-
5001. 匿名 2021/02/02(火) 22:27:20
>>4984
優れた日本人を日本から追い出したい政策でしょ
そうとしか思えない+8
-1
-
5002. 匿名 2021/02/02(火) 22:27:23
>>4960
中学公立で高校都立県立府立のトップ行かせればええやん。それか大阪で学費免除。子供にその実力があるか分からないけど。+5
-0
-
5003. 匿名 2021/02/02(火) 22:27:29
【明治】文部大臣、SCRRENセミコンダクタ、中部飼料、KYB、EY新日本監査法人
【立教】 横河電機、武蔵野銀行
【中央】 群馬県知事、オリンパス、住友建機、あずさ監査法人、両備HD
【関西学院】キーエンス
【青学】相模原市長、キョーリン製薬HD
【立命館】 ハークスレイ
【法政】北海道知事、日鉄鉱業、タチエス、筑波銀行
【学習院】 旭化成メディカル
【広島】東芝プラントシステム、鹿児島銀行
【横市】ヤマト運輸
【静岡】日本マクドナルド
【新潟】 大光銀行
【滋賀】 日清紡HD、大垣共立銀行
【名古屋工業】三井海洋開発
【山形】凸版印刷
【宇都宮】北海道電力
【高崎経済】 ヤマトHD
【京都工芸】 日本特殊窯業
【徳島】東急建設
【山口】 KHネオケム
【長崎】 丸大食品
【成城】農林大臣
【東京都市】UQコミュニケーション
【明治学院】佐川SG
【日本】不二越
【専修】福田組、クレティ・セゾン
【東京薬科】 ロート製薬
【東京経済】バンダイナムコエンターテイメント、セブンイレブン
【関東学院】環境大臣(最年少)+0
-2
-
5004. 匿名 2021/02/02(火) 22:27:32
なんか年収が高い人間ほど激務で努力してるみたいな事言ってる人いるけど、そういうデーターあるの?
単なる自惚れでしょ
政治家とか竹中平蔵とか見てると、まったくそんなこと言えないし、激務低賃金の人間を馬鹿にしているだけだからね+6
-30
-
5005. 匿名 2021/02/02(火) 22:27:35
>>3460
本当だね…
いろんな税金取られ過ぎてて
なんなのって思う。
+14
-1
-
5006. 匿名 2021/02/02(火) 22:27:35
>>4984
素敵。世界に羽ばたいて、いろんな国で貢献して欲しいですね+6
-0
-
5007. 匿名 2021/02/02(火) 22:27:42
打切り対象だし、保育園落ちたし。
はぁ?
あほくさ+2
-0
-
5008. 匿名 2021/02/02(火) 22:27:44
>>22
わかる。うちがもらう分だった自動手当、ほんとに困ってる人に渡るなら納得するけどさ、、。毎日休みなく働いて月収120万なったのに、天引きされ手取りが82万とかになるのよ。税金かかりすぎ。+22
-0
-
5009. 匿名 2021/02/02(火) 22:28:04
3号は無くすと思うよ
女性の社会進出が進まない原因扱いをどっかでされてた
会社負担も無くなるし経団連が圧力掛けてもおかしくない+5
-0
-
5010. 匿名 2021/02/02(火) 22:28:11
>>4994
そう。あったらあるだけ使っちゃうんだろうね。だから子供手当てだって本当に子供に還元されてるのか怪しいよ。+9
-0
-
5011. 匿名 2021/02/02(火) 22:28:22
>>4962
足立区にでも引っ越せば?+1
-0
-
5012. 匿名 2021/02/02(火) 22:28:29
>>4979
本当にそう思う。貧困の独身女ってこれだから嫌よね。+2
-3
-
5013. 匿名 2021/02/02(火) 22:28:49
>>4940
出せないよね。夏期講習だけで30万とかなのに。+4
-0
-
5014. 匿名 2021/02/02(火) 22:28:49
>>29
本当それ。かつて認可園落ちた我が家だけど、
知り合った外国人夫婦のとこが4月から認可園。
でも奥さんは夏から働く予定なんだって。
現在無職。
私は当時フルタイムパートだったけど落ちた。
夫婦に恨みはないけど、制度に釈然としない。+8
-0
-
5015. 匿名 2021/02/02(火) 22:28:50
>>4924
3号は最近できた制度だし、廃止されるのも早いと思う
3号なかった時は専業さんの年金加入は任意だったんだよ
そしたらみーんな加入しなくて国が3号制度作ったの
当時は労働者多かったしね
でも人口も減り続けて労働者も減ってるし、健康な成人女性の年金分を赤の他人が負担してやるなんて不平等すぎて時代と合ってないんだよね+12
-0
-
5016. 匿名 2021/02/02(火) 22:28:59
そこそこ稼ぐ家庭に子供産んでもらった方が絶対優秀な日本人は増えるし、
そこそこ稼ぐ家庭が子供増やさない大きな理由は教育資金なんだから、
子ども手当削ったら生み控え始まってもおかしくないと思う。+10
-1
-
5017. 匿名 2021/02/02(火) 22:29:06
>>4704
ありがとう。私も送りました。夫激務の1200万、多胎児で小学生以下子ども4人いるから本当に悲しい。1歳から医療費もかかる地域だし。子どもにかかる事については本当に平等にして。+11
-1
-
5018. 匿名 2021/02/02(火) 22:29:46
>>4999
また公正世界仮説の信者だ
あと税金の役割もわかっていないのね
勉強不足+1
-2
-
5019. 匿名 2021/02/02(火) 22:29:54
>>4984
海外へ移住したほうがいいよ
日本はもうダメ
少子化で国を維持できなくなるのは確定+8
-0
-
5020. 匿名 2021/02/02(火) 22:30:31
いいと思う!削れるとこ削っていかないと+2
-0
-
5021. 匿名 2021/02/02(火) 22:30:35
>>144
保育園って平均的な相場が1人50,000円くらいじゃないの?+3
-0
-
5022. 匿名 2021/02/02(火) 22:30:39
>>5004
例えば医者とか大変そうやん
少しでもミスしたら訴えられるし+1
-1
-
5023. 匿名 2021/02/02(火) 22:30:40
>>4919
この人みたいに自分の家庭はもらえる!良かった!と思ってる人ってバカだけど幸せだよね
待機児童対策として消費税増税したはずなのに同じ理由で児童手当なくすような政権はさ、その場しのぎのこと言って国民を騙しながらいたるところで増税していくんだよ少しずつ
明日は我が身と思えないのがすごいわ+6
-0
-
5024. 匿名 2021/02/02(火) 22:30:40
>>4980
働かないと生活出来ないんだから頑張って働きなよ+3
-0
-
5025. 匿名 2021/02/02(火) 22:30:43
>>4970
旦那子供のサポートしてるんじゃない?共働きしてたら無理な事もあるじゃん。激務なんだから。+2
-2
-
5026. 匿名 2021/02/02(火) 22:30:53
>>4998
専業世帯の最多年収層は400万だよ
統計で出てる
あなたのがレアケース
専業=金持ちはガルちゃんだけ
実際は専業世帯は貧困層が多い
ググればー+7
-0
-
5027. 匿名 2021/02/02(火) 22:31:04
>>4961
うちその半分くらい。
なので、めちゃくちゃ貧乏人です。
みなさん、ほんとうらやましいよ!+1
-0
-
5028. 匿名 2021/02/02(火) 22:31:12 ID:QvIvJ74Jr6
>>5004
手元にデータは無いけど、金持ちの知り合い多ければわかるよね。官僚の知り合いたちなんて、子供いても朝帰り当たり前。一部の牛耳ってる国会の政治家じい達は国会の通りだけど、普通の若手政治家や地方自治体の政治家は勉強会に選挙準備にあなたの見えないところで忙しがしくしてるだろうよ。サボってる人はほんの一部。+2
-2
-
5029. 匿名 2021/02/02(火) 22:31:34
一番悲惨なのはギリギリ1200万越える家庭ですが+6
-1
-
5030. 匿名 2021/02/02(火) 22:31:55
>>3333
ありがとう❤️+0
-0
-
5031. 匿名 2021/02/02(火) 22:31:57
>>5016
三人目なくはなかったけど辞めようかと思ってる…該当世帯。+3
-0
-
5032. 匿名 2021/02/02(火) 22:31:59
>>4715
確かにそう考えるとそう思えてきた
問題は児童手当云々じゃなくて学費が高すぎるんだよね
日本の公立校のレベルが全体的にもっと上がればいいのになぁ+10
-0
-
5033. 匿名 2021/02/02(火) 22:32:08
>>4977
結婚して子供もいますが…
決めつけすごい
ガルちゃん名物+4
-2
-
5034. 匿名 2021/02/02(火) 22:32:09
低所得の私からするとそんだけもらってたら確かに児童手当ぐらいなくてもなんとかやっていけそうだと思ってしまうけどなぁ。一生懸命働いてると言うけれど、ある程度の大学でてて一生懸命働いて真面目に生きててもそこまでの年収に辿り着かない人は沢山いる。働きもせずお金がないと言ってる人達は論外としてもみんな一生懸命働いてるよ。+1
-9
-
5035. 匿名 2021/02/02(火) 22:32:11
>>5004
2世ならまだしも一から起業してる人はみんな努力してるよ。+5
-1
-
5036. 匿名 2021/02/02(火) 22:32:17
>>5012
1/3は貧困。残りも豊かではないんだから。結局、旦那の力でしょ
結婚できるか、相手はどうかでしょ???
あすはわが身…単身女性3人に1人が「貧困状態」 2015年1月18日
単身で暮らす女性の3人に1人が「貧困状態」-。労働市場で女性の活用が叫ばれる一方、社会から見えない場所で苦しむ女性は少なくない。
国立社会保障・人口問題研究所の阿部彩部長が平成25年国民生活基礎調査を基に分析したところ、所得格差を示す相対的貧困率は、20~64歳の1人暮らしの女性で33・3%。男女別にみると40代以降で格差は広がり、70代の1人暮らしの女性では46・3%が貧困。女性の苦境が際立っている。
阿部部長は「日本で貧困問題が注目されるきっかけになった『年越し派遣村』にいたのはほとんどが男性。女性はホームレスになる前に、性産業などに取り込まれてしまうので、貧困問題は従来ほとんど議論されてこなかった」と指摘する。
『失職女子。私がリストラされてから、生活保護を受給するまで』は、職を失い、100社近く不採用になった後、生活保護を申請した大和彩さんが、一連の出来事を詳細につづった記録だ。
NHK 女性貧困 2014年
*シンママ80%は年収100万円未満、・女性非正規 年収200万以下 82%
・28歳シンママ
・母子家庭 中卒19歳、コンビニ月8万円
・離婚、母パート:2つの仕事で15万円未満
・母娘3人でネカフェ生活
・母子家庭24歳、大学奨学金で500万円負債
・カラオケ正社員15万、賞与なし
*母子家庭
貧困世帯に代表的なのは母子家庭だ。世帯年収150~250万円、これでは子供の大学進学も大変厳しい、貧困の連鎖とも言われることがある。現代は離婚も多い世の中で、母子世帯は増加している。また非正規雇用状況の母親も多く、雇用状況は至って不安定な者も少なくない。
毎年、ニュースで複数件心中事件があるが、多いのは母子家庭だ。ニュースになっていない案件も多いが彼女達の苦労は想像を絶する。
母子家庭は再生産性が強いというが、価値観・文化の伝承&性格・知能の遺伝性に起因する可能性もある。
●北海道で実施された母子家庭調査によると、子弟の学力は非常に低く多くは小学校の段階で勉強についていけなくなる、と報告があった。
生活アンケート(2007年度実施によると)
大変苦しい58%、苦しい29%(計約90%)であった。
*実例
01、夫が幼稚で物をすぐに投げるので怪我が多い、離婚へ。娘は17歳で妊娠
02、夫は借金を作り残し、逃げて行った
03、夫のサラ金が原因で離婚。生活保護へ
+2
-3
-
5037. 匿名 2021/02/02(火) 22:32:39
>>4970
旦那さんが激務の人なら、家事育児分担出来ないから奥さんがやってるんじゃない?
実家近くになかったりしたら相当きついよ。+5
-2
-
5038. 匿名 2021/02/02(火) 22:32:50
個人的に、Yahoo!ニュースでこの記事取り上げられてコメント数13,000の批判ばかりだったのですが、それが記事ごと削除されたことが、一番恐ろしかったです+9
-0
-
5039. 匿名 2021/02/02(火) 22:32:57
>>4815
小無し専業には扶養控除もあるのに
16歳未満の子供には扶養控除なしだよ
小無し専業を増やしたいのかな?笑+7
-1
-
5040. 匿名 2021/02/02(火) 22:33:09
年収1200万以上稼いでいるのはほぼ男でしょ
それに寄生しているだけの女が何文句言ってるの?
主婦なら税金的には生活保護と同じだよ+4
-13
-
5041. 匿名 2021/02/02(火) 22:33:26
>>5004
サラリーマンなら間違いなく努力している。努力なくして上位の会社には入れない。+6
-1
-
5042. 匿名 2021/02/02(火) 22:33:27
明日は我が身よ
離別、死別になったら急に態度変えるでしょ?
1/3は貧困。残りも豊かではないんだから。結局、旦那の力でしょ
結婚できるか、相手はどうかでしょ???
あすはわが身…単身女性3人に1人が「貧困状態」 2015年1月18日
単身で暮らす女性の3人に1人が「貧困状態」-。労働市場で女性の活用が叫ばれる一方、社会から見えない場所で苦しむ女性は少なくない。
国立社会保障・人口問題研究所の阿部彩部長が平成25年国民生活基礎調査を基に分析したところ、所得格差を示す相対的貧困率は、20~64歳の1人暮らしの女性で33・3%。男女別にみると40代以降で格差は広がり、70代の1人暮らしの女性では46・3%が貧困。女性の苦境が際立っている。
阿部部長は「日本で貧困問題が注目されるきっかけになった『年越し派遣村』にいたのはほとんどが男性。女性はホームレスになる前に、性産業などに取り込まれてしまうので、貧困問題は従来ほとんど議論されてこなかった」と指摘する。
『失職女子。私がリストラされてから、生活保護を受給するまで』は、職を失い、100社近く不採用になった後、生活保護を申請した大和彩さんが、一連の出来事を詳細につづった記録だ。
NHK 女性貧困 2014年
*シンママ80%は年収100万円未満、・女性非正規 年収200万以下 82%
・28歳シンママ
・母子家庭 中卒19歳、コンビニ月8万円
・離婚、母パート:2つの仕事で15万円未満
・母娘3人でネカフェ生活
・母子家庭24歳、大学奨学金で500万円負債
・カラオケ正社員15万、賞与なし
+1
-2
-
5043. 匿名 2021/02/02(火) 22:33:33
>>4977
私独身だけど貴女の意見に同感する
私は長年付き合っている彼氏がいるけど結婚しようと思えばいつでも出来る
でもお互いしばられずに生きていようってことで籍は入れてない
独身で生きていても既婚者だけ優遇されてズルいとも思わない 笑
きっとコメントした方は稼ぎもなくて結婚願望もある方だと思う
同じ独身で括らないで欲しいタイプ
+3
-6
-
5044. 匿名 2021/02/02(火) 22:33:36
世帯年収1300万で1人っ子の我が家
そろそろ2人目を考え始めたけどこんなになるなら1人っ子でいいや+4
-0
-
5045. 匿名 2021/02/02(火) 22:33:38
>>4953
覚えとくよ+1
-0
-
5046. 匿名 2021/02/02(火) 22:33:40
>>5010
計算が全く出来ないのか、子供も何人も作るしねw
臨時収入入ったらいちいち贅沢に使うんだろうね。子供の学費なんて奨学金使えばいいやって思ってるんだろうね、
その日暮らしの人に、稼ぎいいなら生活の質を落とせとか言われたくないわ
+5
-0
-
5047. 匿名 2021/02/02(火) 22:33:56
1200万もあれば十分でしょ。贅沢しなければ余裕でしょ+4
-10
-
5048. 匿名 2021/02/02(火) 22:34:01
うちギリギリ越えてもらえない
子供の服もほとんどメルカリ、車も買えないのに+4
-2
-
5049. 匿名 2021/02/02(火) 22:34:06
>>4708
私もこれから意見してくる!+3
-0
-
5050. 匿名 2021/02/02(火) 22:34:11
>>4949
年収が多い方で判断されるからそれはできない+2
-0
-
5051. 匿名 2021/02/02(火) 22:34:30
>>4815
そうなると微妙に近居で軽めの介護してくれてた嫁さんが、完全に姑に関与しなくなるよ。田舎はまだ多少の温情で成り立っているのに梯子外したらどうなるのか…+2
-2
-
5052. 匿名 2021/02/02(火) 22:34:38
>>5033
無理しないで涙ふきなよ+2
-3
-
5053. 匿名 2021/02/02(火) 22:34:46
>>4379
公立でも参考書からでも先生に質問したら教えてくれると思うけど。
格差は拡がりがちだけど、環境だけでは成績伸びないし、結局子供の努力次第だと思うよ。
シングルなら母親の背中見て育つんじゃないかな。+5
-0
-
5054. 匿名 2021/02/02(火) 22:34:48
>>187
1200万円以上で複数人で余裕ではない
ケースを示して+2
-9
-
5055. 匿名 2021/02/02(火) 22:34:55
>>4954
自営業の専業は払ってますけど+4
-0
-
5056. 匿名 2021/02/02(火) 22:35:02
>>4940
公文とか学研も知らない人からしたら塾なんじゃない?+1
-0
-
5057. 匿名 2021/02/02(火) 22:35:06
3号はずっと言われてるね
ただ経団連が圧力かけたとしても、法律案を作る官僚の奥さんが専業主婦多いので、動かないという話もある
ずっと専業主婦だった人もいるし、いきなり完全な0には出来ないだろうし、やるとしても段階的に減額かな+10
-1
-
5058. 匿名 2021/02/02(火) 22:35:15
>>1587
学費はタダになるけど、その分税金が高くなるんじゃない?+2
-0
-
5059. 匿名 2021/02/02(火) 22:35:17
>>5035
世の中っていうのは不平等なものなのかもしれませんね+1
-1
-
5060. 匿名 2021/02/02(火) 22:35:19
>>5028
官僚の知り合いがいれば、年収1200万ももらえる官僚なんてごく一部で課長級でもそんなにもらえないとわかるはずだけど+4
-0
-
5061. 匿名 2021/02/02(火) 22:35:39
>>624
最低賃金を上げたり派遣など非正規を廃止してからそういうこといえよ。できないなら黙っていれば良い。+1
-0
-
5062. 匿名 2021/02/02(火) 22:35:46
年収1200万じゃないからホッとした人いるかもしれないけど、その人たちが何らかの形で支出を抑えたら困るところも出てくると思うよ。直接困らなくても、長期的に見て少子化が進んだり、教育費が減って国力が衰退するとかね。+10
-0
-
5063. 匿名 2021/02/02(火) 22:35:48
年収1200万稼いでる人って、本人は努力して勉強して親も学費とか相当なお金をかけてきて、その結果として大企業に入ったってパターンが多いんじゃないかな。
国はそうやって頑張ってきた人達に「それだけ稼いでるんだから全部自分で何とかしなよね」って言ってるみたいに感じて、なんかモヤモヤする。+20
-1
-
5064. 匿名 2021/02/02(火) 22:35:49
>>5028
そうやって激務をこなして日本を滅ぼす法律を通したり言い訳答弁を考えてるなんてむなしいね+0
-0
-
5065. 匿名 2021/02/02(火) 22:35:50
籍入れないほうが得になるなんて+1
-0
-
5066. 匿名 2021/02/02(火) 22:36:20
年収1200万円って高所得じゃないの?
年収400万円から600万円の世帯の方が多いと思うんだけど。+7
-1
-
5067. 匿名 2021/02/02(火) 22:36:22
こういう全く国民に寄り添ってない法案の可決とかってどこに文句言えば良いの?ここでイライラしても何にもならないよね?+4
-0
-
5068. 匿名 2021/02/02(火) 22:36:23
>>5003
地味にオチがついててウケる。笑
ガサ、、ガサ、、+0
-0
-
5069. 匿名 2021/02/02(火) 22:36:41
>>5034
額の問題じゃなくこれだけ税金納めてるのに、貰えないってことの問題。高所得だと高校無償化からも外される。+7
-0
-
5070. 匿名 2021/02/02(火) 22:36:42
●収入サイト 2020年
*30~40歳のスポット例を挙げる
・開業の弁護士・医師 3000~10,000万円
・一流大卒・外資系証券(投資銀行・30歳)3000万円
・一流大卒・大手証券マン(20後半)1300万円
・エリート転勤族(メガバンク30歳)1000万円
・エリート転勤族(超大手メーカー40歳)1000万円
・勤務医(30後半)1000万円
・大手地銀35歳(総合職)900万円
・転勤族38~40歳(東証一部、CMなど知名度あり)700~800万円
★東京都・男性30代平均・600万円
・高校教師(公立)50歳・800万円/40歳・600万円
★大阪府・男性30代平均・520万円
・看護師A(20代後半)500万円/クリニック看護師B・300万円/看護師(地方総合病院40歳)540万円
・大手航空CA(28)500万円(各種手当込)
・消防士(アラサー)500万円
・理学療法士(30代)500万円
★石川県・男性30代平均・460万円
・地方公務員(大卒・28歳)450万円
・介護福祉士(30代)430万円
・都内保育士(20代)420万円
・地方/第二地銀(30)400万円
★山形県・男性・30代平均・390万円
・都内簡易ホテル勤務(女性)240万円
●貯金1000万円以上世帯割合 2020年
(20代)貯金なし23%、中央値70万円
(30代)1000万円以上保有13%、貯金なし16%、中央値240万円
(40代)1000万円以上保有20%、貯金なし19%、中央値370万円
(50代)1000万円以上保有36%、貯金なし22%、中央値600万円
(60代)1000万円以上保有40%、貯金なし24%、中央値650万円
+1
-0
-
5071. 匿名 2021/02/02(火) 22:36:47
>>75
うお、セーフ…
世帯年収だとギリでそうだったわ…+2
-3
-
5072. 匿名 2021/02/02(火) 22:37:04
>>5026
そもそもこのトピに全く関係ない層なんだから出てこないで欲しいわ。状況が想像出来ないんだろうから。+1
-5
-
5073. 匿名 2021/02/02(火) 22:37:09
>>4762
うわー
どんな世界か想像つかない
どんな職業なんだろ+4
-0
-
5074. 匿名 2021/02/02(火) 22:37:12
>>1587
大学無償化とかする意味あんの?+3
-0
-
5075. 匿名 2021/02/02(火) 22:37:14
>>5040
そんなに羨ましいならあなたも高収入の男つかまえたら?+10
-4
-
5076. 匿名 2021/02/02(火) 22:37:23
>>5025
本当そう。激務のレベルがほんとに違う。寝ないで夜中中仕事とかザラ。何かを頼むとか1ミリも出来ない。土日も普通に当たり前のように仕事。私まで仕事したら家の中めちゃくちゃになるから、子供が小さいうちはマジで無理だ。+10
-2
-
5077. 匿名 2021/02/02(火) 22:37:28
>>4984
だからこそ、子持ちで1200万っていう海外移住できないような層が狙われるんだよねー。
+3
-0
-
5078. 匿名 2021/02/02(火) 22:37:31
>>2445
どんな働きしてるか見たいわ+0
-4
-
5079. 匿名 2021/02/02(火) 22:37:31
そんだけ貰ってるなら手当てなんか必要ないでしょ。
手当てがないと子育て出来ない人は子供を作っちゃいけないと思うよ。+1
-2
-
5080. 匿名 2021/02/02(火) 22:37:37
>>4977
横
つか、独身にしろ、既婚にしろ、子持ち子無しにしろ、1200万400万にしろ、、
足らない足らない!不公平!
皆が各々の立場で言い出してる感
足らない不公平、言い出したらキリないって話
各々が身の丈にあった身分相応の生活したら済むんじゃないの?
税政改革政策変更は必ず成されるんだから、そこに沿った生活に変えるしかなくない?
自民より、立憲共産が1200万世帯の暮らしを充実させてくれると本気で思うなら立共に入れたらいい
私はそうは思わないからいれやしないけど
二階降ろしの動きがあるそうなので、そこは期待してる!+3
-3
-
5081. 匿名 2021/02/02(火) 22:37:38
>>4951
でも気を使う。+2
-0
-
5082. 匿名 2021/02/02(火) 22:37:41
年収高い人間ほど努力しているという発言は、年収低い人間ほどダラダラ楽な仕事をひていると言っているのと同じだからね
外食産業とか、保育とか、介護とか、めちゃくちゃ簡単で楽な仕事なんだろうね+5
-3
-
5083. 匿名 2021/02/02(火) 22:38:11
>>5073
YouTuber+2
-0
-
5084. 匿名 2021/02/02(火) 22:38:14
>>5047
贅沢しなきゃ余裕
これ言うなら500万くらいから廃止にするべき。
普通に暮らせるであろう年収から廃止にしないと納得いかない
500万でも贅沢しなきゃ暮らせるでしょ+3
-6
-
5085. 匿名 2021/02/02(火) 22:38:23
>>5069
私立に通わなければいい話
公立で事足りる+0
-6
-
5086. 匿名 2021/02/02(火) 22:38:32
>>5066
独身なら高所得だけど、子供いたら大変だと思うよ。+5
-2
-
5087. 匿名 2021/02/02(火) 22:38:35
>>951
あれは最悪だった
でもマスコミは同じ流れに持って行こうとしてる気がしてならない
リーダーシップのとれるまともな人いないのかな+33
-0
-
5088. 匿名 2021/02/02(火) 22:38:49
高収入のご家庭に、もう1人お子さん作ってもらえる施策の方が良いと思うけどな…
国民の質も上がりそうだし、なにより少子化解決の一番近道な気がする+9
-0
-
5089. 匿名 2021/02/02(火) 22:39:04
>>4960
大阪の京都大学100人合格させている高校も確か公立高校。公立高校にも名門は沢山ある。中受させて私立中高一貫校に行っても公立高校以下の学力しかない人沢山いる。エスカレーター校も低学力。
+0
-1
-
5090. 匿名 2021/02/02(火) 22:39:08
>>4555
この人は書いてないけど
1200万貰っててもカツカツと書いてる人がチラホラ居るから+4
-3
-
5091. 匿名 2021/02/02(火) 22:39:08
>>5048
何にそんなお金使ってるの?
+6
-1
-
5092. 匿名 2021/02/02(火) 22:39:21
>>4996
ロボット
今はまだ僅かな人手は必要だけど+2
-0
-
5093. 匿名 2021/02/02(火) 22:39:22
>>5021
地域にもよるし子供の年齢にも親の年収にもよるよ。
私の市は0~2歳で最大7万くらい。+5
-0
-
5094. 匿名 2021/02/02(火) 22:39:23
>>5038
記事削除されてたね!ゾッとした+8
-0
-
5095. 匿名 2021/02/02(火) 22:39:33
>>228
何も調べずに引っ越した馬鹿なおばさんの自己紹介?+3
-11
-
5096. 匿名 2021/02/02(火) 22:39:43
>>5084
そもそも児童手当って各自治体によって違うんでしょ?それに一カ月の手当の金額って微々たるものだと思うけど+0
-8
-
5097. 匿名 2021/02/02(火) 22:39:52
>>832
本当!よくもまあ、同じ年に議員年金復活とこの児童手当廃止をできたもんだよ+2
-0
-
5098. 匿名 2021/02/02(火) 22:40:03
>>5070
見にくいわ+1
-1
-
5099. 匿名 2021/02/02(火) 22:40:21
>>4924
同じ専業主婦でも自営とか会社で加入してもらえない国民年金の人は3号すらなれなくて、専業で3号ってある意味特権な気がする。3号なくして、払えない事情の人は免除申請でいいと思う。+3
-1
-
5100. 匿名 2021/02/02(火) 22:40:47
>>5048
子供の服もほとんどメルカリ。。。うんそれで?
車も買えないのに。。。都以外に住んでんの?+5
-1
-
5101. 匿名 2021/02/02(火) 22:40:50
もう悪いことしないと金持ちになんかなれないね、稼いでも搾り取られ貧困層には手当て尽くし+5
-0
-
5102. 匿名 2021/02/02(火) 22:40:54
Twitterみたら1200万稼いでるんだから別に良いだろ!むしろ500万ぐらいで良い!っていっぱい言ってる人多かったからもしかしてがるでも…?って思ったけど全然違った+6
-0
-
5103. 匿名 2021/02/02(火) 22:41:10
>>1
だからあの支持率なんだろw
【TBS】立川志らく「蓮舫さんや辻元さんは、どうして学ばないんだろう。批判のための批判をやる。大半の国民は支持しない」 | 保守速報hosyusokuhou.jp1: live ★2021/02/01(月) 12:57:06.89 ID:CAP_USER9.net立川志らくが蓮舫氏と辻元清美氏に苦言 「どうして学ばないんだろう」https://news.liv…
+0
-0
-
5104. 匿名 2021/02/02(火) 22:41:19
>>5047
どんなことが贅沢に該当するんだろうか?+1
-0
-
5105. 匿名 2021/02/02(火) 22:41:29
>>5101
極端だなぁ+1
-2
-
5106. 匿名 2021/02/02(火) 22:41:30
>>5076
うちの旦那は出張先で高熱出して、東京駅まですぐ迎えに来いって言われたよ(会社側から)そんなの働いていたら出来ないよね。+4
-1
-
5107. 匿名 2021/02/02(火) 22:41:44
>>4950
確実に昔のほうが良いよね笑+12
-0
-
5108. 匿名 2021/02/02(火) 22:41:45
>>4415
関西の方の風習だよー
中国地方だけど子供の時からあったよ!
恵方巻き食べて豆を交差点に置く謎風習さ+2
-0
-
5109. 匿名 2021/02/02(火) 22:41:49
>>5002
北野高校に私はいたけど
旦那は灘
私立のトップと公立正直レベルが違う
+4
-2
-
5110. 匿名 2021/02/02(火) 22:41:58
>>124
銀行員レベルでもいくよね+5
-2
-
5111. 匿名 2021/02/02(火) 22:42:13
>>181
そしたら病気のフリするんじゃない?+2
-1
-
5112. 匿名 2021/02/02(火) 22:42:18
>>4977
無職なんだろうな、この人+2
-0
-
5113. 匿名 2021/02/02(火) 22:42:30
>>5096
全国一緒。+4
-0
-
5114. 匿名 2021/02/02(火) 22:42:40
>>1228
尊敬しますありがとう!思ってるだけじゃダメなんだね!行って参りますっ。+0
-0
-
5115. 匿名 2021/02/02(火) 22:42:44
>>5084
700万の差は大きいよ。
1200万も稼いでるんだから、たかが一万ほどの児童手当いらないでしよ+3
-12
-
5116. 匿名 2021/02/02(火) 22:42:49
>>5087
いても邪魔が入るからね+2
-0
-
5117. 匿名 2021/02/02(火) 22:42:57
倹約という概念がないんだろうね+0
-1
-
5118. 匿名 2021/02/02(火) 22:43:04
>>5055
事業従事者になってないの?なんでしないの?+0
-1
-
5119. 匿名 2021/02/02(火) 22:43:08
>>5052
無職さんこそ涙ふきなよ
自立してないんだから旦那に捨てられないようにね!!がんばって!!+2
-0
-
5120. 匿名 2021/02/02(火) 22:43:12
>>1230
わかる。うちもあるけどいらない。
住んでる場所があればそれ以上の使い道ない土地なんて必要ないのよ。
これからの世の中、土地なんてどんどん余っていって価値も下がる一方になると思ってる。+1
-0
-
5121. 匿名 2021/02/02(火) 22:43:26
>>4941
うちは今第三子目が保育園に行ってて(五万払ってる)4月から第二子が小学生になると同時に保育園に満額納めることになるから3月いっぱいで辞めます。仕事も。
第三子は無償だっていうけど収入によって決まるのと兄弟との兼ね合いがあるってことあまり知られてない。+5
-0
-
5122. 匿名 2021/02/02(火) 22:43:31
>>4727
質のいい教育どころか子どもの髪染めたり、キャバ嬢みたいな変な服着させたり下品な言葉教えたり逆英才教育には抜かりないよね+14
-0
-
5123. 匿名 2021/02/02(火) 22:43:46
>>5057
ここじゃ子なし嫁(選択制20代~40代)叩かれてるけど、子なしの意味が一つだけじゃないのにね、子育て終了後に姑さんサポートしてる嫁(アラフィフ、子供は社会人で独立)のパターンを皆さんお忘れなのが何とも…+1
-1
-
5124. 匿名 2021/02/02(火) 22:43:46
>>5063
1200万稼ぐサラリーマンがいる一方、サラリーマンの平均年収は失われた30年で下落している。年収が低下したから中間層から税金取れなくなっている。何故ゴミクズ経団連は所得中央値を上げないのか理解不能。ゴミクズ経団連の経営者が無能なんだろうな。中間層の所得を向上させて、そこから取ればいい。中間層を低所得に追い込んでいるから高年収が狙い撃ちされる。そんなことも分からないんだろうな。+6
-0
-
5125. 匿名 2021/02/02(火) 22:43:48
ガル民てなんだろ、妊婦や子供に冷たいくせに、急に今回はヒドイとか言い出してビックリ。
児童手当なんて5000円〜10,000円だよ、年収1200万ならその程度なら関係ないくらいの金額でしょ。
コメってる人達がちょうどそのくらいの年収帯が多いのか?+1
-14
-
5126. 匿名 2021/02/02(火) 22:44:48
>>5086
しかも税金でかなりもってかれる+1
-0
-
5127. 匿名 2021/02/02(火) 22:44:51
>>5060
うん。そして官僚も共働き家庭が多い。
民間大手企業より給料悪いもん。
+3
-0
-
5128. 匿名 2021/02/02(火) 22:45:11
>>5063
それだよね、例えば夫の同級生は医者だけど、家庭が裕福でなかったので奨学金と親戚に借りたお金がすごくて働き出してから一生懸命返してる。
結婚してるけど奥さんにも働いてもらわないとキツいみたいだし、
高収入の人ってほとんどが今までの学費や努力を考えたらそれくらいもらって当然って納得するよ。
それでなんでもかんでも、金稼いでるんだからよこせって酷いと思うわ。
低収入家庭からしたらそんなに稼いでるんだし!助け合い!とか思ってるんだろうけど、
周りに1200万超えの人がいないから、税金もどれくらい引かれるかもよく分かってないんだよね。+9
-1
-
5129. 匿名 2021/02/02(火) 22:45:14
1200万円以上の廃止でごたごた言っているのって余程の生活麻痺している人達+3
-5
-
5130. 匿名 2021/02/02(火) 22:45:24
>>5047
1200万稼ぐ努力や労働はしてるのに多少の贅沢も禁止
戦時中かな?+6
-2
-
5131. 匿名 2021/02/02(火) 22:45:45
>>5125
それだけじゃない、何十万も取られてるのに他にもいろいろ対象外だから。+4
-0
-
5132. 匿名 2021/02/02(火) 22:45:56
>>4867
ほんとそれです。うちの子はアメリカ国籍がありますが、その州で長年固定資産税など払ってなければなんの恩恵もなく、高い学費がかかります。なぜ日本はこんなにも外国籍を優遇するのか、それで成功した国があるのか不思議です。シンガポールの様に納税や法律を犯したら永住権剥奪をもっとすべきと思います。+6
-0
-
5133. 匿名 2021/02/02(火) 22:45:58
>>5037
その旦那の激務も大企業なら退勤強制時間もうけたり 帰宅を促進して企業努力で減らしてますよー それでも、旦那が尋常じゃない激務してると思っているのは、一部の奥さんは騙されてんじゃないの
+1
-8
-
5134. 匿名 2021/02/02(火) 22:46:02
>>4924
年収1220万円以上だと配偶者控除適用されなくて、第3号じゃないはずだけど?+3
-3
-
5135. 匿名 2021/02/02(火) 22:46:06
>>5085
それだったら私立に補助が出るのも謎
私立じゃなくて公立行けばいいじゃんってなるじゃん+7
-0
-
5136. 匿名 2021/02/02(火) 22:46:11
>>1330
の割には、保育園入れないよね。産んでから仕事見つかっても保育園入れない。保育園確保してからじゃなきゃ仕事できないし。はじめから育休とれるフルタイムじゃなきゃ共働きは厳しい現実。それか幼稚園入ってからか。。+7
-0
-
5137. 匿名 2021/02/02(火) 22:46:11
非課税世帯ってあえてそうしてるの?
ほんとに働けない世帯じゃないのに、補助めっちゃ受けて生活してるよ。
その世帯のも引いてほしいわ。。+1
-0
-
5138. 匿名 2021/02/02(火) 22:46:21
>>5130
多少の贅沢等々って?飲食くらい?ブランド物買うくらい?後なに?
+2
-3
-
5139. 匿名 2021/02/02(火) 22:46:22
>>5057
3号は不公平といえば不公平。支払っている人との差は大きい。専業主婦から取れば財源は一気に安定する。+5
-2
-
5140. 匿名 2021/02/02(火) 22:46:29
ババアやジジイに2人目は?とか聞かれるけど
こんな時代に子供ポコポコ産みたくねーわ!お前が子育てしてた時代と違うんだよ!って言いそうになる+4
-0
-
5141. 匿名 2021/02/02(火) 22:46:40
>>5104
人それぞれ+0
-0
-
5142. 匿名 2021/02/02(火) 22:46:44
>>4970
仕事できる人って家事も完璧にできたりするよね
でも家事だけで、いっぱいいっぱいなの
能力ないのよ
察して+5
-0
-
5143. 匿名 2021/02/02(火) 22:46:54
>>4970
働いたとしても元からそんな時間ないから3時間がいいとこ。フルでは働けない。わかってないわ。+1
-1
-
5144. 匿名 2021/02/02(火) 22:47:00
>>5088
きちんと教育を受けて、しっかりした納税意識を持ったお子さんを世に出してくれる確率が高いだろうから私もお願いしたいです。
貧乏、生保生活の人が子供が扶養を外れる年齢になって生保の受給資格なくなるからって妊娠した話聞いた時、背筋がゾッとしたことがあります。+3
-0
-
5145. 匿名 2021/02/02(火) 22:47:04
>>5135
うんだから公立に行けば?+2
-5
-
5146. 匿名 2021/02/02(火) 22:47:13
>>32
世帯収入と世帯主のみだと、だいぶ変わるよね
世帯主の年収なら定年間際まで以下だから、うちは関係なかった
でも削るとこそこなの?
子供産め言って児童手当は削るんだ+7
-1
-
5147. 匿名 2021/02/02(火) 22:47:42
>>5129
これだけの話じゃない。他にもいっぱいあってからのこれだから怒ってるの。+1
-0
-
5148. 匿名 2021/02/02(火) 22:47:49
>>4426
これが事実だとしたら前のコメにプラス付きすぎじゃない?みんなどこの世界線で生きてるの?+4
-0
-
5149. 匿名 2021/02/02(火) 22:47:57
>>5076
もらえるだけマシじゃん
旦那が官僚だけど、激務すぎて一週間以上省庁に泊まり込みで家に帰れないなんてこともたくさん
しかも残業は予算上限決まっているのでほとんどサビ残で、時給は実質最低賃金未満
議員に怒鳴りつけられて目の前で用意した資料をビリビリに破られて投げつけられることが日常茶飯事
年収は1000万なんてまったく届かない
世の中には激務な上に低賃金な人間が大勢いることを知った方がいいよ+11
-0
-
5150. 匿名 2021/02/02(火) 22:48:08
児童手当だろ?親の年収関係なくない?
なんかおかしくない?
それなら教科書、筆記用具、体操服、リコーダーとか無償で配ってよ。給食費無償にしてよ。もしくはクーポンにするとかさ。
なんで金のない家に金配るの?子供に行き届いてるのかな?タバコとかパチンコに消えてるんじゃないの?+11
-0
-
5151. 匿名 2021/02/02(火) 22:48:17
>>265
今回は世帯主のみで1200万以上がアウトなったけど、次は世帯収入1200万が対象になるよ、必ず。
ぬか喜びしてる場合じゃないよ!!+17
-0
-
5152. 匿名 2021/02/02(火) 22:48:21
>>5138
子供を私立にいれる+3
-0
-
5153. 匿名 2021/02/02(火) 22:48:31
>>5147
他の事はどうでも良いよ今は1200等々の話+2
-0
-
5154. 匿名 2021/02/02(火) 22:48:38
>>5133
うちは時間外に自習してるよ。+4
-0
-
5155. 匿名 2021/02/02(火) 22:49:10
>>326
イタリアン、銀座のほら吹き松ジュンとかね。ステイホームなのに年間1000万超えの通信費だの移動費だのの返納も聞かないよね、議員年金もいらね~
これは始まりよ、無策コロナで税金無意味に歌舞伎町やら銀座のアホママに何億もばらまいてる、手当廃止で大増税の始まり。中国に補償してほしい。+2
-0
-
5156. 匿名 2021/02/02(火) 22:49:11
>>4859
ホリエモンが、10年後無くなる職業はまさに今稼いでいる層とか言ってた。+3
-0
-
5157. 匿名 2021/02/02(火) 22:49:19
>>5127
官庁ブラック薄給。
ただ外交官、財務省、警察庁、防衛省あたりは特別な仕事、かつ副次的な効果が強いから
凄くよいと思う。
技官や一般職だと東大や慶應以外もけっこういるけど
東大か慶應を出て事務官総合職で警察や外務省ならいいと思う
警察庁長官: 東大法⇒東大法⇒東大経
警視総監:東大法
外務省駐米大使: 慶應経→東大法→早大法→東大法
外務省事務次官: 東大養→早大法→東大
外務省EU大使:慶應⇒慶應⇒東大法
最高裁判所長官:東大法→東大法
検事総長: 東大法⇒東大法
法務省刑事局長:慶應法
法務省官房長:慶應法→東大法
防衛省事務次官: 東大法→東大法→早大法→慶應法
防衛装備庁長官: 慶應理工→中央→東大経→慶應法
防衛審議官:東大法→東大法
防衛省官房長:慶應法→慶應法→東大法
総務省事務次官:東大農→東大法
総務省審議官(国):東大→慶應理工→早大法
内閣府事務次官:東大法→東大法
内閣府官房長:慶應経
宮内庁侍従長:慶應経
宮内庁東宮大夫: 京大法→慶應経
経産省事務次官:東大法⇒東大工
中小企業庁長官:東大→慶應→東大経→東大
特許庁長官:慶應⇒東大法⇒東大経→東大
経産省総括審議官:慶應+0
-0
-
5158. 匿名 2021/02/02(火) 22:49:32
>>5130
サラリーマンの平均を上げてそこから税金取ればいいのに。無能な経営者がサラリーマンの平均年収を下げるから結果高年収からもっと取ればいいとなる。世論的には無問題。だって1200万は極一部だから(笑)
+7
-0
-
5159. 匿名 2021/02/02(火) 22:49:39
>>5134
は?
年金、社会保険料払ってるの?+3
-0
-
5160. 匿名 2021/02/02(火) 22:49:48
>>5040
妬まれるって気持ちいいね
なんと言われようが稼ぐ旦那いて幸せなんで!ごめんなさい+8
-4
-
5161. 匿名 2021/02/02(火) 22:49:50
>>5152
それってなぜ?私立に入れるメリットってあれかな?中高一貫とか大学付属とか
エスカレーターで進路決めれるような感じの奴?
お子さんが望むなら良いんだけどね、親が望むならまぁエゴだよね+3
-6
-
5162. 匿名 2021/02/02(火) 22:49:50
>>5151
世帯収入でじゃないの?+0
-8
-
5163. 匿名 2021/02/02(火) 22:49:54
>>5080
極論でトピ終わってしまう〜笑
何千万円稼いで意見してる人たちより優秀じゃん+3
-1
-
5164. 匿名 2021/02/02(火) 22:50:19
>>5090
でもその人関係なくない?
あと転勤族とかだと引っ越し貧乏な可能性もあるし、子供の進路によっては厳しい人もいるかもね
贅沢をしていてカツカツな人は少ない
あとお金が足りないと言っていても本気で明日のご飯代がないって意味じゃなくて、いろいろ節約しないとやっていけないという意味だったりするからさ+0
-2
-
5165. 匿名 2021/02/02(火) 22:50:39
>>5130
年収関係なく皆、生きるために必死で働いてる
たかが一万ほどで、グダグダと言うな+2
-5
-
5166. 匿名 2021/02/02(火) 22:50:43
>>5086
相対的に考えなきゃ
400万と1200万の子持ちではどちらが困窮してるかってとこで
低収入である事に開き直ってスキル拾得も転職もせずに、支援されるの当然と思ってる人達の事が好きじゃない
けど、現状こういう人達が一定いるんだよ
政府としては支援しない訳にもいかない
メディアや人権派名乗る左層の声がデカイせいもあって
だから、線引きされた境界線の人達が不満に思うのもわかる
けど、致し方ないとも思う+0
-7
-
5167. 匿名 2021/02/02(火) 22:50:49
>>5156
飲食業、、、お前もか!+2
-0
-
5168. 匿名 2021/02/02(火) 22:51:07
待機児童対策のために児童手当貰えなくなるのはいいとして、せめてその恩恵は受けさせて欲しい。
税金をたくさん払っているのに手当ももらえない場合は、優先的に希望する保育園に入れるようにして欲しい。
自分の時間を削って働いて稼いでるんだから、せめて保育園の送り迎えの時間を短縮してその分仕事の時間を確保したい。+6
-1
-
5169. 匿名 2021/02/02(火) 22:51:08
ここのコメント、ピリピリしててこわい……+1
-3
-
5170. 匿名 2021/02/02(火) 22:51:14
>>5075
専業主婦はこれだから馬鹿にされるんだろうな(笑)+5
-9
-
5171. 匿名 2021/02/02(火) 22:51:17
>>4575
金融系だよ
激務+3
-0
-
5172. 匿名 2021/02/02(火) 22:51:24
>>5130
申し訳ないけど児童手当で贅沢出来るほどもらえると言ったら言えないよ?+2
-0
-
5173. 匿名 2021/02/02(火) 22:51:26
これから先、コストカッターは何を削っていくんだろう さらに増税されたら皆働く意欲を失いそうだよ… コロナがいつ落ち着くかもわからないしさー
鬱にもなる 生活保護受給も増えそう+5
-0
-
5174. 匿名 2021/02/02(火) 22:51:43
ナチスが最初共産主義者を攻撃したとき、私は声をあげなかった 私は共産主義者ではなかったから
社会民主主義者が牢獄に入れられたとき、私は声をあげなかった 私は社会民主主義者ではなかったから
彼らが労働組合員たちを攻撃したとき、私は声をあげなかった 私は労働組合員ではなかったから
そして、彼らが私を攻撃したとき 私のために声をあげる者は、誰一人残っていなかった
↑
今声を上げなかったら、次は自分の手当が削減されることになるよ?
+5
-0
-
5175. 匿名 2021/02/02(火) 22:52:05
私の周りの産め産めジジババは、自分達の子は1人っ子やいても2人です。その割に周りの若いママ達には子供は3人以上と産め産めと布教してます。
意外と自分達が子沢山の人は大変さが分かってるから、産め産めなんて言わないんじゃないかな
+1
-1
-
5176. 匿名 2021/02/02(火) 22:52:08
1200万の生活ってどんななんだろ。うちはその半分だわ+4
-0
-
5177. 匿名 2021/02/02(火) 22:52:13
>>4982
トータル90万もらえるかもらえないかは大きいよ
お金のありがたみがわからない人はお金に嫌われるよ+9
-1
-
5178. 匿名 2021/02/02(火) 22:52:15
>>5080
野党は立憲、共産だけではないんですけどね。
自民アゲしれっとしてくるあたり、、、+1
-2
-
5179. 匿名 2021/02/02(火) 22:52:31
>>5173
順次対応できない人はすぐ鬱とか抜かす+0
-0
-
5180. 匿名 2021/02/02(火) 22:52:48
>>5166
400万じゃ特別な支援なんてないでしょ。+1
-0
-
5181. 匿名 2021/02/02(火) 22:52:55
>>5157
そんな選ばれし者たちの中でも極々一部を例に出されても…
+1
-0
-
5182. 匿名 2021/02/02(火) 22:53:02
>>4665
割合的には一握りでも何十億人とかはいると思う
ちなみにうちの夫は金融じゃないサラリーマンで34歳で1200万に到達した
体力的にも精神的にも激務で子供がいて二馬力は諦めた+4
-1
-
5183. 匿名 2021/02/02(火) 22:53:10
仮に専業の3号廃止して税金取るとしたらいくらくらいなんだろ?働いてないから高額は取れないだろうし…そんなに財源にならなそう。+2
-1
-
5184. 匿名 2021/02/02(火) 22:53:19
>>4982
年6万でも投資で増やせたりするし
+0
-0
-
5185. 匿名 2021/02/02(火) 22:53:19
>>5057
元々国が推進してたからじゃない?
今は共働き推進してるけど、数十年後にやっぱり共働き世帯は手当てなくしますー。て手のひら返しされたら、そっちが推進してたのに!ってなるもの。+3
-1
-
5186. 匿名 2021/02/02(火) 22:53:23
>>5082
年収高い人は小さい頃から親が学費かけて、勉強して努力してそこまで行き着いてる人が多いと言う話だよ。
介護や保育の仕事の人小さい頃からその仕事したくて一生懸命勉強して塾通ってる人いる?
大変な仕事だけど、失礼だけどそこまでなるのに学歴も資格も難しくないよね+4
-0
-
5187. 匿名 2021/02/02(火) 22:53:26
>>4982
90万稼ぐの簡単ですか?+2
-0
-
5188. 匿名 2021/02/02(火) 22:53:37
>>4679
いやいや、あるから自信もって発言できるんじゃん。そういう人達の関心事だからコメントが集中してるだけでしょ。嘘こきと一緒にしないでw+1
-2
-
5189. 匿名 2021/02/02(火) 22:53:41
>>133
子どもは選挙権ないけど、高齢者にはあるもんね〜
選挙権をある程度の年齢の高齢者からは廃止、とか年齢制限を設けるってこともだらだら居座る政治家に対しては必要な対策だと思うな。+8
-0
-
5190. 匿名 2021/02/02(火) 22:53:42
いやー、年収1200万は言うほど金持ちじゃないっすよ…
ちょっと都心に家買ったらもう余裕ない。+2
-1
-
5191. 匿名 2021/02/02(火) 22:53:48
>>5177
1200万円世帯で月5000
使う内訳ってなんだろう?
私はお金のありがたみというより、どう使うか?ってのが一番重要+2
-0
-
5192. 匿名 2021/02/02(火) 22:53:56
>>4887
いやいや、1200万でその生活は無理だから。
最低でも2000万は必要よ。+5
-1
-
5193. 匿名 2021/02/02(火) 22:54:04
>>5121
私も五万払ってました。
薬剤師やってるママ友は八万払ってるとか言ってたな…。
一方で何千円という世帯もある。
仕方ない事とはいえ、同じ園で同じ教育受けていて、何だか理不尽ですよね。+5
-0
-
5194. 匿名 2021/02/02(火) 22:54:08
>>5177
満額もらうとして子ども0歳だと30代が大半だよね。1200万も30代で稼いでいたら将来は3000万とか全然いくんじゃないの?ずっと1200万じゃないだろうし、余裕だと思うけどな。+0
-7
-
5195. 匿名 2021/02/02(火) 22:54:12
>>4749
高額納税者という意味。+0
-1
-
5196. 匿名 2021/02/02(火) 22:54:13
>>5151
そしてどんどん対象の年収も低くなっていきそうな気がしてる。1千万の我が家も喜んでる余裕ないって思う。+9
-0
-
5197. 匿名 2021/02/02(火) 22:54:21
これって世帯主は旦那になってて
奥さんが1200万以上、旦那が700万でも対象なのかな?
+0
-1
-
5198. 匿名 2021/02/02(火) 22:54:30
>>5190
都心に家買わなきゃいいだけ+2
-4
-
5199. 匿名 2021/02/02(火) 22:54:40
>>4982
子供からしたら90万あるかないかは大きな違いだよ。
児童手当は親じゃなくて子供の為のお金なんだから。+6
-0
-
5200. 匿名 2021/02/02(火) 22:55:10
第3子以降は小学卒業まで1万5000円なんですよね?その5000円を無くしてみんな平等に一律1万じゃダメなんですかね。+1
-2
-
5201. 匿名 2021/02/02(火) 22:55:12
>>4575
夫が32歳で転職して2年後に1500万になった
業種サービス業
CMとかで絶対見たことがある会社+3
-0
-
5202. 匿名 2021/02/02(火) 22:55:14
>>5096
微々たるものなら全員廃止にしろよw
+11
-1
-
5203. 匿名 2021/02/02(火) 22:55:32
>>4964
でも今は世帯主の話でしょ?+1
-0
-
5204. 匿名 2021/02/02(火) 22:55:37
>>5170
専業主婦って勝ち組じゃん!
誰も馬鹿にしてなんかないよ?
しかもこのコロナ禍、おうちでゴロゴロできるなんて夢みたい!
私も兼業だけど、仕事やめたいなーって時もあるよ。
ただ好きな仕事だから辞めないけどね。+11
-3
-
5205. 匿名 2021/02/02(火) 22:55:41
>>5149
そうなのよ。
でも、ここの書き込みは基本的に低賃金の人を見下してるから。
無能な親の子供はどうせ無能だから、高額所得者の子供に金回した方が日本が良くなるって意見。
成り上がりの自称中流家庭の方が多いのかしら。+4
-0
-
5206. 匿名 2021/02/02(火) 22:55:50
>>5201
なんて名前の会社?+2
-3
-
5207. 匿名 2021/02/02(火) 22:55:53
>>5200
月それくらいの手当てで何が出来るんですかね?+2
-4
-
5208. 匿名 2021/02/02(火) 22:55:58
>>5162
調べてきたら日経の記事だけ世帯主の年収で、他のニュースは自分が見た限りだと世帯収入でと書いてありました。
わかりずらい!!+3
-0
-
5209. 匿名 2021/02/02(火) 22:56:15
>>9
まず議員達が甘い手当て廃止してからだと思うわ。
あの一帯こそが国民の税金無駄に使って経済圧迫してるでしょ、国民への負担ばっかり。
+36
-1
-
5210. 匿名 2021/02/02(火) 22:56:16
>>5128
だから国民全体の所得をある程度は向上させないと駄目なんだよ。都道府県非正規雇用率をGoogle検索かけてみてよ。4割近く非正規なんだから。高年収がいくら吠えても高年収の気持ちなんか全く理解しないと思うよ。ガルで吠えても所詮少数派。+4
-0
-
5211. 匿名 2021/02/02(火) 22:56:47
>>5151
絶対そうなるよね
うち夫婦800万ずつの世帯年収1600万で
3人目を検討してたけどやっぱり無理だわ+1
-5
-
5212. 匿名 2021/02/02(火) 22:57:05
>>5176
父親がそれくらいで一人っ子家庭だったけど、海外旅行バンバンするわけでもなく、高級ディナーに行くわけでもなく、至って質素な日常生活だったよ。
ただ、中高私立で大学は私立薬学部に奨学金なしで行ってた。+3
-1
-
5213. 匿名 2021/02/02(火) 22:57:09
>>5202
しなくていいよ?余裕のない人に分配、余裕のある人には分配せず
バランス的には良いよ
大なり小なりでも平等平等って言っている人のほうが崩壊するね+2
-3
-
5214. 匿名 2021/02/02(火) 22:57:12
>>1097
何十年もだよ。
それこそ貧乏人のほうが思い上がってると思うけど。+7
-2
-
5215. 匿名 2021/02/02(火) 22:57:24
>>5194
まともに働いたことない人間の発想w
読んでて恥ずかしいわ+6
-0
-
5216. 匿名 2021/02/02(火) 22:57:25
手取り59万ももらってる層なら月5000円くらい関係なくない?+0
-9
-
5217. 匿名 2021/02/02(火) 22:57:54
>>5191
横だが何十万も引かれてるから僅かな還元というイメージ。使うとかではない。強いて言うなら子供のために貯金。+7
-0
-
5218. 匿名 2021/02/02(火) 22:58:03
少子化対策とか言ってる割に子育て層に不利な政策ぶっこんでくるよね。
不妊治療に投資するより、子供産んでから安心して育てられる制度作る方が先じゃないか?
子育て世帯が金銭的不安が募るような政策ばっかじゃ、不妊治療してでも産みたいって人減っていくのでは?
自民党に期待するだけ無駄か。
コロナ対策にしても何にしてもホントろくなことしないね。この党は。+9
-0
-
5219. 匿名 2021/02/02(火) 22:58:33
肝心な事にさつき5000円を何に使うかってなんも議論が起こってないのが笑えるよね+0
-3
-
5220. 匿名 2021/02/02(火) 22:58:34
>>5207
お金は1円でも大事だよ+5
-0
-
5221. 匿名 2021/02/02(火) 22:58:45
>>5115
700万の差が大きいって言うけど、1200万で子供5人いる家庭と、500万で一人っ子どっちが裕福だと思う?
500万の家庭は夫婦共働きして1200万超えなきゃもらえるんだよ。
おかしいと思わないの?+9
-3
-
5222. 匿名 2021/02/02(火) 22:58:53
>>5183
これやったらそれこそ少子化になる気がする。仕事続けたくても子持ち迷惑とか、なるべく休むなとか言われて妊娠中もギリギリまで働いてってそれで仕事辞めたら3号廃止されてた。なんて、余計少子化になると思うな…
せめて産休育休が気持ちよく取れるようにしてくれよ。+9
-1
-
5223. 匿名 2021/02/02(火) 22:59:11
>>5218
1200万円で月5000円であーだこーだ言うのは笑える+2
-7
-
5224. 匿名 2021/02/02(火) 22:59:14
>>5216
投資に回す+4
-0
-
5225. 匿名 2021/02/02(火) 22:59:15
年収400万円、800万円、1,200万円で手取り額はどう変わる? |タマルWeb|イオン銀行www.aeonbank.co.jpイオンでお得を生みだす方法や、お金のため方・ふやし方・節約術を「お金のプロ」がわかりやすく紹介するコラムなど、イオン銀行ならではの暮らしに役立つ情報が満載です。
手取りはそれほど増えず、逆に所得制限で手当はもらえないし、無償化も対象外。+3
-0
-
5226. 匿名 2021/02/02(火) 22:59:28
>>5221
落ち着いて。5人産む人って基本余裕あると思うよ。+4
-6
-
5227. 匿名 2021/02/02(火) 22:59:39
>>5207
習い事、一つくらいやらせてあげられるよ。その一つで将来の可能性が広がるかもよ!+2
-1
-
5228. 匿名 2021/02/02(火) 22:59:44
>>1958
くっそ田舎ですが。
勤務先は都会です。
だから余計にイラッとしてます。+1
-0
-
5229. 匿名 2021/02/02(火) 22:59:46
>>5223
稼いでる人ほどお金にシビアなんだよ+4
-1
-
5230. 匿名 2021/02/02(火) 22:59:47
>>516
>>13
国会議員と国民の橋渡ししてるとは到底思えない。
国民庶民の貧相さを何も分かっちゃいない。
国の為に働いてるとるいうなら、国会議員の給料減らすべき。
そして、日本とアメリカの政治を比べるの間違ってます。アメリカの人口も国益も全く違うし比べるとこじゃない。 日本は日本に合った政治体制に変えるべき。+6
-0
-
5231. 匿名 2021/02/02(火) 22:59:49
>>4626
ちょっとまったー!
同じく犬猫の医者ですが400万ないですよ。時給にすると600円ないです!
高収入は一部の開業医だけ。旦那さんはその部類ということです。
獣医は儲けてると言われるのが嫌なので、取り急ぎ付け足させていただきました。+6
-0
-
5232. 匿名 2021/02/02(火) 23:00:18
>>5204
妹が専業主婦だけど勝ち組だと思ってる
子供居て家建ててゴールデンレトリバーが2頭居るw
私は細々介護士やりながら子ナシ主婦してます
たまに妹のお金の使い方にびっくりするし別世界だな〜と思う+5
-2
-
5233. 匿名 2021/02/02(火) 23:00:21
>>5057
3号無くしたら誰も子ども産まんでしょ
もっと誰もが産育休とりやすくなるか、出産後に正社員で再就職しやすくするかじゃないとリスク高すぎる+6
-2
-
5234. 匿名 2021/02/02(火) 23:00:26
>>5178
自民が一番ましと思うから、そう書いた迄
で、貴方はどこ党を支持してるの?
自民にいれるな!いれない!
と言うならどこ支持か明確にして欲しい
理由も併せてお願いしたい
貴女の支持政党の政策や実力実績、1200万問題についても議論できるし、是非!+4
-2
-
5235. 匿名 2021/02/02(火) 23:00:29
>>5215
え?なんで?どこが恥ずかしいの?+0
-2
-
5236. 匿名 2021/02/02(火) 23:00:30
>>5182
何十億人てどういうことよ。ほんとに旦那が高年収なの?仮に国民投票があったとして負けるよ?(笑)高年収なんかわずか。世論に影響はない。投票上1票は1票。
+2
-2
-
5237. 匿名 2021/02/02(火) 23:00:39
>>15
うち九州のド田舎だけど、人口約8万人のうち1200超えてる家庭は2%くらいらしい。+16
-0
-
5238. 匿名 2021/02/02(火) 23:00:46
>>5213
それならせめて世帯年収にするべき
子供の人数も1人と3人じゃ全然違う+3
-0
-
5239. 匿名 2021/02/02(火) 23:01:00
もう決まっちゃったもんね。
1200万以上の家庭はお金持ち認定されたのよ。
嫌なら海外に移住しかないのよ。
+3
-0
-
5240. 匿名 2021/02/02(火) 23:01:02
>>5221
5226さんに同意!+1
-1
-
5241. 匿名 2021/02/02(火) 23:01:40
>>5215
めっちゃ傷つく。ごめんなさいバカで。でもそんな酷い言い方しなくてもいいのに。
バカかもしれないけど、そんな酷い言い方しないでほしい。+1
-0
-
5242. 匿名 2021/02/02(火) 23:01:55
>>5222
共働きは3号廃止したがってるけど、無理だよね。介護だって受け皿足りなすぎるから家で見てね、なのに。+4
-1
-
5243. 匿名 2021/02/02(火) 23:02:00
>>1
高福祉社会って荒むだけでは?
消費税相続税そして生保廃止したほうが
ゆとり生活出来るんじゃ?
住まいはあるわけだし
一人おばあちゃんトピみて悲しくて悲しくて
今の政策が孤独を増大させてるんだよ
一生独身の場合の老後girlschannel.net一生独身の場合の老後40半ばになります 銀行員ですが、窓口業務なので平均年収くらいで生活しています 父は他界していて、母が一人 しかし母ももう78歳のため、最近ちょっとボケてきたのかなと思うような気配もあります 母の老後は老人ホームに入れる手続き含め...
+2
-0
-
5244. 匿名 2021/02/02(火) 23:02:02
>>5223
月だと五千円でも子供一人で198万だよ。+2
-0
-
5245. 匿名 2021/02/02(火) 23:02:09
>>5191
私ならジュニアNISAにつっこむかな
学資保険に当ててる人もいるかと
1200万以上貰ってるような人はお金を増やすことに使ったり、教育資金に当ててると思うよ。+3
-0
-
5246. 匿名 2021/02/02(火) 23:02:15
>>5216
生活に支障あるかないかでいうなら、年収300万くらいだったとしても月5000円は支障はないだろうよw
でも支障ないからもらえなくなってもいいやとはならないでしょ。+5
-0
-
5247. 匿名 2021/02/02(火) 23:02:22
>>5204
家でゴロゴロしているのが勝ち組だって🤣品がないよね。
+4
-2
-
5248. 匿名 2021/02/02(火) 23:02:27
>>5221
大家族の想定をよくするんだけどさ、そういうのってアンバランスな議論じゃない?
同じく500万円で5人、1200万円で5人とかなら比べるのにも納得なんだけど
どんどん数が増えて不毛になるねそれじゃ
+3
-3
-
5249. 匿名 2021/02/02(火) 23:02:40
>>4575
製薬会社
地方だけど業界1位で本人も割と優秀だからそれぐらい行く+2
-1
-
5250. 匿名 2021/02/02(火) 23:02:47
>>5217
分かる。全部貯めて90万になるならためて将来お年玉貯金と一緒にあげたい。家のローンに学費に老後資金にって貯めなきゃいけないお金は無限にあるから、たかが月5千円でも私は有り難く貯金したいんだけどな…+3
-0
-
5251. 匿名 2021/02/02(火) 23:02:50
>>5217
それ、別になくてもなんも生活困んないけど、こんだけ税金とられてうちの子にはゼロって馬鹿にされてる感が腹立つだけ。+9
-0
-
5252. 匿名 2021/02/02(火) 23:02:54
自民も民主もダメならどこに入れろって言うの。+1
-0
-
5253. 匿名 2021/02/02(火) 23:03:03
ガル民、こんなに年収1200万以上(の妻)がいるの?って驚いてるコメあるけど、いつだったかのキッチントピの写真でみんないい暮らししてるというのが分かったから、そんなに驚かない。
キッチンて生活レベルが如実に出るような気がするから。+7
-2
-
5254. 匿名 2021/02/02(火) 23:03:12
>>4575
地方だけど大手企業多いから院卒で30半ばだと結構行く人多いよ
+4
-0
-
5255. 匿名 2021/02/02(火) 23:03:18
たった1200万円で対象外とかおかしいでしょ…+10
-1
-
5256. 匿名 2021/02/02(火) 23:03:29
私もう4号でいい。4号イコール「ブス」って枠を作って非課税にしてよ。
ブスに生まれてブスに育ち、でも必死で努力して男並みに稼いで結局つわりで死にかけて、今は奇跡の1号なんだよ。
奇跡の1号としては、もう4号でいいよ。どこまで頑張ってもぶん取られるくらいなら、国民的ブスを非課税にして。+1
-1
-
5257. 匿名 2021/02/02(火) 23:03:32
>>5215
傷ついたから謝ってほしい。+0
-3
-
5258. 匿名 2021/02/02(火) 23:03:36
世帯年収だけだと不平等だよ、1200万で子ども1人と、子ども4人だと大分違うよ+10
-0
-
5259. 匿名 2021/02/02(火) 23:03:44
>>4898
外資?
メーカーとかでも営業や事務方が貰ってて研究職はそれより安いのはデフォだと思うけど。最大手製薬でも内資だったらそんなに貰ってないよ。+2
-0
-
5260. 匿名 2021/02/02(火) 23:03:46
そんなに怒んなくてもコロナ後の大増税で子供手当て消えるから安心しなよ
そうして欲しいんだよね?
良かったね平等になるよ+6
-0
-
5261. 匿名 2021/02/02(火) 23:03:50
>>4641
貰えなくてもギャーギャーと文句言わないイメージね+1
-1
-
5262. 匿名 2021/02/02(火) 23:03:56
>>5234
そもそも、自民が一番マシなのが問題だよねー+3
-0
-
5263. 匿名 2021/02/02(火) 23:04:08
>>5248
横だけどそ比較の方が意味がないと思う
子供の人数関係なしに収入で切るのは不毛だと思うよ+3
-0
-
5264. 匿名 2021/02/02(火) 23:04:11
>>5255
別におかしくない+2
-2
-
5265. 匿名 2021/02/02(火) 23:04:19
税金もっと払っても良い。
手当も、なくても良い。
そう思っていても今気持ちよく払えないのは、
それらが外国人の生保や医療費に使われ、
国防費を上げてくれないからです。
私の場合。
+11
-0
-
5266. 匿名 2021/02/02(火) 23:04:27
低賃金を見下すのはやめなよ。+2
-1
-
5267. 匿名 2021/02/02(火) 23:04:27
>>5233
自分で子育てして税金使ってないのになぜか税金払う、って意味不明だもんね。+3
-0
-
5268. 匿名 2021/02/02(火) 23:04:29
>>5234
支持政党なし。でも自民党だけは嫌。
毎日熱心に自民党サポーターのお仕事お疲れ様です。+3
-5
-
5269. 匿名 2021/02/02(火) 23:04:30
>>5257
心の病気?
ガルでレスバして傷付くならガル辞めな+2
-0
-
5270. 匿名 2021/02/02(火) 23:04:40
もう少子化とかどうでもいいんだね、いまの政府は。これを聞いた国民がどんなメッセージを受け取るか分かってないのだとしたらセンスがなさすぎる。この政策を出した政党も議員も存じ上げないけど、次の選挙には入れないね。Thank you, Next!+4
-0
-
5271. 匿名 2021/02/02(火) 23:04:45
>>5252
あいつらの口の中に直接突っ込んでやりたい気分。+3
-0
-
5272. 匿名 2021/02/02(火) 23:04:59
>>5268
支持政党無しwwww+5
-0
-
5273. 匿名 2021/02/02(火) 23:05:07
>>5253
じゃあ良いキッチンで暮らさなきゃ余裕だろうね
節制が足りないんじゃないかなぁ
なんで文句言ってるんだろうね+2
-9
-
5274. 匿名 2021/02/02(火) 23:05:07
>>5269
やだ。やめないよ。なんでそんなトゲトゲしてるの?人馬鹿にしないと生きていけないの?+0
-0
-
5275. 匿名 2021/02/02(火) 23:05:13
>>5057
3号があった方が世間は結構便利なんだけどね、役所に行ったりただで動いてくれる人が身内にひとりでも居ることの便利さを、完全に手放すのは嫌なんだろう。+3
-1
-
5276. 匿名 2021/02/02(火) 23:05:17
田舎で自営だけど、月5000円って言っても
児童手当を子供のために貯金できなくなると思うと困る+5
-0
-
5277. 匿名 2021/02/02(火) 23:05:25
>>5268
前回の選挙はどこに入れたの?+3
-0
-
5278. 匿名 2021/02/02(火) 23:05:25
>>5269
心の病気はあなたかもしれないよ…+0
-3
-
5279. 匿名 2021/02/02(火) 23:05:51
>>5265
同じく。ちゃんと何に使ったか報告して欲しい。もっと言えば、お金取るなら、何に使うか選ばせて欲しいけど+3
-0
-
5280. 匿名 2021/02/02(火) 23:05:53
うちの子が小学生の頃、同級生で日本人父×フィリピン母の子がいたんだけど
ピーナ毎年ポコポコ子ども産んでて知ってる限り7人兄弟
数年前に田舎に引越して行ったけどまだ増えてる気がする
躾もちゃんとされてなくて問題起こしたり、暴れてるようなのばっかりでこういう連中に児童手当ばらまかれてるのかと思うとウンザリする+7
-0
-
5281. 匿名 2021/02/02(火) 23:05:55
>>4575
内資系の大手の会社
子供3人欲しかったから転職してもらって、30代半ばで超えた
+0
-0
-
5282. 匿名 2021/02/02(火) 23:06:00
>>64
還付金貰いまくってるくせにサラリーマンと同じ目線で語るんじゃねえ+8
-3
-
5283. 匿名 2021/02/02(火) 23:06:02
>>5231
開業といいますか、夫の実家で継ぎました。
うちの夫も激務ですので、私専業なんです。完全な休み少ないですよね。
なので、育児はほぼワンオペです。+3
-0
-
5284. 匿名 2021/02/02(火) 23:06:14
>>5274
自分の無知を晒したんだから勉強するなりしたら良いのに指摘した人が全部悪いの?+2
-2
-
5285. 匿名 2021/02/02(火) 23:06:20
>>5273
稼いだ金をキッチンに使って何が悪い+5
-2
-
5286. 匿名 2021/02/02(火) 23:06:30
>>5264
だよね
財源ないんだからしゃあないじゃん
ここで騒がなくてもどんどん手当て打ち切られるから安心して欲しい
みんな平等に増税していくよ+0
-2
-
5287. 匿名 2021/02/02(火) 23:06:41
>>5133
うちもスキル上げる為に時間外に勉強してるわ
帰ってからも仕事。時差があるから海外と連絡取り合ったりしてる。携帯丸見えだからわかる。激務の意味がわかんない人なんだな。+5
-0
-
5288. 匿名 2021/02/02(火) 23:06:43
>>5170
馬鹿にされてもなんでもいいよ、稼ぐ旦那がいて可愛い子供がいて幸せだもん+4
-3
-
5289. 匿名 2021/02/02(火) 23:06:43
>>5284
そんなトゲトゲしい言葉をかける人は馬鹿じゃないの?+0
-1
-
5290. 匿名 2021/02/02(火) 23:06:55
日本は少子化の進行が酷いんだから、むしろ富裕層には子だくさんになってもらうような政策にすべきなのに+6
-1
-
5291. 匿名 2021/02/02(火) 23:07:06
>>5139
つまり旦那に増税するということですよね。+2
-0
-
5292. 匿名 2021/02/02(火) 23:07:08
>>5268
支持政党もない人ってむしろダメじゃね?言うだけ簡単ださすぎ+3
-1
-
5293. 匿名 2021/02/02(火) 23:07:24
>>5289
そもそも誰も貴方の事馬鹿って言ってないのに被害妄想が凄いわ+3
-0
-
5294. 匿名 2021/02/02(火) 23:07:29
>>32
余計悪い
出世したら損になるから誰も出世したがらなくなる
なんと夢のない国
国力下げたいのか?+5
-2
-
5295. 匿名 2021/02/02(火) 23:07:35
>>5265
本当にそれです。+3
-0
-
5296. 匿名 2021/02/02(火) 23:07:38
>>5285
別にいいよ、好きに使うといい
キッチンに金は使うけど
手当てもらえないから一人っ子にする!!!とか騒いでるのはなんか変だなとは思う
べつにカツカツじゃないやんな+2
-1
-
5297. 匿名 2021/02/02(火) 23:07:51
>>5198
叩く方向おかしいよ
一般人の目一杯頑張って辿り着くレベルの層から世襲型権力者が絞り取ろうとしてる+2
-1
-
5298. 匿名 2021/02/02(火) 23:07:52
>>5207
お金持ちは1円でも大切にするんだよ。
お金を大事に出来ない人はいつまでたっても底辺なのさ+2
-1
-
5299. 匿名 2021/02/02(火) 23:08:04
>>5223
いや、別に笑えない。ゲラなんですね。+3
-1
-
5300. 匿名 2021/02/02(火) 23:08:09
>>5270
コロナでそれどころじゃなくなったんだよ、本当の勝者じゃなかったら子孫は残せない世の中なんだよ。
不可能になってからため息ついて泣き出すのが出てくるだろうな、手当てがなきゃとか文句言ってた人とか。+3
-0
-
5301. 匿名 2021/02/02(火) 23:08:21
児童手当を現金支給じゃないのにすればいいんだよ
それなら文句ないでしょ+10
-0
-
5302. 匿名 2021/02/02(火) 23:08:24
>>5293
無知=馬鹿じゃないの?+1
-1
-
5303. 匿名 2021/02/02(火) 23:08:27
>>5253
東京だと1200万はものすごく高収入の部類ではないからね+7
-3
-
5304. 匿名 2021/02/02(火) 23:08:35
一律で子供手当出すから扶養控除を廃止じゃなかったっけ?+4
-0
-
5305. 匿名 2021/02/02(火) 23:08:39
>>3062
まさにこれ。
生活が困るのではなく、毎年子供のために貯金してあげてた6万がもうもらえなくなるのは子供が損してる。もちろん学費とかは別に貯めてあげてるけど、本来だったら追加で渡せたものが渡せなくなる。+14
-0
-
5306. 匿名 2021/02/02(火) 23:08:40
>>5205
世の中には低賃金で奴隷のように働いてくれてる人間が大勢いるから、安くて良いサービスがあったり社会が回ってるのに
貧乏人は努力が足りねえんだよ!という選民思想と侮蔑丸出しの人間が多すぎる
頑張って働いていれば報われるなんて、全否定されるような事ばかりで、だからこそ仕事を原因にした自殺とかがいっぱいあるのにわかってないんだよね+7
-1
-
5307. 匿名 2021/02/02(火) 23:08:44
>>5004
こういうこと言う人に限って低収入なんだよね、なんにも知らないくせに+8
-1
-
5308. 匿名 2021/02/02(火) 23:08:45
>>5251
そこなんだよね。
金額の問題じゃなくて子どものための手当てなのに年収で制限されるのが納得いかない。
だったら子ども手当は全員廃止しますって言われてた方が納得するよ。+14
-4
-
5309. 匿名 2021/02/02(火) 23:09:03
>>5286
児童手当が対象っていうのがおかしい。
少子化とかいってるくせにここから減らそうとするのか。+1
-0
-
5310. 匿名 2021/02/02(火) 23:09:09
>>528
大丈夫だよ。うちは40代30代夫婦で共働きなんだけど世帯年収700万だわ。旦那だけの年収で1200万なんて凄いし、私逹から見ればあなたはセレブよ。+8
-2
-
5311. 匿名 2021/02/02(火) 23:09:11
>>4337
それが嫌なら稼がなきゃいいじゃん。+4
-12
-
5312. 匿名 2021/02/02(火) 23:09:14
>>5302
違います
無知を恥ずかしいと思わないのが馬鹿
恥ずかしいと思ったら学べば良い+4
-0
-
5313. 匿名 2021/02/02(火) 23:09:15
>>5273
男が外車とかレクサスとか良いクルマに拘るように、女が良いキッチンに拘っても良いでしょうに。
キッチンは女の仕事場、仕事道具よ。+3
-1
-
5314. 匿名 2021/02/02(火) 23:09:46
>>5151
世帯主収入1200万以上の家庭で廃止をしたところ、
不公平だという声が上がったため、
世帯収入1200万以上の家庭も廃止の対象とさせてもらうことにした
とかなんとか言いだすよ笑
国民を争わせて自分らの財布は守る議員ちゃん達w+10
-0
-
5315. 匿名 2021/02/02(火) 23:09:57
>>5290
世論は動かないよ。だって高年収は少ないからね。逆にもっと取れと思っているよ。
+4
-0
-
5316. 匿名 2021/02/02(火) 23:09:59
>>5312
私最近資格取ったんだ。国家資格。勉強してるよ。+1
-4
-
5317. 匿名 2021/02/02(火) 23:10:09
>>5286
みんな平等に増税して、ちゃんと税金を日本国民がより良い生活になるように税金使ってくれればいいのよ。そうじゃないから怒るのよ+3
-0
-
5318. 匿名 2021/02/02(火) 23:10:19
>>5223
そんな考えだから貧乏なの
お金持ちってお金に細かいよ
+3
-1
-
5319. 匿名 2021/02/02(火) 23:10:23
>>5312
横だけどもう構うのやめなよ。変な人だし。+1
-1
-
5320. 匿名 2021/02/02(火) 23:10:26
高所得者で選択一人っ子にする人も増えそう。+2
-0
-
5321. 匿名 2021/02/02(火) 23:10:33
>>5309
児童手当で少子化がどうとかの議論は早計だと思う+0
-3
-
5322. 匿名 2021/02/02(火) 23:10:34
>>112
庶民の声が届いたという事?
どういう仕組みなんだろ。+1
-0
-
5323. 匿名 2021/02/02(火) 23:10:35
>>5303
でもカツカツでもないからなー
それに世帯じゃなくて世帯主でしょ?
こんなに泣き叫んで発狂してる人がいるの不思議だわ
お金稼いでもこころになにも余裕ないんだなって
800万くらいの世帯が一番しあわせだなと思うね+6
-0
-
5324. 匿名 2021/02/02(火) 23:10:40
>>5316
だめだ、もう突っ込めないw+2
-1
-
5325. 匿名 2021/02/02(火) 23:10:48
独り身だし低収入なのに開いてしまった…私の納める税金なんて僅かだけど1200万以上なんてどんだけ納めるんだろう??それだけで私の年収くらいかな+4
-0
-
5326. 匿名 2021/02/02(火) 23:10:49
だとしたらみんな5000円減らそうよ。
なんで1200万円の人たちだけ?+3
-1
-
5327. 匿名 2021/02/02(火) 23:10:49
ギスギスしたトピだこと+5
-2
-
5328. 匿名 2021/02/02(火) 23:10:56
>>5275
日中動ける人がいなくなったら町の治安から何から何まで変わるよ。昼間の買い物客、病院、いろいろ行けないからみーんな休日出勤だねw+0
-0
-
5329. 匿名 2021/02/02(火) 23:10:56
>>5212
横。
うちも似たような感じだったよ。バイトはしなかった。+1
-0
-
5330. 匿名 2021/02/02(火) 23:11:22
>>5306
仕事を原因に自殺って、低収入だからっていうより人間関係じゃない?+4
-4
-
5331. 匿名 2021/02/02(火) 23:11:26
>>5121
第三子が何歳か知らないけど保育園に通ってるなら育休取ってるだろうからたぶん2歳ですよね?
来年から給食費だけで済むのに、今まで育児に仕事に頑張ってきただろうからここで仕事辞めてしまうのは勿体ない気もします、、
まぁでも保育料が倍になるのは実際キツいですよね。
うちも同じく4月から半額無くなります。+0
-0
-
5332. 匿名 2021/02/02(火) 23:11:31
それでここに一人で1200万稼いでるガル子はどれだかいるの?
カツカツとか都内だと苦しい!って
それ旦那の年収にケチつけてるんだよね+6
-2
-
5333. 匿名 2021/02/02(火) 23:11:37
>>5314
そのうち、500万円程度まで引き下げられるよ。
段階的にね。
第三のビールと同じ手法。+7
-0
-
5334. 匿名 2021/02/02(火) 23:11:49
>>1582
まあそうだけど、他の党に期待はできない。
過去にかき回された例があるしね。
結局自分たちの生活に面倒ごとが回ってくる。+4
-0
-
5335. 匿名 2021/02/02(火) 23:11:51
>>5326
もっと低所得なら月15000貰ってるんだよ…+3
-0
-
5336. 匿名 2021/02/02(火) 23:11:54
>>5277
前回は自民党だよ。でも今は何も良いところかがないからとりあえず自民党以外で支持政党探してる。
今回のコロナ対策に加え、この子育て世帯を追い詰めるような政策で余計嫌気がさした。+1
-2
-
5337. 匿名 2021/02/02(火) 23:11:56
>>3
地方公務員の行政職って、出世しても1150万円以内だよね。自民党も公明党もあざといわー+9
-0
-
5338. 匿名 2021/02/02(火) 23:11:57
>>5303
まあそういうこと。
綺麗なキッチンでも、冷蔵庫の中身は見切り品だらけよー。
全部に金はかけられない。+2
-0
-
5339. 匿名 2021/02/02(火) 23:12:15
>>311
ほんとその通り、、どんどん除外されて
それくらいの金額って思われるかもだけど払ってるのにもらえないって不公平すぎる。
そんな中シングルマザーの子が、医療費最大でも○百円だから歯のホワイトニング行ったとか聞くとなんかイラっとする。
低所得の人とかシングルとかに優遇しすぎじゃない?+17
-0
-
5340. 匿名 2021/02/02(火) 23:12:27
>>5063
頑張ったんだろうけど、金持ち前提だよね。
家庭教師付けて私立に行ってガンガン勉強したい子供でも、
家が金持ちじゃないとそういう努力は出来ないよ。
結局、金持ちでいい大学に行ける子供を優遇しろと聞こえる。+1
-1
-
5341. 匿名 2021/02/02(火) 23:12:31
世帯年収で考えるほうが圧倒的に優位に立てそう。自民党はもっと一馬力世帯を虐めていいと想う。+0
-0
-
5342. 匿名 2021/02/02(火) 23:12:47
>>4575
会計士でコンサル会社勤め
でも忙し過ぎて時給換算したらかなり安いと思う
仕事に呪われてて可哀想になる
私が男性だったら500万ぐらいで20時までには帰れて子供が起きてる時に会える仕事するわ+3
-0
-
5343. 匿名 2021/02/02(火) 23:12:51
普段格差解消しろと言ってるのに
年収1200万円以上の所得者がいる世帯から手当てを失くして、待機児童解消の財源にするってのが何故否定されてるの?
高所得者からたくさんとって低所得者に還元するのが格差の解消でしょ?
税金で取るのも手当てを削るのも同じこと
手当てを残してもっと増税してほしいの?
どういう論理、どういう理屈があってこれに反対してるの?+6
-5
-
5344. 匿名 2021/02/02(火) 23:12:54
荒れてるね
貧乏人が暴れてるのかしら+5
-3
-
5345. 匿名 2021/02/02(火) 23:13:10
>>5215
横だけど転職や開業したりすればあり得るのでは?+0
-0
-
5346. 匿名 2021/02/02(火) 23:13:21
>>5321
児童手当に限らず高所得者が冷遇され続けたら、子供産まなくなるしふやさなくなるよ。+3
-0
-
5347. 匿名 2021/02/02(火) 23:13:23
>>944
子供いなくて良かったね。
老後はどうぞ、自己資金で生き延びてね。+1
-2
-
5348. 匿名 2021/02/02(火) 23:13:27
>>5317
消費税は平等だけどね。
所得からしたら、不平等なのも消費税。+1
-2
-
5349. 匿名 2021/02/02(火) 23:13:35
子供産んで欲しいんじゃないのかい?子供は国の宝だし、人口の数は国力に関わる。削るところ間違えているでしょ。+3
-0
-
5350. 匿名 2021/02/02(火) 23:13:41
>>5330
激務低賃金で自殺なんて多いけど
ワタミの若手女性社員の自殺の例とか知らないの?+1
-0
-
5351. 匿名 2021/02/02(火) 23:13:47
>>1864
バカなのか?
取られる税金が違いますから。+12
-16
-
5352. 匿名 2021/02/02(火) 23:13:48
>>5161
学力もあるけど
住んでる地域にもよるけど、公立中学って色んな世帯の子がいるから柄悪い子もいたり。
私立にいくとだいたい同じような世帯の子がいるからとんでもない子も少ないらしい。+12
-4
-
5353. 匿名 2021/02/02(火) 23:13:50
>>5332
私旦那が年収1200万になったら余裕になると思うけどな。住んでる世界が違うのかな。都内郊外住みだよ。+9
-2
-
5354. 匿名 2021/02/02(火) 23:13:51
>>5333
そうそうみんな引き下げられるよ
だから「うちだけひどいみんなカットしろ!」と喚いてる人達の思う通りになるよ
それでいいんだよね?
そうなってほしいんでしょ、ここでキレてる人たちは
全部支給をやめろって+4
-0
-
5355. 匿名 2021/02/02(火) 23:14:09
>>5332
そのレベルのあおりはもういいよ。誰も釣れないよ。+4
-2
-
5356. 匿名 2021/02/02(火) 23:14:10
>>1582
そーだね!おまえたちの利権第一自己中な政治はさせないぞ!また国民を馬鹿にしたら政権交代待った無し!という姿勢を国民が選挙で表すべきだと思います。+1
-0
-
5357. 匿名 2021/02/02(火) 23:14:19
>>210
ほんとだよ
そして同級にそういう家の子がいると迷惑
暴言浴びせてくるから子どもがストレス抱えてる+20
-0
-
5358. 匿名 2021/02/02(火) 23:14:28
>>5308
それ。金がどうとかじゃなく気持ちの問題。
しかも低収入家庭はそんなの当たり前じゃん、節約すればいいんじゃないみたいな態度で余計腹立つ
+5
-2
-
5359. 匿名 2021/02/02(火) 23:14:33
>>5344
逆逆w+0
-0
-
5360. 匿名 2021/02/02(火) 23:14:44
>>4575
うちは夫1馬力60才になってやっと1200万超えました
50才くらいの時は多分800万位しかなかったと思う
節約節約の精神で今まで来たから今は余裕で過ごせてる
+6
-0
-
5361. 匿名 2021/02/02(火) 23:14:49
>>5303
東京在住で1200万で私立中学なんて入れた日にはカッツカツだろうからね+2
-6
-
5362. 匿名 2021/02/02(火) 23:15:07
>>5355
煽ってないけどなぁ
そう見えるほどに余裕がないのか
ところであなたはどのくらい稼いでいるの?+4
-2
-
5363. 匿名 2021/02/02(火) 23:15:08
>>5358
節約すればいいじゃん 腹立った?
+2
-0
-
5364. 匿名 2021/02/02(火) 23:15:08
>>5212
横
うちも同じ。
大学生になってからは小遣いも貰えなくてバイトしまくった。
お金の大事さと、社会勉強のためにと親が考えてのことだった。+2
-0
-
5365. 匿名 2021/02/02(火) 23:16:04
>>4622
大手金融てこれからは厳しいでしょ。みずほとかの働き方見ても。+1
-0
-
5366. 匿名 2021/02/02(火) 23:16:06
>>5343
消費税10%にした分どこいったんだよって話
結局児童手当廃止にしたところで何の成果も表れない上に、増税もあると思うよ+7
-0
-
5367. 匿名 2021/02/02(火) 23:16:12
>>5361
それは身の丈に合わない生活してるということでは?
世帯主1200万でカツカツなら都落ちするか嫁さんパートで働けば余裕が出るね+2
-1
-
5368. 匿名 2021/02/02(火) 23:16:28
>>5362
無職です+1
-0
-
5369. 匿名 2021/02/02(火) 23:16:31
1200万にかすりもしない我が家+5
-1
-
5370. 匿名 2021/02/02(火) 23:16:35
全員廃止にすれば良い。+9
-0
-
5371. 匿名 2021/02/02(火) 23:16:39
>>5342
うちも同じです。えげつないですよね。忙しすぎる案件に入ると朝帰りで寝ずに出勤したりしてたから、コロナで在宅になって少しホッとしてる。+2
-0
-
5372. 匿名 2021/02/02(火) 23:16:45
児童手当廃止して大学費用を無償化した方が子供増えそうだし納得してくれる人も多そう。
大学費用(県外に出すならその費用も)をきにして子供産まない人多いと思う。
教育費が幼稚園~大学まで基本無料(給食や塾などは各家庭持ち)になったらもっと子供増えると思う。+9
-2
-
5373. 匿名 2021/02/02(火) 23:17:01
>>5344
頭おかしいの?
一馬力で1200万以上稼ぐ世代からしたら、日本人のほとんどは貧乏人だけど
貧乏人が嫌なら高所得サロンでも自分で作ってそこでつるんだら?+1
-4
-
5374. 匿名 2021/02/02(火) 23:17:03
>>5315
実際そうだよね!
世論は高収入から取れと思ってる。
私も若干思ってるけど、世帯主1200万はおかしいかと。世帯1200万なら分かるけど。+1
-1
-
5375. 匿名 2021/02/02(火) 23:17:08
>>5362
専業だよ。妊娠前は営業だったから稼いでたよ。稼ぐためには裏方が必要だよね。わからないなら黙ってた方がいいよ。+2
-2
-
5376. 匿名 2021/02/02(火) 23:17:11
>>5366
自分で調べなさいなw消費税の使い道+0
-0
-
5377. 匿名 2021/02/02(火) 23:17:19
>>5307
めっちゃプラス押したいです。
楽して高収入なんてほんとにレアケースですよね。
帰宅が真夜中なんて当たり前だし、気軽に休めないから、子どもの行事にも来れない。
+4
-1
-
5378. 匿名 2021/02/02(火) 23:17:25
>>5353
どこまで子供に貯金するかじゃない?
学費だけか、家や車までとか
自分の親がやってくれたこと子供にしたいと思うと大変+3
-0
-
5379. 匿名 2021/02/02(火) 23:17:50
>>5343
とりあえずその上から目線一回やめれば?おばさん。+0
-2
-
5380. 匿名 2021/02/02(火) 23:18:20
旦那に特別給付すらもらえなくなったと言ったら、5000円なんてどうでもいい。5000円について考える時間が無駄だと言われた。それより稼ぐこと考えた方が効率がいいらしい。+7
-0
-
5381. 匿名 2021/02/02(火) 23:18:31
>>5375
わかった、無職ね
了解+3
-1
-
5382. 匿名 2021/02/02(火) 23:18:31
有るところから取る。
取れるところから徹底的に取る。
これが税金徴収の基本だけど
無駄な税金を使いすぎなんだよ。
そこを徹底的に国民が追及しないから、無駄に税金使って足りなくなって、増税を繰り返す。
政府や省庁が好き勝手に税金を使いまくるのが問題の基礎。+2
-0
-
5383. 匿名 2021/02/02(火) 23:18:51
>>5367
身の丈に合わない生活でもないかも
ただ奥さんパートで100万稼げばカツカツから脱却出来そうな気するけど
レジのパートとかカッコ悪いって私立中のママはやりたがらないんだよね+3
-0
-
5384. 匿名 2021/02/02(火) 23:19:03
>>1
うちもひっかかる…
国からお金をもらおうなんてもう思ってないから、たんまりかかる保育費、教育費を控除させてくれ!なんで介護のおむつは控除できて赤ちゃんのおむつは控除できない?共働きでやってくための必要経費、どんだけかかると思ってるの?+1
-0
-
5385. 匿名 2021/02/02(火) 23:19:04
>>5358
ただの贅沢病ですね🤣+0
-2
-
5386. 匿名 2021/02/02(火) 23:19:15
>>5057
専業主婦自体は必要な存在だし全員が働かないといけないとは思わない。専業主婦もいろいろな事情があると思うので、とりあえず高所得世帯だけ世帯主が妻の分も負担すればいいと思う。
正直、優雅にママランチとか言ってる層の年金をなんで他の労働者が賄わないといけないのか不明だわ。+4
-0
-
5387. 匿名 2021/02/02(火) 23:19:21
>>5226
それ言うなら500万の家庭は収入考えて一人っ子にすればいいよね?てか子供いなくてもいいんだろうし
そっちは叩かれないのに、1200万で5人は余裕あるんだから黙ってろ!になるの?+4
-6
-
5388. 匿名 2021/02/02(火) 23:19:22
高所得者が選択子なしになるから、どんどんやばい日本になっていくね+1
-1
-
5389. 匿名 2021/02/02(火) 23:20:00
>>5380
稼ぐ人はそういう思考だね
でもここで暴れてる人達はだいたい無職だからなー
旦那の稼ぎに満足してなくて
合言葉は「都内だとカツカツ」
働いて同じだけ稼いだら楽になるよね、1200万くらい+6
-1
-
5390. 匿名 2021/02/02(火) 23:20:16
>>5378
子どもの家の費用まで用意できるならカツカツとは言わないんじゃないかな…
1200万じゃ子どもの学費しか賄えないからカツカツなの?それってカツカツとは言わない気がする。+2
-0
-
5391. 匿名 2021/02/02(火) 23:20:24
>>5383
見栄でしょ、結局は+3
-0
-
5392. 匿名 2021/02/02(火) 23:20:35
>>5388
こんなんで選択こなしになるカップルは最初から産まないよ+2
-1
-
5393. 匿名 2021/02/02(火) 23:20:37
>>5248
子供の人数を無視して決めてることに違和感があるって事を言いたかったんですが‥‥+3
-1
-
5394. 匿名 2021/02/02(火) 23:21:00
>>5378
昔の右肩上がりの給与形態や退職金の時代ではないから一般家庭では家や車までは無理だと思うよ
自分の親の時代と今は全く世界が違うもん+3
-0
-
5395. 匿名 2021/02/02(火) 23:21:00
>>5391
だと思う+3
-0
-
5396. 匿名 2021/02/02(火) 23:21:01
>>5364
>>5329だけど、バイトしておいた方が良かったと社会人になってから思った。物の値段を全く知らなくて恥ずかしかったし、どんぶり勘定からなかなか抜け出せなかった。
+3
-0
-
5397. 匿名 2021/02/02(火) 23:21:02
格差をなくすためっていうけど、低収入の人って高収入の人レベルで労働してんのかなって思うわ。+3
-1
-
5398. 匿名 2021/02/02(火) 23:21:04
>>5185
共働き世帯の手当って何?
うち共働きだけどそんなの貰ってないけど+0
-0
-
5399. 匿名 2021/02/02(火) 23:21:36
>>5309
ほんとそれ!+0
-0
-
5400. 匿名 2021/02/02(火) 23:21:45
ガチ金持ち以外は支給すれば良いのにね
一億以上とかで良いのでは?+3
-0
-
5401. 匿名 2021/02/02(火) 23:21:49
シングル優遇いい加減やめなよ。
養育費は強制徴収できるような制度を整えてくれ。
不正受給おおすぎ。+15
-0
-
5402. 匿名 2021/02/02(火) 23:21:55
子育て世代を馬鹿にしてるよ
専業兼業関係なく、もっと怒っていいよ
月5000円子供には出せないけど、飲食店には月に180万も出してさ
オリンピックには何兆円も出してるんだよ?
本当に本当に国民を馬鹿にするなと言いたいわ
+32
-0
-
5403. 匿名 2021/02/02(火) 23:21:56
>>5073
コロナで海外旅行も行けないし、特に贅沢してません。
都内在住なので、gotoトラベルしてた時は2週間に一度くらい都内のホテルに泊まってました。
毎週末外食はします。と言ってもデパートのレストラン街とか。
スーパーも高級スーパーには行かないし、夫が着てボロボロになったシャツとかスーツとか、メルカリや古着屋さんに売って、そのお金で帰りにミスドに寄って帰ってます。+8
-1
-
5404. 匿名 2021/02/02(火) 23:21:57
>>3554
いやいやそれでも都内に住むでしょ。+1
-1
-
5405. 匿名 2021/02/02(火) 23:22:11
>>5390
少くとも、収入ゼロの身分では、自分でどうにもならないしね。
+0
-0
-
5406. 匿名 2021/02/02(火) 23:22:35
>>5372
大学費用を気にする?勉強頑張りなんし
大学って学問の都でしょアホが増えるだけ
それに完全無償化はむしろもっと負担がかかるよ?国債年間でかなり発行する事になる
これが留年ってなるとより無駄になる。
こういうのは自己負担が良い
どうしても行きたい人は奨学金。
大学に行くメリットは大卒の資格を取りたいだけ
+4
-1
-
5407. 匿名 2021/02/02(火) 23:22:42
>>5183
夫が払うのではダメなの?+1
-0
-
5408. 匿名 2021/02/02(火) 23:22:43
>>5392
この政策だけで決めないだろうけど
1200万の世帯は税金も沢山納めてるからねー+4
-0
-
5409. 匿名 2021/02/02(火) 23:22:48
>>5357
で、そういう家の子から離れるために私立受験しなきゃいけなくなるんだよね。
+11
-0
-
5410. 匿名 2021/02/02(火) 23:22:56
現金支給をやめて、無償化を進めてくれたらいいわ。
+9
-0
-
5411. 匿名 2021/02/02(火) 23:23:03
>>5083
トピと関係ないけど、この前税務署行ったら2.3人YouTuberがいてびっくりした!笑@世田谷区
儲かるんだね〜+8
-0
-
5412. 匿名 2021/02/02(火) 23:23:07
>>5309
産ませる方にお金を使って育てる方は減らしていってる+5
-0
-
5413. 匿名 2021/02/02(火) 23:23:13
>>5377
帰宅が真夜中になるのが当たり前とか、それ特別に苦労している事にならないから
そんなの大した給与もらえない仕事でも山ほどあるでしょ
自称高所得者が自慢している大変のレベルが全然普通の件
残業代がつくだけでもマシでしょ+5
-4
-
5414. 匿名 2021/02/02(火) 23:23:26
>>5350
なんでブラックのワタミなんかに就職するかね?
情弱過ぎ。もっと必死で情報収集するべきでしょ。
大手企業だって千差万別なのに。+0
-4
-
5415. 匿名 2021/02/02(火) 23:23:30
>>5397
でもさ、ここで手当てカットに文句つけてる人も
自分で1200万稼いでる人なんていなくてだいたい旦那のカネ
それだけの仕事なんてしてないのに文句言ってるのなんか変だよね
主婦disではないけど低所得どころか働いてもいないのだもの+8
-9
-
5416. 匿名 2021/02/02(火) 23:23:36
>>5380
うちも同じことを言っていた。 私はちまちま節約頑張るけどね。+2
-0
-
5417. 匿名 2021/02/02(火) 23:24:02
>>5388
これで子供産まない人間にいくら補助金を出しても無駄でしょ+2
-3
-
5418. 匿名 2021/02/02(火) 23:24:04
>>5004
何故その2人を例に挙げたのか?+1
-0
-
5419. 匿名 2021/02/02(火) 23:24:15
>>5249
MRすごく給料高いよね。
医者の荷物持ちだけど。+3
-1
-
5420. 匿名 2021/02/02(火) 23:24:22
>>5414
ブラック社長の考え方だなぁ
こういう連中が社会を腐らせる
この世にいないほうが良い人間+2
-0
-
5421. 匿名 2021/02/02(火) 23:24:40
>>5363
貧乏人は一生懸命働いてもっと税金払いなよ!+3
-5
-
5422. 匿名 2021/02/02(火) 23:24:41
>>5406
だよね大学のレベルもあるけど
これって教授に払う賃金、研究費、大学運営もろもろあるから
正直無償化は義務教育まででいい+4
-1
-
5423. 匿名 2021/02/02(火) 23:24:47
>>5411
もうかるよー
きいてた以上に稼いでた+0
-0
-
5424. 匿名 2021/02/02(火) 23:24:59
>>5385
それだけお金あるからねw+0
-1
-
5425. 匿名 2021/02/02(火) 23:25:07
>>5413
ブラックじゃん、早くやめた方がいいよその会社。+4
-1
-
5426. 匿名 2021/02/02(火) 23:25:10
月に5000円だからとか世帯主が~とかの問題でなくて、これだけ少子化危機と言われているのに子育て教育から減らすということがもう国としておかしいと思う。+6
-0
-
5427. 匿名 2021/02/02(火) 23:25:19
外資で働いてる旦那さんって10年後20年後も今と同じくらいの給料貰えるのかな?
退職金はあるのかな?+0
-0
-
5428. 匿名 2021/02/02(火) 23:25:19
>>5275
介護問題も先送りしてるだけで何の対策もしてないのにどうするんだろうね。将来介護施設足りなくなるのなんて今から目に見えてるのに。
働いて育児して介護も両立しやすい社会でも目指すんかなw+1
-0
-
5429. 匿名 2021/02/02(火) 23:25:25
>>5415
それの何が悪いの?家庭のお金なんだから怒るのが普通では?
後半はあなたの妄想だし。+5
-4
-
5430. 匿名 2021/02/02(火) 23:25:27
年収1200万だと納税額が高額だから今のご時世高所得者にはならないと思うのよね。
特にお子さんがいる人なんかは出ていくお金も多いし。
本当にちゃんと国民の生活事情を考慮した法案だとは到底思えない。+2
-0
-
5431. 匿名 2021/02/02(火) 23:25:36
>>5383
本当に生活に困ってなければ、レジのパート務まらいと思う。
クレーマーや年下の社員に説教されて、雑な扱いに耐えられないと思う。+1
-1
-
5432. 匿名 2021/02/02(火) 23:25:44
>>5413
管理職だと残業代はつかないでしょ。+4
-1
-
5433. 匿名 2021/02/02(火) 23:25:56
>>5260
やっぱりそうなるよね。
楽しみ、早く廃止にしてほしい+2
-0
-
5434. 匿名 2021/02/02(火) 23:25:56
やはり夫婦共働きの時代が来ているなと、ここを見て思った。パワーカップルでどちらかの年収分を積み上げ出来るのが一番最強だよ。毎年500万づつ投資に回せば圧倒的に有利かな。老後や学費の心配は無用になる。+4
-2
-
5435. 匿名 2021/02/02(火) 23:26:15
>>5415
バカだなあ。もうそのレベルの話はいいよ。+2
-3
-
5436. 匿名 2021/02/02(火) 23:26:25
>>5426
でも財源ないからさ
怒るならナマポとかz利権とかに怒ればいいのに
何故か矛先を同じ日本の子育て世代に向けてる謎+0
-0
-
5437. 匿名 2021/02/02(火) 23:26:25
>>4575
うちは勤務医です
コロナ受け入れもしています
勤務医でさえ働きに見合ってるかと言われるといないと思うのに、教師は働きに見合わなさ過ぎますよね
私も元高校教師ですが、馬鹿らしくなって辞めました
親も頼れないですし、激務同士で現実的に無理と言うのもありますが
主人も同じ意見(教師は大卒必須で激務なのに働きに給料が見合わない)です
でも教師は日本の未来にとても大切な仕事だと思っています
激務の中頑張っている旦那さんすごいと思います
今のままなのは絶対に良くないですね+2
-4
-
5438. 匿名 2021/02/02(火) 23:26:26
年少扶養控除なくしたのはなんだったん+1
-0
-
5439. 匿名 2021/02/02(火) 23:26:36
>>1
少子化対策って少子化にしようとすることだったっけか…どんな政策がいいのか、官僚も政治家もちょっと勉強してみよう?第52回 【日本も見習うべき?】4人産んだら税金ゼロ!ハンガリーの少子化対策がスゴすぎる【社会・トレンド】 - YouTubeyoutu.be▼オンラインコミュニティ『リベシティ』https://liberaluni.com/community★リベ大が本になりました!Amazonhttps://amzn.to/2VztyaF楽天https://af.moshimo.com/af/c/click?a_id=1500158&p_id=56&pc_id=5...">
+1
-0
-
5440. 匿名 2021/02/02(火) 23:26:52
>>5400
ガチ金持ちも相続税はがっぽり取られるわよ。+1
-0
-
5441. 匿名 2021/02/02(火) 23:26:57
>>5413
帰宅が夜中になってもたいした給与貰えない仕事って、わかってて就職したんでしょ?
まさか知らないで就職したんじゃないよね?
だったらそれは自己責任というもの。
それが嫌だったら最初からそんなブラック企業なんて就職しなきゃいいじゃない。
+3
-3
-
5442. 匿名 2021/02/02(火) 23:27:00
>>5422
もう既に成績上位者もしくはGPA評定の基準以上【大学が設けた】なら減額
もしくは新聞奨学生制度もあるから、無償化は大反対+0
-1
-
5443. 匿名 2021/02/02(火) 23:27:04
子供のお金は削らないでほしい。+7
-0
-
5444. 匿名 2021/02/02(火) 23:27:08
>>5336
今迄は自民支持者だったのに、いきなりの自民党サポーター呼びに違和感
この呼び方する人ってゴリゴリの左の人達だよ?普通の人は使わない言葉
子育て政策やコロナ対策で自民より上手くやれるのはどこ?
コロナ以降自民見放し探してる最中との事
それなりに大体の目算ついてるよね?
現時点でいいので、どこ党が貴方にとって一番ましで満足できるコロナ政策を唱えてるのか教えて!+3
-3
-
5445. 匿名 2021/02/02(火) 23:27:16
>>131
うちも10万超えです。
きついですよね。
私たち家族は存在するだけで月10万取られるんだね〜と旦那とよく言ってます。笑+43
-8
-
5446. 匿名 2021/02/02(火) 23:27:19
>>5406
せめてFランなくすべきだと思うけどね。
アホに金かけてアホを生産して何になるんだと思う。+4
-0
-
5447. 匿名 2021/02/02(火) 23:27:21
>>5412
シングルのみ例外。+1
-0
-
5448. 匿名 2021/02/02(火) 23:27:31
>>5435
なら釣られないでスルーしなよ
我慢もできないで食いつくくせに+2
-0
-
5449. 匿名 2021/02/02(火) 23:27:39
>>5415
1200万以上稼ぐ旦那もいないのにこのトピで主婦を貶してるあなたこそ変わり者でしょw暇人w+5
-2
-
5450. 匿名 2021/02/02(火) 23:27:44
朝鮮幼稚園の園児に2万支給なら、所得関係なく日本人に支給しろー!+2
-0
-
5451. 匿名 2021/02/02(火) 23:27:52
>>7
実際、1200ちょいくらいって意識して節約しないとそんなにお金が貯まらないよね。年齢も結構上だったりするから、将来の自分たちのことも考えなくちゃいけないのに。
引かれる金額も大きいし、何かと出費も多い層だと思う。子どもが1人ならいいけど、複数いて私立とかだと、塾の費用もあるし大変そう。+32
-3
-
5452. 匿名 2021/02/02(火) 23:27:54
低収入の奴隷に人権があること自体おかしいのにそれ以上を望むとか生意気なんだよ+0
-2
-
5453. 匿名 2021/02/02(火) 23:27:54
>>5434
家事や育児の手助けがあれば可能だが。子育てはお金だけでは解決しない部分も大きいのでね…+4
-0
-
5454. 匿名 2021/02/02(火) 23:27:58
>>2174
土地抜きで50億!!!
想像したくてもできない
そもそも何でそんなに大金の予算が下りるの、、+1
-0
-
5455. 匿名 2021/02/02(火) 23:28:07
>>5161
公立中と私立中はまったく違うよ。
特に生徒の質が違うね。
授業妨害するような生徒はいないし、イジメも公立のイジメと比べたらそこまでひどくないね。+2
-6
-
5456. 匿名 2021/02/02(火) 23:28:53
自分で1200万も稼いでない無職のクセにって言われると反論できなくてキレだす人おるw+3
-3
-
5457. 匿名 2021/02/02(火) 23:28:53
>>5233
そう思いがちだけど実際は、専業より兼業の方が子供産む数多いのよ(僅差だけどね)+4
-2
-
5458. 匿名 2021/02/02(火) 23:28:56
>>5372
大学無償化にするなら国立のみ。
私立の遊び回ってる子達まで無償化にする必要なし。
大体私立でも勉強頑張ったら授業料無償だし、うちの大学なんて逆にお金もらえたよ。+7
-0
-
5459. 匿名 2021/02/02(火) 23:29:02
>>5260
きっと平等ではない。
大増税でむしり取られるのも高所得者。+2
-0
-
5460. 匿名 2021/02/02(火) 23:29:41
>>5452
あなた本人はどのくらい稼ぐの?
3000万くらいかな+0
-0
-
5461. 匿名 2021/02/02(火) 23:29:46
高所得って大手とかでしょ?ホワイトなイメージだったわ。そんな深夜まで激務とかってブラックの賃金も低い所のイメージだった。+1
-1
-
5462. 匿名 2021/02/02(火) 23:29:59
>>5407
かつかつ家庭は詰むね。じゃあ働くとしても、増えた育児介護は誰がやるの?+2
-0
-
5463. 匿名 2021/02/02(火) 23:30:01
少子化対策しないで安い労働力で移民増やす自民党。
子育て世代のはずなのに、思考停止で「自民党しかない」と自分で考えることを放棄した有権者。
国が衰退していくのは止められない。+4
-0
-
5464. 匿名 2021/02/02(火) 23:30:06
童話の「アリとキリギリス」の話を現代の子供向けに書き換えないとね
夏のあいだキリギリスは遊んでいて、アリは冬支度のために働いていました
冬になって飢えたキリギリスはアリの蓄えを食べてダラダラ気ままに過ごしました
働いたら負け、めでたしめでたし+4
-0
-
5465. 匿名 2021/02/02(火) 23:30:08
3号はどうなるか将来分からないし、やはり世帯で考えて行く夫婦が勝ち残りそうな気がしている。政府もおそらくその方向性で考えているよ。税金社会保険欲しいしね。世帯で考えるほうを優遇してくるでしょ。+3
-4
-
5466. 匿名 2021/02/02(火) 23:30:08
>>5427
うち外資だけど退職金あるし毎年昇給してるよー+0
-0
-
5467. 匿名 2021/02/02(火) 23:30:09
>>5436
まだ財源とか言ってるの?
どれだけ情弱なの?+1
-1
-
5468. 匿名 2021/02/02(火) 23:30:17
>>5443
貴女が自分のお金をその分削れば、子どものお金を削らなくて済むのよw+0
-6
-
5469. 匿名 2021/02/02(火) 23:30:41
>>5446
確かにそうは思うね
ただFランの大学はほとんど私立で商売かましてるだけだから、あっても別にいい、無くても別にいい
世のアホはFランだろうがSランだろうが、ただ拍に基準があるだけだから、社会出てからが本番
+2
-0
-
5470. 匿名 2021/02/02(火) 23:30:43
>>5419
コロナでMRいなくても売り上げかわらないことがバレて、大量リストラされてるけどね
これからももっと減ると言われている+5
-0
-
5471. 匿名 2021/02/02(火) 23:30:45
>>5415
そういう高収入の男と結婚するにもそれなりの努力は必要だと思うよ?
なんの努力もしないような女と高収入の男が結婚すると思う?+5
-2
-
5472. 匿名 2021/02/02(火) 23:30:55
>>5456
お前もだろ。+2
-0
-
5473. 匿名 2021/02/02(火) 23:30:57
とにかく世界の金持ちが金回さなさすぎて国が貧乏+4
-0
-
5474. 匿名 2021/02/02(火) 23:31:11
>>5047
5000円ぽっちなのに
必死で文句言ってる+1
-3
-
5475. 匿名 2021/02/02(火) 23:31:18
しかし旦那が1000万以上かせいでくれてるのにここのガルミンの余裕のなさはひどいねェ
本気で怒ってるなら国にアクション起こせばいいのにただ文句だけ
だからナメられてんのに
月5000円のためにもっと頑張りなよ!+5
-2
-
5476. 匿名 2021/02/02(火) 23:31:31
>>5354
子育てをしている現役世代に対する増税や手当の廃止はたとえ高所得世帯のみを対象にするものだとしても反対していきたい
更なる増税を助長したり経済全体を苦しめることになる気がして
もしくは児童手当を全廃止するけど、全家庭で何かしら教育無償化の恩恵が受けられるとかならアリ+5
-0
-
5477. 匿名 2021/02/02(火) 23:31:31
>>4994
逆にめっちゃ旅行してると思う!
貧乏なんだかよく分からん(笑)+2
-0
-
5478. 匿名 2021/02/02(火) 23:31:40
>>5268
こんなに政治に関心もってて自民を批判に執心してるのに、支持政党ありません、、っていう違和感w
こういう人は何故か頑なに支持政党明らかにしないのが常なのよね+3
-0
-
5479. 匿名 2021/02/02(火) 23:31:50
>>5474
しかも自分の収入でもないのにガンギレという+1
-3
-
5480. 匿名 2021/02/02(火) 23:31:50
>>1895
こんな感覚が当たり前の裕福な家庭には
不要でしょって話だよね?
何でプラス?
貧乏人も精一杯税金払ってるよ+10
-7
-
5481. 匿名 2021/02/02(火) 23:31:50
>>5461
電通とか超大手だけど超ブラックだよね+2
-0
-
5482. 匿名 2021/02/02(火) 23:31:52
>>5463
どうか自民よりマシな政権をご教授願います。+4
-0
-
5483. 匿名 2021/02/02(火) 23:31:53
>>5431
うちは川崎市なんだけど用賀の同系列スーパーのレジ募集の張り紙がしてあったよ
その店舗のパート募集の張り紙は無いんだけどね
用賀の奥様近くのスーパーで働くの恥ずかしいのかなと思ったわ+4
-0
-
5484. 匿名 2021/02/02(火) 23:32:07
外国人の生活保護を無くせよ…+5
-0
-
5485. 匿名 2021/02/02(火) 23:32:10
>>5469
国が補助金出してるじゃん+0
-0
-
5486. 匿名 2021/02/02(火) 23:32:12
ガルで学費や大学費用の心配よく見かけるけれど、普通に国公立で良いでしょ。首都圏国公立はどこも良い大学ばかり。+2
-1
-
5487. 匿名 2021/02/02(火) 23:32:28
公立だとまともな教育を受けられないみたいに話す人ってどこのスラム街に住んでるの?
都内ですら公立に通う人間が多数派なのにさ+3
-0
-
5488. 匿名 2021/02/02(火) 23:32:39
>>5453
うちもそれなんだよなー
子供障害あるし、体弱いから働けないんだよなー
1回パート出てみたけど、めっちゃ休んで迷惑かけたからもう働かない+0
-1
-
5489. 匿名 2021/02/02(火) 23:32:40
>>5170
外で苦労したくない人はおおいに専業でいいと思います。それも幸せの一つの形です。
ただ、旦那高収入だから、高学歴だから〜系の事を言うと一気に格が下がるから言わない方がいい。自分の力で活躍してる女性から見ると、人の褌でしか相撲とれない残念な人にしか見えないよ。+14
-4
-
5490. 匿名 2021/02/02(火) 23:32:43
>>4977
うわっ、すっごい先入観と言うか偏見抱かれてて引いたわ。
あなたのスタンダード=世間の価値観ではなく、
「私の知っている周りの人のスタンダード」って表現された方がいいよ。
私は既婚者で子持ちだけど、私の知っている周りの人達は既婚者子持ち、既婚者子無し、
シングルマザー、恋人いるシングル、恋愛に興味はなく仕事に生きるシングルと様々だよ。
個人的にはシングルの人が羨ましいし、私の周りの既婚者は縛りの少ないシングルの人を羨ましがるし、
シングルの人は寧ろ苦労の多い既婚者を僻むことはないよ。
何だか近所の道路族さん的な「結婚して子供いるだけが自慢」みたいな妄想だから反応しちゃいました。
+1
-1
-
5491. 匿名 2021/02/02(火) 23:32:58
実際貰えない世帯の人は、別に注射も申請するの面倒だから全部自費で払う〜とか、児童手当の申請もしていない家庭もある。
ギリギリ1200万の所がキツイよね+0
-0
-
5492. 匿名 2021/02/02(火) 23:33:15
>>5484
国に帰る旅費だけ出して帰して欲しい+4
-0
-
5493. 匿名 2021/02/02(火) 23:33:25
>>5465
これ以上育児介護の受け皿増やせないから、専業はそれはそれで市民権あるままだと思うよ。税金使わず自分で見るんだもん。+4
-0
-
5494. 匿名 2021/02/02(火) 23:33:45
>>5410
なんで日本はフードスタンプの制度を採用しないんだろう+0
-0
-
5495. 匿名 2021/02/02(火) 23:33:48
>>5466
でも離職率高いよね+0
-0
-
5496. 匿名 2021/02/02(火) 23:33:53
>>5419
MRの彼がいるとき、
飲み会ばっかだったよー!
めちゃめちゃ真面目な人で
すごくきちんとしてたけど、
これがずっと続いたら
そのうち色々ありそうだなと思った(笑)
でも給料はかなり良くて、
たくさん色んな物買ってもらったなー!+0
-0
-
5497. 匿名 2021/02/02(火) 23:33:54
老い先がない高齢者が自民党支持するならまだ分かる。
若い世代の負担はどんどん増えていくのに、それを支持する子育て世代が本当に分からない。+0
-0
-
5498. 匿名 2021/02/02(火) 23:34:21
>>5463
自民党以外でどこがいいか教えて下さい!+1
-0
-
5499. 匿名 2021/02/02(火) 23:34:32
>>5466
年俸制?+0
-0
-
5500. 匿名 2021/02/02(火) 23:34:33
>>5489
誰も自慢していない件
+8
-4
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
これが製造業の未来図か ニューヨークのロボットによる全自動3Dプリンター工場