ガールズちゃんねる

自分以上のコミュ障に出会ったことがないpart2

178コメント2021/02/10(水) 08:19

  • 1. 匿名 2021/01/12(火) 16:22:40 

    自分以外のコミュ障に出会った事がない方、ここで語りましょう。

    主は荒療治の為に接客業に就き、嫌でも人と喋らないといけない状況に身を置きました。
    でもお客様と喋る時に極度の緊張から毎日テンパって噛みまくってしまいます。

    従業員の人に変な奴と思われるのはまだ良いのですが、お客様からクレーム入ったらどうしようと毎日ビクビクしています。

    +169

    -1

  • 2. 匿名 2021/01/12(火) 16:24:19 

    コミュ障は接客業はやっちゃいけない

    +118

    -14

  • 3. 匿名 2021/01/12(火) 16:24:30 

    自分以上のコミュ障に出会ったことがないpart2

    +52

    -7

  • 4. 匿名 2021/01/12(火) 16:24:31 

    クレーム入れてくる奴もコミュ障だよね
    おかしいの多い

    +121

    -8

  • 5. 匿名 2021/01/12(火) 16:24:39 

    .
    自分以上のコミュ障に出会ったことがないpart2

    +24

    -17

  • 6. 匿名 2021/01/12(火) 16:25:07 

    コミュ障って人と喋るのが苦手って感じの人?
    私は基本誰とでも喋れるけどできるなら喋りたくない感じ。知合い見つけても隠れちゃう

    +76

    -19

  • 7. 匿名 2021/01/12(火) 16:25:27 

    喋れば「不思議ちゃん」と言われ、黙ってれば友だち0人。もう本当につらい。

    +210

    -2

  • 8. 匿名 2021/01/12(火) 16:25:35 

    そもそも採用してもらえない

    +17

    -9

  • 9. 匿名 2021/01/12(火) 16:25:42 

    >>1
    接客業の面接受かって接客業してるなら全然コミュ障じゃないよ
    こういう大したことないのに自称コミュ障ほんと腹立つわ

    +55

    -46

  • 10. 匿名 2021/01/12(火) 16:26:47 

    話そうとしても声が出ないから変な人と思われ、人の顔を見るのがきつくてずっと下見てるから余計に変な人に思われる。

    +89

    -0

  • 11. 匿名 2021/01/12(火) 16:26:56 

    >>6
    コミュ障はしゃべろうとしてもコミュニケーション取ろうとしてもできない人のこと
    できるけど面倒くさいからやりたくない人はコミュ障ではない

    +133

    -1

  • 12. 匿名 2021/01/12(火) 16:27:01 

    自分以上のコミュ障と出会ったことがないです
    主さんよく接客業にいけましたね。かなり勇気ある。

    +130

    -3

  • 13. 匿名 2021/01/12(火) 16:28:12 

    業界によるよね。医療関係の仕事してたときは出会わなかった。みんなそこそこやはりコミュ力あるなと思ってた。でも工場勤務に就いたらたくさんいました。私並み〜それ以上かな?って人。男性も女性も。

    +21

    -3

  • 14. 匿名 2021/01/12(火) 16:28:23 

    私のほうが上です
    想像力がないのか何を話せばいいのか出てこず、会話も広がらずにつまらなそうにされます
    多人数でのお喋りもついていけずにだんまりしてしまう
    関係あるのかな…発達グレーです

    +143

    -3

  • 15. 匿名 2021/01/12(火) 16:28:26 

    他人と目を合わせられない
    テンパると早口になって、失笑されて、思い出す度に凹む
    気のきいた質問・返しができない
    すぐ「すみません」って言ってしまう

    スーパーのレジの中年女性のキツそうなパートさんが怖い
    美容院が怖い
    なにか言われたら、下痢と不眠になる

    +123

    -0

  • 16. 匿名 2021/01/12(火) 16:28:52 

    私も荒療治で接客業した
    何か月も研修中の名札だった
    ワンオペさせるために研修中から外れた
    しばらく我慢してたけど苦痛すぎて不正出血なって吐き気して辞めた

    +40

    -0

  • 17. 匿名 2021/01/12(火) 16:29:31 

    >>13
    そう思ってたけど工場でも私以上のコミュ障いなかった
    外国人や障害ありそうな人も私よりコミュ力あった

    +84

    -0

  • 18. 匿名 2021/01/12(火) 16:29:32 

    >>5
    妙に色気を感じる。
    私女だけどさ笑

    +28

    -22

  • 19. 匿名 2021/01/12(火) 16:29:53 

    自分もコミュ障だけど、接客業にあえてつく気持ちすごくわかる。ちゃんとしなきゃという思いが強すぎて苦手分野を頑張りすぎちゃうんだよね。仕事は本来、強みを活かせばいいものなのに。

    +85

    -2

  • 20. 匿名 2021/01/12(火) 16:29:58 

    >>1
    あなたはご自身で考えているよりもコミュ障ではないと思います。多分、気にし過ぎの部類です。

    +51

    -0

  • 21. 匿名 2021/01/12(火) 16:30:28 

    診察室入ってよろしくお願いしますって言ったら思い切っり噛んだ…

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2021/01/12(火) 16:30:52 

    はい
    一言もしゃべったことないです

    +6

    -1

  • 23. 匿名 2021/01/12(火) 16:31:01 

    どうしてコミュ障になってしまうの?

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2021/01/12(火) 16:31:20 

    >>3
    自画像貼り付けるなよ

    +10

    -1

  • 25. 匿名 2021/01/12(火) 16:31:27 

    雑談が何も思いつかない
    相槌すら間が悪いみたいで変な空気になる
    もっとしゃべって、何でしゃべらないの?、つまらない等目の前で言われたことがある

    +110

    -0

  • 26. 匿名 2021/01/12(火) 16:31:41 

    私接客だったらいくらでもベラベラ喋れる。
    同僚とのコミュニケーションが無理。

    +56

    -2

  • 27. 匿名 2021/01/12(火) 16:31:50 

    私も荒療治で若い頃キャバで働きました一ヶ月で首になりました
    ちなみに美人じゃないです
    人と関わりたくない、みんなどんなお仕事されてますか?

    +15

    -7

  • 28. 匿名 2021/01/12(火) 16:32:22 

    コミュ障ですが接客業
    私はこの方が楽
    全然知らない人なら接客上の会話は多少はなんとかなる
    事務職もしたことあるけど同僚と世間話が出来なくて浮いて辛かった
    接客業なら基本話し相手はお客さんだし、お客さんいる時に同僚と私語してたら感じ悪いから喋らなくて済むし

    +71

    -2

  • 29. 匿名 2021/01/12(火) 16:33:05 

    >>9
    大したことないってそれはあなたのものさしでしょ?

    人によって感じ方が違うのは当たり前

    世の中全部あなた中心の考えで動いてないよ

    +38

    -4

  • 30. 匿名 2021/01/12(火) 16:33:21 

    >>9
    そんなこと言ったら、世界の中でたった一人の選ばれしコミュ障しか愚痴れなくない?
    あなただって他の誰かから見れば「大したことない自称コミュ障」に見えるかもよ

    +51

    -1

  • 31. 匿名 2021/01/12(火) 16:34:05 

    >>23
    小学生の時にジャニーズに興味なくて入っていけなくなって、今までクラスメイトと何話してたっけってわからなくなった。今この話題不自然だよなって考えちゃう。
    何回か「え、なにそれ今聞くこと?」「独特な性格だよね」みたいなこと言われたこともある。

    +28

    -0

  • 32. 匿名 2021/01/12(火) 16:34:07 

    確かにいない。今まで職場で、自分も実はコミュ障なんですって言ってる人も実際は上手く人間関係できてる人ばかりだった。

    +64

    -0

  • 33. 匿名 2021/01/12(火) 16:34:12 

    >>18
    うん、このひとブスではない。

    +15

    -3

  • 34. 匿名 2021/01/12(火) 16:34:15 

    >>7
    私喋らなすぎて?不思議ちゃんとかなに考えてるかわからないと言われる

    +47

    -2

  • 35. 匿名 2021/01/12(火) 16:34:16 

    何喋ったらいいかわかんないし頑張って喋ったら変な空気になるからあんまり人と関わりたくない

    +57

    -0

  • 36. 匿名 2021/01/12(火) 16:34:48 

    どうしても人と話さないといけない時頑張ってはみるけど自分でも何言ってるか分からなくなって相手も戸惑ってて変な空気になる

    +37

    -0

  • 37. 匿名 2021/01/12(火) 16:36:11 

    >>1
    自分は本屋で働いてる時にクレーム入れられて、店はいいけど店員がクソだなというクレームがあったと伝えられたことがある。

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2021/01/12(火) 16:36:12 

    >>1
    面接受かったなら程度がしれてるね

    +8

    -5

  • 39. 匿名 2021/01/12(火) 16:36:35 

    会話で頭が働かない
    がるちゃんでレスバトルはできるのに
    こんな自分いやだよ本当は

    +25

    -0

  • 40. 匿名 2021/01/12(火) 16:36:59 

    隠れコミュ障です
    一見そうは見られませんが、死ぬほど無理してます
    子供の頃から雑談が苦手でした
    今も無理してやってますが、死ぬほど疲れます

    +59

    -1

  • 41. 匿名 2021/01/12(火) 16:37:28 

    >>26
    接客って基本マニュアル読めばいいだけだもんね
    私も頭にインプットした文言を読み上げるだけならいける

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2021/01/12(火) 16:37:37 

    私は中途半端に喋れるコミュ障。
    リアクションも大きめにして相槌も適度に打ってるつもりだけど、肝心の会話があんまり噛み合わなくて相手がちょっと困ってる感じ。
    こちらの事を気にせず喋り続けてくれるタイプなら楽。でもそういう人に気に入られてしまうとそれはそれでしんどい。

    +70

    -0

  • 43. 匿名 2021/01/12(火) 16:39:57 

    子供の幼稚園や習い事などの送り迎えの
    ちょっとした挨拶ですら毎日緊張。イメトレしながら外に出る。
    子供と仲良くしてくれる親御さんが挨拶してくれても
    気の利いた返しができなくて変な相槌うってしまって帰りにものすごく落ち込む・・・
    >>1さんの荒療治って気持ちわかるわ
    人付き合いしんどいくらい苦手だけど、気持ちで逃げるとコミュ障ってどんどん悪化するんだよね
    とにかく慣れるしかないというか、擦れて打たれ強くなるしかないんだって思った

    +51

    -0

  • 44. 匿名 2021/01/12(火) 16:40:33 

    私どこの職場でもぼっちになる
    困った時にいつ相談したらいいかわからないし、そもそもいい関係を築けてないから話しかけるのも怖い

    +52

    -0

  • 45. 匿名 2021/01/12(火) 16:40:37 

    ネットでコミュ症診断して、私Eだったのね
    まずはA➡あなたはコミュ症です
    と来たから安心してたら
    最後のE➡あなたは重度のコミュ症です
    で悲しくなったわ

    +20

    -0

  • 46. 匿名 2021/01/12(火) 16:40:38 

    人と話すの苦痛じゃないけど外に出るのが異常に面倒くさい

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2021/01/12(火) 16:41:22 

    私の場合ですが、普通の人より色々な意味で経験値が少ない。
    行った場所もやった事も食べた事のある物も。
    だから経験の引き出しが少ないから、人と喋っても会話を膨らませる事が難しい。

    それでも数少ない自分の引き出しから無理やり引っ張り出したり、
    何とか想像膨らませて喋ったり自分なりの努力を必死にするけど、
    一生懸命喋ってる感丸出しで、相手に気を使わせてしまう。

    +58

    -0

  • 48. 匿名 2021/01/12(火) 16:41:25 

    一番迷惑なコミュ障は、自称コミュ強の誰とでも物怖じせずに喋れて人見知りもしない陽キャ気取りのアッパー系コミュ障
    自覚ある大人しくて静かなダウナー系コミュ障はまだマシ

    +15

    -1

  • 49. 匿名 2021/01/12(火) 16:41:52 

    >>6
    全く同じ人発見。合わせるのも疲れるもんね。

    +14

    -0

  • 50. 匿名 2021/01/12(火) 16:42:23 

    >>1
    私はちゃんとマニュアルがあって、言う言葉が決まっているので接客自体は得意ではないですがなんとかなりました。
    仕事とわりきると自然と声も高くなるし笑顔も出ます。
    それよりプライベートというか私生活での雑談みたいなものが一切ダメです。
    またファミレスのパートとかでも、対お客様よりも対同僚というか店員同士の雑談みたいのが苦手で居心地悪くなってしまう感じです。

    +39

    -0

  • 51. 匿名 2021/01/12(火) 16:43:13 

    >>3

    ちなみに今のわたしこれよ
    自分以上のコミュ障に出会ったことがないpart2

    +10

    -2

  • 52. 匿名 2021/01/12(火) 16:43:54 

    結婚してる人の「コミュ障だから」は言い訳。旦那が尽くしてくれるような事を遠回しに望んでるだけ。

    +10

    -8

  • 53. 匿名 2021/01/12(火) 16:44:08 

    >>5
    この手の見た目の人ってアクティブで1人で映画館とか行けたり、ご飯行ったりしてるイメージ

    +53

    -1

  • 54. 匿名 2021/01/12(火) 16:44:56 

    >>9
    努力してるコミュ障と努力してないコミュ障には
    大きな差ができるもんだよ

    +11

    -2

  • 55. 匿名 2021/01/12(火) 16:46:41 

    相手が普通の人だと何とか苦しいながらも短い会話は出来る。威圧感ある相手だともう言葉なんか出てこない、特に恐いお局とか恐い女が駄目。口を開けばすみませんしか言えず、余計嫌われて負のスパイラル。

    +29

    -1

  • 56. 匿名 2021/01/12(火) 16:46:47 

    >>5
    同じ趣味オタクの彼氏がいるタイプの女。
    モテないと言っても鵜呑みにしちゃいかん。

    +26

    -2

  • 57. 匿名 2021/01/12(火) 16:47:29 

    >>9
    結婚してるくせにコミュ障と言うあなたの方が腹立つわ。

    +9

    -2

  • 58. 匿名 2021/01/12(火) 16:50:04 

    大学で友達できなくて1年の夏で大学辞めた。
    国立だったけど一人暮らしもしてたし、受験費や交通費や家具家電、敷金礼金、入学金、前期授業料などでお金相当かかってたのに。
    その後も人とうまく付き合えず鬱になって精神病院に入院した。

    +19

    -0

  • 59. 匿名 2021/01/12(火) 16:52:29 

    コミュ障だけど結婚できたのは夫が発達だからだと思う。私の事全然気にしてない。ある意味助かるけど、ある意味修行。私の方がしっかりしなくては。

    +18

    -1

  • 60. 匿名 2021/01/12(火) 16:52:56 

    >>26
    私も一回きりの人になら別人格になって一通りの会話はできる。けど、同僚とかママ友とかだと自分のキャラがわからなくて一切話せない。どもるし、緊張し過ぎて雑念が入って相手のしゃべってる内容がわからなくなる。

    +42

    -2

  • 61. 匿名 2021/01/12(火) 16:54:25 

    笑顔で話してるんだけどさー
    でも本当は話すのめんどくさいんだよねー
    コミュ障だからさ~w

    +1

    -3

  • 62. 匿名 2021/01/12(火) 16:55:10 

    >>47
    わかるわかる。経験値が少ないと当然体験した事も話せないし、スタンダードもわからないからどういう風に興味もって話せばいいかもわかんない。
    私の場合はスーパーの野菜の値段。値段見ても覚えていられないから前回より安いとか高いとかがわからない。でも一応「あー高いですよねー」って合わせる。でも具体的な事は何も言えない。

    +19

    -0

  • 63. 匿名 2021/01/12(火) 16:55:12 

    店員に声かけられない
    レジにいないときは他のお客さんがくるか店員さんがくるまで店内うろうろ
    席に案内されて「注文きまりましたらお呼びください」系はマジで詰む

    +22

    -0

  • 64. 匿名 2021/01/12(火) 16:55:19 

    雑談が何も思いつかない。
    良い返しもできない。
    2人作業とか苦痛で仕方ない。

    +16

    -0

  • 65. 匿名 2021/01/12(火) 16:55:29 

    コミュ障というより発達障害
    幼少期から人と上手く付き合えず、大人になってから診断された
    障がい者手帳3級だから、ちょっと変わった人扱い

    親が居なければとっくに死んでいると思う
    親と犬の存在が辛うじて生かしてくれている

    +28

    -0

  • 66. 匿名 2021/01/12(火) 16:55:41 

    >>10
    自分もそれ。なんとかしたくてウタエットで声出しの練習してる

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2021/01/12(火) 16:56:34 

    >>1
    私はお客様相手はクレーマーでも全く平気だけど
    職場の人との良好な人間関係を長く築く事が苦手
    だから敢えて接客業を選びました
    コロナの影響で今は一人体制の勤務で気楽です

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2021/01/12(火) 16:56:52 

    >>50
    わかる…!お客さんが減った時間や休憩時間に同僚と話すのが辛い
    話が全然続かない
    私みたいな人見たことない

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2021/01/12(火) 16:57:04 

    >>2
    コミュ障でも色々な人がいるからね
    お客相手は気にならない人も多い

    +40

    -1

  • 70. 匿名 2021/01/12(火) 16:57:22 

    上手くいかないことばかりでしにたいです

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2021/01/12(火) 16:59:27 

    私も出会ったことがない

    生まれてこなければ良かったと毎日思う

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2021/01/12(火) 16:59:54 

    >>18
    じゃあこの顔になりたいの?

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2021/01/12(火) 17:00:34 

    >>32
    本当にコミュ障だったとしても、容姿が良いとか仕事できるとか、何かしら長所がある人は何だかんだ受け入れられてる気がする
    私はそういう魅力がないコミュ障だから誰も寄ってこない空気みたいな存在だよ(実際に他人からそう言われたことある)

    +26

    -0

  • 74. 匿名 2021/01/12(火) 17:00:54 

    >>2
    事務とか保育のような密接した職場にいてた・いてるあなたなら接客は容易だ!

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2021/01/12(火) 17:01:21 

    店員と少しの会話も出来ないらしい。
    間とかがおかしいみたい。
    何回か家族に指摘されてから、怖くてセルフレジしかいけなくなった。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2021/01/12(火) 17:04:03 

    アラフォーなのに長文で流暢に話せない。
    ママ友とか見るとみんな落ち着いて諭すように長々と話せるんだよね。

    +19

    -1

  • 77. 匿名 2021/01/12(火) 17:06:08 

    >>47
    確かに!
    話上手な方は多趣味で知識も豊富
    ただ遊ぶだけじゃなくて、どうしてこうなるかみたいな細かいとこまで観察してたりする
    頭が良いよね基本

    +17

    -0

  • 78. 匿名 2021/01/12(火) 17:06:17 

    >>73
    悪意を持たれず空気になれる人うらやましい。
    私はなんか目立つみたいで空気になれない。
    必ず見下してグイグイいじめて来る人がいる。

    +24

    -0

  • 79. 匿名 2021/01/12(火) 17:06:57 

    LINEで長々と文章書ける人って凄いよね。
    私なんて箇条書きになっちゃうし、書く事思いつかないもん。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2021/01/12(火) 17:07:56 

    >>52
    横だけど1読みなよ
    コミュ障の定義とか要らんよ
    既婚コミュ障や働くコミュ障が気に食わないなら自分でトピ立てたらいかがか

    +4

    -4

  • 81. 匿名 2021/01/12(火) 17:08:58 

    短所と思うところを治したい気持ちはよくわかるけど、得意なとこ探して伸ばした方がいいよ。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2021/01/12(火) 17:10:59 

    自分がこういう感じだからか、ペラペラしゃべる営業より不器用な人くらいの方が好感持てるし落ち着く。
    私の車の担当だった営業が今までは、人の顔色を見て話をすすめてくれる人だったんだけど
    リア充系に替わって気が重くなった。
    旦那は前の担当の人は人の顔色を見て話するところが嫌!と言ってたから人によるよね。

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2021/01/12(火) 17:11:30 

    友達、彼氏、旦那いる時点でコミュ障じゃありません

    +11

    -7

  • 84. 匿名 2021/01/12(火) 17:14:59 

    >>1
    がんばれー!

    応対のパターンを沢山覚えて
    引き出しを増やすと良いかと

    接客は性格より演技です

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2021/01/12(火) 17:15:41 

    >>18
    なんだろうね、くちびるとほくろかな?

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2021/01/12(火) 17:16:17 

    >>80
    働くコミュ障は不快ではない。
    既婚コミュ障は旦那には媚びて合わせて笑顔で頑張ったのに女には合わせるの面倒・旦那が私に尽くすのと同じ様に尽くしてほしいと思ってるのが不快なの。

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2021/01/12(火) 17:16:34 

    LINEでもコミュ障です。
    どうやって返したらいいか悩むから返事が遅れがち。
    内容は理解してるんだけど、人間関係を円滑にするような自然な文章がでてこないです。この言い方は冷たいかなとか絵文字はどれを入れようとか悩む。

    +22

    -0

  • 88. 匿名 2021/01/12(火) 17:17:15 

    >>83
    確かにそう思う

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2021/01/12(火) 17:20:13 

    >>43
    私もイメトレする。その場所に行く時のタイミングとか表情とか、誰誰がいたらこの話しようとか。不安な時は一言一句イメージする。
    せめて反応だけは明るくと思って相槌とかは明るく打つようにしてるけど、うざいと思われてるかもしんない・・

    +14

    -0

  • 90. 匿名 2021/01/12(火) 17:22:52 

    スーパーのレジですが、お客さんとは喋れる(雑談ではない。業務上の話)が、従業員同士とは喋れない。(雑談)仕事上の事で、聞かないとわからない事はきける。

    +17

    -2

  • 91. 匿名 2021/01/12(火) 17:23:59 

    >>86
    私は尽くして欲しいなんて言ってる人見たことないけどな
    あなたの脳内の話だったら知らないからもういいや

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2021/01/12(火) 17:25:12 

    >>47
    私も。
    あと、趣味がないし頭が空っぽで会話の引き出しが少なすぎる。
    友達もコミュ障だけど、オタク趣味があるのと教養があるからTwitterで面白いこと呟いてていろんな友達が出来て楽しそうにしている。うらやましい。

    +16

    -0

  • 93. 匿名 2021/01/12(火) 17:26:00 

    友達に遊び誘われたり彼氏にデート誘われたり、会社でチームリーダーに抜擢される度にめんどくさいって思う。1人になりたい。目立ちたくない。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2021/01/12(火) 17:28:35 

    >>5
    むしろ客なら良客だよ
    注文もスマート
    スタッフにも丁寧語

    +28

    -1

  • 95. 匿名 2021/01/12(火) 17:32:08 

    >>80
    横。コミュ障のトピなんだからお互い様精神で仲良くやろうよ。
    優しくしよーぜ!

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2021/01/12(火) 17:33:27 

    掲示板の一方通行なコミュニケーションはまだ大丈夫。でもリアルのコミュニケーションは怖い。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2021/01/12(火) 17:35:08 

    >>86
    横だけど、旦那に媚びてないよ。むしろ旦那が媚びてきた。って何か変な言い方だけどね。旦那はコミュ症のありのままの私を受け入れてくれたよ。今もコミュ症で毎日メンタルやられてる私を受け入れてくれてる。

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2021/01/12(火) 17:39:53 

    脱コミュ障できたと思ってたけど、美容系サロン行った時にキラキラしたスタッフの人たちに物怖じしてしまうことがたまにある
    私が普段美容に全然力入れてないことなんかお見通しなんだろうし、帰ってから裏でなんか言われるんじゃと怖くなる

    +6

    -1

  • 99. 匿名 2021/01/12(火) 17:40:59 

    レジ袋くださいが言いにくいです。
    声張り上げると変な人みたいになるし、店員さんの目見ないと変かなとか、レジですぐ言った方がいいのかとか悩みまくります。
    なんて言えばいいのかも悩む。
    「レジ袋大2枚ください」だと聞き返されるから、
    「袋ください」「なんまいですか?」「2枚ください」が良いよね。
    でも店員さん聞き返すの手間だろうなぁ。

    と、こんな風に考えすぎて挙動不審者になります。自分でも馬鹿みたいだと思うけど、全ての事柄でいつもこうやって悩んでいます。そして常に後悔してるから疲れた。

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2021/01/12(火) 17:43:11 

    >>97
    コミュ障でもおモテになるようで
    羨ましい限り

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2021/01/12(火) 17:46:54 

    >>69
    私これ
    その場かぎりの接客はできるけど、長い人間関係築くのが出来ない
    なに話したらいいかわからない

    +33

    -0

  • 102. 匿名 2021/01/12(火) 17:47:08 

    >>2
    大抵マニュアル通りにしてたら良いから逆に楽じゃない?
    雑談する訳じゃないし

    +11

    -2

  • 103. 匿名 2021/01/12(火) 17:52:31 

    一番最初は話す事があるから仲良くなれるけど、徐々にコミュ障がバレて人が離れていく

    +27

    -0

  • 104. 匿名 2021/01/12(火) 17:55:43 

    >>2
    私は接客より事務職の方がきつかったな。
    接客はお客様とはプライベートな話をしないし、シフト制でメンバーはいつも違うから浅い会話で良くて、休憩もバラバラで1人でのんびりできた。
    事務職は毎日同じ人達と一緒で休憩も一緒。
    毎日同じ人といると自然とプライベートなことまで突っ込まれてコミュ障には辛かった。

    +39

    -1

  • 105. 匿名 2021/01/12(火) 17:56:37 

    >>18
    わかるわ。
    ブスさがエロいのかな?
    髪質がブスじゃないだけでこんなに違うかな

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2021/01/12(火) 18:10:51 

    >>1
    テンパッても噛んでも一生懸命やってるってわかる人には腹が立たないから大丈夫だよ

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2021/01/12(火) 18:18:18 

    >>2
    接客好きなのにコミュ障です…

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2021/01/12(火) 18:21:10 

    >>7
    まさに私だww
    普通になることがどれだけ難しいことか…

    +19

    -2

  • 109. 匿名 2021/01/12(火) 18:22:58 

    >>52
    わかる。
    それに「ママ友や義実家との付き合いが辛い」みたいなこと言ってる
    既婚子持ちの人って結構いるし、それほど珍しくないよね。
    当人にとっては「私ほどのコミュ障見たことない!」って思ってるんだろうから
    トピズレではないんだろうけど。 

    +4

    -3

  • 110. 匿名 2021/01/12(火) 18:24:25 

    >>6
    私も同じ
    めんどくさがり

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2021/01/12(火) 18:27:04 

    >>97

    相手が受け入れてくれるかどうかじゃなくて、
    コミュ障の人は他人を受け入れることがまず難しいから。
    媚びてこられたらその分、後ずさりしてしまうから全く距離が縮まらない。

    +4

    -2

  • 112. 匿名 2021/01/12(火) 18:32:27 

    >>28
    私も前職の接客長くて現職事務での世間話ができない。なんとなく私語厳禁の癖が抜けなくて話せない。
    コミュ障気味。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2021/01/12(火) 18:33:31 

    >>1
    慣れもあると思うなあ

    +0

    -1

  • 114. 匿名 2021/01/12(火) 18:42:32 

    子どもの頃は場面緘黙で、笑顔になることもできなかった
    今はなんとか社会生活を送れているけど、人と関わることが本当にストレスです
    できれば一人でひっそりと暮らしたい

    +11

    -0

  • 115. 匿名 2021/01/12(火) 18:43:04 

    >>113
    私も主さんみたいに荒療治で接客業に就いたけど、数年勤めたけど場数踏めば踏むほどどんどん酷くなったんだよね。
    でも逆に慣れる人もいるから、違いは何なんだろう。。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2021/01/12(火) 18:43:55 

    >>18
    分かる
    ちょっと上がった睫毛にそれを感じた

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2021/01/12(火) 18:50:55 

    今まで、人と蜜に接する仕事で、一日人と喋ってる自分はコミュ障だなんて思ってもいませんでした。
    でも、仕事の話以外人と話せないし、友人も恋人もストレスかかるから苦手で、友達に誘われても自分の話をしないから自然消滅し、告白されても肉体関係が気色悪くて誰とも付き合えず。続かない人間関係が絶えずあるからさらにコミュ障なことに気づかずに。
    周囲の「人見知りなんです!」とか「友達いないんです」という自称コミュ障の知人よりはるかにダメ人間だと最近気づきました。

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2021/01/12(火) 18:55:27 

    >>5
    これをショートカットにしたのと超絶似てるアニオタの友達がいる。ちなみにアニオタなだけでコミュ障ではないけど。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2021/01/12(火) 18:55:30 

    >>60
    それでも1回きりの相手ではない相手と結婚までできてるってことはコミュ障ではないね

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2021/01/12(火) 18:56:18 

    >>104
    そう、会話したくないというより自分の事を聞かれたくない。自分に興味を持って欲しくないんだよね。だから無口になる。

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2021/01/12(火) 19:02:16 

    若い頃は何でこんなに自分ばかりいじめられるんだとか、嫌われるんだって思ってたけど、多少コミュ障がマシになった今から思えば嫌われて当然だった…
    本当に馬鹿だったな、何で人からどう見られるかもっと気付かなかったんだろう
    今も愛想よくないしたまにアレな態度になるけど、とった瞬間に反省して軌道修正できるようになったのに、過去の似たような失敗思い出して凹むよ…

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2021/01/12(火) 19:02:40 

    >>9
    前向きに頑張っている人に暴言吐かないで。
    そんな事いうならあなたも頑張ればいい。

    +5

    -1

  • 123. 匿名 2021/01/12(火) 19:18:40 

    >>23
    人に興味がない気がする
    アニメや漫画の世界が好きで、観る専門になる
    リアルな会話は出来ない
    人が会話してるのを観るのはできる

    +14

    -0

  • 124. 匿名 2021/01/12(火) 19:25:46 

    >>2
    福祉に興味があり、頑張って資格を取り10年ほど働いたが、壊滅的に向いていなかった

    出産を機に退職したけど、仕事自体は好きだからまたやりたいな…と思いつつ、求人募集の、明るくて人と関わるのが好きな方募集!というキャッチフレーズを見るたびに、心が折れる

    +7

    -2

  • 125. 匿名 2021/01/12(火) 19:26:49 

    私にとって「もしかして天然?www」は褒め言葉よ。
    まだ面白がってくれてるから。
    変な奴だと思われて変な空気になるのが辛い。

    +12

    -0

  • 126. 匿名 2021/01/12(火) 19:36:59 

    2年前まで10年近く引きこもってました。空白期間があり過ぎて慢性的に人手の足りない接客じゃないと採用されなくて仕方なく仕事してます。
    仕事の経験どころか遊びの経験もほとんどないです。学生時代は遊びたいこと、やりたい事を犠牲にして勉強や習い事をしてきたので本当に人との関わり方が分からないのです。

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2021/01/12(火) 19:44:16 

    >>69
    分かる!前の職場がスーパーだったけど、お客さんとは話せてた。でも仕事が終わると無理だった。

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2021/01/12(火) 19:50:19 

    経理で雇われる
    →コミュ障発揮で事務的な会話のみ(徐々に雑談すりゃええか)
    →元ヤン系上司「こいつ何故輪に入らない?怪しい…横領狙いか…」
    →後日呼び出され「会社のカラーに合わないから辞めろ(建前)」と退職勧奨受ける
    →下手に出ればいいものを反論してしまい上司逆上
    →色々あって結局自主退職(雇われてここまで約1ヶ月少々)

    金銭扱うから信頼感が最重要なんだろうけど、マジでこんな詰められるとは思わなかった
    大学サークルの延長みたいな企業だと、仕事以前に【順応性アピール】しないと死亡だわ

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2021/01/12(火) 19:55:11 

    >>5
    こういう人の方が話しやすいし、例えばPTAでも友達多いと思う。それに別にブスじゃないし適度にエロい話にも合わせてくれて男にもモテそう。
    コミュ力は絶対に私よりある!!

    +9

    -1

  • 130. 匿名 2021/01/12(火) 20:03:29 

    発達障害と場面緘黙(子供の頃に比べれば少しは改善)です。
    何か話す時自信がなく場面緘黙の症状が残ってて声を発する時ものすごい息苦しさが…

    子供の時から大して頭の良くない兄に私が間違った言い方をすると揚げ足を取ったように責められまくったのと、親に話しかけても無視されまくって私の話は面白くないのだと思い込んでから口を噤むクセがついてしまいました。

    喋ること自体諦めてしまってた感じなので言葉の組み立てが苦手でそれで発達障害、場面緘黙という悪循環。

    子供の頃も自分の障害で辛い思いをしてきましたが、大人になってからのほうが苦労が絶えない感じです。

    障害が分かったのも成人してからでその間親にほったらかしでしたから。

    それから十年たって今年30になりますが見た目だけ大人で中身子供という感じで、生き辛さ半端ないです。
    一人暮らしで毒親と疎遠になれたのだけが救いで、もう絶縁します。
    少しの繋がりでも苦しさしか感じなかったです。

    1人語りで長くなって見苦しくてすみません…
    けどコミュ障だからこそネットで話し合える場は必要と感じます、普段仕事以外全く人と交流しないので。

    +19

    -0

  • 131. 匿名 2021/01/12(火) 20:14:11 

    私めっちゃコミュ症。逆に接客業の方がいいと思う。
    従業員の人とずっといる方がきついな、私は。
    お客さんはその場限りだしね。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2021/01/12(火) 20:26:50 

    >>33
    ブスだよ

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2021/01/12(火) 20:57:44 

    どこへ行っても孤立する

    +14

    -0

  • 134. 匿名 2021/01/12(火) 21:02:39 

    みなさん成人式出ましたか?
    数年前成人したんですが、小学校のクラス13人中出なかったの自分だけだったみたいです🥲
    コミュ障すぎて、今年も成人式のニュースみるの辛かったです。

    +17

    -0

  • 135. 匿名 2021/01/12(火) 21:15:29 

    自他共に認めるコミュ障です。
    挨拶など事務的な会話は一応取れますが特に雑談が苦手で、ごく限られた人としか話ができません。
    コミュ力が必要な職業の専門学校に入ってしまい、とても後悔しています。人と関わることが厳しいので、いつか在宅でできる仕事につきたいと思っています!

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2021/01/12(火) 21:24:03 

    ガルちゃんは自称コミュ障がたくさんいて、すごく居心地いい

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2021/01/12(火) 21:40:13 

    >>5
    私に似てる…と落ち込んだけどこれまでのレス見たらそんなに悪くないのかと思えてる自分がいる

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2021/01/12(火) 22:00:28 

    いつも咳で発声練習してたけどコロナのせいで出来なくなってしまった

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2021/01/12(火) 22:28:45 

    >>3
    この絵が他人事とは思えない

    +5

    -1

  • 140. 匿名 2021/01/12(火) 22:29:49 

    >>48
    めちゃくちゃわかる
    職場に友達作りに来てるタイプの女が居た
    自分以外も友達作りに職場に来ていると思ってるフシがあって
    話し相手が自分の望んだ反応しないと敵認定するわ
    自分が言われたら怒るだろう失礼なことを気の弱い人にぶつけるわ
    その上他人からちょっと攻撃されると泣き出すわで大嫌いだった

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2021/01/12(火) 22:45:37 

    まず見た目が弱そうなのでいじめられたりキツめに言われがち→いじめられなくなるようなコミュ力が無いのでさらに相手がエスカレート

    この流れでよく攻撃にあう。もう生きるのやめたいです。

    +12

    -0

  • 142. 匿名 2021/01/12(火) 22:46:14 

    >>102
    マニュアルに無い場面だっていっぱいあるでしょ

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2021/01/12(火) 22:47:26 

    >>68
    本当そうなんですよね!
    話が続かなすぎて、私と一緒になっちゃった人に申し訳なくなったり。
    後から入ってきた人の方がすでに馴染んでたりみんなと仲良くなってたりすると自分のダメさが身に染みます…

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2021/01/12(火) 22:47:58 

    発達グレーだけど接客業いくつかやったけど全く向いてない
    愛想とか無いからいちゃもん付けてくるじじいとか居てマジうざかった
    人と関わる事が好きじゃないのに不特定多数の人と話さなきゃいけないのは苦痛でしかなかった

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2021/01/12(火) 22:49:03 

    >>140
    そういうおばさんって喋らない人を敵認定するよね
    友達作りに仕事に来てるわけじゃないのにそれが分からないのw

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2021/01/12(火) 22:56:52 

    子供のときから他の人が当たり前に出来る事が自分は出来ないって事がめちゃくちゃ多くてつらい
    普通の女性が経験する多くのことが出来なかったから同年代以下の女性は特に苦手
    彼氏とか夫とか子供とかいやもう住む世界が違うから何の共通の会話もないんだもの
    なんとか会話しようとしても声がうまく出せない
    声帯が石になったみたいに不気味な低い声になって苦しい

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2021/01/12(火) 22:58:56 

    >>141
    髪の色や化粧を派手めにしてもだめだった?

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2021/01/12(火) 23:05:16 

    話したいのに話すことが思いつかない。
    大人数だと会話に入れないし、変なこと言ってしまって場が白ける。
    2人でも話が広がらず、気まずくなる。
    これに気づかず水商売して精神病んで辞めた。
    多分発達。

    +14

    -0

  • 149. 匿名 2021/01/12(火) 23:07:01 

    >>134
    学生時代いじめられてたけど、無理矢理出ました。
    今でも成人式のニュースは心が辛くなる。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2021/01/12(火) 23:08:50 

    >>73
    コミュ障
    アスペで嫌われる
    仕事出来ない
    整形しようの無いブス
    詰んでるよ

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2021/01/12(火) 23:10:59 

    接客業とか私には無理すぎて倒れそう…
    主さん尊敬します!
    自分くらいのコミュ障の人は通信制の学校で初めて会ったなぁ…一人だけ

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2021/01/12(火) 23:13:52 

    >>1
    ママ友が皆無で、たまに話しかけてくださる親切な方相手に舞い上がって余計なこと話したりしてしまいます。私みたいな人見た事ない

    +11

    -1

  • 153. 匿名 2021/01/12(火) 23:19:04 

    >>5
    メガネなければ私だ

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2021/01/12(火) 23:19:09 

    >>5
    顔も玉子型で首も長めだし漫画で言うと眼鏡外せばモテる。

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2021/01/12(火) 23:33:40 

    >>99
    私いつも1回で聞き取ってもらえないから、指で数出しながら言ってる(笑)たぶん店員さんには私の声届いてないと思うけど、手の数を頼りに対応してくれてる

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2021/01/13(水) 00:44:36 

    何人かいる会話の場で自分も輪の中にいるのに話してる人と目が合わないことが多くてそれを気にしちゃうところがもうコミュ障なんだろうなと。
    職場でも今の会話の返し方おかしかったかな?とか変な人と思われてないかなとか不安になることが多くて、本当に自分の性格嫌い‥

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2021/01/13(水) 00:45:00 

    >>152
    ママ達って会話のキャッチボールが上手いよね
    ポンポン会話が弾んでてすごいなぁって思う
    でもそういうママも私と二人きりだと無言になっちゃうから悲しい
    私が焦ってしょうもないこと質問すると空気が凍るしさ
    会話が億劫でもう行事に行きたくない

    +20

    -0

  • 158. 匿名 2021/01/13(水) 01:02:29 

    >>147
    派手めにした事がほとんど無いです。
    もっと華やかにしてみます!ありがとうございます。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2021/01/13(水) 02:15:19 

    >>1
    人見知りすぎてしっちゃかめっちゃか
    数少ない友達や他の人と話そうものなら毎回言語や言葉を突っ込まれまくりでコミュ力も0
    教習所の先生との会話も呂律が回らず、何故だか語尾に『ごわす』と言ってしまったり自分でも良く分からない…… 滑らない話しとか、テレビやYouTubeなんかも見てれば上手く起承転結で話を盛り上げられてて凄いなって毎回思う…

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2021/01/13(水) 06:39:42 

    >>159
    まじでごわすって言うの?

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2021/01/13(水) 08:16:15 

    滝沢カレンや丸山桂里奈を笑えない
    文章組み立てるの難しい

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2021/01/13(水) 13:58:39 

    >>7
    わかるー
    辛過ぎ

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2021/01/13(水) 15:39:05 

    どうして他の人は会話しながら話す内容が瞬時にまとまるんだろう…
    正しく伝えようとするとだらだら長くなるし、短くまとめようとすると言葉足らずになって、言葉足してたら変な日本語になる(泣)

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2021/01/13(水) 17:50:44 

    >>160
    頭真っ白になって色んな言葉が混ざる感じですね…
    その時は緊張で「◯◯ごわすなぁ…」って自分で口を滑らせておいて良く分からなかった…
    人と喋り慣れないからか漫画やドラマの影響を受けた言葉を発してしまたっり、漢字も弱く方言も中途半端で話し言葉や言語が定まらない

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2021/01/13(水) 20:22:43 

    >>4
    分かる、喋ってくるコミュ障の方が周りが被害受けるぶん余計厄介だよね、しかもこのタイプ自分がコミュ障だって気付いてすらないし

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2021/01/13(水) 21:55:47 

    >>98
    それ相手がアッパー系コミュ障だね、キラキラしててよく喋るタイプのコミュ障もいるから

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2021/01/14(木) 19:41:10 

    いつも警戒心全開に出てしまってぎこちなくて恥ずかしい周りに申し訳ない。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2021/01/15(金) 06:16:25 

    ・声が小さく、滑舌もよくないのでよく聞き返される
    ・とりあえず愛想笑い
    ・返事する時は最初に「あ、」って言う。
    その間、脳フル回転でなんて返事をするかを考える
    ・自分なんかと話してもつまらないだろうし… って相手に申し訳なくなる
    ・相手の目を見て話せない
    ・会話した後、疲労感や緊張のせいか手足が震える
    ・独りでいる方が楽。
    久々に人と接する事になると、ちょっとした会話でも苦労する。

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2021/01/17(日) 09:37:43 

    >>23
    場面かん黙症でした。今もちょっとその気があります。
    聞かれたことに答えることしかできない、会話の続け方がわかりません。

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2021/01/22(金) 23:42:22 

    改善しようとしても全く治らない、、
    仲良くなりたい人に話しかける→空回りして引かれるし会話が楽しくないから興味なさげ→孤立
    ずーと繰り返してもう疲れた、、
    職場で仕事の報連相以外一切話さなくなった。
    仕事が車の部品作る工場なんだけど自分がまるで機械やロボットのよう。
    他の人は誰かしらと雑談してるから奇異の目でみられたりヒソヒソクスクス笑われてる。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2021/01/24(日) 17:07:24 

    コミュ障であればあるほど美人じゃないと損すると実感

    +1

    -1

  • 172. 匿名 2021/01/28(木) 05:25:20 

    ここにいる誰よりもコミュ障の自信がある

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2021/01/28(木) 20:56:58 

    ・幼稚園の頃からコミュ障
    ・自分から話題を振れない
    ・話題が思い付かない
    ・会話が続かない
    ・家族でさえ会話が続かない
    ・仲の良い人でさえ、会話が続かない
    ・ネットでさえ会話が苦手
    ・文章でさえ、自分の考えている事を 書くの が苦手
    ・声が小さい、滑舌が悪い
    ・頭の回転が遅く、言葉が出てこない
    ・考えている事を言語化出来ない事がある
    ・論理的に話すことが出来ない
    ・どこにいっても馴染めない
    ・初対面苦手

    リアルやネットで、コミュ障を名乗っている人も 何だかんだで、自分よりもコミュ力あるし、
    この地球上で 自分ほどのコミュ障、コミュ力ない人は存在しないだろう

    一切捏造なしの、真性ガチコミュ障がマジレス

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2021/01/28(木) 21:05:37 

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2021/01/30(土) 22:52:32 

    私も荒療治のつもりでスナック入ったよ
    ペッパーくん置いといた方がマシなレベルでしゃべれないし口を開けば失言がKY発言
    辞めようとすれば言いくるめられるし
    自己肯定感ズタボロになって辞めた

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2021/01/30(土) 23:00:49 

    >>134
    広い会場1人でウロウロして珍走団見て1時間で帰った
    珍走団がおもしろかったという感想しかない

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2021/02/09(火) 21:12:43 

    <普通の人だったら>


    A「今日はいい天気ですね~」
    B「そうですね。洗濯物がよく乾きそうですね」
    A「うんうん ペラペラペラペラ~.......」
    B「ペラペラペラペラペラペラ....」
    A「そうそう、こうでああで、こうだよね!!!」
    B「そうそう、こうでこうでああだよ!!!!」
    ABABABABBABABAB.................


    普通の人だったら、このように会話のキャッチボールが普通に出来る
    相手が話して、すぐに、返事、回答が思い浮かぶため、数十分、数時間も会話が続く。


    <自分の場合>


    A「今日はいい天気ですね~」
    B「あっ...........そっ..........そうですねええええ..............」

    (やべぇ、何を話したら良いんだ....)
    (何か話さないと!!!!)

    とにかく必死で頭の中で、返事を考える。しかし、何も思い浮かばない。

    <<<<<<<会話終了>>>>>>>

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2021/02/10(水) 08:19:57 

    >>52
    既婚者なら
    コミュ障で悩むことも許されないのかよ

    自分が一番不幸でいたいんだねぇ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード