-
1. 匿名 2021/01/12(火) 14:31:33
こころのところ、今までなかった体調不良にいくつも見舞われ、思い起こせば今年はコロナによる自粛で生活がまるっと変わっていることに気付きました。返信
寝るときも足先がなかなか温まらないこと、肩凝り、あちこちの関節が痛いことに困ってます。ひとまず体温を上げたいです。何をしたらいいですか?+48
-4
-
2. 匿名 2021/01/12(火) 14:32:49 [通報]
生姜湯返信+9
-7
-
3. 匿名 2021/01/12(火) 14:32:55 [通報]
筋肉をつける返信+185
-2
-
4. 匿名 2021/01/12(火) 14:33:01 [通報]
ヨガ!返信
ホットヨガならなお良し+5
-23
-
5. 匿名 2021/01/12(火) 14:33:20 [通報]
カイロ貼る返信+27
-6
-
6. 匿名 2021/01/12(火) 14:33:25 [通報]
柔軟体操。身体ポカポカしてくるよ。返信
血流良くなるしね。+62
-3
-
7. 匿名 2021/01/12(火) 14:33:55 [通報]
>>2返信
逆効果+8
-1
-
8. 匿名 2021/01/12(火) 14:34:21 [通報]
筋トレ返信+27
-0
-
9. 匿名 2021/01/12(火) 14:34:29 [通報]
白砂糖を控える返信+52
-4
-
10. 匿名 2021/01/12(火) 14:34:30 [通報]
ウォーキングがお勧め返信+67
-2
-
11. 匿名 2021/01/12(火) 14:34:43 [通報]
タンパク質摂って筋トレ返信+62
-1
-
12. 匿名 2021/01/12(火) 14:34:53 [通報]
ウォーキング日課にしたらちょっとずつだけど基礎代謝と基礎体温上がってる返信+69
-2
-
13. 匿名 2021/01/12(火) 14:35:16 [通報]
岩盤浴返信+11
-0
-
14. 匿名 2021/01/12(火) 14:36:04 [通報]
私も大抵35.8℃だから風邪引きやすいしコロナも怖い。返信
筋肉は少ない ...+82
-4
-
15. 匿名 2021/01/12(火) 14:36:26 [通報]
結局「身体動かすこと」が答えなんだよね返信
家の中でサイクリングマシン漕いでる+86
-3
-
16. 匿名 2021/01/12(火) 14:36:35 [通報]
カイロを腎臓部分に貼る返信
湯船に浸かる エプソムソルト入れて
白湯に天然塩入れて飲む
根菜類食べる
脚を鍛える スクワット戦士のポーズ等
ピュアココア飲む
酒飲まない
甘いもの食べない+46
-3
-
17. 匿名 2021/01/12(火) 14:36:42 [通報]
辛い物食べてみて返信+2
-13
-
18. 匿名 2021/01/12(火) 14:36:42 [通報]
>>3返信
これに尽きると思う。
男性に冷え性が少ないのも女性より筋肉量が多いかららしいし。+98
-1
-
19. 匿名 2021/01/12(火) 14:36:57 [通報]
呼吸法を学ぶ🌬返信+16
-3
-
20. 匿名 2021/01/12(火) 14:36:59 [通報]
パンをやめてご飯にする返信+27
-2
-
21. 匿名 2021/01/12(火) 14:37:52 [通報]
酒返信
一時的だけだと思うけと+1
-9
-
22. 匿名 2021/01/12(火) 14:37:55 [通報]
体温をさげる原因(おこりやすいもの)返信
・血圧低下
・血糖値低下
・甲状腺ホルモン低下
・気温低下や精神的緊張による循環不良
・筋肉力の低下
など。
結論は代謝が落ちると冷えもひどくなる
ということ。すぐに効果がでるのは軽い運動です。
✴︎寝起きや歯磨き中、冷えを感じた瞬間やスマホいじりのとき、「ながらスクワット」をすることをお勧めします。
+11
-0
-
23. 匿名 2021/01/12(火) 14:38:55 [通報]
そういえば姉が生姜アレルギーなのか?体質にあわないらしく食べられない返信
何か他のでおすすめありますか?
自分は生姜ココアで事足りてるから調べてなかった!!+17
-2
-
24. 匿名 2021/01/12(火) 14:39:07 [通報]
スクワット返信
養命酒+13
-0
-
25. 匿名 2021/01/12(火) 14:39:15 [通報]
腕立て100返信
腹筋100
スクワット100+11
-4
-
26. 匿名 2021/01/12(火) 14:41:19 [通報]
>>1返信
運動する。生姜、にんにくを食べる。白湯を飲む。ちゃんと湯船につかる+14
-0
-
27. 匿名 2021/01/12(火) 14:41:20 [通報]
ウォーキングに一票返信
足がポンプの役割だから血の巡りを促進する
とかなんとか⁈+50
-0
-
28. 匿名 2021/01/12(火) 14:42:34 [通報]
エスカレーター、エレベーターを使わず全部階段にしたら体温上がって疲れにくくなった気がする返信+36
-0
-
29. 匿名 2021/01/12(火) 14:43:35 [通報]
下腹部と背中にホッカイロ返信+22
-1
-
30. 匿名 2021/01/12(火) 14:43:42 [通報]
>>3返信
最近はYouTubeなどで筋トレ動画あるから、ジムに行かなくても手軽にできるよ。私はなかやまきんに君のチャンネルで初心者用のをやってる。
無理なくできるからオススメ。+54
-0
-
31. 匿名 2021/01/12(火) 14:43:55 [通報]
毎日ウォーキングしてるのに返信
コロナ対策の検温
低すぎて通らなかった
+21
-3
-
32. 匿名 2021/01/12(火) 14:44:43 ID:Uze99TRuhw [通報]
40代だけど久しぶりに保育士として働き始めたら代謝があがって体温が高くなり肩こりも治った返信
体を動かすのが一番効果があると思う
一駅歩くとか、家で踏み台昇降でも良いと思う
私は足の裏が冬になるとガサガサになっていたんだけど、今年はなっていないから皮膚の代謝とかも関係していると思う
+49
-0
-
33. 匿名 2021/01/12(火) 14:46:30 [通報]
歩くのが一番楽だし気分転換にもなるからいいよ👌返信+25
-1
-
34. 匿名 2021/01/12(火) 14:48:00 [通報]
ショップ前でする体温測定ってかなり低めに出るところ多いと思う返信
私平熱36.8~37.3ぐらいが多いけどお店のだと大体36.2とかたまに35度台出る+38
-0
-
35. 匿名 2021/01/12(火) 14:48:22 [通報]
葛根湯(満量処方)返信
取り敢えず葛根湯っていう位だから朝起きて何かイマイチだと思ったら飲んでる。
初期の風邪以外にも鼻風邪、鼻炎、頭痛、肩こり、筋肉痛、手や肩の痛みにも効くから欠かせない( ´ω`)+19
-0
-
36. 匿名 2021/01/12(火) 14:51:45 [通報]
>>12返信
どのくらいの距離をどのくらいの時間でやってますか?
参考にしたくて。+7
-0
-
37. 匿名 2021/01/12(火) 14:53:21 [通報]
恋をする返信+3
-0
-
38. 匿名 2021/01/12(火) 14:54:36 [通報]
首、足首を温めましょう。返信
ネック、レッグウオーマー+32
-0
-
39. 匿名 2021/01/12(火) 14:57:25 [通報]
起きた時と寝る前に白湯をマグカップ一杯に飲む事返信
私はこれで体温が一度上がってかなり冷え性が解消されました。
平熱が35.2分から36.5分になりました。
関係があるのかはわかりませんが、血圧もかなり低く上は80下は50程度でしたので、塩分を取るように心がけて血圧も上は120下は80程度になってからはふらつきや常に眠い状態も改善されて安定しています。
+48
-0
-
40. 匿名 2021/01/12(火) 14:57:54 [通報]
冷えは免疫力を下げるっていうから、確かに身体を温めたいよね返信+35
-1
-
41. 匿名 2021/01/12(火) 14:58:55 [通報]
>>7返信
横だけどそうなの?
生姜は体温を下げる効果があるってこと?+8
-1
-
42. 匿名 2021/01/12(火) 15:00:42 [通報]
朝夕1時間犬の散歩行って筋トレも毎日1時間してるけど体温上がらないし手足冷えてる私…返信+15
-0
-
43. 匿名 2021/01/12(火) 15:03:02 [通報]
>>34返信
私36.2とかそのくらいが平熱だけど店前の体温はかるやつで33度とか出るよ
顔が冷えてるのかな+13
-0
-
44. 匿名 2021/01/12(火) 15:03:34 [通報]
>>41返信
私が読んだ何かによると、生生姜を食べると体温を下げて、加熱した生姜なら身体を温めるとあったような
生姜湯なら大丈夫なんじゃないのかな+10
-5
-
45. 匿名 2021/01/12(火) 15:03:56 [通報]
お風呂は浸かってますか?シャワーだけじゃなくて、しっかり入浴した方が良いですよ!返信+25
-0
-
46. 匿名 2021/01/12(火) 15:04:48 [通報]
いろいろ試したけど、ホットヨガは基礎体温が上がるよ返信
+8
-0
-
47. 匿名 2021/01/12(火) 15:05:43 [通報]
私は漢方が一番効いた返信
飲み始めてからすぐ、手のひらがポカポカに
冷え性もかなり治りました+9
-1
-
48. 匿名 2021/01/12(火) 15:06:25 [通報]
イトオテルミーっていうお灸みたいなやつ返信+6
-0
-
49. 匿名 2021/01/12(火) 15:07:06 [通報]
岩盤ホットヨガがおすすめ返信+6
-0
-
50. 匿名 2021/01/12(火) 15:08:11 [通報]
>>1返信
昔、35℃代だったけど、毎日湯船につかるようにしてたら、いつの間にか冷え性もなおって、低体温もなおっていた+22
-0
-
51. 匿名 2021/01/12(火) 15:08:24 [通報]
>>7返信
なぜか冬に生姜すすめる人多いよね。
カレースパイスなんかと同じ効果だよ
一時的なもの。作用としては逆効果+1
-6
-
52. 匿名 2021/01/12(火) 15:09:54 [通報]
>>20返信
玄米や分づき米ならなおよし。
ただ、きちんとよく噛んで食べないと消化不良起こす+7
-0
-
53. 匿名 2021/01/12(火) 15:12:10 [通報]
>>41返信
どうしても生姜とりたいなら冷え性には、ひね生姜+0
-0
-
54. 匿名 2021/01/12(火) 15:13:13 [通報]
>>38返信
あと手首も。
三つの首を温めるといいそうですよ+13
-0
-
55. 匿名 2021/01/12(火) 15:14:43 [通報]
歩くこれ最強返信+12
-0
-
56. 匿名 2021/01/12(火) 15:15:46 [通報]
>>4返信
気管支炎持ちの私にはホットヨガは危険だったわ。+3
-0
-
57. 匿名 2021/01/12(火) 15:16:41 [通報]
就寝前に青竹踏み、足ツボ刺激。すぐ浮温もる。返信+9
-0
-
58. 匿名 2021/01/12(火) 15:17:10 [通報]
一時的なら生姜湯なんか良いけど、根本的に体質改善しないと難しいよね。返信
とりあえず筋肉を少しでも付けるのと、生活リズムをあまり崩さない事が大事だと思う。+5
-1
-
59. 匿名 2021/01/12(火) 15:17:40 [通報]
>>7返信
粉末は良いんじゃなかったっけ?+5
-0
-
60. 匿名 2021/01/12(火) 15:18:44 [通報]
>>23返信
お湯を飲む+1
-0
-
61. 匿名 2021/01/12(火) 15:20:04 [通報]
>>3返信
体重落とさずに健康的に筋肉だけつけるのって無理なのかな。。痩せすぎで悩んでいるので。。+13
-0
-
62. 匿名 2021/01/12(火) 15:20:25 [通報]
>>4返信
わざわざ運動するならヨガは筋肉量増えにくいし、ホットヨガとくに意味ない。
筋トレした方が数倍いい。+10
-0
-
63. 匿名 2021/01/12(火) 15:20:36 [通報]
>>42返信
ええ⁉️病院行ってみたら?+2
-0
-
64. 匿名 2021/01/12(火) 15:22:14 [通報]
>>1返信
たまたまかもしれないけど、以前は家族が年に1度は風邪を引いてたけど、極寒の地に引っ越して10年、暖房費はかかるけど常に家中を暖かくしてるからか家族みんな全然風邪をひかなくなった。子供の頃は暖房控えめで室内で厚着してたり、薄着の方が風邪を引かないと教えられてたけどよく風邪ひいてたんだよね。
体温が低いなら筋トレがいいけど、まずは部屋を暖めてみるのもいいのかもと思う。+28
-0
-
65. 匿名 2021/01/12(火) 15:22:14 [通報]
>>61筋肉がつくと数字上は太るよ。朝だけプロテイン飲んで筋トレしたら?返信+11
-0
-
66. 匿名 2021/01/12(火) 15:26:48 [通報]
若い頃は 35.9だった平熱が、歳を取ったら 36.8になった。返信+8
-0
-
67. 匿名 2021/01/12(火) 15:26:59 [通報]
>>1返信
私はおそらく、パン(グルテン)が原因だったかな。
米生活に変えたらだいぶ改善された。+14
-0
-
68. 匿名 2021/01/12(火) 15:26:59 [通報]
ランニング、スクワット、腕立て伏せ返信
お風呂に入りましょう+7
-0
-
69. 匿名 2021/01/12(火) 15:28:13 [通報]
排卵終わると足先がものすごく冷たくなる返信
高温期なのになぜだろ+9
-0
-
70. 匿名 2021/01/12(火) 15:29:48 [通報]
湯船に入る、暖房をつけない、室内で靴下を履かない、一日30分以上早歩きする。これで平熱36.4キープ。返信+10
-3
-
71. 匿名 2021/01/12(火) 15:36:21 [通報]
筋トレがいいのはわかってるけど、なかなか続かない。返信
その代わりにお風呂あがりにラジオ体操をやってる。+11
-0
-
72. 匿名 2021/01/12(火) 15:37:46 [通報]
>>1返信
心当たりがなかったらごめんだけど肥満と加齢が原因のことが多い
+11
-0
-
73. 匿名 2021/01/12(火) 15:37:50 [通報]
>>61返信
プロテイン(たんぱく質)とるようにして筋トレすると筋肉はつくよ。食べるの苦手なら粉末をドリンクとかでも摂ってみて!+7
-0
-
74. 匿名 2021/01/12(火) 15:40:31 [通報]
平熱34.8度から36.5度まで上げたよ。返信
食事療法が1番効果あったかな。
発酵食品を食べる、キンキンに冷えたものは飲まない、精製糖、精製塩、小麦を控える、添加物なるべく避ける。
カップラーメンとかインスタント食品、ほとんど口にしなくなってから食べると頭痛とか耳鳴りする様になったよ。
それまで何も気にせず食べてだけど、体にすごく悪かったんだって理解できた。+16
-0
-
75. 匿名 2021/01/12(火) 15:43:00 [通報]
ちょっと拒食症で普段は食事らしい食事をしないので低体温。返信
でもたまにしっかり食べると翌日微熱以上出たりします。
実家帰省で食べる日が続いたらその期間だけずっと熱っぽいんですが同じように食べたら想像以上に体温上がる人います?+1
-0
-
76. 匿名 2021/01/12(火) 15:43:25 [通報]
>>50返信
ありがとう。
毎日湯船には嫌となるほど浸かってるんですよね。それこそ寝落ちするくらい。
それが良くないのかな?+6
-0
-
77. 匿名 2021/01/12(火) 15:45:29 [通報]
>>61返信
てっとり早くおやつはコンビニのサラダチキンとかにしてみたら?冗談ではなく。+12
-0
-
78. 匿名 2021/01/12(火) 15:48:36 [通報]
>>4返信
意味無いよ+0
-1
-
79. 匿名 2021/01/12(火) 15:48:44 [通報]
>>62返信
そうなんですね。
ヨガかジムで迷って姿勢が悪いのでヨガにしようと思っていましたが、もう少し検討しよう。+6
-0
-
80. 匿名 2021/01/12(火) 15:51:56 [通報]
生姜よりココアだよ〜返信+1
-0
-
81. 匿名 2021/01/12(火) 15:58:52 [通報]
>>77返信
あと茹で卵もおすすめ!+9
-0
-
82. 匿名 2021/01/12(火) 16:02:42 [通報]
>>47返信
どんな漢方ですか?
+5
-0
-
83. 匿名 2021/01/12(火) 16:04:05 [通報]
>>76返信
横だけど寝る時に下半身を重ね着して天然素材のゆるい靴下履いてみたらどうですか
あと湯たんぽ!
お風呂から上がった後が大事だと思う+11
-0
-
84. 匿名 2021/01/12(火) 16:11:54 [通報]
体温計デジタルのだと正確に測れなくて低く出るのに気がついた(左右脇の下で同じ条件で計測)返信
昔からある水銀のタイプが一番使いやすいわ
+1
-0
-
85. 匿名 2021/01/12(火) 16:12:48 [通報]
>>42返信
犬の散歩って、意外とウォーキング効果ないらしいね。犬がちょこちょこ停まるから。もちろんやらないよりは運動してるとにはなるけど、有酸素運動としては弱いみたい。+9
-0
-
86. 匿名 2021/01/12(火) 16:16:29 [通報]
>>80返信
ココア好き〜!
コーヒーや白砂糖は身体冷やすから甘くないココアがいいんだよね
純ココアに生姜パウダー入れたら効果的よ!
生姜は乾燥したのや熱したのは温まる
+10
-0
-
87. 匿名 2021/01/12(火) 16:17:55 [通報]
ウォーキング返信
耳鳴りも良くなったし体温も上がったし体もほぐれる
本当におすすめです+2
-0
-
88. 匿名 2021/01/12(火) 16:20:30 [通報]
>>59返信
パウダー状のは乾燥させてあるから温めるよ+2
-0
-
89. 匿名 2021/01/12(火) 16:26:02 [通報]
毛糸のパンツ買ってみた!返信+8
-0
-
90. 匿名 2021/01/12(火) 16:28:16 [通報]
>>51返信
ジンゲロールとショウガオールで調べてみてください
それぞれ効能が違うので使い分けすると良いと生姜作ってる人も医者も言ってますよ
+11
-0
-
91. 匿名 2021/01/12(火) 16:31:39 [通報]
>>16返信
お腹すいた時とかおやつ何食べてますか?+0
-0
-
92. 匿名 2021/01/12(火) 16:34:42 [通報]
>>34返信
デジタルって正確に出ない気がする・・+3
-1
-
93. 匿名 2021/01/12(火) 16:34:51 [通報]
>>23返信
ホットチャイとかはどうかな?
生姜入ってるかどうかはメーカー次第だけど+0
-0
-
94. 匿名 2021/01/12(火) 16:38:32 [通報]
>>46返信
頭も暑くてぼーっとして気分悪くなるから友達辞めたと言ってた+0
-0
-
95. 匿名 2021/01/12(火) 16:41:15 [通報]
>>77返信
コンビニのは産地が気になるわ+2
-1
-
96. 匿名 2021/01/12(火) 16:41:30 [通報]
>>91返信
ポテチとか食べますよ
その分身体動かします
干し芋とかはいいですよ+3
-1
-
97. 匿名 2021/01/12(火) 17:02:32 [通報]
白湯を飲む返信+0
-0
-
98. 匿名 2021/01/12(火) 17:03:28 [通報]
今日スクワット10回やったよ返信+0
-0
-
99. 匿名 2021/01/12(火) 17:11:24 [通報]
毎日腰にカイロ貼るようにしてから、とりあえず生理痛はなくなった。返信
冷えもそう感じてないかも。今日は寒いけど。+2
-0
-
100. 匿名 2021/01/12(火) 17:30:39 [通報]
私体動かす仕事してるけど、平熱37℃くらい。返信
食べ物の好き嫌いが激しいから、食べ物より運動して筋肉つけたほうが平熱上がるんじゃないかな。
でも最近はあちこちで検温あるからびくびくしてるけどね。+6
-0
-
101. 匿名 2021/01/12(火) 18:09:34 [通報]
>>1返信
コロナで中々難しいですが岩盤浴は体温上昇に一役買います。
家では毎日湯船に浸かる。
ストレッチで関節をしっかり伸ばす、血流をよくしてあげる。股関節や肩甲骨や脇の後ろもしっかり動かして。
寝起きで起き上がる前に起き上がらない腹筋で温まる。
冬は根菜も体を温めますよ。
+5
-0
-
102. 匿名 2021/01/12(火) 18:21:13 [通報]
更年期が来てから何しても体温上がらなくて寒くて具合悪くて結局婦人科行ってホルモン治療して良くなった返信+5
-0
-
103. 匿名 2021/01/12(火) 18:22:22 [通報]
鉄分のファイチって薬効くよー!!すごい冷え性だったけど、血の巡りが良くなって肩凝りも冷えも良くなったよ!返信+5
-0
-
104. 匿名 2021/01/12(火) 18:25:06 [通報]
冷え性で、足と手が1日中冷たいです。返信
どうしたら…+5
-0
-
105. 匿名 2021/01/12(火) 18:29:05 [通報]
>>3返信
時間はかかるけど
長い目でみれば一番効果的だよね。
+6
-0
-
106. 匿名 2021/01/12(火) 18:32:42 [通報]
>>96返信
普段から気をつけてる人は食べたい物食べてもキープ出来るんですね
やっぱり日々の努力が大事なんだ
干し芋私も食べます、ありがとう!
+3
-0
-
107. 匿名 2021/01/12(火) 18:33:11 [通報]
>>72返信
ビンゴです。
43歳、コロナ自粛で7kg太りました。+2
-0
-
108. 匿名 2021/01/12(火) 18:37:11 [通報]
毎日湯船にも浸かってるけどお風呂出て30分後にはカチコチの冷たい足になって布団に入っても中々寝付けない。返信+8
-0
-
109. 匿名 2021/01/12(火) 18:45:43 [通報]
>>1返信
冷やす食材を減らす
温める食材を増やす
旬のものを食べる+3
-0
-
110. 匿名 2021/01/12(火) 18:49:26 [通報]
>>3返信
これが一番何だけど一番難しいんだよね‥
ほんと筋肉ってつかない+8
-0
-
111. 匿名 2021/01/12(火) 18:51:49 [通報]
>>11返信
筋トレは効果あるね。
私も趣味で筋トレやってるけど
わりと体温高め。そしてすぐ体が暑くなる。
旦那はその反対で
男にしては筋肉量少ないらしく、痩せにくく冷えやすい体質らしいです。
ちなみに体温も旦那は低いです。+3
-0
-
112. 匿名 2021/01/12(火) 18:56:48 [通報]
>>30返信
長谷川京子の動画でトレーニングやってたから観たらハードル高かった・・・
コツコツ出来る人すごいな
初心者向け見てみます+1
-0
-
113. 匿名 2021/01/12(火) 19:08:50 [通報]
粕汁美味しいで返信+5
-0
-
114. 匿名 2021/01/12(火) 19:25:26 [通報]
>>1返信
平熱36.6℃くらいあります。
陸上部で長距離走っていました。
今も筋トレはしています。
タンパク質は良くとっています。
野菜はサラダより味噌汁やスープで摂るほうが多いです。
筋肉をつけるのがいいと思います。
会社では寒い人に合わせて冷暖房が付いているので冬も夏も暑いです…
+5
-1
-
115. 匿名 2021/01/12(火) 19:32:55 [通報]
私、出産してから冷え性も治ったし、平熱も0.3度以上上がった。何故かなって考えると、妊娠がわかってから授乳をやめるまでの約2年お酒を止めたし、食事バランスも考えて出来る限り規則正しい生活したのが良かったのかな?って思ってる返信+4
-0
-
116. 匿名 2021/01/12(火) 20:19:29 [通報]
>>30返信
有名人でなくてもお気に入りのインストラクターって意外とみつかるもんだね!手軽だし8分15分と気分で選べるし、スポーツクラブではなかなか筋肉つかなかったもも裏や内転筋の筋肉が効いていて、自分の鍛えたい部分を選べるからYouTubeトレーニングにハマり出してる。+0
-0
-
117. 匿名 2021/01/12(火) 20:38:14 [通報]
>>1返信
暖房の効いたお部屋でコタツから出ない。+3
-0
-
118. 匿名 2021/01/12(火) 20:52:23 [通報]
>>1返信
シナモンを毎日摂るといいよ
美肌効果もあるし+5
-0
-
119. 匿名 2021/01/12(火) 21:01:03 [通報]
癖があるけど、黒ニンニク。返信
体温もあがるし、風邪もひきにくかった。
+4
-0
-
120. 匿名 2021/01/12(火) 21:18:58 [通報]
>>1返信
一日平均4〜5km歩いてます。
休日は気が向いたら10km程度歩きます。
湯船につかりサウナにも入り、普段の食事は根菜・ニンニク・唐辛子・玄米・肉を食べていますが思うように体温は上がりません…
軽い筋トレ(スクワットやプランク)もしています。
上記をコツコツ続けているので平均体温は36.00は維持していますが…(以前は35度台の日もありました)
風邪はひかないものの、高機能アウターに頼る日々😅
+3
-1
-
121. 匿名 2021/01/12(火) 21:32:35 [通報]
>>107返信
一般的なことなんだよ
でも若いとき体温高いからあれ?ってなるよね+2
-0
-
122. 匿名 2021/01/12(火) 21:35:30 [通報]
この前GUに入るときの体温チェックで何度計っても34.4度だった。返信
わたし生きてる?+15
-0
-
123. 匿名 2021/01/12(火) 22:14:18 [通報]
>>44返信
私もそう聞いて驚いた記憶あります!
NHKの「ガッテン」だったような+5
-0
-
124. 匿名 2021/01/12(火) 23:22:34 [通報]
>>82返信
以前は漢方薬屋のニホンドウで作ってもらっていました。
少し高価でしたが、すぐに効果を実感できました。半年間ぐらい飲みました。
いまは保険で買える、ツムラの当帰芍薬散を飲んでいます。
婦人科の持病があるためです。
+6
-0
-
125. 匿名 2021/01/12(火) 23:37:25 [通報]
筋肉質で痩せてた時はめちゃくちゃ寒がり冷え性でしたが、太ったらいつもポカポカです。痩せすぎてませんか?返信+3
-0
-
126. 匿名 2021/01/13(水) 01:13:48 [通報]
この時期の手足の冷たさマジやばい。返信
パンツの中に厚いタイツ履いて靴下まで重ねてるのに寒い。
手はもう手袋だけでは無理だから、ちょいちょいポケットのカイロで暖をとる。+6
-1
-
127. 匿名 2021/01/13(水) 02:35:02 [通報]
>>126返信
タイツって化繊だからあんまり暖かくないから
下にシルクの5本指靴下重ね履きしてレッグウォーマーするよ
折り曲げて足首のところに小さいカイロ挟んだり出来るから便利です
+3
-0
-
128. 匿名 2021/01/13(水) 06:39:38 [通報]
>>1返信
今の時代、下手に体温上げたら大変だよ
私は他の病気で38度越えだったので、PCR検査になった
ただでさえ熱があるので待たされてつらかったわ
いまも37度超えることが多いので、かかってる大学病院の体温センサーが無事とおれるかいつも心配
デパートや会員制のライブラリーでも引っかかりそう
PCRは先週もうけて陰性でした+5
-0
-
129. 匿名 2021/01/13(水) 07:14:18 [通報]
足湯がお勧めです!返信
体温上げるのにも良いし、アトピーも一気にましになりました。
先週、スカートをはき、ストッキングにヒールという服装で半日外を歩いて以降、異常なほどの底冷えに一週間悩まされ、カイロを貼ったり、お風呂にしっかり浸かってもおさまらず悩んでいました。
お恥ずかしい話、今年はあそこの部分のアトピーがひどく、ステロイドを使用していましたが、中々治らず、底冷えしてからは薬でも押さえきれない状態で本当に悩んでいました。
家にあった足湯バケツを思いだし、熱めのお湯を継ぎ足しながら30分程ふくらはぎ辺りまで温めていると、その日から一気に冷えがましになり、あそこのアトピーも凄くおさまりました。(他の部分のアトピーも)
身体の深部からの冷えは、身体の中からしっかり治すのが大切だと気付き、それ以降も足湯を続けて体調も、お肌も良い感じです。
是非試してみてください。
+7
-0
-
130. 匿名 2021/01/13(水) 08:21:04 [通報]
貧血体質で秋頃までヘム鉄を取って体温も36台で安定していたのに非ヘム+コラーゲン入りの鉄サプリに変えたら体温が下がってきて年末から冷たい水触れる度に5連発以上のくしゃみが頻発している。返信+0
-0
-
131. 匿名 2021/01/13(水) 08:23:02 [通報]
>>126返信
ごめんなさい滑って-押してしまいました。+2
-0
-
132. 匿名 2021/01/13(水) 12:10:38 [通報]
筋トレも悪くないけど、遠赤外線ドームは本当に凄い。返信
岩盤浴やサウナみたいに全身じゃなく頭は出してるので苦しくないし、
身体中の毛細血管まで血流が良くなる感じ。
実際に週1〜2回の40分入って…私の場合は2ヶ月した頃の真冬に気付いたけど
それまでは手袋、ストール、ロングのダウンコート、タイツ、ブーツ、カイロ、下着等しても関節が痛いくらい寒がりだったのが
ダウンじゃない薄手のコートの前を全開にしても寒くなくなって、真冬なのにちょっと動くと汗かくし、寧ろ風が吹くと首元が気持ちいいとすら感じるようになった。
真夏も汗を良くかくのに安心して3年目頃から遠赤外線ドームに入らなくなったら段々と外出中は寒さを感じるよに…。
今は転勤先で遠赤外線ドームに入れる所を探してるけど
見つからないのでいっそのこと買ってしまおうか…と迷ってる。+0
-0
-
133. 匿名 2021/01/13(水) 12:50:42 [通報]
>>67返信
私も朝食はパン派だったのをごはんにしてから風邪を引きにくくなった気がしていました。
でもそれのおかげなのか確信が持てなかったのですが、同じ方がいらっしゃって確信しました!
+3
-0
-
134. 匿名 2021/01/13(水) 14:12:36 [通報]
>>124返信
その辺のドラッグストアで買うより、きちんとした漢方のお店に言った方がよさそうですね
ありがとうございます+2
-0
-
135. 匿名 2021/01/13(水) 18:54:53 [通報]
>>127返信
シルクの方が暖かいんだ!
ありがとう試してみる。
240デニールとかだから最強かと思ってた笑+2
-0
-
136. 匿名 2021/01/13(水) 22:27:31 [通報]
>>16返信
すごく貴重な情報まとめ、わかりやすくて助かります!
やってみます+2
-0
関連トピック
関連キーワード
人気トピック
-
3923コメント2021/01/19(火) 07:28
【実況・感想】『CDTVライブ!ライブ!』2時間スペシャル
-
2892コメント2021/01/19(火) 07:29
田舎の人と都会の人で、全く感覚が違いそうなこと
-
2607コメント2021/01/19(火) 07:28
平成一桁(平成元年~平成9年)生まれの人
-
2502コメント2021/01/19(火) 07:27
新型コロナ 東京都で新たに1204人の感染確認 重症者は143人
-
2087コメント2021/01/19(火) 07:29
変異種、初の経路不明例 新型コロナ、市中感染か―厚労省
-
1823コメント2021/01/19(火) 07:27
「女性ですが一人で外食できます。ラーメン、焼き鳥、焼肉も」に反響 「今はむしろ人との食事はリスキー」「男だけど羨ましい」
-
1298コメント2021/01/19(火) 07:25
【実況・感想】監察医 朝顔 #10
-
1204コメント2021/01/19(火) 07:21
公務員の方、妬まれたことありますか?
-
1008コメント2021/01/19(火) 07:29
「幸せな人はガルちゃんやらないよ」
-
943コメント2021/01/19(火) 06:32
タイトルの一部を「ストーカー」に変えて怖くしてみるトピ
新着トピック
-
353コメント2021/01/19(火) 07:29
松坂桃李から「怒ったことがない」と相談され、吉田鋼太郎驚く…SNSも沸騰
-
179コメント2021/01/19(火) 07:29
ディズニーランド・シーに行ったことない人が妄想で語るトピ 行ったことある人はその回数腹筋でもどうぞpart2
-
548コメント2021/01/19(火) 07:29
自分のことを下の名前で呼ぶ人ってまわりに居ますか?
-
1008コメント2021/01/19(火) 07:29
「幸せな人はガルちゃんやらないよ」
-
123コメント2021/01/19(火) 07:29
ハグのパワー
-
546コメント2021/01/19(火) 07:29
男っぽい口調で雑談するトピ〜part 9
-
2892コメント2021/01/19(火) 07:29
田舎の人と都会の人で、全く感覚が違いそうなこと
-
2087コメント2021/01/19(火) 07:29
変異種、初の経路不明例 新型コロナ、市中感染か―厚労省
-
152コメント2021/01/19(火) 07:29
夫の名前をどうしても呼べない人
-
393コメント2021/01/19(火) 07:29
ホームセンターで休憩する女の子 その表情に「渋すぎる」「吹き出した」
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する