ガールズちゃんねる

年収1200万円以上は廃止 児童手当で法案決定―政府

8177コメント2021/03/01(月) 12:48

  • 1. 匿名 2021/02/02(火) 11:32:44 

    年収1200万円以上は廃止 児童手当で法案決定―政府:時事ドットコム
    年収1200万円以上は廃止 児童手当で法案決定―政府:時事ドットコムwww.jiji.com

    政府は2日の閣議で、中学生以下の子どもを対象とした児童手当のうち、高所得者向けの「特例給付」について、年収1200万円以上の世帯は廃止する方針を盛り込んだ児童手当法などの改正案を決定した。成立すれば、2022年10月支給分から適用する。


    年収960万円以上1200万円未満の世帯は、これまで通り特例給付が支払われるが、1200万円以上の世帯は廃止する。政府は特例給付の縮減で浮いた財源を、新たな保育所整備など待機児童対策に充当する。

    +530

    -1504

  • 2. 匿名 2021/02/02(火) 11:33:17 

    ヒドイなぁ

    +3919

    -500

  • 3. 匿名 2021/02/02(火) 11:33:29 

    ギリギリ対象の我が家、、、
    最悪
    もう自民はない

    +3022

    -1178

  • 4. 匿名 2021/02/02(火) 11:33:33 

    世帯年収ではないよね?

    +77

    -434

  • 5. 匿名 2021/02/02(火) 11:33:35 

    ギリギリを攻めるしかない!

    +865

    -34

  • 6. 匿名 2021/02/02(火) 11:33:38 

    年収4700万円の我が家涙目(;_;)

    +70

    -1084

  • 7. 匿名 2021/02/02(火) 11:33:42 

    廃止でいいけど、1200万稼いでるからといって今の税金制度だとキツキツすぎて辛いです…。

    +3182

    -155

  • 8. 匿名 2021/02/02(火) 11:33:42 

    いっぱい税金納めてるのにね
    私は貧乏だけど

    +3258

    -54

  • 9. 匿名 2021/02/02(火) 11:33:54 

    頑張って稼いだ層が損をする

    +4085

    -87

  • 10. 匿名 2021/02/02(火) 11:34:03 

    >>4
    1行くらいは読もうよ

    +592

    -39

  • 11. 匿名 2021/02/02(火) 11:34:20 

    世帯年収1200万円なんて都内じゃ中の下レベルなのに、酷い。共働き家庭はほとんど貰えなくなってしまうね。

    +318

    -472

  • 12. 匿名 2021/02/02(火) 11:34:23 

    本当に政策の方向間違えている
    むしろその年収の方々にもっと子供産んでもらった方がこの国はよくなるのに

    +4693

    -65

  • 13. 匿名 2021/02/02(火) 11:34:28 

    取られるばっかだね。国民に負担押し付ける前に本当に本当に国会議員の数も給料も減らしてください。

    +3163

    -23

  • 14. 匿名 2021/02/02(火) 11:34:30 

    働く意欲なくす法律ばっかり

    +2289

    -30

  • 15. 匿名 2021/02/02(火) 11:34:34 

    ガルちゃんでは高所得者たくさんいるからあれだけど
    結局ほとんどの人がもらえる感じじゃん

    +1236

    -268

  • 16. 匿名 2021/02/02(火) 11:34:56 

    >>4
    世帯だよ

    +349

    -162

  • 17. 匿名 2021/02/02(火) 11:34:58 

    子供のための給付なのに親の年収で廃止の意味がわからん。

    +3119

    -144

  • 18. 匿名 2021/02/02(火) 11:34:58 

    一生懸命稼いで税金だけ取られて恩恵ないってどういうことよ

    +2133

    -55

  • 19. 匿名 2021/02/02(火) 11:35:20 

    うそだろ…

    +248

    -37

  • 20. 匿名 2021/02/02(火) 11:35:25 

    アリは得してキリギリスは損する国。

    それがニッポン。

    +1435

    -219

  • 21. 匿名 2021/02/02(火) 11:35:26 

    子持ちはただでさえ優遇されてるんだからいいでしょ
    独身の税金の高さ知らんの?

    +164

    -211

  • 22. 匿名 2021/02/02(火) 11:35:36 

    児童手当は必要ないけど、かなりの税金納めてるのはこっちだわ。
    日本住みにくくなってくる。

    +1413

    -35

  • 23. 匿名 2021/02/02(火) 11:35:41 

    一番損だよね。年収1000万の人って

    +1657

    -32

  • 24. 匿名 2021/02/02(火) 11:35:41 

    世帯収入なら該当する世帯めちゃくちゃ多いでしょ。可哀想

    +931

    -81

  • 25. 匿名 2021/02/02(火) 11:35:42 

    うちは、こんな年収ないけど。でもひどいよね。一生懸命働いて沢山納税してる方々じゃない?搾取ばかりなんて。しかも、子供たちには何の関係もないんだから平等にするべき。

    +1605

    -48

  • 26. 匿名 2021/02/02(火) 11:35:45 

    日本は稼いだら負けだね

    +911

    -31

  • 27. 匿名 2021/02/02(火) 11:35:49 

    フルタイム共働きなのに世帯年収700万しかない我が家、低みの見物

    +1303

    -42

  • 28. 匿名 2021/02/02(火) 11:35:49 

    それ、お年寄りにもやってや?

    +821

    -28

  • 29. 匿名 2021/02/02(火) 11:35:50 

    はぁー、それくらい平等にしてよ
    年収高いと保育園入園もしにくいし逆差別だよ

    +1371

    -38

  • 30. 匿名 2021/02/02(火) 11:35:50 

    >>15
    だよね!

    +273

    -18

  • 31. 匿名 2021/02/02(火) 11:35:55 

    子供手当てなんだから子供一人いくらで換算しないと。金持ちならダメとか差別

    +1146

    -37

  • 32. 匿名 2021/02/02(火) 11:36:04 

    >>11
    世帯年収ではないです
    世帯主の年収が1200万円以上
    児童手当「年収1200万円以上」支給せず 法案を閣議決定: 日本経済新聞
    児童手当「年収1200万円以上」支給せず 法案を閣議決定: 日本経済新聞www.nikkei.com

    政府は2日の閣議で、一部の高所得世帯の児童手当を廃止する児童手当関連法改正案を決定した。2022年10月支給分から対象を絞り、世帯主の年収が1200万円以上の場合は支給をやめる。今国会に提出し、成立を目指す。児童手当は子ども1人あたり月1万~1万5千円を支給する...

    +910

    -15

  • 33. 匿名 2021/02/02(火) 11:36:05 

    世帯年収1200万以上なんて共働きなら普通にたくさんいるよね。

    +230

    -224

  • 34. 匿名 2021/02/02(火) 11:36:06 

    育児手当ては出してあげてよ。きちんと稼いで頑張ってる人にも子供がいるんだから出してあげようよ。なんか将来的に生活保護以外は育児当てがなくなりそうで不安になる。

    +996

    -31

  • 35. 匿名 2021/02/02(火) 11:36:12 

    削るとこもっと他にあるだろって思っちゃうわ

    +820

    -13

  • 36. 匿名 2021/02/02(火) 11:36:17 

    >>6
    何でマイナス?!
    手取りにしたら3000万円弱しかないよ…

    +36

    -325

  • 37. 匿名 2021/02/02(火) 11:36:20 

    春から働くけど
    考えて稼がないとダメってことだよね
    酷いわ

    +33

    -42

  • 38. 匿名 2021/02/02(火) 11:36:27 

    >>6
    そんだけあったら児童手当なんて雀の涙じゃん

    +764

    -35

  • 39. 匿名 2021/02/02(火) 11:36:32 

    >>15
    ほんとがるちゃん民1000万越え多いから涙目だね!

    +607

    -11

  • 40. 匿名 2021/02/02(火) 11:36:33 

    >>10
    夫婦で合算って書いてある?

    +136

    -9

  • 41. 匿名 2021/02/02(火) 11:36:36 

    1200万以上の人可哀想に。
    うちは800万だから大勝利~!

    +13

    -90

  • 42. 匿名 2021/02/02(火) 11:36:53 

    >>33
    自己レス。世帯主の年収ですね。失礼しました。

    +218

    -4

  • 43. 匿名 2021/02/02(火) 11:36:55 

    >>40
    書いてない

    +95

    -4

  • 44. 匿名 2021/02/02(火) 11:37:05 

    >>23
    一馬力だったら激務だろうになぁと思っちゃう。

    +513

    -8

  • 45. 匿名 2021/02/02(火) 11:37:30 

    >>20
    逆じゃない?

    コツコツ頑張るアリが得して
    その場限りのキリギリスが損するなら納得だよ。

    +760

    -11

  • 46. 匿名 2021/02/02(火) 11:37:32 

    >>20
    逆なんじゃないか?
    というかその例えすら当てはまってないような

    +459

    -5

  • 47. 匿名 2021/02/02(火) 11:37:40 

    >>11
    ほんとそう。さらに保育園も入りにくい。

    +33

    -14

  • 48. 匿名 2021/02/02(火) 11:37:41 

    >>39
    1000万円は底辺
    ガル民はほとんど3000万円以上
    億超えも珍しくない

    +27

    -110

  • 49. 匿名 2021/02/02(火) 11:37:42 

    我が家1250万だった。もうね働くのやめようかな。でも確か今でも5000円/月しかもらえてないから大打撃ではないかな?

    +410

    -32

  • 50. 匿名 2021/02/02(火) 11:37:45 

    え、ひどくない?!
    めっちゃ税金払ってるのに!!

    +353

    -21

  • 51. 匿名 2021/02/02(火) 11:37:48 

    うちはそんなにないけど酷いなぁ
    多額の納税者がみんなが受けている当たり前の福祉を受けられないのでは不平等だよね。

    海外住んでた時、お金持ちの人ほど、日本という国に魅力を感じながらも現実的にビジネスや生活面でのデメリットから日本には住めないという人多かったけど納得だな。
    日本のお金持ちや優秀な人たちだって出て行っちゃうよな、これじゃあ…

    +446

    -13

  • 52. 匿名 2021/02/02(火) 11:38:01 

    はじめ夫婦のどちらかが1200万超えてたら〜だったからそれに比べれば不公平感ないからまだ良いや。

    +19

    -28

  • 53. 匿名 2021/02/02(火) 11:38:13 

    >>16
    違うみたいです!

    +130

    -7

  • 54. 匿名 2021/02/02(火) 11:38:19 

    酷い
    酷すぎる!

    +48

    -8

  • 55. 匿名 2021/02/02(火) 11:38:28 

    >>32
    だよね。世帯年収とは書いてないのになんでそう思ったんだろう?

    +177

    -4

  • 56. 匿名 2021/02/02(火) 11:38:31 

    >>43
    じゃあ夫婦で高い方の年収で計算かな?

    +79

    -4

  • 57. 匿名 2021/02/02(火) 11:38:37 

    >>4
    世帯収入だよ 

    二馬力1200万は一馬力1200万より元々税金も少ないんだよ 更に得をしようとするんじゃない

    +140

    -188

  • 58. 匿名 2021/02/02(火) 11:38:37 

    世帯年収なら1500万円にしてほしかった。
    夫婦ともに正社員なら1200万円はザラだし、お互い税金も引かれまくってるしさ。

    1200万円では決して心身共に裕福な暮らしではない。

    +67

    -76

  • 59. 匿名 2021/02/02(火) 11:38:42 

    >>3
    ギリギリが1番キツいよね
    1200万以上だから3000万の人とかなら余裕だろうに

    +1433

    -26

  • 60. 匿名 2021/02/02(火) 11:38:42 

    1200万が年収だといくらくらい税金で引かれるんだろ?手取り700万くらいはあるのかな?

    +7

    -4

  • 61. 匿名 2021/02/02(火) 11:38:43 

    マジか!って思ったらうち1200もなかった
    960〜1200も廃止になったら困るなー

    +97

    -5

  • 62. 匿名 2021/02/02(火) 11:38:51 

    >>56
    そうみたいです。

    +31

    -7

  • 63. 匿名 2021/02/02(火) 11:38:55 

    >>20

    20です。
    間違えた!逆だ。

    アリが損してキリギリスが得するんだ。
    大事なとこ間違いました。。

    +271

    -30

  • 64. 匿名 2021/02/02(火) 11:39:01 

    >>23
    本当そう。うちも自営だけど超えないようにめちゃくちゃ気をつけてる。あれどうにかしてほしいわ。

    +94

    -29

  • 65. 匿名 2021/02/02(火) 11:39:07 

    >>20
    キリギリスは冬を越せるだけの寿命がないから一夏をめいっぱい楽しんでるだけだよ
    備える必要がないの

    +188

    -1

  • 66. 匿名 2021/02/02(火) 11:39:09 

    世帯なの?

    +1

    -3

  • 67. 匿名 2021/02/02(火) 11:39:09 

    うちは夫900万円、妻800万円なのでセーフかな?

    +16

    -33

  • 68. 匿名 2021/02/02(火) 11:39:13 

    ムカつくムカつく税金ばかりとりやがって

    +237

    -8

  • 69. 匿名 2021/02/02(火) 11:39:21 

    >>38
    そういう問題ではないでしょう
    論点のすり替えというやつですね

    +41

    -87

  • 70. 匿名 2021/02/02(火) 11:39:23 

    金持ちになればなるほど国外脱出を考えるようになる理由がわかるわ。ほんと政策間違ってる
    非正規ばかり増やして生活保護世帯、母子家庭を潤して、この国の将来どうなるの?没落しか見えてこないんだけど…

    +429

    -9

  • 71. 匿名 2021/02/02(火) 11:39:27 

    お金稼いで税金払って子供産み育ててくれてるのにね...

    +147

    -7

  • 72. 匿名 2021/02/02(火) 11:39:34 

    個人で1200万以上だけじゃなく世帯だったら平等になるか…って思ったけどそもそも税金を沢山払ってる恩恵がなかったわ…。
    勝手に危うく騙されるところだった…。
    色々不平等があるのは仕方がないとしても、子供にかかるお金だけは平等であるべき。

    +129

    -9

  • 73. 匿名 2021/02/02(火) 11:39:37 

    >>36
    どう言う家族構成か知りませんが、手取りの年収で3000万円は、一般的に見てかなり多いですよ

    +238

    -3

  • 74. 匿名 2021/02/02(火) 11:39:37 

    こんな時期でも国民に負担になることはスピーディーに進める。
    まず、無能な国会議員の報酬から手をつけるべきでしょ?
    高収入で子沢山の世帯だってあるでしょうに。

    +460

    -1

  • 75. 匿名 2021/02/02(火) 11:39:39 

    >>4
    世帯年収ではないようですよ

    +92

    -43

  • 76. 匿名 2021/02/02(火) 11:39:45 

    無能で稼げない年収800万以下が恵まれ過ぎてる。

    +112

    -94

  • 77. 匿名 2021/02/02(火) 11:39:45 

    >>1
    「世帯主の年収が1200万円」って書いてあるサイトもあるね

    +85

    -1

  • 78. 匿名 2021/02/02(火) 11:39:49 

    無知でごめんなさい。
    このような法案は、通ってしまったら覆すことは出来ないのでしょうか。例えば、反対署名や、批判の声が多かった場合です。

    +252

    -8

  • 79. 匿名 2021/02/02(火) 11:40:02 

    年収高めの人ってちゃらんぽらんじゃないだろうに。かわいそう

    +149

    -2

  • 80. 匿名 2021/02/02(火) 11:40:04 

    なんで子供少なくなってるのに児童手当を減らすのか意味わからん。そこは手厚くしろよ。

    +390

    -13

  • 81. 匿名 2021/02/02(火) 11:40:06 

    合算はみおくられたんじゃなかったっけ?昔のトピでそれならいいわ、というコメント叩かれていた

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2021/02/02(火) 11:40:17 

    >>53
    記事に世帯と書いてあるけど違うの?

    +20

    -15

  • 83. 匿名 2021/02/02(火) 11:40:23 

    世帯主を嫁に変えたら貰えるの?

    +0

    -4

  • 84. 匿名 2021/02/02(火) 11:40:24 

    我が家ももらえなくなります。
    学生の時から頑張って頑張って国家資格を取り、働いては沢山の税金を取られた挙句この仕打ち。
    本当に酷い。

    +443

    -19

  • 85. 匿名 2021/02/02(火) 11:40:26 

    >>53

    >年収960万円以上1200万円未満の世帯は、これまで通り特例給付が支払われるが、1200万円以上の世帯は廃止する。

    って書いてあるよ。

    +89

    -6

  • 86. 匿名 2021/02/02(火) 11:40:26 

    最悪。
    我が家、この世帯年収だけど、保育園すら月額87,000円くらいなんだけど。
    いくら納税してると思ってんの。
    仕事やる気なくすわ。

    +407

    -15

  • 87. 匿名 2021/02/02(火) 11:40:31 

    >>76
    いえーい!やったぜ!

    +52

    -7

  • 88. 匿名 2021/02/02(火) 11:40:37 

    >>52
    と、思ったら世帯主ね。
    最悪。意味がわからない。
    世帯年収にしてくれないと平等じゃなさすぎる

    +180

    -19

  • 89. 匿名 2021/02/02(火) 11:40:45 

    今の時代いくら稼げば子供を数人安心して大学まで行かせられるのか。本当に上位数%世帯と補助がいっぱいの下層世帯だけが可能だという訳の分からん社会になってる。日本を支える大部分の中間層少し上くらいの世帯は働き蜂かよ。

    +149

    -4

  • 90. 匿名 2021/02/02(火) 11:40:47 

    >>36

    たった3000万
    お気の毒です

    +106

    -3

  • 91. 匿名 2021/02/02(火) 11:40:48 

    >>51
    福祉を充実させようとしたらそうなるのかもしれないね
    北欧も金持ちは出て行くよ

    +42

    -1

  • 92. 匿名 2021/02/02(火) 11:40:52 

    議員の〇〇手当てカットはまだですか?新幹線乗り放題とか

    +273

    -0

  • 93. 匿名 2021/02/02(火) 11:41:08 

    >>17
    児童手当は、家庭等における生活の安定に寄与するとともに、次代の社会を担う児童の健やかな成長に資する制度です。


    金持ちは生活は安定してるから。

    +43

    -68

  • 94. 匿名 2021/02/02(火) 11:41:11 

    >>82
    世帯収入とはかいてない

    +27

    -2

  • 95. 匿名 2021/02/02(火) 11:41:20 

    >>55
    1200万以上の世帯って書いてあるからなと思う。
    私も世帯年収に変わったのかと思っちゃったよ。
    世帯年収1200万ならまだ納得できるけど世帯主1200万はギリギリ該当するからなんかモヤるわ。

    +160

    -14

  • 96. 匿名 2021/02/02(火) 11:41:23 

    >>3
    かといって他の党は在○ばかりだからもっと無いわ

    +1568

    -89

  • 97. 匿名 2021/02/02(火) 11:41:25 

    >>48
    バカ言ってる♪

    +28

    -2

  • 98. 匿名 2021/02/02(火) 11:41:46 

    ある程度稼ぐ層は日本にいる理由が本当になくなってくるなw

    +12

    -5

  • 99. 匿名 2021/02/02(火) 11:41:49 

    コレだもんなぁ。微々たる給付金なんか要らないから子供に対する手当は続けて欲しかった。

    +12

    -8

  • 100. 匿名 2021/02/02(火) 11:41:52 

    >>82
    夫婦合算とは書いてないです

    +48

    -0

  • 101. 匿名 2021/02/02(火) 11:41:54 

    当たりまえ体操。

    +12

    -15

  • 102. 匿名 2021/02/02(火) 11:41:59 

    子供手当無くして、扶養控除復活させたらいいんじゃないかな

    +142

    -2

  • 103. 匿名 2021/02/02(火) 11:42:00 

    >>1
    高齢子育て世帯なんて共働きしてたら1200万なんてあっという間よね?私28歳、彼35歳だけど合わせると950万1200万はあと数年でクリアしちゃう。本当に若夫婦とか低所得者とかは貰えるだろうけど1200万って厳しいな。仕事続けてたらすぐこえちゃうよ。

    +30

    -74

  • 104. 匿名 2021/02/02(火) 11:42:01 

    年収1200って手取りだと800ほど。ほぼ税金にもってかれる。その税金で児童手当配布してるのにね。800とか900でも子供たくさんいたら結構厳しいよ?

    +209

    -12

  • 105. 匿名 2021/02/02(火) 11:42:03 

    >>55
    元々は、世帯年収で制限をかけるみたいな案も出てたからかな?

    +21

    -0

  • 106. 匿名 2021/02/02(火) 11:42:10 

    >>77
    私もそれ読んだ。
    うちは夫が1200万超、私は扶養内パートだけど、生活にかかるお金は変わらないのにそれぞれ600万の方が得ってどういうことだよ、、、って話した。

    +219

    -18

  • 107. 匿名 2021/02/02(火) 11:42:12 

    私の年収が上限超えてしまってる。廃止なら廃止でもう諦めるから、せめて扶養控除復活してくれ。
    そのうち両親の収入合算になるだろうから今以上にもらえなくなる人増えるんだろうね。

    +65

    -3

  • 108. 匿名 2021/02/02(火) 11:42:13 

    >>56
    いやいやw主語が”世帯”なんだから世帯年収のことだよ、日本語大丈夫か。
    高い方で計算なんて、逆にどこに書いてあるんだよw

    +21

    -89

  • 109. 匿名 2021/02/02(火) 11:42:17 

    >>85
    それ「1200万以上かせぐ世帯主のいる世帯」ということ

    +84

    -1

  • 110. 匿名 2021/02/02(火) 11:42:24 

    なんで働いてんのに恩恵受けられなくて、働かないやつばっか恩恵受けてんの

    +222

    -6

  • 111. 匿名 2021/02/02(火) 11:42:27 

    >>15
    そうだよね。
    Twitterの記事に対象になる子どもは61万人って書いてたわ

    +174

    -3

  • 112. 匿名 2021/02/02(火) 11:42:42 

    世帯年収にしようとしたけど反対が凄すぎてやめたってこの前ニュースでやってたような…

    +12

    -1

  • 113. 匿名 2021/02/02(火) 11:42:44 

    うちは子供いないけど、それくらいの層にこそ
    厚い手当を与えた方が、まともな子供たちが育つと思ってる。
    金もないのに家族計画無しに子供つくる方がどうかしてるよ!

    +286

    -7

  • 114. 匿名 2021/02/02(火) 11:42:59 

    絶対ペーパー離婚増えるよ
    母子なら保育所も入りやすくなるしさ
    離婚届出して旦那の住民票は実家にしちゃうのが一番得になっちゃうよね

    +147

    -14

  • 115. 匿名 2021/02/02(火) 11:43:07 

    この層に子供産んでもらったほうが世の中良くなるのにね…でも大変すぎて産めないよね。よく考える人は子なし選択だよね。2000万位稼がないと安心して産めない。

    +196

    -11

  • 116. 匿名 2021/02/02(火) 11:43:09 

    おいおいおい。金持ちに子供作ってもらうのが一番手っ取り早いだろ
    消費が増えるし

    こいつら税金とることしか考えてねぇな
    流石特権階級の議員様だわ
    2世3世のバカどもにはわからねぇよな

    くずども○ね

    +302

    -6

  • 117. 匿名 2021/02/02(火) 11:43:11 

    >>81
    そうそう
    合算はすでに見送りになってる
    児童手当、「年収1200万円以上」廃止 夫婦合算を見送り―政府・与党
    児童手当、「年収1200万円以上」廃止 夫婦合算を見送り―政府・与党girlschannel.net

    児童手当、「年収1200万円以上」廃止 夫婦合算を見送り―政府・与党 児童手当、「年収1200万円以上」廃止 夫婦合算を見送り―政府・与党:時事ドットコム政府・与党は10日、中学生以下の子どもを対象とした児童手当のうち、高所得者向けの「特例給付」につい...

    +47

    -0

  • 118. 匿名 2021/02/02(火) 11:43:15 

    経済的に余裕あるならたくさん産んでね!
    でも児童手当は廃止はもらえないからね!
    ってなんなん?少子化に拍車かかりまくるわ。

    国会や地方議会で寝てるおっさんたちの給料削れや。

    +181

    -2

  • 119. 匿名 2021/02/02(火) 11:43:15 

    あーぁ、1馬力家庭にテコ入れするとなれば共働き家庭にもテコ入れ入るよとガルでも言ってた人いたのに

    +7

    -1

  • 120. 匿名 2021/02/02(火) 11:43:23 

    非課税の手当って年収に入っているの?
    単身赴任先での生活費は非課税扱いになっています。これ加算されると1200万超える。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2021/02/02(火) 11:43:36 

    >>3
    うちもいつもギリギリアウト
    横浜市に住んでるんですが、いつも何もかもギリギリで、公立高校の授業料も免除にならず、病院の自立支援?も申請できず、本当に嫌になってしまいます

    +1017

    -42

  • 122. 匿名 2021/02/02(火) 11:43:38 

    貧乏人びいきが止まらないね

    +52

    -9

  • 123. 匿名 2021/02/02(火) 11:43:39 

    >>6
    それよか今度の確定申告から基礎控除すらしてもらえなくなるよね。ほんとに何の恩恵もないし、普通年収世帯から袋叩きで辛すぎだよね。

    +95

    -2

  • 124. 匿名 2021/02/02(火) 11:43:43 

    高所得なら3000万以上で良くない?
    1200万ってちょっと良い所の企業勤めなら20、30代で貰えちゃう

    +188

    -14

  • 125. 匿名 2021/02/02(火) 11:43:48 

    手厚くしろとかいうけど、どんなに子供への手当を増やしても、子供が育ちやすい環境じゃなければ増えないと思うし、減らした分で保育所や子供関連の事業に回すんならいいんじゃない?

    +9

    -6

  • 126. 匿名 2021/02/02(火) 11:44:04 

    頑張って働いた人が損するって納得いかない。税金沢山納めてるでしょ。独身の私が言うのもなんだが。

    +122

    -7

  • 127. 匿名 2021/02/02(火) 11:44:10 

    世帯年収が一定程度高い夫婦に子ども産んでもらった方が、絶対将来的には国のためになると思うんだけど…

    低所得家庭の出生率だけ上げたいのかしら?
    ほんと最悪な政策だと思うわ

    +231

    -3

  • 128. 匿名 2021/02/02(火) 11:44:10 

    >>112
    それがまた覆ったって事でしょ

    +0

    -6

  • 129. 匿名 2021/02/02(火) 11:44:24 

    年収が1200万の世帯

    これを世帯年収と受けとる人と世帯主と受けとる人がいるけど、世帯年収とは書いてないからね。

    +23

    -0

  • 130. 匿名 2021/02/02(火) 11:44:35 

    勘違いしてる人沢山いるけど夫婦合算じゃないよ。
    夫婦合算の案はこの前見送られてる。
    夫婦のどちらかが1200万こえてる世帯ね。世帯年収じゃない。

    +73

    -2

  • 131. 匿名 2021/02/02(火) 11:44:37 

    >>3
    うちも無くなる。。。
    住民税とか毎月10万以上払ってるし。
    税金ばかり引かれてうんざり!!

    +1048

    -30

  • 132. 匿名 2021/02/02(火) 11:44:47 

    >>1
    低収入のために奴隷のように働かされる中所得者、高所得者。
    低所得者様のための国。

    +287

    -22

  • 133. 匿名 2021/02/02(火) 11:44:53 

    子供のもん削るんじゃなくて、沢山いてこの国の未来を食いつぶす高齢者からとっていってよ。何でよ。

    +112

    -10

  • 134. 匿名 2021/02/02(火) 11:44:53 

    >>119
    テコ入りかけたけど反発多くてなくなった

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2021/02/02(火) 11:45:01 

    配偶者控除も何年か前からなくなったよね、この辺りの年収の人。

    +31

    -0

  • 136. 匿名 2021/02/02(火) 11:45:05 

    >>39
    うん?片方のみの収入で1000万円なら月5000円貰えるよ。なので変わらない。
    片方のみの収入で1200万円以上は貰えなくなるってことだよ。

    +74

    -5

  • 137. 匿名 2021/02/02(火) 11:45:11 

    世帯と言ったら普通は世帯年収
    頭悪い人が多すぎる

    +4

    -19

  • 138. 匿名 2021/02/02(火) 11:45:13 

    良い大学いって良い職業に就けば楽に生活できる
    そう教師に言われて頑張っても実際は全然違うな
    負担ばかりで優遇なんて一切ない

    +74

    -3

  • 139. 匿名 2021/02/02(火) 11:45:14 

    >>69
    そう言う問題じゃなくても涙目にはならないでしょう。

    +30

    -2

  • 140. 匿名 2021/02/02(火) 11:45:28 

    待機児童待機児童ってずーっと前から言ってない?
    また財源確保したところでどうせ解消しないんでしよ?
    せめて子供に関わる手当ては平等にしてほしいよ…。

    +58

    -1

  • 141. 匿名 2021/02/02(火) 11:45:35 

    専業主婦の扶養控除無くして、子供の扶養控除復活させたらいいんだよ
    低所得者には支援制度あるんだし、その枠広げたらいいんじゃないの?
    なんにしても、税金取りすぎじゃない?
    それち、主婦も働いたら負けみたいな制度おかしいわ

    +59

    -16

  • 142. 匿名 2021/02/02(火) 11:45:39 

    >>57
    いや違うって
    合算とは書いてない

    +43

    -2

  • 143. 匿名 2021/02/02(火) 11:45:40 

    >>8
    可哀想だよね。
    ありがたく児童手当使います。

    +17

    -29

  • 144. 匿名 2021/02/02(火) 11:45:45 

    >>86
    たっか!!!そんなにするんだ!?

    +127

    -2

  • 145. 匿名 2021/02/02(火) 11:45:48 

    それを言ったら子供を持たない選択をしてる夫婦は
    なんの恩恵もない。
    うちは世帯で900万くらいで
    かなり納税してるのに取られていくばかりだよ?
    犬を飼ってるからそっちに手当てとか
    あってもいいはずだ。

    +15

    -49

  • 146. 匿名 2021/02/02(火) 11:45:50 

    >>23
    うち夫が1400万で激務
    でも頑張って稼いでくれているから2年前に話し合って3人目の子供を作った
    そしてそれと同時に私は仕事を一旦辞めることを決断した
    さすがに3人育てながら激務の夫と共働きは無理だから
    そうしたらこれ
    こうなってたら3人目は産まなかったわ…
    ますます少子化になるんじゃないかな

    +419

    -58

  • 147. 匿名 2021/02/02(火) 11:45:55 

    >>109

    すみません、私の理解不足でした。一馬力で1200万以上稼ぐ人が家庭にいる場合という事なんですね!

    +71

    -1

  • 148. 匿名 2021/02/02(火) 11:45:59 

    >>95
    うちも。
    私400、旦那1250万で引っかかる。
    妻1000万、旦那1000万ならどちらの方が生活楽なんだろうね…意味がわからない

    +96

    -6

  • 149. 匿名 2021/02/02(火) 11:45:59 

    >>124
    なんで3000万ならいいの?その人らはさらに税金はらってるよ

    +33

    -5

  • 150. 匿名 2021/02/02(火) 11:46:09 

    今は小無しだけど1人当たり5000円ぽっちのやつのことかしら?

    +5

    -1

  • 151. 匿名 2021/02/02(火) 11:46:16 

    >>126
    これー!納めても納めても恩恵はない。

    +25

    -3

  • 152. 匿名 2021/02/02(火) 11:46:18 

    >>132
    でも低所得の店員や介護士や土方は必要だよね?

    +49

    -13

  • 153. 匿名 2021/02/02(火) 11:46:27 

    >>1
    わたしら低所得のために働きまくってたんまり税金納めろよ。
    もちろん子供手当てなんてもらうなよ?
    お前らは黙って低所得のために税金だけ納めてりゃ良いんだよ。


    てことですね?

    +233

    -12

  • 154. 匿名 2021/02/02(火) 11:46:32 

    取られるだけ取られて戻りなし。
    色んな無償化も対象外でしょ?
    保育園も認可なのに月7万取られるんだよ?

    働かない方が得と思ってしまうよ。

    +15

    -3

  • 155. 匿名 2021/02/02(火) 11:46:38 

    低所得の出生率があがる。

    年収1200って手取りだとそんな高くないから当てはまる世帯主多いはず。

    大手の銀行員とかでも30歳超えれば当てはまる。

    +60

    -7

  • 156. 匿名 2021/02/02(火) 11:46:39 

    >>20
    これにプラス沢山なのがガルらしい

    +172

    -1

  • 157. 匿名 2021/02/02(火) 11:46:42 

    >>148
    そりゃ1000×2人でしょ。時間の使い方はわからんが

    +26

    -0

  • 158. 匿名 2021/02/02(火) 11:46:48 

    2馬力の頃はアウトだったけど今は1馬力だからギリセーフ

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2021/02/02(火) 11:47:06 

    >>145
    犬は将来納税してくれるのかい?
    働いてくれるのかい?

    論点ズレすぎ

    +86

    -5

  • 160. 匿名 2021/02/02(火) 11:47:17 

    >>29
    ほんとそれ!
    高校無償化も何の関係もないし

    +209

    -3

  • 161. 匿名 2021/02/02(火) 11:47:17 

    世帯主の年収1200だと、まあ対象な人はかなり少ないね。本当に貧乏人に優しく稼いでる人に厳しい国だなー

    +34

    -4

  • 162. 匿名 2021/02/02(火) 11:47:20 

    はっきり言って、(病気などの理由のない)専業主婦がいる世帯は廃止してほしい。

    +13

    -28

  • 163. 匿名 2021/02/02(火) 11:47:34 

    >>152
    必要ないなんて誰が言った?
    中所得者の補助無くす必要ないって話なのに。

    +16

    -11

  • 164. 匿名 2021/02/02(火) 11:47:43 

    >>147
    でもわかりにくい記事ではあると思います。肝心なところだから

    +54

    -0

  • 165. 匿名 2021/02/02(火) 11:47:52 

    >>69
    そういう問題じゃないの?
    不平等ではあるけど児童手当をあてにしなきゃ生きていけない貧乏大家族の為にあるようなものだと思った方が良い

    +62

    -5

  • 166. 匿名 2021/02/02(火) 11:47:54 

    >>36
    別に4700万だろうが3000万だろうが構わないし、手当廃止には反対だが、煽るような貴方の性格が悪いからマイナスされてるんだよ。
    こういうのはやめてほしい。
    じゃあ、2000万は?1500万は?って線引きの話じゃないんだから。

    +143

    -2

  • 167. 匿名 2021/02/02(火) 11:47:56 

    >>133

    私はコロナ対策、後期高齢者保護のために現役や子供が我慢しろ!をみて本当にそれを実感したわ。

    +19

    -1

  • 168. 匿名 2021/02/02(火) 11:48:08 

    >>108
    年収1200万円以上は廃止 児童手当で法案決定―政府

    +71

    -1

  • 169. 匿名 2021/02/02(火) 11:48:18 

    >>145
    私は猫を飼っていますが、それは別だと思いますよ。納税者を育てているか否かは重要。

    +55

    -1

  • 170. 匿名 2021/02/02(火) 11:48:25 

    >>146
    うらやましい。その前に激務すぎて子作り行為すらできないよ。

    +135

    -2

  • 171. 匿名 2021/02/02(火) 11:48:36 

    >>108
    元記事に、世帯主の年収が、って書いてあるよ

    +66

    -3

  • 172. 匿名 2021/02/02(火) 11:48:38 

    >>126
    うちは低所得者だから関係ないんだけど、たくさん稼いでもたくさん引かれる(税金で持ってかれる)のは本当かわいそうだと思う

    +30

    -2

  • 173. 匿名 2021/02/02(火) 11:48:39 

    >>162
    ちょっとパートすれば児童手当分にはなるもん。税金も納めてないし。

    +3

    -4

  • 174. 匿名 2021/02/02(火) 11:48:40 

    そのうち稼げる人は海外に行きそう…。
    頑張っても報われないもん。

    +14

    -4

  • 175. 匿名 2021/02/02(火) 11:48:43 

    そんなことより、国会議員から地方議員まで無駄金カットすべきお金がたくさんあるよね。
    議員数1/4くらいにして、給料500万くらいにしてほしいわ

    +73

    -0

  • 176. 匿名 2021/02/02(火) 11:48:45 

    それよりも議員報酬を減らせよ
    あと、議員も半分減らせ

    +83

    -0

  • 177. 匿名 2021/02/02(火) 11:48:50 

    富裕層が沢山産まなくなるね
    子供だってカツカツ家庭より富裕層家庭に生まれたいだろーに

    +64

    -4

  • 178. 匿名 2021/02/02(火) 11:48:54 

    >>15
    自分さえ良ければいいという話ではない
    こういう政策が高所得者層の子どもを持つ意欲を奪ってしまうのを懸念してる
    うちはもうちょっと下だけど、ギリギリこのラインに乗る層って実感として取られてばっかりって思ってるんじゃないかな?

    +206

    -20

  • 179. 匿名 2021/02/02(火) 11:49:06 

    不妊治療を保険適用して、児童手当を無くすのは意味わからん

    +145

    -2

  • 180. 匿名 2021/02/02(火) 11:49:07 

    今のところ、夫婦でそれぞれ1100万ずつ稼ぐ世帯は対象外にならず、5000円貰えちゃうんだね。不思議な制度だな。
    とりあえず扶養控除くらいつけてよ。頑張って働いてるのにお金ももらえない、保育園も優先順位さがるなんて割に合わない。

    +77

    -3

  • 181. 匿名 2021/02/02(火) 11:49:08 

    >>1
    逆に、病気や育児、学生でもないのに働いてない人に税金課して、働いている人は一定の税金とかにすれば、みんなお金を稼ぐために一生懸命働くんじゃないか?

    +90

    -14

  • 182. 匿名 2021/02/02(火) 11:49:14 

    だって5千円なんでしょ違うのかな?別にいらなくなーい?w

    +12

    -2

  • 183. 匿名 2021/02/02(火) 11:49:20 

    >>1
    1500万からにして欲しかった、、

    まぁでも新たな保育所整備に本当に使われるのならまだ良いかな…
    保育士さんの待遇よくしてあげてくだ最近(経営側へのチェック含む)

    +48

    -19

  • 184. 匿名 2021/02/02(火) 11:49:27 

    そら議員さん達はおじいちゃんばっかだもん。子育て世代の事なんて分からないよねー。

    +69

    -0

  • 185. 匿名 2021/02/02(火) 11:49:37 

    >>179
    それな。意味不明。

    +45

    -0

  • 186. 匿名 2021/02/02(火) 11:49:49 

    >>121
    横浜市は子育て世帯に冷たすぎる
    どう考えてもおかしい

    +374

    -0

  • 187. 匿名 2021/02/02(火) 11:49:56 

    >>3
    1200万でも子供複数人いたら決して余裕ではないよね

    +1141

    -49

  • 188. 匿名 2021/02/02(火) 11:50:00 

    子ども1歳、夫の稼ぎで育児手当対象外になります。
    私はパート勤務ですが、はっきり言って離婚して私が親権持った方が得するよね。

    行動には移さないけれど、こんな風に考える人多いだろうな。
    日本はこの先どうなるんでしょう。

    +58

    -2

  • 189. 匿名 2021/02/02(火) 11:50:25 

    20代のこの層ですが、こういうことばかりなので子供は諦めました。

    +7

    -2

  • 190. 匿名 2021/02/02(火) 11:50:28 

    >>103
    えっ、夫婦合算の年収じゃないよ。
    ひとりで1200万円だよ。

    +49

    -2

  • 191. 匿名 2021/02/02(火) 11:50:29 

    >>179
    出生率は上げたい!
    育てるのは頑張れ!!って事じゃない?

    +18

    -0

  • 192. 匿名 2021/02/02(火) 11:50:39 

    >>145
    世帯で900って二人での納税なら並だと思うし、一人でもまぁそこそこってレベルなレンジだよ。

    +18

    -0

  • 193. 匿名 2021/02/02(火) 11:50:52 

    5000円はいらないから、せめて子供の医療費世帯関係なく一律にしてくださいよ…入院になったりしたらいくら年収あっても大変なのに、、、

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2021/02/02(火) 11:51:02 

    >>1
    >>2
    >>3
    >>4
    >>5
    >>6
    >>7
    >>8
    >>9
    >>10





    年収1200万円以上は廃止 児童手当で法案決定―政府

    +646

    -51

  • 195. 匿名 2021/02/02(火) 11:51:05 

    うちはこんなにも年収ないけど、ひどいよね。

    努力して稼いでるのに税金がっつり取られて手当はもらえないなんて浮かばれない。
    年収1200万円あっても奨学金あったり子供3人とかいたら厳しいよね。

    +25

    -2

  • 196. 匿名 2021/02/02(火) 11:51:26 

    >>192
    年収900とか底辺だよね
    田舎者かニッコマ以下の低学歴だろうね

    +2

    -14

  • 197. 匿名 2021/02/02(火) 11:51:29 

    そっか子供の数で考えたら5千円でも重要になる世帯あるじゃんってことか!

    +6

    -1

  • 198. 匿名 2021/02/02(火) 11:51:36 

    政治家の特権?も金持ちは廃止したらいいのに。

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2021/02/02(火) 11:51:38 

    夫婦合算じゃなくて世帯主が1200万以上なら、なんだね。夫がそれだけ稼ぐとして、専業主婦のお母さんでもバリキャリお母さんでも、そういう家庭にこそもっと子供産んでもらうべきでしょうに。

    +36

    -1

  • 200. 匿名 2021/02/02(火) 11:51:42 

    >>189
    すごいね。
    20代でご主人年収1200万円以上あるんだ。

    +15

    -0

  • 201. 匿名 2021/02/02(火) 11:51:46 

    >>182
    子供への手当なのに金額平等じゃないのも納得いかないけど、もはや金額の問題じゃないんだよ。税金取られるだけ取られて還元すらされないって酷いわ。

    +67

    -1

  • 202. 匿名 2021/02/02(火) 11:52:09 

    >>137

    児童手当「年収1200万円以上」支給せず 法案を閣議決定: 日本経済新聞
    児童手当「年収1200万円以上」支給せず 法案を閣議決定: 日本経済新聞www.nikkei.com

    政府は2日の閣議で、一部の高所得世帯の児童手当を廃止する児童手当関連法改正案を決定した。2022年10月支給分から対象を絞り、世帯主の年収が1200万円以上の場合は支給をやめる。今国会に提出し、成立を目指す。児童手当は子ども1人あたり月1万~1万5千円を支給する...

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2021/02/02(火) 11:52:19 

    >>145だけど子供を産んだ女が偉い思想?
    がるちゃんだからかな。
    納税者を育てたいから子供を産む人っていないでしょ。
    かわいいから、とか、みんなが産んでるからって深く考えずに好きで産んでるだけなのに
    お金を要求するのがおかしい。

    +10

    -22

  • 204. 匿名 2021/02/02(火) 11:52:24 

    >>183
    年収区切るのおかしい

    +21

    -3

  • 205. 匿名 2021/02/02(火) 11:52:25 

    >>12
    生活保護見直した方がいいと思う。
    我が家はこの話題には関係のない年収だけど、頑張って稼いでいる人を無下にして高い税金取るだけ取るのは酷いと思う

    +1049

    -5

  • 206. 匿名 2021/02/02(火) 11:52:25 

    >>4
    世帯主だよ
    年収1200万をギリギリ超えるうちの夫はサラリーマン
    激務で仕事の責任も重い
    とてもじゃないけど家事平等は無理だから2人目の子供が生まれてからは私がパートナー切り替えて扶養内で働いてる
    1200万で子供2人は決して余裕ではなく、子供を大学まで行かせようとしたそんなに余裕がないから念のため私もパートに行ってるのに…
    しかも、最近それでも子供たちはなるべく公立に行ってもらう方向で3人目を作ろうかどうしようかという話を進めていたんだけど、これで3人目は作らないことになりそう
    これからも我が家のような世帯にとって厳しい法改正が続きそうだから…
    うちみたいな世帯は結構多いと思うんだよね
    夫の会社の人も奥さんが専業や扶養内パートで子供3人いる人がそこそこいるんだけどめちゃくちゃ損するよ

    +336

    -56

  • 207. 匿名 2021/02/02(火) 11:52:26 

    >>6
    ネタだと思うけど(笑)どんなに収入得てようが子供のことは平等にして欲しいという気持ちは分かる

    +123

    -11

  • 208. 匿名 2021/02/02(火) 11:52:37 

    日本は今のところ消費税10%で税金はそんなに高くないと思いがちだけどこれは国の巧妙なカモフラージュだから。

    それ以外はどう?

    年金代に健康保険料、所得税、都道府県民税に固定資産税、相続税に贈与税、車を持てば重量税に車検代、酒税にタバコ税金・・・一度に沢山徴収すると国民の反発くらうから名目を散らして小分けして上手く徴収してる。

    トータルすれば日本って世界でもかなりの重税国家だよ。

    なのに国民への還付は少なくこれだけ税金納めても老後の不安は常につきまとってる。

    日本人は大企業と一部の富裕層以外、国に搾取されていいように税金使われても文句も言わない一億総奴隷と化してるよ。

    +23

    -0

  • 209. 匿名 2021/02/02(火) 11:52:40 

    >>194
    心配すんな。頭悪そうな顔付きだけでどこも雇ってくれないから。

    +221

    -4

  • 210. 匿名 2021/02/02(火) 11:52:44 

    >>12
    ホントだよ。
    それだけ稼げる能力がある親に育ててもらった方が良い。

    低学歴低年収の子沢山の親が、こどもに「テメェ!」とか言ってるの見る度にゲンナリする。

    +1229

    -8

  • 211. 匿名 2021/02/02(火) 11:52:50 

    これ本当に意味がわからない
    収入が増えるほど税金もたくさん払っているのに払っている人ほど恩恵が薄い
    少額、なんなら税金納めていない人がどんどん手厚くなっている
    この国をどうしたいわけ??

    +41

    -1

  • 212. 匿名 2021/02/02(火) 11:53:03 

    >>35
    議員の報酬と数を削減。これを一番にやるべき。国民は皆、同意するはず。

    +115

    -0

  • 213. 匿名 2021/02/02(火) 11:53:14 

    >>161
    貧乏人にも特に優しくはないでしょ
    てか相対的には平均年収世帯でも収入自体下がりまくりだから感覚的に生活に余裕がある人は少ない
    一般国民に厳しい上級国民様の国、デモや抗議活動を嫌う国民性のおかげで安泰の上級国民様の国でしょ

    +1

    -13

  • 214. 匿名 2021/02/02(火) 11:53:23 

    >>106
    夫の年収が1200万以上でも扶養内で働く意味あるんだ。
    うちも夫がそのくらいで私は今は専業だけど、扶養内で働こうかなってガルでコメントしたらそもそも扶養控除ゼロだから扶養内関係ないみたいな事言われたんだよね。
    税金ってよくわかんない。

    +51

    -0

  • 215. 匿名 2021/02/02(火) 11:53:36 

    >>111
    61万人。多いって感じてしまう。

    +139

    -1

  • 216. 匿名 2021/02/02(火) 11:53:37 

    荒れそうだけど
    財源ないからしゃあないわ

    高給とりは生まないしな

    +3

    -2

  • 217. 匿名 2021/02/02(火) 11:53:39 

    日本終わるね

    +7

    -3

  • 218. 匿名 2021/02/02(火) 11:53:39 

    >>153
    そうなんだよね。高学歴高所得になるためにみんなが遊んでる時も勉強して、高いお金出して大学出て、それで安月給の人達を救いなさいってことなんだよね。

    +152

    -3

  • 219. 匿名 2021/02/02(火) 11:53:41 

    >>1
    飲み屋のママには毎日6万支給してるのに?

    +158

    -4

  • 220. 匿名 2021/02/02(火) 11:53:41 

    >>193
    それは市によらない?子供の医療費無料のところあるし

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2021/02/02(火) 11:54:16 

    むしろ高収入を優遇してナマポとか低収入の子供を減らすようにした方が良くない?
    ナマポの馬鹿な子供がたくさんできるより高収入の親の優秀な子供が一人でもいた方がいいっしょ

    +60

    -3

  • 222. 匿名 2021/02/02(火) 11:54:18 

    >>137
    勝手な解釈だなw

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2021/02/02(火) 11:54:25 

    >>80
    サービス充実させて出生率あげようって考えでしょう。低所得の家庭ばっかり子供増やしたってしょうがないのにね。。。
    高い税金払ってるんだから手厚くして欲しい。

    +100

    -3

  • 224. 匿名 2021/02/02(火) 11:54:26 

    >>8
    所得税がみんな同じ額なら分かるけど、累進課税なのにひどいなと思う。
    ウチは低年収ですが…

    +128

    -0

  • 225. 匿名 2021/02/02(火) 11:54:34 

    3歳までは15000円とか細かいことおいといてざっくり年12万、それをざっくり15年としても180万。差はでかい

    +5

    -2

  • 226. 匿名 2021/02/02(火) 11:54:37 

    高所得の人の子供こそ手当出して増やすべきだと思うけどなぁ。DQNばっかり増えても意味ないわ

    +45

    -2

  • 227. 匿名 2021/02/02(火) 11:54:38 

    >>20
    逆やんww

    +73

    -1

  • 228. 匿名 2021/02/02(火) 11:54:38 

    >>121
    同じく去年引っ越してきた横浜市民です。
    保育園は都内より3万高いのに、子供の医療費は2割負担で給食はまずいらしいし子育てにいいところがないですよね。
    意味わからないロープウェイやら無駄に吹き抜けの市役所やら、見づらすぎる市のHPやらどうにかならないのかな。

    +322

    -5

  • 229. 匿名 2021/02/02(火) 11:54:47 

    >>16
    世帯と世帯年収なら意味が同じだと思ってるの?
    世帯とは書いていても世帯年収なんてどこにも書いてないよ
    一世帯の話なんだから

    +90

    -8

  • 230. 匿名 2021/02/02(火) 11:55:11 

    >>218
    そう言うことだよ
    まあしゃーない
    無いとこから取れない

    +10

    -4

  • 231. 匿名 2021/02/02(火) 11:55:13 

    >>173
    小梨らしい浅はかな発想ですね
    その子どもの預け先を確保するのがそんなに簡単なことではないんですよ
    仮に保育所に預けられたとして、「ちょっとパートして」納める税金と保育所利用することで使われる税金どっちが多いと思います?
    子どもの急病や怪我で職場に迷惑かけたらそれはそれで文句言うんでしょ?

    +11

    -3

  • 232. 匿名 2021/02/02(火) 11:55:24 

    年収1500とかだったらまだわかる
    1200万って激務のサラリーマンとか外資系金融のサラリーマンが多いよね
    共働きで子育ては結構キツくて止むを得ず配偶者が子育てのためにパートや専業になることの多い世帯だよ
    こういう世帯は二人か三人産む人が多いけど一人でやめておくとかが増えそうだね

    +24

    -4

  • 233. 匿名 2021/02/02(火) 11:55:29 

    本当に年収4700万円だよ
    代々会社経営の家系
    接待交際費だけで年収超えるよ

    +1

    -10

  • 234. 匿名 2021/02/02(火) 11:55:40 

    年収1200万円稼げるような能力の人の子供に力を入れた方が、長期的には良さそうな気はするけどね。生活保護の子供は生活保護になる傾向だし、能力が低い人の子供にいくらお金を注いでも大成しない。
    Fランク大学なんて全部なくして、貧しくても賢い子であれば高待遇で大学進学できるようにした方がよっぽどいい。超優秀な人なら今でも奨学金はあるけど、そこまで優秀じゃなくてもある程度賢い子に学費や生活費を出してあげる方が結局は社会のためだと思う。まあそんなの実現は無理だけどね。

    +62

    -3

  • 235. 匿名 2021/02/02(火) 11:55:43 

    >>146
    三人目って保育園無料とか自治体によってはメリット大きいと思う

    +128

    -3

  • 236. 匿名 2021/02/02(火) 11:55:51 

    >>226
    高所得って小銭出しても産まないから手厚くしても意味ないんだよね

    +6

    -6

  • 237. 匿名 2021/02/02(火) 11:55:57 

    元々1人5000円とかで大した額もらってなかったけど、それすらもなしになるなんて。
    なんだか頑張ってる夫が可哀想になる。

    +18

    -1

  • 238. 匿名 2021/02/02(火) 11:56:02 

    税金納めて本来もらえる権利がある人ほど恩恵を受けないんだから、高額納税者が海外に拠点移しても文句言えないよ。日本の税金システムの問題なんだから愛国心とかより稼いだお金が半分近く持って行かれるのに、更に引っ張ろうとする国税から目をつけられたりするんだから

    +6

    -1

  • 239. 匿名 2021/02/02(火) 11:56:24 

    >>203
    年金受給しないでね

    +5

    -7

  • 240. 匿名 2021/02/02(火) 11:56:28 

    >>12
    少子化だからこそちゃんと育てられるお金がある層に子供を産んで育てる政策に力をいれた方がいいよ
    お金の有無で子育てを判断するのか?!ていう人もいるだろうけど、保護受けないと産めない・育てられないところが増やしても余計に税金がかかるだけ

    +840

    -6

  • 241. 匿名 2021/02/02(火) 11:56:43 

    外国人留学生への援助もすごい額って見たけどそれが本当なら、まじめに働いて高い税金納めてるのにどんどん補助から排除されて高収入日本人が気の毒すぎる…

    +31

    -1

  • 242. 匿名 2021/02/02(火) 11:56:54 

    >>232
    月5000円で諦める世帯なら
    そもそも産まないよ
    安心して

    +14

    -3

  • 243. 匿名 2021/02/02(火) 11:56:55 

    >>231
    保育所はせいぜい5年とかでしょ
    パートは3,40年
    納める税金のが余裕で多いでしょ

    +6

    -2

  • 244. 匿名 2021/02/02(火) 11:57:07 

    >>226
    今回は1000万でも5000円はもらえるわけだからDQNとも限らないし800万もまったくDQNでもないんだけど、高所得だか切りますねなにもありませんからね、というのはあんまりだろ、と思う

    +4

    -2

  • 245. 匿名 2021/02/02(火) 11:57:09 

    クソだな〜と思ったけど月1万5000円か

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2021/02/02(火) 11:57:11 

    >>145
    年100万納税する子供を一人生んだら40年労働&4000万納税だからね。
    あなた達は夫婦二人で0よ。

    +36

    -4

  • 247. 匿名 2021/02/02(火) 11:57:13 

    >>241
    ただの搾取だよ。

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2021/02/02(火) 11:57:30 

    >>221
    犯罪とか増えるしなあ
    難しいところではあるよ

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2021/02/02(火) 11:57:36 

    >>239

    年金は子育てとべつじゃない?さすがに

    +3

    -2

  • 250. 匿名 2021/02/02(火) 11:57:41 

    ひどすぎる!国会議員の年収減らしてよ
    かなしい

    +11

    -0

  • 251. 匿名 2021/02/02(火) 11:57:48 

    >>206ヨコ
    すごく分かる
    サラリーマンで1000超えてくる人って会社によってはホント激務なんだよね
    子供育てながら共働きでとても育児家事の負担なんか出来ないくらい

    5000円でも貰えるだけありがたいなと思ってたけど全部削られるのか〜…

    +160

    -3

  • 252. 匿名 2021/02/02(火) 11:57:51 

    >>214
    税金の方は控除ないけど、保険が夫の被扶養者で厚生年金に入るか、独立して別の厚生年金あるいは国保加入になるかが変わるんだったと思う。

    +41

    -0

  • 253. 匿名 2021/02/02(火) 11:58:23 

    うちもギリギリ対象だわ。
    都内だしそんなに裕福に感じない。
    何より旦那が過労死になるんじゃないかってくらい働いてるんだけど‥
    一生懸命働いてる人からどれだけむしり取るんだよ

    +32

    -1

  • 254. 匿名 2021/02/02(火) 11:58:25 

    言うほど低所得者ってポンポン産んでないよ
    統計見るとわかるけど小梨が多い

    +4

    -5

  • 255. 匿名 2021/02/02(火) 11:58:30 

    >>231
    では、幼稚園や小学生になってからももらっている家庭は?
    小さい赤ちゃんがいる所はしょうがないけどさ。、

    +5

    -1

  • 256. 匿名 2021/02/02(火) 11:58:47 

    >>86
    年少になるまで頑張るしかないよ…(~_~;)
    幼稚園に移る事も出来ない年齢だし、やんなっちゃうよね。

    +65

    -1

  • 257. 匿名 2021/02/02(火) 11:58:58 

    >>165
    国は少子化対策だのなんだの口ばっかりなんだよね。
    こういうことをすれば余計に子どもは一人にしておこうとかいう風になるのにさ。
    本来なら5000円でなく、皆と同じく10000円に拡充すべき。
    年間12万を15年間で180万にもなるわけだからね。

    あと、まあ現実的な話として、やはり優秀な両親から優秀な子が生まれるという事実はあるわけで、その家庭が子どもを1人しか産まなくなると、結局日本の国力が下がって、長い目で見ると大変な損失になるんじゃないのかと思うわ。

    +49

    -7

  • 258. 匿名 2021/02/02(火) 11:59:00 

    もともと無かったんだから元に戻るだけでしょ
    これで生まないってなるならはじめから産んでないと思う

    +3

    -5

  • 259. 匿名 2021/02/02(火) 11:59:01 

    世帯かぁ。キツいね。
    女性活躍とかいいながら、ぎりぎり対象に入る(入りそうな)世帯は、パートで押さえるか専業主婦した方が得だね

    +3

    -8

  • 260. 匿名 2021/02/02(火) 11:59:03 

    >>233
    それって接待交際費、会社計上だから給料と別じゃないの??
    年収4700で手取りもっと減って、自腹で4700以上利用するとかどんな接待なのよとおもったわ。

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2021/02/02(火) 11:59:11 

    待機児童の解消に児童手当を削る意味が分からない
    もっと別に削る場所があるでしょ!!

    +46

    -0

  • 262. 匿名 2021/02/02(火) 11:59:16 

    >>204
    制限無いのが1番良いけど、1000万と1200万と1500万ってまた違うし、1200万で切るよりマシかなって個人的な意見

    +5

    -2

  • 263. 匿名 2021/02/02(火) 11:59:36 

    そもそも、核家族フルタイム共働きじたいが無理あるからね
    マスコミはこれしか言わないけど、マーチ以上が大卒、みたいなマスコミの煽りと同じで、ごく一部しかやってないよ

    +13

    -0

  • 264. 匿名 2021/02/02(火) 11:59:46 

    >>226
    税金?よくわかんなーいって人らの方が税率上げようがなにしようが調べないかもw
    わたしなんだけど。

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2021/02/02(火) 12:00:00 

    >>149
    結局3000万に制限をかけたところで2年後くらいに2000万、その後1200万とどんどんボーダーを下げるのがオチ。
    子供の為の手当だから親の年収で決めるべきではないって一貫すべきだったのに、低所得者が稼いでるんだから取っていいって考えだったのが敗因。未来の自分たちの首も締めてることになるのに。

    +28

    -0

  • 266. 匿名 2021/02/02(火) 12:00:26 

    >>257
    そのぐらいで一人っ子にしようと思うなら最初から産む気がない人たちと思うよ
    児童手当出なくなるから諦めます!とかいうレベルなら一人っ子が幸せと思う

    ふるいにかけてるんだね

    +7

    -14

  • 267. 匿名 2021/02/02(火) 12:00:32 

    児童手当なんて一律廃止でいいと思う

    こんな微々たるお金では少子化対策にならないし
    だったら一律廃止にして浮いた分で大学までの学費を一律無償にした方が絶対にいいと思う

    +57

    -1

  • 268. 匿名 2021/02/02(火) 12:00:40 

    世帯内で最も所得が高い人の年収が1200万円以上の場合は給付対象から外れる。

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2021/02/02(火) 12:00:48 

    >>234
    これが理想
    なんでこうならないの?
    これをやったら実行した人が差別だ何だ言って叩かれるから?
    何のためにするのか考えれば誰でもわかることだよ

    +9

    -3

  • 270. 匿名 2021/02/02(火) 12:01:09 

    やっぱり人口減らしたいんだろうなとしか
    こんな狭い国土に資源もないのに人多すぎだもん
    団塊が死ぬまでは外国人に足りない労働力を補ってもらって、必要なくなったら帰国してもらう
    残った日本人でやってく
    こんな計画なんじゃないの?

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2021/02/02(火) 12:01:14 

    >>261
    ナマポですよねわかります

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2021/02/02(火) 12:01:17 

    >>203
    子供を産んだ女が偉い思想?
    ここまでそんな書き込みしてる人一人もいないけど笑
    捻くれすぎ。
    現実問題このまま日本人の人口が減少すると、国自体が傾いていくし、近隣の国から乗っ取られる。

    低所得層の人よりも、中間層以上の方が優秀な人材が育つ可能税金が高いのに、その中間層からの手当がないことに対して異議を唱えてるのよ。

    +12

    -2

  • 273. 匿名 2021/02/02(火) 12:01:18 

    削るところが違うんだよね。働き者の子供に支給しないで、生活保護の働いていないのに子供が増える家庭には支給って明らかにおかしい。待機児童のためと言っているが、近所の保護世帯の子供は親が働いていないのに保育所に預けています。これって普通におかしいでしょう?働く意欲のある親に厳しいって国として終わっていますよ。だからと言って働かないと言う選択肢は働き者には無い。国は一生懸命働く人に甘えすぎです。

    +65

    -1

  • 274. 匿名 2021/02/02(火) 12:01:26 

    外国人削れよ
    それが一番先だろ
    官邸メール送ったやれる人は協力して下さい

    +51

    -1

  • 275. 匿名 2021/02/02(火) 12:01:26 

    どうして働いていないのに子供が増えていく生活保護の家庭には支給なの?
    夫婦共に沢山働いている働き者の家庭もあるわけで、本当におかしいと思っています。

    +30

    -2

  • 276. 匿名 2021/02/02(火) 12:01:28 

    >>125
    低所得層の子供ばっかり増えたって意味ないでしょう

    +22

    -2

  • 277. 匿名 2021/02/02(火) 12:01:32 

    >>213
    いや、貧乏人が納めてる税金なんてたかがしれてるし、生活保護で生きてる奴ら量産、医療費つかいまくりな生活保護や、母子家庭はサポートされてるやん

    +22

    -1

  • 278. 匿名 2021/02/02(火) 12:01:35 

    >>29
    そうそう、同点だった場合は所得が低い方が優先されるしね。

    +135

    -2

  • 279. 匿名 2021/02/02(火) 12:01:41 

    >>267
    何のために大学まで?

    +7

    -0

  • 280. 匿名 2021/02/02(火) 12:02:15 

    >>277
    サポートどころか優遇もいいとこだよ

    +5

    -1

  • 281. 匿名 2021/02/02(火) 12:02:16 

    ぴったり年収1200万の我が家終わったw
    他の世帯と同じく、真面目に働いてるのになぁ…

    +6

    -1

  • 282. 匿名 2021/02/02(火) 12:02:30 

    >>137
    世帯の意味を調べよう

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2021/02/02(火) 12:02:33 

    >>257
    優秀な1人=DQN3人
    としてお国の役に立つと思えば平等

    +1

    -11

  • 284. 匿名 2021/02/02(火) 12:02:39 

    >>266
    その程度で生まないなら最初から産む気がないとか、ふるいにかけてるとか、そんなこと言ってる場合じゃないって分からない政治家が多いってことかな。
    出生率低下はイコール国力の低下なのに。

    +19

    -3

  • 285. 匿名 2021/02/02(火) 12:02:53 

    うちはギリギリで5千円。
    子供2人いてカツカツだよ。
    周りは2人3人いて、習い事もたくさんしてる。
    なんでそんなに余裕あるんだろ‥。

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2021/02/02(火) 12:02:54 

    ますます少子化になる気がするのは私だけ?政府は日本人増やしたくないのかな?

    +10

    -1

  • 287. 匿名 2021/02/02(火) 12:02:56 

    これって間違いなく、コロナの影響受けてるよね。

    給付、給付ばっかやってるからだよ。苦しいのは飲食ばっかじゃない!

    どんな収入でも子育て世代をさらに締め上げてたら、少子化まっしぐらだよ。

    それで整備したって待機児童は地域差ありでしょ?
    1200万稼げるから2人目、3人目考えられるんだよ!



    +18

    -1

  • 288. 匿名 2021/02/02(火) 12:02:56 

    >>11
    じゃあ都内からちょっとはずれた所に住んだらいいんじゃないの?
    何でも高い都内に住みたい人を補助するために税金使うのもおかしな話だよ…

    +112

    -25

  • 289. 匿名 2021/02/02(火) 12:03:08 

    自民に絶対入れない しね

    +1

    -1

  • 290. 匿名 2021/02/02(火) 12:03:09 

    >>137
    文章の書き方が悪いだけで、世帯主の年収で間違いない

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2021/02/02(火) 12:03:12 

    >>269
    格差広がるわりに子供も増えないよ
    高所得者って基本的に生活レベル下げたくないから子供産まないもの

    5000円増やしたら高所得者がヨダレ垂らして3人4人産むの?
    そんなわけないよね

    +27

    -1

  • 292. 匿名 2021/02/02(火) 12:03:29 

    >>153
    こういうのをずーーーっと見続けてきた優秀な大人から生まれた優秀な子供達は、大人になる頃さっさと日本を見限って海外に出ていく。
    そうして残るのは低所得者層の子供ばかり。
    今は良くても先々の国力下がるよね。

    +106

    -5

  • 293. 匿名 2021/02/02(火) 12:03:33 

    >>219
    宣言延長で、これも延長かしらね。うんざり。

    +45

    -0

  • 294. 匿名 2021/02/02(火) 12:03:34 

    >>283
    イコールな訳ない
    程度にもよるけどそれでも足りないと思うよ

    +10

    -0

  • 295. 匿名 2021/02/02(火) 12:03:55 

    >>149
    そんだけ稼げなくてもいいやw
    稼いだら稼いだだけ損しちゃうの高所得者だし私には関係ない話だわ

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2021/02/02(火) 12:03:56 

    >>288
    わたしもいつもそう思う
    都内が都内がって、そんなキツいなら都内住むのやめりゃあいいのに

    +67

    -8

  • 297. 匿名 2021/02/02(火) 12:04:11 

    >>146
    国は酷いわ。
    数字でしか見ていない。
    146さんは偉いよ。

    +119

    -7

  • 298. 匿名 2021/02/02(火) 12:04:23 

    年収1200万もあるのに、たかだか月5000円だか1万円だかもらえなくなる事で生活苦しくなる?左右されるの?

    +5

    -14

  • 299. 匿名 2021/02/02(火) 12:04:38 

    真面目に働けば損する国 それが日本

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2021/02/02(火) 12:04:45 

    >>11
    そんなにきついなら都落ちした方が気楽だよ

    +98

    -2

  • 301. 匿名 2021/02/02(火) 12:04:47 

    >>292
    海外もあんま変わらないよ
    どこも高所得者から取るパターンになってる

    +14

    -12

  • 302. 匿名 2021/02/02(火) 12:04:51 

    児童手当なんか全部なくせばいいんだよ。

    +34

    -1

  • 303. 匿名 2021/02/02(火) 12:04:52 

    お金持ちは5千円なんていらないでしょっていう人いるけど、ないものだと思ってずっと貯めておけば5千円×12(1年)×15年で90万円だよ
    5千円はいらなくても90万円なら、十分学費の足しになるよね

    まぁうちは年収ウン千万あるお金持ちじゃないから正直分からないけど、お金持ちでも100万円近いお金ならいらないとは言わないんじゃないかな

    +10

    -3

  • 304. 匿名 2021/02/02(火) 12:04:58 

    夫がギリギリ超える人…
    私はパートしながら3人育ててる
    パートもそんな稼げないから辛いなぁ
    「じゃあ共働きすれば?」って政府は思っているんだろうけど、激務の夫とでは無理だよ…

    夫は3人兄弟で、自分もそういう家庭が欲しかったから一生懸命勉強して毎日激務で頑張って、それが可能な環境を作り上げた
    私も3人育ててみたくて、3人目が生まれるときに仕事を辞めた
    私は働いてなくて楽な部分もあるけど、そのぶん子供の勉強も見てるし結構頑張ってるよ

    わずかでも貰えるだけで気持ちが違ったのに、完全に見放された
    我が家のような家は子供を作るな、作る方がバカだっていう国からのメッセージだよね
    頑張っても報われない国

    +22

    -11

  • 305. 匿名 2021/02/02(火) 12:05:04 

    >>274
    そこ削ったら潰れる企業多いよ
    日本は外国人の奴隷労働で成り立ってるから
    日本人雇うと物価が上がる、それに対応できない給与水準にまで落ち込んでる
    外国人のお陰で貧乏な日本人は生活できてる

    +9

    -5

  • 306. 匿名 2021/02/02(火) 12:05:12 

    そんなことしてる暇あるなら議員の数と年収減らせやアホ

    +14

    -1

  • 307. 匿名 2021/02/02(火) 12:05:37 

    金額云々じゃなく、頑張って働いてるのに他所の子供は対象、我が子は対象外ってそりゃ誰でも嫌な気持ちになると思うわ。

    +11

    -3

  • 308. 匿名 2021/02/02(火) 12:05:50 

    消費税減税でしょ

    あと、地方公務員の報酬減らそうよ
    市議会、県議会両方は多いよね

    +5

    -5

  • 309. 匿名 2021/02/02(火) 12:06:01 

    こんな仕組みだから向上心なんて生まれないわけだわ

    +9

    -1

  • 310. 匿名 2021/02/02(火) 12:06:10 

    >>303
    でも財源がないから仕方ないよ
    日本は貧乏になったのに
    自分で稼げる人たちがクレクレってのもね

    日本は貧しい国なのよ

    +5

    -14

  • 311. 匿名 2021/02/02(火) 12:06:30 

    >>218
    気持ちの問題だよね
    児童手当が貰えなくても生活に支障は無いけど
    あまりにも取られる額ばかり多くて恩恵が少ない
    頑張り損な気がしてね

    我ながら心が狭いと思うけど、ガルで給付金10万よこせって騒いでる人を見ると
    もらう事ばかり考えてるように見えてイラっとする

    +97

    -4

  • 312. 匿名 2021/02/02(火) 12:06:33 

    >>162
    専業主婦がみんな働きだしたらますます保育園の取り合いになるから、専業主婦でも大丈夫な人は専業主婦してくれてたらいい。
    専業主婦を目の敵にして働いてる人って、大した仕事してない場合が多そう。高度な仕事をしてたら専業主婦なんて眼中にないし、大変な仕事だったら仕事と子育てを両立できないのも理解できる。時間が拘束される割に低収入な人が専業主婦に対して僻みの感情を持つのかな?

    +91

    -11

  • 313. 匿名 2021/02/02(火) 12:06:44 

    >>302
    あの家はもらえてあの家はないとか不公平だからよくないのかしらね

    +11

    -0

  • 314. 匿名 2021/02/02(火) 12:06:46 

    これじゃ日本人が貧乏になるだけじゃん。

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2021/02/02(火) 12:06:48 

    80代の痴呆老人まで際限なく医療を施し、年々増える医療費を少ない現役世代で支えるのもう限界だよ

    子供手当がどうとかじゃなく、老人の医療費年金もっと下げなよ

    +30

    -3

  • 316. 匿名 2021/02/02(火) 12:07:01 

    >>23
    本当思うんだけど、一生懸命働いて寝る時間も削って働いてそれだけのお金もらってるわけじゃん
    なのに何に、も〜生保もらっとけばいいや〜みたいな人とか
    外国人とかまともに働けるのに仕事選んで働かない人を税金で支えないといけないんだろね

    もともとごく一部の家がとんでもない家系の金持ちとか除いて、楽して稼いでる人なんてほぼいないよ
    それなのにお前らは稼いでるから、その分税金多く払えな!みたいな考え大嫌い
    そういうと社会主義とか言われるかもだけど、あまりに弱者を庇いすぎだと思う
    人権団体マジでくたばれって日々思ってます

    +277

    -7

  • 317. 匿名 2021/02/02(火) 12:07:03 

    >>291
    でも税金食い潰すだけの大人になる子供ばかりが増えても仕方ないよね

    +8

    -2

  • 318. 匿名 2021/02/02(火) 12:07:11 

    >>73
    税金納めるのも頑張ってるのに、取るものは取ってあげなーい!ってなるから富裕層は日本から出ちゃうんだよ!

    +39

    -3

  • 319. 匿名 2021/02/02(火) 12:07:18 

    >>302
    ほんとそれ。誰かにあげないならもう廃止しろって思う
    あげるならみんなにあげてよ

    +30

    -0

  • 320. 匿名 2021/02/02(火) 12:07:21 

    >>132
    それは違うわ
    高所得者は稼ぐ過程で低所得者を搾取していふからね
    嫌なら低所得になればいい
    低所得者から高所得者になるのは難しいけど逆は簡単だからね
    嫌でしょ?
    嫌ということは、それでも高所得者の方が恵まれているということ

    +28

    -69

  • 321. 匿名 2021/02/02(火) 12:07:21 

    文句言ってる年収1200万円以上の人たち、そんなに児童手当廃止されて悔しがるなら、年収安い仕事をしたら?低収入の仕事、たくさんあるのに稼いじゃうのが悪い。税金たくさん納めるのが嫌なら、非課税になるように計算して働けばいい、年収増やすのは誰にでもできるわけじゃないけど、減らすのは、やろうと思えば誰にでも出来ます。どうせ、高収入でもない1200万ギリギリくらいの人が家計切りつめて子供私立に通わせてるから、生活苦しいだけでしょう。

    +7

    -43

  • 322. 匿名 2021/02/02(火) 12:07:24 

    >>181
    少子化加速するよ
    夫の転勤の度にパート探したり出産育児で長期間ブランク空いてから再就職するより、学校卒業後結婚せずにずっと正社員の方が楽だと思う
    私なら結婚しないし出産なんかとんでもない
    今でさえ出産は女側にばかり経済的リスクを負わせるものなのに、その傾向に拍車をかけることになるじゃん

    +21

    -7

  • 323. 匿名 2021/02/02(火) 12:07:24 

    >>304
    1200万あるなら余裕余裕!
    頑張ってね

    +7

    -10

  • 324. 匿名 2021/02/02(火) 12:07:35 

    >>203

    >がるちゃんだからかな。

    これはガルちゃんがズレてる訳ではなく貴方の考え方がおかしいよ。飼い犬に手当くれって、自分で言ってる事がおかしいと思わない?

    +11

    -1

  • 325. 匿名 2021/02/02(火) 12:07:51 

    >>18
    なんのための税金なのか全く分からん
    世帯年収を10万でも20万でもあげることがどれだけ大変なのか
    それでやっと大台にのったとしてもこれ
    余りにもひどすぎる

    +148

    -6

  • 326. 匿名 2021/02/02(火) 12:08:02 

    >>1
    こんなことする前にやるべき事があるでしょうが!!!
    無能の約立たずな議員を減らしてください!

    +103

    -1

  • 327. 匿名 2021/02/02(火) 12:08:03 

    >>83
    嫁に変えようが変わらないよ
    年収が高い方で決定するから

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2021/02/02(火) 12:08:04 

    >>32
    えぇ余計悪いじゃん。
    一馬力のが税金払ってるの多いんだよね。

    +226

    -6

  • 329. 匿名 2021/02/02(火) 12:08:04 

    >>303
    うち一馬力で1200万で私は二人目を産んで専業になったばかり
    5000円でもありがたいしコツコツ子供のために貯めていこうと思ってたよ
    仕事を辞める前は私も激務で子供を受からずにDINKSでやっていく選択肢もあったけどせっかくだからと二人目ができるまでは頑張った
    うちみたいな家庭は子供を作るなと言われているみたいで悲しい
    最近は3人目行けるかな〜とか考えていたから心を折られたよ
    たぶん作らない
    これからもどんどん損しそうだから

    +10

    -2

  • 330. 匿名 2021/02/02(火) 12:08:06 

    >>8
    何十年もがんばって仕事して、家1件が建つくらいは納めたよ。
    手元にはほとんどないけど。なんとかしてくれ。

    +48

    -1

  • 331. 匿名 2021/02/02(火) 12:08:09 

    不公平すぎるわ…
    2人目考えてたけど、本気で一人っ子にしようかって思う。

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2021/02/02(火) 12:08:14 

    >>288
    わかる。都心に住みたいなら国からの月々数千円の補助なんかなくても余裕で暮らせるくらい稼いでからにしたらいいのに。

    電車で10分離れただけで家賃どれだけ下がるか。
    そのステイタスを守りたい人はご自分でどうぞ、だよ。

    子供の習い事が3つさせるのが厳しくなる、とか言ってる人見ると、最低限の暮らしの基準がズレてるんだよって思う。

    +96

    -13

  • 333. 匿名 2021/02/02(火) 12:08:21 

    豊かな国とは程遠いね😒
    菅とつく人は総理にしてはダメなのかな??
    カンも最悪だったし。。

    +0

    -1

  • 334. 匿名 2021/02/02(火) 12:08:23 

    >>1
    酷い。年収五億とかなら分かるけど

    +18

    -11

  • 335. 匿名 2021/02/02(火) 12:08:26 

    >>298
    お金は足りてる。ただ、税金は頑張って人一倍納めてるのに、児童手当すら貰えないのはおかしいって思う。

    +19

    -3

  • 336. 匿名 2021/02/02(火) 12:08:27 

    >>7
    別に今の1ヶ月5000円が貴重だから言ってるわけじゃないよね。なんか年収高いからって払わなくていいって言う考えが嫌だわ。でも税金は取りまくってく。

    +444

    -8

  • 337. 匿名 2021/02/02(火) 12:08:55 

    >>283
    所得税の納税額の半分は上位4%が負担してるし、年収2000万以上は約1%で所得税の約22%を負担してるから、優秀とバカは1対3どころじゃないな。極少数の有能が社会保障を支えてる。

    +10

    -1

  • 338. 匿名 2021/02/02(火) 12:09:10 

    >>312
    火の玉ストレートすぎて可哀想
    もっとオブラートに包んであげてほしい

    +35

    -8

  • 339. 匿名 2021/02/02(火) 12:09:12 

    >>317
    そんなのわからないからなんとも
    どうせ高所得者優遇しても産まないから手厚くしても無意味
    低所得者はとりあえず産んでくれるし使い物になるかもわからない
    産んでくれる方がまだ希望がある

    +7

    -0

  • 340. 匿名 2021/02/02(火) 12:09:23 

    >>214
    扶養控除ゼロだから働いても働かなくても同じって聞きました。

    +7

    -0

  • 341. 匿名 2021/02/02(火) 12:09:30 

    >>323
    3人ならちゃんとした教育を施そうとしたらカツカツだと思うよ
    貧乏子沢山よりも、こういう家の子沢山の方が日本にとってメリットあるのにね

    +9

    -7

  • 342. 匿名 2021/02/02(火) 12:09:48 

    また乞食トピ?
    うちは3分の1になっても引っかかるから。
    国もこういう不公平不公平、連呼する
    乞食量産するだけだから、
    無償化やめればいいのに笑

    +4

    -1

  • 343. 匿名 2021/02/02(火) 12:09:52 

    >>1
    その層は今は手当いくらもらっているの?年間数万円とかならなくてもいいよね…

    +9

    -14

  • 344. 匿名 2021/02/02(火) 12:10:06 

    >>298
    そういう家の方が倹約してるんだよ。
    稼いでる分税金もアホみたいに取られているし。

    日本は働く意欲失くさせる国の典型だわ。

    +19

    -1

  • 345. 匿名 2021/02/02(火) 12:10:11 

    >>321
    私立通わせなくてもキツいけど
    そんなふうに文句言うならあなたが年収上げたらいいのに

    +7

    -0

  • 346. 匿名 2021/02/02(火) 12:10:11 

    >>218
    高所得になるために頑張って、なってからも継続していくのに頑張ってるのにね。

    +43

    -1

  • 347. 匿名 2021/02/02(火) 12:10:15 

    >>339
    ただのギャンブルじゃん
    そんな一か八かに税金使われるのか

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2021/02/02(火) 12:10:22 

    >>3
    ばら撒き野党の悪夢を思い出した

    +268

    -18

  • 349. 匿名 2021/02/02(火) 12:10:24 

    >>3
    1100万代後半辺りと逆転現象起きる

    +588

    -4

  • 350. 匿名 2021/02/02(火) 12:10:38 

    年収低い人を年収上げるようにしてよ。
    なんなの???
    そして、最初にやるべきことは外国人優遇を止めなさいよ。
    日中断行ぐらいしてよ。

    +0

    -2

  • 351. 匿名 2021/02/02(火) 12:10:46 

    >>310
    でも不倫の末に子供産むシングル、バツ2バツ3で父親違いの子供3人も4人もいるシンママ、生保なのにボコボコ子供産む世帯には手厚い手当あるじゃん
    親が働かない家の子供って、子供も働かずに生保とかめちゃめちゃ多いから、将来納税者にもならない穀潰しに金ばら撒く方がずっと無駄だよ

    +26

    -0

  • 352. 匿名 2021/02/02(火) 12:10:46 

    >>146
    あなたみたいな家庭に一番たくさん子ども産んでほしいよー!
    高収入で子沢山の人の納税額を減らせばいいのに…
    うちは共稼ぎでもそんなに無いから、2人で打ち止めだよ
    きちんとしてる家庭増やさないと日本の未来はないわ…

    +225

    -7

  • 353. 匿名 2021/02/02(火) 12:10:47 

    税金沢山納めてる人たちが損するんだね。
    貧乏人がポンポン子供産んでその子供たちのために税金納めてる気分になるわ。

    +15

    -0

  • 354. 匿名 2021/02/02(火) 12:10:48 

    >>321
    それやったら納税額減るんだから、国民全員苦しくなるけど????

    +25

    -1

  • 355. 匿名 2021/02/02(火) 12:10:57 

    いつもいつもいつも思うが
    こんな法案考えて決めた
    お前ら老人議員の給料を払うの
    辞めればお金はあるはず!!
    無能老人みな早く辞めろ!!

    +9

    -0

  • 356. 匿名 2021/02/02(火) 12:11:02 

    >>309
    更に生活保護の扶養照会まで無くなったら困る
    冗談じゃなく、働いたら負けな国になりそう

    +5

    -0

  • 357. 匿名 2021/02/02(火) 12:11:06 

    >>301
    そこじゃなくて優秀な人材がどんどん流出することが問題なんじゃないの

    +18

    -0

  • 358. 匿名 2021/02/02(火) 12:11:17 

    うちは世帯年収が1200だからもらえるけど、同じお金稼いで旦那が1200越えならもらえないとか変な世の中

    +22

    -0

  • 359. 匿名 2021/02/02(火) 12:11:27 

    1200万も稼いでるなら、身の丈に合った生活いくらでもできるでしょ
    都内だから〜じゃないんだよ
    そんなとこ住むからだよ
    埼玉寄り、神奈川寄り、千葉寄りに引っ越したらいい

    +3

    -17

  • 360. 匿名 2021/02/02(火) 12:11:44 

    働き者からむしり取るって間違ってるよね。生活保護費とかから削るべき。これでは国民の働く意欲が減るよ。

    +37

    -1

  • 361. 匿名 2021/02/02(火) 12:11:45 

    低脳、低収入の物だけが得する日本、真面目にやっているだけ損をする

    +13

    -1

  • 362. 匿名 2021/02/02(火) 12:11:55 

    低所得の人ほど高所得の人と触れたことないからか高所得の人が何かを犠牲にしてたり努力してること知らないで非難する傾向があるからねー

    +57

    -4

  • 363. 匿名 2021/02/02(火) 12:12:01 

    >>249
    今の子どもが将来年金納めるのに、子どもに対する支援に文句つけるなら言われても仕方ないでしょ

    +2

    -2

  • 364. 匿名 2021/02/02(火) 12:12:13 

    文句言ってる人は年収の低い仕事になれば?って言う人、ズレてない?
    そもそも子どもに関しては、特にこの子ども手当に関してはどの家庭も平等であるべきでしょ。

    +28

    -3

  • 365. 匿名 2021/02/02(火) 12:12:15 

    ふ~ん。
    こういう庶民が得しない事はどんどん決まっていくのね、最低たわ。

    +8

    -1

  • 366. 匿名 2021/02/02(火) 12:12:21 

    子ども3人目も話し合って、お互い仕事頑張って子どもたちに不自由させないようにがんばろ!って3人目産んで、税金は取られるけど、二馬力で頑張ってるのに…


    なんだかなぁ。やる気をより無くすような事国が言わないでよ。
    子ども産むのに家族会議しないといけない世の中にしないでよ。
    本当だったら、仕事頑張って子育て頑張って大家族にしたいけど、3人目の話し合いでも衝突したのに、四人なんて無理だよ…
    累進課税だから、頑張った分だけ税金取られてさぁ。


    日本の未来無くしてるのおたくら政府だから

    +24

    -3

  • 367. 匿名 2021/02/02(火) 12:12:27 

    稼げば稼ぐほど納める税金高くなるんだから、それを文句言うなら計算して働きなよ、働いたら負けなの知らないのかな?

    +2

    -9

  • 368. 匿名 2021/02/02(火) 12:12:33 


    年収が1200万以上ある人が月に一万円の給付がなくなるのがそんなに痛手なの?

    +7

    -10

  • 369. 匿名 2021/02/02(火) 12:12:41 

    え?!個人じゃなくて世帯年収が?!
    正直全然ゆとりなんて無い世帯じゃん。
    って言うか、そもそも住んでる地域で上限額分けてほしいわ。
    地方か否かで世帯年収1200万の生きやすさはかなり違うんだからさ。

    +4

    -5

  • 370. 匿名 2021/02/02(火) 12:12:43 

    >>350
    日中断行したら確実に年収低い人の年収は更に下がるけど(笑)対中国の貿易益見ればわかるでしょ。

    中国以前にそんなこともわからないから年収低いんだよ。

    +3

    -2

  • 371. 匿名 2021/02/02(火) 12:12:44 

    >>1
    うちの会社、貰えない世帯に家族手当増額を検討してるみたい。
    私はそんなに貰えてないから対象外だけどww

    +18

    -0

  • 372. 匿名 2021/02/02(火) 12:12:45 

    >>320
    発想がえぐい。負け犬の遠吠えにも程がある

    +39

    -13

  • 373. 匿名 2021/02/02(火) 12:12:48 

    >>32
    これ、共働きで収入が少ない方を世帯主にしちゃう抜け道になりそう

    +138

    -10

  • 374. 匿名 2021/02/02(火) 12:12:49 

    自民はいつまでこんな小手先の政策ばっかり採るつまりなんだろね。

    +4

    -0

  • 375. 匿名 2021/02/02(火) 12:12:55 

    >>354
    低所得者らしいバカ丸出しの発想だよね
    笑っちゃう

    +28

    -1

  • 376. 匿名 2021/02/02(火) 12:13:00 

    >>321
    こういう考え方を突き詰めちゃった感じで生活保護受けてる人結構いるよね

    働かなくても貰えるのに働くのバカらしい。って

    +13

    -3

  • 377. 匿名 2021/02/02(火) 12:13:14 

    >>130
    だよね。
    共働きが多いからビクッとなった人も多いと思う。

    それよか、昨年の年末調整(今年の確定申告)から高年収サラリーマンの給与所得控除が220万➡195万になってしまったから、これまで年収1220万以上の配偶者控除無しが1195万以上が対象になってしまったよね。

    +11

    -0

  • 378. 匿名 2021/02/02(火) 12:13:15 

    >>93
    死ぬ気で頑張ってる金持ちと資産家だと違うよ…

    +26

    -3

  • 379. 匿名 2021/02/02(火) 12:13:16 

    >>15
    都内住んでるガル民多いし共働きなら減額される年収は余裕でありそう

    +12

    -3

  • 380. 匿名 2021/02/02(火) 12:13:35 

    >>367
    あなたやあなたの旦那を雇ってくれてる人はそんなことできません。

    +3

    -2

  • 381. 匿名 2021/02/02(火) 12:13:47 

    年収1200万以上稼いでる女なんてほぼゼロなんだから、ここも旦那の収入でマウントしてる人ばかりでしょう
    年収1200万円以上は廃止 児童手当で法案決定―政府

    +19

    -2

  • 382. 匿名 2021/02/02(火) 12:13:51 

    >>18
    頑張らないで、全国民生活保護になれって事かな?馬鹿らしい

    +59

    -2

  • 383. 匿名 2021/02/02(火) 12:13:56 

    なんかさ…コロナで滅入っている世の中に対して、もっと違う事を可決して決めてくれよ、泣いてる暇ないじゃん。

    +0

    -1

  • 384. 匿名 2021/02/02(火) 12:14:07 

    >>360
    お金ないところから?空き巣だって、ボロアパートには入らないのにな

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2021/02/02(火) 12:14:31 

    貧乏人のバカの子供ために税金納めてるとか馬鹿馬鹿しい

    +12

    -4

  • 386. 匿名 2021/02/02(火) 12:14:32 

    >>325
    元々金持ちの議員さんにはたかが10万、20万の話なんだよ

    +9

    -1

  • 387. 匿名 2021/02/02(火) 12:14:57 

    これ、本当にひどい政策。
    まずは外国人の生活保護から見直した方がいいのでは。
    少子高齢化がますます進むでしょうね。

    +24

    -0

  • 388. 匿名 2021/02/02(火) 12:15:04 

    >>12
    ほんとにそう思う。
    まずは外国人に子供手当出すのやめたら良いのに。

    +775

    -4

  • 389. 匿名 2021/02/02(火) 12:15:04 

    >>266
    「それぐらい」の話ではないよ。
    人って感情の生き物だから。
    高所得者は高額納税者でもあるが、納税の恩恵が全く受けられないし、どんどん悪くなっていくならこれから先も良くなることはないだろう。もう1人子ども産んでもその子に満足な教育与えられないなら1人にしておくしかないっていう諦めに繋がるから。
    180万は大きいが、ただ金額の問題じゃないんだよね。希望に繋がるかどうかの話。

    +14

    -0

  • 390. 匿名 2021/02/02(火) 12:15:09 

    >>1
    うち子供3人います。
    税金払ってこれ?少子化対策ってなに??
    菅もう本当にいやだ、

    +118

    -8

  • 391. 匿名 2021/02/02(火) 12:15:21 

    >>32
    世帯年収1200万のほうがまだ平等だよね。
    1馬力1200万のお宅は税金すごく取られるし。

    +214

    -3

  • 392. 匿名 2021/02/02(火) 12:15:25 

    このトピにいっぱいいる世帯主の年収が1200万以上って書いてあるのも理解できない人が本当に1000万超えの年収あるのか?笑

    +6

    -0

  • 393. 匿名 2021/02/02(火) 12:15:26 

    >>373
    その手があったか。

    +52

    -3

  • 394. 匿名 2021/02/02(火) 12:15:38 

    >>17
    本当それだよね。ちゃんとしてる親は子供の為に使うけど、底辺な親ほど自身の娯楽に使ってる。

    +432

    -8

  • 395. 匿名 2021/02/02(火) 12:15:39 

    >>190
    そもそも1200万を高収入に入れるのがどうかしてる…
    せめて2000万からにしてほしい…

    +66

    -5

  • 396. 匿名 2021/02/02(火) 12:15:40 

    >>242
    うちはこれで3人目作らないこと決定するよ!
    一般家庭よりも収入が良くて、なおかつ私と言う人手が余っている恵まれた環境だから子供をたくさん産んで社会に還元と思っていたけど、
    この決定は国が我が家みたいな家は子供を産む必要ないという意思表明でしょ
    それがもう無理だわ
    5000万でも貯めていたら100万以上にはなるしすごく大きいよ

    +9

    -1

  • 397. 匿名 2021/02/02(火) 12:15:43 

    >>32

    パートの配偶者を世帯主にすればOK?

    +5

    -15

  • 398. 匿名 2021/02/02(火) 12:15:45 

    1200万円以上の層じゃないけど酷いと思うよ。
    浮いた財源を新たな保育所整備などに当てるって言うけど、そこでも恩恵を受けるのは貧困層でしょ。

    +16

    -3

  • 399. 匿名 2021/02/02(火) 12:15:47 

    年収1200万が月5000円の手当て廃止って気になる?それで子供諦める人いるの?たった5000円。

    +6

    -11

  • 400. 匿名 2021/02/02(火) 12:15:47 

    >>339
    手厚くして産まないなくても無駄に税金使われないしよくない?
    産む高所得にもちゃんと有効に行くようになるし

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2021/02/02(火) 12:15:48 

    >>321
    その低収入の仕事は1から自分でとってきたの?違うでしょ。雇ってくれる人、会社があって仕事がある。嫌なら低収入の仕事しなよ〜は違うと思うわ。

    +9

    -2

  • 402. 匿名 2021/02/02(火) 12:15:48 

    貧乏子沢山が増えてゆく

    +25

    -1

  • 403. 匿名 2021/02/02(火) 12:16:04 

    >>3
    では次はどこを支持するのか政党名で聞きたい

    +261

    -25

  • 404. 匿名 2021/02/02(火) 12:16:10 

    >>57
    よく読みなよ
    世帯じゃないよ

    +32

    -2

  • 405. 匿名 2021/02/02(火) 12:16:16 

    >>362
    高収入の人は休日も勉強したり研修受けたり、自費で語学学校行ったりでプライベートを犠牲にして給料上げるために努力してるのにね。
    高収入の人は優良納税者なんだから、そういう人達にも公平に手当を支給して子ども沢山産んで欲しい。その子ども達も優秀に育つ可能性が高いんだから。

    +32

    -5

  • 406. 匿名 2021/02/02(火) 12:16:38 

    専業ざまぁだわー

    +5

    -15

  • 407. 匿名 2021/02/02(火) 12:16:41 

    >>321
    やっぱり稼げる能力のある人を優遇した方がいい。
    低所得層優遇してこういう残念な人ばっかり増えても意味ないよ。

    +39

    -6

  • 408. 匿名 2021/02/02(火) 12:16:52 

    >>381
    一馬力の年収制限認めたら、数年後に、世帯年収の年収制限に改正されるよ。元々その方向性だったんだから。

    それを分からずに、旦那の年収でマウント取ってるーなんて下らないこと言ってる人がいると、更に政治家は政策を進めやすくなるよね。

    +11

    -2

  • 409. 匿名 2021/02/02(火) 12:17:09 

    >>320
    私高所得者じゃないけど、高所得になるために努力してきた人の方が世の中多いと思います
    搾取って…
    他の子が遊んでる間勉強して、いい大学に入ってってすることのどこが搾取?
    そういう妬み根性が今回の決定見てザマアミロって思ってるんですね〜勉強になります
    貧すれば鈍するですね

    +74

    -10

  • 410. 匿名 2021/02/02(火) 12:17:34 

    >>29

    なんで税金多く払ってる人が希望の保育園入れないで
    シンママとか生活保護が第一希望の園入れるのか
    下手すりゃ保育園入れず職失う人いるよね

    +292

    -5

  • 411. 匿名 2021/02/02(火) 12:17:35 

    >>115
    さりげなく子なしアゲw

    +5

    -7

  • 412. 匿名 2021/02/02(火) 12:17:51 

    >>1
    話は19年前に遡ります。2002年5月2日。財務省は外国格付け会社に向けて、日本国債の格下げについて抗議する「意見書」を送付しました。「外国格付け会社宛て意見書要旨」として、現在も財務省のホームページで確認可能です。

     「意見書要旨」には、以下の一文があります。
    「日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。デフォルトとして如何なる事態を想定しているのか。」

     国債のデフォルト(債務不履行)とは、つまりは「財政破綻」のことです。財務省は外国に対しては、「日本の財政破綻はあり得ない」と断言しているのです。

     日本の財政破綻があり得ない理由は、財務省がいう通り「日本国債が100%日本円建て」であるためになります。「子会社」の日本銀行に国債を買い取らせることで、償還(返済)や利払いの負担が消滅する日本国債が債務不履行に陥るなど、文字通り「あり得ない」のです。

     例えば、皆様が日本国内で流通する「現金紙幣」を印刷する権限を持っていたとします。現金紙幣を印刷可能な者が「借金の返済不能」に陥るでしょうか? 借金の返済時期が来たならば、印刷機を回して現金紙幣を渡せば済みます。

     もちろん、個人が現金紙幣を発行することはできません。とはいえ、政府(&中央銀行)にはできるのです。というか、やっているのです。

    【2020年9月末時点 日本国債所有者別内訳】

     すでに、2020年9月(最新)時点で、日本国債の48%は日銀保有です。

     実際には、現金紙幣ではなく日銀当座預金を「書いている」だけですが、日本国債は日銀に変われ、「ただの数字」と化していっています。

     というわけで、日本政府が日本円建ての国債の債務不履行に陥り、財政破綻することはありません。財務省の文書の通りですが、実はこの「意見書要旨」を書いたのが、黒田東彦財務官(当時)その人なのでございます。

     黒田東彦氏は、日銀総裁として2%のインフレ目標達成を求められています。

     とはいえ、日銀がどれだけ国債を買い取り、日銀当座預金を発行したところで、別に「財やサービス」が買われているわけではないため、需要は拡大しません。インフレ目標は達成できない。

     インフレ率を政策的に押し上げることが可能なのは、政府の財政支出のみです。というわけで、黒田総裁は政府に財政拡大を求めなければならないのですが、
    「日本の財政状況は極めて深刻で、財政再建・財政の持続可能性を高めていくことは重要だ」
     などと、財政破綻論を煽る。

     結果、十分な財政拡大が行われず、インフレ目標は達成されない。これは、黒田日銀総裁の背任行為なのではないでしょうか。

     黒田総裁は、本気でインフレ目標を達成する気があるならば、「財政拡大」を求めなければならないのです。
    「中央銀行総裁が、そんなこと言えるか」
     などと思ってはなりません。FRBの連銀総裁たちは、言っているのです。
    FRB当局者ら、一段の財政支援訴え 「なお景気後退の深み」 | ロイター
    FRB当局者ら、一段の財政支援訴え 「なお景気後退の深み」 | ロイターjp.reuters.com

    米連邦準備理事会(FRB)当局者らは1日、米経済が依然として景気後退(リセッション)の深みにあり、経済や雇用の回復に向け一段の財政支援が必要と訴えた。


     その通りです。
     アメリカ同様、今の日本に必要なのは、財政政策です。

     インフレ目標達成を国民から委ねられておきながら、財政拡大どころか、財政破綻を煽る発言をする黒田日銀総裁は、やはり「国民に対する背任行為」をしているとしか思えません。

     責任感の欠片でもあるならば、FRBの総裁たち同様に「財政拡大」を訴え欲しい。それができないならば、黒田日銀総裁は即刻、辞めるべきです。何しろ、金融政策のみでデフレ脱却できないことを、日本は過去八年間もの社会実験で証明したのです。

    +1

    -8

  • 413. 匿名 2021/02/02(火) 12:17:52 

    >>389

    子供は一人っ子にして習い事費用とか学費とかにお金を突っ込む
    ひとりっこ豪華主義になるよね

    +5

    -1

  • 414. 匿名 2021/02/02(火) 12:17:53 

    >>183
    いやいや自分だけ?
    子供の人数加味されないの?
    そもそも子供は平等であるべき。
    手当てつけるならみんなの子供に同じ額を給付する、ないならみんなない。

    +27

    -0

  • 415. 匿名 2021/02/02(火) 12:18:01 

    旦那年収1200ちょいだけど子供作らないからどうでも良いかな。
    これくらいの中堅所得が損する世の中だし…

    +3

    -3

  • 416. 匿名 2021/02/02(火) 12:18:02 

    世帯年収増えたら手当て無くなるのに、保育所に預けてまで働かないよ

    +4

    -1

  • 417. 匿名 2021/02/02(火) 12:18:24 

    >>266
    いや大きい
    月5000円でもずっと貰えば100万以上になるから

    それに、なによりも、
    国としてはうちみたいな激務高収入+子育て家事パートみたいな組み合わせの夫婦には子供を作って欲しくないんだなというのが理解できたから、こちらも「わかりました」と思うだけ

    +27

    -1

  • 418. 匿名 2021/02/02(火) 12:18:29 

    確かに年収だけじゃなくて子供の数も計算に入れて廃止ラインを決めるべきだとは思う(まだ小無だけどw)

    +4

    -0

  • 419. 匿名 2021/02/02(火) 12:18:31 

    >>373
    基本世帯主って収入多い方しかなれなくない?
    子供手当てとか、子供を扶養に入れる手続きの時とか収入多い方しかダメだった記憶がある。
    たまに違うパターンの人もいるみたいだけど、県とか市によるのかな。

    +83

    -5

  • 420. 匿名 2021/02/02(火) 12:18:33 

    >>2
    同じ子供なんだからあげればいいのにね
    お金ない人にばかりお金回しすぎだ
    子供に対しては同じ手当にすべきだと私は思う
    うちは1200もないけどw

    +404

    -28

  • 421. 匿名 2021/02/02(火) 12:18:35 

    >>373
    世帯主より伴侶のが稼ぎがあると切り替えるよう言われるよ
    友だちが旦那さんより稼いじゃったら速攻で役所から連絡きたって

    +58

    -1

  • 422. 匿名 2021/02/02(火) 12:18:36 

    >>320
    頭大丈夫??

    +12

    -3

  • 423. 匿名 2021/02/02(火) 12:18:52 

    >>392
    今超えてなくても数年後確実に超えるとかあるんじゃない?
    大企業はほとんど年功序列だし

    +6

    -1

  • 424. 匿名 2021/02/02(火) 12:18:53 

    ガルちゃんで年収自慢してた人たちおめでとう!

    +4

    -2

  • 425. 匿名 2021/02/02(火) 12:19:19 

    >>373
    そんなの無理だよ

    +21

    -0

  • 426. 匿名 2021/02/02(火) 12:19:32 

    もう自民はダメだわ…だからって民主も…

    +7

    -3

  • 427. 匿名 2021/02/02(火) 12:19:39 

    もう自分らの稼ぎで育てられないなら産むな、と思う。だからうちは月5000円はいらないから(今回の対象に引っかかる)、全世帯なしにすればいいのに、と思う。
    別トピで児童手当ないと成り立たないとか言ってる人がいて、じゃあ産むなよ、と思った。
    まぁ産んだ後にリストラになったり病気になったり事情のある人もいるんだろうけどさ!

    +29

    -8

  • 428. 匿名 2021/02/02(火) 12:20:02 

    >>381
    このトピは世帯主1200万以上の人の話だからマウントとかじゃないよね…
    関係ないならどっか行けば

    +8

    -5

  • 429. 匿名 2021/02/02(火) 12:20:03 

    あーあ、専業主婦だけどパートしようかなぁ。
    月六万くらい稼げたらいいなぁ。

    +2

    -2

  • 430. 匿名 2021/02/02(火) 12:20:04 

    格差社会をぶっ壊せ!

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2021/02/02(火) 12:20:10 

    >>368
    そういう意味ではない

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2021/02/02(火) 12:20:14 

    高収入の人から巻き上げた税金で底辺子だくさんが得をする。なんだかなぁ。

    +13

    -5

  • 433. 匿名 2021/02/02(火) 12:20:35 

    これ世帯主変えればOK?
    夫婦それぞれ年収1200万以上ある家庭なんてそんな多くないよね?

    +1

    -4

  • 434. 匿名 2021/02/02(火) 12:20:36 

    >>305
    日本の物価、給与水準、低すぎてもうやばいね。
    高品質なのに物価が安いのは助かるけど、その分日本人全体の給料も安すぎて先進国とは言えないレベルになってきてる。だから人手不足の問題だけじゃなくて、人件費的にも途上国の外国人労働者に頼らざるを得ない悪循環。
    中国企業の認識としては既に、日本人は給料が安い割によく働くからコスパが良いとなってて、日本人が中国人に雇われ始めてる。このまま行けばそのうち日本が世界の工場と化するんじゃないの。中国人に安いと言われて雇われる日本人たち…そんな未来、悪夢だわ。

    +8

    -0

  • 435. 匿名 2021/02/02(火) 12:20:45 

    学生時代から努力して有名企業に入ったり、起業して稼いだりしている人がどうしてこういうところで損しなくてはならないのか理解不能。
    しかもこのコロナ禍で、こういう案はスピーディーに可決するところが余計腹立つ。

    +7

    -1

  • 436. 匿名 2021/02/02(火) 12:20:48 

    そりゃふるさと納税やる人も増えますわ

    +9

    -0

  • 437. 匿名 2021/02/02(火) 12:20:51 

    ギリギリ越えてるって心配したけど、
    今、旦那に話したら交通費とか非課税だからギリギリ越えないんじゃないかって言われた。

    どこまで年収に含めるか、社会保健や税金で含める範囲が違うみたいだし、ギリギリラインの人は確認してみた方が良いかも。

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2021/02/02(火) 12:20:53 

    >>427
    それも一理あるよね

    +8

    -4

  • 439. 匿名 2021/02/02(火) 12:21:09 

    一馬力1200より
    共働き900 900とかの方がパワーあるのにそれは対象なんでしょ?
    なんでも年収で線引きするなんておかしいし、もっとよく考えてほしい
    子どもへの手当てをなくすよりもっと減らせるところは山ほどあるでしょ

    +12

    -0

  • 440. 匿名 2021/02/02(火) 12:21:20 

    ここで文句言う人たちって、稼いでても無能なのわかる。稼いだ罰なの
    税金高いのは。

    それに、本当のお金持ちはそんな文句言わない、しっかり節税対策して税金安くしてる。

    +1

    -11

  • 441. 匿名 2021/02/02(火) 12:21:26 

    月々5000円×12=6万、でしょ?

    年収が1206万から1200万になる事でこんだけ文句言う人がいる事にびっくり。

    +6

    -20

  • 442. 匿名 2021/02/02(火) 12:21:29 

    >>418
    同意!私は結婚さえしてないけどww
    でもそうでないと、子ども増えないよね。

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2021/02/02(火) 12:21:57 

    >>427
    何で?
    国は子ども産んでほしいんだから児童手当あればやっていける人たちのために児童手当は必要でしょ
    逆に児童手当なくてもやっていける人にはいらない
    それだけのこと

    +8

    -12

  • 444. 匿名 2021/02/02(火) 12:22:06 

    ひでえな本当。搾取され続けてるわ

    +10

    -1

  • 445. 匿名 2021/02/02(火) 12:22:08 

    >>321
    こういうこと言う人ほど働いていないんだろうな

    +11

    -0

  • 446. 匿名 2021/02/02(火) 12:22:21 

    >>86
    うちもだよ。私は年収低いから、働いた分ほとんど保育園料

    +64

    -2

  • 447. 匿名 2021/02/02(火) 12:22:23 

    >>373
    それをすると、税金の控除が減るけどね
    子供は普通は収入多い方の扶養に入れた方が得だから

    +28

    -2

  • 448. 匿名 2021/02/02(火) 12:22:28 

    1000万以上稼ぐって命すり減らさないとできないよ。
    それなのに税金とられまくって、手当もなくすって最悪の方向転換だわ。
    働くの馬鹿馬鹿しい。

    +12

    -1

  • 449. 匿名 2021/02/02(火) 12:22:32 

    >>362
    公務員叩きと一緒で楽に稼いでる、ズルいって思い込んでるのかもね

    +4

    -1

  • 450. 匿名 2021/02/02(火) 12:23:08 

    >>321
    頓珍漢過ぎて草

    +12

    -0

  • 451. 匿名 2021/02/02(火) 12:23:26 

    不妊治療保険適用にするくらいなら、実在している子供の手当を手厚くしてあげて欲しい。

    +54

    -6

  • 452. 匿名 2021/02/02(火) 12:24:12 

    ガルちゃんで年収自慢してた人たちは児童手当なくても余裕でやっていけると言ってたから良かったと思います

    +11

    -6

  • 453. 匿名 2021/02/02(火) 12:24:17 

    >>343
    月5000円かな。
    しかし金額云々ではないのです。
    沢山税金を納めているのになぜ恩恵がなくなるのか。
    真面目に働いてる人が馬鹿を見るような世の中に嫌気がさすのです。

    自分が納めた税金が本当に助けが必要な人のところに行くのならまだしも、真面目に働かず何も考えず子ども作る人の支援に回されると思うと腹立たしいでしょう?

    +67

    -2

  • 454. 匿名 2021/02/02(火) 12:24:19 

    >>441
    0歳〜中学卒業までもらえるからね。別にないと困るとかじゃないけど、あったらそれだけ子供に残してあげられるし。

    +0

    -2

  • 455. 匿名 2021/02/02(火) 12:24:25 

    >>441
    なーんにもわかってないね笑
    子どもいないでしょ?

    +10

    -2

  • 456. 匿名 2021/02/02(火) 12:24:26 

    うちは該当しないけどこれはひどい。年収高い人って有能だったり優秀な方だよね?たくさん稼いで税金納めてるのにこの仕打ち?日本って生活保護とかシングルとか低年収の人とかが恩恵を受ける国だよね!何のために働いてるの?
    該当しないけど該当する方のためにデモおこしたいくらい腹立つ日本。普通の主婦でも分かるのになんで分からないの偉い人たち!

    +43

    -6

  • 457. 匿名 2021/02/02(火) 12:24:37 

    >>399
    貧乏人ってお金の価値観をわかってないよね
    稼げないのに浪費しちゃう感じ
    5000円って大きな数字だよ
    それを毎年コツコツ貯めたらいくらになる?

    あと国としては激務高収入の人は子供は作らないでおきましょうって発表してるんだから嫌になるよ

    +27

    -6

  • 458. 匿名 2021/02/02(火) 12:24:39 

    >>409
    そう思うなら、わざわざコメントしにこんな貧民だらけのトピくるのやめたら?

    +7

    -24

  • 459. 匿名 2021/02/02(火) 12:25:01 

    2500くらいだけど都内で家持って子供そだてるってそんな余裕あるわけじゃないよ
    それにめちゃくちゃ勉強して社会人になってからも努力しての稼ぎ。なんか腑に落ちない

    +13

    -3

  • 460. 匿名 2021/02/02(火) 12:25:03 

    朝鮮幼稚園の児童に月二万はどうなった?
    反日にばらまくなんて許さないぞ!

    +18

    -0

  • 461. 匿名 2021/02/02(火) 12:25:05 

    >>1
    ロクでも内閣

    国会議員税でもとれ

    +65

    -3

  • 462. 匿名 2021/02/02(火) 12:25:10 

    >>427
    私もそう思う。
    5000円が無くなることに対する不満じゃなくて、なんで年収ある子育て世帯が年収少ない子育て世帯を高い税金払って支えないといけないのか意味不明。

    +30

    -8

  • 463. 匿名 2021/02/02(火) 12:25:41 

    これはコロナ前から進んでた話だろうけど、コロナで出しまくった給付金のツケをどうするか、水面下で今話し合ってるんだろうな。。

    +4

    -0

  • 464. 匿名 2021/02/02(火) 12:25:48 

    あまり国を当てにするなということだな、まんさんたちよ
    せっかく中出しして、こさえた子供は自分の力で育てることだな

    +4

    -10

  • 465. 匿名 2021/02/02(火) 12:25:50 

    あ、世帯主の年収か。じゃあ我が家は対象外だわ。
    でも何故1200万なんだろう?
    確保したい財源から逆算したのかな。

    +1

    -1

  • 466. 匿名 2021/02/02(火) 12:25:58 

    >>452
    なくてもやっていけるけど、子供作ることを歓迎しないという政策に変わったのなら話は別だわ

    +7

    -6

  • 467. 匿名 2021/02/02(火) 12:26:02 

    >>298
    正直金額とか貰える貰えないっていう事より低所得者より税金納めてるのに恩恵受けられない事への不満が大きいかな。
    いっそのこと児童手当自体を廃止にして欲しい。それなら平等だから納得いく。

    +31

    -4

  • 468. 匿名 2021/02/02(火) 12:26:24 

    お金ある人のために税金使わなくていい
    困ってる人のために使うべき

    +8

    -3

  • 469. 匿名 2021/02/02(火) 12:26:26 

    >>452
    年収自慢してる層は2000万以上でしょう。

    ガルで1000万円カツカツって言ってる人普段から結構多くてよく叩かれてるけど、あれ別にマウントではないから

    今高収入の人達もそうやって親に教育費かけてもらってた人達がかなりの割合いるからね

    +11

    -2

  • 470. 匿名 2021/02/02(火) 12:26:27 

    そろそろ確定申告なんだけど、本当にイライラするニュースだね。

    +9

    -1

  • 471. 匿名 2021/02/02(火) 12:26:31 

    >>465
    年収が1200万越えたらさらに税金取られるのにね…

    +7

    -0

  • 472. 匿名 2021/02/02(火) 12:26:48 

    >>402
    高学歴高収入子沢山を増やさないと貧乏子沢山の国になって、ひいては中韓に飲み込まれると思う。

    +9

    -0

  • 473. 匿名 2021/02/02(火) 12:26:50 

    >>3
    いやそれでも自民党以外ないのが問題。
    うちは去年から1200万越えたんだけど、いつから対象外になるんだろう。
    ちょっと記事読んできます。

    +390

    -31

  • 474. 匿名 2021/02/02(火) 12:27:10 

    >>441
    こういうこと言う人って自分が年6万減ったら生きていけないとか言って大声で騒ぎ出すんだよ。
    そもそも税金で取られまくるから年収1200万って1200万丸々貰えないこと知ってる?

    +14

    -3

  • 475. 匿名 2021/02/02(火) 12:27:14 

    子供がが1人や2人しかいないくせにウダウダ言うな

    +2

    -6

  • 476. 匿名 2021/02/02(火) 12:27:21 

    あれ?960万以上ってさっきLINEニュースでみたような?
    1200万なの?

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2021/02/02(火) 12:27:25 

    周りの高所得世帯、通塾、中学受験を3人4人の子どもにさせて親も子も頑張ってるなと思う。こういう世帯をしっかり支えることも、国の将来を考えるとすごく大事だと思うけど。

    +6

    -1

  • 478. 匿名 2021/02/02(火) 12:27:31 

    >>459
    貧困層やシンママ支える為に働いてるわけじゃないのにね。バカバカしくなるよね

    +9

    -4

  • 479. 匿名 2021/02/02(火) 12:27:40  ID:ZCd3dE815d 

    >>187
    子供育てるために沢山稼いで、高い税金も納めているのにね。
    高所得の人って働いている時間長いし休みも少ないし、犠牲にしている部分多いと思う。

    +392

    -7

  • 480. 匿名 2021/02/02(火) 12:27:45 

    >>375
    税金だけで日本がまわってると思ってる無能なあなたには負ける。呆れて、草も生えないわよ

    +1

    -7

  • 481. 匿名 2021/02/02(火) 12:27:46 

    うちは全然関係ない額ですが。。
    やることがおかしいんだよ。もっとカットするとこあるだろ。まず外国人の生保やめてよ‼️何でこれからの日本を背負って行かないといけない子供が犠牲になるの?

    +10

    -2

  • 482. 匿名 2021/02/02(火) 12:27:50 

    >>370
    そうかな??
    あんなジェノサイド認定された国と関わっても100害あって一理なしだわ。
    今まででどんなに国益損なったか。今なんかかなりやばいのに。
    断行の向けて動かないと取り返しのつかないことになる。

    +5

    -1

  • 483. 匿名 2021/02/02(火) 12:27:50 

    子どももいないし、高収入でもないけど、これはちょっとかわいそう。
    努力して今の収入を得ているのになんで他人の尻拭いさせられるの?むしろ低収入の層より高収入の層の子ども増やせばいいのに。アホの子どもばっかり増えるのかねー。

    +8

    -1

  • 484. 匿名 2021/02/02(火) 12:28:14 

    >>86
    世帯年収なら対象外っぽいよ!
    よかったね!

    +28

    -4

  • 485. 匿名 2021/02/02(火) 12:28:20 

    廃止すべきは外国人の生活保護だろ。ふざけんじゃないよ

    +9

    -1

  • 486. 匿名 2021/02/02(火) 12:28:22 

    >>440
    気持ちの問題なんじゃない?
    生活に困らなくても良い気がする話ではない

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2021/02/02(火) 12:28:27 

    >>475
    大学費用のことまで考えたら3人も4人も産めないでしょ。
    奨学金なんて可哀想だし。

    +4

    -2

  • 488. 匿名 2021/02/02(火) 12:28:35 

    >>433
    そんなうまい話はないので、税務署が認めない
    世帯主はたくさん稼いでいる方

    +5

    -1

  • 489. 匿名 2021/02/02(火) 12:28:55 

    500万600万世帯より余裕あるじゃん。地方なら安いよ。

    +4

    -0

  • 490. 匿名 2021/02/02(火) 12:28:59 

    習い事させてあげたいしたまには旅行も。
    大学も行きたいところが私立ならそれはそれで応援したい

    そんなん考えたら一人っ子で精一杯だわ

    +6

    -1

  • 491. 匿名 2021/02/02(火) 12:29:07 

    >>480
    税金の他に何があるですか??
    私はバカで低所得者なので教えて下さい。

    +5

    -0

  • 492. 匿名 2021/02/02(火) 12:29:16 

    誰のために働いているのだろうか
    バカみたい

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2021/02/02(火) 12:29:17 

    菅総理になってからろくなことがない
    早く辞めてほしい

    +10

    -0

  • 494. 匿名 2021/02/02(火) 12:29:21 

    浮いたお金は待機児童問題解決のために使うらしいよ。
    本当かな。

    +7

    -0

  • 495. 匿名 2021/02/02(火) 12:29:25 

    少子化だから子供産めと言いながら、子供を差別化する国
    じゃあ金持ちの年寄りの年金もサッサと止めればいいのに

    +7

    -0

  • 496. 匿名 2021/02/02(火) 12:29:27 

    この年収でギリギリって言う人いるけど、どんな金の使い方してるんだろう
    家計見直した方がいい

    +8

    -13

  • 497. 匿名 2021/02/02(火) 12:29:42 

    >>452
    月5000円が必要かどうかという問題ではなく、自分の子供が線引きされて対象外になること自体が残念なんだよね。
    子供は子供個人で考えてほしいのに。

    +8

    -4

  • 498. 匿名 2021/02/02(火) 12:29:54 

    >>456
    1200万以上稼ぐ人より、それ以下の年収の人のほうが多いから、人数多い層から支持されるためにやってんのかな?!的外れ過ぎて腹立つよね。

    +18

    -2

  • 499. 匿名 2021/02/02(火) 12:29:55 

    頑張って働いて頑張って稼いで
    国のためにしっかり税金納めてるのに
    収入あるから恩恵は無しねって
    恩を仇で返すってこういう事ですか?

    +9

    -1

  • 500. 匿名 2021/02/02(火) 12:30:00 

    >>1
    つまり1200万以上の人は子供作らないでいっぱい働いていっぱい税金収めろって言われてるよねこれ

    人口増やす気あんのか???

    +89

    -12

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。