ガールズちゃんねる

節分どんな感じでやりますか?

292コメント2021/02/23(火) 19:58

  • 1. 匿名 2021/02/02(火) 08:02:43 

    今日は節分ですね。
    主はすっかり気を抜いていて豆もまだ買っていない状態です。
    仕事から帰ったら豆買いに行って、子どもが保育園から持ち帰るであろう鬼のお面を旦那につけてもらって豆まきする予定。
    恵方巻きも作るか、買うか、手巻き寿司パーティーにするか悩む…。

    まず、豆や恵方巻きは今日の18:00頃にお店でまだ売ってるかな?
    いつも事前にちゃんと準備してるけどやる気が出ない…(苦笑)

    みなさんはしっかり節分行事やりますか?

    +99

    -10

  • 2. 匿名 2021/02/02(火) 08:03:19 

    やらない
    ちゃんとやる人偉いねー

    +224

    -12

  • 3. 匿名 2021/02/02(火) 08:03:31 

    面倒くさいからやらない
    子どもも塾だし、共働きだし

    +142

    -13

  • 4. 匿名 2021/02/02(火) 08:03:37 

    夜ご飯に恵方巻を食べる場合、他のおかずってどうしますか?

    +78

    -3

  • 5. 匿名 2021/02/02(火) 08:04:04 

    恵方巻きは食べるよ

    +35

    -17

  • 6. 匿名 2021/02/02(火) 08:04:23 

    節分どんな感じでやりますか?

    +205

    -3

  • 7. 匿名 2021/02/02(火) 08:04:39 

    >>6

    +48

    -4

  • 8. 匿名 2021/02/02(火) 08:04:44 

    なんかアダルトっぽい

    +2

    -35

  • 9. 匿名 2021/02/02(火) 08:04:52 

    恵方巻きを食うだけ

    +45

    -9

  • 10. 匿名 2021/02/02(火) 08:04:58 

    電車の中で、豆を撒きます!😊

    +9

    -24

  • 11. 匿名 2021/02/02(火) 08:05:27 

    >>4
    茶碗蒸しとお吸いものか、お味噌汁かな。

    あとロールケーキ

    +68

    -14

  • 12. 匿名 2021/02/02(火) 08:05:32 

    子どもが幼稚園で作ったお面を私がつけて、子どもは鬼滅のお面をつけて豆まき。
    夕飯は手巻き寿司。

    関係ないけど、私が子どもの頃は節分にはとろろ芋食べてたけど地域によるのかな?恵方巻きなんて食べる文化なかったわ。

    +52

    -13

  • 13. 匿名 2021/02/02(火) 08:05:37 

    恵方巻きといわしの塩焼き食べて豆まきします

    +25

    -4

  • 14. 匿名 2021/02/02(火) 08:05:42 

    なにもしません。

    +58

    -4

  • 15. 匿名 2021/02/02(火) 08:05:53 

    ロールちゃん食べます
    節分どんな感じでやりますか?

    +155

    -5

  • 16. 匿名 2021/02/02(火) 08:05:57 

    恵方巻きというか太巻き寿司を作って普通に切って食べます

    +54

    -2

  • 17. 匿名 2021/02/02(火) 08:06:07 

    小さい頃は各部屋、トイレやお風呂場まで豆まいてたけど、掃除する親は面倒だっただろうな

    +93

    -1

  • 18. 匿名 2021/02/02(火) 08:06:21 

    ベロベロになるまで鬼ころしを飲むつもり
    そう、鬼は私の心の中にいるから、、、それを、、、追い出すのさ、、、、

    +210

    -3

  • 19. 匿名 2021/02/02(火) 08:06:24 


    節分どんな感じでやりますか?

    +37

    -3

  • 20. 匿名 2021/02/02(火) 08:06:29 

    何もやらないですw
    子供の頃は鬼のお面つけて豆まきしたり恵方巻き食べたりしてたけど、今はお金に余裕ないから何も買えない😓
    白米と具なし味噌汁で過ごします

    +51

    -2

  • 21. 匿名 2021/02/02(火) 08:06:33 

    >>4
    うちは毎年恵方巻の他はお吸い物と唐揚げとかの揚げ物だなぁ。

    +67

    -2

  • 22. 匿名 2021/02/02(火) 08:06:42 

    園でしてくれるので家では通常運行です

    恵方巻食べる文化圏での生まれ育ちでもないし

    +74

    -2

  • 23. 匿名 2021/02/02(火) 08:06:54 

    今朝気付いたよ。
    今年は一日ずれてるってことに。
    昨日買い物しちゃったし、普通のご飯だわ~。

    +61

    -0

  • 24. 匿名 2021/02/02(火) 08:06:54 

    >>15
    イイね!

    +31

    -2

  • 25. 匿名 2021/02/02(火) 08:07:05 

    私の地域は落花生まきます。

    あとは、恵方巻き食べておわりかな

    +42

    -0

  • 26. 匿名 2021/02/02(火) 08:07:15 

    太巻きだと子どもが食べきれないから、
    細巻き作ります

    薄焼き卵とレタス敷いて、
    カニカマとマヨネーズ
      

    大人は海鮮巻きとプルコギレタス巻🥬

    +27

    -7

  • 27. 匿名 2021/02/02(火) 08:07:21 

    節分豆みんな好き?
    私苦手だから豆まきしない
    恵方巻きだけ食べるよ

    +27

    -1

  • 28. 匿名 2021/02/02(火) 08:07:26 

    ((・u ・)ŧ‹”ŧ‹”)

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2021/02/02(火) 08:07:30 

    恵方巻きと鰯はセットだと思ってた!
    鰯は関西以外では食べないのかな?

    +38

    -1

  • 30. 匿名 2021/02/02(火) 08:07:33 

    豆まきってうちの地域は落花生投げるんだけど一般には大豆よね?
    落花生掃除も楽だしいいと思うんだけど

    +56

    -0

  • 31. 匿名 2021/02/02(火) 08:07:50 

    >>4
    節分はイワシ食べるものだと思ってたけど関西だけ?

    +76

    -2

  • 32. 匿名 2021/02/02(火) 08:07:53 

    今晩は春巻きの予定だから、恵方向いて食べなさい言うわ。

    +8

    -1

  • 33. 匿名 2021/02/02(火) 08:07:57 

    >>4
    イワシを焼きます

    +23

    -6

  • 34. 匿名 2021/02/02(火) 08:07:57 

    子供が太巻き食べないからにぎり寿司を食べる

    +4

    -1

  • 35. 匿名 2021/02/02(火) 08:08:01 

    下の子が園で作った鬼の面でやる予定
    鬼役は上の子と旦那と3人でじゃんけんで決めるらしい
    負けたくない😤

    +3

    -6

  • 36. 匿名 2021/02/02(火) 08:08:05 

    恵方ロールちゃん食べる
    節分どんな感じでやりますか?

    +33

    -0

  • 37. 匿名 2021/02/02(火) 08:08:26 

    >>1
    買って食べてる。

    毎年海鮮巻き。

    +17

    -1

  • 38. 匿名 2021/02/02(火) 08:09:29 

    >>1
    自分が子供の頃は家中に豆を撒いてたけど、自分が母となった今、ついに豆撒きをやめることにした。
    小分けの豆を撒いてたけど、その豆を誰も食べないから私が無理して食べたり最終的に捨ててたから。
    給食でお豆出るし。
    恵方巻きも元々食べる習慣のある地域じゃなくて世間の風潮に踊らされてたから予約してたけど今年はやめて、恵方巻きロールケーキを買うことにした。
    ロールケーキなら間違いなく好きだし気分だね
    け♪

    +49

    -3

  • 39. 匿名 2021/02/02(火) 08:09:55 

    >>4
    茶碗蒸しとサラダは作る
    あとはなんか適当に旦那が仕事終わりに買ってきてくれるって
    多分唐揚げとかだと思う

    +26

    -4

  • 40. 匿名 2021/02/02(火) 08:10:44 

    旦那に本気で豆を投げつける日。
    今年は豆を5袋買ってある(笑)
    お面を被って本人はヤル気満々なので「お父さんの鬼は迫力あるよねぇ」と事前におだてまくる!
    年に一度のストレス発散日。
    耳や首の肌の露出してるところを本気で狙う(笑)
    この日があるから毎日我慢出来る。
    今夜が楽しみです!!

    +145

    -10

  • 41. 匿名 2021/02/02(火) 08:11:06 

    特にやらない。
    夫も恵方巻きそんなに好きじゃないし、3歳児だからまだ豆食べるのも危ないし。

    +7

    -1

  • 42. 匿名 2021/02/02(火) 08:11:20 

    今年は無惨様の真似をして「頭を垂れてつくばえ、平伏せよ」と言ったらみんなに「帰れー!」「滅パワハラ!」と豆を投げられる予定です。

    +43

    -4

  • 43. 匿名 2021/02/02(火) 08:11:24 

    >>3
    うちも
    幼稚園の時は園でやってたけどご近所迷惑にもなるし
    小3だし子どもも恵方巻き食べれれば満足らしい
    一本3000円の恵方巻きが食べたいって言われた

    +10

    -2

  • 44. 匿名 2021/02/02(火) 08:11:42 

    とりあえず鬼滅の刃のお面公式サイトからダウンロードして子どもと作った。

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2021/02/02(火) 08:11:44 

    恵方巻きは食べない。
    そういう風習のある地域じゃないから。

    豆巻いて年の数だけ豆食べておわり。

    手巻き寿司とか?ごちそうなんてつくるの??
    豆まきってそんなイベントだったっけ・・・。

    +14

    -6

  • 46. 匿名 2021/02/02(火) 08:12:01 

    >>40
    掃除大変そう。

    +47

    -1

  • 47. 匿名 2021/02/02(火) 08:12:03 

    北海道だから基本落花生撒くんだけど、うちは昔から小分けのアソートパックのやつ撒いてる笑
    結婚したときめっちゃ旦那に笑われたけど片付け楽だからずっとそれ

    +26

    -0

  • 48. 匿名 2021/02/02(火) 08:12:08 

    神社にマメ奉納して、寿司屋で予約した巻き寿司夕方受け取って、イワシ焼いて茶碗蒸しと赤だし作る。
    @大阪市

    +13

    -1

  • 49. 匿名 2021/02/02(火) 08:12:30 

    >>4
    あとはいわしのつみれ汁だけ。豆まきでお菓子もまくから、その後はデザートみたいな感じで皆でお菓子や豆を食べながらお茶して終わり。

    +11

    -3

  • 50. 匿名 2021/02/02(火) 08:12:39 

    恵方巻き買って食べて、子供には豆菓子買う。
    投げたりはしないかな。

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2021/02/02(火) 08:12:57 

    >>31
    実家が愛知だけど
    毎年節分にはイワシと恵方巻がセットだったよ
    献立に悩まなくて済むのが嬉しい

    +25

    -1

  • 52. 匿名 2021/02/02(火) 08:13:41 

    >>38
    文末が変になってた。すみません!

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2021/02/02(火) 08:13:42 

    >>13
    いわしの方は忘れられていってるね

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2021/02/02(火) 08:13:47 



    節分どんな感じでやりますか?

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2021/02/02(火) 08:14:13 

    大人食べてるものを食べたがる2歳児なので、豆まきはなしかなと思ってます
    恵方巻きは生協で冷凍の買ったけどまだ解凍してないや...
    ここ見てロールケーキいいなと思いました!
    でも買いに行くのはめんどいな...

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2021/02/02(火) 08:14:30 

    恵方巻きちゃんとその年の方角向いて最後まで黙って食べるのかな?
    私はあれが耐えられなくて恵方巻き食べるの数年前にやめた。

    +17

    -0

  • 57. 匿名 2021/02/02(火) 08:14:59 

    毎年恵方巻買ってたけど今年から作ることにした
    子供もよく食べるようになってきて何本も買ってられない…

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2021/02/02(火) 08:15:04 

    >>46
    ぜんぜん平気!!
    拾いながらまた投げる!
    子供達も楽しんでる。

    +22

    -3

  • 59. 匿名 2021/02/02(火) 08:15:29 

    2歳の子供に恵方巻き作ろうかな〜って思ってる
    イワシの缶詰のとか、あとはちくわとか野菜とか、あと卵のとかいくつか。
    それから豆は枝豆で代用して食べようかな

    大人はどうするか考え中

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2021/02/02(火) 08:15:30 

    いわしは鬼が嫌いなものだから(生臭いのがいやらしい)
    それを飾ったり食べたりが本来の風習だよ。

    恵方巻きは大阪発祥の縁起担ぎのもので、全国関係ないよ。

    +13

    -1

  • 61. 匿名 2021/02/02(火) 08:15:33 

    >>18
    もう…飲んでますか…?酔っているような、いないような… 鬼ころしで、よい節分を…

    +49

    -0

  • 62. 匿名 2021/02/02(火) 08:15:39 

    わたなべなのでやりませんw言い訳だけどw

    +11

    -1

  • 63. 匿名 2021/02/02(火) 08:16:29 

    旦那に夕方 買い物に行ってもらう。私は一日中寝っぱなしかハローワーク行ってきます

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2021/02/02(火) 08:16:49 

    >>1
    豆はなんでもよければ確実にある。小分けじゃないやつ。
    いつもの節分だと恵方巻きどっさりあるし、夜は値引きされてたりするけど、今年は食品ロスの問題やらコロナがあるからどうだろうねー。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2021/02/02(火) 08:16:52 

    >>20
    大丈夫か?
    わたしもやらないけど。
    野菜大根100円で買えるよ。

    +15

    -0

  • 66. 匿名 2021/02/02(火) 08:17:09 

    朝ご飯にコンビニの海苔巻き食べた
    エビマヨ

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2021/02/02(火) 08:17:11 

    >>1
    今年も私が鬼役です。鬼の面をつけて、ヒョウ柄のパンテーを履いて、上半身は裸でオッパイをブルンブルンさせて頑張ります。三つ子の息子達は来年成人式です。

    +2

    -15

  • 68. 匿名 2021/02/02(火) 08:17:25 

    豆まきと恵方巻き食べるかな

    旦那が鬼役だから、子供に紛れて旦那に思いっきり投げつけてる(笑)
    投げてる時の顔はかなりマジな顔してると思う

    それだけが楽しみでやってます

    +9

    -2

  • 69. 匿名 2021/02/02(火) 08:18:41 

    >>30
    同じ!道産子かな?

    +19

    -1

  • 70. 匿名 2021/02/02(火) 08:18:44 

    さっき南南東向いて恵方巻き食べた。終わり。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2021/02/02(火) 08:18:53 

    家中くまなく和室も豆まみれにしてもにこにこしてた母親の寛大さが今になってわかる。笑
    私なんて小分けのやつを鬼のお面に向けて投げて終わる。
    次の日庭に鳥が来てたなぁ…

    +24

    -0

  • 72. 匿名 2021/02/02(火) 08:19:25 

    恵方巻の風習があったけど
    子供の頃は
    その年の恵方を向いて
    無言で1本食べきるのが苦痛だった

    手巻き寿司をされる方って
    無言で作って、そのまま無言で食べきるの?
    それとも、普通に手巻き寿司?

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2021/02/02(火) 08:19:33 

    恵方巻き買って、具沢山の豚汁だけ作るかな?
    恵方巻きは考えなくて助かる

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2021/02/02(火) 08:19:42 

    >>47
    うちも北海道!殻のカスが散らばるのが面倒で落花生から豆のアソートパック。それに五円チョコとか色々混ぜてまいてる。スーパーの売り場でもアソートパックやチョコレートが幅きかせてるよね。拾い忘れてたのを後から見つけてもダメージ少ないからオススメ!ちなみにチロルチョコは痛いのでお薦めしません。

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2021/02/02(火) 08:21:14 

    夕飯楽したいが為に簡易でやるよ
    太巻き買ってきて、でもそれだけだと足りないから、うどんも
    太巻きはかぶりつきじゃなくて、カットする
    ほんとただの巻き寿司&小うどんセット
    豆は適当にみんなでポリポリ食べるのみ

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2021/02/02(火) 08:21:29 

    お寺に行って無病息災を祈願する
    ペットお守りを買う(節分豆をくれる)
    わんこの手に節分豆をちょんとしてから庭に豆まく
    恵方巻きも食べる 献立考えなくてよくて助かる

    +8

    -1

  • 77. 匿名 2021/02/02(火) 08:22:20 

    >>30
    それを数年前にガルちゃんで見て、うちも落花生になったよ!
    片付けとかめっちゃ楽だね
    当たると痛いけど笑

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2021/02/02(火) 08:23:12 

    百貨店勤務
    たんまり売れ残って帰りに社販が出ていることを願う一日

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2021/02/02(火) 08:23:24 

    >>40
    やる気満々ですね!今から英気を養っておいてください。

    頑張ってくださいね!

    +29

    -2

  • 80. 匿名 2021/02/02(火) 08:23:34 

    >>4
    汁物と、あとは野菜炒め系とかにしちゃう。
    ミスマッチだけど恵方巻きは野菜足りないから。
    今年はコロナもあるから帰り買って帰ろ。

    +26

    -3

  • 81. 匿名 2021/02/02(火) 08:24:07 

    >>3
    面倒くさいからこそ晩ごはんは巻きずし買う。
    節分は主婦が休む日

    +35

    -1

  • 82. 匿名 2021/02/02(火) 08:24:25 

    子供が小学校、幼稚園、昼寝の間に鬼のお面作っておく。
    旦那は夜中帰宅だから私が夕方鬼のお面とパンツで追いかけ回す予定。
    住宅密集地だから外に出ると人にみられるからベランダに逃げる。

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2021/02/02(火) 08:25:48 

    自粛で単調な毎日だから季節を感じるイベントは取り入れたいね

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2021/02/02(火) 08:26:00 

    >>1
    恵方巻きはスーパーのお寿司コーナーに当日夜でもわんさかあるよ
    なんなら恵方巻きは今日中に売り切りたいから夜はかなり値引きされるよ!!

    +14

    -0

  • 85. 匿名 2021/02/02(火) 08:26:13 

    お寿司食べいくー!
    旧正月だもんね。
    明けましておめでとう❗

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2021/02/02(火) 08:27:20 

    日曜日にキンパ作ったよー!
    子どもがお刺身あんまり好きじゃないから。
    大好評でした♪

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2021/02/02(火) 08:27:22 

    >>6
    鬼が食べちゃってるじゃんwww

    +80

    -0

  • 88. 匿名 2021/02/02(火) 08:27:57 

    そもそも皆さん
    恵方巻きって食べます?
    私が子どもの頃はそんな風習がなかったけど、それを今後の世代に受け継いでいくべきなのかな?
    恵方巻き食べる+
    食べない-

    +12

    -11

  • 89. 匿名 2021/02/02(火) 08:28:24 

    明日じゃないの⁉️
    ヤバイ、子供に散々、節分は明日って言っちゃった。
    学校で言っちゃうかなぁ😭

    +6

    -1

  • 90. 匿名 2021/02/02(火) 08:28:43 

    >>3
    そっか。
    でも日本の文化は教えてあげてほしいなー
    日本を知るのは日本人として大事です。

    +22

    -4

  • 91. 匿名 2021/02/02(火) 08:28:48 

    >>4
    卵豆腐、菜の花のおひたし、揚げ物(お惣菜)、お吸い物でした!
    恵方巻きは予約して買いました。

    +11

    -2

  • 92. 匿名 2021/02/02(火) 08:28:57 

    >>1
    いつも心配性でネガティブな発想しかできない母親(じぶん(^_^;))なので、節分を機に、ポジティブ良いことしか考えないように、ハッちゃける。 豆を撒き散らしてやる~⤴️☺️

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2021/02/02(火) 08:29:25 

    >>89
    今年は100何年ぶりに2月2日なんだって。

    +15

    -0

  • 94. 匿名 2021/02/02(火) 08:29:47 

    うちは去年までは恵方巻き作ってたけど、今年からはやめたよ。
    昔からあった習慣じゃないから、踊らされて高い食材買わなくてもいいかなって。
    豆まきだけします。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2021/02/02(火) 08:31:10 

    なんにもしない。めんどくさい。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2021/02/02(火) 08:31:38 

    夫から恵方巻の話がなかったから今日は肉じゃがにしようとしてた
    今朝聞いてみたら食べたいみたいなので、恵方巻と肉じゃがにします…笑

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2021/02/02(火) 08:31:56 

    >>1
    朝ゴミ出しにいったら玄関にひいらぎといわしが飾ってあるお宅をみた
    節分の習わしなんだね

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2021/02/02(火) 08:32:34 

    恵方巻きは食べる。
    巻き寿司好きだし海鮮も好きだから海鮮恵方巻き。
    豆まきは大人2人だしやらないかな。
    豆は節分前までに2袋半ぐらいイカやエビ味の食べてしまった。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2021/02/02(火) 08:32:56 

    >>62
    我が家も渡辺です。
    テレビで渡辺さんはやらなくていいって知ってから廃止しました!笑

    +6

    -1

  • 100. 匿名 2021/02/02(火) 08:33:33 

    >>70
    早くて笑ってしまったw

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2021/02/02(火) 08:33:39 

    お豆さん食べる。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2021/02/02(火) 08:34:11 

    豆まきは毎年本気でやる
    まいた後いくら掃除しても豆がひょっこり出てくる
    部屋からやっと豆がなくなった頃にまた豆まきの季節になる

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2021/02/02(火) 08:34:11 

    豆と恵方巻きをスーパーで買って
    あとは普通に夕飯も作る

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2021/02/02(火) 08:34:45 

    恵方巻きだけ買ってきます
    節分はしないけど普段売ってない種類ののり巻きが豊富に出てるから食べたくなる
    色々買ってきて家族で普通に食べます

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2021/02/02(火) 08:34:47 

    >>93
    100年ぶりなんだ!
    帰ったら子供に知らせます🥲

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2021/02/02(火) 08:37:01 

    >>31
    イワシ知らなかった。なぜイワシ?

    +8

    -2

  • 107. 匿名 2021/02/02(火) 08:37:36 

    >>105
    正確には124年ぶりですね。

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2021/02/02(火) 08:37:53 

    >>90
    幼稚園でやってるし、先週モールの外でもやってたよ

    +3

    -5

  • 109. 匿名 2021/02/02(火) 08:37:54 

    >>93
    124だったと思う。テレビで言ってた

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2021/02/02(火) 08:38:27 

    >>93
    次は2025年なんだよね

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2021/02/02(火) 08:38:57 

    今夜は恵方巻パーティーだな

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2021/02/02(火) 08:39:42 

    >>57
    恵方巻き値段が年々上がる気がする😱

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2021/02/02(火) 08:40:06 

    朝から下ネタになってしまいますので書けませんが今夜は盛り上がると思います

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2021/02/02(火) 08:41:05 

    小さい頃から何十年と、何故か欠かしたことない行事
    1人でも豆巻いて恵方巻き食べる

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2021/02/02(火) 08:41:41 

    恵方巻き買うと高いから作ろうかなーと…
    朝のご飯余るからそれで少なめに作って昨日の夜のカレー余ってるからカレーうどんと恵方巻きにしようかと。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2021/02/02(火) 08:41:42 

    >>62
    えーなぜ?姉に教えてあげたい!笑

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2021/02/02(火) 08:41:47 

    >>4
    あっためるだけの茶碗蒸し
    スーパーで買うイワシのフライ
    豚汁←これだけ手作り
    節分の日のご飯は楽だと気づいた(笑)

    +73

    -0

  • 118. 匿名 2021/02/02(火) 08:42:11 

    124年ぶりの節分って
    鬼がめっちゃ強そうに感じるw
    今年はいつもより多めに豆蒔こうかなw

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2021/02/02(火) 08:42:15 

    夫に鬼のお面被って帰ってきてもらう予定
    小袋の豆とお菓子何種類か投げます
    その後、子供に拾ってもらう

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2021/02/02(火) 08:43:03 

    >>4
    昨日の鍋の残り。
    残るの想定して、前日は鍋にした。作るの面倒だし。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2021/02/02(火) 08:43:07 

    >>65
    大丈夫です!この前100円で買った白菜を昨日使い切ってしまったから今日は食材ないだけなので😅

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2021/02/02(火) 08:43:31 

    >>4
    豚汁と唐揚げにする

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2021/02/02(火) 08:44:33 

    節分が今日と知り少しあわてております。
    手巻き寿司とコロッケのリクエストがあるのでそれをするよー!
    豆はコンビニで買ったよ!

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2021/02/02(火) 08:44:58 

    子供いるけど、
    豆投げると犬が食べちゃいそうだからできない。
    高齢者もいるし転ぶと大変だから
    幼稚園でやってきてくれ。
    散らかるのも嫌だし。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2021/02/02(火) 08:44:59 

    >>119
    もちろん、鬼役旦那だよね?笑…。うちは、子供にママのほうが鬼さん似合うのにーって言われたことあるw

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2021/02/02(火) 08:46:41 

    節分どんな感じでやりますか?

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2021/02/02(火) 08:48:50 

    >>107
    そうなんだ!
    ありがとうございます❗️

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2021/02/02(火) 08:49:12 

    >>62
    初耳!
    渡辺じゃないけど

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2021/02/02(火) 08:49:32 

    手巻き寿司する

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2021/02/02(火) 08:49:41 

    子供はもう小3だけど楽しみにしてるから
    やります。毎年けっこう手間かけてお面を
    作っているからそれが楽しみみたい。
    去年はもののけ姫のかぶってたお面ぽいの
    作ったらウケてた。今年はエイリアン系に
    する予定。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2021/02/02(火) 08:52:27 

    手巻き寿司にする

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2021/02/02(火) 08:52:29 

    仕事おわったら海鮮巻きかって旦那と食べる予定
    豆は歳の数プラス1つ食べるけど
    今年はお腹緩いから食べない

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2021/02/02(火) 08:53:08 

    >>1
    ちょうど恵方巻きは値引きの時間だね
    豆もあると思いますよ
    うちは手作り恵方巻き (安いから)

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2021/02/02(火) 08:54:51 

    >>124
    犬はちょっと他の部屋にいれて待ってもらって
    小さな小袋いりの豆をまけば?
    すぐ片付け終わるし

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2021/02/02(火) 08:55:45 

    >>30
    子どもの頃母はそうしてたな。
    自分の子どもが小さいときは3粒だけにしてた(掃除大変だから)
    今は大人しかいないしやらないつもりだけど
    豆は食べるかな。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2021/02/02(火) 08:56:02 

    >>118
    ワクワクするよね!今の高齢者でも体験してない節分祭
    次はまた100年超えなのかな?

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2021/02/02(火) 08:56:47 

    >>106
    魔除けじゃなかったかな
    イワシの臭みを鬼が嫌がるのと
    焼くとイワシの臭いが強くなるから
    煙と臭いで鬼を追い払うとか

    鬼が嫌がる柊の尖った葉っぱと焼いたイワシの頭を飾るのも
    寄せ付けないように
    だった気がする

    +13

    -0

  • 138. 匿名 2021/02/02(火) 08:57:08 

    >>117
    茶碗蒸し 豚汁
    恵方巻き作るだけで満足するとこだった
    なんか追加しなきゃ

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2021/02/02(火) 08:58:07 

    刺身セット買って、卵焼き、きゅうり、カイワレ買って
    各自巻いてたべる

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2021/02/02(火) 08:58:27 

    >>137
    さっき朝の子供番組でトゲトゲが鬼の目に刺さるから嫌がると
    目に刺さるの?とちょっとびっくりした

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2021/02/02(火) 09:00:00 

    鬼滅のお面をダウンロードして、はま寿司の太巻きを食べつつ、結婚記念日なのでケーキ食べます
    ピッタリ同じ人いないかなw

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2021/02/02(火) 09:01:00 

    >>112
    作るとめちゃくちゃ安い
    刺身の柵とカニカマ買って 卵焼いてキュウリやシーチキンレタスで巻く
    買ったら数千円になるし
    その金額だすなら国産ステーキ食べたい

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2021/02/02(火) 09:01:27 

    3歳の子がいますが、今年初めてやります。
    0歳もいるから個包装になってる豆菓子を投げる予定。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2021/02/02(火) 09:05:09 

    >>18
    小さいパックをストローで飲むのはよしてね。(笑) 色んな鬼退治がありますね。おにはぁぁそとぉぉ!!

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2021/02/02(火) 09:06:36 

    息子もう中2だけど特には反抗的でもなく、幼い頃から毎年やってる豆まきをしたいから「買っておいて」と今朝言われた

    近年は息子と夫が投げ合いっこになって片付けが大変だけど楽しいです(片付けはみんなで)

    恵方巻きは毎年買ってないけど今年は買います
    海鮮系とか高いかな

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2021/02/02(火) 09:06:40 

    パックの豆(そうじ楽)と包みのチョコレートなげます!子供が喜ぶので!

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2021/02/02(火) 09:07:55 

    スーパーで恵方巻き買って鰯焼いて、アサリの味噌汁作るかな。あとはお惣菜買う予定。
    献立考えなくていいしうちはイベントなんでも乗っかるよ
    あとは豆まきも子どもが喜ぶからやる

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2021/02/02(火) 09:09:07 

    >>137
    教えてくれてありがとうね。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2021/02/02(火) 09:11:23 

    豆まきの豆は5歳以下の子供は窒息する可能性あるから
    皆さん気をつけて。
    気管支炎や肺炎をおこすこともあるそうです。
    消費者庁のホームページに載ってたよ。
    食品による子どもの窒息・誤嚥(ごえん)事故に注意!―気管支炎や肺炎を起こすおそれも、硬い豆やナッツ類等は5歳以下の子どもには食べさせないで― | 消費者庁
    食品による子どもの窒息・誤嚥(ごえん)事故に注意!―気管支炎や肺炎を起こすおそれも、硬い豆やナッツ類等は5歳以下の子どもには食べさせないで― | 消費者庁www.caa.go.jp

    食品による子どもの窒息・誤嚥(ごえん)事故に注意!―気管支炎や肺炎を起こすおそれも、硬い豆やナッツ類等は5歳以下の子どもには食べさせないで― | 消費者庁当サイトではJavaScriptを使用しております。ご利用のブラウザ環境によっては、機能が一部限定される場合があ...

    節分どんな感じでやりますか?

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2021/02/02(火) 09:13:59 

    私は面倒でやりたくないんですが、夫が「お正月の次に大切な行事だ!(真顔)」といって毎年やらされます。
    最近は豆を忘れずに用意出来るようになったけど、正直やらなくていいならやりたくないです。
    (やらなきゃいいじゃんって言われるかもしれませんが、夫の本気度がヤバい。)

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2021/02/02(火) 09:15:13 

    子供と豆まきして豆と恵方巻き食べる
    面倒なことはせず最低限
    だけど日本の伝統的な節句は全部やる

    +11

    -0

  • 152. 匿名 2021/02/02(火) 09:15:52 

    唐揚げとフライドポテトと、各々好きな巻き寿司。
    子どもは大好物の納豆巻き希望。

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2021/02/02(火) 09:16:08 

    恵方巻き買ってきて食べます!晩御飯楽チン!
    豆まきは小分けのやつを各部屋に設置しつつ、鬼は外〜福は内〜改心するなら鬼も内〜と呟きます
    豆をばらまくのは楽しそうだけど、片付けが面倒なので…テトラパックをポンと置くスタイルです

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2021/02/02(火) 09:16:53 

    恵方巻と聞くと新井理恵先生のペケを思い出す
    20数年前にあれで恵方巻きの存在を知りまさかここまで全国的行事になると思わなかった(商業的魂胆があるのは充分承知しているが)

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2021/02/02(火) 09:20:00 

    中学生が1番上だから給食で恵方巻出るしって事で特にやりません☆彡

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2021/02/02(火) 09:21:03 

    >>106
    和歌山だけど、こちらも節分といえば、寿司とイワシのセットだよ〜!

    +5

    -1

  • 157. 匿名 2021/02/02(火) 09:25:43 

    >>30
    仙台の実家もそうだったよ
    回収が楽でいいよね

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2021/02/02(火) 09:26:01 

    >>140
    そりゃあ鬼も嫌がるよね
    肌に当たって痛いからとかって理由じゃないんだね
    教えてくれてありがとう!

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2021/02/02(火) 09:30:01 

    >>112
    恵方巻高いよね!
    スーパーでも一本千円くらい普通にする

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2021/02/02(火) 09:30:50 

    >>4
    何も作らないよ
    汁物くらい
    黙って一本食べるから笑

    +19

    -1

  • 161. 匿名 2021/02/02(火) 09:38:35 

    >>31
    静岡だけど特に食べる文化はないよ。
    昔、国語の教科書に鰯の頭を柊に刺して玄関に置いて魔除けにするって書いてあった気がしたけど、関西ではそういうのもやってるの?食べるだけかな。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2021/02/02(火) 09:38:48 

    スーパーの恵方巻割引セールに行きたいけど時間が読めない 遅い時間になると全部売り切れてるし
    17時ごろかなぁ?

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2021/02/02(火) 09:38:52 


    私がダンナ帰ってきたら
    玄関で「鬼は外〜」って
    豆まく

    2人で恵方巻き無言で
    食べて笑ってしまう…というオチ

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2021/02/02(火) 09:42:43 

    >>162
    17時では安くならないし、人が密になる時間!19時くらいがいいと思うよー。

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2021/02/02(火) 09:44:05 

    ガル民に豆まきたい☺️

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2021/02/02(火) 09:47:37 

    >>128
    >>116

    昔々に渡辺綱(わたなべのつな)ってお侍が酒呑童子(しゅてんどうじ)っていう最恐の鬼を討伐したから、わたなべの姓には鬼が近づかなくなったとかなんとかって話みたいです。あと坂田(まさかり担いだあの金太郎)って人も討伐隊にいたから豆まきしなくていいみたいです。

    +10

    -1

  • 167. 匿名 2021/02/02(火) 09:48:56 

    >>149
    お子さまランチやハッピーセットの枝豆も危ないね
    子供は枝豆好きだけど気をつけて食べさせよう
    半分に切るか よく噛まなきゃいみないか

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2021/02/02(火) 09:50:44 

    こんな感じです。
    節分どんな感じでやりますか?

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2021/02/02(火) 09:50:51 

    百均のフェルトで夜中に鬼のパンツと鬼のツノを作りました!制作費400円(笑)初っぱな作ったパンツはだいぶ失敗してますが…

    上の子が幼稚園行ってる間に買い出しして夕方前から一緒に巻き寿司作ろうかな~と思っています。

    節分どんな感じでやりますか?

    +21

    -0

  • 170. 匿名 2021/02/02(火) 09:53:31 

    ユーチューブでミルクボーイの「節分」ってネタ見つけて、観て爆笑してた。
    また夜もう一度観て、豆まきします!

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2021/02/02(火) 10:05:35 

    恵方巻き買って食べるよ。お寿司食べる感覚で毎年楽しみにしてる。豆まきはこどもが保育園でやってくるから家ではやらない。

    豆は買ってあるから皆で年の数食べるつもりだったけど私と夫35歳、子供5歳。小さい袋の豆買ったんだけど75粒も入ってるのか微妙な数、、、(笑)

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2021/02/02(火) 10:06:25 

    >>4
    唐揚げ買って来てあとはお味噌汁とカボチャでも煮るかな。

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2021/02/02(火) 10:06:27 

    やる。
    恵方巻きも買いに行く。
    今年は娘が鬼をやる!というから、昨日赤いフェルトで手縫いで服作ったよ。
    娘は新聞紙で金棒作っておりました。

    窓と言う窓から、毎年豆を巻き

    鬼は外、福はうち〜〜と、やります。

    そして、神社にも行きます。
    お札をもらいますよ。

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2021/02/02(火) 10:08:02 

    >>168
    お品書きだww優しい鬼母

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2021/02/02(火) 10:09:45 

    >>51
    大阪です!
    イワシ食べますね!

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2021/02/02(火) 10:12:51 

    >>53
    ヒイラギの葉?とイワシ玄関に婆ちゃんが挿してた時とうとうボケたかと思った小学生時代

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2021/02/02(火) 10:17:19 

    >>174
    168です。
    娘が図工で電動ノコギリでキッチンボード作ったから、これに書いてってうるさいもので鬼母、書いてみた。

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2021/02/02(火) 10:18:30 

    うちは手巻き寿司パーティの予定!
    けど、今日仕事が暇な予定で30分~1時間早上がりして、巻き寿司にしようか悩んでる。
    他は茶碗蒸しと、カボチャの煮物作った。
    ブリの照り焼きも冷蔵庫で漬けてるんだけど、今日焼くか明日食べるか悩んでる。
    手巻き寿司の刺身も買う予定なので。

    豆まき代わりの落花生は買ってるよ(笑)

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2021/02/02(火) 10:24:22 

    恵方巻きの割引狙って、夕方スーパー行ってみる!

    一か八かだけど、、あるといいなあ

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2021/02/02(火) 10:31:30 

    とりあえずセブンミールで恵方巻き注文してる。
    あと豆は食べる用にきな粉豆って美味しそうなものが売ってたから買ってある。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2021/02/02(火) 10:34:36 

    >>162
    わたし去年イオンの鮨よしたけ監修の食べたいけど定価だと高いから割引狙いで18時前ぐらいに行ったらもう何もなかった…田舎だからかもしれないけど。
    今年も鮨よしたけ監修の海鮮恵方巻き食べたいから何時に行こうか悩み中

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2021/02/02(火) 10:35:31 

    関東地方だけど、
    ずっと昔から焼いたイワシとけんちん汁だよ。
    ここ15年くらいは恵方巻もプラスしてる。
    イワシとけんちん汁を食べる人はいませんか?

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2021/02/02(火) 10:38:16 

    幼稚園で豆まきやるからいいやーって感じで何もしない

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2021/02/02(火) 10:39:17 

    >>110
    それは閏年でしょ

    +2

    -1

  • 185. 匿名 2021/02/02(火) 10:40:11 

    私が夜に恵方巻食べたくないので夫のお弁当に恵方巻作って詰めました!キンパ風と生姜焼きの具材です。
    夜は鬼のお面つけて写真でも撮ってポリッピーを一緒に食べようと個包装のアソート買ってきましたが今一人で貪ってます。美味い。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2021/02/02(火) 10:40:16 

    ハロウィンよりも節分をちゃんとやりたいよね。

    +14

    -0

  • 187. 匿名 2021/02/02(火) 10:40:49 

    恵方巻はさほど興味がないけどロールちゃんが食べたい。近所のスーパーになし!

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2021/02/02(火) 10:42:19 

    >>182
    私は時期的に、ワカサギになります。
    もらってきて大量にあるので。昨日は天ぷら今日は唐揚げ...

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2021/02/02(火) 10:43:58 

    中学の時に、ホームルームで担任の先生が落花生用意してくれてて、思いっきり投げまくったの楽しかったなぁ

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2021/02/02(火) 10:48:41 

    >>184
    2022年以降は立春の日が2月4日に戻り、節分も2月3日に戻ります。

     ただし、来年以降は閏年の翌年の立春の日が2月3日となる=節分が2月2日になるとのこと。次は2024年や2028年の翌年、つまり2025年や2029年の節分が2月2日になるわけですね。覚えるのがラクなような面倒なような……。

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2021/02/02(火) 10:50:21 

    >>52
    縦読みかと思って読んでしまいました!笑

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2021/02/02(火) 11:01:23 

    旦那に仕事帰りに豆買ってきてもらって、付属のお面か無ければ去年の鬼のお面を使って、家族交代で鬼役やって盛り上がります。
    小2と年長と保育園児がいるけど毎年3ターンくらいしても飽きずにやってる。

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2021/02/02(火) 11:03:13 

    私がよく行くスーパーコロナが出たらしいんだけど、
    何も言ってないんだよな、そこの恵方巻き種類沢山あるから買いに行きたいんだけど、、大丈夫かな?
    早く買ってきてダラダラしたい

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2021/02/02(火) 11:07:05 

    バイト先の向かいにあるサザエが激混みです。
    みんな恵方巻き食べるんだねー

    うちは昨日作ったご飯のあまりがあるので、恵方巻きは食べず、豆の代わりにチョコ撒きだけします。

    +2

    -1

  • 195. 匿名 2021/02/02(火) 11:16:55 

    手作りしようと思ったけれど、恵方巻き買ってきた
    スーパー混んでるかなと思ったらそうでもなかった
    あと小袋に入った豆で豆まきします

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2021/02/02(火) 11:18:46 

    まいた豆って全部食べてますか?歳の数食べたら捨ててますか?もったいないけどあんまり好きじゃないし…豆の何かいいアレンジとかあれば教えてほしいです。

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2021/02/02(火) 11:45:15 

    なぜちょこちょこロールケーキの話題があるのでしょう?
    そんな地方もあるのですか?形が似てるから?
    素朴な疑問です

    +4

    -1

  • 198. 匿名 2021/02/02(火) 11:46:20 

    >>47
    うちもそれ。
    北海道では個包装の小さいチョコとか、撒くのに便利なやつが当たり前に売ってたのに、東京きてから、なかなか良いのが見つからなくて。
    近年、落花生の便利さにみんな気づいたのか、近所のスーパーに置くようになったの。
    店員さんが北海道出身のような気がします。

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2021/02/02(火) 11:49:28 

    >>4
    具たっぷりの豚汁だけ!
    恵方巻きに使う海鮮買っただけで一日の食費超えてるからw

    +33

    -1

  • 200. 匿名 2021/02/02(火) 12:02:32 

    娘の誕生日だけど、恵方巻きでいいかな~?

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2021/02/02(火) 12:04:11 

    >>197
    そうそう、ロールケーキなんで?
    豚汁や茶碗蒸しも。これはただの寿司との食べ合わせ?

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2021/02/02(火) 12:05:16 

    >>56
    私、関東でそもそも恵方巻を食べる習慣というか恵方巻を知らなかったので、方角向かないし、海苔巻き切って食べるし、わいわいお喋りしながら食べるよ。
    楽しく美味しく食べればよし!

    +12

    -0

  • 203. 匿名 2021/02/02(火) 12:12:30 

    >>62
    坂田さんもしなくていいんだよね!

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2021/02/02(火) 12:17:55 

    >>198
    私も子どもの頃は福わうち〜って言いながら親が個装になってるチョコとか飴とか小銭とか撒いて兄弟で必死に拾うのが定番だったけど、北海道だけなんですかね?

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2021/02/02(火) 12:20:06 

    手巻きしようとスーパーに刺身買いに行ったらいつもより高くて、恵方巻きにしようと惣菜コーナー行ったら一つ598円。家族分買うと幾らになるんだろうと思ってたら周りの人たちも同じこと考えてたのか立ち止まって見てはいるけど手に取ってる人居なかった。
    あれ夕方以降だと半値になったり大量廃棄するんだろうな。
    結局シーチキンときゅうりと納豆とネギトロだけ買って帰ってきた。どうせ子供はきゅうりと納豆とシーチキンしか食べないし。。

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2021/02/02(火) 12:34:34 

    うちは窓開けて、家の奥から順番に玄関に向かって移動しながら豆をまくよ。
    玄関では最後、「福は内!」で終わるようにしてドアをバタンと閉める。

    豆まきの声は、めんどくさそうにとか恥ずかしそうにするなら、豆まき自体しなきゃいいと思うので、豆まきやるならと子供が生まれる前から夫婦二人でもなるべく元気にやっていたよ。
    節分で暦が変わるから、お正月と同じような気持ちで迎えるようにしている。
    うちは、ちょうど結婚して新居に入る時期が節分と被ったから、新居に住む前にしっかり豆まいておくか、って所から始まったので、節分にも各家庭の風景があるんだろうなーって、このトピを見て思ったよ。
    普段、節分どうした?なんて話したり、幼稚園のママ同士辺りで話題に出るかどうかくらいだよね。

    子供が生まれてからは、バラバラの豆をまくと、ゴミも豆も区別なく食べちゃいそうなのが怖くて、小袋とかテトラ型に入っているのを投げるようになったよ。
    今年は子供が小学生になったから、鬼滅の豆(キャラクター豆売ってた)と個包装のチョコ入りマシュマロも投げて、お祭り感強めにするつもり。
    恵方も南南東だから、鬼滅の鎹烏を絵に描いて部屋の南南東に貼ろうと思ってる。

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2021/02/02(火) 12:41:37 

    >>56
    大阪だけど最初の一口だけ方角むいて黙って食べて、その後は母親が切ってくれて普通の食事と変わらず話したりしてたよ!

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2021/02/02(火) 12:44:15 

    >>1
    18時過ぎに帰宅して恵方巻き作るつもりor手巻きの準備?その後豆まきに子どもをお風呂に入れたりして…、どんだけ働き者よ。

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2021/02/02(火) 12:50:02 

    >>142
    そうなんだよね。
    年々値上がりしてる恵方巻き、あれどうなってるんだろ。儲け時だとしても。

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2021/02/02(火) 12:53:18 

    >>6
    かわいい!!

    +21

    -0

  • 211. 匿名 2021/02/02(火) 13:19:53 

    子供達 恵方巻き食べないから 好きなものだけの手巻き寿司。
    あとイワシのつみれ汁、大豆入りのひじきの煮物かな。

    私の住んでる地域は落花生を撒くのですが、落花生の殻で散らかるのが嫌だから最近は おつまみ豆パックみたいなのを撒いてる。
    今年は夫も不在なので 園で貰ったものをもう一度撒くかな、。

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2021/02/02(火) 13:22:48 

    横だけど…
    スーパーの恵方巻きコーナーは人だかりだった。
    店員さんは 鬼つながり?で鬼滅のキャラの法被を着てて 店員さんに『鬼滅ですか?』って聞いたら苦笑いしてた。
    働く立場だったら 嫌だなぁ…。

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2021/02/02(火) 13:26:35 

    妊娠中なんで生魚&マグロはダメなんだけど、スーパー行ったら何が何でも食べたくなって買ってしまった。一緒に貰ってきた鬼のお面つけたら3歳息子に「そういうのはやらないで…」ってシクシク泣かれたwwそんな息子にはロールちゃん食べて機嫌直してもらいました。
    節分どんな感じでやりますか?

    +4

    -1

  • 214. 匿名 2021/02/02(火) 13:29:30 

    >>30
    九州も落花生だよ♪

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2021/02/02(火) 13:31:17 

    >>213
    うちの子供も、家族が鬼に変身するのが嫌みたいで幼いときは泣いてやめてほしいと訴えてきたし、小学生の今も見えない鬼に向かって豆をまく方が好き(?)みたい。
    ロールちゃんで気持ちが落ち着いてよかったね。

    +3

    -1

  • 216. 匿名 2021/02/02(火) 14:03:11 

    スーパー行ったら鬼の仮面なかったから味のついた大豆買ってきて豆まきした
    ただ旦那に子供が豆を投げつけただけw 一応、鬼だぞーって言いながらTシャツ被って鬼のふりしてくれたけど子供はポカンだったw

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2021/02/02(火) 14:07:38 

    昼に恵方巻き買いに行ったら、すさまじい密だった!!レジも並びすぎてお菓子の棚は全く見れない状態。買い物だけで疲れた。

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2021/02/02(火) 14:41:24 

    回転寿司の長次郎で予約してる!
    コロナ禍で外食できないしテイクアウトできるものはテイクアウトして食事作りの負担減らしてる。
    うちは夫婦2人だから、鰯焼いて、つみれ揚げでビール飲んでから〆に恵方巻き&しじみの味噌汁。
    子供の時は豆まきする部屋は決まってて、妹と豆まきしながら後ろで母親が掃除機もってスタンバイしてた!笑

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2021/02/02(火) 14:47:12 

    豆を撒き、お菓子を撒き、恵方巻と豚汁を食べました。
    慌ただしかったけど、無事に終わって良かったです。

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2021/02/02(火) 14:53:38 

    >>219
    はやっ!

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2021/02/02(火) 15:09:14 

    携帯のロック画面の壁紙をヒイラギにしただけ。
    1人暮らしだし豆撒きは面倒で金掛かるからやらない。
    恵方巻は私の地域では食べる風習が無い。

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2021/02/02(火) 15:10:43 

    >>40
    こんなに真剣に節分に向き合ってるお母さん楽しくて面白い

    +39

    -1

  • 223. 匿名 2021/02/02(火) 15:13:05 

    さっき母に節分やるの?って聞かれて準備忘れたし昨日軽い手術したから今年はやらないよと言ったらえーなんでー?だめじゃんと言われたよ
    それぞれの家庭の勝手なのに。言い返せばよかった

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2021/02/02(火) 15:48:26 

    >>204
    学校でやるのは、お菓子も混ざってたけどうちは豆(殻つき落花生)オンリーだった。今自分家だと豆のみだとつまらないからお菓子も混ぜてます。静岡県

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2021/02/02(火) 15:51:53 

    >>6
    メタボ猫、巻いてあるものなら何でも食べるw

    +20

    -0

  • 226. 匿名 2021/02/02(火) 15:53:36 

    >>217
    えー!
    そんな売れてるんだ
    今晩のご飯は恵方巻買って手抜き出来るな!と思ってたけど、そんな状態だと怖いな

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2021/02/02(火) 16:01:06 

    >>40
    鬼嫁w

    +18

    -0

  • 228. 匿名 2021/02/02(火) 16:09:56 

    そうか…今日は巻き寿司を買って夕飯に出せば良かった
    節分だからね~っていうのを言い訳にして手抜き出来たのに…うっかり忘れてた

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2021/02/02(火) 16:13:40 

    >>226
    ちなみにマックスバリューでした。
    近くにもいっぱいスーパーがある地域なのに、驚きです。スタッフさんが慌てて出しても売り場はほぼ空でした。たぶんお昼時だったからだと思いますが、、
    子供2人連れていたのですぐ帰りたかったのに、それぞれ10人以上並んでるから待つのがしんどかったです。経済効果があるんだと感じました(笑)

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2021/02/02(火) 16:19:41 

    チョコ棒っぽいドーナツを買った。「節分」ってシール貼ってあったのでw

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2021/02/02(火) 16:36:07 

    >>4
    大阪ですが今日はそれぞれ好きな細巻きを1本だけ買ったので足りない分は豆乳鍋食べます。
    本当はイワシも食べるみたいですがあまり好きじゃないので食べないです。

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2021/02/02(火) 16:39:12 

    >>56
    太巻きは無理だから細巻き食べてます。

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2021/02/02(火) 16:42:14 

    うちはイオン、セブンイレブン、ファミマからいろんな種類の恵方巻き買ってきて(本来の節分の日にも食べれるように)イオンでイワシの竜田揚げ、セブンイレブンで揚げ鷄とななチキ、ファミマでファミチキを調達してきて、それだけだと野菜が足らないと思うので具沢山の豚汁も用意しました。

    食べるのが楽しみです。

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2021/02/02(火) 17:05:28 

    今日は夫が夜勤でいないけど、1人で節分やるよ!
    豆と短めの海鮮恵方巻き買ってきた。
    汁物だけ作る。
    ご飯の後、一握りだけ豆まきする予定。

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2021/02/02(火) 17:14:07 

    節分明日だと思い込んでて、明日海苔巻き買いに行こうと思ってた人がここにいます

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2021/02/02(火) 17:16:22 

    玄関に鬼のお面置いておきます
    夫に鬼フラグたてときます

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2021/02/02(火) 17:38:59 

    恵方巻きは買わなかったからイワシを食べる。
    イワシの開きなので蒲焼にでもするかな。

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2021/02/02(火) 17:39:09 

    大人はこれ。
    気付くと年齢以上の数をボリボリ食べてる
    節分どんな感じでやりますか?

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2021/02/02(火) 17:41:03 

    >>31
    関東だけど子供の頃から節分にはイワシ食べてたなぁ。
    関西は両親の出身地でもないし親族に関西に所縁のある人はいない。
    恵方巻きは大人になってから突然、出現してきた文化だった。

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2021/02/02(火) 17:44:39 

    豆買ってきたけど今年はなんか大々的に売ってなかった
    いつも小袋に分けられた豆を買ってますそれを投げる散らからないから

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2021/02/02(火) 17:46:38 

    恵方巻き買ってきた
    旦那は要らんらしいから自分はアボカドやら入ってる奴で子供はサラダ巻き
    早く食べたい!

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2021/02/02(火) 18:04:16 

    生協で恵方巻きの具だけ購入
    まぐろ、サーモン、甘エビ、玉子にきゃうり足して4本分で千円
    巻くのは面倒だけど、市販の恵方巻き高過ぎて買えない…

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2021/02/02(火) 18:08:30 

    子供は園でなにかやってくるだろうし、恵方巻き食べさせて豆まくくらいしか思い付かない…
    節分てなんの日なのかあまりよく知らない。
    昔はこの日に鬼が来たとかそんな感じ?

    +1

    -1

  • 244. 匿名 2021/02/02(火) 18:18:34 

    鬼滅の節分用のお面を印刷して家族でそれぞれ頭につけて、息子の登校前の朝の時間に庭で豆まきした。
    四方を空き家と午後から営業の店舗に囲まれた立地なので騒音対策は大丈夫です。

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2021/02/02(火) 18:42:02 

    多くのお父さん(鬼)が首を痛めそうww

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2021/02/02(火) 18:57:52 

    うちの子の園、コロナで今年は鬼が来なかったらしい。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2021/02/02(火) 19:04:38 

    回転寿司で予約した恵方巻食べました。

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2021/02/02(火) 19:21:43 

    お昼に外出したときに職場近くのスーパーで買っといたけど、もしかして安くなってるかなーと仕事終わりにのぞいてみたら
    安くなってるどころかバーゲンセール会場みたく売り場めちゃくちゃ混んでて密

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2021/02/02(火) 19:27:01 

    >>30青森もそうだよー!

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2021/02/02(火) 19:27:36 

    恒例なので大学生の子供二人と一緒に恵方巻きといわし食べて豆まきをしてます。
    豆はふんでしまって片付け大変だったことがあるので年々早めにします。。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2021/02/02(火) 19:42:33 

    >>4
    恵方巻・白和え・イワシのつみれ汁

    ↑が節分に食べるものとされてますよ


    ま、私は作りませんがね

    +6

    -2

  • 252. 匿名 2021/02/02(火) 19:44:53 

    お掃除しただけ
    恵方巻を食べるのが良いと
    最初にコンビニが開発した物と知り今回買わなかった

    何気にここぞとばかり高いし

    +1

    -1

  • 253. 匿名 2021/02/02(火) 19:46:07 

    >>6
    いつもスイスロールやら
    棒状が好きなのねwwwwww

    +9

    -0

  • 254. 匿名 2021/02/02(火) 19:48:28 

    >>1
    恵方巻きは元々西日本の文化だし、花街の旦那様のあれが由来みたいだから食べないよ

    東京もちょっと前までは恵方巻きなんて見なかったのにここぞとばかりにイベント行事にして儲けようとしてる

    +6

    -8

  • 255. 匿名 2021/02/02(火) 19:49:01 

    >>254
    恵方巻きって卑猥なんだね

    +6

    -8

  • 256. 匿名 2021/02/02(火) 20:09:20 

    今年の有吉節分話が聞きたい

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2021/02/02(火) 20:22:05 

    >>213
    サミットの恵方巻き、美味しいですよね

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2021/02/02(火) 20:45:36 

    >>1
    したよ!

    細巻きとイワシの天ぷら食べて、今子供たちと玄関のみで豆まきしたよー

    鬼の私はまず外に出てピンポン押して玄関から入って、そこに待ち構えていた子供たちが豆を投げるっ!
    豆を避けるポーズしたり、端に追いやってギューってしたり楽しかった(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡

    何回も豆を拾っては投げる子供たち(笑)
    毎年楽しい思い出にしてほしいなぁ✩.*˚

    でも後片付けめっちゃ大変やけど。
    まじで形のない豆だらけやけど。
    掃除機で吸ってきた。

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2021/02/02(火) 20:49:19 

    近所のデパ地下は
    恵方巻の生産が追い付いていない状態で
    空に近いケースの前で
    商品が出てくるのを待機しているお客さん達で密
    諦めてショッピングセンター寄ったら
    専門店街もスーパーも恵方巻の所だけ物凄い行列

    スシローも恵方巻は予約分で完売と言われたので
    手巻き寿司セットをネットで頼んで
    受け取りの行列に並んできた
    こんなに恵方巻難民になったのは初めて
    来年は予約しようと思った

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2021/02/02(火) 21:04:59 

    >>253
    お正月には伊達巻一本食いしてたよねw
    節分どんな感じでやりますか?

    +12

    -0

  • 261. 匿名 2021/02/02(火) 21:07:33 

    今年は夕方どこも恵方巻き売り切れで売ってなかった。
    海鮮が食べたかったので駅ビルの魚屋さんに行って並んで出来た順でを買った。

    朝のスーパーには沢山あったけど…

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2021/02/02(火) 21:22:52 

    一応、今年の方角見ながら恵方巻き食べて豆まきしました。
    3人家族なので3回鬼は外で外に撒いて、3回福は内で家族の手のひらにポンと置きます👹

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2021/02/02(火) 21:23:41 

    恵方巻の代わりに、買ってきた具材並べて手巻き寿司
    豆まきの代わりに、個包装のお菓子をまいて子どもと夫が争奪戦
    伝統はあんまり守れてないけど、楽しければいいかな

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2021/02/02(火) 21:28:54 

    いいお母さんと子供たち。楽しさが伝わってきます!そして鬼役と掃除機お疲れ様でした。

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2021/02/02(火) 21:30:12 

    >>258さんへ
    >>264

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2021/02/02(火) 21:45:36 

    去年のお面がみつからなくて、スクリームのお面をかぶりました‼️

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2021/02/02(火) 21:49:50 

    東日本から九州に越してきて初めての節分だけど、夕方に買い物行ったらデパ地下も街中心部のお惣菜屋さんもスーパーも全て綺麗に恵方巻売り切れてて驚いた
    東日本にいた時は夜になってもめっちゃ積まれて売れ残ってたのに
    地域差なのか、この一年で恵方巻人気が急上昇したのか…
    一年でそんなに変わるわけないから地域差か?

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2021/02/02(火) 22:14:47 

    南南東向いて、無言で恵方巻き食べてイワシも食べました!
    後は豆をまくだけ!
    関西だから、子供の時から毎年必ずやってる。

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2021/02/02(火) 22:14:51 

    お母さんに恵方巻巻いてもらって
    恵方(南南東)向いて食べました。
    猫ちゃんも恵方向いて一緒にご飯

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2021/02/02(火) 22:32:28 

    >>267
    私九州住みですけど、去年までは夕方たくさんありました!!!今年は仕事終わりにスーパー5軒はしごしたけどなかった。。
    今年は量を抑えてるんじゃないでしょうか

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2021/02/02(火) 22:34:56 

    >>254
    西日本でもなく関西の一部の文化だし花街由来とかガセだよ

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2021/02/02(火) 22:38:15 

    >>90
    豆まきも家でやってたし雛人形も毎年飾ってたし、自分も子供に同じようにやりたいなと思うな。
    保育園とかでやるってちょっと違うんだよなー
    覚えてるのは家でやってたことだな

    +4

    -1

  • 273. 匿名 2021/02/02(火) 22:46:38 

    夫の帰りが遅いので私がお面つけて鬼になり子が豆をまきました。
    やっつけられて退散、お面を外ししれっと部屋に戻ると「鬼来たよー!」と嬉しそうでした。

    その後「鬼にもあげたかったな。」と豆を食べながらつぶやき、「はい。」と私に豆を差し出してくれました。
    本当は鬼が私だとわかる年なのに、気付いていないていで話してくれる姿にキュンとしました。

    アラフォーなので「いっぱい食べるの大変だね。」と心配もしてくれました

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2021/02/02(火) 22:58:06 

    鬼滅のお面コピーして色塗りさせてお面作りました。
    まだ1歳8カ月なので本物の豆は誤飲が怖いので新聞紙を丸めて豆に見立ててやりました。
    夕飯は恵方巻きと豚汁にしました。

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2021/02/02(火) 23:24:06 

    前の日まで恵方巻き近くの百貨店のを買おうと思っていたら、すっかり忘れて主人がテレワークでいたので麻婆豆腐食べたいと言ったので買い物行って最後のコーナーに恵方巻きが売ってるのを見てあー!!思い出した!ご飯炊いてしまったので今年は恵方巻きナシ 豆まきはガルちゃん見てこれも忘れてて夜の11時に慌ててしました 全然関係ないけどセブンのフルーツサンドをデザートがわりに食べました

    +1

    -1

  • 276. 匿名 2021/02/02(火) 23:25:02 

    通行人を鬼に見立ててやりました
    少し離れてからまいたんだけど、もし当たってた人がいたらメンゴw

    +0

    -7

  • 277. 匿名 2021/02/02(火) 23:36:18 

    手巻き寿司とイワシの丸干しを焼いて
    食べました
    その後庭で豆まき 鬼は私
    豆は子供たちが歳の数だけ食べていました

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2021/02/02(火) 23:51:58 

    >>8
    は?

    +2

    -1

  • 279. 匿名 2021/02/02(火) 23:56:05 

    >>276
    それ絶対やっちゃいけないやつじゃん…
    やばいと思う、がちで

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2021/02/03(水) 01:03:07 

    恵方巻きは、芸者にフェラの真似をさせようとおふざけが由来。

    +2

    -2

  • 281. 匿名 2021/02/03(水) 01:04:40 

    子どもたちが赤ちゃんの頃から毎年旦那が鬼役、私はビデオ係

    上の子はもう一年生なので泣かずに楽しく、下の子はギャン泣き後豆と自分で恵方巻を作って頬張ってました!

    毎年節分のビデオ見返しては赤ちゃんの頃の動画に遡り懐かしんでます

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2021/02/03(水) 01:24:58 

    >>15
    私もロールちゃん食べたー!

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2021/02/03(水) 02:07:57 

    南南東向いて恵方巻きたべて
    寂しいですがひとりで
    豆をまきました(笑)
    昔からの行事なので
    やっぱり大切にしたいです。

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2021/02/03(水) 02:13:04 

    >>6
    緑の鬼と言えば高木ブー。

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2021/02/03(水) 02:52:19 

    >>6
    こらー💢💢💢売れないからと言って商品に手を出すな💢💢💢

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2021/02/03(水) 03:30:28 

    今って恵方巻きの種類多くない?
    ビビンバ巻き、マグロ巻き、サーモン巻き、サラダ巻き食べたけど、どれも旨くて食べすぎたよ

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2021/02/03(水) 05:39:41 

    >>84
    全然なかった…

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2021/02/03(水) 06:32:28 

    >>287
    うん、今年はなかったね。
    ここ見ると他の地域もだし、急にどうしたんだろ。

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2021/02/03(水) 08:31:35 

    >>269
    かわいい

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2021/02/03(水) 09:17:49 

    恵方巻き切って普通にお皿に並べて食べたよ
    それと豚汁
    豆まき面倒なので豆大福食べた

    行事にまつわる食事を楽しんだだけです。

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2021/02/03(水) 20:18:25 

    >>260
    可愛い笑
    毎日カレンダーじゃないけど
    季節カレンダー出してほしいwww

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2021/02/23(火) 19:58:32 

    2歳の子供に恵方巻き作ろうかな〜って思ってる
    イワシの缶詰のとか、あとはちくわとか野菜とか、あと卵のとかいくつか。
    それから豆は枝豆で代用して食べようかな

    大人はどうするか考え中

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード