ガールズちゃんねる

離婚届を書いたことありますか?

100コメント2021/01/28(木) 15:01

  • 1. 匿名 2021/01/27(水) 08:41:36 

    1週間前に離婚届を初めて書きました。
    夫は市役所に二人で行けばすぐ離婚できると思ってたみたいで、「市役所行くよ!」と言われ、付いて行ったら、帰りの車で「結構難しいんだね」「そらそうよ。その場でチャチャっと書けるモンじゃないからね」と言いながら帰って、初めて書きました。

    証人が必要だったり、結構面倒くさいんだなぁと思ったけど、書いた人の話が聞きたいです。

    +72

    -8

  • 2. 匿名 2021/01/27(水) 08:42:12 

    >>1
    ネタくさい

    +32

    -7

  • 3. 匿名 2021/01/27(水) 08:42:42 

    >>1
    朝からつまらん

    +32

    -4

  • 4. 匿名 2021/01/27(水) 08:42:42 

    婚姻届もまだです

    +23

    -1

  • 5. 匿名 2021/01/27(水) 08:43:44 

    離婚届を書いたことありますか?

    +35

    -0

  • 6. 匿名 2021/01/27(水) 08:44:48 

    書いて出したんですか?
    私は紙をもらいにだけ行きました。
    結局書かずに終わったけど…
    5年ほど前でした。

    +49

    -3

  • 7. 匿名 2021/01/27(水) 08:45:21 

    婚姻届を取りに行ったとき、離婚届も目につくところにあったから一緒に持って帰ってきたw
    離婚届は書いてないけど今でも引き出しに仕舞ってある

    +30

    -8

  • 8. 匿名 2021/01/27(水) 08:46:01 

    >>1
    大喧嘩した時に書いたよー
    でも出してない。
    旦那に書かせるのが大変で(離婚拒否で)やっと書かせたらなんか満足しちゃって離婚する程じゃないなと思ってお守り代わりに私が保管してる。

    +68

    -3

  • 9. 匿名 2021/01/27(水) 08:46:22 

    まだないです。
    書類を見たこともないです。

    +6

    -2

  • 10. 匿名 2021/01/27(水) 08:46:35 

    書いたよ〜、2回♪(´ε` )

    +22

    -0

  • 11. 匿名 2021/01/27(水) 08:46:46 

    新婚の時に喧嘩して酔った勢いで書いたよ。そしたら旦那の名前の漢字間違ってたww離婚届はネタで会社の先輩にもらってたやつ。

    +1

    -17

  • 12. 匿名 2021/01/27(水) 08:46:49 

    >>1
    普通に考えたら婚姻届と同じなんだから証人が必要なことくらい分かるでしょ

    +58

    -2

  • 13. 匿名 2021/01/27(水) 08:46:51 

    >>1
    一緒に…って仲良いね!

    +70

    -0

  • 14. 匿名 2021/01/27(水) 08:46:52 

    面倒ですよね、名字を旧姓に戻す戻さないでも手続きが変わりますし。
    役所で教えてもらいながら書いて、帰ってから夫にも教えました。
    証人の署名もしたことがあります。

    +16

    -0

  • 15. 匿名 2021/01/27(水) 08:47:02 

    婚姻届も証人必要だから、離婚届も想像できそうな気が。

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2021/01/27(水) 08:47:40 

    書きましたよ!
    そして離婚しました。
    いまは再婚していますが、まぁ酷いので また書く日も近いかもしれません。笑

    +44

    -2

  • 17. 匿名 2021/01/27(水) 08:48:05 

    >>1
    夫婦ともアホそうだな
    市役所の人も暇じゃないんだから

    +76

    -0

  • 18. 匿名 2021/01/27(水) 08:48:05 

    バツ1だから1度書いたことがあります
    夫から渡されたから

    +17

    -0

  • 19. 匿名 2021/01/27(水) 08:48:34 

    離婚しますって話で良い?

    +10

    -0

  • 20. 匿名 2021/01/27(水) 08:49:47 

    それが、、あります!
    あの緑の紙よね!
    出しておけばよかった。

    +9

    -1

  • 21. 匿名 2021/01/27(水) 08:50:54 

    >>1
    一緒に行って会話しながら帰ってくるって…仲いいね

    +35

    -0

  • 22. 匿名 2021/01/27(水) 08:52:07 

    >>7
    そうだったっけ。
    もらってこようかな。
    書いてみようかな。

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2021/01/27(水) 08:52:33 

    家に一枚用意しとこうかな。
    でも婚姻届書く時も証人書くところあったから離婚も同じかと

    +16

    -2

  • 24. 匿名 2021/01/27(水) 08:52:45 

    書いてはないけど、もらってきて渡したことはある。
    長男産んだあとに出会い系してた旦那にムカついたから。
    こっちは誰の子どもの育児してると思ってるんだ!とぶちギレして渡したら、やぶかれた。
    役所の人、2枚くれたからもう1枚ある!って渡したらまたやぶかれた。
    それから謝られて改心したとは思うけど、信用はしてない。

    +30

    -2

  • 25. 匿名 2021/01/27(水) 08:53:08 

    出してみたら紙ペラ一枚だもんね

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2021/01/27(水) 08:53:25 

    >>17
    市役所に二人で行ったら離婚できると思っていたんだろうねwww

    +27

    -0

  • 27. 匿名 2021/01/27(水) 08:53:35 

    書いたし書いてもらったしそのまま持ってる。
    あとは証人だけ。

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2021/01/27(水) 08:53:50 

    あるある〜
    何丁目とかさパッと分からないこと多かったりで難しいんだよねw

    +3

    -6

  • 29. 匿名 2021/01/27(水) 08:54:14 

    >>26
    「あのー、すみません
    離婚したいんですけどぉ〜」

    +27

    -1

  • 30. 匿名 2021/01/27(水) 08:54:30 

    >>23
    そうだった?
    紙もらってきて確認してみる 証人探さなきゃ

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2021/01/27(水) 08:55:19 

    >>29
    そうだよねw

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2021/01/27(水) 08:56:10 

    >>29
    「誰や!知らんがな。」

    +22

    -0

  • 33. 匿名 2021/01/27(水) 08:57:18 

    >>28
    なおさら、もらってきておかないとね
    下書き用と2枚もらってくる
    今度市役所行く用事があると思うからその時もらってくる

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2021/01/27(水) 08:57:22 

    >>8
    証人欄も埋めた?親に言えなくて空白のままです

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2021/01/27(水) 08:58:15 

    あります。新婚時に旦那とささいな事が原因でけんかが多かったから。離婚届の用紙を取りに行ったら担当のおじいさんが、「離婚は、しない方がいい」と言ってなかなか用紙を渡してくれなかったです。
    私が、離婚届に記入して旦那へ渡したら即破られてしまいました。

    +4

    -3

  • 36. 匿名 2021/01/27(水) 09:00:21 

    離婚届、コンビニで印刷出来るよ~
    離婚届はダウンロード&コンビニでコピーすれば24時間入手可能
    離婚届はダウンロード&コンビニでコピーすれば24時間入手可能oh-naruhodo.com

    離婚届の用紙は、わざわざ役所に取りに行く必要がなくダウンロードで入手できます。そして、自宅のプリンターでプリントアウトすればOK。自宅にプリンターがない場合は、コンビニで簡単に印刷できるので大丈夫です。離婚届のダウンロード住んでいる役所のホ

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2021/01/27(水) 09:05:01 

    >>1
    喧嘩して用紙を取りに行ったことはあります。
    今も仲良く暮らして居ます。

    旦那さんちょっと変わってるね。
    私も婚姻届けが茶色なのはびっくりしたけど。

    +3

    -6

  • 38. 匿名 2021/01/27(水) 09:05:25 

    もちろん書きました。書かなければ離婚出来ないので。

    +7

    -2

  • 39. 匿名 2021/01/27(水) 09:06:28 

    >>33
    うちの市は、説明書と離婚届け2枚をセットにして封筒に入れて置いてあった。
    失敗したとか破られたとかのためなのかな。

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2021/01/27(水) 09:08:49 

    私が用紙を貰ってきて、後日2人で出しに行きご飯食べて別れました。
    手続きが色々あるのは、親権もつ方だったり
    女性側の方が大変かなと。

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2021/01/27(水) 09:09:31 

    私が役所行ってもらってきてそれぞれ書いてまた私が役所に届けたわ
    出した後、気持ちがスッキリ爽快になったの覚えてる

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2021/01/27(水) 09:10:44 

    >>1
    >夫は市役所に二人で行けばすぐ離婚できると思ってた

    夫、変わった人だね

    +18

    -1

  • 43. 匿名 2021/01/27(水) 09:10:45 

    >>7
    危機感を持ちながら生活するのはある程度必要だと思う

    青天の霹靂 私がまさかこんなことに、
    なんて誰にでも起こりうること

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2021/01/27(水) 09:12:13 

    >>40
    一緒にご飯も食べられない状況です…😹
    ミドリガミのお世話になりそうだ
    1さんは一緒の車で帰るなんて、仲いい。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2021/01/27(水) 09:12:59 

    旦那には内緒で持ってるw
    お守り代わりみたいなもんかな!

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2021/01/27(水) 09:13:49 

    証人欄まで書いた物が手元にあるよ。
    あとは夫のサインもらうだけ。
    来月中に成立するといいなー。

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2021/01/27(水) 09:23:13 

    離婚届書いて出したけど、証人は義両親にさせたし(夫の浮気)、簡単だったよ
    提出も元夫にさせたし
    それよりも離婚後の名義変更やら、周りへの報告やら、年賀状の処理、周りの結婚幸せネタの自粛、哀れみの目とかがやたら惨めで死にたくなったけどね

    +16

    -0

  • 48. 匿名 2021/01/27(水) 09:25:16 

    そのあとの手続きが大変なんだよ

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2021/01/27(水) 09:26:52 

    自分のところ書いて、証人も二人書いてもらって元夫に渡しましたよー

    再婚してるけど、また離婚したい…結婚向いてない

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2021/01/27(水) 09:30:31 

    本籍が無い役場に届けるには謄本が必要なんだよね。
    謄本が意外に必要で何回か隣町の役場まで取りに行った記憶がある。

    承認も必要で旦那の両親は申し訳ないとすんなり書いてくれたけど、1番近くにいた実母は
    お母さんは離婚の片棒を担ぎたく無い!
    とか訳分からん事言って書いてくれなかった。
    ちなみに離婚理由は夫の浮気とギャンブル依存。

    兄弟に書いて貰ったけど、書類が揃った所時間外で離婚届けを出しました。
    一日でも早く離婚したかったからスッキリ!

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2021/01/27(水) 09:32:44 

    >>1
    離婚届自体はそんなめんどくさい事なくない?

    証人書いてもらうくらいで、書類は役所で取ればいいし。

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2021/01/27(水) 09:35:32 

    >>47
    同情とかされると本当に嫌だよね

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2021/01/27(水) 09:36:43 

    >>1
    二人ともよくわかってなかったのに「そらそうよ。その場でチャチャっと書けるモンじゃないからね」って言えるのがすごい
    アホそう

    +21

    -0

  • 54. 匿名 2021/01/27(水) 09:40:33 

    >>16 別れた人と再婚したの?

    +2

    -2

  • 55. 匿名 2021/01/27(水) 09:40:58 

    >>53
    証人以外はチャチャっとその場で書けるしね

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2021/01/27(水) 09:46:40 

    3回書きました
    バツ3です

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2021/01/27(水) 09:55:09 

    7年ぐらい前の妊娠中に貰いに行った離婚届まだ大事に持ってる。意地でも書いてくれなかった未記入だけど。
    平成の表記だけど、絶対これで出そうと思って怨念貯めてる。

    +10

    -1

  • 58. 匿名 2021/01/27(水) 09:59:27 

    >>36
    役所でも夜中くれるよ。区役所近所だし、夜中貰いに行って警備員さんに離婚届くださいって言ったら普通にくれた。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2021/01/27(水) 09:59:48 

    証人がいなかったのでネットで弁護士事務所に頼みました。2人分で5000円。知り合いにも頼みずらいし、5000円でできて本当にありがたかった。
    モラハラ旦那と離れられて平和に暮らしています。

    +20

    -0

  • 60. 匿名 2021/01/27(水) 10:01:58 

    本籍のある市で提出した方がいい

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2021/01/27(水) 10:07:20 

    >>52
    本人的には幸せになるつもりで離婚してるからね
    まぁ、そうは言っても私は晴れ晴れした気持ちとは程遠い気持ちで離婚直後を過ごしたから、不幸そうに見えても仕方ない

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2021/01/27(水) 10:10:59 

    子連れで協議離婚します
    離婚届にも証人が二人必要で私の実家も遠いし、共通の知人もいないので、書いてくれる人が居なくて困ってます
    義理の母は車で2時間のところに住んでは居ますが、さすがに頼みづらいです

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2021/01/27(水) 10:16:57 

    今どきネットで調べれば
    すぐわかることじゃない?

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2021/01/27(水) 10:23:30 

    離婚届明日取りにいきまーす。来週調停あるんで終わったら出しに行く。子供たちと新しい生活頑張る

    +18

    -0

  • 65. 匿名 2021/01/27(水) 10:36:19 

    離婚届 大の大人二人のことなのに証人欄なくてもいい気もするのに証人欄いるのか。

    親や身近な人が離婚に反対だったらどうしたら良いんだろう

    +6

    -2

  • 66. 匿名 2021/01/27(水) 10:38:21 

    >>62
    証人の本人確認とか出す訳じゃないから、自分の両親の名前を代筆って気持ちで書いちゃったらいいんじゃない?

    +10

    -1

  • 67. 匿名 2021/01/27(水) 10:49:17 

    書いたことあるよ!!
    元旦那に離婚しようって言ったときは嫌だ!!本当に愛してるから離婚なんてしたくない!!って涙ながらに縋ってきたくせに後日、いとも簡単に離婚届書いたよ。
    本当に愛してて離婚したくないなら書かないっていう手もあるのにさ、お前の愛してるってなんなんだよって思ってしまった。

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2021/01/27(水) 10:49:39 

    離婚しなくていいんじゃないの?笑

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2021/01/27(水) 10:52:28 

    私の両親が熟年離婚するって大揉めて、兄と2人で証人欄書いた。
    その届出書自体は何故か今私が持ってる。
    結局、両親とも家族巻き込んで自分の正当性を主張したかっただけみたい。骨折り損だった。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2021/01/27(水) 10:52:35 

    >>8
    私も同じー
    浮気された時に書かせた
    2度目は出しに行くからね!っていう

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2021/01/27(水) 10:55:22 

    『最高の離婚』?ってドラマで、瑛太がネットから離婚届をダウンロードして印刷してたから、それを参考に印刷して叩きつけてやった事あるよw w 離婚してないけどね。

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2021/01/27(水) 10:57:48 

    >>59
    私そういう仕事してるから、週に1〜2枚は証人欄書いてる。
    この13年くらいずっと書き続けてる。
    婚姻届の証人なら誰でも?頼める、頼みやすいのに、離婚届の場合は難しいケースも多い。
    それだけでも離婚ってエネルギーが要るんだなっていつも実感してるよ。

    +15

    -0

  • 73. 匿名 2021/01/27(水) 11:03:32 

    >>69
    もう自立した子供たちかもしれないけど二人が反対せずに離婚届かいてあげれるなんて偉いなぁと思う

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2021/01/27(水) 11:04:47 

    >>59
    本当に離婚したかったら5000円なんて安いね(^_^)普段なら高く感じるけど5000円でも書いてくれるところがあるときいてほっとした

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2021/01/27(水) 11:43:38 

    >>13
    思った。仲良さそう!

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2021/01/27(水) 12:48:24 

    ついこの前書いて離婚成立しました!
    私の住んでいる自治体では、役所の窓口で離婚届をもらわないといけずちょっと面倒でした。
    その際に書き方も詳しく教えていただいたので有難かったのですが…
    免許証等の姓変更も面倒でしたが、もう元夫に関わらなくていいと思うと大したことないです!

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2021/01/27(水) 13:02:09 

    離婚調停をしたので、直接合うこともなく相手にに署名捺印してもらいそれを調停委員から受け取り私が役所に届出した

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2021/01/27(水) 13:03:51 

    私は先に別居して旦那が離婚届持って来る→書く→旦那取りに来る→旦那が役所に提出する→役所から受理した旨の通知が郵送されてくるって流れでした。
    子供がいなかったので、なんか実感なかった。

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2021/01/27(水) 13:07:20 

    役所に行く用事を前倒しにして離婚届もらってきました。くださいって言ったらちょっと泣いちゃうかしらと想像していったけど、全然平気でした。今晩時間のある時にみてみようと思います

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2021/01/27(水) 13:20:58 

    >>1 離婚届中々一緒に出しに行く人はいないような(笑)書いたことあるよ。離婚した時に。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2021/01/27(水) 13:44:57 

    >>42
    それでついていった主も変わってるよね

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2021/01/27(水) 14:01:15 

    >>13
    私も話し合いで離婚が決まり、その日のうちに2人で役所に取りに行きましたよ。
    もう冷めた関係だったけど仲悪くて喧嘩の流れって訳ではなかったので、ついでに必要なものも聞こう!という感じです。その2日後に私が1人で出しに行きました!
    その話をすると周りには驚かれましたけどねw

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2021/01/27(水) 15:03:12 

    十代の時に両親の離婚届書かされました。

    父が母の欄をお前が書いてくれと言ってきて母も父に会いたくないからあんたが書いて~と。

    結婚すらしていなかったのに離婚届書かされてあれは今でも覚えている。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2021/01/27(水) 15:03:37 

    >>4
    なぜこのトピ開いたww

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2021/01/27(水) 15:53:54 

    両親の離婚届の証人欄にサインした事はあるよー

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2021/01/27(水) 16:25:20 

    >>34
    コメ主ではないですが。。
    埋めてないです!
    いざとなれば証人欄は義父母の名前を代筆します。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2021/01/27(水) 17:14:34 

    バツイチだけど3回ぐらい書いた。
    私から離婚を言い出して
    納得いかないDV元旦那が全て破り捨ててたから
    紙切れ1枚のために振り回されたし、
    離婚が成立するまで別居含め2年かかった。
    もう婚姻届も書きたくない。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2021/01/27(水) 17:42:20 

    >>86
    ありがとう!
    旦那の欄は自分で記入させましたか?

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2021/01/27(水) 18:50:36 

    本当に大喧嘩する事が連日続いて「もうやっていけない」って思ってお互い取り行って書いた事ある。でも、出しに行く直前に「本当にこれで良いのか」って思って踏みとどまったよ。今では破棄してある。

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2021/01/27(水) 19:01:45 

    >>13
    一緒に行けばすぐ離婚できると思い、って書いてあるよ。
    中良いわけではない

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2021/01/27(水) 19:03:15 

    >>1
    ドラマなどで離婚の流れも出てくるし、婚姻届け書いてるならそんなアホな考えにならないと思う。

    中学生でもわかると思う。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2021/01/27(水) 19:22:46 

    >>34
    友達でも大丈夫だよ

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2021/01/27(水) 19:25:20 

    証人欄ならある
    誰にも頼めなかったらしく困り果てていたから友達の新たな幸せを願ってサインしました

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2021/01/27(水) 19:48:40 

    >>88
    させましたよー!!!
    さらには反省文も書かせました!

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2021/01/27(水) 21:22:56 

    >>94
    素直な旦那さんです!うちはモラハラ・プライドの塊なので絶対書かないだろうな。ありがとう。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2021/01/27(水) 21:23:13 

    >>92
    ありがとう!

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2021/01/27(水) 22:47:18 

    あるよ!
    貰うのに住所氏名何通って書かなきゃだったのが地味に面倒だった。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2021/01/27(水) 23:48:12 

    >>95
    私の妊娠中(しかも悪阻とか出差間近の時期)にヘルスに何度か行った罪は重いことをこれでもかってくらい責めましたから(^_^;)

    旦那さんに反省文書かせるなんかいい策はないですかねー!?

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2021/01/28(木) 14:10:10 

    >>98
    それは酷い!奥さんが大変な時に何してんだ💢
    反省してこれから反省と二度としないとしっかり肝に銘じて欲しい!

    うちはケンカで機嫌が悪くなると、すぐ別れましょうと言うのが本当にイヤ。話し合いもなく。私はすがってくると思って脅し文句として言うんだろうな。

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2021/01/28(木) 15:01:12 

    夫と二人で出しに行った。
    離婚届け受理されたあと、それぞれが年金 国保 児童手当 住所変更などなど、次はこちらの窓口へと、流れ作業のように案内されるんだけど、役所の人が「旦那さんはこちらに、アッ…」「奥さんは、アッ」って何度かなって、最終的には下の名前で呼ばれるようになったわ。
    半日がかりで、丁度お昼時だったからスーパーにお弁当買いに行ったら、「いつも仲良しで良いわね~」と言われ、苦笑いした思い出。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード