-
1. 匿名 2015/03/16(月) 16:08:49
我が家ではごま油がすぐになくなります。
月1本消費していますが、ごま油ってなかなか値段が高いので痛いなぁ〜と思いながらも料理に使いまくってしまいます(>_<)笑+161
-4
-
2. 匿名 2015/03/16(月) 16:09:22
七味です。
なんにでもかけちゃいます・・・+71
-6
-
3. 匿名 2015/03/16(月) 16:09:25
パセリ。+14
-11
-
4. 匿名 2015/03/16(月) 16:09:27
塩
よく使うから+31
-4
-
5. 匿名 2015/03/16(月) 16:09:37
醤油 みりん 酒+214
-3
-
6. 匿名 2015/03/16(月) 16:09:50
一味+37
-4
-
7. 匿名 2015/03/16(月) 16:09:56
胡麻油+75
-3
-
8. 匿名 2015/03/16(月) 16:10:05
醤油かなー+99
-2
-
9. 匿名 2015/03/16(月) 16:10:11
ケチャップ!+67
-4
-
10. 匿名 2015/03/16(月) 16:10:14
塩胡椒、砂糖
が気づくとなくなります。+28
-3
-
11. 匿名 2015/03/16(月) 16:10:14
マヨネーズ。
月に一度は買ってる。
カロリー高いけど美味しいから(;´д`)+147
-8
-
12. 匿名 2015/03/16(月) 16:10:25
ごま油です。
炒め物をする以外にも、ナムルや香り付けなど色々使います(^^)+77
-3
-
13. 匿名 2015/03/16(月) 16:10:26
砂糖+64
-3
-
14. 匿名 2015/03/16(月) 16:10:31
マヨネーズ!+45
-3
-
15. 匿名 2015/03/16(月) 16:10:39
砂糖+19
-2
-
16. 匿名 2015/03/16(月) 16:10:46
ポン酢!!何にでも使う+90
-2
-
17. 匿名 2015/03/16(月) 16:10:48
謎のマイナス魔+17
-10
-
18. 匿名 2015/03/16(月) 16:11:04
醤油。
めんつゆ。万能だから+81
-1
-
19. 匿名 2015/03/16(月) 16:11:23
シナモン+9
-6
-
20. 匿名 2015/03/16(月) 16:11:34
鶏ガラスープの素。
色んな料理によく使います。+121
-1
-
21. 匿名 2015/03/16(月) 16:12:12
塩コショウ・マヨネーズ・鶏ガラスープの素+15
-1
-
22. 匿名 2015/03/16(月) 16:12:26
チューブのにんにく。
何にでも入れるので。
+80
-2
-
23. 匿名 2015/03/16(月) 16:12:28
出典:kyo-syoku.net
+19
-3
-
24. 匿名 2015/03/16(月) 16:12:42
マヨネーズ
ごま油
顆粒コンソメ、顆粒だし+25
-1
-
25. 匿名 2015/03/16(月) 16:13:08
塩+61
-6
-
26. 匿名 2015/03/16(月) 16:13:24
調味料だけは業務用サイズ必須!+14
-1
-
27. 匿名 2015/03/16(月) 16:13:48
昆布つゆ
なんにでもかけちゃうので
+22
-1
-
28. 匿名 2015/03/16(月) 16:13:56
柚胡椒。
なんなの、あの素晴らしい風味は。+47
-2
-
29. 匿名 2015/03/16(月) 16:14:39
酢
何にでもかけちゃいます。+17
-3
-
30. 匿名 2015/03/16(月) 16:14:49
生姜チューブ+52
-2
-
31. 匿名 2015/03/16(月) 16:15:08
マヨネーズ。
もちろん太っています。+18
-2
-
32. 匿名 2015/03/16(月) 16:15:17
ドレッシングは市販使わないし 炒め物は殆どオリーブオイルだから すぐ無くなる。+35
-1
-
33. 匿名 2015/03/16(月) 16:15:19
マヨネーズ!!
なんたってマヨネーズと醤油の組み合わせ最高!!
+15
-3
-
34. 匿名 2015/03/16(月) 16:15:48
オリーブオイル最近結構使っててなくなる
+28
-6
-
35. 匿名 2015/03/16(月) 16:15:53
わさび
わさび好きで何にでもつける。+25
-2
-
36. 匿名 2015/03/16(月) 16:15:58
マヨネーズ
主人の影響で子供がマヨラー化してきて困ってる
主人は一人一本マヨネーズを持つべきと主張+12
-1
-
37. 匿名 2015/03/16(月) 16:16:25
ほんだし
+55
-1
-
38. 匿名 2015/03/16(月) 16:16:27
チューブのニンニクに、ごま油をセットで和える事が多いので すぐなくなります。
+22
-1
-
39. 匿名 2015/03/16(月) 16:17:02
ケチャップ
好きでそのまま食べることもあるので(つД`)ノ
ダメとわかってても止められない!+11
-1
-
40. 匿名 2015/03/16(月) 16:17:08
甘党なのでみりんの減りはお酒の倍です+16
-0
-
41. 匿名 2015/03/16(月) 16:17:20
ブラックペッパー
異常+35
-0
-
42. 匿名 2015/03/16(月) 16:18:18
マヨネーズ ケチャップは早いので業務用のセール品買いました+12
-0
-
43. 匿名 2015/03/16(月) 16:19:22
オリーブオイルと砂糖すぐなくなる+7
-0
-
44. 匿名 2015/03/16(月) 16:19:32
タバスコ。+8
-2
-
45. 匿名 2015/03/16(月) 16:19:39
砂糖って人が多くてビックリ!+38
-2
-
46. 匿名 2015/03/16(月) 16:19:57
中華あじ
炒め物をよくします+18
-0
-
47. 匿名 2015/03/16(月) 16:21:00
調味料なかなか減らない一人暮らし。。+11
-0
-
48. 匿名 2015/03/16(月) 16:21:36
コンソメ!!+28
-0
-
49. 匿名 2015/03/16(月) 16:22:18
ナンプラー。
小さい瓶だし、ドボッと出てしまうので。+5
-1
-
50. 匿名 2015/03/16(月) 16:22:43
オイスターソース。+27
-1
-
51. 匿名 2015/03/16(月) 16:23:15
素材の味を大切にしてます
実家の味付けが濃かったので。+8
-0
-
52. 匿名 2015/03/16(月) 16:23:58
ケチャップ。ナポリタンやオムライス作るとすぐなくなる。+18
-0
-
53. 匿名 2015/03/16(月) 16:24:44
あらびき黒こしょう。
なんにでもかけたくなっちゃう。
次点で一味唐辛子。+19
-1
-
54. 匿名 2015/03/16(月) 16:24:59
お醤油
旦那がバカみたいにかける。
保険を上げようか思案中+9
-0
-
55. 匿名 2015/03/16(月) 16:25:04
コストコで巨大なチューブのマヨネーズを買ったら、すっごい使いにくかった。+6
-0
-
56. 匿名 2015/03/16(月) 16:25:14
砂糖、醤油+7
-0
-
57. 匿名 2015/03/16(月) 16:25:20
味噌+28
-0
-
58. 匿名 2015/03/16(月) 16:25:55
砂糖ってほぼ使わない+16
-4
-
59. 匿名 2015/03/16(月) 16:26:43
業務用の方がお得だよね
特にケチャップやマヨネーズや醤油なんかは+8
-0
-
60. 匿名 2015/03/16(月) 16:28:46
45普通でしょ
料理する人にとったら砂糖はかなり消費する+13
-4
-
61. 匿名 2015/03/16(月) 16:29:30
私もダントツで粗びき黒胡椒。
何にでもかけてしまう。
あとは胡麻油も。何で胡麻油ってあんなにいい香りなんだろ(笑)+15
-0
-
62. 匿名 2015/03/16(月) 16:30:21
塩コショウ、中華だし、中華だしはもうウェイパ買います、高いのでなかなか手がだせなかったですが、中華だしは無くなるのが早いから買います!+6
-0
-
63. 匿名 2015/03/16(月) 16:31:22
味噌!家族3人暮らしだから結構早く無くなる。+11
-0
-
64. 匿名 2015/03/16(月) 16:38:26
ウェイパー+8
-0
-
65. 匿名 2015/03/16(月) 16:39:17
うちはダントツで味噌!!
毎食みそ汁が必須なのと味噌漬けの魚にハマっているので
でも塩分が心配になってきた+10
-0
-
66. 匿名 2015/03/16(月) 16:43:34
砂糖と醤油とマヨネーズ。
味濃いのかな?+4
-0
-
67. 匿名 2015/03/16(月) 16:50:14
旦那が、塩うがいするのですぐ終わっちゃう……+3
-0
-
68. 匿名 2015/03/16(月) 17:00:01
他の方のコメントを読んで、「あ、うちだけじゃないんだ」とちょっと安心したりする(笑)
我が家はだし醤油、ごま油、にんにくチューブの消費が多いです。晩酌用のおつまみ作る時に出番が多いんですよね~この3つ。+8
-0
-
69. 匿名 2015/03/16(月) 17:04:01
めんつゆ
すき焼きのタレ
味噌
万能ばかりw+8
-0
-
70. 匿名 2015/03/16(月) 17:13:04
ドレッシング系すぐ無くなる。
ハイ、サラダ大好きです!+6
-0
-
71. 匿名 2015/03/16(月) 17:20:54
タバスコ
パスタはもちろん、焼きそばやシチュー、カレーにもかけてしまう。
完全に辛さがマヒしている…。
鶏ガラスープの素
炒め物、スープ、サラダ等大活躍+3
-0
-
72. 匿名 2015/03/16(月) 17:22:32
サンドイッチよく作るのでマヨネーズとチューブ入り練りからしがよく無くなる+2
-0
-
73. 匿名 2015/03/16(月) 17:27:00
45
何で砂糖はビックリな訳?+10
-1
-
74. 匿名 2015/03/16(月) 17:48:15
わが家も味噌です。
毎日お味噌汁を作るので1袋2週間位でなくなってしまいます。+4
-0
-
75. 匿名 2015/03/16(月) 17:49:01
お好みソース+5
-0
-
76. 匿名 2015/03/16(月) 17:51:49
醤油、
めんつゆ、
チューブにんにくと生姜
マヨネーズ
いつも特大サイズ買ってるのにすぐなくなる+3
-0
-
77. 匿名 2015/03/16(月) 17:59:01
麺つゆ!+4
-0
-
78. 匿名 2015/03/16(月) 18:00:01
業務用調味料買うなんて健康に良くないです。
調味料をたくさん使う料理していると太るし健康に良くない 白い砂糖などあまり使わないほうがいいよ 身体を冷やすからお尻や腰に肉がつきます。
基本調味料ほとんど減らないので、なるべく良いものを買って少しづつ使います。
ドバドバかけずにお皿に出して付けるようにしたほうがいいよ
+3
-5
-
79. 匿名 2015/03/16(月) 18:04:03
ごま油。
オリーブオイル。
サラダ油みたいに大容量が無いために減りが早い。+6
-0
-
80. 匿名 2015/03/16(月) 18:05:30
砂糖。+5
-0
-
81. 匿名 2015/03/16(月) 18:08:12
白だし。
大きいボトルが無いので、いつもすぐ無くなっちゃいます。
もうちょっと安いと嬉しい!+11
-0
-
82. 匿名 2015/03/16(月) 18:15:17
断然日本酒
+3
-0
-
83. 匿名 2015/03/16(月) 18:17:21
ほんだし+7
-0
-
84. 匿名 2015/03/16(月) 18:29:18
お味噌。
週の半分以上は 味噌汁作るから
すぐなくなる。
決まって買う味噌は 容器もそんな多くないからね。+6
-0
-
85. 匿名 2015/03/16(月) 18:35:17
醤油!
ほんだし!
ドレッシング!+4
-0
-
86. 匿名 2015/03/16(月) 18:47:21
めんつゆとドレッシング+2
-0
-
87. 匿名 2015/03/16(月) 19:22:02
ラー油がすぐなくなります。
結構何にかけても美味しい+6
-0
-
88. 匿名 2015/03/16(月) 19:36:01
砂糖はゴハン作るときにも使うし、お菓子作りのときにも使うから、すぐなくなる!!+7
-0
-
89. 匿名 2015/03/16(月) 19:38:03
みりん。
だし醤油。
逆に使い切れないのはマヨネーズとケチャップ。
+2
-0
-
90. 匿名 2015/03/16(月) 19:55:49
同じ調味料なのに、プラスとマイナスがあるのは何なの?+3
-0
-
91. 匿名 2015/03/16(月) 20:22:02
78そんなこといってたら料理できないでしょw+2
-0
-
92. 匿名 2015/03/16(月) 21:30:13
はちみつ
結構なくなりやすい
煮物やヨーグルトの甘味料とかマリネとかに使う
高いんだよね…+4
-0
-
93. 匿名 2015/03/16(月) 21:31:27
3倍濃縮の麺つゆー
最強+3
-0
-
94. 匿名 2015/03/16(月) 21:45:35
チューブ生姜!
味噌汁、野菜や魚の煮物料理にも入れるし
自分の分だけ刺身、焼き魚、焼肉、にもポン酢と一緒に小鉢に入れて食べてる
邪道だけど自宅で食べる時は蕎麦も自分だけ生姜+5
-0
-
95. 匿名 2015/03/16(月) 22:28:10
バジル
好きすぎてあればすぐ使いたがる+2
-0
-
96. 匿名 2015/03/16(月) 22:30:56
来島開発 海峡つゆ1.8ℓ
本当にやめれなくなるから
試してみて+1
-0
-
97. 匿名 2015/03/17(火) 00:20:38
チューブのからし
おでん、ポテトサラダ、サンドイッチ、からし酢味噌、からし味噌炒め
肉まん、豚角煮、シューマイ…ets
結構たくさん付けたり入れないと、から味が効かないのですぐ無くなる+1
-0
-
98. 匿名 2015/03/17(火) 00:30:19
にんべんのめんつゆ。
ダイエットで毎食前にもずくをめんつゆにつけて食べてるから+2
-0
-
99. 匿名 2015/03/17(火) 00:32:26
いけない、いけないと思いながらもいつい味の素に頼ってしまいます。
味の素大好きです。
+4
-0
-
100. 匿名 2015/03/17(火) 00:43:24
豆板醤
夫婦で麻婆豆腐大好きなのでよく使います。
たまーに、香港のペニンシュラの豆板醤をお土産に貰うんだけど格段に美味しくなる!
日本のペニンシュラにも売ってたんだけど日本オリジナルに変わったようでイマイチ…。+1
-0
-
101. 匿名 2015/03/17(火) 01:16:51
めんつゆ
便利です。+0
-0
-
102. 匿名 2015/03/17(火) 01:43:41
私も砂糖を使わず替わりに蜂蜜かみりんにしてるんだけど逆に良くないのかな?
+1
-0
-
103. 匿名 2015/03/17(火) 09:33:36
みりんとゴマ油かな+1
-0
-
104. 匿名 2015/03/17(火) 13:11:24
家族みんな味噌汁大好きだからあっという間になくなってく。
お味噌かな+1
-0
-
105. 匿名 2015/03/17(火) 15:54:05
味噌汁を毎朝作ると味噌がすぐ無くなります。+0
-0
-
106. 匿名 2015/03/18(水) 14:36:30
昆布だし+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する