-
4501. 匿名 2021/02/02(火) 20:53:57
>>4477
低所得者はそこは無駄遣いしないと思いますが
さすがにオムツやベビーグッズ買わないで子供に食事とらせないで児童手当をパチンコに回すとかは物理的に無理では+0
-9
-
4502. 匿名 2021/02/02(火) 20:54:15
怒りしか湧いてこない
税金沢山納めて恩恵ないなんて+36
-2
-
4503. 匿名 2021/02/02(火) 20:54:28
>>1787
凄いよねー
うちは世帯年収1700万だけど夫だけなら1100万円だからセーフ
でももっと稼いで来いって思った+3
-32
-
4504. 匿名 2021/02/02(火) 20:54:29
>>373
それ、無理なはず。年収の高い方を世帯主と看做すと役所に言われたことある。+10
-0
-
4505. 匿名 2021/02/02(火) 20:54:42
これは夫婦で合算して、合計で1200万も対象になるのかな。
+2
-4
-
4506. 匿名 2021/02/02(火) 20:54:51
>>4494
わかりにくくてすみません。
いま第一子妊娠中です。
夫、私(専業主婦になる予定)、産まれてくる子供の3人家族です。
+0
-0
-
4507. 匿名 2021/02/02(火) 20:55:03
>>4484
助教は昔で言う助手のこと。
助教と准教授は違う。+3
-0
-
4508. 匿名 2021/02/02(火) 20:55:11
>>132
一人で1200万稼ぐ人の家庭より、
それぞれ600万の共働きの家庭の方が裕福になるって酷すぎる。+53
-11
-
4509. 匿名 2021/02/02(火) 20:55:25
小さい子供2人いるから今後のために、かなり頑張って最近昇給した。
でもこの昇給のせいでギリギリだけど引っかかってしまうわ
なんの為の努力だったんだ…
+15
-0
-
4510. 匿名 2021/02/02(火) 20:55:49
>>2824
ほんとそれです!
なんで世帯年収2200万は支給で
世帯主の年収1200万は支給されないのか?+19
-1
-
4511. 匿名 2021/02/02(火) 20:55:50
>>186
隣の川崎もです
大和市見習ってほしい+8
-1
-
4512. 匿名 2021/02/02(火) 20:56:04
>>3892
そうです+8
-0
-
4513. 匿名 2021/02/02(火) 20:56:05
文句ばかり言ってる人は日本から出ていって税率の低い国に移り住めばいいんだよ+1
-6
-
4514. 匿名 2021/02/02(火) 20:56:21
これほんとに酷い...
もう自民党には入れない。決めました。+8
-2
-
4515. 匿名 2021/02/02(火) 20:56:31
>>4422
結婚する相手が違うからそりゃ仕方ないね+18
-0
-
4516. 匿名 2021/02/02(火) 20:57:05
3人以上の子持ちを配慮してほしい+12
-1
-
4517. 匿名 2021/02/02(火) 20:57:09
>>4506
そしたら扶養人数2人で計算だね+0
-0
-
4518. 匿名 2021/02/02(火) 20:57:23
怒りしか沸かない。山本太郎を支持するわ。自民党は終わってる+4
-8
-
4519. 匿名 2021/02/02(火) 20:57:35
>>1306
高速乗ったら平塚市は子育て頑張ってるって表記出てくるよね!
コロナ禍でリモートになったし、移住ガチで考え始めてる+11
-0
-
4520. 匿名 2021/02/02(火) 20:57:36
一馬力1200万円よりも二馬力2000万円以上とかの方が対象者増えるんじゃ無いの?
なんか、国税庁の調査に基づいて数字決めてるんじゃなくてテキトーに決めてる感すごいよ+9
-0
-
4521. 匿名 2021/02/02(火) 20:58:12
>>4454
よく考えたらたかだか年6万だけどムカつくよね+7
-0
-
4522. 匿名 2021/02/02(火) 20:58:13
>>1
コロナの陰でこっそり法案を通してる。
貧富の差はますます広がる。+0
-0
-
4523. 匿名 2021/02/02(火) 20:59:00
>>4501
そう?
低所得ほどパチンカス多いし、喫煙率高いよね?
無駄な出費多いのは底辺家庭の方が多いと思う+10
-1
-
4524. 匿名 2021/02/02(火) 20:59:33
>>4521
いやーその6万円でゲームとか買ってあげられるじゃん
結構でかいよ6万円って+8
-1
-
4525. 匿名 2021/02/02(火) 20:59:37 ID:Xr2qBhQIBt
>>518
適当な党に入れちゃうくらいなら無記名投票すればどうですか?+4
-4
-
4526. 匿名 2021/02/02(火) 20:59:52
>>1745
嘘乙+9
-0
-
4527. 匿名 2021/02/02(火) 21:00:06
>>4432
関西は子供の頃からあったわ+2
-0
-
4528. 匿名 2021/02/02(火) 21:00:45
恵方巻きは関西の風習だよ。+1
-0
-
4529. 匿名 2021/02/02(火) 21:00:55
>>39
うちは合せても700万
常に涙目よ
1200万とかなんか雲の上の話しすぎる+31
-2
-
4530. 匿名 2021/02/02(火) 21:01:18
>>1
国も財政厳しいんですかね+2
-0
-
4531. 匿名 2021/02/02(火) 21:01:29
>>4484
横ですが。+4
-0
-
4532. 匿名 2021/02/02(火) 21:02:09
>>4456
でも、高校無償化だからって私立行く人ってどれくらい居るんだろう?うちのこ来年から内部進学で高校生だけど、入学金に積立金に制服代諸々で軽く60万円超え。それに修学旅行費50万くらい他にも保護者会費とか特別授業の教材、勉強合宿…って色々かかるよ。
授業料払えない家庭が私立行ったら大変だと思うけど。+10
-0
-
4533. 匿名 2021/02/02(火) 21:02:11
>>4
世帯論は今回適応ならなかったはず!+4
-0
-
4534. 匿名 2021/02/02(火) 21:02:36
言った限りやり通せっての!
平等にすべきです。+0
-0
-
4535. 匿名 2021/02/02(火) 21:02:43
>>186
隣の大和市を見習って欲しい+4
-1
-
4536. 匿名 2021/02/02(火) 21:02:48
払う物はMAXに払わされてるし、税金で持って行かれてるのにさ!子どものものくらい平等にしてもいいんじゃないの?保育園料8万払ってんだぞ!!下の人は2000円!!うちの子2000円に殴られるし。腹立つ。+21
-0
-
4537. 匿名 2021/02/02(火) 21:02:57
夫が高収入で専業主婦だったら、幼稚園に行くから待機児童とか関係ないじゃん。
児童手当てと保育園問題は分けて考えてよ。
世帯年収1200の方が納税額少なくて、保育園通えて、児童手当てもらえて良いことだらけじゃん。+15
-0
-
4538. 匿名 2021/02/02(火) 21:03:49
>>4455
うちも年収1500万だけど、高所得は累進課税で税金高くなる一方なのに恩恵は受けれないので三人目は諦めました。二人でもぎりぎり。
低所得ばかりに与えて低所得の子ばかり増えても後々大変になるだけのような気がするんだが。+11
-0
-
4539. 匿名 2021/02/02(火) 21:03:51
>>4315
地獄の民主党政権とか言うけど今の方が酷すぎて…。震災があったりしてゴタゴタしたけど自民党だったら震災等対応出来たの?って想像してみたけど民主の方が案外マシだったりして!
+6
-6
-
4540. 匿名 2021/02/02(火) 21:04:44
年収高くても、ちゃんと納税はしてるんだから、手当とかそういうのは平等にすべきだと思う。
独身だし、ご縁のない年収ではあるけど💦
こういう不平等は、国への不信感が大きくなるわ。+13
-0
-
4541. 匿名 2021/02/02(火) 21:05:28
>>3900
民主主義なのってるけど!全然民主主義じゃない北の方の国もあるからさ…+0
-0
-
4542. 匿名 2021/02/02(火) 21:05:40
>>14
まともに働いた事ないやつばかりが集まって決めてるからね〜😇+8
-0
-
4543. 匿名 2021/02/02(火) 21:05:59
みんなそんなに年収高いんですね。ただただ羨ましいなぁ。+1
-0
-
4544. 匿名 2021/02/02(火) 21:06:29
どうして日本死ね工作員はすぐに
○○サポとか○○信者とか言い出すの
尻尾出すの早すぎるぞ。もう少し隠す努力しろw
+2
-0
-
4545. 匿名 2021/02/02(火) 21:06:31
>>4479
年収1000万いってないのは低い。+0
-0
-
4546. 匿名 2021/02/02(火) 21:07:21
民主党政権だったらもっと酷かっただろうね
緊縮財政で日本経済がどん底、なんてすぐに予想つく+4
-1
-
4547. 匿名 2021/02/02(火) 21:07:37
>>1324
そんなヘイトスピーチばかりして恥ずかしくないの?在日外国人で生活保護を受けてる割合なんてたかがしれてるでしょ。
日本にいる人はみんな日本人なんだから、同じように福祉を提供する社会でいいじゃん。
そもそも野党が~在日が~ってインターネットに毒されすぎじゃない?本当にそうなのか確かめたことある?+1
-12
-
4548. 匿名 2021/02/02(火) 21:07:38
子供幼稚園入ったら早く働きたい。少しでも稼がないと不安で仕方ない。+2
-0
-
4549. 匿名 2021/02/02(火) 21:08:31
最近の政策見てるとたぶんブルーカラーの仕事する層がたくさん欲しいんだと思う。
エリート層はおそらく足りてて、下っ端仕事する人がいないんじゃないかな。移民で補うのも無理があるし。+1
-0
-
4550. 匿名 2021/02/02(火) 21:08:53
>>3253
そんな事言ったら、低所得なのに、何故子供生むの?っ話にならない?+16
-0
-
4551. 匿名 2021/02/02(火) 21:09:53
>>32
二世帯住宅以上の家って、祖父母世代が世帯主のところもあるよね
これ、例えば祖父が再雇用で年収300万くらいで世帯主してたら、夫婦共に1500万円とかそれ以上でも満額もらえるのに、夫婦共に1300万同士の核家族は貰えないって事になるよね
明らかに不公平だしおかしいね+25
-5
-
4552. 匿名 2021/02/02(火) 21:10:16
>>373
世帯主は年収低い方でもなれる。
私が会社の子供手当の都合で世帯主になってるから。たぶん扶養に入れてれば問題ないと思う。
でも、児童手当はちゃんと旦那の年収(高い方)で計算されてるよ。+6
-0
-
4553. 匿名 2021/02/02(火) 21:10:34
>>3300
相手にされてないだけだよ。気付きなよ。+2
-0
-
4554. 匿名 2021/02/02(火) 21:10:38
>>241
凄いよ外国人留学生。
何処とは言わないけど割と高学歴が通う大きな私大で外国人に奨学金出してる所、
比較的貧困のイスラム教圏や東南アジア〜中央アジアから沢山学生が来てるけど
住民票を置いて国民健康保険の最低掛け金払って医療受け放題、もちろん高額医療還付の知識もしっかり頭に入ってるけど、
本国から奥さん呼び寄せて日本で出産し出産祝い金もしっかり受け取り児童手当や何やらも。
笑顔で日本はイイクニ!ってインタビュー受けてる人の動画がネットにある。
夫で本人は学生、奥さん無職、学費生活費は奨学金。
奨学金は日本の団体(私学大学やNPO法人外国人支援団体様々)に限らず本国での借金の学生もいるけど、
日本で収めるのは消費税だけで、可能な全ての福祉も教育も全部使ってフリーライドして帰ってく。
日本で働く外国人の9割以上は単純作業で日本語も殆ど出来ない人達で、
大学大学院の高学歴なハイスペック学生は就職しないで学ぶだけ。
知り合いが社会人で理系の技術系学ぶ為に大学寮に入ってた時に経験した話も聞いたけど、
中国人韓国人の殆どが自分で学費負担してない人達でトラブルが多過ぎで日本人学生が寮を利用しなくなり、
日本人学生はその知人一人だけになってたとか。
社会人学生で寮に入ったからその人は出られず、途中からワンルーム借りて別生活してた。
一部地域や施設は既に外国人に乗っ取られてる。+15
-1
-
4555. 匿名 2021/02/02(火) 21:10:42
>>3892
カツカツとはどこにも書かれていないんだけど?
十分な教育を、と思うとそこまで余裕があるわけでもないからパートをしていると書かれてあるよ
これがどうして「カツカツ」に脳内変換されるのだろうか+9
-3
-
4556. 匿名 2021/02/02(火) 21:10:42
知り合いの人で過去に年収1億あったけど今は年収600万らしい。資産はそのままで、子供手当とかは資格に該当してるから受け取ってるらしい。
ほんと上手いことしてるわって思うよ。
+5
-0
-
4557. 匿名 2021/02/02(火) 21:10:46
>>4546
たらればの話だけど民主なら中国を見習おう!
中国から対策チームを派遣します!
ってやってそうって思った+0
-2
-
4558. 匿名 2021/02/02(火) 21:11:12
>>4545
そのとおり、年収は低い。けどカツカツじゃなくて普通に楽しく暮らしてますか、うちより年収があってカツカツはないんじゃないですか?+2
-2
-
4559. 匿名 2021/02/02(火) 21:11:29
日本の富裕層、アッパーマスの方々を大切にしたいよー( ;∀;)子供一人に付きいくら、でいいじゃん!何故収入で差別する?+8
-0
-
4560. 匿名 2021/02/02(火) 21:11:55
本当の高額所得の方々って保険も入ってないでしょ?
生保もだけど、健康保険も実費で賄えるから入る必要ないって
むしろ入った方が損だって言ってた。
だからたかが数万の児童手当なんて必要ないでしょ。
一晩飲んで消えるお金だもの。
ところでこれって地域関係無く1200万なら都会の人は大変ね。+2
-11
-
4561. 匿名 2021/02/02(火) 21:11:59
未来ある子供達に平等にお金出してあげれない国が、よくも世界的な運動会やろうとしてるなー!
そんなお金あるなら、全ての日本の子供にお金だしてあげてよ!
+10
-0
-
4562. 匿名 2021/02/02(火) 21:12:20
>>251
旦那は「泥水すすって稼いだ金をお前ら母娘が使い潰して・・・」が口癖の年収1500万だけど、テレワークみててほんとに泥水すすってるんだなと。
給料高いのにはそれだけの理由があると思っ私も一応正社員で働いてるけどヒラだしプレッシャーが違いすぎる。
+11
-4
-
4563. 匿名 2021/02/02(火) 21:12:25
>>3228
その世代は消費税もなかったじゃん
+8
-2
-
4564. 匿名 2021/02/02(火) 21:12:45
>>4536
気の毒すぎる。+2
-0
-
4565. 匿名 2021/02/02(火) 21:12:54
え、高所得者が納税しまくってんのにこれは何よ。+8
-0
-
4566. 匿名 2021/02/02(火) 21:12:59
>>4557
でもカン政権のとき、米軍支援の受け入れさえも渋ってたトップだったからね
どうなんだろ+2
-0
-
4567. 匿名 2021/02/02(火) 21:13:01
>>3626
大人は働けるし、誰かを養う養わないの判断ができるよ。でも子供はできない。
現実は親に依存しないと生きていけないけど、思想としては、親の経済力や教育力から自立することが手当ての目的だと私は思っていて、だから子供手当ては一律で支給するのがあるべき姿だと考えてる。+2
-0
-
4568. 匿名 2021/02/02(火) 21:13:24
>>4438
乞食いたわ
高所得者から搾り取るより自力で生活できない低所得者とか障害者見捨てたほうが合理的なのに。+9
-1
-
4569. 匿名 2021/02/02(火) 21:13:31
>>4532
みんながみんなお宅みたいな高級私立高校に行くわけじゃないし、修学旅行だけの話で言ったら、公立も今時は海外選択できるし、なんなら私立高校も旅行費用払えない家庭は国内選択できるから。+2
-5
-
4570. 匿名 2021/02/02(火) 21:13:53
>>7
税金もキツいけど国民健康保険もきつい自営業です。+25
-2
-
4571. 匿名 2021/02/02(火) 21:14:44
何のための消費税10%だったの?
もう増税は許さんから!!+5
-0
-
4572. 匿名 2021/02/02(火) 21:14:45
>>4472
そうですか。
私もお断りします。+0
-0
-
4573. 匿名 2021/02/02(火) 21:14:49
>>790
野党議員は ほとんど在○。
また野党が政権とったら、
【日韓トンネル】が現実になる。
+38
-3
-
4574. 匿名 2021/02/02(火) 21:14:54
全世帯撤廃してってメールしてきた!もうなくして平等にしよう+5
-0
-
4575. 匿名 2021/02/02(火) 21:15:02
1200万稼ぐ職種ってどんなのだろう?
福岡で30代後半教員の夫、550だよ。
手取りだと月25くらい。
ここ見てると泣きたくなる。
+19
-2
-
4576. 匿名 2021/02/02(火) 21:15:12
>>4
良かったー。
世帯じゃないことでうちは大丈夫だ。今まで通り5000円かな。+9
-7
-
4577. 匿名 2021/02/02(火) 21:15:17
うちは夫だけの年収800万だけど800万でも税金だけ引かれて恩恵ないと思って腹が立っているのに年収1200万で児童手当まで無くなるのは税金取るだけ取って本当に理不尽すぎると思う!
子供だけには平等に出来ないのかな?+6
-1
-
4578. 匿名 2021/02/02(火) 21:15:37
>>194
こう言わないとやってられないんだと思う
働かないんじゃなくて働けないんだよね結局+13
-0
-
4579. 匿名 2021/02/02(火) 21:16:18
>>3
せめて年収3000万~くらいにしないとね+18
-2
-
4580. 匿名 2021/02/02(火) 21:16:43
心の底から怒りしか湧いてこない。
沢山税金納めてなぜ恩恵もらえないのか。
やってらんねー 国外に移住したいわ+4
-2
-
4581. 匿名 2021/02/02(火) 21:16:57
もらえない、と言ったら、それだけ稼いでるならいいじゃん!となぜか怒られるシステム。
我が家は1300くらいかなあ
もらえないのはいいとして、1200を超えないようにギリギリを攻める層が出てきたら,それはそれでなんとも言えない気持ちになる。+8
-0
-
4582. 匿名 2021/02/02(火) 21:17:02
>>2967
「余裕で暮らせる」の中には、子供全員を塾と私立大学(場合によっては大学院)に通わせることもちゃんと含まれてる?
ただ食べていくだけでいいなら都会でも700万あればできるよ。+24
-5
-
4583. 匿名 2021/02/02(火) 21:17:14
>>4561
ほんとだよね!運動会にいくら使う気だ?
てか、今までいくら使ったんだ?
運動会の明細見せろー!!+2
-0
-
4584. 匿名 2021/02/02(火) 21:17:18
>>4574
でも国がほしいのはブルーカラーの人口だよ+2
-1
-
4585. 匿名 2021/02/02(火) 21:18:01
>>38
子どもが2~3人とかなら大丈夫だろうけど
8人くらい居るのかもよ+1
-1
-
4586. 匿名 2021/02/02(火) 21:18:38
>>1221
いやー、ほんとそれ。
最近はユニクロでも正規価格は高く感じてしまって、ワゴン品か、感謝祭を狙うよw
最近、冬物パジャマが半額になってて、迷わずゲットしたわ。最後にデパートで服買ったのいつか思い出せない…+1
-0
-
4587. 匿名 2021/02/02(火) 21:18:50
>>4571
トピずれ?だけど、今後増税だと思うよ。そのシステム導入しちゃったから、数字だけ変えるのほ簡単でしょ。
GOTOや給付金でかなりのお金使ってると思うんだ。+3
-0
-
4588. 匿名 2021/02/02(火) 21:18:54
>>4568
障害ある方はかわいそうよ。
そこは優遇でいいじゃない。+3
-5
-
4589. 匿名 2021/02/02(火) 21:18:57
>>3892
カツカツじゃなくて決して余裕があるわけじゃないと書いてあるよ
カツカツだとだいぶ意味が違うと思う+15
-1
-
4590. 匿名 2021/02/02(火) 21:19:01
Go Toキャンペーン受託団体が二階幹事長らに4200万円献金。二階(81歳)
一律10万円やるつもりはない。麻生(80歳)
最終的には生活保護がある。菅(72歳)
老害なんで、少子化とかどうでもいいんだろ。+5
-0
-
4591. 匿名 2021/02/02(火) 21:19:36
>>4586
年収300万の人を見てどう思いますか?+1
-0
-
4592. 匿名 2021/02/02(火) 21:20:12
>>965
すみません、頑張ってないは言い過ぎましたね。
頑張ってる方がほとんどでしょうけど、だからってなんで高所得者が損しなきゃいけないのか本当にわからないです。
ほかに切るべき層がありますよね。障害者とかニートとか。
+10
-3
-
4593. 匿名 2021/02/02(火) 21:20:13
>>4007
今は職について労働はしていないけど納税はしてるよ
今時そんな人山ほどいると思う
独身男性でもそういう人いるし+0
-0
-
4594. 匿名 2021/02/02(火) 21:20:51
>>76
何様だよ。
by 年収800万弱シンママ+14
-6
-
4595. 匿名 2021/02/02(火) 21:21:03
>>4593
もしかしてそれってGDPには含まれないんですかね?+0
-0
-
4596. 匿名 2021/02/02(火) 21:21:17
>>2965
うちの会社は女性で1200万も2000万プレーヤーもいるけど2000万超えは独身が多い
1200万前後は一人っ子を育てているか、旦那が超ホワイトか、実家が近い
友人の会社の大企業は女性は総合職で1000万行くか行かないかの層が多い
課長止まりみたいな+8
-0
-
4597. 匿名 2021/02/02(火) 21:21:24
>>2
また 政府下げ記事。
世帯主1200万と書いてある。
世帯収入ではない。
+5
-3
-
4598. 匿名 2021/02/02(火) 21:21:28
もしかして子供産まないで夫婦2人で暮らした方が楽な世の中?+2
-0
-
4599. 匿名 2021/02/02(火) 21:22:17
>>4521
年6万ならちょっとした習い事出来るよ。
私の住んでる地域は田舎だから月5千円あったら出来る習い事まあまあある。
1万までの習い事でも半分は負担してもらえると思ったらありがたいよ。+3
-0
-
4600. 匿名 2021/02/02(火) 21:22:18
>>4592
障害者を切るべきって本気で言ってますか?釣りですよね?+3
-3
-
4601. 匿名 2021/02/02(火) 21:22:42
みんなー、10月の選挙でけちょんけちょんにしてやろうよ!
子育て世代を全然応援なんてしてないじゃんね!
消費税10%もなんのためだったのよ!+11
-5
-
4602. 匿名 2021/02/02(火) 21:23:25
インスタフォローしてるママで、ストーリーに
このニュースの記事スクショして「そんなぁ」ってUPしてる子居て、なんかモヤモヤ。笑+7
-1
-
4603. 匿名 2021/02/02(火) 21:23:31
>>4560
どこの馬鹿成金と知り合いなの?笑
普通に高額所得の方が色々考えて細々と節税してるわ。保険だって節税なるし、人生何があるか分からないから所得保障の保険にも入ってるし。
あー、釣りか。+8
-0
-
4604. 匿名 2021/02/02(火) 21:23:34
頑張ったら末裔に罰を与えますね+3
-0
-
4605. 匿名 2021/02/02(火) 21:24:05
>>4568
障害者は手厚いよ
二十歳過ぎたら障害者年金
医療費かからないしとにかく非課税
なんだか不思議な手当も毎月出てる(月6,500円)
身内ですが、障害者枠で雇用もされ働いていつつ年間100万年金が出て40歳までで2,000万は貯まっていた+13
-0
-
4606. 匿名 2021/02/02(火) 21:24:09
>>4602
リアルの知人が見てるとこでそういう発言できるってすごいね+11
-0
-
4607. 匿名 2021/02/02(火) 21:24:10
>>4554
私学無料も奨学金も扶養控除も何も控除されない世帯だけど、自分の子供は、理系な事もあって私学専願にできず、微妙な国公立に進ませてしまったんだけど、この逆格差って何なんだろう、納得がいかない。+7
-0
-
4608. 匿名 2021/02/02(火) 21:24:19
日本のGDPは全然伸びてないからね。他国はグングン追いついてきてる。一人当たりとなると、まったく働きが悪い。
毎日、同じ仕事繰り返すだけの土方サラリーマンだらけだから仕方ない。+6
-0
-
4609. 匿名 2021/02/02(火) 21:24:57
>>1349
何故マイナス?
色々手当無しで4人って考えたらカツカツでもおかしくない。2500なら税金相当取られるし。+40
-8
-
4610. 匿名 2021/02/02(火) 21:25:11
>>1349
うちもなんだけど、なんかもう給付金や手当とか初めからもらえないと思ってる。
もらえる時逆にえ、対象なんだ!と思う。
幼稚園の補助とか年収制限なしでか もらえて有難いです。
税金2000万くらい納めてるのにやるせない。+30
-1
-
4611. 匿名 2021/02/02(火) 21:25:29
>>4575
いや、うちもですよ。30代技術職で750万。
医師や金融機関の支店長クラス、外資企業あたりじゃないですか?商社勤務でいくかいかないか。
30代だと会社経営とか?一般サラリーマンで30代1200万はそういないと思います。+7
-10
-
4612. 匿名 2021/02/02(火) 21:25:31
世帯”主”の年収が1200万以上の児童手当の廃止にコレだけ皆が怒るって不思議
月5000円貰っていた上級国民の家庭がもらえなくなるのは可哀想って事?+4
-6
-
4613. 匿名 2021/02/02(火) 21:25:32
>>2754
本当に大切なことも普通の家より足りてるんじゃないの?
プラスアルファのいい教育や経験をさせたいって話だと思うけど
なんかこういう人って子供に愛情ないのかな?+4
-1
-
4614. 匿名 2021/02/02(火) 21:25:40
>>2724
ちゃいまっせ。+1
-2
-
4615. 匿名 2021/02/02(火) 21:25:44
金持ちからもぎ取って貧乏に回すんではなく、
経済成長させて、貧乏人を豊かにすれば解決する問題なのに。+5
-0
-
4616. 匿名 2021/02/02(火) 21:25:54
Twitterで10万円の再給付を求めるハッシュタグとか見かけるけど、もし再給付されたらその後はこのあたりの層から搾り取っていくんだろうなって思ってる。
だから再給付とかいらない。低所得の乞食がほんと嫌だ。+11
-0
-
4617. 匿名 2021/02/02(火) 21:25:57
>>4379
自分だけが大変だと思ってるなら大間違い
金持ちは働かないとでも?
人一倍働いてるわ
感謝されてもあなたをフォローする筋合いはない+14
-0
-
4618. 匿名 2021/02/02(火) 21:25:58
>>3892
一番は家賃とか土地代。田舎と比べ物にならない。そして野菜や肉など食費も田舎よりかかることが多い。
勉強ものんびりしてると落ちこぼれる。
+19
-0
-
4619. 匿名 2021/02/02(火) 21:26:07
年収800万以上は廃止でいいよ。
十分やってけるよ。
そんなに稼いでて児童手当なんて少しの手当に頼る意味がわからない。+6
-13
-
4620. 匿名 2021/02/02(火) 21:26:13
>>4602
見事なマウントだねーw+11
-0
-
4621. 匿名 2021/02/02(火) 21:26:18
>>3910
恵方巻き高いよね…
うちは子どもが沢山食べるから、最近は手作りしてるよ。
ほぼお刺身代だけだから、半額ぐらいで作れるし。
思ってるより全然簡単だから、手作りオススメ。
+13
-0
-
4622. 匿名 2021/02/02(火) 21:26:35
>>4575
大手金融、商社、外資とかだと30代で1000超えるよ。+18
-0
-
4623. 匿名 2021/02/02(火) 21:26:43
>>4556
年商じゃなくて年収?
もし女性だとしたら水商売か有名な企業の経営者とかかなぁ?+0
-3
-
4624. 匿名 2021/02/02(火) 21:27:02
>>3858
金持ちの子供が贅沢するのは当然
貧乏人の子供が困窮するのさ当然の報い
そう言う意見の人が多いみたいね+1
-0
-
4625. 匿名 2021/02/02(火) 21:27:25
>>2332
その人がボロボロの服を着ているわけじゃないんじゃない?w
ボロボロの服をさせて塾も行かせないような家庭にはなりたくないってことかと+4
-0
-
4626. 匿名 2021/02/02(火) 21:27:27
>>4575
自慢じゃないよ。うちは犬猫の医者でだいたい1200くらいだよ。
でも子供もいるし、私働いてないから贅沢は全然してない。
子供の手がかからなくなったら、トリマーに戻るつもりだよ。
+7
-0
-
4627. 匿名 2021/02/02(火) 21:27:36
>>3240
なんでそんな発想になるかな。+9
-0
-
4628. 匿名 2021/02/02(火) 21:27:56
>>4568
障害者はなりたくてなったわけではないしその人自身に非がない方が多い。
あなたもいつ障害者になるかもしれない。明日は我が身だよ。+3
-0
-
4629. 匿名 2021/02/02(火) 21:28:00
>>4551
気になって調べてきた。
児童手当においては父母のうち所得が高い方を世帯主と定義しているっぽいよ。+10
-0
-
4630. 匿名 2021/02/02(火) 21:28:15
>>4575
福岡は大手というより自営業で成功してる人が多いイメージ。あと医師が多いよね。+4
-0
-
4631. 匿名 2021/02/02(火) 21:28:27
>>4615
そうそれ
だけども分配も大事+1
-0
-
4632. 匿名 2021/02/02(火) 21:28:50
>>4618
そんなカツカツなら東京にしがみつくのなめやよ
そんな真似しといて、金よこせって政府に言うのはおかしいでしょ
+3
-7
-
4633. 匿名 2021/02/02(火) 21:28:53
>>4611
IT関係、トヨタとか大手企業は含まれると思う。+11
-1
-
4634. 匿名 2021/02/02(火) 21:28:56
>>2754
ボロボロの服を着させてなくて習い事もさせて塾も行かせて旅行までって普通にちゃんとしてるじゃん
衣食住足りていて、さらに十分な教育をさせようとするとそこまで余裕がないって話だよね…+3
-0
-
4635. 匿名 2021/02/02(火) 21:29:33
>>4227
意味がわからない+5
-0
-
4636. 匿名 2021/02/02(火) 21:29:39
>>3858
子供は不平等な扱いを受けてる?
高所得者の子供こそ不平等でしょ。保育料も高いし入れないし児童手当までなくなる。+9
-0
-
4637. 匿名 2021/02/02(火) 21:30:09
我が家、微妙な年収過ぎてこどもの医療費無償も受けられないのよ。金持ちじゃない、一生懸命働いてるだけ。悲しい。+1
-0
-
4638. 匿名 2021/02/02(火) 21:30:12
不妊治療する人には治療費負担するのに、産んで稼いだ人にはビタ一文くれないのかい…+5
-0
-
4639. 匿名 2021/02/02(火) 21:30:51
>>4605
ゴミ袋とかまで無料だよね。+1
-0
-
4640. 匿名 2021/02/02(火) 21:30:51
そんだけ高所得者はいらないでしょう
+1
-4
-
4641. 匿名 2021/02/02(火) 21:30:53
>>4575
外資とか半導体とかITとか。
23区内の普通の幼稚園行ってるけどみんな豪邸に住んでるし、お母さん達も素敵な服いつも着ていておしゃれだし、周りはなんとなく貰える人少なそう。+8
-0
-
4642. 匿名 2021/02/02(火) 21:30:55
>>4575
それは
そう言う仕事選んだんだから仕方ない
そんなこと最初からわかってたこと
+7
-1
-
4643. 匿名 2021/02/02(火) 21:31:05
>>4623
年収と年商間違えるわけないじゃない。
しかも女性が稼ぐと聞いたら水商売という発想がもう既に頭悪すぎ。+3
-1
-
4644. 匿名 2021/02/02(火) 21:31:12
>>4611
1000万クラスって医者や公務員役員だけでは無い事を知った方がいい+11
-0
-
4645. 匿名 2021/02/02(火) 21:31:25
>>4601
まさか自民党以外に、、、?+2
-2
-
4646. 匿名 2021/02/02(火) 21:31:25
>>3
なぜその子ども個人に対して支給しないのか。疑問でしかない。+6
-0
-
4647. 匿名 2021/02/02(火) 21:31:29
携帯料金の値下げをうながし
高齢者優遇の医療負担を見直す方向に舵を切り
金持ちへの支援をやめる
今の政権って、やってることだけ見ると評価できそうなんだけど叩きたくなるのは何でだろう+0
-0
-
4648. 匿名 2021/02/02(火) 21:31:37
>>4611
年収ランキング上位ならいくでしょう+2
-0
-
4649. 匿名 2021/02/02(火) 21:32:07
まずは議員の数を減らしてください。
あと秋篠宮家廃止と、小室圭関連の費用も削れますよね!+4
-0
-
4650. 匿名 2021/02/02(火) 21:32:23
GDP 伸びないのあたりまえだよね。
だって、増税したり手当減らしたり、経済や国民生活痛めつけることしかしてないじゃん。
消費税増税、レジ袋有料化、社会保険料増加、児童手当削減。
それでいて、少子化が止まらないから移民増やす。
「ベトナム人犯罪」摘発急増「本当の闇」(新潮社 フォーサイト) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpなぜ、ベトナム人は犯罪に走るのか。 新聞などでは、「コロナ禍」と関連づける報道が目立つ。たとえば、荒川区のデリヘル店摘発を報じた『朝日新聞』(2020年11月10日電子版)は、記事に〈都内の風
+1
-0
-
4651. 匿名 2021/02/02(火) 21:32:38
>>4606
友達同士でもあえて言わないよね。
逆にいいね!したくなっちゃう。+5
-0
-
4652. 匿名 2021/02/02(火) 21:33:28
>>2352
おまえて!
おまえにおまえって言われる筋合いないし
おまえっおえっ(;゚皿゚)ノ+1
-3
-
4653. 匿名 2021/02/02(火) 21:34:41
>>4570
同じくです。夫婦で自営です。
自分で選んだ道でしょと言われそうですが、
国民年金で老後もあてにならないし、
健康保険も税金もキツいので貯蓄にまわしています。
2人目はあきらめようかと思っています。+13
-1
-
4654. 匿名 2021/02/02(火) 21:34:43
>>334
あほ?+0
-2
-
4655. 匿名 2021/02/02(火) 21:34:48
>>4620
そっか、1200万以上ですよーってことか+2
-0
-
4656. 匿名 2021/02/02(火) 21:34:59
>>4612
1200万位では上級国民の足元にも及ばないよ
せいぜいスーパーで値段気にせず買い物できる程度(東京除く)
1200万あったら子供2人いる家庭多いし、年間12万は大きいよ+17
-1
-
4657. 匿名 2021/02/02(火) 21:35:41
>>4601
どこにいれんの?
ソウカの母体の公明?
中華のスパイの民主?
くそ共産?+6
-2
-
4658. 匿名 2021/02/02(火) 21:35:49
>>4645 横
あり得ないんだけどね…
誘導、それが狙いじゃないかな。
世帯年収 世帯主年収は違うし。+2
-0
-
4659. 匿名 2021/02/02(火) 21:35:56
>>4608
もう家電も自動車も、半導体もスマホも、他国に置いてかれたか競合状態だからね。
ワクチンだって、ひと昔前なら日本が貢献したかもしれない。栄光の日本はどこいったの? なぜ、こんなにダメな人ばかりになっちゃったんだよー。+8
-0
-
4660. 匿名 2021/02/02(火) 21:36:02
>>4624
びんぼだから人より努力して這い上がろうじゃなくて、金をくれ、だもんね。終わってる。野心家の海外勢に勝てるわけないわ。+6
-0
-
4661. 匿名 2021/02/02(火) 21:36:03
>>4636
保育園に入りにくいとか、誰だって同じ
そんなことまで引き合いに出さないといいわけできないんだね
やっぱり金持ちにはいらない制度だ
+1
-7
-
4662. 匿名 2021/02/02(火) 21:36:11
>>4434
専業主婦も立派な仕事だと分かってるし自分も専業なんだけど、東大出たのに専業って勿体無いと思ってしまう…優秀で仕事も何でもきっとこなせるだろうし。でも家族のためにそうしてるんなら誰も何も言う権利ないけどね。+6
-1
-
4663. 匿名 2021/02/02(火) 21:36:25
>>4644
1200万クラスだと具体的にどこあるの?
ちなみにトヨタでは1000万超えで役員ルートらしい
キーエンスしか思い浮かばない+4
-5
-
4664. 匿名 2021/02/02(火) 21:36:28
ガルちゃん民半数がもらえないね!
高所得ばかりだから(笑)+4
-0
-
4665. 匿名 2021/02/02(火) 21:36:31
>>4622
でもそこに勤めてる人って本当に一握りだよね…ガルちゃんだとその層がえらい多いみたいだけど。+6
-1
-
4666. 匿名 2021/02/02(火) 21:36:36
>>4645
中国移民党には絶対入れません+1
-2
-
4667. 匿名 2021/02/02(火) 21:36:48
>>4577
家買えば?がっつり下手したら全額所得税戻ってくるし、住民税も毎月1万ぐらいさがるよ。あと月々少しだけふるさと納税したら?ほぼ全回収+0
-0
-
4668. 匿名 2021/02/02(火) 21:36:49
>>4610
年収3500万くらい?+5
-0
-
4669. 匿名 2021/02/02(火) 21:36:51
休みもすくなく頑張ってる主人が「何も恩恵なくて税金だけはフルで持っていかれるんだ。なんかやる気なくなるよ」となげいてて本当そうだよなぁって。世帯収入で夫1100万×妻1100万の2100万の家庭は貰えるなんておかしい+18
-2
-
4670. 匿名 2021/02/02(火) 21:36:58
>>4659
ひと昔前=戦前+0
-0
-
4671. 匿名 2021/02/02(火) 21:36:59
>>4657
維新、れいわの辺りがめっちゃ動いてるよねー()+0
-0
-
4672. 匿名 2021/02/02(火) 21:37:04
>>4208
何回も聞くけど(笑)
誰がいくらの保育料支払ってるかを
担任レベルがしってんのかてはなしね+10
-0
-
4673. 匿名 2021/02/02(火) 21:37:08
ひどい政策だ。
ま、それだけ金がない国なのか。
にしては、国会議員の給料高すぎるな!
あんなおじーさん達なのにね!
欲たかりだわ!+3
-2
-
4674. 匿名 2021/02/02(火) 21:37:18
>>4611
年収ランキングの50位には入ってるくらいの会社だけど、30代なら貰ってるよ。+8
-0
-
4675. 匿名 2021/02/02(火) 21:37:24
>>3858
何それ。笑
じゃあ、みんな同じ家、同じ服、国産のお肉にお米…
みんな同じじゃないとってこと?
お金ないとスーパーで買う時点で差が出るもんね。
貧乏でホテルに行けないのは仕方ないけど、勉強はできるでしょ。+5
-0
-
4676. 匿名 2021/02/02(火) 21:37:52
>>4660
金持ちが、私たちにこそよこせと、金を掻き集めて、脱税まがいの節税をしてるんだもの、国が破綻するよね
こう言うのの手本はアメリカだけど
+1
-4
-
4677. 匿名 2021/02/02(火) 21:38:03
>>5
ギリギリで責められるものなら責めたいけど、そうはいかないのよね。
税金貧乏な為、専従者の自分が更によそで働こうとするとまた税金税金。いっこうに裕福になる事なんかない世帯。これだけ税金納めても、国からは感謝もされず、カット!カット!カット!いい加減にしてほしい。+1
-1
-
4678. 匿名 2021/02/02(火) 21:38:13
>>4601
これって自民が案出して自民が決めたの?+1
-0
-
4679. 匿名 2021/02/02(火) 21:38:15
年収なんて自己申告なんだからがるちゃんに1000マンプレイヤーがこんな集まるわけないじゃん
私だってしょっちゅう自己申告1000マン以上って名乗ってるよ 笑+7
-4
-
4680. 匿名 2021/02/02(火) 21:38:27
>>2304
それ言ったらキリないよ!
どこに線引いても、ギリギリの気の毒世帯は存在するんだからさ!
で、自民以外のどこの党に入れるの?その党のどこが優れてるのか具体的に教えて欲しいな
つか、立憲共産なんか小金持ちにもっと厳しくなるよ?弱者救済、弱者支援、、弱者に優しいがモットーなんだからもっと締め付けられるんじゃないの?
今はさ、コロナ禍でどんどん税金支出増えてるんだから、どっかで締めないといけないのは自明の理+6
-0
-
4681. 匿名 2021/02/02(火) 21:38:37
世帯主1200万の年収の所得税が123万、世帯年収(800万+400万)1200万は53万で所得税の差は70万…。
だけど世帯主1200万の手当ては無しにするねってことだもんね。+9
-1
-
4682. 匿名 2021/02/02(火) 21:38:38
>>4663
損保、証券+4
-0
-
4683. 匿名 2021/02/02(火) 21:38:57
>>4673
給与だけで言ったら激安だよ+0
-0
-
4684. 匿名 2021/02/02(火) 21:39:03
>>4656
うち東京で1200位、ふつーのスーパーから安売りスーパーに変えようか検討中…緊急事態宣言入って1割位値上げしてる。あまり食品の質は落としたくないけど+6
-0
-
4685. 匿名 2021/02/02(火) 21:39:04
>>4662
旦那さんにして見れば、
その優秀な能力を独占できる。
ってことなんだろうね。+1
-0
-
4686. 匿名 2021/02/02(火) 21:39:20
>>4610
同意。逆に今までありがとうて
無くなったところでそこまでなにも思わない…
税金のために収入減らす考えはありえない+4
-0
-
4687. 匿名 2021/02/02(火) 21:39:43
菅さんいつ頃退陣するんだろう+0
-0
-
4688. 匿名 2021/02/02(火) 21:39:44
>>4582
キツいなら通わさなくてもいいのでは
奨学金もあるし+2
-11
-
4689. 匿名 2021/02/02(火) 21:39:45
いらないでしょう
相続税取られてないだけでも有難いと思え+0
-0
-
4690. 匿名 2021/02/02(火) 21:40:00
>>4678
いまの国会って自民と公明以外の案は通らないよ+3
-0
-
4691. 匿名 2021/02/02(火) 21:40:11
高校の時のことを思い出しました
私立だったのですが、ある先生が作ったテストの平均点が低く(テストの平均点が低い=テストを作った先生の技量が問題という認識だったらしい)平均点を上げようと何故か点数の低い人に下駄履かせて平均が高くなるように調整されました
テストでいい点取れるように、たくさん必死に勉強していい点取ったのにほぼ無勉強で本来なら点数低い人と10点くらいしか変わらなくて、必死に勉強したのが馬鹿みたいと思ったことがありました
何で一生懸命働いてたくさん稼いだ人は税金もたくさん払っているのに損するシステムになっているのか不思議でなりません+3
-0
-
4692. 匿名 2021/02/02(火) 21:40:18
>>1
年収1200万もあったら月に一万ぽっちなんていらないじゃん。
シングルマザーだって年収400万もあれば母子手当は全額打ち切りなのに、差別でもなんでもないと思い。+5
-8
-
4693. 匿名 2021/02/02(火) 21:40:20
遅すぎです。もっと早くからそうすべきだったと思う。廃止大いに結構です+4
-4
-
4694. 匿名 2021/02/02(火) 21:40:26
>>4676
こういう意味不明な事言って誤魔化してなにもしない。終わってる。+3
-0
-
4695. 匿名 2021/02/02(火) 21:40:29
1300万で子ども4人の我が家涙目。
まぁ対象年齢の子は2人だけど。
高校生2人も無償化はないし。
この国の子育て支援対策は何目指してんの?
子育て支援は格差是正が最大の使命なの?
子どもは贅沢品ですか?
今1200万以上稼ぐ育児中の家族やこれからそれだけ稼ぐ予定の家族のハシゴ外して浮かせたその金を一体何に使うつもり?
そんな有効な使い道でも見つかったのか。
手当なくすなら扶養控除復活してもらいたいです。
1199万以下なら手当、1200万以上なら扶養控除復活なら文句ない。
+7
-0
-
4696. 匿名 2021/02/02(火) 21:40:56
>>4681
そうなんだよ。だから全廃にして控除にしたら公平なのにあの民主党が子ども手当新設して、控除をなくしたんだよ。自民党は嬉しかっただろうね。+4
-0
-
4697. 匿名 2021/02/02(火) 21:41:01
>>4656
本当そう思う。子供いたら贅沢しなくても人並みの生活して貯金もある程度してたら贅沢するお金なんて残らない…
それくらいの家庭でブランドもの買いまくったり外食しまくったり旦那さん40代で7.8千万の家買ったりしてるお家があるけど、そういう家は多分貯金全然してない。老後の事考えてないって言ってたし。
まともな人なら1200万くらいで贅沢なんて出来ないって思うよ。+15
-1
-
4698. 匿名 2021/02/02(火) 21:41:13
>>4690
じゃあ公明かもしれないね+1
-0
-
4699. 匿名 2021/02/02(火) 21:41:18
>>467
そうだよ、子供は不平等
子供は平等だから、手当を平等にしろとかいうバカがいるから書いただけ
いろいろなことが、不平等でそれを利用して金儲けをしていい思いをしてるのに、自分が金をもらい損ねたときにだけ、平等にしろ金をよこせという
はっきりいってゴミカス
守銭奴
倫理観のかけらもない
金の亡者
+2
-2
-
4700. 匿名 2021/02/02(火) 21:41:20
>>4682
ああ、なるほど
でも激務だろうね、30前半で1200万超えは簡単には貰えないと思う
+5
-1
-
4701. 匿名 2021/02/02(火) 21:41:23
>>4602
すげぇなww+0
-0
-
4702. 匿名 2021/02/02(火) 21:41:26
少子化って言う割にどんどん、子供を産みずらい、子育てしにくい環境になっていくよね。教育費がかかりすぎる+17
-0
-
4703. 匿名 2021/02/02(火) 21:41:27
>>1001
920です。
なんだかすごく腑に落ちました。。
ありがとうございました。+7
-0
-
4704. 匿名 2021/02/02(火) 21:41:34
+4
-0
-
4705. 匿名 2021/02/02(火) 21:41:56
高い税金払ってこれですか?+4
-0
-
4706. 匿名 2021/02/02(火) 21:42:02
>>4669
1100万も稼げない妻の方が圧倒的に多いのになんか無言の圧がかかるわ…+3
-1
-
4707. 匿名 2021/02/02(火) 21:42:37
>>4699
ほんとそれ
お金持ちの人ってみっともないんだなって思ってしまいました
ガルちゃんだからなりきりかもしれないけど+1
-12
-
4708. 匿名 2021/02/02(火) 21:42:41
>>4704
抗議するわー!+3
-0
-
4709. 匿名 2021/02/02(火) 21:42:49
>>4665
今回の対象者60万人いるみたいだよ。+1
-0
-
4710. 匿名 2021/02/02(火) 21:42:54
>>4619
あのさ、旦那が年収高ければ高いほど激務だからね?
平日は家事育児全くフォローなし。
私が体調崩してても早退はおろか、定時で帰ってきて来てくれたことすらない。
家でもピリピリしてる時が多い。
医療費ガッツリ納めてても通う暇すらない。
そりゃあ5000円なくなったところで生活が困るって話ではないけど、納めるだけ納めさせて、全く恩恵がないってどうなの?+25
-2
-
4711. 匿名 2021/02/02(火) 21:43:02
>>4573
麻生太郎は「夢実現21世紀会議」の議長で日韓トンネル関係者だろ。
立憲に関係者がいるかは知らんが+0
-3
-
4712. 匿名 2021/02/02(火) 21:43:08
そんなにお金が欲しいならあげますよ+1
-1
-
4713. 匿名 2021/02/02(火) 21:43:43
>>4612
1200万で上級国民なら私は上級国民の家庭に生まれたことになるけど、そんなことない。
上級国民はもっともっと上だと思うよ。+10
-0
-
4714. 匿名 2021/02/02(火) 21:43:52
許せない。
あほだよね。
けどさ移民推進計画線上にある政策と考えたら腑に落ちる。基本的に減らしたいんだよ。日本人と中小企業をね。
できればたくさんの日本人を非正規にしたいわけ。
誰得なんだかね。
+2
-0
-
4715. 匿名 2021/02/02(火) 21:43:56
>>4582
意味がわかんない。なんでお宅の私立のために税金??+8
-9
-
4716. 匿名 2021/02/02(火) 21:44:00
>>4601
どこに入れればいいか分からないんだけど、じみん、こうめい以外ってことは決めたよ!+2
-1
-
4717. 匿名 2021/02/02(火) 21:44:10
地方公務員より断然国会議員の手当て減らすべき!
給料や歳末手当て(かなり高額)にプラス領収証なしでもオッケーな手当てや交通滞在費なんか、月100万出るらしいから、トータル4000万近くもらってる国会議員沢山いるはす。全部税金から払ってると思うとやりきれない。+4
-0
-
4718. 匿名 2021/02/02(火) 21:44:20
>>4709
そんな上位の人間の娯楽がガルちゃんって、なんかほんとみっともないし、ものがなしいですね+2
-6
-
4719. 匿名 2021/02/02(火) 21:44:33
>>4679
私なんか夫婦合算2000万だけどね。ありえなくなさそうな所つくといいよね。+1
-1
-
4720. 匿名 2021/02/02(火) 21:45:02
>>4690
じゃあ次の選挙は自民党と公明党以外に一票入れてくる!+2
-1
-
4721. 匿名 2021/02/02(火) 21:45:02
>>4712
ありがちゅ+0
-1
-
4722. 匿名 2021/02/02(火) 21:45:03
>>4713
でも上位1%ならそれもう上級国民だと思うよ+1
-1
-
4723. 匿名 2021/02/02(火) 21:45:11
>>4708
私もしたよ!
読んでもらえてるとは思わないけど、ここで鬱憤晴らしてそれだけ…じゃ、思うつぼな気がしてさ。+2
-0
-
4724. 匿名 2021/02/02(火) 21:45:13
>>27
うちも共働きフルタイムで年収700万です!全く影響無し!+7
-3
-
4725. 匿名 2021/02/02(火) 21:45:20
>>4682
外資コンサル
外資金融+6
-0
-
4726. 匿名 2021/02/02(火) 21:45:35
>>4602
ホントなら妬まれたくないから隠すよね。さっきも手当ての話題についていけなくなるから困るって書いてる人いたもん。+2
-0
-
4727. 匿名 2021/02/02(火) 21:45:59
>>210
分かりすぎる。
てめえとかお前とか下品な奴らに限ってポンポン産むよね。
計算も計画もできないから。
子供に質の良い教育を与えるとか、絶対にないんだろうなぁと思う。
ヤンキーやDQNがたくさん育っても無駄だよね。+57
-1
-
4728. 匿名 2021/02/02(火) 21:46:03
しっかりした会社にお勤めの正社員共働きの家庭の大半はもらえなさそう。
+1
-0
-
4729. 匿名 2021/02/02(火) 21:46:10
>>4709
私からしたら60万人しか、だわ。
なんかここみると都内だと30代1000万円代なんか普通にいるよ〜だもんね。都内、で考えたとしても60万人なんて本当にわずか。それが全国だからね。+3
-1
-
4730. 匿名 2021/02/02(火) 21:46:20
親の年収で決まるなら「子育て支援手当て」に名称変更したらどうかな。
+7
-0
-
4731. 匿名 2021/02/02(火) 21:46:31
>>4718
何いってんの。がるちゃんは誰でもやるよ。+2
-0
-
4732. 匿名 2021/02/02(火) 21:46:38
>>4661
いやいや低所得優遇されてるでしょ+5
-0
-
4733. 匿名 2021/02/02(火) 21:46:39
>>4549
でも、これからAI、5G、自動運転だなんだでブルーカラー層の仕事のニーズは減りそうに思うけどね+1
-0
-
4734. 匿名 2021/02/02(火) 21:46:39
>>4601
現実的に考えて、、やっぱ自民に入れるわ
他の党なら中流以上はもっとキツくなると思うから
このコメ、煽りコメにしか見えないや
どの党にいれるのかも言及しない処とか
何の具体性もないしね
元々が反自民なのかなって+4
-4
-
4735. 匿名 2021/02/02(火) 21:46:47
>>4657
そんなこと言っても自民には入れない
自民のことも書けや
+2
-0
-
4736. 匿名 2021/02/02(火) 21:46:57
>>4562
旦那さん、早く母娘から解放されるといいね+8
-0
-
4737. 匿名 2021/02/02(火) 21:46:59
1200万以上の世帯に公明党支持者がいるかわかんないけどこういう声ってまじで公明党議員は熱心に聞きにくる
で、市議会議員だったら市に
県議会なら県に意見持って行くし
割とスピード感ときちんと仕事してくれる感ある
マイナス多いだろうけどそういう面もあるからうまく利用しましょー+5
-2
-
4738. 匿名 2021/02/02(火) 21:47:04
>>4727
人手不足なのはブルーカラーだから仕方ないのでは
ホワイトカラー増やす必要ないから+6
-1
-
4739. 匿名 2021/02/02(火) 21:47:11
>>4708
私も送りました!+2
-0
-
4740. 匿名 2021/02/02(火) 21:47:14
>>4666
幼児教育・保育の無償化が10月1日から始まった。3~5歳児は原則全世帯、0~2歳児は所得の低い住民税非課税世帯を対象に、認可保育所や幼稚園の利用料を無料にする。しかし、その対象から外国人学校に付属する幼保施設は外れる。無償化の財源となる消費税は在日外国人も等しく負担する。保護者や専門家は、外国人幼保施設を無償化しないのは「不公平だ」と訴えている。
むしろ自民は外国人はぶいてますけど。
外国人優遇したいの公明と民主だろ。+2
-1
-
4741. 匿名 2021/02/02(火) 21:47:18
>>4008マイナスにはならないよ笑
+2
-0
-
4742. 匿名 2021/02/02(火) 21:47:28
>>4729
その人たちが日本の屋台骨を支えているのだよ。+0
-1
-
4743. 匿名 2021/02/02(火) 21:47:34
同じ子育て世帯同士がいがみ合うのを見てられない。
少子化やばいのに児童手当削減する自民党の老害が全部悪いだろうに。+5
-0
-
4744. 匿名 2021/02/02(火) 21:47:39
>>4674
年収ランキング見たけど、離職率も高そうだね
それだけ精神的に勝ち抜いた人たちなんだろう
+5
-0
-
4745. 匿名 2021/02/02(火) 21:48:08
>>4733
職人や介護や工場勤務やれるAIが完成したらね+0
-0
-
4746. 匿名 2021/02/02(火) 21:48:11
旦那は遊ぶようにしごとしてるしテレワークは休みみたいなモンだよ。激務と本人は言ってる。+0
-0
-
4747. 匿名 2021/02/02(火) 21:48:13
>>4612
ガルちゃんの利用者はインテリ層が多いからね!
年収が1200万以上の人は日本全体の3%以下、子育て世代となると1%をきるけど
そんな1%の人達が利用するのがガルちゃんだよ!+6
-0
-
4748. 匿名 2021/02/02(火) 21:48:53
>>2158
田舎っぺに言われたくない+4
-2
-
4749. 匿名 2021/02/02(火) 21:48:54
>>4742
ブルーカラーじゃなくてホワイトカラーが屋台骨を支えているの?+0
-0
-
4750. 匿名 2021/02/02(火) 21:49:07
>>4632
東京で仕事してるから仕方ない+5
-0
-
4751. 匿名 2021/02/02(火) 21:49:08
>>4481
安倍サポここのトピにいたんだね...どうりでやとーがーの声がデカいと思った+1
-1
-
4752. 匿名 2021/02/02(火) 21:49:17
仕事激務なうえ、頑張って稼いだ給料も
税金に取られまくった上でこんなにメリットないなんて
働くの嫌になる+16
-0
-
4753. 匿名 2021/02/02(火) 21:49:19
>>4545
程累進課税で税金高すぎて年収上がってもそのぶん税金でとられるから、1500万から4500万にあがっても手取りは約2倍にしかなってない。
だからたいした裕福でもない。
ある程度税金が低所得に使われるのは当然だと思うけど、高所得は高所得で税金高すぎて収入ほどの生活は出来ていないのに「身の丈」とかいう人いるから税金おさめるの嫌になるよ。
稼いだら豪遊じゃくてもある程度は使う生活じゃないとモチベーションがあがらない。+11
-0
-
4754. 匿名 2021/02/02(火) 21:49:20
ウチは年収1200万もありませんが児童手当は年収関係なく支給すればいいと思いますが。
やっぱり次の自民は無いな。+22
-3
-
4755. 匿名 2021/02/02(火) 21:49:28
恵方巻も高く感じる我が家。子なしで、
夫500万くらい。
みなさん、お金持ちで羨ましいです。
でも子供は年収関係なく手当して欲しいな、と思います。
+6
-0
-
4756. 匿名 2021/02/02(火) 21:49:36
手当が無くなるのは辛いと思うけど、このご時世何かとみんなシワ寄せは来ている。
仕事につけない人もいるし、頑張っても稼げない人もいる。
予期せぬライフプランの変更に戸惑うこともあると思うけど、ここはお互い耐えて生き抜こう。+3
-11
-
4757. 匿名 2021/02/02(火) 21:49:58
こんなのばっかりだから子供産みたくなくるんだよね+6
-1
-
4758. 匿名 2021/02/02(火) 21:50:03
いや正直、
そのくらい高額所得世帯は要らないと思うよ。
貧乏世帯とは一万円の重みが違う。+7
-20
-
4759. 匿名 2021/02/02(火) 21:50:32
>>4707
低所得には関係ないのにいつまではりついてんの?+7
-1
-
4760. 匿名 2021/02/02(火) 21:50:35
みんな怒ってるけどそんなに年収1200万以上の家庭が多いの?+8
-0
-
4761. 匿名 2021/02/02(火) 21:51:06
>>4758
そんなことないよ。スーパーの割引狙って生きてるよ。+8
-0
-
4762. 匿名 2021/02/02(火) 21:51:17
>>4668
そうですね、もうちょいあります。+1
-4
-
4763. 匿名 2021/02/02(火) 21:51:27
>>4755
うちは二馬力で650だよ。
ここの皆さんお金持ちで羨ましい。
+4
-0
-
4764. 匿名 2021/02/02(火) 21:51:35
>>4740
結局騒いで2万現金給付するとかニュースで観た気がする+0
-0
-
4765. 匿名 2021/02/02(火) 21:51:45
>>4758
1200万でも余裕な暮らしではないです+13
-0
-
4766. 匿名 2021/02/02(火) 21:51:50
>>4708
私も送りました!!
子どもの財源減らすならクラブ通いの議員や居眠り議員の給与減らせ。+14
-0
-
4767. 匿名 2021/02/02(火) 21:52:13
>>4761
上位1%の金持ちがそんなんじゃそりゃこの国は不景気になりますわなぁ+9
-0
-
4768. 匿名 2021/02/02(火) 21:52:28
>>4760
年収でマウント取ったり、他の人の貧乏話聞いて落ち着きたい中途半端な層が騒いでるとみた。このトピ一位だし。+5
-3
-
4769. 匿名 2021/02/02(火) 21:52:28
>>210
ほんと。
あの「てめぇ」とか「早くしろよ!」声を荒らげるのやめてほしい。
その世界では当たり前のことかも知れないけど、怖いんだよね。+24
-2
-
4770. 匿名 2021/02/02(火) 21:52:34
>>4735
安倍と麻生が天皇の親戚ぐらいかしらん+1
-0
-
4771. 匿名 2021/02/02(火) 21:52:40
対象世帯じゃないけど気になるニュースだわ。
お金を稼ぐ能力のある人の子供が増える方がいいもん。
ファンと仁のeternalじゃないけどそれっていつか自分の子孫にも関わることだから優秀な人の子供が多い方がいい。
貧困世帯ばかり優遇、危機感なくポンポン子供産むいつかそんな家庭の子と自分の孫やひ孫が結婚したら……
そして貧困のループ+7
-0
-
4772. 匿名 2021/02/02(火) 21:52:46
>>4665
転勤族のトピに結構いるよ
あまり伸びないけど+3
-0
-
4773. 匿名 2021/02/02(火) 21:52:47
>>9
もっと稼ぐか、楽をするかすれば脱出できるよ+0
-3
-
4774. 匿名 2021/02/02(火) 21:52:54
>>1023
元ネトウヨだがもう自民の嘘には騙されねえよ
ざっとこれだけ嘘・誤魔化しやったからね。
TPP入らないよ→あっさり入ったw
議員減らすよ→余計に増えたw
内需大事!→外国人労働者、観光客入れまくりw+9
-0
-
4775. 匿名 2021/02/02(火) 21:53:08
>>4759
関係あるよ
金持ちがゴネたら金持ちの思い通りになるような国になったら終わりじゃん+0
-8
-
4776. 匿名 2021/02/02(火) 21:53:14
>>4767
ぶっちゃけそうだね。これからは余計な出費はもっと押さえるつもり。+4
-0
-
4777. 匿名 2021/02/02(火) 21:53:26
手当も保育料も一律でいいと思います!!
もっと他に削るべきとこあるし!+8
-0
-
4778. 匿名 2021/02/02(火) 21:53:36
>>4758
ほんそれ。
その分努力もしてきたんだろうけどね。
ふだんの食生活、服、化粧品、旅行費など、低収入の自分から見たらすごい余裕あるんだなとよく思うのはたしか。+4
-1
-
4779. 匿名 2021/02/02(火) 21:53:36
>>4775
資本主義とは+1
-0
-
4780. 匿名 2021/02/02(火) 21:53:37
>>4775
タカり気持ち悪い+3
-0
-
4781. 匿名 2021/02/02(火) 21:53:38
>>4702
別に低所得家庭の手当が厚くなる訳でもないし誰の為の改正なのやら・・・
金の節約するんなら無能議員を減らして欲しいよ
+6
-0
-
4782. 匿名 2021/02/02(火) 21:54:04
>>4768
ですよね+0
-0
-
4783. 匿名 2021/02/02(火) 21:54:15
>>4775
金持ちの思い通り?どこが?+3
-0
-
4784. 匿名 2021/02/02(火) 21:54:37
>>4761
見苦しい
武士は食わねど高楊枝じゃないの?上位1%のくせに恥ずかしくないの?+1
-6
-
4785. 匿名 2021/02/02(火) 21:54:49
>>4697
貯蓄しようとすると贅沢全くできないのは同意だわ。
年収1000万でも貯蓄なし、って世帯が10%あるらしいけど、まさにあなたが言ってるようなお宅だね。
年収1000万円でも貯蓄ゼロは10%。生活が苦しい3つの理由は | 東証マネ部!money-bu-jpx.com高収入=豊かな生活、と思いがちですが、年収1000万円でも生活が苦しい家計は決して珍しくありません。収入が多ければ、貯蓄はしっかり作りつつ、好きなモノを自由に買えると思いますよね。なぜ、年収1000万円でも生活が苦しいのでしょうか。 年収1000万円以上でも貯...
+3
-0
-
4786. 匿名 2021/02/02(火) 21:54:57
>>4775
じゃあ貧乏人もごねないでね+1
-0
-
4787. 匿名 2021/02/02(火) 21:54:59
>>4710
うちも今回ので対象外になるけど、平日激務の土日も仕事あったりでほぼ毎日ワンオペ。
私も体調崩しても市販薬で済ませることばかり。
一馬力で1200越えてる家庭はほぼそうだろうね。
+0
-0
-
4788. 匿名 2021/02/02(火) 21:55:05
>>4753
知り合いのお金持ちが、1億稼いでも半分は税金だからねーって笑って言ってるの聞いてゾッとしたことある。半分税金で取られるって恐ろしいよね。+0
-0
-
4789. 匿名 2021/02/02(火) 21:55:15
>>4779
お金持ちの人がノブレスオブリージュすること+0
-0
-
4790. 匿名 2021/02/02(火) 21:55:33
>>4759
その上から目線の言い方どうにかなりませんか。+0
-5
-
4791. 匿名 2021/02/02(火) 21:55:48
本気で偽装離婚増えそう。
+4
-1
-
4792. 匿名 2021/02/02(火) 21:56:00
>>4775
低所得の思い通りになってんじゃん
クレクレ根性ヤバすぎ+6
-0
-
4793. 匿名 2021/02/02(火) 21:56:06
そもそもなぜ頑張って働いたら働いた分だけ払うのか。だからはぁ?ってなるわけで。+3
-0
-
4794. 匿名 2021/02/02(火) 21:56:08
>>4755
うち970万位ですが恵方巻き高くて買わなかった…泣
安いネギトロ買ってきて自分で巻き巻きしました。
+1
-3
-
4795. 匿名 2021/02/02(火) 21:56:14
>>4758
1200万世帯と5000万世帯の一万円の重みも違うよー。ギリギリラインは本当損した気持ちになるよ。+9
-0
-
4796. 匿名 2021/02/02(火) 21:56:16
>>4781
消費税10%にしたのは何のためだったんだろうね+6
-0
-
4797. 匿名 2021/02/02(火) 21:56:23
東京だと1000万年収あっても子供2人はキツいって言うからね+5
-0
-
4798. 匿名 2021/02/02(火) 21:56:24
エリートサラリーマンが多い中間層上から富裕層下を優遇すべきでは?
頭もそこそこ良い人が多いし。
ただでさえエリート1馬力も2馬力も忙しくて産み控えしてるのに。
何も考えずにポンポン産むDNAだけ残ってもね..+12
-1
-
4799. 匿名 2021/02/02(火) 21:56:26
>>4791
上位1%の金持ちが戸籍汚す事に抵抗ないんだ笑+0
-1
-
4800. 匿名 2021/02/02(火) 21:56:34
>>4247
だからー、アンカー間違いです
マイナスしないでください+1
-2
-
4801. 匿名 2021/02/02(火) 21:56:36
>>7
じゃあ、廃止ダメじゃん
NOって言っていいんだよ
それに、すぐに1000万円以下にも課してくるし、1200万円にも、もっとかしてくるから+15
-0
-
4802. 匿名 2021/02/02(火) 21:56:48
>>1332
税負担だとだいたいこんな感じらしい
1200万で切られると非常に辛いね
年収1000万円超狙い撃ち こんなに違う所得税負担:日本経済新聞vdata.nikkei.com年収によって所得税の負担額は大きく変わる。狙い撃ちされているのは高収入のビジネスパーソンだ。試算から浮き彫りにした。
+5
-1
-
4803. 匿名 2021/02/02(火) 21:56:50
>>4778
食→スーパーの割引狙い、ファミレスたまに
服→しまむらユニクロ、セールでたまに
化粧品→デパコスやめてプチプラ
旅行→年1国内、遠方帰省
年収1200です。
+9
-2
-
4804. 匿名 2021/02/02(火) 21:57:01
年収1200万で生活設計してない人は少ないと思うよ。
これによって何かが削られると思う。
もう一人子供を産むの考え直したり、子供の習い事減らしたり。
子育て世代なんて何かと出費が多いんだから。+7
-0
-
4805. 匿名 2021/02/02(火) 21:57:08
90年代、自分がまだ高校生だったころ日本はいけいけだった。子育てするようになって、こんな貧しい国だっけ?と思うことが増えたな。
みんなもらうか、みんなもらわないか。
富裕層が低所得者層を支えるべきなんて綺麗ごとだわ。
稼いでる人はそれ相応の対価を払ってます。
ふざけないでと言いたい。+15
-1
-
4806. 匿名 2021/02/02(火) 21:57:17
>>4753
税理士に相談した?同じ所得層の人たちと会って情報交換なりした方がいいよ
それだけの所得がある人は節税対策バッチリだから、正直に払ってたら馬鹿を見るよ+1
-0
-
4807. 匿名 2021/02/02(火) 21:57:26
>>4798
エリートがDNA増やしたいならエリートがポンポン産むしかないのでは?+3
-0
-
4808. 匿名 2021/02/02(火) 21:57:33
>>4041
奨学金が普通だと思う親にはなりたくない
子どもの夢を全力で応援できる親になりたい
資金面でね。+6
-0
-
4809. 匿名 2021/02/02(火) 21:57:40
世帯主の年収2000万からにしてほしい。+10
-1
-
4810. 匿名 2021/02/02(火) 21:58:38
>>4807
そういう政策になればいいと思うんだけど、
この手当廃止も然り逆をいってるので+6
-0
-
4811. 匿名 2021/02/02(火) 21:58:40
今まであげてた事がオカシイ
前総理が批判を恐れてやらなかった事をやっとやってくれて良かった+0
-11
-
4812. 匿名 2021/02/02(火) 21:58:43
1200万以上の給付廃止したくらいで、待機児童解消されるのか?
効果が実感できず有耶無耶になりそう+13
-0
-
4813. 匿名 2021/02/02(火) 21:58:52
>>4804
うちは車…都内郊外だからほしかったけど見栄ははれないので、しばらくは電動自転車で頑張ると思う。+1
-0
-
4814. 匿名 2021/02/02(火) 21:58:59
働きもせず子どもも産まない、独身ニートが最強だね。あーあ+6
-0
-
4815. 匿名 2021/02/02(火) 21:58:59
子無し専業の3号もそのうち所得制限で廃止もありえるのかな?+18
-2
-
4816. 匿名 2021/02/02(火) 21:59:16
>>4792
昔はなかったいろんな所得控除を駆使したら貧乏人がもらえる児童手当より得できるのになんでキレてるの?+0
-3
-
4817. 匿名 2021/02/02(火) 21:59:25
>>4803
貧乏な私と同じだ!仲間\(^o^)/+3
-0
-
4818. 匿名 2021/02/02(火) 21:59:26
>>4803
十分裕福な暮らしじゃん+3
-10
-
4819. 匿名 2021/02/02(火) 21:59:42
>>12
本当にそれ。政府はまともな日本人の子どもを減らそうとしてる様に思う。
がるちゃんでは安倍サポが多いけど、安倍さんになってからそういった子減らし政策的な考えが増えてると感じる。民間の中でも、ネット上ではやたらと子持ち批判や独身推しのような声が目立つ様になった。
多様化っていう言葉、たぶん子育てなんか損とかいう変な理論を展開しろっていうのとは違うよ?って思うけど、あの手の方々って話通じないよね。
強いニッポンを取り戻したいならやること違うだろって、むしろ真逆にいってるよーって思うんだけど安倍サポにはマジで通じない。
日本、本当にまずいんじゃないか。すでに乗っ取り完了されたか。+23
-0
-
4820. 匿名 2021/02/02(火) 21:59:46
>>4788
さんまが2ヶ月分がほんとの収入、あとの10か月は税金分っていってた(笑)
盛ってる気がするけど+2
-0
-
4821. 匿名 2021/02/02(火) 21:59:51
厚労省は低所得ばっかり優遇するのは微妙だと思っているってどっかで見た
納税者をきちんと育てるなら中流以上も優遇しなきゃダメだって普通はわかるよね+9
-1
-
4822. 匿名 2021/02/02(火) 21:59:53
>>3
東京は今妊娠したら10万円だかもらえるとかだっけ?産んでほしいのかほしくないのかどっちなんだよって感じ。本当ボーダーラインは損だよね。+15
-0
-
4823. 匿名 2021/02/02(火) 22:00:04
>>2377
耳が痛い
生活保護受けてる殺して欲しい(私の事)
能力もなく1人で生きてけない生産性のないただの国のお荷物になってる、殺して欲しい
こんなの生きてたってお金の無駄遣い
働かざる者食うべからずとよく言ったもんだ、真理+2
-8
-
4824. 匿名 2021/02/02(火) 22:00:14
>>4810
いや、政策じゃなくて自分が欲しいなら子供たくさん作ればよくない?+0
-7
-
4825. 匿名 2021/02/02(火) 22:00:16
>>4314
馬鹿だよ
だから、退陣したんだよ
森友なども尾を引くしね+1
-1
-
4826. 匿名 2021/02/02(火) 22:00:32
1200万の層こそ、こういう手当に敏感なのでは?
ほとんど福祉は受けれないのに課税金額多いもんね
手取りめっちゃ気にするラインだと思う+6
-0
-
4827. 匿名 2021/02/02(火) 22:00:36
>>240
わかる。お金ない親は知能も低い。+12
-1
-
4828. 匿名 2021/02/02(火) 22:00:51
やっぱりネットだと世帯年収1200万円だと勘違いしてる人多発
ニュースの端から端まで読みなさいよ
+1
-0
-
4829. 匿名 2021/02/02(火) 22:01:10
>>4052
おなじくー+2
-0
-
4830. 匿名 2021/02/02(火) 22:01:12
>>4798
ほんとね……
1200万に届かなくてもある程度稼げる人は子供欲しくてもライフプラン想像して子供は1人にしようとか思うよね
出生率下がる。
無計画で危機感ない、国の手当ガッポリもらってる層の子供が増えても……。貧困ループから抜け出せない。
+7
-1
-
4831. 匿名 2021/02/02(火) 22:01:17
>>4820
じゃあTV局はさんまさんの出演料を80%引きぐらいにすればいいんじゃない?+1
-0
-
4832. 匿名 2021/02/02(火) 22:01:19
子供産むことに積極的な層だと思うのになんでだろう
受験や就職も順調に勝ち抜いてきて自己肯定力も高いし、二人ぐらいは育てられる層+2
-1
-
4833. 匿名 2021/02/02(火) 22:01:26
>>4824
は?+7
-0
-
4834. 匿名 2021/02/02(火) 22:01:48
>>4817
この前付き合いでスタバ行ったら高すぎて焦ったよ。+1
-0
-
4835. 匿名 2021/02/02(火) 22:01:50
>>4824
子供をたくさん作るには、手当て低いんだよね。大家族のほぼ高卒子ども状態になる+7
-0
-
4836. 匿名 2021/02/02(火) 22:01:56
>>4802
2500万以上の人すごい…+2
-0
-
4837. 匿名 2021/02/02(火) 22:02:07
>>841
本当ですね。納得できる回答があれば了承します。
+2
-0
-
4838. 匿名 2021/02/02(火) 22:02:12
>>2600
でも今もこんな感じだよね。自民なのに。
リーダーシップのとれない傀儡総理に、邪魔ばかりする立憲+10
-0
-
4839. 匿名 2021/02/02(火) 22:02:12
>>228
ロープウェイは民間事業だから行政は関係ないですが?
そもそもそんな文句垂れ流す前に引っ越す前に調べなかった自分の責任はない訳?+4
-0
-
4840. 匿名 2021/02/02(火) 22:02:14
線引きでギリギリ貰えない人は気の毒だけど、線引きで裕福認定されていたらいいと思おうよ。
私はそう思う。
余裕はないけど、給付してやらないとダメなゾーンに入らなくて良かったと思えるけどなぁ…。+1
-3
-
4841. 匿名 2021/02/02(火) 22:02:25
>>4824
この金額をもらうようなサラリーマンは後先何も考えないで産むような人たちは少ないのでは?
人生設計や貯金額、色々考慮して1人、2人って検討する層だと思いますよ。+8
-0
-
4842. 匿名 2021/02/02(火) 22:02:38
>>4833
DNA残したいんならたくさん子供作ったらよいのでは?違うの?+0
-7
-
4843. 匿名 2021/02/02(火) 22:02:43
我々の税金はどこに消えてるの?+2
-0
-
4844. 匿名 2021/02/02(火) 22:03:01
>>4798
やっぱり賢さってDNAで決まるのかしら+3
-0
-
4845. 匿名 2021/02/02(火) 22:03:11
>>4821
納税しなくても生きてけるって親の背中見て育つ層ばかり優遇してもねぇ+4
-0
-
4846. 匿名 2021/02/02(火) 22:03:19
>>1032
たしか鉄道だったはず。+6
-0
-
4847. 匿名 2021/02/02(火) 22:03:20
>>4757
でも産んでる人って同年代の中で自分は勝ち組だと思いたくて産んでたりするよね
こういうニュース見て「負けたっ!」とか思ってそう+0
-2
-
4848. 匿名 2021/02/02(火) 22:03:20
>>4835
DNA残したいならそうしたらいいんじゃないの?大学に行かないとダメなの?+0
-4
-
4849. 匿名 2021/02/02(火) 22:03:27
>>4826
旦那、上司があえて昇給しないようにしてくれた。ギリギリで上がると逆に損だから。+1
-1
-
4850. 匿名 2021/02/02(火) 22:03:29
>>4844
東大生の親も大体高学歴だし裕福だよ+4
-0
-
4851. 匿名 2021/02/02(火) 22:03:37
>>4815
マイナス付きそうだけど、まずはこういうのを廃止した後に児童手当廃止を考えるべきだよね。
+13
-6
-
4852. 匿名 2021/02/02(火) 22:03:39
>>4160
横だけど事実だね。
実感しやすいところでは外国人の数はここ5,6年で明らかに増えた。自民が呼んでるんだろうな。
内需拡大ってなにそれおいしいの状態。+5
-0
-
4853. 匿名 2021/02/02(火) 22:03:42
>>4834
わかる!スタバ行くくらいなら、粉買って自宅でコーヒーいれた方が安くて美味しい。+6
-0
-
4854. 匿名 2021/02/02(火) 22:03:49
>>4452
横ですがジミンって子が居るんですよ
K-POP好きじゃないとジミンで反応しないと思う
普通の人は知らないでしょうけどね。
私もジミン君ペンだから反応しちゃった+0
-0
-
4855. 匿名 2021/02/02(火) 22:03:55
児童手当なくなったからって生活できなくなるわけじゃないけど児童手当じゃなくたっていいじゃない!議会中寝てる議員やタブレットで買い物してる議員の給料どうにかしてよーっ!こっちは仕事中寝たりタブレットで買い物したりしてない!それなのに恩恵ない!+14
-0
-
4856. 匿名 2021/02/02(火) 22:03:59
>>4843
政治家の懐+4
-0
-
4857. 匿名 2021/02/02(火) 22:04:32
>>2396
そうなの?
保育に欠けた子、って親が働いて日中保育する家族がいない子のことを言うんじゃないの?あまり関わりたくないような家庭の子を見るのが本来の保育園なんて、初めて聞いたよ。
保育園は多大な税金で運営している。大切なお子さんを預かるから、安心して働いて納税してね、みんなで豊かな社会を作ろうね。っていうものだと思っていた。
もちろん低所得や生活保護、精神疾患のある親の子も預かるけど。+9
-2
-
4858. 匿名 2021/02/02(火) 22:04:35
うちは1200に達してはないけど、1200以上の人達に沢山子供産んでもらって優秀な遺伝子を沢山育てて欲しいから、手当ては所得に関わらず平等にして欲しい
高所得家庭が産み控えて少子化がさらに進むのはおかしい+14
-3
-
4859. 匿名 2021/02/02(火) 22:04:44
>>4798
いや逆でしょ。これからAIに取って代わられる仕事が増えるんだし、頭脳労働者は少しだけ居れば良いんだよ
必要なのはむしろ肉体労働者層+4
-11
-
4860. 匿名 2021/02/02(火) 22:05:02
>>4844
DNAはもちろん、
ポコポコ生むような家庭とは教育への考え方も環境も、後天的要素も大きく異なりそう+9
-0
-
4861. 匿名 2021/02/02(火) 22:05:09
>>4856
あと公務員の給料+1
-2
-
4862. 匿名 2021/02/02(火) 22:05:21
>>4770
だから真央ちゃん(平安美人って言われてない?)に似てるのか!!トピズレだけど納得した。
麻生さんは似てないね。+0
-0
-
4863. 匿名 2021/02/02(火) 22:05:34
大卒の親だと子供を大学まで行かせたいと思う
大学まで幾ら掛かるか計算して子供作るよ+9
-0
-
4864. 匿名 2021/02/02(火) 22:05:39
>>4859
ロボットがやるだろ(笑)+5
-2
-
4865. 匿名 2021/02/02(火) 22:05:42
>>4679
そうなんだよね
本物の年収1200万プレイヤーなら10万位でこんなガタガタ言わないよ
こんな事で自民支持辞めるーっ!とか言わないよね
うちもそれに近いけどそれ位の誤差なら普通に何とかできる
肉のランク落とすとか、水宅配辞めるとか
50万100万とか違ってくるならそりゃ青筋を立てるけども+6
-19
-
4866. 匿名 2021/02/02(火) 22:05:43
>>228
横浜出身だけど、自分が通ってた小学校は給食美味しかったけどね。
事前に調べずに引っ越して文句ばっか垂れ流してる馬鹿な親持って子供が可哀想だね!+4
-17
-
4867. 匿名 2021/02/02(火) 22:05:47
>>4607
例えば日本人の高校生が海外の大学に留学する場合、
国立大学や州立(日本で府立や県立大学に該当)だと物凄く高い割増学費になる。
アメリカ人でもカルフォルニア在住でカルフォルニア州立大学に入学する場合は同州内での生活実態があるから一番安い学費になる。
○○市運営の市民プールや動物園は○○市の住民なら年間フリーパスが作れたり利用料激安って仕組みと同じ。
別州からの受験なら割増の負担、海外からの学生は留学生の学費って形で全く同じ授業カリキュラムでも負担が変わる。
例えばイギリスだとイギリス国籍の学生の年間負担が寮費込み150万円だとしたら、
日本や中国から同じ寮利用で年間1000万円程度は必要な大学が殆ど。
もちろん物凄く優秀な学生で特別枠生徒は別。
イギリスはブレグジットで更に外国籍は労働者以外の留学生でも入国審査がめちゃくちゃ厳しくなってるし、
北欧もスウェーデン以外の国は全て外国人への罰則課税が上がって自国民ヘ手厚くの方向にシフトしてる。
先進国で自国の子供ヘの福祉を削って外国人に税金使ってるのは日本位だよ。
日本の外国人在留資格って本当に異常に手厚い。
ま、日本で特別優遇されてる外国人って中国人韓国人フィリピン人が大半で、
他は可愛いレベルだけど、
イスラムは宗教盾に殺人レイプ正当化が通常運転だから、
イスラムが本格的に入って来たら本当に終わる。。
ロヒンギャ難民だってイスラム教徒でテロ行為が通常運転だからあんな事になって長年揉めてるってマスコミは報じないし…+9
-0
-
4868. 匿名 2021/02/02(火) 22:05:49
>>3892
年収1200万(手取り800万)
子供2人
1人生活するのに月15万×12ヶ月=年180万かかるとする。
4人で720万
貯金80万×18年=1440万(学費で消える)
月15万もかかるわけないと思うでしょうね。
でも実際都内で15万で暮らす人はカツカツなんですよ。+16
-3
-
4869. 匿名 2021/02/02(火) 22:05:53
>>4575
旦那が外資系の管理職で1500万。
同じ仕事内容で日本企業だったら1000万いかないっていわれたみたい。本人もいまもらい過ぎっていってる。
単純に日本がデフレなんだと思う。+6
-0
-
4870. 匿名 2021/02/02(火) 22:06:18
>>4864
おうちを建てるロボットいつできるの+2
-0
-
4871. 匿名 2021/02/02(火) 22:06:30
>>484
世帯年収にしてるのが、不平等を生んでいて嫌だ‼︎
なぜ一馬力1200万だとアウトで、夫婦合算1200万なら児童手当がもらえるのか!?
納得がいかない!!+13
-3
-
4872. 匿名 2021/02/02(火) 22:06:33
>>4834
スタバ、数年前から全然行ってないんだけど、今そんなに高いの?
甘い飲み物が苦手だから、マックのコーヒーで充分な私…+1
-0
-
4873. 匿名 2021/02/02(火) 22:06:40
>>4814
覚悟の上で結婚、出産をしたのでは?+2
-0
-
4874. 匿名 2021/02/02(火) 22:06:42
>>4785
記事読みましたがまさに同じような感じですね。生活レベルがすこぶる高い。車もいいの乗ってるし子供達の服もブランド物にこだわってるけど、同じような年収なのにそんな散財して大丈夫なのか…!?ってザワザワしてます。
週3、4で子供2人に習い事通わせてるし…
私家計にうといから旦那に全部任せてるのって言いながら、旦那さんもかなりの浪費家らしい…
贅沢な生活に羨ましさを感じながら、現実をしっかり見て今日も節約の我が家ですわ。+3
-0
-
4875. 匿名 2021/02/02(火) 22:06:47
>>4853
半分以上氷のラテに500円も払った。自分からはもう行かない。+1
-0
-
4876. 匿名 2021/02/02(火) 22:06:47
>>4806
税理士入ってもらってそれなりの節税対策はしてるけど、少し戻ってくるくらいかな。+0
-0
-
4877. 匿名 2021/02/02(火) 22:06:56
>>4864
ロボットがオムツ交換する時ちゃんとお尻を拭けるようになるにはまだまだ時間がかかるでしょ
ヘアカットだってまだとても無理だし+1
-1
-
4878. 匿名 2021/02/02(火) 22:07:12
>>4760
家は低所得で全く届いてないけど気分は良くないよ
負担を増やす→消費が落ち込む→国の税収が減る→減った分を回収するため負担を増やす→消費が・・・
って負のループを延々繰り返してる訳だからね
次は消費税増税なのか、新しい税を搾取するのか、はたまた何かしらの手当を削除するのか
誰の為にもなってないよ+2
-0
-
4879. 匿名 2021/02/02(火) 22:07:24
>>2903
えー!!
ムリムリ
年金払えないわ
3号廃止されたら困る+3
-5
-
4880. 匿名 2021/02/02(火) 22:07:32
>>4875
ひえっ…。+0
-0
-
4881. 匿名 2021/02/02(火) 22:07:42
子育て費用を減らすなら高齢者の費用を減らせよ。この国はどういう未来にしたいんだよ。+6
-0
-
4882. 匿名 2021/02/02(火) 22:07:43
>>4853
スタバはココアが美味しいのよ+1
-0
-
4883. 匿名 2021/02/02(火) 22:07:48
>>12
お金持ってる人に教育して貰った方が人材としてはいいのにね…+23
-0
-
4884. 匿名 2021/02/02(火) 22:08:07
>>15
ここに書き込んでるババアはもれなく全員もらえてるよ。+11
-4
-
4885. 匿名 2021/02/02(火) 22:08:13
>>4852
だって外国の人が来てくれないとコンビニや職人や漁師の仕事誰がしてくれるの?エリートサラリーマンの子供がやってくれるの?+1
-3
-
4886. 匿名 2021/02/02(火) 22:08:46
>>4865
1200万くらいでプレイヤーとかって言う?
大手企業なら40代くらいにはそれくらいもらうじゃん。
ちなみに累進課税で、実質手取りは800万くらいになるよ。+6
-2
-
4887. 匿名 2021/02/02(火) 22:09:00
今の上流家庭はお金使い過ぎなんだよね
子供何人も産んで、それぞれ塾や習い事何個もやらせて、私立に入れて、高い家と車買って、コロナ前は家族旅行も行って
+0
-4
-
4888. 匿名 2021/02/02(火) 22:10:20
これって夫婦合算?+0
-0
-
4889. 匿名 2021/02/02(火) 22:10:33
>>4865
0歳〜15歳まで月5000円支給で計90万だよ+8
-2
-
4890. 匿名 2021/02/02(火) 22:10:36
>>2396
たしかに始まりはそうかもしれないけど
今の日本社会の実態とはもう合ってないと思う+11
-0
-
4891. 匿名 2021/02/02(火) 22:10:38
努力して高収入になった人たちから容赦なくお金とるよー
子育て世帯だからって考慮しないよー
という自民党からのメッセージです+7
-1
-
4892. 匿名 2021/02/02(火) 22:10:40
>>4883
もうこれ以上頭ばかり良くならなくていいよ
頭脳労働より肉体労働出来る人を増やさないと+1
-5
-
4893. 匿名 2021/02/02(火) 22:10:53
>>4887
使うことはいいことだと思いますよ。経済が回りますからね!+4
-0
-
4894. 匿名 2021/02/02(火) 22:11:01
>>4722
そうかなぁ。あまり実感ないけど、お金のせいで何かを諦めたりしたことはないかな。バイトもしなかった。でも別に車も外車じゃないし、別荘もない。
+2
-0
-
4895. 匿名 2021/02/02(火) 22:11:21
>>4887
今って、いつと比べて?
自分と比べて、の間違いじゃ?+4
-0
-
4896. 匿名 2021/02/02(火) 22:11:49
>>4888
世帯主の年収だよ+1
-0
-
4897. 匿名 2021/02/02(火) 22:11:50
これは完全に愚策
うちは1200万もいかないから影響はないけど、富裕層ではないけど、一般的な高所得層とか一番子供産んで欲しい層やん
仕事出来て子供の教育も考えてるエリート多いのに+6
-1
-
4898. 匿名 2021/02/02(火) 22:11:52
>>4575
都内、企業の研究職40代だよ。理系の管理職だったらそのくらいは収入ありそう。+2
-1
-
4899. 匿名 2021/02/02(火) 22:11:57
>>228
そんな悪条件の市に何で引っ越したんですか?馬鹿なの?+4
-7
-
4900. 匿名 2021/02/02(火) 22:12:03
>>4887
いや、貯め込むよりいいだろww
経済勉強しな+3
-0
-
4901. 匿名 2021/02/02(火) 22:12:04
皆大変な時だし負担増は仕方ない、甘んじて受けよう。しかし、そのお金の使い道ははっきり示すべき。納得出来る事に使って欲しい。+4
-4
-
4902. 匿名 2021/02/02(火) 22:12:06
>>2011
そんな事言ったら学校だって同じだよね
手のかかる知的障害児のケアに気を取られる先生
給食お代わりしまくる貧乏なふとっちょ男子+11
-1
-
4903. 匿名 2021/02/02(火) 22:12:09
>>4637
分かるよ、我が家も。
旦那はサラリーマンで私はフリーランス。こども寝かしつけた後も仕事してるよ。
仕事があるだけラッキーじゃん、って言われるけど、仕事もらえるように命けずって働いてるんじゃい!!!+3
-0
-
4904. 匿名 2021/02/02(火) 22:12:23
>>4592
最低だな。+4
-2
-
4905. 匿名 2021/02/02(火) 22:12:46
>>4865
貧乏人の為に肉のランク落として水の宅配やめるのかぁー
やだなー+6
-4
-
4906. 匿名 2021/02/02(火) 22:13:46
>>4893
補足すると、それだけ経済的余裕があるから、手当がなくなっても困らないのでは?とは言いたい。
とはいえ元々あったものが無くなったらザワザワするわな。レジ袋の有料化でもザワザワしたくらいだからわかるよ。+1
-5
-
4907. 匿名 2021/02/02(火) 22:13:46
稼げば稼ぐほど損するのか。
夢がないね+17
-2
-
4908. 匿名 2021/02/02(火) 22:13:49
>>4755
うちは世帯年収で1000万だけど、恵方巻なんてたいして美味しくもないのに、昨日今日くらいだけボッタクリ価格つけてくるからバカらしくて買わないよ。
あんなのコンビニ、スーパー業界の戦略だよ。
ちなみに子どもが食べたがるから、うちもネギトロ巻き巻きしたわ。美味しかった。+8
-0
-
4909. 匿名 2021/02/02(火) 22:13:51
それくらいの年収なら、小学校から塾代バンバン出せて、中学受験するところも多い 国公立大を席捲するのも中高一貫校ばかりだし、教育格差の問題はこれから出てくるよ
それなのに恩恵、恩恵って そこまで年収1200万の世帯は欲しがるの?+6
-16
-
4910. 匿名 2021/02/02(火) 22:13:52
高齢者の医療費負担率あげて欲しい
今の病院閑古鳥ぶりにどんだけ無駄な医療してきたのか出ている+15
-1
-
4911. 匿名 2021/02/02(火) 22:13:59
>>3228
今のジジババが払ってきた額以上に搾り取られてるんだからそりゃ敵視するでしょうね。
無駄に長生きして医療費は無駄遣いするし敵でしかないよ。+14
-0
-
4912. 匿名 2021/02/02(火) 22:14:01
>>4903
命削って働いてるって言うけれど、ガルちゃん書き込み出来る余裕あるならまだいいんじゃない?+6
-0
-
4913. 匿名 2021/02/02(火) 22:14:10
>>4870
もう3Dプリンターの家はあるよね
もちろん設計する側は必要だから、建築士は必要だけど+3
-0
-
4914. 匿名 2021/02/02(火) 22:14:28
>>4885
現業職のやり手が居なくなるのは困るね
変にエリートだけ増えてもなあ+0
-0
-
4915. 匿名 2021/02/02(火) 22:15:04
>>4905
金持ちのためにあくせく働くの嫌だなー。+1
-6
-
4916. 匿名 2021/02/02(火) 22:15:09
>>4905
なんか、没落する金持ちってこんな感じなのかなと思ってなりきりで書いてる?+2
-2
-
4917. 匿名 2021/02/02(火) 22:15:23
>>4418
大体そんなもんだようちもそのくらい。+2
-3
-
4918. 匿名 2021/02/02(火) 22:15:23
>>4907
まさにそのとおり!!
そして児童手当廃止となり、日本では子どもを産めば産むほど損をすることも証明されました!!+6
-1
-
4919. 匿名 2021/02/02(火) 22:15:26
夫婦合算で世帯年収案だったときはヒヤヒヤしたけど
世帯主案になって良かった
共働きで世帯年収は1600万あるけど手当ては満額貰えるラインだから助かってる
老後のために積み立て投資してるから、豪華な生活はしてないけど
お稽古代とか浮くから本当にありがたい
最近は株価も上がってるし本当に良いニュースばかりで幸せ+1
-19
-
4920. 匿名 2021/02/02(火) 22:15:35
>>4896
教えてくれてありがとう!世帯主の年収ね!
良かった本当にギリギリで貰える(笑)+2
-3
-
4921. 匿名 2021/02/02(火) 22:15:36
>>4913
誰が組み立てるの?+0
-0
-
4922. 匿名 2021/02/02(火) 22:15:57
>>4912
横だけどむしろがるちゃん位しか出来ないんだよ。言いたい事言える所ないもん。+2
-0
-
4923. 匿名 2021/02/02(火) 22:15:58
年収億いってる知り合いはもはや日本に住んでないし、1200万子持ちサラリーマンっていう日本から逃れられるほど稼いでない&廃止しても支障がないところから取ろうとするんだろうなー。+10
-0
-
4924. 匿名 2021/02/02(火) 22:16:04
>>4815
結婚してるってだけで、年金も社会保険料も払わなくてOKになるなんてめちゃくちゃ不思議な制度だよね。
年収関係ないし。
独身の人は持病があろうが払わされるのに子なし専業が払わなくていいなんて不平等すぎる。+20
-6
-
4925. 匿名 2021/02/02(火) 22:16:09
>>4909
分かる。中学受験に湯水のようにお金を使える世帯なんだから元々余裕がある人たちじゃん…
まさか自分達が富裕層って自覚無いのかね?+5
-8
-
4926. 匿名 2021/02/02(火) 22:16:13
>>4911
今の高齢者は昔はその親世代の面倒も見てお金出してたから、払ってる割合ははそんなに変わりないらしいよ。+1
-2
-
4927. 匿名 2021/02/02(火) 22:16:20
>>4669
なら、共働きすればいいんじゃない?
妻も1100万稼げる家庭って早々ないと思うけど
スキルとか能力高ければ1100万とは云わずもそれなりに稼げるだろうし、年10万程の手当なくても気にならないんじゃないかな?
てか、1100万×2だから、合計2200万だよね+1
-3
-
4928. 匿名 2021/02/02(火) 22:16:36
>>4924
女は結婚すると本当に得だよね+7
-1
-
4929. 匿名 2021/02/02(火) 22:16:38
>>4859
ついマイナスしたくなる意見なんだろうけどこれが真実なんだよね。
国として頭数が必要なのは空調効いたオフィスやテレワークで高給取りたい高学歴じゃなくて、手足動かして働いてくれる層。今で言えば移民が担い始めてる分野。
日本人として移民を増やしたくないために高学歴ホワイト量産できる層への支援を薄くして、中間層がとりあえず子供産もうと思うように促す政策は主旨は合ってると思うわ。
働き損という感覚にはなる。+8
-0
-
4930. 匿名 2021/02/02(火) 22:16:55
>>4909
子どもが何人がによるよ。
1人なら塾私立も可能だけど、3人だと無理でしょ?
想像できないかな?+8
-2
-
4931. 匿名 2021/02/02(火) 22:17:12
税金納めてる額で児童手当決めればいいのに。
幼稚園の時も収入に応じていくらか戻ってくるのあったけど、対象外だった。+6
-0
-
4932. 匿名 2021/02/02(火) 22:17:15
>>4814
そりゃそうだよ、独身ニートは結婚、仕事しなくても生きていける恵まれた人だけがなれるんだよ、貧乏人は働くか金持ちと結婚するしか生きるすべがないじゃん+0
-0
-
4933. 匿名 2021/02/02(火) 22:17:30
肉のランク落として水の宅配やめたら、困るのはそれを生産したり売ったりしている人だよね。
つまり、経済的に損するだけだよ。
出費が激しい子育て世代を狙い撃ちするのは悪手。+8
-0
-
4934. 匿名 2021/02/02(火) 22:17:30
>>4575
30代製造業で550万ぐらいだったけど、独立してからちょうど1200万ぐらい。
自営だからある程度調整できるけど、調整なければもっと上を目指すのに。もっと税金納めるのに。+2
-0
-
4935. 匿名 2021/02/02(火) 22:17:40
カラーカラーうるせえな、覚えたてホヤホヤかよ。+0
-0
-
4936. 匿名 2021/02/02(火) 22:17:56
>>403
日本第一党+16
-2
-
4937. 匿名 2021/02/02(火) 22:18:06
>>4865
対象家庭だけど、
子供の数が考慮されていないのが嫌、
余裕があると思われてることも嫌、
税金は多いのに見返りがますます少なくなるのも嫌、
努力した結果を感じにくいシステムも嫌、
資本主義社会とは?
すごいむかついてる。+11
-1
-
4938. 匿名 2021/02/02(火) 22:18:07
>>4909
ん?想像力無し!!
もしくは世間知らず+4
-3
-
4939. 匿名 2021/02/02(火) 22:18:09
夫婦合算の世帯年収かと思った。
どちらか1人の年収なら貰える!
わかりにくいですね。。+5
-1
-
4940. 匿名 2021/02/02(火) 22:18:14
>>4909
塾代バンバン出せるって…あり得ないよ、1人ならどうにかなるかもしれないけど、子供が2人いたらカケル2よ?
ローンもあるし老後資金も貯めなきゃいけないんだよ。そんな贅沢出来ませんよ。+9
-2
-
4941. 匿名 2021/02/02(火) 22:18:22
横ですが、
こちらの年収世帯の方々は保育園代、
きっと最高額を納めている(いた)んですよね?
そう考えると、本当に不公平な気がする。。。
そりゃあ、ない袖はふれないにせよ、
袖があるからと言ってそこから搾取し過ぎてるよね…+7
-1
-
4942. 匿名 2021/02/02(火) 22:18:23
寝たきりで胃ろう使って生かされている人とか
年金多くて医療費介護費引いてもお金が余るから
家族に生かされている
こんなのマジで辞めて欲しい+5
-0
-
4943. 匿名 2021/02/02(火) 22:18:30
>>4915
金持ちと結婚したら?+1
-0
-
4944. 匿名 2021/02/02(火) 22:18:34
>>4715
うちはその年収帯じゃないので税金のお世話にならなくても学費まで余裕で払えるよ。
ただ「田舎なら」子供3人700万でも余裕、というのは学費のことをぜんぜん想定していないのでは?と思っただけです。+8
-5
-
4945. 匿名 2021/02/02(火) 22:18:35
>>4865
水の宅配なんて、むしろあんな設置0円とかに騙されてるの低学歴層でしょ
そんなのやめようがないよ、元々やってない
お金かけてるのは教育費だから+6
-2
-
4946. 匿名 2021/02/02(火) 22:18:40
>>4859
言いたいことはわかる。
実際そうなんだと思う。で、それをさらに低賃金で移民にやらせて不満爆発のシナリオできてると思うし、その移民を動かす側に回る人間になるべく競争が激しくなってギッスギスな世の中になると思う。すでに始まってるけど。
はたから見たら所詮敗戦国の末路でしかなくて滑稽だと思うんだけど、政治家は本当にそんな日本にしたいのかな。狂ってるよ。+5
-1
-
4947. 匿名 2021/02/02(火) 22:18:46
>>4454
すごいですね。女性で育児しながら1300万なんて、相当な努力と地頭の良さがないと無理だと思う。
+1
-0
-
4948. 匿名 2021/02/02(火) 22:19:10
児童手当を減らして待機児童対策?
子どもにかかる予算の総額は増やさないということだね?
じゃぁこれからジジババにかかる予算が増えたとしても現役世代に負担させるなよ?ジジババ同士で助け合えよ^_^+6
-0
-
4949. 匿名 2021/02/02(火) 22:19:14
世帯主の年収なら抜け道作る人いそうじゃない?
世帯主を夫から妻に変更しちゃえばいいんじゃないの?+4
-1
-
4950. 匿名 2021/02/02(火) 22:19:16
>>4396
消費税も少なかったしね。
親世代は「今の子育て世代は優遇されてていいね」って嫌味たらしく言うけどさ。+12
-0
-
4951. 匿名 2021/02/02(火) 22:19:19
>>4924
しかも子なし専業って金持ちが多いよね。+13
-2
-
4952. 匿名 2021/02/02(火) 22:19:52
祖父母同居なので
世帯収入で言ったら余裕で越してしまう
でも私たち夫婦の生活はふたりで稼いだお金でやってるから、児童手当が出なくなるのは本当に困る
出なくなったからといって
祖父母が出してくれるわけでもないし+6
-0
-
4953. 匿名 2021/02/02(火) 22:19:53
>>1
次は自民党ないからな、覚えとけよ+16
-1
-
4954. 匿名 2021/02/02(火) 22:20:02
>>4924
えっと所得がないから取れる所がないわけで。旦那側は高額支払っているし。何度も何度も言われているけど、育児介護自分でやってる人がたくさんいるのよ。+6
-4
-
4955. 匿名 2021/02/02(火) 22:20:04
>>4884
それ笑+3
-2
-
4956. 匿名 2021/02/02(火) 22:20:11
>>4910
コロナ禍で唯一の進歩は無駄な医療費が見えたことだと思ってる。
恥ずかしながらうちも子供が頻繁に病院行ってたけど、手洗いうがい消毒の徹底で一年間風邪ひいてない。
今までどれだけ適当に過ごして無駄な医療費を使わせてしまっていたのか反省した。
ここで得たノウハウを忘れずに、コロナ後も病院や薬に頼らなくて良い生活を心がけたい。
ちなみに高所得世帯で給付なくなりますがこれをらえなくなるのはおかしいと思ってます。+9
-0
-
4957. 匿名 2021/02/02(火) 22:20:11
>>4415
37歳だけど、25くらいの時ですらなかった気がする。
バレンタインのチョコみたいに、一部の地域の文化を全国区にしようとスーパーとかがしかけたのかな?恵方巻き。+4
-0
-
4958. 匿名 2021/02/02(火) 22:20:12
>>4943
なんで?+1
-0
-
4959. 匿名 2021/02/02(火) 22:20:19
>>3277
3号は完全なるただ乗り、寄生じゃん
育休は自分で納めた雇用保険料からだから
勉強しろ
そしてそんなに文句言うなら幼稚園利用するなよ
幼稚園だって無償なんだから+9
-2
-
4960. 匿名 2021/02/02(火) 22:20:24
>>4909
1200万くらいじゃ2人子供いたら中受はかなり余裕ないよ。。。+14
-1
-
4961. 匿名 2021/02/02(火) 22:20:33
>>4908
いや、世帯年収1000万なんて普通に児童手当もらえる貧乏人側だから+10
-4
-
4962. 匿名 2021/02/02(火) 22:21:04
>>4866
横だけど、給食がうまいかどうかなんて調べられんわ。
とんだけ地元好きか知らないけど、私も横浜市民として医療費とかほんと税金納めてる恩恵少ないなとは思うよ。
+16
-0
-
4963. 匿名 2021/02/02(火) 22:21:12
>>3277
税金じゃないやつたくさん入ってて草+7
-0
-
4964. 匿名 2021/02/02(火) 22:22:34
>>4679
なに言ってるの。世帯年収ならいく人多いんでは?
片方だけならともかく+6
-1
-
4965. 匿名 2021/02/02(火) 22:22:34
>>4961
そうそうだから、ネギトロ巻き巻きするのですよ。
しかも共働きですからね。
何が言いたかったかと言うと、年収関係なく、恵方巻はボッタクリ価格だってこと。+8
-0
-
4966. 匿名 2021/02/02(火) 22:22:34
>>4951
地域にも人にもよる
子供いないから貯蓄する必要ない→夫の給料だけで細々生活しようって人は質素だよ
私の周りはそんな人が多い+4
-1
-
4967. 匿名 2021/02/02(火) 22:22:36
>>4961
貧乏人側って、、あなた性格悪すぎ+4
-7
-
4968. 匿名 2021/02/02(火) 22:22:37
>>4958
働きたくないんでしょ?
それか金持ちのために働くの嫌なら無職になって生保うけたらいいんじゃない+2
-0
-
4969. 匿名 2021/02/02(火) 22:23:01
>>4962
江戸時代に比べたら税金納めてる恩恵あるしいいじゃん+0
-0
-
4970. 匿名 2021/02/02(火) 22:23:12
>>4669
じゃあ共働きしたら?なんであなたは働かないで恩恵だけ貰おうと思うの?+4
-6
-
4971. 匿名 2021/02/02(火) 22:23:23
>>76
本当ですよね。
低所得者が得するっておかしい。
子供だって好きで産んでるんだから自分たちでなんとかしてほしいです。
年金とかいらんから自分のことは自分でする世の中になればいいのに。+12
-17
-
4972. 匿名 2021/02/02(火) 22:23:32
>>96
在○とか言い出したら自民の連立政党の○○党はそうなんじゃないかな?
だからと言ってここなら安心みたいな政党を自信持って言えないけど。
自民党じゃなくて民○党政権になった時の無能ぶりも本気で忘れられない。。
私も自民党万歳!って訳ではないけども。+25
-1
-
4973. 匿名 2021/02/02(火) 22:23:33
>>4960
中受は義務じゃない 選択
教育を選択できるっていう時点で恩恵を受けている証拠+4
-6
-
4974. 匿名 2021/02/02(火) 22:24:02
>>4961
人のこと貧乏人呼ばわりって、あんたが親だったとしたら世も末。子どもが可哀想。ろくな大人に育たんねー+4
-3
-
4975. 匿名 2021/02/02(火) 22:24:06
>>4925
富裕層って金融資産1億超えのことだよ+3
-1
-
4976. 匿名 2021/02/02(火) 22:24:12
>>4924
それ。
1200マン以上稼ぐシングル親に至っては年金等々払ったうえで児童手当撤廃ってことだよね…+6
-0
-
4977. 匿名 2021/02/02(火) 22:24:22
>>4924
でも独身だらけになったら滅びるよwww
結婚してこどもを産んでってのが普通というかそれがスタンダードな人生でしょ?
独身だけ損してるって思うなら結婚したら?
相手いないからって既婚者を僻むのやめようよ。そんなんだから独身なんだよ。
+15
-6
-
4978. 匿名 2021/02/02(火) 22:24:23
努力して努力して、睡眠時間が少ない事も多々あるサラリーマンの旦那。
児童手当が無くなったからって正直困るわけじゃないけど、税金もめちゃくちゃ取られているのに…やるせない。
+4
-0
-
4979. 匿名 2021/02/02(火) 22:24:30
>>4924
まあ産んでくれる可能性があるからそこに投資したい国の気持ちはわかるよ
私は独身だけどさ
そこは納得
嫌なら結婚したらいいだけだし+7
-4
-
4980. 匿名 2021/02/02(火) 22:24:33
>>4968
あなたみたいな人のためには、働きたくないという意味。+0
-0
-
4981. 匿名 2021/02/02(火) 22:24:50
>>4954
私の姉は旦那の年収400万で専業だよ
「子供いないし、貯金する必要ないからー」っていつも言ってる
財産残す必要ないからって
年収400万なんて私より税金納めてないよ…+4
-3
-
4982. 匿名 2021/02/02(火) 22:24:52
>>4889
だから、年6万だよね?
15年だと90万なのは当然の話で
何が言いたいのかわからない
+1
-5
-
4983. 匿名 2021/02/02(火) 22:24:53
+1
-0
-
4984. 匿名 2021/02/02(火) 22:25:02
これからは優れた日本人が外国行ってしまうとかよく言われてるよね。+6
-0
-
4985. 匿名 2021/02/02(火) 22:25:02
>>4965
言いたいことそこw+3
-0
-
4986. 匿名 2021/02/02(火) 22:25:12
>>4959
自分で労力かけて子供見て税金上がるってどんなバツゲームだよw幼稚園無償化は要らなかったと思うけど。+2
-1
-
4987. 匿名 2021/02/02(火) 22:25:16
>>4973
当たり前じゃねーからな!(加藤)+1
-0
-
4988. 匿名 2021/02/02(火) 22:25:23
>>4965
恵方巻、中身スカスカ中国産なのに高すぎるよね…
まんまとスーパーの雰囲気に乗せられて買ってしまったーーー+1
-0
-
4989. 匿名 2021/02/02(火) 22:25:28
>>4974
うちも世帯年収1000万の貧乏人だから+1
-0
-
4990. 匿名 2021/02/02(火) 22:25:38
>>2551
それは分かるんだけど、その4%しかいない人がこのトピにたくさんいるの?+1
-0
-
4991. 匿名 2021/02/02(火) 22:25:46
あれ?結局世帯年収になったの?前やめると言ってなかったっけ?+0
-0
-
4992. 匿名 2021/02/02(火) 22:25:58
>>4611
出世組だと40前半からすこしずつ差ついてるんじゃない、同期とかと?
中小経営は不安定な面もあるけどね
今年も中堅以上の頂上幹部が続々発表されてるよ!
早慶化が激しい。就職採用もだけど。
強まる早慶・東大の体制
●【大学輩出】2021年大手企業トップ人事(中核子会社含む)
【東大・旧最高学府(現代は他に安定高給・医学部や政財上流・慶應も加わる)自民党/国家キャリア事務/司法/公認会計士/大学教授/金融専門職/マスコミ専門職/ネイチャー論文/宇宙飛行士/経営者(東証一部&日経225&マザーズ起業家) メジャー】
・駐米大使・駐英大使
・AGC、NEC、NTT西日本(副)、三菱UFJ銀行、三井住友トラストHD、富山第一銀行、BCG(外資コンサル)、住友商事(専)、朝日新聞
【慶應・政財上流階層志向/自民党/国家キャリア事務/司法/公認会計士/大学教授/金融専門職/マスコミ専門職/ネイチャー論文/宇宙飛行士/経営者(東証一部&日経225&マザーズ起業家) メジャー】
大王製紙、不二製油G本社、日鉄鉱業、日本ガイシ、NTT docomo(社長・副社長)、Cisco Systems(外資IT)、セガ、Citi Japan HD(外資金融)、Capital Group(外資金融)、三菱商事(常)、三井物産(社長・CSO副社長・代取常務)、住友商事(副)、大京、三井倉庫
【京大・国家キャリア事務/司法/ネイチャー論文/経営者(東証一部&日経225) メジャー】
大阪ガス、Panasonic、三井住友信託銀行、住友生命、商船三井
【一橋・経営幹部(日系225等)メジャー】
三井物産(代取専務)
【早稲田・自民党/司法/会計士/マスコミ専門職/経営者(東証一部&日経225&マザーズ起業家) メジャー】
クラレ、SONY(子社)、日本精工、Google(Japan)、第四北越FG、BCG、三菱商事(常2)、伊藤忠商事、住友商事(専)、リクルートHD、西友
(阪大)コネクシオ
(神戸)東洋紡、ファミリーマート、住友商事(専)
(東北)TIS
(横国)日本オラクル
(北海道)戸田建設
(九州)西日本鉄道
(明治:会計士/経営者(東証一部)メジャー)共同通信、オークワ(創業家)
(中央:会計士/経営者(東証一部)メジャー)富士通ジャパン
(関学)ダイワボウ(子社)
(学習院)キヤノンMJ
(静岡)トーエネック
(岐阜薬科)スギHD(創業家)
(東京電機)スタンレー電機
(桃山)Softbank(子社)
+2
-2
-
4993. 匿名 2021/02/02(火) 22:25:58
>>4924
でもそういうのって旦那が高所得じゃない?
いずれ子供を産む可能性があるなら優遇するのはわかるよ
ずるいと思うなら結婚したらいい
私は結婚もしたくないしずるいとは思わない+3
-5
-
4994. 匿名 2021/02/02(火) 22:26:03
>>4945
低収入家庭ってお金あったら全て贅沢に使うと思ってるとこが頭悪すぎだよねw
うちも対象世帯だけど、子供の為に貯金したり教育費、医療費にかけたいから
着るもの、食べるもの、旅行なんて普通の家庭と変わらないけどね。
+8
-1
-
4995. 匿名 2021/02/02(火) 22:26:10
>>951
2度とあんな悪夢には戻りたくないわ!!!+22
-1
-
4996. 匿名 2021/02/02(火) 22:26:14
>>4983
3Dプリンターの組み立ては誰がするの?+0
-0
-
4997. 匿名 2021/02/02(火) 22:26:29
一昨年まで私立幼稚園の補助金ももらえなかったし、今度は児童手当までかよ。
幼児教育の無償化は一年半しか恩恵受けられなかったしなんかもう損しまくりだな。
うちは世帯主も960万以上だし世帯だと1200万以上だからどの案でもどっちにしろ貰えなかったんだね。+0
-1
-
4998. 匿名 2021/02/02(火) 22:26:30
>>4981
そんなレアケースと比べられても。+2
-4
-
4999. 匿名 2021/02/02(火) 22:26:57
>>4973
努力して高収入得て選択を勝ち取って何が悪いの?
納税たくさんして恩恵受けれなくて文句言って何が悪い?+6
-1
-
5000. 匿名 2021/02/02(火) 22:27:02
大手出世組はメーカーでも40代前半から超えてくるのでは?
転勤族が多いから専業主婦の妻を抱えてさ
強まる早慶・東大の体制
●2019年大手企業トップ人事
【東大】
政)大臣(外務、厚労、経済再生)
官)内閣府、法務、経産、総務等/知事(山梨、福井、島根)
財)東電EP、竹中工務店、王子製紙、住友化学、宇部興産、日本ペイントHD、石油資源開発、ブリヂストン、JFEHD、日立製作所(専)、ルネサスエレクトロニクス、三菱重工業、三井E&SHD、クボタ、ワークスアプリケーション、NTT docomo(副)、三菱UFJFG(副)、日本総研、メリルリンチ日本証券(副)、日本公認会計士協会、東京海上HD、伊藤忠商事(副)、丸紅(社長・副社長)、JR西日本、読売ジャイアンツ、フジメディアHD(専)
【慶應】
政)大臣(法務、国交、防衛)、埼玉県知事
官)防衛装備庁長官、防衛省(官房長)、外務省(総政)、法務省(刑事局)、宮内庁(侍従長)
財)東京電力(副)、JERA(メガ火力電)、沖縄電力、王子エフテックス、旭化成(副)、石油資源開発(副)、ジクシス、昭和シェル、西部石油(昭シェル)、ブリジストンスポーツ、東芝インフラシステム、アサヒビール、キッコーマン食品、日本製紙、テルモ(副)、IHI原動機、日産自動車(副)、産業革新投資機構、三菱UFJFG、三菱UFJニコス、MU投資顧問、日本マスタートラスト信託銀行、SMBC信託銀行、日興アセットマネジメント、千葉興銀、九州FG、野村HD(常CFO)、大和証券投信委託、メリルリンチ日本証券、明治安田生命(副)、住友生命(専)、太陽生命、東京海上HD(副)、SOMPOHD(COO)、PwCアドバイザリー、デロイトトーマツコンサルティング、千代田化工建設(CEO)、伊藤忠商事(副)、丸紅(専2)、KNT-CTHD(近畿ツーリスト)、博報堂DYHD、フジメディアHD(専)・フジテレビ・ニッポン放送、テレビ朝日HD(副)、スカパーJASTHD、カドカワ、高島屋、丸善CHIHD、日産東京販売HD、吉野家HD(常)
【京大】
科学担当相、福岡県知事
四国電力、大気社、オルガノ、日立金属、住友重機械、コマツ、みずほ総研、三菱自動車、東海東京証券、JALUX、中部国際空港、近畿日本鉄道、MBSメディアHD
【一橋】日本製鉄、日鉄ソリューション、黒崎播磨、プライムアースEVエナジー、日本テレビHD、日本調剤(同族)
【東工大】 JFEスチール、日本ポリケム、富士通、日産自動車(副)
【早稲田】
自民党(総務会長、選対委員長)・大臣(経済産業、公安、地方創生)
サントリー食品I、味の素冷凍食品、住友電工(副)、日本治金工業、日本化薬、日本電子、三菱日立パワーシステム、IHI運搬機械、日産自動車(副)、ZOZO、北都銀行、群馬銀行、中国銀行、アクサHDJ、損保JAM、三井物産(副)、住友商事(副)、三井ホーム、レオパレス21、フジメディアHD、テレビ朝日、日経BP、毎日新聞GHD、中国新聞社、丸井、三陽商会、ジョイフル本田
【大阪】三菱ガス化学、新光電気、ユニチカ、グローリー、住友生命(副)
【横国】タキロンシーアイ、東京海上HD(副)、相鉄HD
【名古屋】東京海上日動、デンソー・テン
【東北】カゴメ、ニチレイフーズ、昭和リース
【神戸】総務大臣、野村AM、日本郵船
【九州】大阪府知事、JX金属、西部ガス、ニチレイ、王子HD、NECプラットフォーム、北九州銀行(山口FG)
【北海道】 旭化成エレクトロニクス、シチズン時計、京阪HD
【東京外国語】 デサント
【上智】 住友ゴム、ウシオ電機、BSテレ東
【同志社】 サントリービール、森永製菓、関西ペイント、SCREENHD、日産自動車、近鉄百貨店、読売新聞西部本社
【明治】文部大臣、SCRRENセミコンダクタ、中部飼料、KYB、EY新日本監査法人
【立教】 横河電機、武蔵野銀行
【中央】 群馬県知事、オリンパス、住友建機、あずさ監査法人、両備HD
【関西学院】キーエンス+1
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「KAWATAとNANAのRAPT理論」に、新しく動画をアップしました。 今回は、コロナウイルスのパンデミックは、ユダヤ人によって人為的に起こされていること、そして、パンデミックを利用して世界各地の都市を乗っ取ろうしているということについてお話しています。