噂話を聞くのはうんざり。

    +1

    -0

  • 5903. 匿名 2021/02/03(水) 00:54:17 

    >>5888
    大学じゃないですよ、高校です

    +0

    -0

  • 5904. 匿名 2021/02/03(水) 00:54:21 

    >>5478
    共産党や公明党支持者じゃないの?

    +1

    -2

  • 5905. 匿名 2021/02/03(水) 00:54:26 

    >>5895
    いいよ無くなって。本当に子供関連に使われてるかわからないもの。

    +3

    -0

  • 5906. 匿名 2021/02/03(水) 00:54:26 

    >>5883
    税金だけじゃなくて色んなものが安かったよね。
    昔子ども向けの月1回出る雑誌?(幼稚園)とか(小学一年生)とかよく買ってもらってたけど350円ぐらいだったもんね。
    今は平気で910円。本当びっくり。

    +6

    -0

  • 5907. 匿名 2021/02/03(水) 00:54:57 

    >>8
    年収1200万超え、納税額がえげつないのに。
    子供が三人以上の世帯は除くとか、細かくするのは面倒なのかね?

    1500万の教育費を祖父母からもらっていたら、手当なしとかは?だめ??
    余計に荒れる??

    +3

    -1

  • 5908. 匿名 2021/02/03(水) 00:55:06 

    >>5728
    何系の会社ですか?
    離職率はどうですか?
    退職金は2000万以上ありますか?

    +0

    -0

  • 5909. 匿名 2021/02/03(水) 00:55:11 

    >>5881
    百田なんかの言葉引用しても意味ないじゃんw
    もう少しまともな人間の言葉引用しないと説得力がないよ。

    第一、リコール不正してた高須克弥を応援してた時点で自分がクズ。

    +2

    -0

  • 5910. 匿名 2021/02/03(水) 00:55:14 

    >>5906
    この前1200円だった…

    +0

    -0

  • 5911. 匿名 2021/02/03(水) 00:55:34 

    >>5797
    低所得者も税金払ってるよ?
    自分の仕事を精一杯して納税してるよ

    お金持ちの人って
    貧乏人を納税もしてないヤツらってバカにしてるんだね

    他人を税金たいして納めてないって見下すわりに
    援助は欲しがるってすごいね

    そんなにお金持ちなら
    昔の富豪みたいに
    稼いだお金を町や国に使えばいいのに

    +4

    -17

  • 5912. 匿名 2021/02/03(水) 00:55:55 

    >>5845
    ソフトバンクは日系ですが…

    +3

    -1

  • 5913. 匿名 2021/02/03(水) 00:56:04 

    二人で働いてギリギリ1200万超えの新婚さんとか子供産まなくなるんじゃない?少子化進むよね。

    +1

    -3

  • 5914. 匿名 2021/02/03(水) 00:56:18 

    >>5894
    ほとんどの人はそうだとおもう!

    +1

    -0

  • 5915. 匿名 2021/02/03(水) 00:56:20 

    >>5877
    そうなの!?
    今年から税制改正でひとり親世帯とかが増えたけど、それでも損する感じ?

    まぁ結局はたかだか給付金のために仮面離婚しようとはならないけどさ。
    不公平で納得いかない〜〜

    +3

    -0

  • 5916. 匿名 2021/02/03(水) 00:56:29 

    >>5728
    うちもですよ。開発職です。転職組です。

    +1

    -2

  • 5917. 匿名 2021/02/03(水) 00:56:40 

    >>5913
    うめるでしょ

    +5

    -0

  • 5918. 匿名 2021/02/03(水) 00:57:31 

    >>5917
    このくらいの女性もバリバリ働いてる世帯が一番子供産みたくないと思うよ。

    +4

    -0

  • 5919. 匿名 2021/02/03(水) 00:57:39 

    >>5906
    なんか消費税も物価も10年前から高くなってるのに、給料は全然変わってない感じ
    アベノミクスとはなんだったんだろうね

    +6

    -1

  • 5920. 匿名 2021/02/03(水) 00:57:45 

    >>5913
    どっちかが1200万超えなければ五千円はもらえるよ

    +5

    -0

  • 5921. 匿名 2021/02/03(水) 00:57:49 

    >>5906
    dマガジンで読めるよね。
    付録かな

    +3

    -0

  • 5922. 匿名 2021/02/03(水) 00:58:13 

    >>5911
    どうしたらこんなに厚かましくなれるんだ…

    +11

    -3

  • 5923. 匿名 2021/02/03(水) 00:58:17 

    >>5911
    年収900万以下は国のお荷物

    +9

    -8

  • 5924. 匿名 2021/02/03(水) 00:58:17 

    >>5920
    900×900でももらえるよん

    +4

    -1

  • 5925. 匿名 2021/02/03(水) 00:58:28 

    >>5856
    医者はこれから余ると思う

    +3

    -0

  • 5926. 匿名 2021/02/03(水) 00:58:44 

    >>5892
    今はコロナ対応でボロクソ言われてるから表立っては出てこないだけで、着々と進めてると思ってる…

    +2

    -0

  • 5927. 匿名 2021/02/03(水) 00:59:02 

    >>5923
    もう海外行った方がいいんじゃない?そういう思想なら。

    +5

    -0

  • 5928. 匿名 2021/02/03(水) 00:59:20 

    >>5918
    そうかな。私は早く出産終わらせたかったよ

    +2

    -0

  • 5929. 匿名 2021/02/03(水) 00:59:25 

    >>5909
    あの人はなんだっけ純烈?純愛?変な小説出してから信用できない

    +0

    -0

  • 5930. 匿名 2021/02/03(水) 00:59:45 

    >>5872
    家系ってラーメン?

    +0

    -1

  • 5931. 匿名 2021/02/03(水) 00:59:46 

    >>5810
    ここにいるみんなと話がしたい。
    私も話すことない。
    高収入バレてる同士話たら、楽だろうなー

    +6

    -0

  • 5932. 匿名 2021/02/03(水) 00:59:46 

    >>5925
    医者圧倒的にたりてないのに、給料が少ないからこれ以上医者を増やせないらしい。医者の数増やしたらさらに給与減るから。

    +2

    -0

  • 5933. 匿名 2021/02/03(水) 00:59:53 

    >>5892
    すすめてる

    +3

    -0

  • 5934. 匿名 2021/02/03(水) 01:00:04 

    >>5875
    開成、レベル落ちた、、

    +0

    -0

  • 5935. 匿名 2021/02/03(水) 01:00:23 

    両家の遺産が合計7,000万入って、世帯年収900万大阪の都心住みのアラフィフ夫婦。

    ここ見てるとうちより年収高い人達より勝ち組かも。
    もう親の介護もないし、貰える手当は大体貰えるし、そこそこ貯金も出来て生活も余裕がある。
    なんと言っても心に余裕がある。幸せだー。

    +1

    -4

  • 5936. 匿名 2021/02/03(水) 01:00:23 

    >>5921
    子供に液晶は目が悪くなるよ

    +0

    -1

  • 5937. 匿名 2021/02/03(水) 01:00:31 

    夫の年収が1000万超えてる自慢はいいよ。今回のは1200万〜だし。

    +3

    -2

  • 5938. 匿名 2021/02/03(水) 01:00:41 

    地方と首都圏の格差をまず狭めないとね。都内基準にしてたらますます格差広がると思うわ。

    +0

    -0

  • 5939. 匿名 2021/02/03(水) 01:00:46 

    >>5925
    病院いく人がへったよね

    +2

    -0

  • 5940. 匿名 2021/02/03(水) 01:00:47 

    >>5883
    子供が1歳くらいからシングルマザーで保育園預けてバリバリ働いてたから大した収入ではないけど母子家庭が貰える諸手当も貰えなかった(笑)
    確かに今より税金は安かったんだろうけど(^_^;)
    子供の世代にはもっと負担がのしかかるだろうと思うと切ないですね。

    +3

    -0

  • 5941. 匿名 2021/02/03(水) 01:01:08 

    >>5923
    お荷物のメンテナンスこまめによろしく。

    +2

    -0

  • 5942. 匿名 2021/02/03(水) 01:01:42 

    >>96
    北方領土をロシアに渡すわ、入管法ザル改正、水道民営化、更に中小潰して一元化目指す経済理論採用してる自民の方が反日だよ、はっきり言って。

    +18

    -1

  • 5943. 匿名 2021/02/03(水) 01:01:43 

    >>5928
    女性も働いて社会的に承認欲求が満たされると
    “子供産む”=”幸せ” って価値観が薄れる人も

    最近のパワーカップルはDINKS多くなってきた

    +2

    -1

  • 5944. 匿名 2021/02/03(水) 01:01:57 

    >>5931
    リアルではママ友一人しか居ない。スポーツ選手の奥さんのみ。

    +0

    -1

  • 5945. 匿名 2021/02/03(水) 01:02:05 

    >>4077
    とても分かり易い表現ですね!

    +6

    -0

  • 5946. 匿名 2021/02/03(水) 01:02:51 

    >>5927
    優秀な人が海外流出して困るのは結局そのお荷物たち。

    +5

    -1

  • 5947. 匿名 2021/02/03(水) 01:03:02 

    >>5845
    何を勘違いしてるのか知らんがソフトバンクはれっきとした日系企業
    しかも孫さんは外国人じゃなくて日本人
    日本国籍を持っている人は日本人だからね?

    +6

    -0

  • 5948. 匿名 2021/02/03(水) 01:03:36 

    >>5906
    洋服は今の方がずっと安くなってるよ。
    当時メルカリとかあったら随分助かってただろうな〜

    +1

    -1

  • 5949. 匿名 2021/02/03(水) 01:03:49 

    >>92
    コロナで移動も出来ないんだからカットしてほしいよね。
    まず議員の身を削ってほしい。

    +0

    -0

  • 5950. 匿名 2021/02/03(水) 01:03:56 

    >>5907
    それやるとそのために子供産んだり、養子引き取る人がいるからNG
    日本は昔そういう金目で子供引き受けて殺す事件何度もあったから

    +0

    -0

  • 5951. 匿名 2021/02/03(水) 01:03:57 

    >>5947
    え、結局外資ってなに。

    +0

    -0

  • 5952. 匿名 2021/02/03(水) 01:04:02 

    >>5845
    こうやって馬鹿がデマを流してさらなる馬鹿が鵜呑みにするんだろうな。はぁ。

    +3

    -0

  • 5953. 匿名 2021/02/03(水) 01:04:21 

    >>5911
    あのね、超富裕層は知らないけどリーマンで高所得帯の人が払ってる税金の額知ってる?
    知らないならそんなこと言わないほうが良いよ。

    +7

    -5

  • 5954. 匿名 2021/02/03(水) 01:04:27 

    >>78
    本当ですよね!国民の意見も聞かず、法案がどんどん決まってしまう現状、何とかならないのでしょうか。

    +17

    -0

  • 5955. 匿名 2021/02/03(水) 01:04:30 

    >>194
    名言www

    +5

    -3

  • 5956. 匿名 2021/02/03(水) 01:04:32 

    >>5948
    質落ちてるよね。ちゃんとしたのは値上げしてるよ。

    +1

    -0

  • 5957. 匿名 2021/02/03(水) 01:04:32 

    >>3201

    それやってる人いるよ…
    奥さんが世帯主!
    パートしてる!
    だから色々と…うまくやってる。
    いいのかね?

    +1

    -3

  • 5958. 匿名 2021/02/03(水) 01:04:51 

    >>5951
    ぐぐれカス

    +1

    -1

  • 5959. 匿名 2021/02/03(水) 01:04:59 

    >>5951
    ぐぐれば?

    +1

    -0

  • 5960. 匿名 2021/02/03(水) 01:05:02 

    >>528
    児童手当はありがたいけども、なくても
    なんとかなるよね。
    1000万ある方はやっぱ基本的な生活水準が高いんだろうね。。

    +1

    -2

  • 5961. 匿名 2021/02/03(水) 01:05:49 

    >>5931
    私も!
    児童手当廃止される人達とリアルで飲めたらめっちゃ楽しそう。

    +2

    -0

  • 5962. 匿名 2021/02/03(水) 01:06:05 

    >>5895

    おこづかい〰️!って遊んでる人多いよね(笑)
    でも使い道までは何も言えないけど。

    +0

    -0

  • 5963. 匿名 2021/02/03(水) 01:06:19 

    >>5958
    カス…

    +1

    -0

  • 5964. 匿名 2021/02/03(水) 01:06:27 

    >>5934
    医学部受験は灘が強いから医学部進学考えてる親は灘と開成うかったら灘に行かせるからね
    うちの兄がそうだった。一浪して東大入った

    +2

    -1

  • 5965. 匿名 2021/02/03(水) 01:06:29 

    >>5923
    お荷物にたくさんお金恵んでね

    +3

    -1

  • 5966. 匿名 2021/02/03(水) 01:06:32 

    >>5875
    これ変なデータじゃない?
    なんで私大は慶應だけ?

    +2

    -0

  • 5967. 匿名 2021/02/03(水) 01:06:32 

    >>5944
    私もいません。
    教育のことならある程度の支出は構わないからもっと情報ほしいし、ふるさと納税何頼んでるかとか話したいこといっぱいあるのに。

    +4

    -0

  • 5968. 匿名 2021/02/03(水) 01:06:51 

    >>5951
    横です。外資は本社が海外にある会社。もしくは、資金援助を全部海外に本拠を置く会社から受けてる会社などのことでは。
    その会社を興したのが日本人だろうが海外の人だろうが、日本が本社なら日系だよ

    +1

    -0

  • 5969. 匿名 2021/02/03(水) 01:07:18 

    色々年収で判定するのやめてほしい。
    貯金100億円の無職と、貯金わずか年収500万円。
    税金や社会保険料など多くの負担をしてるのは後者。

    +3

    -1

  • 5970. 匿名 2021/02/03(水) 01:07:25 

    >>4854
    なるほどね。そんな人がいる事すら知らなかったわ
    韓国ポップなんか全く興味ないのにいきなりk-popとか言われて ??ってなったわ。

    +4

    -1

  • 5971. 匿名 2021/02/03(水) 01:07:27 

    >>5943
    私もそれだわ。子どもはどっちでもいいかなと思ってる。仕事で成功すると子どもにあまり興味がない感じになる。

    +1

    -0

  • 5972. 匿名 2021/02/03(水) 01:07:32 

    アビームコンサルティングもNECも外資系企業だよ!














    とか言ったら信じる人いそうwwwww

    +2

    -0

  • 5973. 匿名 2021/02/03(水) 01:08:36 

    不労所得者からたくさん取ればいいのに。働いてなくて儲けてる怠け者じゃんw

    +3

    -5

  • 5974. 匿名 2021/02/03(水) 01:08:46 

    なんかつまんない流れだなー。
    お金持ちとお話ししたいならお金持ちのいる所に住めばいいんじゃないかな?

    +1

    -3

  • 5975. 匿名 2021/02/03(水) 01:08:53 

    >>2
    …よし!シンガポ●ルに移住するか!

    By 旦那が自営で世帯年収3000万円の専業主婦

    +2

    -4

  • 5976. 匿名 2021/02/03(水) 01:08:54 

    >>5926
    そうなのね。
    逆にコロナの間に水面下でいろいろ決めちゃったりしないといいね。

    +0

    -0

  • 5977. 匿名 2021/02/03(水) 01:09:01 

    >>5973
    もうすでにとってる...

    +3

    -0

  • 5978. 匿名 2021/02/03(水) 01:09:06 

    >>5964
    そんな変わった親ほとんどいないと思うよw
    関西は医者になりたい子が多いってだけで灘だから医学部に入れるわけじゃない
    去年でいったら医学部現役合格率トップは神奈川の学校だったしね

    +3

    -0

  • 5979. 匿名 2021/02/03(水) 01:09:25 

    >>5975
    中田のあっちゃん?

    +5

    -0

  • 5980. 匿名 2021/02/03(水) 01:10:05 

    納税額増やされるのもやだけど、国の支出減らしたら結局国民の所得が下がる

    経済って難しいワ

    +1

    -0

  • 5981. 匿名 2021/02/03(水) 01:10:27 

    >>5973
    固定資産税ってめっちゃ高いよ…それに不労所得とかいうけど、土地建物の管理ってめっちゃ手間と費用かかるし…

    +6

    -0

  • 5982. 匿名 2021/02/03(水) 01:10:30 

    >>5977
    もっと税金かけてやれって意味

    +1

    -0

  • 5983. 匿名 2021/02/03(水) 01:10:32 

    >>5933
    すすめてるのね。
    コロナばかりに気を取られてると危ないね。

    +1

    -0

  • 5984. 匿名 2021/02/03(水) 01:10:38 

    >>5975
    自営は強い

    +0

    -0

  • 5985. 匿名 2021/02/03(水) 01:10:38 

    >>5967
    そういうがるちゃんがあればやりたいですね。

    +1

    -0

  • 5986. 匿名 2021/02/03(水) 01:10:44 

    >>5931
    高収入だから話が合うわけじゃないけどね
    経験上、高収入でも贅沢しない奥様や倹約の奥様と海外旅行や高級レストラン行く奥様だとわりと険悪になるよw

    +3

    -2

  • 5987. 匿名 2021/02/03(水) 01:10:46 

    >>36
    愚痴に見せ掛けたマウントだからじゃない?w

    +8

    -1

  • 5988. 匿名 2021/02/03(水) 01:10:52 

    やはり宗教施設から取るのが一番
    未だに非課税はおかしいよ
    公明党がいるから無理か、、

    +13

    -0

  • 5989. 匿名 2021/02/03(水) 01:11:07 

    >>1
    世帯年収600万の我が家ですが全世帯、児童手当なくなれば良いと思う。
    そして0歳時からのバカ高い保育料を安くして、大学入学資金を安くするか補助でるようにすればみんなハッピーじゃないかな。

    児童手当で外食したり、パチンコに消えるクソ親がいるので。
    子供の為に国が配るんじゃなくて、しっかり使って欲しい

    +8

    -0

  • 5990. 匿名 2021/02/03(水) 01:11:14 

    >>5981
    それが嫌なら手放せばいいだけ

    +0

    -0

  • 5991. 匿名 2021/02/03(水) 01:11:36 

    >>612
    ちゃんと読もうね。

    +4

    -1

  • 5992. 匿名 2021/02/03(水) 01:11:48 

    タックスヘブン

    +0

    -0

  • 5993. 匿名 2021/02/03(水) 01:12:05 

    これする前に不正生ポや外国人生ポ、外国人留学生に金あげるバカみたいな制度をまず無くしてからにしてよ。
    政治家、議員の給料減らすとかさ、他にやらなければいけない事沢山あるだろ。

    +5

    -0

  • 5994. 匿名 2021/02/03(水) 01:12:19 

    >>5931
    高収入がたくさん住んでるところに引っ越すのがいいと思うんだけど。そうすれば話合うし気兼ねなく話せると思う。

    +3

    -0

  • 5995. 匿名 2021/02/03(水) 01:12:44 

    >>5951
    外資系企業とは、外国法人又は外国人が一定程度以上の出資をする日本の企業。
    コカ・コーラ、アマゾン、ナイキ、アップル、スターバックス、アイビーエム、グーグル、ラインとか?

    +3

    -0

  • 5996. 匿名 2021/02/03(水) 01:12:44 

    >>5988
    リアルだとどこに創○学会員いるかわからないから大きな声で言えないけど、ちゃんと税金とって欲しい

    +5

    -0

  • 5997. 匿名 2021/02/03(水) 01:13:12 

    >>5887
    この動画いいよね!とっても分かりやすい!
    ここにいる人たちは勘違いしてるかもだけど増税なんてしなくても日本は国債発行できるから国の借金なんてないし、子供たちの借金が増える~とか未来の負債が~とか言ってるけど、あれ全部嘘だからね。私も子供いるからこんな愚策が可決してビックリしてるし政府に落胆した。だからすぐに官邸に意見メールしたよ。まずそもそも子供たちの為に使うと決めていたお金を減らして待機児童ゼロとかいってるけど、なんでそこ一緒の財源から使おうとするんだか。しかも10%に増税するときに待機児童ゼロで予算組み込まれてるんだよ?そのお金どこいったんだよ、と。削るとすれば在日留学生や外国人に対する異様なまでの忖度財源だよね。ここは日本なのに本当におかしいと思うよ。行動しないと政治家には伝わらないんだよ。声を上げようよ!自分の子供たちが大人になったときは今よりもっと素晴らしい日本にする為に今、 大人の親世代の私たちが動かないとなにも変わらない。可愛い我が子のために世の中が良くなって欲しいと願うのは普通の事だよね。おかしいと思ったらそのままにしないでいろいろ調べてみてほしい!日本の未来を担う子供たちのために!

    +1

    -0

  • 5998. 匿名 2021/02/03(水) 01:13:15 

    >>5988
    出雲や八満様とかお金取るべきだと思う

    +2

    -0

  • 5999. 匿名 2021/02/03(水) 01:13:33 

    結局どうすればこの国は無駄が無くなり、くそみたいな議員をのさばらせる事なく、気持ちよく働けて生きていけるのか、、、

    選挙だって向こうが決めた都合のいいルール変えずにもう令和3年。清き1票だの嫌なら落とせばいいだのそうじゃなくて、その先に行かないと何も変わらない。なんかもう全部国民置いてきぼり過ぎて、、、議員(国会も地方も)の査定制度とか作らないと議員削減なんてやつらはやんないよ。

    +4

    -0

  • 6000. 匿名 2021/02/03(水) 01:13:52 

    >>5990
    そりゃ持ってる方が得だから持ってるんだけど、不労所得者=怠け者ではないと思うよ、土地建物の管理のために働いてる人多い。賃借人探すのに営業とかも必要だし

    +0

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。