ガールズちゃんねる

ホームベーカリー使っている人

416コメント2021/02/15(月) 19:27

  • 1. 匿名 2021/01/17(日) 22:43:26 

    自粛で、買い物を控えているのですが、
    毎朝パンを食べたい族でして、
    ついにホームベーカリーを買いました!

    ひとまず、基本のパンミックスで作ってみましたが、
    お、おいしすぎる…!!!
    これ、強力粉とか塩とか、材料こだわり出したら
    もっとスゴイのが出来るんでしょうか!?笑

    パン好きの皆さま、語りましょう♪
    ホームベーカリー使っている人

    +274

    -10

  • 2. 匿名 2021/01/17(日) 22:44:30 

    パンは焼き立てが一番美味しいもんねー

    +335

    -5

  • 3. 匿名 2021/01/17(日) 22:44:37 

    人生たのしそうだなー

    +226

    -8

  • 4. 匿名 2021/01/17(日) 22:44:41 

    出来立てたまんないよね!

    +197

    -5

  • 5. 匿名 2021/01/17(日) 22:45:11 

    おもち大好きだから、餅つき機能が付いてるシロカを買いました!
    最近パンよりもちばっかり作ってる

    +216

    -1

  • 6. 匿名 2021/01/17(日) 22:45:13 

    誰かベーグル作って届けてくれないかな 食べたいな。

    +102

    -2

  • 7. 匿名 2021/01/17(日) 22:45:48 

    私もコロナ禍で買いました!富澤商店で色々ある強力粉から好みのものを選んで、島まーす塩とカルピスバターなど揃えてやったら美味しかった!

    +164

    -1

  • 8. 匿名 2021/01/17(日) 22:45:56 

    私も購入考えてる(*^^*)
    安価でオススメないですかー!?

    +61

    -2

  • 9. 匿名 2021/01/17(日) 22:46:26 

    >>5
    もちもよいですね!
    やっぱスーパーのとは違いますか?

    +50

    -1

  • 10. 匿名 2021/01/17(日) 22:46:50 

    お餅も作れるから
    餅米いれてお餅つくってるよ!
    ホームベーカリー本当にいいよね!
    うちは息子が卵アレルギーで
    パン屋さんの惣菜パンには
    ほとんど卵が入ってるから
    自分で卵なしのマヨネーズとか
    卵なしのハムとか使って惣菜パン作ってる!

    +224

    -4

  • 11. 匿名 2021/01/17(日) 22:46:52 

    色々調べてPanasonicにしましたー!
    お餅気になるけどまだ作ってないからやりたいな

    +103

    -2

  • 12. 匿名 2021/01/17(日) 22:47:24 

    ホームベーカリーおいしいよね!
    私も明日焼こうかな。
    後ろに混ぜるための羽の穴が空かなければよりきれいに焼けていいなって思うんだけど。

    +165

    -2

  • 13. 匿名 2021/01/17(日) 22:47:34 

    レーズンやクルミを入れて作ってます!
    でも小腹空いたらそのままクルミとか食べちゃってるから、
    いざパン焼こうと思った時になかったりする

    +130

    -3

  • 14. 匿名 2021/01/17(日) 22:47:43 

    富澤商店でいろんな種類の強力粉買って焼いてるよ!種類によって焼き上がりが全然違って美味しい。

    +76

    -2

  • 15. 匿名 2021/01/17(日) 22:47:45 

    わたしも気になってます!まだPanasonicしかチェックしてないんですが、おすすめのメーカーとかありますか?

    +56

    -0

  • 16. 匿名 2021/01/17(日) 22:47:46 

    >>3
    最近、コロナで太るし、人生つまんねーとか思ってましたが、
    パンの焼ける匂いに包まれて、少し人生も悪くない、と思いましたw

    +305

    -0

  • 17. 匿名 2021/01/17(日) 22:47:49 

    >>6
    ベーグルなら、ホームベーカリー使わなくても出来るよ!

    +62

    -3

  • 18. 匿名 2021/01/17(日) 22:47:59 

    Panasonicおススメ!

    +70

    -1

  • 19. 匿名 2021/01/17(日) 22:48:17 

    バターをカルピスバターにするだけでもぐっと美味しくなりますよ

    +109

    -2

  • 20. 匿名 2021/01/17(日) 22:48:34 

    どうしても底の穴と形が丸っこく仕上がるのが気に入らなくて焼きはオーブンでするので捏ねまでやってもらってます
    餅作りと天然酵母起こすのによく使ってる

    +56

    -0

  • 21. 匿名 2021/01/17(日) 22:48:37 

    私もPanasonicです!
    以前はもっと安いメーカーの使ってたけど、全然味違います。
    前もそれなりに材料にはこだわってたけど、機械で違うんですねー。

    +95

    -1

  • 22. 匿名 2021/01/17(日) 22:48:47 

    飽きちゃってやらなくなったw
    モチコースでモチはついてるけど

    +29

    -3

  • 23. 匿名 2021/01/17(日) 22:48:54 

    >>7
    島まーす塩!
    カルピスバターは見たことあります^_^
    めもめも。、

    +20

    -2

  • 24. 匿名 2021/01/17(日) 22:48:57 

    乃が美監修の生食パンレシピ、ネットにでてるから試してみて!美味しいよ。

    +78

    -5

  • 25. 匿名 2021/01/17(日) 22:48:58 

    ついさっきネットでパナソニックのホームベーカリーを買ったよ。楽しみだ。

    +59

    -0

  • 26. 匿名 2021/01/17(日) 22:49:57 

    >>19
    ありがとうございます!
    カルピスバターは、無塩バターなんでしょうか?

    雪印バター
    マリンフードバター
    四つ葉バター
    との違いはありますか?

    +11

    -2

  • 27. 匿名 2021/01/17(日) 22:50:09 

    市販の食パンは添加物たくさん入ってるから子供にはあんまり食べさせたくないからホームベーカリーは重宝してる

    +86

    -7

  • 28. 匿名 2021/01/17(日) 22:50:17 

    美味しい!夜中ガッタガタすごい音するけど笑。
    クルミ入れて作るの好きです。
    あと端っこも美味しくて好きです。

    +75

    -0

  • 29. 匿名 2021/01/17(日) 22:50:30 

    レシピ通りなんだけど、私が作ると美味しくないんだな、結局パンはパン屋。
    餅も作れる機種なんたけと餅は美味しい!
    なので餅つき機にやってる。

    +17

    -11

  • 30. 匿名 2021/01/17(日) 22:50:33 

    レーズンパンが大好きなので、限界ギリギリまで入れます。
    レーズンパンって買うと結構高いしレーズン少ないので、嬉しいです。
    トーストして有塩バターたっぷりつけたら本当に幸せな味がします♡

    +79

    -2

  • 31. 匿名 2021/01/17(日) 22:50:39 

    >>10
    素敵なお母さん(^ ^)

    +115

    -4

  • 32. 匿名 2021/01/17(日) 22:50:52 

    高級食パンも自分で格安で作れます!
    楽ちんで美味しい!

    +28

    -3

  • 33. 匿名 2021/01/17(日) 22:50:59 

    すぐ飽きてしばらく置物状態だったけど、使わないのも勿体ないので、最近は1つのシンプルな配合でずっと作ってる。バターとか卵とかを入れるレシピだと、ちょっと計量とか面倒くさくなって作らなくなっちゃうので、普段食べるやつは、強力粉250 砂糖25 塩3 水180 ドライイースト3 ってので作ってる。これだと続く感じ。

    +76

    -4

  • 34. 匿名 2021/01/17(日) 22:51:01 

    >>8
    私はPanasonicの一番高いやつの次の価格帯にしました!

    +38

    -2

  • 35. 匿名 2021/01/17(日) 22:51:35 

    >>6 ベーグルは一度生地を茹でて焼くから結構面倒なんですよね。

    +51

    -2

  • 36. 匿名 2021/01/17(日) 22:51:51 

    ホームベーカリーに載ってるレシピだと
    食パンが硬くて噛みきれないくらいだった
    焼き色?も控えめだし、焼きたてすぐ取り出したんだけど。
    何かふわふわなパンができるオススメのレシピ知りたいです

    +9

    -5

  • 37. 匿名 2021/01/17(日) 22:51:56 

    今日もパン作ったところ。ピザ生地を作って自家製ピザを焼くこともあるよ。

    +73

    -2

  • 38. 匿名 2021/01/17(日) 22:52:06 

    Panasonicのやつを使ってます
    結婚前の一人暮らしの時から
    実家にもあるし
    ホームベーカリーがすごく身近です
    夕飯シチューの時にパンきらしちゃってたら急いで昼間に作っても間に合うし
    休日昼ごはんは子どもとピザ作りしたり
    ホームベーカリーについてるレシピ本では一回生地作ったらそれが2枚分だから、1人一枚好きな具をのせて
    食パン、ちぎりパン、丸いパンに好きな具をつめて
    楽しいよ

    +54

    -3

  • 39. 匿名 2021/01/17(日) 22:52:17 

    お米で作ったパンがもっちもちで美味しいよ

    +22

    -2

  • 40. 匿名 2021/01/17(日) 22:52:26 

    >>24
    家電屋さんで、乃がみレシピのチラシもらいました!
    かなり、材料指定されてますね
    忠実に守った方が、いいですかね?

    +32

    -1

  • 41. 匿名 2021/01/17(日) 22:53:35 

    >>33
    油分なしですか??

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2021/01/17(日) 22:53:37 

    >>30
    たしかに!
    レーズンの食パン高いですよね
    家だと作り放題ですね笑

    +20

    -2

  • 43. 匿名 2021/01/17(日) 22:53:49 

    最近あまり作ってないので過去の作品。
    ホームベーカリー使っている人

    +87

    -6

  • 44. 匿名 2021/01/17(日) 22:54:17 

    チョコチップを凍らせておいて、レーズン投入のブザーの時に入れるとチョコマーブルパンが作れる
    それがおいしい❤️
    ホームベーカリー使っている人

    +200

    -3

  • 45. 匿名 2021/01/17(日) 22:54:53 

    >>28
    はしっこ、わかりますー
    おいしいですよね!
    お店の食パンの端っこは嫌いなのに、
    なんでですかね笑

    +25

    -2

  • 46. 匿名 2021/01/17(日) 22:55:02 

    >>34
    私もそれです!満足してます!
    最高位機種は少し大きいからやめました

    +23

    -0

  • 47. 匿名 2021/01/17(日) 22:55:15 

    >>43
    かたちがきれい!

    +29

    -1

  • 48. 匿名 2021/01/17(日) 22:55:37 

    >>44
    めちゃくちゃおいしそう❤︎

    +67

    -0

  • 49. 匿名 2021/01/17(日) 22:55:46 

    >>26
    無塩を使ってます。発酵バターの風味が 好きなので

    +17

    -1

  • 50. 匿名 2021/01/17(日) 22:55:54 

    最近買いました!焼きたて、子供に急かされて、包丁であっつあつの切ったらぐちゃぐちゃになってしまった笑
    冷めてきるのが正解?いい方法あるのかな?これが嫌で生地作りしか使ってない

    +31

    -4

  • 51. 匿名 2021/01/17(日) 22:56:24 

    Panasonicの使ってます。
    パンも焼きますがピザもよく作ります。生地はパリパリにもフワフワにもできるし、自分の好きな具をたくさん乗せた焼きたてのピザはすごく美味しい!

    +34

    -0

  • 52. 匿名 2021/01/17(日) 22:56:25 

    タイムリーだよ。主さん、ありがとう‼
    私はずっとホームベーカリー愛用してたんだけど、パーツの取り寄せが出来なくなったのをキッカケに、暫くリタイアしていました。
    先日お気に入りのパン屋さんが閉店してしまった事もあり、復活を考えていたので、参考にさせて下さい!
    因みに過去、TWINBIRD2台→ティファール→Panasonicを使っていました。

    +37

    -0

  • 53. 匿名 2021/01/17(日) 22:56:41 

    >>10
    なんつー良い母親や

    +125

    -2

  • 54. 匿名 2021/01/17(日) 22:56:54 

    パナソニックの一番高いホームベーカリーを買い、パナソニックのパンミックス使って焼いてみたら、
    まーーー美味しい!!生クリーム使ったみたいに柔らかい!!
    パンミックスに水入れるだけでイーストも自動投入だから超簡単!!
    パン嫌いな子供もパクパク食べます。
    何年も前に頂き物のホームベーカリーで作ったパンとは味も使い勝手も全く別物でした。
    オススメです!!

    +54

    -4

  • 55. 匿名 2021/01/17(日) 22:56:55 

    イースト自動投入機能が私には必須

    +25

    -1

  • 56. 匿名 2021/01/17(日) 22:57:05 

    >>1
    小麦粉でパンの味が違いますよ〜!
    北海道産の小麦は美味しくてオススメ!

    +58

    -0

  • 57. 匿名 2021/01/17(日) 22:57:28 

    >>38
    すごく楽しそう!
    仲良し家庭ですね^^

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2021/01/17(日) 22:57:59 

    私も仕事やめて専業主婦になったのをきっかけに、パン作り始めました。
    YouTubeの見よう見まねだけど、それなりのものができたから感動してる!
    けど、ホームベーカリー買うほど毎日・毎週作るのかと言われたら微妙なとこで、悩んでる〜!!

    +19

    -2

  • 59. 匿名 2021/01/17(日) 22:58:10 

    同じ食パンでもしっかり焼いたのと軽めに焼いたのと焼き加減で色も風味も違ってくる
    ホームベーカリー使っている人

    +68

    -1

  • 60. 匿名 2021/01/17(日) 22:58:19 

    >>56
    プロの材料屋さんで、
    はるよこい?
    はるゆたか?みたいな名前のを見かけました!
    それですかね〜?

    +27

    -0

  • 61. 匿名 2021/01/17(日) 22:58:55 

    パナソニックのホームベーカリーってカメリアお勧めって書いてあるけどなんとなく抵抗が。コッタは送料手数料高いし国産小麦どこが安いかな?やっぱカメリアと味変わりますか?

    +11

    -3

  • 62. 匿名 2021/01/17(日) 22:59:13 

    義母がくれるリンゴがなぜか毎回美味しくないので、いつもホームベーカリーでジャムにして消費してます。放置で出来るからラクですよ。季節終わりのイチゴもジャムにします。

    +40

    -1

  • 63. 匿名 2021/01/17(日) 22:59:45 

    >>52
    光栄です^ ^
    私もPanasonicを買いました。
    3万6000円もしたけど、後悔してません笑

    +41

    -0

  • 64. 匿名 2021/01/17(日) 23:00:39 

    >>10
    うちの子も卵と牛乳のアレルギーあってホームベーカリーでよく作ってた。でもアレルギー解除になって市販のパンが食べられるようになってから全く作ってない。
    パンを買えるのが楽すぎて…

    +51

    -2

  • 65. 匿名 2021/01/17(日) 23:00:44 

    >>62
    ジャムですか!放置できるなら
    鍋で作るより、簡単でよいですね♪

    +18

    -1

  • 66. 匿名 2021/01/17(日) 23:00:46 

    >>44
    凍らせておくんですね!!
    チップじゃなくてただのチョコしかないけど、挑戦してみようかな…おいしそう

    +42

    -0

  • 67. 匿名 2021/01/17(日) 23:00:48 

    粉、ベーキングパウダー、バター
    くるみ、ナッツ、ドライフルーツ

    などなど、結構高く付くよね!

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2021/01/17(日) 23:01:14 

    >>26
    パンには無塩バターが良いと思います。
    私はよつ葉バターですが美味しいです。

    +31

    -0

  • 69. 匿名 2021/01/17(日) 23:01:17 

    餃子の皮を作った人、いますか?

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2021/01/17(日) 23:02:03 

    >>58
    パンを作られる方は生地をホームベーカリーで作って、そこからはご自分で、、、という方が多いのかな?私も材料揃えなきゃです^^

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2021/01/17(日) 23:02:16 

    ずっと購入迷ってますが、コスパはどうなんでしょうか?
    朝から焼き立てパンの匂いに包まれるなんて幸せだろうなー!欲しいな。

    +26

    -2

  • 72. 匿名 2021/01/17(日) 23:03:28 

    >>47
    ありがとうございます。
    これたしか1斤を焼いた時のものです。

    意外とパンて普通の包丁では切りにくくて、ホームセンターで買ってきたブレッドナイフで切りました。

    +10

    -4

  • 73. 匿名 2021/01/17(日) 23:03:42 

    >>26
    無塩の発酵バター使ってます。
    無塩なければ有塩でもいいよ。そのぶんレシピの塩分量減らせばいいので

    +18

    -1

  • 74. 匿名 2021/01/17(日) 23:04:12 

    >>50
    やっぱり冷めてからじゃないと潰れちゃいます。
    わたしは試していないのだけど、そういう時はキッチンバサミが意外と使えるみたいです。

    +35

    -4

  • 75. 匿名 2021/01/17(日) 23:04:52 

    すみません、大変初心者ですが、
    皆さま強力粉などは買ってきてから、
    どのように使ってますか?
    パンを作るとき、その都度測ります?
    次に使いやすいようにビニール袋に250gずつ分けたりしてもいいのかな?

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2021/01/17(日) 23:04:54 

    >>1
    ホームベーカリーで作る生食パンにハマってます
    生食パンをいただいてあまりのおいしさに買おうと思ったら一斤800円とかするのにビックリ!
    眠っていたホームベーカリーを掘り出しましたw
    自宅でも似たような感じで作れて、ホームベーカリー買っておいて本当に良かったです

    +41

    -2

  • 77. 匿名 2021/01/17(日) 23:05:28 

    >>60
    春よ恋、ハルユタカは有名ですよね!
    とても美味しいです。

    +25

    -0

  • 78. 匿名 2021/01/17(日) 23:05:48 

    >>34
    やはりメーカーによって出来栄え?同じ材料でも味とか膨らみ方が違いますか??

    +11

    -1

  • 79. 匿名 2021/01/17(日) 23:06:00 

    血糖値が気になるので全粒粉やライ麦粉、大豆粉で作ってる。

    +13

    -1

  • 80. 匿名 2021/01/17(日) 23:06:01 

    毎朝作ってます!
    イーストはオーケーストアでサフのドライイーストを買ってます。これはカルディより100円以上安い。
    バターは成城石井でよつ葉の450gのやつを買うとグラムあたりの価格はよそと比べても一番安いです。しかも発酵バターでも普通の無塩バターと値段同じ。
    小麦粉は一番安いニップンのイーグルで十分です。ゴールデンヨットも買ったことあるけど大差ありません。
    砂糖や塩なども安いのでOK。あとは牛乳よりスキムミルクのほうが安価だし扱いやすいです。

    これで1斤あたり100円くらいで高級食パンに劣らぬ味が作れます!

    +64

    -2

  • 81. 匿名 2021/01/17(日) 23:06:22 

    >>72
    アンデルセンで、ポイント貯めてもらったブレッドナイフが私もあるんですが、焼きたては切りにくいですね!
    電動ナイフとかもあるみたいですね

    +6

    -2

  • 82. 匿名 2021/01/17(日) 23:06:53 

    先日買ったばかりです!
    20年ホームベーカリー愛用してる母曰く、お水を牛乳に変えるだけでふっくら柔らかくコクも出て一段と美味しくなるそうなので試してみようかと思います💓

    +32

    -0

  • 83. 匿名 2021/01/17(日) 23:07:29 

    >>9
    出来立て最高ですよー(*´ω`*)
    柔らかもちもちです♡
    型が古いやつだからか、ほんの少しだけ米の粒感が残るんですけど、それもまた手作り感があって私は好きです!

    +38

    -1

  • 84. 匿名 2021/01/17(日) 23:07:55 

    >>78
    私はPanasonicしか買ったことがないので分かりかねますが、シロカ、象印、Panasonic、タイガーの味の違い、確かに気になりますね!

    +28

    -0

  • 85. 匿名 2021/01/17(日) 23:07:57 

    ずっとほしいほしい思ってたけど、このトピ見て決心がつきました!

    +24

    -0

  • 86. 匿名 2021/01/17(日) 23:08:02 

    市販のレーズンパンはシナモン入ってないのばかりだから、自分好みに作れて良いよね!

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2021/01/17(日) 23:08:41 

    >>85
    ぜひぜひ^_^

    なんか、自粛でホームベーカリー人気みたいで、家電屋さん5軒電話しましたよー

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2021/01/17(日) 23:09:50 

    スキムミルクの代わりに生クリーム入れると美味しいよ!

    +12

    -0

  • 89. 匿名 2021/01/17(日) 23:09:51 

    昔ゴパンを買って今も愛用中
    朝起きてパンの香りが漂うリビング幸せ

    +31

    -1

  • 90. 匿名 2021/01/17(日) 23:10:03 

    >>26
    よつばの有塩使ってます。
    だからといって、レシピから塩を減らしたりとかも面倒くさいのでしていません。
    うちでは何ともないです。

    +21

    -0

  • 91. 匿名 2021/01/17(日) 23:10:04 

    >>41
    この配合だと油分なしでも美味しい。フランスパンのような感じかな?焼きたてはふわふわで普通に美味しい。時間が経つと油分入れてるより堅くなるけど、作って切ってすぐ冷凍して、トーストにしたら、特に普通の食パンと変わらず食べれる。

    +27

    -0

  • 92. 匿名 2021/01/17(日) 23:10:09 

    >>80
    詳しくありがとうございます!
    地方民なんで、成城石井がない、悲しいw
    業務用のスーパーに行って探してみますね

    +25

    -0

  • 93. 匿名 2021/01/17(日) 23:11:20 

    >>49
    発酵バターの香りがするんですね^^
    今まで気にしたことなかった、ありがとうございます

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2021/01/17(日) 23:11:38 

    >>1
    焼きたてはめちゃくちゃ美味しい!
    で、調子に乗って色んなパンを作りまくったら、みるみるうちに短期間で3キロ太りました(T-T)お気をつけ下さい。

    +55

    -0

  • 95. 匿名 2021/01/17(日) 23:12:01 

    >>79
    勉強になります!!

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2021/01/17(日) 23:13:06 

    私も購入考えてます。材料にこだわればキリが無いと思いますが1回焼くのに材料費どのくらい掛かりますか?コスパ良い?

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2021/01/17(日) 23:13:22 

    >>68
    四つ葉バター、おいしいですよね!
    四つ葉の無塩は、見かけたことがないので探してみます。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2021/01/17(日) 23:13:46 

    買って1年たったかな?2〜3日に一回は焼いてます!買ってからパン屋で食パン買わなくなったから凄い節約になってると思う!
    お米パンを主に使ってます❣️

    +21

    -1

  • 99. 匿名 2021/01/17(日) 23:14:18 

    はるゆたか、無塩バター、ゲランドの塩で作ってます。広島の藻塩も美味しかった。もう5〜6年食パン買ったことないです。

    +17

    -0

  • 100. 匿名 2021/01/17(日) 23:14:21 

    >>2
    焼きたては、ホント高級な
    お高い食パンに負けてない。
    でも、翌日には硬くなる。
    トーストすると美味しいけど。

    翌日もフワフワ保つ方法
    ありますか?

    +35

    -1

  • 101. 匿名 2021/01/17(日) 23:14:22 

    >>70
    ホームベーカリー無くても、材料とオーブンさえあればきっと誰でも出来ますよ!
    最初はシンプルに普通の作り方で作ってましたが、結構時間がかかる…。
    少し慣れたらオーバーナイト法っていう、冷蔵庫にいれて長時間発酵させるやり方を試しています。こねたら冷蔵庫でほったらかしておくとじんわり発酵してくれるので、前の日にこねて翌朝焼いたりしています。
    YouTubeの、完全感覚ベイカー っていう方の動画は、丁寧に解説してあっていつも参考にしています!

    ホームベーカリーは、こねたり発酵、焼くまでを勝手にしてくれるので、手軽にパン焼きたい人には便利ですよね(o^^o)

    +12

    -1

  • 102. 匿名 2021/01/17(日) 23:14:33 

    毎回買うのと作るのだったら材料費込でどっちが安くつくんですかね?
    ほぼ毎日2枚は食べます!!
    食パンは安くて70円とかのやつ買ってます。

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2021/01/17(日) 23:14:33 

    >>73
    なるほど!
    塩を減らす、でもよいんですね
    勉強になります!

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2021/01/17(日) 23:15:07 

    >>90
    有塩でも問題ないんですね^^
    ありがとうございます

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2021/01/17(日) 23:15:24 

    ホームベーカリー気になってるのですがダイエット中でパン控えてます。美味しいパン食べたい。どのように気をつけていますか?

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2021/01/17(日) 23:15:35 

    パナソニックのパンドミができるやつもってます。買って使わなかったら…が怖くて何年もためらってましたが、もちついたり米麹だけで甘酒作ったり、その甘酒でパン焼くこともあり買って本当に良かったです。甘酒に塩足して塩麹もできます。
    子供たちの朝ごはんによく菓子パン買ってたのも辞めれました。生地だけ作って惣菜パンやバンズ焼くこともあります。
    羽根入れ忘れ、イースト入れ忘れ、過発酵、一通りの失敗もして、今は慣れてレシピも見ずやってます。
    これから買うならドライイースト自動投入のやつがおすすめです。
    カメリヤからコストコの強力粉に変えたら、本当に美味しいです。パン切り包丁は、近所のパン屋で300円のやつですが感動の切れ味でした。

    +24

    -0

  • 107. 匿名 2021/01/17(日) 23:17:18 

    >>101
    丁寧な暮らしをされてますね!!
    夜に発酵だと、時間を有意義に使えますね♪
    パン作り、今までスルーの人生で、もったいないことをしました。
    ホームベーカリーを買ったのを皮切りに、
    自分でもいろいろ挑戦してみます^^

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2021/01/17(日) 23:17:51 

    >>81
    そうですね、焼き立ては1時間くらい裸の状態で放置して粗熱や余分な水蒸気を発散させたほうがいいです。
    カットはある程度冷えて乾燥してからですね。

    電動まではさすがに持ってないですね〜汗
    私のは1000円ぐらいのものです。
    ホームベーカリー使っている人

    +16

    -1

  • 109. 匿名 2021/01/17(日) 23:17:59 

    >>101
    オーバーナイト最近はまってます。ドデカパンとかは、こねずにタッパに材料入れてくるくる。冷蔵庫に一晩いれて、朝チーズかけてトースターで焼いて食べたりします。ごまチーズパン絶品です。

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2021/01/17(日) 23:18:04 

    胆振東部地震でブラックアウト解消したあとも1ヶ月くらい食パンが買えなかったから、ホームベーカリーがあって助かりました。強力粉やスキムミルク、ドライイーストも品薄になったので、あれ以来多めにストックしてます。

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2021/01/17(日) 23:18:29 

    >>1
    だんだん部屋にパンが焼ける匂いが満ちてくる感じいいですよね!
    ワクワクするし、美味しそうですごく幸せになる!!

    +10

    -1

  • 112. 匿名 2021/01/17(日) 23:18:38 

    >>51
    ピザもよいですね!!
    チーズピザが食べたいな
    いつもコストコで持ち帰りにしてましたが、
    おうちで作れるなんて最高です☆

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2021/01/17(日) 23:18:51 

    ホームベーカリーで焼いたパン
    ばかり食べていたら
    市販のパンが塩っぱく感じます。

    皆さん、どうですか?

    +16

    -0

  • 114. 匿名 2021/01/17(日) 23:18:55 

    >>89
    お父さんがゴパン買ってきて、「使いもせんもん買ってきて〜!」ってお母さんに怒られてたなぁ笑
    毎週ひっそりパン焼いてくれた思い出(^o^)

    +37

    -0

  • 115. 匿名 2021/01/17(日) 23:18:57 

    自作から、パンミックス(メゾンカイザー・パナの・シロカのなど)幾つか試したけれど、
    正直、ショーワのパンミックスが1番美味しかったかな。
    Panasonic SD-MT3です。

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2021/01/17(日) 23:19:09 

    初めて買ったのが10年近く前で、もう三台目になります。食パン焼きだしたら次は形成パンが作りたくなりますよ。ちなみに塩はゲランドがオススメです。

    +17

    -1

  • 117. 匿名 2021/01/17(日) 23:20:17 

    フランスパンがおいしいです!
    バター使わないから安上がりですし!

    +18

    -0

  • 118. 匿名 2021/01/17(日) 23:20:18 

    >>105
    やはり、冷凍ですかね?

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2021/01/17(日) 23:21:30 

    ハンバーガーを家で作ってみたくて、いろんな店を回ったけどバンズが売ってなかったので、
    ホームベーカリーで一次発酵までやって形成するだけのレシピで作ったら美味しくできました!
    持ってると意外と何でも作れて便利ですよね!

    +26

    -0

  • 120. 匿名 2021/01/17(日) 23:22:01 

    >>106
    コストコの強力粉!
    めっちゃ入ってそうですね^^
    商品名はわかりますか〜?

    +4

    -1

  • 121. 匿名 2021/01/17(日) 23:22:22 

    生地だけ捏ねて、お家で揚げるドーナツが好き!
    フワッフワで、子どもが小さい時には、遊びに来たお友達にも大好評でした。

    +25

    -1

  • 122. 匿名 2021/01/17(日) 23:22:58 

    オーブンを持っていないのですが、ホームベーカリーだけだと作れるものって限られちゃいますか??

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2021/01/17(日) 23:23:10 

    >>108
    あ、そうなのですね!
    いきなり切り初めてました笑
    勉強になります〜!

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2021/01/17(日) 23:23:24 

    >>106
    パンドミコース私もあるけど、パンドミが何なのか分からない。
    何が違うんですか?

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2021/01/17(日) 23:23:25 

    >>107
    自由に時間を使えるのは今しかないと思って、色んなことにチャレンジしています!
    私が子供の頃に母が時々食パンを焼いてくれたので、私も子供ができたら一緒にパンを焼くのも憧れです。
    美味しいパンが焼けますように(*^^*)

    +19

    -0

  • 126. 匿名 2021/01/17(日) 23:23:40 

    以前持ってて壊れちゃったから今は無いけど
    レーズンとかチーズとかコーヒーとか入れて食パン作るのにハマった
    朝からいい匂いに幸せな気分になるよね

    +5

    -1

  • 127. 匿名 2021/01/17(日) 23:23:42 

    >>3
    ほんとほんとー!
    私もたのしくなりたいわ~。パン焼きたいわ~

    +25

    -1

  • 128. 匿名 2021/01/17(日) 23:24:28 

    >>110
    そっか、そういったときにホームベーカリー、大活躍ですね
    ストック大切ですね!!
    私も買っておこう〜

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2021/01/17(日) 23:25:26 

    >>114
    お父さんかわいい^^

    +23

    -0

  • 130. 匿名 2021/01/17(日) 23:25:54 

    >>117
    オーブンで焼いてますか?
    フランスパンは蒸気発生させながら焼かなきゃいけないんですよね?

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2021/01/17(日) 23:26:02 

    >>115
    機種、同じです!
    ショーワの、買ってみますー♪

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2021/01/17(日) 23:27:48 

    >>83
    粒感残りますよね。
    洗ったらすぐにザルにあげるって書いてあるけど、しばらく吸水させてからあげます。
    浸かりすぎると柔らかすぎてなんだけど笑
    時期によって加減が難しい!
    でも、つきたての餅はやばいくらい美味しいですよね♡

    +17

    -1

  • 133. 匿名 2021/01/17(日) 23:28:01 

    >>116
    まだ、一回しかホームベーカリー作ってないのに、
    すでに子供から形成パンを作りたいとリクエストが来ています笑
    楽しそうですよね〜!!

    +12

    -0

  • 134. 匿名 2021/01/17(日) 23:28:03 

    >>123
    あと、放置している間にネズミなんかが寄ってこないようにフードカバーもかぶせたほうがいいですよ。夏場も虫が気になりますし。

    +4

    -8

  • 135. 匿名 2021/01/17(日) 23:29:06 

    >>83
    ひ〜おいしそうです❤︎
    パンがひと段落したら、作ってみます!

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2021/01/17(日) 23:29:34 

    >>132
    なるほど、細かなテクニックがいるんですね!ありがとうございます^^

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2021/01/17(日) 23:29:40 

    >>113
    塩味より、市販の安い食パンを口に入れた時に広がる風味が無理になりました。
    あれは何の味なのでしょうか。
    ビスケットやクッキーでも感じるものがあり処分してしまいます。

    +8

    -1

  • 138. 匿名 2021/01/17(日) 23:29:57 

    >>44
    とってもきれいなマーブルですね!
    粉とチョコチップの量を教えてください!

    +24

    -1

  • 139. 匿名 2021/01/17(日) 23:30:14 

    >>122
    トースターやグリル、フライパンを駆使できれば大丈夫かなー。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2021/01/17(日) 23:30:23 

    >>127
    焼きましょう^^
    買いましょう^^

    +19

    -0

  • 141. 匿名 2021/01/17(日) 23:31:42 

    >>120
    1キロずつ小分けで3キロです。強力粉って書いてあって、昔は箱でしたが今は袋に入ってます。コストコに強力粉はこれしかないのですぐわかりますよ。
    一等粉ってやつで、等級がいいみたいです。

    +11

    -0

  • 142. 匿名 2021/01/17(日) 23:31:45 

    マイナスされそうだけど、かなり昔に母親にホームベーカリープレゼントしました。
    最初にドライイースト買い込んで使わなくなったみたいで期限が2015年のドライイーストが新品のままありました。
    使えるか試しにやってみたら全部問題なく使えました。
    いらない情報だと思いますが、個包装の未開封のドライイーストは長持ちするみたいです。

    +27

    -1

  • 143. 匿名 2021/01/17(日) 23:33:17 

    >>122
    今あるか分からないけど、私は以前ティファールの使ってて、普通の食パン焼けるケース以外にも鉄板が付いていて、それでミニバゲットや丸いパン焼けました!

    +7

    -1

  • 144. 匿名 2021/01/17(日) 23:34:38 

    >>125
    ありがとうございます!
    優しいお母様ですね♡
    私の母はパンやケーキを作らない人だったので、
    私も「自分で作る」っていうことに意識が向かなかったんですが、コロナで気付けてよかったです笑
    娘はパン作りが楽しいみたいで、早速学校の日記に書いてました。これからも頑張ります!

    +16

    -0

  • 145. 匿名 2021/01/17(日) 23:34:43 

    昨日は肉まんの皮をホームベーカリーでつくったよ
    ピザつくったり、朝食用にパンつくったり便利
    お餅もできるやつだけどお餅はまだ試したことがないのでやってみたい

    +20

    -0

  • 146. 匿名 2021/01/17(日) 23:35:38 

    >>141
    ありがとうございます♪
    さすが大容量!笑
    次にコストコ行く時、チェックしてみますね。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2021/01/17(日) 23:36:02 

    >>80
    私もOKでイーグルとサフを買ってる!
    イーグルは200円しないしとにかく安いよね
    成城石井の大サイズバターがお手頃とは知らなかった
    教えてくれてありがとう

    +20

    -0

  • 148. 匿名 2021/01/17(日) 23:36:53 

    >>142
    すごい長持ちするんですね!
    イーストって生きてるって書いてありますもんね
    何年くらい大丈夫なんですかね〜

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2021/01/17(日) 23:37:22 

    コスパ気になる人多いみたいだけど、よっぽど安い材料見付けない限り、節約にはならないよね。
    だけど、スーパーのパンとは全く美味しさが違うから!

    +33

    -0

  • 150. 匿名 2021/01/17(日) 23:37:36 

    >>145
    肉まんの皮とかも作れるんですね!びっくり!

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2021/01/17(日) 23:38:13 

    >>140
    焼いたるで~💪 パン大好き

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2021/01/17(日) 23:38:17 

    >>146
    マイナスに当たってしまった(T . T)

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2021/01/17(日) 23:38:50 

    >>151
    👏
    パンは本当に美味しいですね!

    +12

    -0

  • 154. 匿名 2021/01/17(日) 23:39:37 

    コロナが流行る前だけど、友人がホームベーカリーかって半年で10キロ太ってたと言っていてこわくて手が出せない。
    でも焼き立てパン美味しいだろうし、食パン買い忘れた!とかもないし、ずっとずっと気になってます。

    +27

    -1

  • 155. 匿名 2021/01/17(日) 23:40:27 

    >>119
    バンズも作れるとは、、、
    おうちでハンバーグ挟んで食べたらおいしそうだし、遠足のお弁当にもよいですね^^

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2021/01/17(日) 23:40:40 

    >>44
    美味しそう‼︎

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2021/01/17(日) 23:41:19 

    >>56
    ゆめちからという粉も美味しいですよ!
    もちもちになります。

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2021/01/17(日) 23:41:47 

    >>154
    買ったばかりなのに、すでに太り始めた気がします笑
    でも、パンが焼けた時の匂いと、焼き立てを食べる幸せ感は何事にも変えられない気がします!!

    +14

    -0

  • 159. 匿名 2021/01/17(日) 23:42:17 

    早焼コースってどうですか?
    Panasonicですがパンドミが美味しくて、早焼きに挑戦できないまま何年も過ぎてしまってます。

    +5

    -2

  • 160. 匿名 2021/01/17(日) 23:42:19 

    >>124
    焼き時間が少し長いだけであんまり変わらないです。笑
    子供がパンの耳きらいで、中身は子供たち、側面をうすーく切ったのを私が食べてますが、普通に焼くより気持ちパリッとしてて私の好みです。フルーツサンドにすると子供の食いつきがよくて耳も食べるので、最近は側面しか食べてません。。
    晩ご飯の支度の前に普通のコースでパン焼いて、寝る前に缶のホイップでフルーツサンドつくって冷蔵庫にいれて、朝は切るだけで楽してます。

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2021/01/17(日) 23:42:30 

    >>157
    ありがとうございます!

    明日、業務用スーパーに行って見てきます〜

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2021/01/17(日) 23:43:44 

    >>121
    油はねが少ないので、揚げ物苦手な私でも作りやすかったです!が!どんどん油を吸っていくのでカロリーが、、、ってなりますが、美味しいのでヨシ!!

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2021/01/17(日) 23:44:29 

    >>1
    昔は音がうるさくて。
    今ってどうですか?

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2021/01/17(日) 23:46:22 

    出来たては美味しくて一時期ハマったけど、
    材料費、手間、時間がかかる等もろもろ考えると買った方が安くて早いことに気付き、今では使わなくなった。

    +4

    -2

  • 165. 匿名 2021/01/17(日) 23:46:32 

    >>146
    これです。改めて見るとパン用なんですね。薄力粉と合わせておやきとかも作ってました。
    ホームベーカリー使っている人

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2021/01/17(日) 23:46:40 

    >>159
    うちもパナソニックのだけど古いからパンドミコースないので比較できないけど普通のソフトコースで焼いたのと早焼きなら大差なくできるよ

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2021/01/17(日) 23:47:13 

    業務スーパーのオリジナル強力粉だけは安いけど絶対に使ってはいけない
    出来上がったパンが臭かった

    +16

    -1

  • 168. 匿名 2021/01/17(日) 23:48:08 

    >>75
    私はズボラなので、スケールの上に内釜を直接ドンと置いて、強力粉250g、塩5g…とその都度計りながら入れて行くよ
    多少入れ過ぎても出来上がりに大して影響ない

    +44

    -0

  • 169. 匿名 2021/01/17(日) 23:48:41 

    >>133
    一次発酵までホームベーカリーで済ませたら楽ですよ。子供さんと初めて作るなら可愛いちぎりパンが簡単でいいかも…133さんが親子でパンを作る姿を勝手に想像して微笑ましい気持ちになりました。楽しい時間になるといいですね。

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2021/01/17(日) 23:48:50 

    >>96
    100円前後で作れるとレシピには書いてあるけど、作ってるうちにこだわりたくなるのよ笑
    小麦粉を変えてみようか?
    水を牛乳にしたら美味しいんじゃないか?
    ドライイーストはどれがいいかな?
    バターも発酵バターだと違うのかな?
    とかね。
    違いが分かり易いから、どんどん試したくなる。
    本当美味しい!

    +10

    -1

  • 171. 匿名 2021/01/17(日) 23:49:10 

    >>1
    主です!
    皆さま、たくさんのパンのお話、ホームベーカリーで作ったもののお写真、ありがとうございました。
    なるべくお返事しましたが、漏れていたらごめんなさい(T . T)
    明日も6:30に食パンが焼き上がるため、そろそろ寝ます^^

    いずれ、生地だけホームベーカリーで作って、自分でこねる形成パンに挑戦したいのですが、下記の道具リストにあるものは、買った方がいいですか?

    皆さんの道具のおすすめがあれば是非お聴きしたいです!
    デジタルはかりと、オーブンと、クッキングシートと、ふきんは有ります(笑)

    ではでは…
    ホームベーカリー使っている人

    +24

    -0

  • 172. 匿名 2021/01/17(日) 23:49:23 

    このトピみて欲しくなりました
    買おうかなぁ〜

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2021/01/17(日) 23:50:54 

    最近きんぴらゴボウいれるのにハマってる

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2021/01/17(日) 23:51:17 

    >>154
    その友人元々太ってそう

    +1

    -5

  • 175. 匿名 2021/01/17(日) 23:53:00 

    >>173
    思いつかなかった組み合わせだけど、美味しそうー!

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2021/01/17(日) 23:53:03 

    >>159
    むしろ早焼きの方が耳が薄くて柔らかくて好き。うちは毎回早焼きです。

    +10

    -0

  • 177. 匿名 2021/01/17(日) 23:53:52 

    >>166
    ありがとう!
    パンドミは美味しいけど、時間が長いのがネックで。今度早焼きやってみます。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2021/01/17(日) 23:55:50 

    週に2,3回、もう15年以上使い続けているけど全然壊れない!羽根だけぐらついてきたから一度買い替えたけど。パナソニックです。

    +13

    -0

  • 179. 匿名 2021/01/17(日) 23:56:34 

    >>149
    美味しさで言ったら、スーパーではなくパン屋さんの食パンとコスパを比べないとだよね
    しかもどんなに美味しいパン屋さんでも、焼きたて1分のアツアツほわほわなんてまず食べられないしね

    +18

    -0

  • 180. 匿名 2021/01/17(日) 23:56:34 

    >>8
    私はタイガー
    キッチン家電はタイガーで揃えたくて笑
    パナソニックより安かったはず。
    6年目ですが大活躍。
    美味しいです。

    +28

    -0

  • 181. 匿名 2021/01/17(日) 23:58:13 

    焼けたらすぐ取り出してラップを二重くらいにぐるぐるしてそのまま一時間くらい放置してラップをはずしてパンケースで保存すると2、3日柔らかいです。

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2021/01/17(日) 23:58:28 

    >>24
    乃が美風?のパンってPanasonicの安い機種でも出来ますか?
    SD SB1です、パン・ド・ミはありません(´;ω;`)

    +6

    -1

  • 183. 匿名 2021/01/17(日) 23:59:11 

    >>105
    低糖質のミックス粉売ってる。ふすま粉とか。
    でもはっきり言って美味しくないよ。私もお菓子を作るときは気にして砂糖をラカントに変えたりするけど、ラカントは唯一ホームベーカリーとは相性が悪い。だから粉だけ変えても砂糖とバターは基本使うことになる…でも使って作っても美味しくない。私の結論、ホームベーカリーで作るならきちんと美味しいパンを作るために買ったほうがいい。
    どうしても低糖質にこだわるなら、ホームベーカリーではなく、普通にローソンでブランパン買うほうが早い。手作りする気があるなら、おから蒸しパンとかオートミールパンとかのほうが確実糖質落とせてそこそこ美味しいと思うよ。トピずれな回答かもしれないけど、ご参考までに。


    +19

    -0

  • 184. 匿名 2021/01/18(月) 00:03:12 

    >>138
    こちらに詳しいレシピありますよ〜
    板チョコ使ってますが、チョコチップだと楽です😊
    チョコマーブルパン by重信初江さんの料理レシピ - プロのレシピならレタスクラブ
    チョコマーブルパン by重信初江さんの料理レシピ - プロのレシピならレタスクラブwww.lettuceclub.net

    甘さ控えめの生地にチョコが合う「チョコマーブルパン」のレシピです。プロの料理家・重信初江さんによる、チョコレート(板)、卵、強力粉、ドライイースト、バターなどを使った、1人分1710Kcalの料理レシピです。

    +17

    -1

  • 185. 匿名 2021/01/18(月) 00:03:18 

    最初は食パンから始まり、今では菓子パン惣菜パン、お餅 ピザ生地 餃子の皮 ナン などいろいろホームベーカリーで作ってます!なかなかバッチリに仕上がらないことも多いですが、焼き立ての香りに包まれるのが幸せです。

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2021/01/18(月) 00:03:53 

    >>21
    Panasonic、有能だよね
    今までの私の苦労はなんだったのか!?
    (手捏ね派だったので…)

    +24

    -0

  • 187. 匿名 2021/01/18(月) 00:05:38 

    >>36
    私も硬いなと感じていて、特に小さい子供があまり食べてくれなくて色々調べて、
    はちみつを入れる・焼き色を淡にする、焼き上がる少し前に取り出す
    この3つで美味しく焼けるようになりました。

    取り出すタイミングはその時々で違うので、10分前くらいから様子を見ています。

    私も皆さんのように材料にこだわってみたいけど、専らスーパーの安い物ばかりです😅

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2021/01/18(月) 00:05:49 

    国産小麦をネットで買って作っています。
    私は市販の食パンが何かつけないと味がなくて苦手なんですが、作った物はバターも砂糖も控えめだけど何もつけなくても食べられています。

    +3

    -1

  • 189. 匿名 2021/01/18(月) 00:07:32 

    ちぎりパンです!中はチョコレートです。
    ホームベーカリー使っている人

    +47

    -0

  • 190. 匿名 2021/01/18(月) 00:08:36 

    >>183
    砂糖ってイースト菌が膨らむための材料でしょ?
    ラカントって砂糖じゃないのにパン膨らむの?

    +6

    -1

  • 191. 匿名 2021/01/18(月) 00:10:36 

    >>182
    乃が美のパンに近いものは焼けますよ〜。色々レシピ出てますが、生クリーム、蜂蜜、練乳をプラスで入れて可水率上げたらかなりしっとりしました。私もまだまだ研究中なのでお互い美味しい食パン目指して頑張りましょう!

    +20

    -0

  • 192. 匿名 2021/01/18(月) 00:11:12 

    ふんわり幸せ 豆腐の食パンで検索
    これも美味しいよ 作ってみて
    ふわふわふわだよ
    あと惣菜パン パン屋と変わらないよ パン屋で買わなくなった

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2021/01/18(月) 00:11:56 

    >>33
    うちもそんな感じ!
    バター入れるのめんどくてある日入れなかったけど普通においしかった。
    どうせバター塗るし無駄なカロリーかなって。

    +24

    -1

  • 194. 匿名 2021/01/18(月) 00:16:16 

    >>171
    温度計はあった方がいいかも。
    何度かシフォンケーキを焼くけどずっと失敗。
    温度計で庫内温度を見たら全然低かったんです。

    初心者で自分のオーブンの癖もよくわかってなかったから買ってよかったと思ってます。

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2021/01/18(月) 00:16:21 

    >>191
    ありがとうございます
    >生クリーム、蜂蜜、練乳をプラスで入れて可水率上げたらかなりしっとりしました
    こういう方法があるんですね
    パン・ド・ミ機能が無いので諦めかけてたのですが、工夫次第で近い感じに出来るかもですね

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2021/01/18(月) 00:19:50 

    >>1
    うちもほぼ毎日焼いてます!夫がめちゃくちゃ喜んでる。
    市販の安いパンから国産小麦粉で作るパンに変えたら太りにくくなったと言って毎朝食べるようになった。
    でもこの間、焼きに入る直前に停電してしまって、10分以内ならまたスタート押せば大丈夫だったのに、30分くらい放置して設定がリセットされてしまい、ピザを焼きました…。2枚分出来ましたよ。

    +17

    -0

  • 197. 匿名 2021/01/18(月) 00:21:19 

    >>7
    とみざわからの贈り物って書いてあるのを毎回サンドイッチマンwwって笑ってる高校生の娘がいます

    +30

    -0

  • 198. 匿名 2021/01/18(月) 00:35:54 

    普段はスーパーで買える強力粉でパンを焼いてるけど
    母が北海道産の高級強力粉を製菓店で買ってきてくれた
    けど味の違いが特にわからなかった
    みんなそんなにわかるものなの?

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2021/01/18(月) 00:38:44 

    >>139
    なるほど!試行錯誤しながら頑張ってみたいと思います😊ありがとうございます✨

    +3

    -1

  • 200. 匿名 2021/01/18(月) 00:40:57 

    >>143
    そんな便利なものがあったんですね!探してみます!!ありがとうございます☺️✨

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2021/01/18(月) 00:46:30 

    お高いんでしょ?

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2021/01/18(月) 01:16:54 

    >>190
    なるほど!砂糖は甘味だけじゃなくて膨らませる意味でもいれるのか。勉強になった!
    あ、ちなみにパンはきちんも膨らまないよ!!だから相性悪いと書いたの。分かりにくい文章ですいません…ホームベーカリーと相性が悪いのでなくイーストと相性が悪いのだね!お菓子の場合はベーキングパウダーだから問題なく膨らみます。
    あと、さっきみたらラカントのパッケージにもパンは膨らみませんってちゃんと書いてあった(笑)
    改めて、低糖質で美味しいパンって難しいんだな…

    +12

    -0

  • 203. 匿名 2021/01/18(月) 01:17:25 

    私は酒粕入れてパン焼いてます🍞
    ふっくら出来て凄く美味しいです。

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2021/01/18(月) 01:23:16 

    >>12
    それがないと手で捏ねないといけなくなるね

    +6

    -2

  • 205. 匿名 2021/01/18(月) 01:29:14 

    >>12
    こねおわったところを見計らって、生地取り出して羽を抜いてから焼くと、穴だけになりますよ!
    サンドイッチ作る時だけやります。

    +32

    -0

  • 206. 匿名 2021/01/18(月) 01:51:14 

    最近メルカリで購入したのですが、グルテンフリーのパンを作りたくて、プレーンな食パン以外でおすすめレシピありますか?

    +1

    -1

  • 207. 匿名 2021/01/18(月) 01:53:03 

    本当に夜セットして朝起きたら出来てるんですか?
    安いと2万しないくらいで象印とかのも買えるみたいだけど使ったこと全くないから踏み切れなくて。。
    音うるさいとは聞いててそれは対策するつもりだけど炊飯器みたいにセットするだけでは出来上がらないとか買ってから判明したらショックで。
    ネットで調べても色んな情報飛び交っててわけがわからなくなるし結局4万くらいの買うと望むのものみんな付いてるのねってなる

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2021/01/18(月) 03:05:28 

    >>207
    できるけどタイマー使うなら夏場は氷使ったり、冷凍庫で冷やした粉使うとかしないと膨らまないかも。

    +5

    -1

  • 209. 匿名 2021/01/18(月) 05:48:28 

    >>1
    スーパーでよく先にパンが無くなるニュースやってるけどホームベーカリーあったら強力粉とベーキングパウダーあればパン作れるから結構助かってる。
    食べ過ぎると太るから冷凍してる。
    カメリヤの二キロ入りの高級パン強力粉(茶色い紙袋で800円くらい)がおすすめです。普通のカメリヤの強力粉より美味しい。
    250㌘に小分けしてZIPlockで冷凍保管すると日持ちするのでおすすめです。(逆になかなか無くならないのでうどんとかパスタ、ラーメンも作るようになったw)

    +3

    -4

  • 210. 匿名 2021/01/18(月) 06:16:35 

    >>101
    オーバナイトの生地の風味が好きです。

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2021/01/18(月) 06:42:58 

    私は去年の夏にTIGERの2万程のホームベーカリーを買いました
    丁度ステイホームでパン作りが流行っていたのか、近くの大型家電やさんではシロカとTIGERしか在庫が無かった!

    出来ればPanasonicが良かったなーと今でも思ってます(でも週末は毎週パン作りしてますよ)

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2021/01/18(月) 06:53:58 

    >>149
    食べ盛りの子どもがいるので
    一斤すぐになくなる。
    市販のパン、日持ちするけど
    まとめ買いはしたくない。
    毎日パンを買いに行く手間も
    考えたら、私はホームベーカリー。

    +13

    -0

  • 213. 匿名 2021/01/18(月) 07:16:40 

    >>1
    自分でこねてパン作ってるんだけど、ホームベーカリーだとかなり時短になりますか?
    仕上がりも、自分でこねるよりホームベーカリーの方が良くできるのかな。
    自分でこねるの疲れます、、

    +8

    -1

  • 214. 匿名 2021/01/18(月) 07:19:41 

    >>5
    昨日初めて餅機能使ったのですが、全然伸びないんですよ〜。
    水分が少ないってことですかね??

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2021/01/18(月) 07:29:02 

    糖質オフパンも作れるんでしょうか?
    市販品よりも美味しいなら作ってみたい、、、!

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2021/01/18(月) 07:32:09 

    羽根のコーティング?が
    剥がれてきた。
    メーカーに問い合わせて
    羽根だけ買えるか問い合わせ
    しなくては。

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2021/01/18(月) 07:37:22 

    >>40
    守った方がいいと思います^_^

    +4

    -1

  • 218. 匿名 2021/01/18(月) 07:39:22 

    >>5
    おもち好きだからホームベーカリーでついたんだけど、熱くて丸めるの難しかったー。
    スーパーで売ってるおもちよりずっしりしてて美味しかったけど。

    +9

    -0

  • 219. 匿名 2021/01/18(月) 07:43:24 

    私はPanasonicのをもう10年くらい使ってるよ。
    うどんも捏ねれるのでコロナ自粛の頃は子どもたちとうどん作ったりして楽しかったよ。
    また香川から美味しいうどん粉をお取り寄せしたのでそろそろやろうかと思ってます。

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2021/01/18(月) 07:43:54 

    >>216
    羽だけ買ったことあります。

    +10

    -0

  • 221. 匿名 2021/01/18(月) 07:46:41 

    >>207
    今朝、はじめてタイマーに挑戦しましたが、
    6時半に出来てました!
    ケースから出して冷まして、
    今切り立てを食べてます!
    美味しい〜

    Panasonicだと3万6千円でした。
    1万円代と悩みましたが、高い方が具入りにできたり機能が多かったですよ〜

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2021/01/18(月) 07:48:56 

    >>209
    ZIPlockで冷凍保管できるんですね!
    それは便利、ありがとうございます。

    皆さんおすすめの強力粉を早く探しに行きたいです^^

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2021/01/18(月) 07:50:39 

    >>207
    炊飯器みたいにセットするだけでできました。

    パンミックス+水に、タイマー設定だけで
    ふわふわの食パンできましたよ!

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2021/01/18(月) 07:52:43 

    >>163
    音は、私も覚悟して買いましたが、
    Panasonicは全く気になりませんでした!
    しずか〜
    最新機種に近い、商品だったからかな?
    シロカはうるさいって書き込み見ましたが、安いからかな?

    +3

    -2

  • 225. 匿名 2021/01/18(月) 07:54:16 

    >>194
    温度計、盲点でした。
    ありがとうございます^^

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2021/01/18(月) 07:55:22 

    >>1
    主様!私もホームベーカリーの購入を考えています!何を買ったか参考にさせてください!!

    安いやつを買おうかとおもったのですが、私がガサツで面倒くさがりなので自動投入付きがいいのかな〜と。。


    色々聞きたいです

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2021/01/18(月) 07:55:27 

    >>35
    思ってたよりずっと簡単だったよ!ホームベーカリーとオーブンの発酵機能使ってるけど。茹でるなんてそんなに手間じゃないし、そのくらいの手間で具材ゴロゴロでおいしいベーグルが市販のベーグルより安く食べれるし、おすすめ!!

    +4

    -1

  • 228. 匿名 2021/01/18(月) 07:55:55 

    クックパッドに流行りの生食パン風レシピが色々あっていくつか作ってみたけど、自分好みにするには配合割合を変えるのが良いみたい。
    使ってるホームベーカリーによっても粉と水分のバランスがあるから結構変わってくるよね。
    私は水分は牛乳、練乳多めで作るのが好き。

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2021/01/18(月) 07:58:20 

    >>213
    自分でこねてらっしゃるんですね!
    素晴らしい。
    私は自分ではやったことないですが、
    時間の配分を見たら、焼きまでの時間を放置で良いことを考えましたら、
    かなり時間と手間の短縮になるんではないでしょうか?
    ホームベーカリー使っている人

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2021/01/18(月) 07:58:41 

    >>207
    Panasonicの安い機種を使ってます
    夜に材料を入れてタイマーセットするだけで朝焼き上がっているから本当に炊飯器と同じ感覚
    でもご飯と違ってパンの焼き上がり時間は2〜5時間と長いけどね
    買う時はドライイーストが自動投入出来るかを確認した方がいいよ

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2021/01/18(月) 08:03:10 

    >>213
    材料入れるだけであとは放置で、良い匂いがするまで待つだけ。手間と時間が大幅に削減されるよ!

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2021/01/18(月) 08:07:10 

    >>216
    ヨドバシの通販で機種ごとに羽根や部品が売ってるよ
    ポチるだけ、送料無料なのでおすすめです

    +9

    -1

  • 233. 匿名 2021/01/18(月) 08:10:57 

    >>44
    わー!美味しそう。わたしも作ってみます。ありがとうございます😊

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2021/01/18(月) 08:15:55 

    ホームベーカリーかってから、劇太りした人知ってます

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2021/01/18(月) 08:19:34 

    >>130
    117です
    粉いれて焼くだけの一斤サイズのフランスパンです!

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2021/01/18(月) 08:22:02 

    >>205
    ありがとうございました。
    目から鱗とはこの事です。長年使っていてなぜ気が付かなかったのか。

    底の羽の窪みはホームベーカリーだから、仕方ないね〜。って当然の事と思い込んでいました。

    生地だけ作るときに当たり前のように取り出して形成して焼いてたのに・・・アホでしたね。

    +14

    -0

  • 237. 匿名 2021/01/18(月) 08:22:03 

    >>226
    おはようございます^^
    私は、Panasonicの1斤タイプ ホームベーカリー SD-MT3を買いました。
    一番人気みたいです!ヤマダ、ビッグカメラは売り切れで、メーカー取り寄せ2週間かかるとのことで、エディオンで客注かけて、店舗間取り寄せしてもらいました!

    イースト自動投入は、便利ですよー。
    マジで、材料と水を入れて、スイッチスタートで、ふわふわの食パンが出来ました笑
    ホームベーカリー使っている人

    +11

    -0

  • 238. 匿名 2021/01/18(月) 08:25:50 

    ホームベーカリーのレシピがたくさん載ってる本のおすすめはありますか?

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2021/01/18(月) 08:27:57 

    >>8
    変に安いの買うと大失敗するよ
    あまりに不味くて2・3回焼いてやめた
    パナソニック勧められ買ったら全然ちがってた

    みんな使わなくなるっていうけど私は10年目です。
    ご飯炊くようにパンを焼く

    +56

    -0

  • 240. 匿名 2021/01/18(月) 08:30:38 

    朝起きてパンの香り
    贅沢だよね
    フランスパン風に食パン焼いてます

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2021/01/18(月) 08:32:44 

    台所によく焼くパンの材料を書いて貼ってます

    これだけでパン作るハードルが下がって太りました💦

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2021/01/18(月) 08:37:24 

    >>5
    シロカのホームベーカリー、恐ろしくうるさくないですか?
    値段も手頃だしモチもつけるしいいんですが。
    結局、私はパナソニックに変えました。

    +17

    -0

  • 243. 匿名 2021/01/18(月) 08:44:59 

    1歳3ヶ月の子供が最近ご飯食べてくれなくてパンしか食べないから、ホームベーカリーならご飯でもパン?ゴパン?と言うものが作れるみたいだしちょっと欲しい。
    もともと自分はそんなにパン食べないから、子供のパンブームが過ぎないなら買いたいけど突然ブーム終わったらと思うと…

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2021/01/18(月) 08:50:07 

    >>226
    パナソニックのSD-MT2をたしか2年くらい前に買いました。ティファールのバゲット焼けるやつとかなり迷ったけど、自動投入あるパナソニックにして正解でした。
    バゲットは生地だけ作ってオーブンで焼いてます。
    でもティファールの赤いやつは デザインも可愛かったなあ

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2021/01/18(月) 09:03:01 

    >>62
    今おいしくないりんごがあって、、もしよかったらレシピ教えてください

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2021/01/18(月) 09:04:40 

    >>132
    やばいくらい美味しいと聞いて…やる決意しました!!

    +2

    -2

  • 247. 匿名 2021/01/18(月) 09:10:38 

    >>50
    スライスじゃなくてもよければ、縦に半分に切って横に3等分とかクックパッドで見たよ。
    スライスよりはボロボロにならない。
    四角い太い棒状が6本になるんだけど、それにバターたっぷりつけて食べると美味しい。
    厚切り食パン食べるような感じ。

    +12

    -0

  • 248. 匿名 2021/01/18(月) 09:15:18 

    >>205
    こね終わってから羽抜いたらガス抜きはどうなるんでしょうか?

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2021/01/18(月) 09:20:20 

    ホームベーカリーってドライイースト後入れらしいけど、後から入れてちゃんと生地に溶け込むんでしょうか?粒感残ったりしませんか?
    私は手捏ねするときイーストはぬるま湯に溶かしてから最初から混ぜ込みます

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2021/01/18(月) 09:33:04 

    >>214
    3合のもち米で、水をレシピより50ccぐらい多く入れてます。
    レシピ通りだとすぐ固くなって丸めにくいです。

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2021/01/18(月) 09:35:11 

    >>197
    今後富澤からの贈り物みたら思い出しちゃう

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2021/01/18(月) 09:40:46 

    >>243
    いいかもー
    小さいお子さん向けの柔らかいパンができますよ
    チーズを乗せて焼いてもおいしいし、
    フルーツパンも喜びそう

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2021/01/18(月) 09:45:25 

    今一番欲しい家電です!
    Panasonicの乃が美のが気になってるのですが、音とか振動はどうですか?
    あまりうるさいと嫌だな〜って感じなのですが、お使いになってる方がいたら教えてください!!
    ホームベーカリー使っている人

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2021/01/18(月) 09:50:02 

    >>250
    そうなんですね!次回試してみます!

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2021/01/18(月) 09:54:12 

    >>253
    まったく気になるような音しないですよー
    扇風機より静かです^^

    +1

    -1

  • 256. 匿名 2021/01/18(月) 09:55:49 

    >>255
    捏ねるときも扇風機より静かですか?

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2021/01/18(月) 10:08:01 

    >>8
    昨年ツインバードのPY-E635を買ったよ。
    たしか6千円くらいで、評価もなかなか良かった。
    週二回使って半年以上たつけど、パン美味しく焼き上がるよ。実家にパナソニックのホームベーカリーあるけど、パンの出来は変わらないのでパナじゃ無きゃダメってこたーない。
    餅も作ったし、焼き芋も焼いた。

    +17

    -0

  • 258. 匿名 2021/01/18(月) 10:36:14 

    >>214

    >>5です。
    私は吸水時間を長めにしてます。
    よかったら試してみて下さい!

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2021/01/18(月) 10:46:59 

    >>1
    焼き立ての食パンって切れなくないですか?朝焼き立て食べたいのに、切れないから前日夕方に作っちゃう…

    +7

    -0

  • 260. 匿名 2021/01/18(月) 10:59:08 

    >>259

    横ですが、お行儀が悪いけど出来立て食べる時はそのままちぎって食べちゃう😅
    それか、6等分(スライスじゃなくてブロック状)に切って食べます〜

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2021/01/18(月) 11:25:16 

    >>60
    私はいつもcottaで春よ恋買ってる!
    自分で作れば安いし何より焼きたてが美味しすぎるよね

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2021/01/18(月) 11:26:40 

    >>259
    青山アンデルセンのシールを貯めて、ギザギザが付いたブレッドナイフをもらったんですが、それだと焼き立てでも切れました!
    このトピでも、ブレッドナイフの写真を載せてくださってる方がいらっしゃるので、見てみてください^^

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2021/01/18(月) 11:27:24 

    >>261
    春よ来い、買ってみまーす
    名前からおいしそう!

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2021/01/18(月) 11:28:03 

    >>222
    粉の状態、練ったあとの状態、焼いたあと全部冷凍できます。
    練ったものは丈夫なラップで包んで、焼いたあとのは冷ましてくださいね❗️。

    +1

    -1

  • 265. 匿名 2021/01/18(月) 11:29:33 

    焼き立てが美味しいってみんな言うけど時間置いたほうがイースト臭さも抜けるし味が安定して美味しいと思う

    +12

    -0

  • 266. 匿名 2021/01/18(月) 11:31:07 

    >>171
    同じく自粛でパン作り始めた者ですが、ホームベーカリーで生地だけ作って形成は自分で、惣菜パンや菓子パンなど作っております!
    私が買い足した物はガス抜き綿棒と、あとスケッパーやハケは必須ですが100均ので充分でした
    こね板というよりはシリコンのベーキングマットを買いました!

    +5

    -1

  • 267. 匿名 2021/01/18(月) 11:40:09 

    >>102
    買う方が安い

    でも作った食パンの方が満腹感もあるしはるかに美味しいと思う
    安い食パンは膨張剤等でちょっとの生地を大きく膨らませているから、スカスカだと感じる。

    +8

    -1

  • 268. 匿名 2021/01/18(月) 11:41:04 

    >>267
    それを聞いて断然欲しくなりました!!パン大好きなので検討します(*^^*)

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2021/01/18(月) 11:44:47 

    小学校の子供にフォカッチャを作ってほしいと言われて作ってみたら、オリーブオイルと塩だけなのに今まで作ったパンの中で一番美味しかった。今度はハーブやチーズを入れて試してみたい。

    +12

    -0

  • 270. 匿名 2021/01/18(月) 11:45:38 

    >>259
    キッチンバサミだと比較的潰さずに切る事が出来るよ
    刃の一枚をパンに根元の方まで刺して、もう一方の刃は外に出したまま皮をチョキンと切る
    その繰り返しで最後は切り残した白い中央部分をチョキチョキ切って行くやり方
    でもナイフでスライスしたように綺麗には切れないからいつも厚めに切っちゃいます

    +3

    -1

  • 271. 匿名 2021/01/18(月) 11:48:06 

    >>36
    ちぎりパンのレシピはどうですか?
    私は焼くのはオーブンで焼くんですけど、ちぎりパンのレシピで、食パンの型に入れて焼くとふわっふわに仕上がります!

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2021/01/18(月) 11:50:02 

    最近テレビでやってた発酵あんこを作ってみたら甘さがちょうど良かったので、これからあんぱんを作るつもりです。

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2021/01/18(月) 11:52:17 

    >>264
    ぜーんぶ冷凍可能なんですね!
    嬉しい!

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2021/01/18(月) 11:53:02 

    >>8
    >>257

    私は知識がなく、とりあえずいいの買っとけ!とPanasonicの一番高いの買ってみたけど、一年間色々毎日焼いてみて別にこれじゃなくても良かったよなと後悔してる…
    普通に食パンや生地だけ作るとかなら、安いのでも全然十分だと思いました

    +1

    -4

  • 275. 匿名 2021/01/18(月) 11:53:40 

    >>266
    100キンで充分なんですね!!
    それはありがたい…!
    ベーキングマットって、大きさはどれくらいあればいいですか?
    もし、2人で作るなら、2つ用意した方がいいですかね?

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2021/01/18(月) 11:54:14 

    >>36
    水分は何を使ってますか?牛乳かな??

    スキムミルク+水にするとふんわりした仕上がりになり、焼き色もしっかりつきます
    使う強力粉の種類によっても、仕上がりがかなり変わりますよ

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2021/01/18(月) 12:12:35 

    もうかれこれ5年使ってるよー!
    一万台のパナソニックの(^-^)
    餅でも大活躍!
    パンの材料は全てネットのトミーズ(冨澤商店)で注文してるよ。凄く美味しい。自宅が最高のパン屋だよ。
    強力粉は、春よ恋が好みでいつも置いてる。

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2021/01/18(月) 12:13:36 

    >>171
    こね板はあっても邪魔になるから、私は大きめのまな板で代用してますw
    普段はまな板として使ってるw
    パン職人の父は、キッチンを洗剤で洗って水拭き→アルコール消毒して、そこで捏ねてました
    そのほうが動いたりすることもなく、やりやすいそうです

    スケッパーは水分多い生地を捏ねるときに使います
    普通の生地なら使わなくても作れるけど、数百円なので買って損はないと思う

    霧吹きは作るパンによっては必要です
    製菓用の霧吹きもあるけど高いので、私は100均とか適当なもので代用w
    食品用じゃないので、自己責任で…
    なるべく霧が細かく優しいもので!
    荒くてビャッ!と出るものは良くないです

    めん棒はパン以外でも使えるので買って損はないかと
    ハケもあって損はないので買っていいと思います
    100均にあるのでそれでOKです

    まずは100均とか安価なもので揃えて、本格的にやりたくなったら専用のものを買うといいんじゃないかな
    作りながら、絶対に必要なもの、なくても困らないもの、代用できるものがわかってくると思います

    +10

    -0

  • 279. 匿名 2021/01/18(月) 12:16:53 

    手ごねが好きで(捏ねるのがストレス発散になるw)ずっと手ごねだったけど、小麦アレルギーになっちゃいました…
    食べるのは平気なのに、皮膚に付くとダメみたい
    てことで、Panasonicのホームベーカリー購入しました!
    どうして手ごねなんて面倒なことしてたんだろう
    どうしてもっと早く買わなかったんだろう!!!
    美味しい〜

    +10

    -0

  • 280. 匿名 2021/01/18(月) 12:23:43 

    >>256
    うるさくは無いですが、捏ねている間は機械が動いているので音はします。うるさくはないです。
    テレビとかを付けていれば特に気にはなりません
    オートだと、途中で1回だけ大きな音が2回鳴ります

    +8

    -1

  • 281. 匿名 2021/01/18(月) 12:38:09 

    >>274
    すぐ食べきるなら同じだけど、高いのは時間がたってからの美味しさが違うみたいよ。
    元気出して。

    +11

    -0

  • 282. 匿名 2021/01/18(月) 12:56:08 

    強力粉はタンパク質が多いと粘りが強くなってモチモチします。12.5%以上くらい入ってるのがおすすめ。

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2021/01/18(月) 13:08:24 

    >>281
    どれくらい時間が経ったもので器械の違いが出るのか分からないけど、パンって焼きたても美味しいけど、二日目の方が味が落ち着いて好きだけどな。


    +7

    -0

  • 284. 匿名 2021/01/18(月) 13:11:03 

    >>8
    10年以上ツインバードの使ってます
    お手頃価格でもうちは満足

    +10

    -1

  • 285. 匿名 2021/01/18(月) 13:12:14 

    >>171
    こね板の代わりに、パンこねマット使ってるよ。

    +7

    -0

  • 286. 匿名 2021/01/18(月) 13:13:25 

    >>134
    ネズミ!?
    家の中にネズミが出るんですか!?

    +7

    -0

  • 287. 匿名 2021/01/18(月) 13:33:33 

    主さん、ホームベーカリーの世界へようこそ(笑)。わたしは家にホームベーカリーが来てからもう市販の食パンは食べてません。お嫁に行くときもホームベーカリー買って持っていくって決めてる(笑)
    めんどくさいけど、一般的な粉とバターで十分おいしい。砂糖はてんさいとうとかナチュラルなの使うと味が変わるよ。 市販のは余分なものたくさん入ってるんだなぁってつくづく思う。

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2021/01/18(月) 13:51:02 

    パンじゃないんだけど、うちのパナソニックのホームベーカリーのレシピに
    ケーキってあったんで、作ってみたらおいしかった。
    バター多めのパウンドケーキに近いので、粉が多くて固めなんだけどおいしい。
    ラムレーズンとかアールグレイの茶葉とかレモンの皮のすりおろしたのとか
    いろいろ入れて作ってみたけどよかったよ。

    +7

    -0

  • 289. 匿名 2021/01/18(月) 13:58:11 

    >>272
    あんぱんいいですね、おやつ代わりになるし♪

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2021/01/18(月) 13:59:45 

    >>277
    トミーズ(冨澤商店)、見に行ってみました!
    すごくいろんなものが売ってるんですね。
    決め切れない!笑
    春よ来い、買ってみますね

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2021/01/18(月) 13:59:59 

    >>1
    昔働いてたパン屋ではカルピスの原液ちょっと入れてたよー

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2021/01/18(月) 14:02:31 

    >>278
    詳しく教えていただき、
    ありがたいです。
    そして、お父さま!!パン職人とは!!
    かっこよすぎる。家でも作ってくださるんですね、
    そんな父が欲しい笑
    まな板、普通にキッチンで代用できるんですね、
    確かに動かない!アルコール、パストリーゼですっけ、近所のパン屋さんが使ってました。
    細々したもの、最初は100キンで揃えてみますね。

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2021/01/18(月) 14:03:16 

    >>291
    うをー、カルピス原液を入れるんですね!
    まさに隠し味!

    +8

    -0

  • 294. 匿名 2021/01/18(月) 14:03:58 

    >>279
    小麦アレルギー、後天性でもなりうるんですね!
    気をつけます。

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2021/01/18(月) 14:04:38 

    >>282
    それは知りませんでした、ありがとうございます^^

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2021/01/18(月) 14:05:17 

    >>285
    このパンこねマット、かわいいですね
    どちらで購入できますかね?

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2021/01/18(月) 14:05:57 

    >>286
    一戸建ての住宅街だと、見かけるみたいですよー

    +2

    -6

  • 298. 匿名 2021/01/18(月) 14:08:08 

    >>287
    来てしまいました笑

    いや、よく雑誌や絵本とか映画で、パン屋さんが舞台のものがありますが、ただ買うのみでフーンって素通りしていた自分が情けない!!
    パンの世界の入り口は広くかんたんで、それでいて奥が深いんですね。
    砂糖、こだわってみますね!

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2021/01/18(月) 14:09:09 

    >>288
    うちもPanasonicなので、ケーキ作ってみたいです。
    パウンドケーキ風なんですね、
    15時のおやつにピッタリですね。

    +6

    -0

  • 300. 匿名 2021/01/18(月) 14:17:41 

    いいなあホームベーカリー
    焼きたてパン大好きなんだけどホームベーカリー買っても粉計って入れるのもめんどくさくなって使わなくなるのが見えてる
    誰か作ってくださいw

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2021/01/18(月) 14:21:42 

    >>50
    ノコギリみたいなパン切りナイフ買うのが、結局1番ストレスなくおすすめです

    +18

    -0

  • 302. 匿名 2021/01/18(月) 14:21:45 

    >>1
    パン作ってみたい!
    ホームベーカリーって捏ねや発酵をしてくれるもの?
    それを自分で好きな形に成形してオーブンで焼けばいいんですか?
    それとも焼くのもホームベーカリーがやってくれるんですか?

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2021/01/18(月) 14:38:58 

    >>302
    食パンでしたら、材料と水を入れたら、焼けるところまで、ホームベーカリーが全てやってくれます!

    このトピの方は、こねや発酵までは機械でやって、そのあとパンの形成したり、
    生地だけ作って、あとはオーブンで焼いたり、いろいろみたいです。

    +9

    -0

  • 304. 匿名 2021/01/18(月) 14:40:24 

    >>300
    粉は買ってきて一気に測って、ジップロックで冷凍保存が一番楽な感じですかね?

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2021/01/18(月) 14:57:16 

    >>1
    強力粉は色々試したけど、スーパーキングを5年以上使い続けてます
    食パンがふんわり柔らかで美味しいよ
    他は、牛乳とバターと塩・砂糖で、焼き色薄めでやってる

    粗熱取ったら、100円ショップで買ったパンケースに入れると固くならずふんわりするよ
    カレーが余ると、生地だけ作って揚げてカレーパン
    ピザ生地やバナナパンケーキも作ったよ
    色々楽しんでね

    +11

    -0

  • 306. 匿名 2021/01/18(月) 15:01:00 

    >>259
    自分は焼き立てよりもしっとりきめ細やかな、一度ケース保存した食パンの方が好み

    +7

    -0

  • 307. 匿名 2021/01/18(月) 15:02:16 

    >>306
    横だけど、私もです
    さっき焼き上がったところ

    +4

    -1

  • 308. 匿名 2021/01/18(月) 15:07:13 

    >>255
    返信ありがとうございます!
    静かなんですね〜!ますます欲しいぃぃぃ!
    近々購入しちゃおうかと思います😊
    また色々教えてくださいね!☺️

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2021/01/18(月) 15:07:43 

    >>238
    上田まり子さんの本はいかがですか?
    天然酵母を使ったり、色々な味のパンを作りたい人向けだと思います。

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2021/01/18(月) 15:09:57 

    >>1
    焼いた後、ケースに保存するまでにいかに手で触らないかが大事
    1ー2日で食べ切るならいいけど、それ以上だと触った所からカビが生えるよ
    梅雨の頃は特に早いです

    うちは冷凍パンは嫌いだから、いかに触らず保存するか考えたよ
    って言っても、ひっくり返してケースからケーキクーラーに出して
    冷めたらパンケースを被せるように触らないでしまうだけ
    試してみてね

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2021/01/18(月) 15:15:13 

    最短でも2時間はかかってしまうから、夜のうちにタイマー付けたいんだけど、傷んだりしないかなぁと不安。
    皆さん早起きして使ってますか?

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2021/01/18(月) 15:18:24 

    >>36
    最強力粉だとふんわりパンになるよ
    ネットで買えば安い
    スーパーの安い粉だと同じように美味しくなくて色々試しました

    後は粗熱取ってからケースに入れて、時間おいた方がパンから出た水分で柔らかくなる
    お店で売ってる市販の食パンも、冷めたら袋詰めしてるしね

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2021/01/18(月) 15:20:53 

    >>311
    もう10年近く、寝る前に牛乳と利用サイズに切って冷凍してあるバター他
    材料をいれてタイマー予約してるけど、傷んだことは一度もないです

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2021/01/18(月) 15:26:14 

    >>313
    レスありがとうございます。
    夏場もですか?

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2021/01/18(月) 15:29:29 

    >>102
    70円には勝てないと思う

    私は、朝食用の食パンがないって、パンだけのために買い物に出るのが面倒だったので
    それがなくなる為にもホームベーカリー使ってる
    小腹が空いてパン食べちゃったってなっても、夜タイマーかけとけば朝には出来上がって便利
    冷凍パンは嫌いだし、冷凍庫もパンパンだから入れておけない

    +8

    -0

  • 316. 匿名 2021/01/18(月) 15:33:28 

    Panasonicのホームベーカリーを
    長年使い続けています。
    ここ数年は生地作りのみで
    そのまま丸パンを作るか惣菜パン、
    甘い系のパン、パン型買って山形パンなど
    作ってます。
    丸パンは冷凍してます。

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2021/01/18(月) 15:47:48 

    >>50
    キッチンバサミで切ってます!パンを力を入れず鷲掴みして笑、ザクザク切ります!

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2021/01/18(月) 15:50:08 

    >>6
    ベーグルもホームベーカリーで生地作ったら簡単にできたよ

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2021/01/18(月) 16:05:13 

    >>215
    富澤商店でふすまパンミックス買ってホームベーカリーで焼けます
    ビックリするほどフワフワにできたけどふすまパンだから私は美味しくなかった
    食パンより食べやすい方法として生地だけホームベーカリーで作ってピタパンにしたら食べやすくて良かったです
    サラダチキンやたくさんの野菜もはさめるのでダイエットにはもってこいです
    ただ、市販の低糖質パンを食べたことがないのでわかりませんが市販の方がパンとしては美味しいかもしれません

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2021/01/18(月) 16:18:24 

    >>102
    コスパを重視するなら材料費を安いもので揃えるって手もあるよ
    私は強力粉と薄力粉を混ぜて作ってる
    4対1ぐらいの割合だと出来上がりに違和感なく綺麗にできた
    米粉を入れるとモチモチになるけど、米粉は粉量の1割ぐらいまでにしないと膨らみが悪くなる
    他の粉を混ぜるレシピは検索すれば出てくるから、いろいろな配合で試してみると楽しいよ

    あとバターじゃなくオリーブオイルにしたり
    油分を少なめにしてもシンプルで美味しいよ

    +8

    -0

  • 321. 匿名 2021/01/18(月) 16:19:38 

    家族4人(大人2人、小3、2歳)、ホームベーカリー1斤のパンでは全然足りません💦
    結局、足りないパンは市販の食パンで補うはめに😅
    Panasonicのホームベーカリー、10年近く使ってます。

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2021/01/18(月) 16:30:11 

    耳が焦げる寸前くらに焼けてるのが好きなんだけど
    ホームベーカリーってそういう焼き目を調整したできるものですか?

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2021/01/18(月) 16:34:12 

    >>310
    食パンがとても美味しいと評判で毎日行列作ってるパン屋で働いてた。
    「すぐカビるけど、添加物とか悪い物入ってない証拠だね!」ってお客さんもスタッフも皆ありがたがって食べてたけど、本当は食パンのカットも袋詰めもスタッフが素手でやってた。
    しかもオーナー自らやってるから変な店だったな。

    お客さんの前では素手禁止で、軍手つけさせられてたけど。

    +10

    -0

  • 324. 匿名 2021/01/18(月) 17:08:23 

    1回使って即物置へ

    今じゃ埃が一杯です。

    これとノンフライゃーは即ゴミでした

    +2

    -3

  • 325. 匿名 2021/01/18(月) 17:10:34 

    >>323
    ひー、うちの近所にもタウン雑誌に載ったりする
    オシャレパン屋があるんだけど、そこの食パンも買って2日目でカビた、、、
    保存料入れてないのかもしれないけど、
    素手で触りまくってる可能性もあるね

    +15

    -0

  • 326. 匿名 2021/01/18(月) 17:11:50 

    >>30
    好きなお店のレーズンパンがこれでもか!とレーズンが入ってて持ったらずっしり重いんですが
    手作りでもずっしり感ありますか?
    もしそうなら家で再現して作ってみたい。

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2021/01/18(月) 17:25:14 

    >>5
    美味しいよね!めっちゃのびる!お年寄りは危ない

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2021/01/18(月) 17:27:05 

    >>326
    ずっしりするよ!ふわっとしたレーズンパン作りたいのに毎回ずっしり

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2021/01/18(月) 17:41:01 

    >>1
    パンも最高に美味しいけど、ピザ生地作ってお好みのピザを作っても美味しいですよ🍕

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2021/01/18(月) 17:53:34 

    小麦アレルギーで市販のパンが食べれないので、ホームベーカリーで米粉パン焼いて食べてます!
    自分はもちろん、小さい子供にも安心してたべさせれるのがいいですね。
    もちもちで美味しいですよ^^
    タイガーのGRANDXです!

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2021/01/18(月) 18:04:21 

    >>253
    この間なんちゃってですが、おうち乃が美パン作りました!
    ほんのり甘くて、美味しかったです!

    動作音については、イースト入れるときと、具材入れるときに(くるみとかの自動投入)パァンと数回鳴ります(笑)

    赤ちゃんが横で寝てたら起きちゃうかもしれないですね
    別の部屋ならそんなに気にならないかな
    捏ねや焼きのときはほぼ無音ですね

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2021/01/18(月) 18:19:14 

    滅多に作らないだろうから
    6500円のベーカリー買いましたが
    良かったです。

    私は横着者なのでマーガリンと牛乳で
    代用して作りますがパンを焼いた日は
    幸せな気分になります😊

    +8

    -0

  • 333. 匿名 2021/01/18(月) 18:20:59 

    >>319
    ご丁寧にありがとうございます!!
    お話を聞いてピタパン気になってきました、、、!
    調べてみます!

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2021/01/18(月) 18:33:05 

    皆さん、ピザ生地も焼いてるんですね
    トッピングは、なにがお気に入りですかー?
    トマト
    バジルの葉
    チーズくらいしか思いつかないw

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2021/01/18(月) 18:39:56 

    >>56
    美味しい小麦で作ると頬張った時に粉の味が鼻に抜けて、本当に幸せな気持ちになりますよね。
    国産小麦は水分量が違うので、国産小麦向けのレシピで作ってください!
    随分前になるけど、「どこにもないホームベーカリーレシピ」という本がとても参考になったので、ぜひ試してみてください。

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2021/01/18(月) 18:47:18 

    >>305
    カレーパン美味しい。
    具にカレーと、生地に豆腐を混ぜてあげました。
    あとはベーグル、チョコチップクッキー生地のメロンパン。
    てごねだけでつくってたから、機械つかったらもっとおいしくなりそう。
    もう忘れちゃったけど。

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2021/01/18(月) 18:53:08 

    置くとこないしパンなら買えばいっかと、ずっとホームベーカリーから目を逸らしてきたけど、ここ読んでると欲しくてたまらなくなってきた!

    変な質問かもしれないけど、ホームベーカリー買ってその都度材料も買って…ってしてたら結局高くついたりしないですか?
    多少高くなってもそれ以上に美味しさが勝る感じですか?

    +6

    -1

  • 338. 匿名 2021/01/18(月) 19:00:05 

    >>83
    その粒が残るお餅、私の里の方では“おふく”って呼ばれるお餅で私も大好きです。
    ホームベーカリーでそんなのも作れるんですね。

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2021/01/18(月) 19:05:14 

    >>335
    国産小麦でパンは難しいと聞いて敬遠してましたがホームベーカリーでもできるんですね
    カメリヤやオーマイ位しか使ったことがなかったので使ってみたくなりました

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2021/01/18(月) 19:14:48 

    >>330
    同じくタイガーのグランエックス使ってます!
    米粉は説明書通りに指定のものを使ってますか??

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2021/01/18(月) 19:23:08 

    >>337
    ある意味、ホームベーカリーは食費に糸目はつけない方の道楽かもしれません!笑
    でも、自粛で外食は減ったし、
    パン屋さんによってもなんだかんだ1000円近く買ってたので、あんまり材料費に関しては気にならないかな。

    +10

    -0

  • 342. 匿名 2021/01/18(月) 19:33:27 

    無添加だしいいよね。
    私は普段寝る前にバンドミの材料セットして焼き上がりの匂いで目覚めてる!
    焼きたてのパンを敢えてトーストしてバター塗ったらサックサクでおいしいよ!
    たまに夕食にフォカッチャ焼いたり、おやつにシナモンロール焼いたりする。

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2021/01/18(月) 19:35:13 

    >>337
    シロカなら1万円しないホームベーカリー売ってるよ

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2021/01/18(月) 19:38:15 

    >>328
    ずっしりいいですねー!お気に入りの店のレーズン食パンもふんわりよりしっとりしてます。
    チャレンジしてみるわ。教えてくれてありがとう〜

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2021/01/18(月) 19:42:36 

    パンの作り置きができたらいいなあとか思ってた。
    無理だった。
    焼き上がったら光の速さで家族で平らげてしまう。

    +7

    -0

  • 346. 匿名 2021/01/18(月) 19:48:15 

    >>184
    返事遅くなりました!
    ありがとうございます!!

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2021/01/18(月) 19:48:31 

    >>341

    >>337です。
    なるほど、ホームベーカリーは贅沢品とも言えるんですね。
    でも贅沢品だとしても、パンを買い占めてはすぐに食べられなくて、結局古くなったのをモソモソ食べることがよくあるので、同じお金を使うならホームベーカリーで焼いたパンを幸せ〜って思いながら食べる方がいいかなってめっちゃ心揺らいでます。

    +8

    -0

  • 348. 匿名 2021/01/18(月) 19:48:58 

    >>340
    米粉はミズホノチカラをamazonで買ってますよ!
    毎回上手く焼けます。
    以前、スーパーで買った適当な米粉使ったら失敗しました。

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2021/01/18(月) 19:51:35 

    ドライイーストを変えるのが一番変わると思う。

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2021/01/18(月) 19:52:13 

    >>343

    >>337です
    一万ぐらいで買えるの、魅力ですよね。
    でも、もう少しお値段張る色々機能ついてるのも魅せられる…。
    全くの初心者なら、お手軽コースから攻める方がいいのかなぁ〜。
    もうすっかり買う気満々です。

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2021/01/18(月) 19:52:44 

    いいなぁ買う気ないけど作ったのを分けて欲しい

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2021/01/18(月) 19:59:46 

    ずっと欲しくて悩んで数年、去年の誕生日に旦那にプレゼントでシロカもらった。
    最初の頃は毎日パン焼いてキューブ型買って焼いたりしてたけど今全然使ってない(笑)
    動画見てもなんかよくわからなくて挑戦できず^^;

    +4

    -0

  • 353. 匿名 2021/01/18(月) 20:01:56 

    >>347
    わかります!
    私も、多めに買いすぎて余らせたりがあったので。
    一斤で買わず、5枚切りとか買っても2.3日で食べきれなかったり。

    でも、ホームベーカリーだと皮もパリパリで美味しいので、次の日の朝には食べ切れる感じです!
    パンお好きだったら、ホームベーカリー本当におすすめです♪

    +4

    -0

  • 354. 匿名 2021/01/18(月) 20:03:40 

    朝ごはんはホームベーカリーで作るくるみ食パンにクリームチーズです!
    材料自動投入できるやつの方が良かったと後悔していますが、色んなパンが手軽に作れて本当に買ってよかった!

    +6

    -2

  • 355. 匿名 2021/01/18(月) 20:06:17 

    テレワークで家にいるから
    生地だけ作って焼きはオーブンに入れてる。

    あと何分で発酵が終わる。。
    とタイムリミットがあるから仕事にメリハリが出来る。

    最近は作り置きのパン生地とかも作って楽しんでる。

    +7

    -0

  • 356. 匿名 2021/01/18(月) 20:21:28 

    >>33
    参考になります、バターなしでもできるものなんですね

    昨日スキムミルクがなかったので、牛乳にしてみた
    夏なら腐りそうだけど冬だからOKだった

    強力粉250 バター15グラム、砂糖大2 塩小1 牛乳180ml ドライイースト小1
    で作ってみたら、問題なかった

    +5

    -0

  • 357. 匿名 2021/01/18(月) 20:30:22 

    >>322
    パナソニックですが焼き加減は3種類から選べます

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2021/01/18(月) 20:41:01 

    >>275
    私はこういった物を使っております!
    元々大きいものが多いので、私も子供と作るために2つ買いましたが結局洗い物が増えるのが嫌でこれ一枚で二人でやっています(^^)

    >>278 さんのように大きめのまな板やキッチンでそのままもいいですよね♩
    最低限の物から少しづつ集めていくのはありですね〜
    楽しいパン作りライフが送れますように!!
    ホームベーカリー使っている人

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2021/01/18(月) 20:51:39 

    こちらにいる方はPanasonicが多いかな?
    いいなー
    専業主婦だからイースト投入口なし具入れる所なしでいーやと思ったから、価格重視でシロカにしたんだけど、レーズンパン好きだから具入れ機能あったら良かったのに!!って思ってる、家事育児やりながらだとブザーのタイミング忘れる。
    結局焼きたてを朝に食べたいからタイマーで普通のパンしか焼けてないw次買うならPanasonicがいいなw
    音は戸建てだからそこまで気にならないよ!!むしろ他社は静かなのか!!

    +9

    -0

  • 360. 匿名 2021/01/18(月) 21:01:46 

    >>10
    いいなぁ〜、お菓子とかパンとか作ってくれるお母さんに憧れた。

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2021/01/18(月) 21:04:11 

    のがみ の生食パンってバターではなくあえてマーガリン使ってます
    って言ってたけど パナソニックのとこのレシピは四つ葉バターなんだねw

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2021/01/18(月) 21:06:36 

    Panasonicの使ってるけどドライイーストも最初から全部いれてる
    砂糖の近くに入れたいから
    焼成はせず型に入れてオーブンでやくからあんまり自動機能の恩恵を感じてないw

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2021/01/18(月) 21:11:39 

    >>361
    >生食パンってバターではなくあえてマーガリン使ってます

    乃が美はマーガリンオンリーじゃなくてバターと両方だね

    +4

    -0

  • 364. 匿名 2021/01/18(月) 21:13:04 

    こねる時に酸欠になって、倒れそうになったからホームベーカリー購入しました。主にパン生地作ってもらってる。ウインナーを巻いたり、ピザやナン作ったり、やっぱり、美味しいよね!小麦の味がしっかりして、市販とは違うな~って感じる。

    +6

    -0

  • 365. 匿名 2021/01/18(月) 21:14:17 

    >>305
    スーパーキングとゴールデンヨットはめちゃくちゃよく膨らむね

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2021/01/18(月) 21:14:36 

    >>50

    水平に二等分か三等分にしてから
    スライスすると、切りやすいです。

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2021/01/18(月) 21:17:18 

    >>305
    ありがとうございます!
    スーパーキング、お店で見てみますね♪
    国産小麦だと、膨らみがあまりないと聞きますが、
    スーパーキングと比べるとどうですか?

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2021/01/18(月) 21:19:05 

    >>311
    食パンミックスは計る面倒の解消もあるけど
    タイマーで使っても傷まないという利点もある

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2021/01/18(月) 21:22:38 

    >>345
    生地を複数常にスタンバイさせておくとか?
    冷蔵庫で低温長時間発酵させるレシピがあるけど

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2021/01/18(月) 21:23:57 

    ヤマザキのパンは体に悪いけど、ホームベーカリーで作るパンはどうですか?

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2021/01/18(月) 21:26:53 

    >>349
    サフとパネトーネ酵母は良かった
    白神こだま酵母は失敗したのか味噌臭

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2021/01/18(月) 21:27:56 

    3日に一度、朝食用に食パン焼いてます。 機種はパナソニックで、買ってからかれこれ10年以上たってる。 壊れないしコスパ良すぎ。 パン以外は、ピザ生地や餃子の皮、タコスの皮、肉マンの皮など、自力で捏ねるの面倒なのを捏ねてもらってます。 我が家では絶対必要なもの。

    +7

    -0

  • 373. 匿名 2021/01/18(月) 21:35:49 

    >>348
    さっそく買って初米粉パン作ってみます!ありがとうございます🍞

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2021/01/18(月) 21:36:10 

    >>8
    やっぱりPanasonicがおすすめです
    我が家は13年前ぐらいから使ってて 今2代目
    Panasonicで焼くパンドミがめちゃくちゃ美味しいです!

    +8

    -0

  • 375. 匿名 2021/01/18(月) 21:37:35 

    添加物を気にせず、安心なパンを子供に食べさせてあげられますよね!

    +5

    -0

  • 376. 匿名 2021/01/18(月) 21:40:42 

    >>369
    なるほど!
    別で発酵させておけばいいのか〜
    ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2021/01/18(月) 21:41:09 

    市販のパンって、そんなに添加物入ってるんですかね

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2021/01/18(月) 21:46:25 

    >>1
    私も!今日届きましたよ

    コロナで、学校も行かない娘と、パン作り楽しもうかと😊

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2021/01/18(月) 21:49:05 

    >>358
    写真まで、ありがとうございます!!
    すごい、このマットいいですね^^
    わかりやすい〜

    少しずつ、パン作りの道具が揃うのも楽しみです。

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2021/01/18(月) 21:50:05 

    パナソニックの1番高い奴にしました!
    毎日食パン焼いてます。
    子ども達すごく喜んでましたが、毎日出すと嫌がりませんか?贅沢になっます…
    4.2.歳には、ピザがすごく喜んでくれるので土日のどちらかはピザを焼いてます。

    他におすすめ教えてほしいです!

    +5

    -0

  • 381. 匿名 2021/01/18(月) 21:54:22 

    >>378
    おぉ、お仲間^^

    たくさんパン作りましょう〜
    娘さんも喜んでくれると嬉しいですね!

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2021/01/18(月) 21:57:54 

    >>380
    あはは、子どもの舌が肥え過ぎてもよくない、と母に言われたことがあります
    一時期、四つ葉のチーズや大山ハムばかり食べていたので、気をつけてますw

    +5

    -1

  • 383. 匿名 2021/01/18(月) 22:14:34 

    アイリスオーヤマのホームベーカリー使ってる方いませんか?Panasonicは高いですが、違いは何ですか?

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2021/01/18(月) 22:15:38 

    欲しいけど置く場所が無い

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2021/01/18(月) 22:15:52 

    >>50
    食パンカットガイド?使ったら全然違うよー!
    いつも冷めてから切ってもつぶれたりしてたんだけど、これあったら綺麗に均等にきれる!!!!

    +5

    -0

  • 386. 匿名 2021/01/18(月) 22:20:16 

    >>71
    小麦粉とか拘ったら正直コスパは微妙だと思う💦
    市販の100円くらいの食パン買った方が安いよー
    でも高級食パン買うよりは遥かに安い!
    超熟とかと同じくらいの値段になるのかなぁ🤔

    +6

    -0

  • 387. 匿名 2021/01/18(月) 22:29:33 

    実際のところ、パンって太る?

    +6

    -0

  • 388. 匿名 2021/01/18(月) 22:29:37 

    >>105
    私は朝だけ食べて夜ご飯で調整してます!
    筋肉作りしてる人はパン厳禁なのかなぁ?

    +0

    -1

  • 389. 匿名 2021/01/18(月) 22:30:41 

    >>36
    ふわふわミルクパンレシピです♪
    Panasonic
    早焼き
    強力粉 280g
    (国産富澤)
    砂糖 15g
    塩 4g
    ドライイースト5g
    (赤サフ)
    バター 15g
    牛乳 230cc
    焼けたらすぐ出す
    荒熱取れったらビニールへ

    +7

    -0

  • 390. 匿名 2021/01/18(月) 22:33:50 

    パンつくるのハマって一次発酵まではホームベーカリーでやりたいんだけど音が結構うるさいとどのレビューみても書いてあって踏み切れずにいます
    戸建てなら全然気にならない程度なんだろうけど
    独り暮らしで狭い賃貸だし下の階からクレームきたら嫌だなと思うと買えず結局てごね…
    皆さんホームベーカリーライフ楽しんでてうらやましい

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2021/01/18(月) 22:35:17 

    予約機能使う場合、牛乳や生クリーム入れるとやはり傷む可能性はありますか?

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2021/01/18(月) 22:47:40 

    >>391
    夏は腐敗するし、
    冬でも、あまり、、、だよね
    部屋が0℃くらいの寒さなら大丈夫かな?

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2021/01/18(月) 23:06:15 

    >>279
    去年の自粛期間に手ごねパン作りにはまってしばらくしたら、手の皮膚が人生で初めておかしなことになりました。もしかしたら私もアレルギーだったのかもしれません。

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2021/01/18(月) 23:32:02 

    私も使ってます!トマトジュースとバジルたっぷりとセミドライトマトを入れるのがお気に入りです。スライスしてチーズのせて焼くと美味しいしコンソメスープにもよくあいますよ

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2021/01/18(月) 23:58:12 

    >>232
    ありがとうございます。
    早速ポチりました。

    今のパナの前もパナでしたが
    パンケースか羽根の不具合で
    買い替えました。
    本体は使えたのにもったいないことを
    しました。

    (何年前のことか、覚えてませんが
    その頃はパンケースや羽根だけの
    販売があったのかな?)

    送料無料の情報も助かりました。
    届くのが楽しみです。

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2021/01/19(火) 01:05:45 

    うちはシロカ使ってる!
    春よ来い、てんさい糖、ぬちまーす、牛乳、よつ葉バター、白神こだま酵母で作るミルク食パンがたまらなく美味しい!

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2021/01/19(火) 02:38:55 

    >>248
    自分は>>205じゃないけど、ガス抜きが終わって最後の発酵が始まる時に羽根を取ってます

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2021/01/19(火) 03:01:54 

    >>283
    そういう人は高い機種を買った方がいい

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2021/01/19(火) 10:10:52 

    >>304
    秤にパン釜をのせて0gにしてそこに粉を入れて、0に戻して砂糖入れてって、全部重さで計ってるよ。

    +6

    -0

  • 400. 匿名 2021/01/19(火) 11:48:19 

    パナソニック  SD-MDX102
    ブラックがある機種買うか迷っています!
    使ってる方いかがですか?
    お手入れなど簡単ですか?

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2021/01/19(火) 13:05:47 

    パナソニック  SD-MDX102
    ブラックがある機種買うか迷っています!
    使ってる方いかがですか?
    お手入れなど簡単ですか?

    +3

    -0

  • 402. 匿名 2021/01/19(火) 14:35:54 

    わたしもずっと買おうか迷ってます。
    愛用している方、洗うのは面倒ではないですか?

    +3

    -1

  • 403. 匿名 2021/01/19(火) 14:41:49 

    >>399
    頭いい❤︎
    ありがとうございます!そのやり方にしてみます♪

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2021/01/19(火) 16:16:19 

    >>381
    ありがとうございます……

    子供達とパン作り楽しみます😊

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2021/01/19(火) 20:28:19 

    >>402
    特に面倒くさいと思ったことは無いですよ
    炊飯釜と同じようなものだから
    羽根と言われる部品にパン生地がどうしても残ってしまうんですが、しばらく水に浸けておけば柔らかくなるので簡単に取れます

    むしろ最初のうちは材料の計量が面倒でした
    パンミックスの粉は楽だけど割高だし、せっかく作るなら家にある材料で作りたくて
    慣れてしまえば計量も楽しいですよ

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2021/01/19(火) 20:34:17 

    >>370
    添加物が気になる人こそホームベーカリーとか手作りは最適だと思う。
    市販の安いパンは海外の材料使ったりしてコスト抑えるけど、手作りなら全部国産にこだわれるよ。

    +4

    -0

  • 407. 匿名 2021/01/19(火) 22:08:13 

    >>405
    ありがとうございます。
    洗うのが大変なイメージがあったんですが、軽量もしなくちゃですよね!
    パンが大好きなので、購入したいです!

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2021/01/20(水) 13:08:01 

    今日初めて早焼きで食パン焼いた。
    普通に焼いたのと変わらず美味しい!

    +8

    -0

  • 409. 匿名 2021/01/24(日) 23:06:07 

    >>345

    わかります!
    うちは焼けた匂いで家族が全員オーブンに寄ってきます(笑)

    +1

    -0

  • 410. 匿名 2021/01/28(木) 17:59:52 

    主です!

    皆さま、楽しいコメントありがとうございます!
    ニマニマしながら、読ませていただいてます。

    トピをたててから、
    パンミックスの基本の食パン、
    チェダーチーズの食パン、
    くるみパンと、たて続けに作りました!

    おすすめの四つ葉バターもスキムミルクも四つ葉にして、おいしくいただいてます^^
    次の日も美味しくいただけて、早く買っておけば良かった!と後悔するくらい、気に入ってます笑
    本当にありがとうございます。

    今、気になっているのが、
    ハルユタカなどの国産小麦粉だと、タンパク質が少なく、勧められない、と書いてあり、初心者なのでビビって、パナソニックおすすめのスーパーカメリヤしか使えてません笑
    普通に使って、大丈夫かな、、、?

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2021/01/28(木) 23:37:58 

    初めてオーバーナイト仕込んで寝ます。朝が楽しみ〜

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2021/01/30(土) 21:19:36 

    ここみてホームベーカリー買いました!
    美味しくてほぼ毎日作ってるw
    チョコ食パン、きなこ食パン、米粉の黒ごま食パン
    普通のも美味しいし本当最高です。

    ただ太りそう!!

    +5

    -0

  • 413. 匿名 2021/02/02(火) 23:07:27 

    >>412
    わぁ、嬉しい〜
    ホームベーカリー仲間が増えると嬉しいです。

    私も今から粉を振るって、朝6:30焼き上がりです!
    眠い、がんばる!

    +4

    -0

  • 414. 匿名 2021/02/06(土) 23:00:02 

    >>410
    前に赤ワインくるみパンというものが美味しくて何度もリピしてたの思いだしました!
    あのレシピ、何見て作ってたんだろうか…
    検索していろいろ試してみる気になりました、どうもありがとうこざいます

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2021/02/07(日) 15:19:35 

    >>414
    赤ワインくるみパン!

    なんて美味しそうな響き!

    レシピ見つかったら、また教えてくださいね♪

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2021/02/15(月) 19:27:20 

    >>410
    そんなビビること無いですよ!
    国産の強力粉は海外のに比べてグルテンが少ないので膨らみが悪くなるだけです。高さが出ないかわりにモチモチした食感で美味しいですよ。
    富澤商店とかでパン用に売っている強力粉も海外のも国産のも種類があるんで、ぜひいろいろ試してみてほしいな。
    高さが気になるならスーパーカメリアと混ぜて使ってみるとか、自分好みの配合を楽しんでみてください!
    米粉パンを作る時はグルテン入りのパン用米粉にするか別にグルテンだけ買って入れないと失敗しやすいですw
    楽しいトピ立ててくださってありがとうございます。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード