
【ヘルプ】観葉植物が朽ちていく
172コメント2021/01/29(金) 00:11
-
1. 匿名 2021/01/24(日) 20:33:28
五年間、愛情持って育ててきた観葉植物達が日に日に弱っていくのが心苦しいです。
こんな事は初めてで困惑しています。
ズボラ性格ながらも、毎日朝晩話し掛け、適度な水分調整、温度変化にもそれなりに気を配ってきました。
・パキラ→葉は落ち、もはや幹だけ。
・ポトス→生い茂ってた緑が、葉っぱ三枚のみ。
どうみても生存本能が失われている気がします。
最近、主が対人関係で悩んでいたため、その空気を察知しているのかな?とかも考えてしまいます。
元気になる方法を検索し、色々試している最中です。
再生に有効な方法をご存知でしたら是非宜しくお願い致します!
+142
-5
-
2. 匿名 2021/01/24(日) 20:34:03
神様+3
-6
-
3. 匿名 2021/01/24(日) 20:34:37
そばで歌ってあげる。+12
-6
-
4. 匿名 2021/01/24(日) 20:34:49
寿命なのかもよ...+38
-11
-
5. 匿名 2021/01/24(日) 20:35:10
主は占い信じるタイプですね+16
-10
-
6. 匿名 2021/01/24(日) 20:35:16
栄養剤いれてみたらどおかな?+82
-21
-
7. 匿名 2021/01/24(日) 20:35:24
+30
-3
-
8. 匿名 2021/01/24(日) 20:35:26
肥料+9
-6
-
9. 匿名 2021/01/24(日) 20:35:28
枯れてもいいんだそうです。
悪い気を変わりに取り込んでくれてるんだって。
また、新しい物に変えてください。+257
-10
-
10. 匿名 2021/01/24(日) 20:35:48
芽が出たばかりのサボテンに私の口臭を吹きかけたら枯れたわ+13
-12
-
11. 匿名 2021/01/24(日) 20:36:09
冬場は難しいです。+85
-1
-
12. 匿名 2021/01/24(日) 20:36:11
パキラは冬に棒になりやすいよね
天候不良で日照時間が足りないのかも
棒になっても春まで持ったら復活するかも、うちのパキラも去年棒にしたけど復活した+149
-2
-
13. 匿名 2021/01/24(日) 20:36:17
肥料+3
-4
-
14. 匿名 2021/01/24(日) 20:36:22
幸福の木を 3回枯らしました。
植物も育てられない私です。+96
-4
-
15. 匿名 2021/01/24(日) 20:36:23
葉は黄色かな?
黄色だと水のあげすぎ
パキラは確か2週間に一度の水やりで良かったはず+20
-6
-
16. 匿名 2021/01/24(日) 20:36:27
+1
-46
-
17. 匿名 2021/01/24(日) 20:36:29
>>1
どちら住みですか?寒いんじゃない??
+70
-0
-
18. 匿名 2021/01/24(日) 20:36:49
うちのアレカヤシも斑点が出てきて心配・・+0
-0
-
19. 匿名 2021/01/24(日) 20:37:04
飼育環境をもう少し詳しく書くとアドバイスしやすいと思うよ。
鉢のおおきさや水やりの回数、日当たりとか。+46
-2
-
20. 匿名 2021/01/24(日) 20:37:11
単純に栄養剤をあげてみては?実家のパキラが10年以上小さな葉っぱのみで細々と生きてたんだけど、母が何を思ったか栄養剤をあげてみたら新しい立派な葉っぱがどんどん出てきてびっくりする程元気です。+77
-10
-
21. 匿名 2021/01/24(日) 20:37:20
一度全部落ちて茎だけになったけど、ずっと水あげてたら、その後メキメキ伸びてきて、今や5年くらい伸び続けてるやつがある。まだあきらめないで!+70
-1
-
22. 匿名 2021/01/24(日) 20:37:26
>>6
弱ってる時の栄養剤や肥料はほぼトドメになるから駄目だよ!+150
-1
-
23. 匿名 2021/01/24(日) 20:37:30
ポトスって日陰でもめちゃくちゃ強いんですけどね。水不足?+18
-1
-
24. 匿名 2021/01/24(日) 20:37:38
私も知りたいです!
会社で育ててるパキラの葉っぱが茶色くなってハラハラ落ちてきます。
もともとあんまりイキイキしてなかったのですが、最近の弱りように悲しくなります。
どうしたら元気にしてあげれるかなぁ。+48
-0
-
25. 匿名 2021/01/24(日) 20:37:41
私は盆栽を愛でたいのに、3年で枯れた
難しいよね、植物育てるのも+16
-0
-
26. 匿名 2021/01/24(日) 20:37:41
>>10
お腐れ様ですか?+7
-1
-
27. 匿名 2021/01/24(日) 20:37:42
私も観葉植物が弱ってた時、ネットで色々調べたけど最早ダメだったのが、離婚成立した途端に新しい葉っぱがスクスクと!
ずっとモヤモヤしたまま別居中だった時だったよ!
育ててる人の気を吸うのは本当かも…と思ってた!+84
-3
-
28. 匿名 2021/01/24(日) 20:37:56
>>1
5年間って素晴らしいじゃん!パキラをたった1週間でダメにした私にはバチが当たるわ+11
-7
-
29. 匿名 2021/01/24(日) 20:38:12
空気が澱んでるのよ
新鮮な空気を与えてあげよう+7
-3
-
30. 匿名 2021/01/24(日) 20:38:17
ハイポネックスあげる、もしくは水やり過ぎて寝腐れおきてんのかもよ。あと湿度高いとダメな気がする。持論だけど。+7
-5
-
31. 匿名 2021/01/24(日) 20:39:00
>>1
寒すぎるとか?
あと長期間植え替えしてないといくら水あげても枯れるよ+72
-0
-
32. 匿名 2021/01/24(日) 20:39:27
+24
-2
-
33. 匿名 2021/01/24(日) 20:39:30
>>1
ポトスは温かい日照時間が多い地方だと水やりすら週に気が向いた時に数回で元気に生い茂ります。それなりに気をかけても寒い地方だと葉っぱがシオシオして色が抜けてしまいには枯れていきます。結婚や就職で生活環境変わってませんか?+16
-1
-
34. 匿名 2021/01/24(日) 20:39:35
>>1
植え替える。+29
-1
-
35. 匿名 2021/01/24(日) 20:39:40
春になったら復活する+18
-0
-
36. 匿名 2021/01/24(日) 20:39:46
>>22
マジか…それで会社に置いてた観葉植物枯れちゃったんだ…+48
-0
-
37. 匿名 2021/01/24(日) 20:39:50
根詰まりの可能性はどうだろう。5年間育ててて、鉢大きいのに徐々に変えてあげてる?+40
-1
-
38. 匿名 2021/01/24(日) 20:40:00
毎日話しかけてるとか、対人関係に悩んでる空気を察してるのかとか、冗談だよね?
ヤバいよ?+5
-21
-
39. 匿名 2021/01/24(日) 20:40:17
冬だからじゃない?夏まで様子見てみたら 枯れたと思ったら新しい葉っぱ出てきたりするよ+34
-1
-
40. 匿名 2021/01/24(日) 20:40:27
>>32
コイツに言われたないわ+4
-0
-
41. 匿名 2021/01/24(日) 20:40:30
マジレスすると温度かなと思う
室温と水やり、日光教えてもらえたらアドバイス出来るかも(園芸土木の仕事してます)+26
-0
-
42. 匿名 2021/01/24(日) 20:40:49
>>1コピペですが
葉が落ちる
パキラは丈夫な観葉植物だからといっても、日本の冬の気温は寒すぎますね。
冬季に寒い場所に飾っていたパキラの葉が落ちたら、原因は気温の低さかもしれません。
寒さに弱いパキラは5℃以下になると枯れてしまいます。
インテリアとして窓辺に観葉植物があると素敵ですが、窓辺は想像以上に気温が低いことがあります。
冬にパキラの葉が落ちる原因は夜間の冷え込みによることが多いのです。+55
-0
-
43. 匿名 2021/01/24(日) 20:41:07
植え替えてますか??+5
-0
-
44. 匿名 2021/01/24(日) 20:41:08
>>1
冬だからって訳じゃないの?
急に場所を動かしたりとかしてませんか?
一斉になら部屋の気(主さんのマイナスなもの)の影響じゃないかな
悪い気を吸うともう難しいだろうね
+8
-2
-
45. 匿名 2021/01/24(日) 20:41:13
>>1
住まいの近くに園芸のお店とかありませんか?
相談したら解決策教えてくれる時あるよ
土を植え替えとか、栄養を与える植物専用の薬剤を教えてくれたり売っていたりするよ
一度相談してみて
困った時こそプロの手を借りよう+23
-0
-
46. 匿名 2021/01/24(日) 20:41:13
>>24
歯が茶色なのは水やりの頻度か水の量が少ない
歯が黄色なのは水やりの頻度か水の量が多い+9
-0
-
47. 匿名 2021/01/24(日) 20:41:43
自分のパワーが強すぎる人は植物を枯らすと聞いたことがあるよ+8
-1
-
48. 匿名 2021/01/24(日) 20:41:47
枯れづらい植物があっても
絶対に枯れないわけではないし
そんなに気にしなくていいと思う
寿命だと思って次の子も大事にしてあげたらいい+6
-0
-
49. 匿名 2021/01/24(日) 20:41:55
やだ、私の観葉植物も元気ない。
ていうか、鉢が小さくなったんだと思う。
でも、植え替えめんどくさいな。+25
-0
-
50. 匿名 2021/01/24(日) 20:42:13
寒さか寿命。
悪意のせいというのは逃避。
栄養剤あげて太陽光を浴びさせてあげたらどうかな。
それでも枯れるなら寿命だよ。
生きているんだから終わりはくる。
+18
-1
-
51. 匿名 2021/01/24(日) 20:42:48
冬は水やりを控えてください+23
-1
-
52. 匿名 2021/01/24(日) 20:43:11
根詰まりは起こしてないですか?
鉢の中が根っこでパンパンに詰まっちゃうと弱ってきますよ
根詰まりの場合は大きい鉢に植え替えが必要です+22
-0
-
53. 匿名 2021/01/24(日) 20:43:22
LINEで相談できるところあるよ。
私はそれで助かったよー
LINE 植物 相談
で、検索すれば出てくるはず+3
-1
-
54. 匿名 2021/01/24(日) 20:43:32
>>1
観葉植物は室温は一定
根腐れしないように水をあげるのは2週間に一度くらいで根に空気がいくよう大量に
肥料も適量
それで15年経っても我が家の観葉植物は元気です
たまには土替えも
+27
-0
-
55. 匿名 2021/01/24(日) 20:44:03
我が家のパキラも最近なんだか葉に元気がありません…。
シェフレラも若い葉に斑点が現れたり、一部の葉は黄色くなったりして心配です。
水は説明書の通り週1で与えています。
わりと日陰に強く寒さに強い種類といっても、日の光が足りないのでしょうか…。+7
-0
-
56. 匿名 2021/01/24(日) 20:44:34
>>1
根が張ってるんじゃ?大きな鉢に入れ替えしてみては!?+8
-0
-
57. 匿名 2021/01/24(日) 20:45:15
株分けしてもらったウンベラータ(15センチほど)を大事にしてたんだけど、
年末から4日家を空けたら新たらしい葉っぱのほうから変色しわしわ。寒いわ日があたらないわで根腐れでもしたんですかね。+6
-0
-
58. 匿名 2021/01/24(日) 20:45:38
冬って植物の成長止まるし寒いし難しいよね。
葉っぱが落ちてしまっても根さえ生きていれば、また暖かくなってから葉っぱ出てきたりするから、諦めるのは早いかも。
+30
-0
-
59. 匿名 2021/01/24(日) 20:46:09
>>42
うちスパルタで何年も寒い玄関(1℃ぐらいまで下がる)に冬も置いてるけど順調だわ
寒い季節は成長が止まってるけど葉っぱは落ちないし緑のまま
一度冬に棒になった時があって、その年は植え替えをずっとしてなくて弱ってたんだと思う+25
-1
-
60. 匿名 2021/01/24(日) 20:46:33
植え替えは寒い時期じゃなくて梅雨時期だよね。+6
-1
-
61. 匿名 2021/01/24(日) 20:46:42
>>1
パキラは冬は水やりは週一とかでもいいよ。
土が乾いてもすぐやらない方がいい、朝晩の気温が低いと葉が落ちる。
冬はちょっと休ませて春先に植え換えしたらいいかも知れない。
+12
-1
-
62. 匿名 2021/01/24(日) 20:46:45
>>10サボテン「無念だ・・・」
+14
-1
-
63. 匿名 2021/01/24(日) 20:47:27
19
ありがとうございます。
そうですね、情報不足ですよね。
申し訳ありません。
雪の降らない関東在住です。
今回も結局降りませんでした。
家は南向きなので採光はあると思います。
採光を気にしすぎなのでしょうか。
休日は陽の差す方向に移動させています。
土が渇いてたら水をあげています。
栄養成分は元気な時にはあげてましたが、今は静かに様子見している状態です。+3
-0
-
64. 匿名 2021/01/24(日) 20:49:11
私は鉢物を室内に置くとダメになった
ベランダに置いたら復活したよ
マンションで密室なのと構いすぎとかがいけなかったのかな
寂しいけどベランダで過ごしてもらってます+8
-0
-
65. 匿名 2021/01/24(日) 20:49:26
>>38
植物は悪い気をとったりするし話かけるとちょっとずつ変わるよ…
まぁ植物育ててない人からしたらヤバい人みたいだけども!笑
+11
-4
-
66. 匿名 2021/01/24(日) 20:49:35
>>1
根詰まりだとして、植え替えるなら今は寒くて体力ないだろうし暖かくなって活性化してくる春に植え替えたほうがいいと思う+26
-0
-
67. 匿名 2021/01/24(日) 20:50:00
私もパキラの葉が落ちて枝のみになりました。原因は寒さと直射日光を当てた事だと思います。+17
-0
-
68. 匿名 2021/01/24(日) 20:51:11
>>9
私も最近大病したときに、少し前に買ったばかりの木がどんどん枯れていきました。
手術して良くなったので、きっと木が悪い病気を持っていってくれて、身代わりになってくれたんだと思いました。
私の管理が悪かっただけかもしれませんが…。
でも他に育ててる植物は元気なので、枯れてしまって残念ですが、そう思うようにしてます。
+53
-1
-
69. 匿名 2021/01/24(日) 20:51:35
>>67
私もこれとほぼ同じようになったけど適度な水やりし続けて春に植え替えたら復活したよ
寒いのと根詰まりが二重にくると枯れやすい+12
-0
-
70. 匿名 2021/01/24(日) 20:51:51
書いてる人もいるけど主ちょっとストレスとかない?、またはその植物のある家で言い争いや喧嘩してたり、マンションなら隣人が変わったりとか。
そんなの関係ないって言う人もいるけど、それで観葉植物が枯れたり元気になるのを私は何度か見ている。
+8
-3
-
71. 匿名 2021/01/24(日) 20:52:27
うちのポトスとウンベラータは4年経ちましたが、たまに水不足でグッタリしていても、水をあげると翌日にはまた生き生きします
ほんとにグッタリして死にかけてる感じでかわいそうな位ですが、元気に新しい葉をだしたりします+1
-0
-
72. 匿名 2021/01/24(日) 20:52:53
>>67
変わったカーテンだなと思ったらモザイクだった+12
-0
-
73. 匿名 2021/01/24(日) 20:53:08
>>9
私も9番さんの考えに賛同します。
過去、良くない事があった時 観葉植物があっという間に枯れました。また、お正月用に購入したばかりの南天の木を玄関に置いた所 これまた直ぐに枯れました。
観葉植物等大好きで、10年、20年物が沢山あるのですが 昨年から主人の事で悩み毎日泣いてしまっていますが、10年も前に主人がプレゼントしてくれた幸福の木の葉が全て黄色くなってしまいました。
主さんの観葉植物も嫌な気を吸い取ってくれてるのだと思います。すっかり枯れてしまったら、御礼を言ってあげてお塩でお清めをして処分されたら良いかと思います。+44
-4
-
74. 匿名 2021/01/24(日) 20:53:31
ウンベラータが冬になると葉っぱが落ちて丸ハゲになって最初の一年は心配した
けど、春になったらまた生えてきたw+8
-0
-
75. 匿名 2021/01/24(日) 20:54:07
葉っぱの状態を良く観察する。そのうち声が聞こえるようになる(マジで)。聞こえるようになるまでは時間かかるけどね。+2
-2
-
76. 匿名 2021/01/24(日) 20:54:34
>>67
暖かくしたらちょっと葉っぱが大きくなったけど、葉っぱが丸まってしまう・・・ なんでかわかる方いませんかー?+12
-0
-
77. 匿名 2021/01/24(日) 20:56:44
ピンポン球大の髪の毛を埋める
これマジレスです。葉がつやつやになるし、いきなり大きくなるよ。
前髪切ったやつとかで全然OK
毛染めしてても大丈夫よ+0
-8
-
78. 匿名 2021/01/24(日) 20:57:25
>>6
それ致命傷になるよ。+6
-0
-
79. 匿名 2021/01/24(日) 20:57:27
基本水のあげすぎで枯れる+7
-0
-
80. 匿名 2021/01/24(日) 20:57:44
>>10
どんだけよwww+2
-0
-
81. 匿名 2021/01/24(日) 20:57:57
植え替えは?
根っこが空気吸えないとか、これ以上大きくなれない鉢の大きさ とか。+0
-1
-
82. 匿名 2021/01/24(日) 20:58:23
>>77
どういう原理なのかものすごく興味深い+12
-0
-
83. 匿名 2021/01/24(日) 20:58:37
窓の近くに置いてませんか?
夜は思った以上に窓の近くは温度が下がります
窓から離してあげてください
後はエアコンの風が直接当たるのもよくないです+3
-0
-
84. 匿名 2021/01/24(日) 20:59:53
パキラ、ウンベラータは日光重視で窓辺に置いてないですか?私もそれをして葉っぱがなくなったことあります。
窓からの冷気が良くないのかも。
どちらも丈夫なので幹が大丈夫ならまた生えてきますよ。
ポトスは以外に水耕栽培が簡単でした。+9
-0
-
85. 匿名 2021/01/24(日) 21:01:32
今年は寒い日が長く続いた時あったからその影響は大きいかも。
これだけは予防が最良の手段でダメージがもう目に見える状態で今の寒い時期だと、水遣りを控えて強い光には当てないように春まで我慢するしかない気がする。
+1
-0
-
86. 匿名 2021/01/24(日) 21:04:26
>>63
これ>>1の主さん?
観葉植物は場所変えないほうがいいよ〜。冬とか寒いときは特に。
採光のためでもあまり動かすと植物にストレスかかるよ。+12
-0
-
87. 匿名 2021/01/24(日) 21:05:47
寒くない部屋の中の、日が当たるところに置いてもダメですか?他の方も仰るとおり、寒さと日照不足かも。
今は冬で元気ないですが、春になって暖かくなったら徐々に外に出して太陽に当ててあげると元気になって、その後も強く丈夫になります。+2
-0
-
88. 匿名 2021/01/24(日) 21:05:51
春になったら植え替えかな。
マグアンプを入れて、ハイポネックスをたまーにあげると元気になるよ。量とか頻度はネットで調べてね。+4
-0
-
89. 匿名 2021/01/24(日) 21:05:56
>>22
胃が弱ってるときにカツ丼食え!って言ってるようなもんだよね
成長期の食べ盛りにカツ丼あげるのとは訳が違う+43
-0
-
90. 匿名 2021/01/24(日) 21:07:27
弱ってる時に栄養剤が駄目とは初耳でした。
弱ってる時こそ栄養剤かと…まだ与える前で良かった。+8
-0
-
91. 匿名 2021/01/24(日) 21:07:50
観葉植物(コンシンネ)が枯れたと思ったら、猫がいつにも増して元気いっぱいになったんだけどまさかアイツ。。+6
-0
-
92. 匿名 2021/01/24(日) 21:09:51
私もいいですか?
アボカドを育ててるんですが、冬になると葉が乾燥なのかパリパリになってしまって落ちてしまいます。一応また新しい葉は出てきてるけどしばらくするとまたパリパリになって落ちちゃうし、全然育ちません!
アボカド育ててる方がなかなかいないので、知ってる方いたら教えてください!+4
-1
-
93. 匿名 2021/01/24(日) 21:15:04
>>77>>82
アミノ酸がいいんだろうか+2
-0
-
94. 匿名 2021/01/24(日) 21:15:37
>>92
アボカドも南国の植物だからやっぱり寒さのせいじゃないかな?+4
-0
-
95. 匿名 2021/01/24(日) 21:16:49
>>56
だと思うよ。
水やってるのに弱るなら。
プラスチックの鉢ならけっこう安いよ。+6
-0
-
96. 匿名 2021/01/24(日) 21:17:05
>>86
主です。
ありがとうございます。
観葉植物の育て方以外にも返信の仕方も困惑しておりました。
ご不便おかけしてすみませんでした。
ありがとうございます!
場所移動や水やりの頻度が多かったのですね!
良かれと思ってましたがそれがストレスだったのですね。反省。。
植え替えもしたことが無かったので、今後しっかり勉強してやってみます!
+9
-0
-
97. 匿名 2021/01/24(日) 21:17:21
>>63
鉢替えは購入してからしたことがある?
土は冬場だと表面じゃなくて中の土が乾いた状態であげてる?
表面は乾いてても中は水分がある状態だと水の上げすぎで根腐れおこすよ。+6
-0
-
98. 匿名 2021/01/24(日) 21:19:58
うちのインドボダイジュもこの時期は葉が落ちて枯れ木みたいになるけど、暖かくなったら新芽が伸びて葉が出揃うよ。
冬は葉が落ちるタイプなのかもしれないよ。
色々調べると、冬場は栄養剤や肥料は不要、何なら水も不要と書いてある事もあるけど、肥料はまだしも水は本当にあげなくていいのか?と思う+0
-0
-
99. 匿名 2021/01/24(日) 21:21:41
>>63
実家花屋だけど、それだったら根がはってて土が少ないのかも。
冬が終わったら、一回り大きい器にたくさんの土で入れ替えてあげて。
+5
-0
-
100. 匿名 2021/01/24(日) 21:21:48
>>92
9年室内で育ててるけど
温かい時期に2回くらい新しい葉っぱが出て、
冬に古い葉は枯れるよ。
だから葉っぱは上の方に4枚〜5枚しかついてない。
🌴←こんな感じ
アボカドも種類あるそうだから全部そうかは分からないけど。
+3
-0
-
101. 匿名 2021/01/24(日) 21:25:23
植物って綺麗だしかわいいんだけど問題が起こった時にどうしたらいいのか全然分からないよね。
散々調べて恐ろしげな薬剤の粉を何倍に薄めて撒けとかウイルスだから抜いて燃やせとか冗談でしょーって事も多い。+4
-1
-
102. 匿名 2021/01/24(日) 21:27:27
おしゃれな雑貨屋さんで売ってる観葉植物や多肉植物って穴がない容器に植えられてたりするよね
更には固まる土で固めてたり
あれ買ったら穴がある鉢にすぐ植え替えた方が育つよね+18
-0
-
103. 匿名 2021/01/24(日) 21:32:20
>>31
そうそう。
土も痩せてからね。
植え替えはかなり大事。+14
-0
-
104. 匿名 2021/01/24(日) 21:34:28
根詰まりじゃないかな。
鉢から引っこ抜いてみるとガチガチに絡み合ってたりするから、ほぐして株分けしたり、大きな鉢に植え替えたりするといいと思いますが。
古い根はカットしてあげた方がいいですよ。人間もヘアカットしないとモシャモシャになるよね。+14
-0
-
105. 匿名 2021/01/24(日) 21:42:10
>>77
凄いけどなんかちょっと怖いw+4
-0
-
106. 匿名 2021/01/24(日) 21:42:22
ココヤシのはっぱがパリパリになってきた。。。+1
-0
-
107. 匿名 2021/01/24(日) 21:44:44
>>1
育てるのが難しい植物というのは別として、自宅の〝気〟が悪いと植物は育たないと聞いた。風水的なものだったかな。+10
-4
-
108. 匿名 2021/01/24(日) 21:47:14
>>55
週1とか概念捨てた方がいいよ
土が乾いたらあげてください+8
-1
-
109. 匿名 2021/01/24(日) 21:48:35
エン凸待ちのプペル。+0
-1
-
110. 匿名 2021/01/24(日) 21:49:25
>>20
弱ってる時に栄養剤あげると負担
人間だって病人にカツ丼屋焼き肉食わさない、それと一緒
まず植え替えして様子見がいいかなと思う
それで元気が出て根が張れば薄めた栄養剤を施肥+23
-1
-
111. 匿名 2021/01/24(日) 21:52:49
>>1
たぶん鉢の中が根っこだらけになっているかも。
少し大きめの鉢に植え替えた方がいいと思う。+7
-0
-
112. 匿名 2021/01/24(日) 21:55:19
パキラはもう4つくらい枯らしちゃったよ。根腐れが原因みたい。あと多肉と生垣のレッドロビンも病気で丸坊主になった。ご近所さんのお庭はすくすく育ってるのに。植物には申し訳ない。+4
-0
-
113. 匿名 2021/01/24(日) 22:00:24
>>1
うちのパキラは我が家に来て24年目です。
真冬(1月くらい)になると葉が薄茶色になりほとんど落ちてしまいます。
でも5〜6月に植え替えし肥料をあげると新芽がたくさん出てきて 緑の大きな葉でいっぱいになりますよ。
置き場所は24年間定位置の南向きの出窓です。
一年目の時は枯れてしまったのかと思い購入した花屋さんに相談しました。
暖かくなってから植え替えしたらいいと教えてもらいました。
主さんのパキラも春には新芽が出てくると思いますよ。+8
-0
-
114. 匿名 2021/01/24(日) 22:03:53
>>1
観葉植物は葉を落としたかもだけど、主はあまり気を落とさずに元気出せよ!✨+7
-0
-
115. 匿名 2021/01/24(日) 22:10:55
>>46
ありがとうございます。
水は1週間に1度ほどやってます。
減らせばいいのか増やせばいいのかすらわからなくなってしまってます。+4
-0
-
116. 匿名 2021/01/24(日) 22:27:20
>>37
私もそう思った。+6
-0
-
117. 匿名 2021/01/24(日) 22:33:21
幹だけになっても時期がくればまた葉っぱ生えてこない?
定期的にお日さんには当ててあげてね。
2.3年に一度は暖かい季節に一回り大きい鉢と新しい土に植え替えてあげてね。
+1
-0
-
118. 匿名 2021/01/24(日) 22:45:23
>>1
水は水道水を丸2日以上汲み置きしてカルキ抜きさせたものがいいですよ。たっぷりと、鉢底からじゃーじゃー流れるほどに与えてあげて。土の中の酸素が入れ換わるように。
実践済みの場合はスルーしてくださいね。+4
-0
-
119. 匿名 2021/01/24(日) 22:46:46
うちにきて1年半のパキラ。
植え替えはまだ一回もしてません。
去年の冬に葉が一枚落ちて、今年も1枚おち現在1枚が変色中。
そして2、3日前に新しい葉っぱが生えてきました🌱+9
-1
-
120. 匿名 2021/01/24(日) 22:49:52
>>1
日光浴で外に出しましたか?
もしかしたら黄金虫の幼虫にやられてるかもしれません
黄金虫の幼虫は一匹見付けたら10匹位居ると思って下さい
土を替える事も考えた方が良いかも知れませんね
1、2年土の中で過ごすらしいので+5
-0
-
121. 匿名 2021/01/24(日) 22:51:04
ポトスは根っこ伸びるの早いからもしかしたら根っこ鉢の中いっぱいいっぱいかも
一度、鉢持ち上げて下から確認してみて
水あげすきか、日向はポトス弱かったような
自分も一度昨年の10月に土変えたら、根っこ腐り腐りだして、土が合わなかった可能大
11月の終わりに植え替えしてほっといたら
葉っぱ復活し根っこ新しいの伸びてきたよ
+5
-0
-
122. 匿名 2021/01/24(日) 22:51:56
>>120
追です
根を食べられますので植物が枯れてしまうかもしれません
+0
-0
-
123. 匿名 2021/01/24(日) 22:53:52
モーツァルト聴かせてみたら?+0
-0
-
124. 匿名 2021/01/24(日) 22:54:39
サンスベリアは自分合わなく、2個駄目にした
後二個あるからそれだめにしたらサンスベリアもう買わない+4
-0
-
125. 匿名 2021/01/24(日) 22:55:44
>>82
>>93
>>105
Facebookにライフハックの動画があって、何気に見てたらありました。
やってみたら黄緑の餃子位の大きさだったパキラが一回で真緑の春巻き位になってビックリしました。
あと、花を落としたバラの茎をスパッと斜めに切って、先端に蜂蜜つけてジャガイモに突き刺したら、脇目が出て薔薇が咲いてました。+4
-0
-
126. 匿名 2021/01/24(日) 22:57:19
五年ももったのがすごい、私1ヶ月もあったら枯らすよ。窓辺に置いたり水あげても枯らす。最後は家族に植物取り上げられて復活しても枯らすからと返してもらえない事を繰り返して諦めた。+2
-0
-
127. 匿名 2021/01/24(日) 23:02:26
「枯れてから慌てて肥料や栄養材与えるのは、風邪引いてる時にステーキ食わすようなもんだから止めろ」って花屋のご主人が言ってた。鉢が小さいなら根っ子が窮屈になったとか、土も痩せるから土変えるとかが無難。本当は冬場はあんまりいじりたくないけどね...+5
-0
-
128. 匿名 2021/01/24(日) 23:03:35
>>82
>>93
>>105
リンク貼っとくねーWe're Rooting for These 12 Clever Plant Hacks! | DIY Gardening and Plant Tips by Blossom - YouTubeyoutu.beWant a green thumb? We show you some unusual ways to plant and grow your own garden! These hacks will help you grow new plants, keep your current ones health...">
+1
-0
-
129. 匿名 2021/01/24(日) 23:13:47
>>102
苔玉に植ってたパキラはすぐ根がぱんぱんに張って根腐れ寸前になったよ
その後に植え替えたけど少しだけしか成長できずで、やっぱり弱々しく枯れたな…
DAISOとかで売ってるイキイキとしてるの買ったらもう5年以上生きてるしものすごい成長した笑+7
-0
-
130. 匿名 2021/01/24(日) 23:18:17
>>1
風水的には玄関に置いてかれるなら悪い空気が入ってきている
観葉植物が枯れる家はあまりよくないらしい+3
-0
-
131. 匿名 2021/01/24(日) 23:21:06
もしかして観葉植物のある部屋でブルーチーズ食べていない?
以前、長年元気だったダイニングに置いてあった幸福の木が
ブルーチーズをダイニングで食べたらすぐに枯れて死んでしまったことがあった
多分ブルーチーズについている青カビの毒素にやられたんだと思っている
逆に納豆、味噌、ヨーグルトは全然平気みたいだよ+5
-0
-
132. 匿名 2021/01/24(日) 23:24:16
>>119
葉が落ちても新芽がでてきているのは元気な証拠ですよね
お宅のパキラは凄く元気そうです+3
-0
-
133. 匿名 2021/01/24(日) 23:30:30
私、ポトスとモンステラ育ててるんだけど、冬場はホットカーペットの上に置いてるよ。
私が使う時に(夕方〜22時くらいまで)しかホットカーペットの電源入れてないけど、冬なのにポトスは葉っぱが増え続けてるしモンステラは根っこか伸びてる。
+5
-0
-
134. 匿名 2021/01/24(日) 23:42:28
>>47
そのパワーって、どういうパワーですか?
+1
-0
-
135. 匿名 2021/01/24(日) 23:42:30
職場に、お偉いさんの意向で何個か観葉植物が置いてあるんだけど、全部お世話女子社員任せなんだよねー。一応植物が来た時に園芸屋さんが言ってた通りの世話を面倒ながらしてるつもりだけど、オフィスがめちゃくちゃ乾燥してるからすぐ枯れちゃうんだよね。そうすると、お偉いさんは「ちゃんと管理してくれ!」と怒って、また次の植物買ってくるんだよねー。迷惑だなぁ。+16
-0
-
136. 匿名 2021/01/24(日) 23:49:25
>>92
我が家も何年育てても冬は元気無くなります…
夏は葉がイキイキしますよね。
3本ありますが結実まで遠そう…
+4
-0
-
137. 匿名 2021/01/25(月) 00:05:16
我が家のウンベラータ、エバーフレッシュ、オーガスタは、土が乾いたときに水やって、かれこれ6年育ててる。エバーフレッシュは、いままでに3〜4回葉が落ちて幹だけになったことあるけど、特に栄養剤はやらずに、その都度 復活してる。さらにパイナップルと胡蝶蘭も増えて、こちらもスクスク育ってる。コツは、頻回に水をやりすぎないことかな。+2
-0
-
138. 匿名 2021/01/25(月) 00:07:22
>>135
フェイクグリーンと取り替えてしまったら?+2
-1
-
139. 匿名 2021/01/25(月) 00:13:07
>>119
新芽かわいいですね〜葉の状態も色ツヤよくて元気そう!葉が落ちるのは生理現象なので気にしない気にしない!+2
-0
-
140. 匿名 2021/01/25(月) 00:30:31
>>76
パキラの隣はアボカドさん?+1
-0
-
141. 匿名 2021/01/25(月) 00:42:27
植え替えって、する度にどんどん鉢を大きくするってことですよね?
今以上に大きくしたくない場合はどうしたらいいんでしょうか。
もじゃもじゃの根っこのした方を切ってもう一度植えたらいいのかな…+1
-0
-
142. 匿名 2021/01/25(月) 00:46:40
ウンベラータ やモンステラを育てています。
加湿器を近くに置いたら、すごく目に見えてイキイキしてきた!
おすすめです!+1
-0
-
143. 匿名 2021/01/25(月) 00:48:41
悪い気を取り込んで枯れるのはいいのか。
そうだとしても枯れないように手を尽くしてあげるのが
本当の優しさだろ?
+4
-0
-
144. 匿名 2021/01/25(月) 00:54:34
>>134
私も人から言われたのでよくわからないのですが、20代の頃によく植物を枯らしていて、もう瀕死の状態のものでも祖母に託すとすごく元気になって元より良くなっていたんです
植物をうまく育てる人は緑の手を持っているとも聞いたことがありますが
私も40近くなりすっかり落ち着いて難しい薔薇もよく育つようになりました+4
-0
-
145. 匿名 2021/01/25(月) 00:55:53
>>141
大きくしたくない場合は根っこを短く切ればいいですよ。+5
-0
-
146. 匿名 2021/01/25(月) 01:23:07
すみません、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。ググってもよくわからず困っています。
5月頃に購入したアマゾンオリーブの葉が所々枯れたり虫食いのようになっていたり、葉が下向きにしゅんとなっています。
お水は鉢植えに刺したサスティが水切れのサインを出したらたっぷりめに与えています。日中は窓越しに日差しに当てています。
大きさ的にもそろそろ植え替えをしたほうがよいのでしょうか。(葉っぱが垂れてしまうのは単純に葉っぱの量が増えたから支えきれなくてなのかな?葉っぱが少ないところは上向きにピンと伸びています。)+2
-0
-
147. 匿名 2021/01/25(月) 01:33:40
>>1
まずは植物の写真を撮ってくれませんか?見ればわかるから+6
-0
-
148. 匿名 2021/01/25(月) 01:53:18
寒い暑い温度湿度が合ってないエアコン当たってる・葉水してない・太陽光不足・部屋の窓閉め切りで空気が古い循環してない苦しい・根腐れ・根詰まり・水やりすぎ・土が古過ぎ・移動させすぎ・病気・寿命・虫や細菌にやられてる・株の寿命・鉢が大きすぎ小さすぎ・鉢の質が合ってない・土のバランスが植物に合ってない・栄養不足
てことしか浮かばないや+3
-0
-
149. 匿名 2021/01/25(月) 01:55:47
>>60
植物に依る+0
-0
-
150. 匿名 2021/01/25(月) 02:55:22
トピずれですみません。
初心者に向いてる観葉植物って何がありますか?+2
-0
-
151. 匿名 2021/01/25(月) 03:06:31
わしゃ、グリーンハンドか!というくらい植物が育つ私が来ましたよ。
まず寒くないように家の気温変化の少ないところに移して、上に新しい土を足してあげて。
鉢を大きくして土を替えてあげるのがいいけど、それはもう少しあったかくなるまで我慢よ。春から夏に変わる頃まで待ってね。+7
-0
-
152. 匿名 2021/01/25(月) 03:12:49
>>41
横ですが、アドバイスもらえたら嬉しいです。
インドゴムの木を挿し木で植えて、新芽が出てしばらく経ちます。
関東南部の室温で育ててます。
水は週1くらいでたっぷり与えています。
が、一定以上成長しません。
①挿し木をしたときに半分に切った元の葉っぱは、カットすべきですか?
②植え替えは一度もしてないのですが、したら大きくなりますか?+4
-1
-
153. 匿名 2021/01/25(月) 05:31:05
>>146
園芸屋さんの詳しく説明載ってるページありました
コピペするには多かったのでURLでアマゾンオリーブ│福樹園fukujuen.farmアマゾンオリーブ│福樹園 福樹園について商品紹介植物紹介 CLOSEキーワードカテゴリーカテゴリーを選択生産状況植物情報 タグで絞りこむ アルテシマシェフレラ・アングスティフォリアツピタンサスナビィフランスゴムベンガレンシスホワイボリーマジュエンタレインボ...
+1
-0
-
154. 匿名 2021/01/25(月) 05:43:59
部屋に霊がいるんだよ+0
-7
-
155. 匿名 2021/01/25(月) 06:20:09
>>1
一度葉を全部とって枝が沢山あれば細めの枝は切って直射日光に当てないようにして様子見てたら復活するかもです。
+1
-0
-
156. 匿名 2021/01/25(月) 09:45:51
>>50
家の20年以上前にもらったアイビー
1年に1度土替えと肥料やってたまーに水やるだけですごく元気。寿命とかあるんだろうか+2
-1
-
157. 匿名 2021/01/25(月) 10:04:31
>>150
ポトス
丈夫だよ+0
-0
-
158. 匿名 2021/01/25(月) 10:46:50
>>1
5年間植え替えしてないなら根詰まり起こしてると思います。
数年に一度は大きい鉢に植え替えしないと。
特にパキラは木だから成長します+3
-0
-
159. 匿名 2021/01/25(月) 12:29:02
ごめんちょっと聞きたいです
ポトス買ってきてそのまま植え替えすると
茎が密になりやすいからやっぱり茎の部分の隙間開けて植え替えしますか?+1
-0
-
160. 匿名 2021/01/25(月) 13:40:51
ガジュマルを植え替えたら枯れてきた。
生き返る方法ありませんか?💦+1
-1
-
161. 匿名 2021/01/25(月) 14:03:46
ブラウンサム
グリーンサム
火の手
緑の手+1
-0
-
162. 匿名 2021/01/25(月) 14:32:53
>>1
花屋職人だった私が思ういわく、パキラ、ポトスなら単なる日光不足、風空気が不足、低気温日陰すぎたとかでないか。冬に急にならば。間違ってもスピリチュアルで枯れたとか馬鹿馬鹿しい事は考えて欲しくない。観葉植物の育て方を検索してごらん。根がもう逝ってるのなら始めから良い株で又栽培しましょう。風と光具合と気温と水。これくらいだよ。
自然の物に必要な基盤は。+4
-0
-
163. 匿名 2021/01/25(月) 14:42:02
【観葉植物の育て方】生活に生きた潤いを楽しみ?楽しく可愛く育て学びになる/生きてる物は美しい?空気綺麗【glowing plants】 - YouTubeyoutu.beHobby ?what kind do you like doing?what is your hobby?Today I would like to introduce you to foliage plants?まだまだ続きそうな不要な外出控えろ系。不要ってなんやねんですが、、仕事と自習とスーパーくらいしか...">
+0
-0
-
164. 匿名 2021/01/25(月) 16:53:09
>>160
水あげ過ぎ、寒さ、植え替えた鉢が大きすぎた
これのどれかかと思います+1
-0
-
165. 匿名 2021/01/25(月) 17:28:34
>>156
アイビーは強いね…+2
-1
-
166. 匿名 2021/01/26(火) 09:19:48
>>160
ガジュマルは10℃以下なら水やり月に1~2回
暖かい季節は回数多めに水やり、15℃越えてきたら全体を濡らす葉水も害虫予防と乾燥予防になるよ
夏は水をよくやるけどずっと濡れっぱなしも根腐れのもとなので蒸れないように風通しのいいところに置いてね
軽く扇風機を回してもいい+1
-0
-
167. 匿名 2021/01/26(火) 17:20:00
>>153
ありがとうございます!
葉っぱがしぼんだら、たっぷりめのお水をあげれば元に戻る等試したのですが変わりなく、、
寒さで外にも出せないので室内で数日様子を見ることにします。+0
-0
-
168. 匿名 2021/01/26(火) 19:03:58
100均の液体の栄養剤を入れて、光がよく当たるところに置くと元気になりますよ。+0
-0
-
169. 匿名 2021/01/26(火) 22:36:38
>>146
風通しはどうですか?画像でみると葉が重なって密です!状態に見えますが笑
もうちょっと暖かくなったらチョキチョキしてさっぱりさせても良さそうですね+0
-0
-
170. 匿名 2021/01/26(火) 22:56:51
>>169
たしかに葉っぱ同士はかなりの密です!!
そのせいかもしれません!
寒いけどカーテン越しに風をあててみようかな。寒さがダメだと思い、室内の中の方によけてしまったのでそれが原因かも!ありがとうございます。+0
-0
-
171. 匿名 2021/01/26(火) 23:20:21
>>170
窓側は寒いので室内の中ほどで大丈夫だと思いますよ!ただ空気の入替えをしてみてはどうでしょうか?+0
-0
-
172. 匿名 2021/01/29(金) 00:11:33 [通報]
去年の今頃頂いたアンスリウムの花が、今年は咲きませんでした。
もう咲くことはないのでしょうか…。
華やかな色だったので残念です。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
5207コメント2021/02/26(金) 13:40
【実況・感想】<木曜劇場>知ってるワイフ #08
-
4111コメント2021/02/26(金) 13:40
暇な人が何でも呟くトピpart2
-
3754コメント2021/02/26(金) 13:40
なにわ男子・西畑大吾、恋人にしたい部門3連覇「Jr.大賞」結果発表
-
2573コメント2021/02/26(金) 13:40
容姿差別って本当に存在するのですか?
-
2515コメント2021/02/26(金) 13:40
夫婦別姓「賛同しないで」 丸川担当相が連名、自民有志が地方議会に要望書
-
1988コメント2021/02/26(金) 13:40
福原愛、帰国で夫婦別居へ SNSに意味深ポエム、結婚指輪も外し…
-
1438コメント2021/02/26(金) 13:40
不倫相手と結婚した人いますか?
-
1298コメント2021/02/26(金) 13:40
0歳児の母が語るトピ Part57
-
1241コメント2021/02/26(金) 13:39
妻と他人がわいせつ行為をする動画をネット上で公開 30代の夫婦を逮捕
-
1093コメント2021/02/26(金) 13:40
モデル長谷川潤、再婚を報告「笑顔あふれるファミリーを築いていきたい」
新着トピック
-
14コメント2021/02/26(金) 13:40
子供への愛情表現してますか?
-
177コメント2021/02/26(金) 13:40
ディズニーランド・シーのトリビアが知りたい!
-
2515コメント2021/02/26(金) 13:40
夫婦別姓「賛同しないで」 丸川担当相が連名、自民有志が地方議会に要望書
-
45コメント2021/02/26(金) 13:40
整形総額800万円の地下アイドル 鼻に指入らず「鼻炎でつらい」 元おニャン子の母「娘と何度も戦った」
-
72コメント2021/02/26(金) 13:40
白Tシャツが体操着になりがちな人
-
1コメント2021/02/26(金) 13:40
人生無駄にしてしまった人
-
3754コメント2021/02/26(金) 13:40
なにわ男子・西畑大吾、恋人にしたい部門3連覇「Jr.大賞」結果発表
-
40068コメント2021/02/26(金) 13:40
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
13137コメント2021/02/26(金) 13:40
【ネタバレあり】鬼滅の刃について語ろう 其の弐【アンチ禁止】
-
33コメント2021/02/26(金) 13:40
片付け下手 あるある
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する