ガールズちゃんねる

タサン志麻さん「子どもには2歳で包丁持たせる」 フランス料理の葛藤超え天職に

426コメント2021/01/14(木) 09:34

  • 1. 匿名 2021/01/10(日) 23:51:39 

    フランス料理の葛藤超え天職に 子どもには2歳で包丁|NIKKEI STYLE
    フランス料理の葛藤超え天職に 子どもには2歳で包丁|NIKKEI STYLEstyle.nikkei.com

    「伝説の家政婦・料理人」としてテレビや雑誌に引っ張りだこのタサン志麻さん。だが料理の道に進んでからの17年間は目指すキャリアが見つからず「ずっと苦しかった」と振り返る。


    夫と3歳と1歳の息子、2匹の猫と暮らしています。息子には2歳から包丁を持たせており、すでにカレーなら一人で作れます。もちろん、調理中はずっとそばで見ていますし、必要なときは手を添えますが、危ないと感じたことはありません。危ないからキッチンに入らないよう柵を設ける家庭も多いですが、椅子を踏み台にして早い段階から手伝ってもらうと自然に危ないことが分かるようです。

    一緒に作った食事の方がたくさん食べてくれる気がします。男性も子どもも参加しやすいから、料理は簡単な方がいいんです。ハードルを上げると誰も手伝ってくれません。

    食べ方ももっと自由でいい。私も忙しいときや疲れたときはウーバーイーツを頼んだり、インスタントの味噌汁で済ませたりします。だからといってだめな母親だと思ったことは一度もありません。それでも「家族と楽しくゆっくり食事をしている」と自信を持って言えるからです。

    +225

    -279

  • 2. 匿名 2021/01/10(日) 23:52:21 

    怖い気がする…

    +668

    -60

  • 3. 匿名 2021/01/10(日) 23:52:47 

    初めまして

    +82

    -33

  • 4. 匿名 2021/01/10(日) 23:52:51 

    いいんじゃない。

    +354

    -10

  • 5. 匿名 2021/01/10(日) 23:53:03 

    一瞬サタンに見えて何か強そうって思いました

    +897

    -11

  • 6. 匿名 2021/01/10(日) 23:53:19 

    息子に幼い頃から料理出来るようにして欲しい。
    カレーでもいいから作れるようにしておいてください

    +602

    -59

  • 7. 匿名 2021/01/10(日) 23:53:30 

    最近きょうの料理だかにでてる?
    なんか変な作り方してるなと思ったのこの人だったような

    +480

    -15

  • 8. 匿名 2021/01/10(日) 23:53:32 

    だから何だ?
    プロスポーツ選手とか芸術家とか、3歳までにそれに触れさせられてるけど…

    +81

    -55

  • 9. 匿名 2021/01/10(日) 23:54:30 

    >>1
    アッハハハハッ?

    +9

    -14

  • 10. 匿名 2021/01/10(日) 23:54:45 

    この人の異常アゲもすごいよな

    +796

    -23

  • 11. 匿名 2021/01/10(日) 23:54:45 

    2歳すごいな
    うちなら絶対に血を見るな

    +521

    -8

  • 12. 匿名 2021/01/10(日) 23:55:05 

    高校生の時、坂本龍馬のために手作りのバレンタインチョコレートを作りました。でもどこに送ればよいのか分からない。坂本龍馬記念館に電話すると「龍馬さんは京都霊山護国神社にいらっしゃるからそこに送ったらどうですか」と言われ、手紙を添えて送りました。

    ガチやばエピソードやん

    +948

    -10

  • 13. 匿名 2021/01/10(日) 23:55:06 

    3歳の息子昨日手が切れない包丁でバナナ切ったぐらいだわ。
    2歳はさすがに怖いから持たせられない

    +339

    -5

  • 14. 匿名 2021/01/10(日) 23:55:09 

    ブスな人って極端だよね

    +127

    -155

  • 15. 匿名 2021/01/10(日) 23:55:24 

    色々余裕があるんだろうな
    我が家でやったら危険よりおそらくイライラが勝ちそう、、

    +460

    -4

  • 16. 匿名 2021/01/10(日) 23:55:41 

    >>1
    家政婦が前に出過ぎるのは微妙
    料理人に名前を変えるならいいけどさ

    +365

    -97

  • 17. 匿名 2021/01/10(日) 23:55:42 

    この人急に働いてたお店やめたりとかなかなか破天荒な人なんだなと思った

    +468

    -4

  • 18. 匿名 2021/01/10(日) 23:55:42 

    この人伝説の家政婦とか言って急に各テレビ局に引っ張りだこになって持ち上げられすぎてて怖いんだけど。何者?!

    +638

    -19

  • 19. 匿名 2021/01/10(日) 23:56:13 

    いいんじゃない
    料理作れないで文句つける旦那が多いもん

    +186

    -5

  • 20. 匿名 2021/01/10(日) 23:56:32 

    いつもテレビ見て、すげーなとは思うけど、奇をてらってるのが強くて憧れない

    2歳の子供に包丁を持たせるのも、本当に必要なのかな?

    +362

    -14

  • 21. 匿名 2021/01/10(日) 23:56:35 

    何で芸能人とかもさすがしまさん!とかこぞってテレビで言ってるけど何なの?

    +339

    -13

  • 22. 匿名 2021/01/10(日) 23:57:23 

    >>1
    リンク先の坂本龍馬とかマイケルとかへのガチ恋感情拗らせっぷりのやばいエピソードが多すぎて二歳の息子が霞むw

    +240

    -3

  • 23. 匿名 2021/01/10(日) 23:57:41 

    他人からしたらびっくりかもだけど

    2歳から子供に包丁もたせる親もいれば、
    2歳から卓球ラケットもたせる親もいるし、
    2歳から、九九を教える親もいる。

    親って何らかの英才教育したがる。

    +447

    -9

  • 24. 匿名 2021/01/10(日) 23:57:52 

    >>1
    別に良いんじゃない?
    私の保育園では4歳から鎌を持たせて稲刈りしてたし
    オヤツは畑で取ってきたイナゴを生きたままホットプレートに入れてる
    イナゴって真っ赤になるんだよ〜

    +15

    -53

  • 25. 匿名 2021/01/10(日) 23:57:56 

    あんまり好きではない


    ,,,と言うと叩かれる風潮。

    +328

    -11

  • 26. 匿名 2021/01/10(日) 23:58:03 

    2歳か。こぼすからコップさえ持たせたくなかったな。料理なんて考えた事もなかったわ

    +201

    -11

  • 27. 匿名 2021/01/10(日) 23:58:07 

    小さな頃から何をやらせるかは親が決めればいいじゃん
    別に文句つけることないでしょ
    それがピアノや英語の場合もある

    +202

    -9

  • 28. 匿名 2021/01/10(日) 23:58:14 

    いっつも貧乏長屋みたいな玄関あけたらすぐキッチンみたいな自宅?で節約料理みたいなの疲労してるけど、あの自宅?は何なんだろう…

    +408

    -29

  • 29. 匿名 2021/01/10(日) 23:58:32 

    >>11
    2歳でカレーひとりで作れるってのは嘘だと思う

    +255

    -8

  • 30. 匿名 2021/01/10(日) 23:58:56 

    この人が出してる料理本、なんか買う気がしなかったな。好みの問題かな。

    +160

    -4

  • 31. 匿名 2021/01/10(日) 23:59:34 

    料理よりもあの不衛生に見える作り方がいまいち

    +258

    -13

  • 32. 匿名 2021/01/10(日) 23:59:35 

    >>20そこは沸騰ワードだけだから番組から言われてるんだと思う

    +54

    -2

  • 33. 匿名 2021/01/10(日) 23:59:48 

    >>1
    料理人界のフワちゃん?

    +23

    -11

  • 34. 匿名 2021/01/10(日) 23:59:49 

    >>28
    これだね
    タサン志麻さん「子どもには2歳で包丁持たせる」 フランス料理の葛藤超え天職に

    +192

    -1

  • 35. 匿名 2021/01/11(月) 00:00:30 

    最後の方読むと、すごくプライドの高い面倒くさそうな人だと感じる

    +241

    -5

  • 36. 匿名 2021/01/11(月) 00:00:35 

    コロナ禍に芸能人の家に行って作り置きのおかずを作る番組で砂糖とか塩の入ったポットに手突っ込んで調味料取ってたの見て、衛生観念が私とは違うんだなって感じた。

    番組が用意した調味料で残りは捨てるのかも知れないけど、それでも調味料入れに素手突っ込む発想はないな。

    +354

    -16

  • 37. 匿名 2021/01/11(月) 00:00:42 

    どこでどう伝説だったの?急に色んなTVに出ずっぱりだよね!

    +161

    -4

  • 38. 匿名 2021/01/11(月) 00:01:04 

    テレビでは食材を2、30票見つめただけで3時間位で15、6品作るってやってるよね。
    皆美味しいって言っていて、出川も滝沢カレンも志麻さんのファンだと言っているよね。
    友人何人かで志麻さん呼んで料理してもらいたいけれど金額高いのかな。

    +118

    -10

  • 39. 匿名 2021/01/11(月) 00:01:39 

    園山真希絵さん枠?

    +26

    -42

  • 40. 匿名 2021/01/11(月) 00:01:51 

    >>29
    つくれると思うよアドバイスしてくれれば

    +7

    -23

  • 41. 匿名 2021/01/11(月) 00:01:53 

    >>21
    芸能人のお宅に行って3時間で13品作るとか言うけど、あんな冷蔵庫にギチギチいっぱいの高級食材が溢れるほどあれば、そのくらい作れないか?
    ちょっと料理経験がある人ならできるよね。
    その中に一つくらい「フランスにいた頃によく食べてた…」って言いながら聞いたこと無いような料理を入れれば、坂下千里子あたりが大騒ぎしてくれるんだよ。
    簡単じゃない?

    +359

    -59

  • 42. 匿名 2021/01/11(月) 00:01:59 

    志麻さんのお料理って塩分が多めだよね
    中高年には向かないと思う

    +135

    -6

  • 43. 匿名 2021/01/11(月) 00:02:05 

    料理出来る人憧れるけど、なぜか憧れないし、美味しそうに見えない不思議。

    +147

    -7

  • 44. 匿名 2021/01/11(月) 00:02:25 

    >>5
    サンタにも見えなくもない(笑)

    +110

    -1

  • 45. 匿名 2021/01/11(月) 00:02:30 

    モンテッソーリで包丁のお仕事みたいのなかった?うちはやってないから詳しくないけど。
    バースデイにアナ雪の子供用ナイフ売ってるの見たけど何歳向けなんだろう。

    +50

    -0

  • 46. 匿名 2021/01/11(月) 00:02:36 

    >>39
    なるほどね!
    もうTVでは見かけたくないよー。

    +16

    -7

  • 47. 匿名 2021/01/11(月) 00:02:49 

    >>1
    まな板と包丁置いて料理する体で写真撮ってるんだから、その長いパーカーのヒモなんとかしたらいいのに…

    調理中見てても思うけど、この人衛生的じゃないよね。

    +176

    -32

  • 48. 匿名 2021/01/11(月) 00:02:56 

    強制的にやらされることは大体続かないよ。
    子供は自分で将来の道を決めるべき。

    +12

    -10

  • 49. 匿名 2021/01/11(月) 00:03:12 

    食べ方ももっと自由でいい。私も忙しいときや疲れたときはウーバーイーツを頼んだり、インスタントの味噌汁で済ませたりします。だからといってだめな母親だと思ったことは一度もありません。それでも「家族と楽しくゆっくり食事をしている」と自信を持って言えるからです。


    別に誰も悪いと思わないし何も言ってないし興味ないのに…なんかいいわけがましい感じで嫌だ

    +127

    -36

  • 50. 匿名 2021/01/11(月) 00:04:00 

    いつも思ってたけど何者なの?

    +114

    -8

  • 51. 匿名 2021/01/11(月) 00:04:18 

    >>29
    脳みそコンクリートなんじゃね

    +3

    -17

  • 52. 匿名 2021/01/11(月) 00:04:20 

    >>34
    またまたぁ〜!厳しいんだから〜!

    と、思ったら本当に玄関でしたw

    +242

    -1

  • 53. 匿名 2021/01/11(月) 00:04:32 

    本当はめっちゃ稼いでるんだろうけど、敢えてなのか本人好みなのか、地味めなのが好感買ってる部分もあるんじゃないかな。
    某教授みたいに華美になっていってたらそれはそれで叩かれてそう^^;

    +144

    -6

  • 54. 匿名 2021/01/11(月) 00:04:33 

    >>40
    無理だよ

    +9

    -1

  • 55. 匿名 2021/01/11(月) 00:04:41 

    >>29
    今3歳みたいだよ

    +89

    -0

  • 56. 匿名 2021/01/11(月) 00:04:55 

    >>31
    肉とか平気で素手でペチペチ触ってて嫌だった

    +119

    -36

  • 57. 匿名 2021/01/11(月) 00:05:05 

    >>51

    意味不明

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2021/01/11(月) 00:05:08 

    子どもって結構なんでもできるよね。2歳は極端だけど、幼稚園とか物心ついた時にはお米研いでたとかならいいんじゃないか

    +21

    -4

  • 59. 匿名 2021/01/11(月) 00:05:12 

    >>54
    出来るけどね

    +3

    -7

  • 60. 匿名 2021/01/11(月) 00:05:15 

    自粛期間中にプロフェッショナルに出た料理人が家庭で作れる料理を自撮りしてもらって放送してた
    私は料理苦手だからこの人以外は難易度が高くて無理だった
    志麻さん以外は男性だったと思うんだけど、鯵を捌くところからとかお手軽感ゼロだった

    +72

    -2

  • 61. 匿名 2021/01/11(月) 00:05:21 

    この人を最初雇った夫婦だったかな、結構前にテレビ出ててすごい嫌な言い方してたよ
    「志麻さんに掃除だけやらせるのはもったいない」って言ってた。
    やらせるって言い方がすごく嫌だなーと思ったな

    +177

    -30

  • 62. 匿名 2021/01/11(月) 00:05:53 

    テレビ出始めの頃はどんどん作れてすごいなと思って見てたけど、しまさんが作った料理のおかげで子供が苦手な野菜を食べてくれた!みたいな構成が続いてなんだか苦手意識が湧いてしまい見なくなった。

    +107

    -6

  • 63. 匿名 2021/01/11(月) 00:05:54 

    >>57
    ババアだからかな?

    +4

    -5

  • 64. 匿名 2021/01/11(月) 00:05:56 

    >>29
    同じ2歳でも、なりたて初心者の1ヶ月ぐらいの子とベテランの11ヶ月の子とだいぶ違うことない?
    親がめっっっっちゃくちゃ気をつけていて、わりと親の言うこと聞くタイプのベテラン2歳ならいけるかもしれない。

    +136

    -5

  • 65. 匿名 2021/01/11(月) 00:06:07 

    テレビに出過ぎ
    本も出しすぎ
    伝説でもない普通でもないちょいウザイ家政婦

    +159

    -36

  • 66. 匿名 2021/01/11(月) 00:06:24 

    クイズでしまさんに料理を依頼した人は誰でしょう?ってやってたけど、答えががっかりすぎてはぁ?!ってなったわ。
    でも考えれば人気の芸能人は家の中テレビに映せないだろうし納得だけど、あの日ワクワクした自分がかわいそうだった。

    +9

    -1

  • 67. 匿名 2021/01/11(月) 00:06:30 

    こんまり臭

    +143

    -9

  • 68. 匿名 2021/01/11(月) 00:06:47 

    >>14
    あなたも極端だからきっとぶすだよね

    +83

    -16

  • 69. 匿名 2021/01/11(月) 00:07:32 

    食材見てすぐメニュー思いつき短時間で何品もできる要領の良さは本当尊敬する。
    けど本当にみんな絶賛する美味しさなのかなぁといつも思ってしまう笑

    +215

    -0

  • 70. 匿名 2021/01/11(月) 00:07:37 

    >>49
    文春かどこかにウーバー頼んでるところ載せられた時用に予防線張ってるんじゃない?

    +84

    -5

  • 71. 匿名 2021/01/11(月) 00:07:48 

    うわ変な人ー。
    幼稚園や学校にもめんどくさい要求しそう。
    自分の子供が同じクラスになったら、参観や保護者会では関わらないよう距離おく。

    +32

    -22

  • 72. 匿名 2021/01/11(月) 00:07:59 

    この人出てくるとチャンネル変えちゃう

    +53

    -14

  • 73. 匿名 2021/01/11(月) 00:08:16 

    >>28
    民放の番組で志麻さんの自宅の外観を映したことがあって、波型のトタンが壁全体を覆っているような感じだった。本人は映さないで~って言っていたけど。

    +244

    -3

  • 74. 匿名 2021/01/11(月) 00:08:37 

    >>12
    思春期の時に書いたポエム並の黒歴史を語る勇気凄い

    +365

    -3

  • 75. 匿名 2021/01/11(月) 00:08:39 

    >>45
    それうちにあるのと同じだったら3歳以上だったはず。あれ全然切れないから大丈夫よ(笑)

    +22

    -0

  • 76. 匿名 2021/01/11(月) 00:09:28 

    >>18
    あーあの人か
    長い髪をひとつ結びにしてた印象が強くて
    わからなかった。

    +89

    -3

  • 77. 匿名 2021/01/11(月) 00:10:00 

    >>68
    あなたがブスなのね…
    まずは痩せましょう!

    +4

    -30

  • 78. 匿名 2021/01/11(月) 00:10:02 

    >>29
    私発育わりと早くて1歳半でお箸完璧に持てて2歳のとき弟のおむつ替えるのはできたけど当時カレー作りは無理だと思うわ

    +18

    -15

  • 79. 匿名 2021/01/11(月) 00:10:37 

    2歳で出来ないと言うババアは日本の役立たずですな

    +2

    -17

  • 80. 匿名 2021/01/11(月) 00:10:58 

    これ読んだ真面目な新米ママさんが「うちの子にも包丁持たさなきゃ、カレー作れるようにしなきゃ」なんて強迫観念にかられなきゃいいが。

    +99

    -5

  • 81. 匿名 2021/01/11(月) 00:10:58 

    >>38
    1週間分くらい作るんだっけ?
    ずっと同じのを長く食べるのが気になるなって思った

    あと、うちは常備菜ってのはせいぜい一口で誰も喜んで食べてくれないから
    ああいったメニューだと困る

    +96

    -15

  • 82. 匿名 2021/01/11(月) 00:11:05 

    ヒカキンに似てるよね

    +13

    -13

  • 83. 匿名 2021/01/11(月) 00:11:17 

    この人の鶏ハムレシピめっちゃ簡単。
    普通に作る時みたいに、ぱさつく失敗絶対ない。

    +37

    -7

  • 84. 匿名 2021/01/11(月) 00:11:52 

    >>34
    28さんのコメント見て、古民家リフォームで土間をキッチンにしたとか?って思ったのに、なんか思ってたのと全然違った。
    なんか昭和40年ぐらいのドラマとかに出てきそうな間取り。

    +159

    -1

  • 85. 匿名 2021/01/11(月) 00:12:13 

    こちらの方、流し台に調理中の食材置いたりするのが、わたしは無理。

    +54

    -11

  • 86. 匿名 2021/01/11(月) 00:12:17 

    タスカジ頼んだ事あるからしまさんみたいな本格的な料理人が同じ金額で作ってくれたらラッキーだと思う!
    一度しまさんのローストポーク作ってみたら簡単ですごく美味しかったよ

    +39

    -4

  • 87. 匿名 2021/01/11(月) 00:12:46 

    >>41
    私もそう思ってた。食材たくさんあるじゃんって。
    普通?の主婦は限られた食材とかをやりくりして作っているんだからそれと同列にされたら困るよ。

    +191

    -14

  • 88. 匿名 2021/01/11(月) 00:12:47 

    >>6
    嫁がやるから旦那がやらなくなるんだよ

    +42

    -20

  • 89. 匿名 2021/01/11(月) 00:13:06 

    >>78
    横からごめんね。
    あなたのように聡いお子さんって、やっぱIQ高いのかな。良い意味で要領良くなんでもできちゃったりします?

    +7

    -6

  • 90. 匿名 2021/01/11(月) 00:13:53 

    この人の顔いつ見ても慣れない
    ドヤァ強め

    +57

    -14

  • 91. 匿名 2021/01/11(月) 00:14:49 

    >>85
    流し台も常にキレイに掃除してる人は使うよね

    +73

    -7

  • 92. 匿名 2021/01/11(月) 00:16:48 

    >>91
    松居一代は排水溝のザルの所で野菜の水切りしてたw

    +42

    -15

  • 93. 匿名 2021/01/11(月) 00:21:21 

    >>10
    異常アゲというか、知れば知るほど異質な経歴の人というか、ほんと天才型。ワガママというより、自分の美学があって、それの追求がハンパない。前にNHKのプロフェッショナルだったかな?1人で仕込みから掃除から全てやるイタリアンの男性シェフが取り上げられてたけど、その人もタサンさんと似たタイプ。その人は独立して店持って従業員を雇ってみたものの、そいつらの皿洗いが雑だったりして全員辞めさせて自分で全部するスタイルにした、とかで、今は2つ星シェフ、みたいな。日本って、こういうタイプの人間を、変わり者、厄介、扱いしがちだけど、やっぱすごいと思う。

    +331

    -21

  • 94. 匿名 2021/01/11(月) 00:22:06 

    白人と国際結婚した女性って、意識高い系、表情とかがつくりこまれてて地味な顔が多い。

    +120

    -16

  • 95. 匿名 2021/01/11(月) 00:22:13 

    >>92
    さすがにやりすぎww

    +25

    -0

  • 96. 匿名 2021/01/11(月) 00:22:59 

    >>90
    ワタミの社長と同じニオイ。柔和で丁寧な物腰と優しそうな笑顔、でもどこか胡散臭い。

    +21

    -18

  • 97. 匿名 2021/01/11(月) 00:23:57 

    >>23
    でも包丁は切れるし血が出るから🩸

    +29

    -7

  • 98. 匿名 2021/01/11(月) 00:24:05 

    >>14
    ブスかな?飾りっけない方が料理人として清潔感があっていいと思う

    +107

    -36

  • 99. 匿名 2021/01/11(月) 00:24:51 

    >>29
    フランスの育児本読んだことあるけど、ほんとみたいよ
    2歳はもうオールダーだって、簡単な料理とかスイーツが作れるように教育してる
    さすが美食の国だなと

    +113

    -13

  • 100. 匿名 2021/01/11(月) 00:25:13 

    >>5
    ヒール役のプロレスラーにいそうな名前やね笑
    サタン志麻

    +85

    -1

  • 101. 匿名 2021/01/11(月) 00:26:31 

    あれ、あまり好かれてないのかな?
    私は好きなんだけど。。。

    +155

    -17

  • 102. 匿名 2021/01/11(月) 00:26:41 

    この方を批判?してるコメントにマイナス付き始めた。しかも1つだけ。
    まさかご本人じゃないよね…😨

    +4

    -29

  • 103. 匿名 2021/01/11(月) 00:28:43 

    フランス人の旦那さん、15才下だっけ?

    +43

    -1

  • 104. 匿名 2021/01/11(月) 00:28:51 

    >>91
    知り合いは食器洗いの琺瑯の桶で素麺冷水で洗ってる

    どんなに綺麗にしてても抵抗がある

    +77

    -1

  • 105. 匿名 2021/01/11(月) 00:29:02 

    1歳の息子さんがいらっしゃるんだ!
    ここ数年伝説の家政婦志麻さんシリーズで拝見してたけどお子さん1人だと勝手に思ってた。

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2021/01/11(月) 00:29:16 

    >>89
    私、交通事故の後遺症で高次脳機能障害なんですよ。だから事故後のIQしかわからないんですが全検査IQは105でした。でもコース立方体って検査ではIQ123まで測れるんですが123でした。

    高次脳機能障害以外にも後遺症があるため身体的にもつらいときに検査をしたため鬱状態で本来よりIQが下がっていると思う、というようなことは書かれていました。

    小さい頃から大抵のことは難なく少しいいところまでできて満足してしまう飽きっぽい性格のせいで習い事などもたくさん広く浅くして辞めてしまいました。

    +10

    -19

  • 107. 匿名 2021/01/11(月) 00:29:44 

    >>81
    あなたが料理下手だからですよ

    +8

    -16

  • 108. 匿名 2021/01/11(月) 00:30:14 

    家政婦マコさん、最近テレビで見ないな。あの人もそんなに衛生的ではなかったけど。

    +59

    -0

  • 109. 匿名 2021/01/11(月) 00:30:58 

    >>85
    不潔だね
    あなたが

    +0

    -18

  • 110. 匿名 2021/01/11(月) 00:31:12 

    >>25
    あまり美味しそうじゃないも禁句

    +92

    -2

  • 111. 匿名 2021/01/11(月) 00:31:41 

    普通にすごいなー美味しそうだなーって思って見てる。
    みんなのコメント厳しい。

    +161

    -14

  • 112. 匿名 2021/01/11(月) 00:31:45 

    >>53
    この人は稼ぎとかより、なんかもう、料理とかフランスとか何かに取り憑かれたらそれしか見えないタイプというか、見栄を張るとかは全くなさそう。化粧する時間があれば料理したい、勉強したいって感じなんじゃないかな?

    +145

    -8

  • 113. 匿名 2021/01/11(月) 00:33:44 

    >>36
    お店の調理場は手づかみが多い
    多分フレンチの影響
    チェーン店や個人の店は知らないけど

    さすがに他所の家でやるのはマナー違反
    いつもの料理の癖が出たのかも

    +179

    -6

  • 114. 匿名 2021/01/11(月) 00:33:53 

    >>1
    そもそもタサンて何??
    日本人じゃないの?

    +12

    -12

  • 115. 匿名 2021/01/11(月) 00:34:13 

    >>28
    外国人のご主人が日本家屋に住みたがったって聞いた気がする。
    知らんけど。
    自宅の趣味は本人達の勝手じゃない?

    +307

    -5

  • 116. 匿名 2021/01/11(月) 00:35:41 

    >>1
    レストランをオープンしたら成功しそう

    +16

    -10

  • 117. 匿名 2021/01/11(月) 00:37:49 

    地味な顔立ちと料理上手ってことで勝手にいい人だと思ってたけどフランス修行中に良くしてもらってたお店から突然逃げたと聞いてちょっと見る目が変わってしまった

    +112

    -2

  • 118. 匿名 2021/01/11(月) 00:37:52 

    >>106
    交通事故大変でしたね。しかも今も後遺症に苦しんでるなんて…。辛いですね。
    きっと地頭とても良いんだろうなぁ。なんとなくだけど、空間把握能力高そう☆
    なんでも一番になる必要はないけど、オールマイティに平均より出来が良いことはいいことだと思う。
    教えてくれてありがとね(^^)

    +35

    -2

  • 119. 匿名 2021/01/11(月) 00:38:50 

    >>1
    プロだから安心して教えてあげられていいね。羨ましい。
    なのにマイナス多くねぇ?

    +68

    -9

  • 120. 匿名 2021/01/11(月) 00:38:59 

    >>113
    そういう場面に合わせて空気読むとかできない分、突出した才能があるんだと思う。テレビ向きにキャラ作る料理人は多いけど、この人はそういうタイプではないところに価値があるというか。良くも悪くも裏表がない感じ

    +70

    -13

  • 121. 匿名 2021/01/11(月) 00:40:26 

    >>114
    え、今さら?

    +21

    -2

  • 122. 匿名 2021/01/11(月) 00:41:02 

    プロフェッショナルに出てるの見たけど色々こだわりが強そうでめんどくさそうな人
    沸騰ワードのコーナーが好きだからきょうの料理とか見てみたけど、あんまり面白くなかった
    あの演出がハマったんだろうな

    +33

    -7

  • 123. 匿名 2021/01/11(月) 00:41:38 

    >>41
    たまにこの番組見るけど、やっすい肉の切り落としとかハンペンとか油揚げとか、値引き品の微妙にしわしわの小松菜とかもやしとかカット野菜使ったやつないのかなーって思う。
    テレビ受けしないからって理由だろうけどさ、ラム肉とか使われてもあるわけねーだろって感じだもん。

    +250

    -5

  • 124. 匿名 2021/01/11(月) 00:41:55 

    >>18
    メディアは第二のこんまりを探してるのよ

    +180

    -2

  • 125. 匿名 2021/01/11(月) 00:43:33 

    >>13
    せめて5歳かな〜って私は母と一緒にカレー作った記憶あるけど2歳は流石におっかないや

    +41

    -2

  • 126. 匿名 2021/01/11(月) 00:43:48 

    >>116
    それができなかったから今のスタイルになったんだと思う。
    完璧を求めるあまり他人と一緒に働けないとか。
    自分一人でお店やるならアリかもだけど。

    +51

    -4

  • 127. 匿名 2021/01/11(月) 00:46:19 

    梨と肉をソテーした物とか、肉かなんかにいちごのソースかけたのとか、みんな大絶賛してるけど
    試す勇気ないわ

    +91

    -3

  • 128. 匿名 2021/01/11(月) 00:46:40 

    >>29
    横でつきっきりで「はい!つぎじゃがいも切るよ!縦に半分…横に半分…はいお鍋に入れよう!」「お母さん用意したお水入れてくれるかなぁ?」とかやれば賢い子なら出来るかもしれない。自分がやる3倍時間かかって疲れそうだけど。笑

    +132

    -1

  • 129. 匿名 2021/01/11(月) 00:47:05 

    >>14
    ブスというかパッと見地味な感じの人のほうが極端なイメージはちょっとある

    +70

    -2

  • 130. 匿名 2021/01/11(月) 00:48:09 

    >>65
    随分厳しいコメント。
    同じようにできるの? 
    シマさんの料理は普通の日本人がやらないようなメニューをテキパキ披露するから魅力あるんじゃないかと思う。
    オシャレだし。
    ただの家庭料理を短時間に何品も作ってスゴイね〜!っていうのは普通の主婦が日頃やってることだからわざわざTVでやらないでしょ

    +105

    -28

  • 131. 匿名 2021/01/11(月) 00:48:42 

    >>128
    包丁は見てるだけじゃ無理だ~怖すぎる
    2人羽織状態でやらせてあげてる風ならわからんでもないけど
    うちの子が2歳の時はそれでも無理だ

    +39

    -0

  • 132. 匿名 2021/01/11(月) 00:49:23 

    >>34
    子供の頃こんな感じの六畳二間に住んでいた。アラフィフです。

    +60

    -1

  • 133. 匿名 2021/01/11(月) 00:54:25 

    料理苦手だけど焼きそばの作り方は真似して実践してる
    確かに美味しくなった

    +11

    -3

  • 134. 匿名 2021/01/11(月) 00:55:04 

    何年か経ったら家族で旦那さんの国に帰郷して移住。貯めに貯めたお金で自宅兼オーベルジュとか経営してそう。

    +94

    -2

  • 135. 匿名 2021/01/11(月) 00:55:29 

    >>41
    三時間も見てるの疲れるだろうな
    美味しいものでも作りおきって
    あまりおいしくないんだよな
    って感想

    +14

    -9

  • 136. 匿名 2021/01/11(月) 00:59:08 

    「自分が全てやるから」と頼み込んで部下全員を辞めさせたのに、結果的に置き手紙していきなり自分もいなくなるって上司からしたらテロだわ

    +127

    -0

  • 137. 匿名 2021/01/11(月) 01:03:17 

    >>136
    とんだクラッシャーじゃんね

    +77

    -0

  • 138. 匿名 2021/01/11(月) 01:04:35 

    この間のブロッコリーとカリフラワーにいちごかけたの美味しかったよ!

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2021/01/11(月) 01:05:59 

    >>38
    タスカジだと食材用意するのは自分だし、ある程度リクエストも出来るよ
    しまさんはまだ家政婦続けているとどこかに書いてあったけど、タスカジにはもういないだろうなあ

    +13

    -2

  • 140. 匿名 2021/01/11(月) 01:08:10 

    >>134
    なんか失礼なんだけど、旦那さんヒモっぽくない?
    だから、志麻さんが日本で日本人相手にめちゃくちゃ働いていかないとダメそう。フランスじゃなく軽井沢とか鎌倉あたりにカフェ出しそうではある。

    +113

    -4

  • 141. 匿名 2021/01/11(月) 01:10:34 

    >>47
    台所とか猫ちゃん見ていてそう思っていた。

    +38

    -1

  • 142. 匿名 2021/01/11(月) 01:13:43 

    >>129
    地味な人ってやばいのおおいよね
    共産党とか

    +24

    -8

  • 143. 匿名 2021/01/11(月) 01:14:04 

    >>98
    美人?これが?

    +22

    -12

  • 144. 匿名 2021/01/11(月) 01:14:48 

    タサン志麻しか勝たん

    +4

    -13

  • 145. 匿名 2021/01/11(月) 01:15:41 

    >>29
    フランスの育児本読んだことあるけど、ほんとみたいよ
    2歳はもうオールダーだって、簡単な料理とかスイーツが作れるように教育してる
    さすが美食の国だなと

    +4

    -13

  • 146. 匿名 2021/01/11(月) 01:18:11 

    >>34
    今の時期この台所めっちゃ寒そうだなぁ

    +165

    -2

  • 147. 匿名 2021/01/11(月) 01:21:31 

    >>117
    手紙だけ置いてぶっちぎった。
    10年間働いて、頼み込んで2人のお店にしてもらってたのに

    +100

    -0

  • 148. 匿名 2021/01/11(月) 01:22:16 

    >>143
    美人って言ってなくない?個人的には化粧映えしそうなお顔だと思う。あと、これとか失礼だからやめとけ

    +30

    -10

  • 149. 匿名 2021/01/11(月) 01:25:33 

    >>60
    三浦春馬もあれを見て感激してローストビーフ作ってたよね

    +17

    -5

  • 150. 匿名 2021/01/11(月) 01:25:45 

    『予約がとれない家政婦』は広告代理店が作ったのかな〜と思ってましたが、リアルに家政婦なのでしょうか?

    +31

    -0

  • 151. 匿名 2021/01/11(月) 01:32:58 

    >>148
    優しい

    +7

    -5

  • 152. 匿名 2021/01/11(月) 01:34:16 

    >>150
    家政婦派遣会社に所属してお料理専門でやってるみたいよ

    +23

    -2

  • 153. 匿名 2021/01/11(月) 01:42:26 

    >>17
    ダンナさん。
    日本人じゃないし、かなり年下だし、タトゥー入ってるし、何者?と思って出始めの頃テレビで見てたよ。
    なんかダンナさんも料理人らしいけど、まだ若いし経済的にも厳しいから彼女が稼がなきゃ。っていうので今までのスキルを生かして、家政婦としてハードモードで仕事してるのかな。と思ってたけど。
    料理本も何冊も出版してるし、印税収入もかなり入るようになったのかな。
    なんか色々ワケありなのかな。とは思って見てたよ。

    +170

    -1

  • 154. 匿名 2021/01/11(月) 01:48:01 

    しまさん、
    ガルちゃんでは嫌われてるんだね。ちょっとビックリした。

    +94

    -5

  • 155. 匿名 2021/01/11(月) 01:49:07 

    >>83
    私もこの人の鶏ハムレシピだけは、重宝してるよ!

    +6

    -2

  • 156. 匿名 2021/01/11(月) 01:49:27 

    >>134
    >>140
    フランス人旦那は15歳年下なんだって。
    35歳の時に結婚して相手は20歳で学生だったとのことで(出会ったのは日本)、いくらググッても旦那がいま何をやっている人なのか情報がないから、志麻さんが今やたらとテレビ出たり本出してるのはまあそういうことなんでしょうな。
    タサン志麻さんと夫・ロマンさんのフランス式子育て | CHANTO WEB
    タサン志麻さんと夫・ロマンさんのフランス式子育て | CHANTO WEBchanto.jp.net

    伝説の家政婦・志麻さんのインタビュー。仕事に打ち込む一方、フランス人の旦那さんと結婚し、第一子を出産した志麻さん。今回は仕事と家事、育児の両立の秘訣やこだわりの子育てについて伺いました。

    +77

    -4

  • 157. 匿名 2021/01/11(月) 01:50:38 

    >>130
    こんなに拘り強い人なのに料理研究家じゃなくて家政婦なんだよね

    +23

    -2

  • 158. 匿名 2021/01/11(月) 01:56:29 

    土井先生の方が好きだな

    +58

    -2

  • 159. 匿名 2021/01/11(月) 01:58:44 

    ちょっと変わった経歴や「伝説の家政婦」っていうキャッチフレーズなんかに話題性があって、知名度も半々ぐらいの今が一番メディアで持ち上げられやすいかもね。本物なら残るだろうけど、偽物なら消えるだろうね。

    +35

    -0

  • 160. 匿名 2021/01/11(月) 02:00:31 

    >>59
    周りに子供いないでしょ?

    +5

    -2

  • 161. 匿名 2021/01/11(月) 02:05:37 

    旦那さん今何やってるんだろ?何となくアニメとかが好きで来日した人なのかな?と思った

    +15

    -0

  • 162. 匿名 2021/01/11(月) 02:08:42 

    >>56
    素手で触らないと下ごしらえとかできないよ。家でもニトリル手袋するの?

    +109

    -10

  • 163. 匿名 2021/01/11(月) 02:15:24 

    保育園にいる、自然派の人に似てる。

    +10

    -4

  • 164. 匿名 2021/01/11(月) 02:27:48 

    >>112
    家政婦できるのかな
    気に入らないと放置していきそうじゃんw

    +9

    -2

  • 165. 匿名 2021/01/11(月) 02:33:00 

    >>25
    大丈夫、私なんかこのスレこの人初めて知ったくらいだから

    +28

    -1

  • 166. 匿名 2021/01/11(月) 02:35:24 

    息子には2歳から包丁を持たせており、すでにカレーなら一人で作れます。もちろん、調理中はずっとそばで見ていますし、必要なときは手を添えますが、危ないと感じたことはありません。

    って凄いね。うちは小1息子と年中娘には包丁触らせられるけど(ただ、危なっかしくてヒヤヒヤ見守ることになる)3歳息子はムリだわ。玩具の刀で兄の頭ぶっ叩いたりしてるし…包丁なんて持たせられない。

    +24

    -1

  • 167. 匿名 2021/01/11(月) 02:37:54 

    >>51
    わかった!頭堅いって言ってんのか!!スッキリ〜

    +2

    -1

  • 168. 匿名 2021/01/11(月) 02:39:52 

    >>81
    我が家だったら1週間分の量作って冷蔵庫に入れてたら誰かしらバカスカ食べちゃうから、絶対1週間持たないよなぁって思いながら見てる。そして確実に太るし食費が嵩む。

    +54

    -4

  • 169. 匿名 2021/01/11(月) 02:49:51 

    >>16
    なんで?
    凄い腕を持っているなら、誰が有名になってもいいんじゃないの? 守秘義務破って他人の家のこと話してるわけでもないし。それがイヤと思う人は違う家政婦さんを雇えばいいと思う。

    +117

    -14

  • 170. 匿名 2021/01/11(月) 02:50:13 

    >>162
    私はするよ✋
    切るときとか(なるべくカットしてるの買うけど)、衣付けるときとか
    外して着けて面倒だけどね
    給食の仕事してるから、職業柄

    +40

    -30

  • 171. 匿名 2021/01/11(月) 04:09:00 

    >>108
    ビニール袋調理をよくする人かな?
    その人がヒルナンデスとか出てると実況で袋叩きで「しまさんならこんなことしない」とかのレスが溢れてたなあ(それでしまさんを知ったぐらい)
    ファンが熱いイメージ

    +23

    -0

  • 172. 匿名 2021/01/11(月) 04:46:52 

    この方のレシピと作り方のホワイトソース美味しくてリピートさせてもらってる
    一つ気になるのは歯が汚いこと
    お料理するなら口腔衛生には気を配っていただけたらうれしい

    +19

    -6

  • 173. 匿名 2021/01/11(月) 05:00:45 

    >>16
    この人元々料理人だよね?

    +108

    -0

  • 174. 匿名 2021/01/11(月) 05:16:36 

    >>28
    貧乏長屋は手厳しい(笑)
    今ほど有名になる前から住んでるみたいだし、堅実でいいじゃん。そのうち立派なお家建てるんじゃない稼いだお金で。

    +293

    -4

  • 175. 匿名 2021/01/11(月) 06:02:37 

    >>41

    ほんとにそれ。
    ちりこの締めで笑った。

    +106

    -1

  • 176. 匿名 2021/01/11(月) 06:08:42 

    >>25
    その風潮は昨年までかも。
    あげられる時期が過ぎて今は下げられ期に入ったようです。

    +27

    -0

  • 177. 匿名 2021/01/11(月) 06:20:51 

    今は2歳から包丁持たせるのは珍しくないのよ
    西松屋にもいくつも包丁置いてる(一応3歳から用だけど)安全機能ついてるやつね
    うちも2歳だけどフルーツくらいなら自分で切ってる

    +7

    -2

  • 178. 匿名 2021/01/11(月) 06:40:37 

    >>162
    えー私普通に手袋する!そのあと入念に生肉を石鹸で洗い流す手間考えたら、手袋してしまえば軽く手洗いだから楽。

    +32

    -18

  • 179. 匿名 2021/01/11(月) 06:42:36 

    白人と結婚する人は名字変えがち。
    外国人は戸籍がないから結婚しても夫婦別姓になるんだよね、基本。希望すれば変えれるけど。

    +35

    -1

  • 180. 匿名 2021/01/11(月) 06:43:52 

    誰?

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2021/01/11(月) 06:45:27 

    料理以外はどうなんだろ?この人

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2021/01/11(月) 07:00:55 

    >>38
    志麻さんはもう新規のお客さんは受け付けてないみたい。タスカジで志麻さんと同じランクの人に来てもらってるけど、三時間約9000円、交通費別、食材は自分で用意。
    おもてなしメニューも作りおきも作ってもらえてお店の味だから本当に助かってる。
    コロナ落ち着いたらタスカジでレビューみて来てもらう人選んで利用してみたら楽しいと思う!

    +120

    -6

  • 183. 匿名 2021/01/11(月) 07:01:55 

    >>28
    フランスでは家も自分の好きに手作りでリフォームしていくスタイルがあって、それがOK出る位このお家も古いそうだよ。かなり古い築年数で借家だったかな?雨漏りもするらしいけど、味わいのある雰囲気のお家。
    個人の好みだから、そういう好きに手を入れられるのもいいと思うし、ちょっと撮影で覗けるのも楽しみだったりする。

    +201

    -7

  • 184. 匿名 2021/01/11(月) 07:04:17 

    >>18
    手際が良くて凄いなぁと思うものの、料理はあまり美味しそうに見えない。何故持ち上げられているんだろう。

    +174

    -7

  • 185. 匿名 2021/01/11(月) 07:08:43 

    >>154
    自分の料理がマンネリ化してきていたから、ちょっと真似して作ったら美味しかったよ。
    家庭料理、の前提だから工程も易しめで調味料も揃えやすいし。フランス家庭料理のテイストって普通には自分のレパートリーに無かったから、家族も喜んでいる。
    私は好きだけどなー。

    +35

    -2

  • 186. 匿名 2021/01/11(月) 07:09:26 

    >>56
    肉切るとき触らないと無理じゃない?
    自分が食べるわけじゃないのにそのレベルで文句を言うとかストレス発散してるようにしか見えない

    +94

    -7

  • 187. 匿名 2021/01/11(月) 07:09:29 

    >>28
    違ってたらごめんだけどNHKの番組で古民家がすきと言ってた覚えがあるよ。

    +123

    -0

  • 188. 匿名 2021/01/11(月) 07:13:14 

    >>156
    なんか、すっごい大きなお世話
    稼げる方が稼いで生活が成り立ってるならそれで良いと思うんだけど
    男女平等とか言いながらこういう時だけ意見が偏るのは何故?

    +50

    -13

  • 189. 匿名 2021/01/11(月) 07:17:47 

    >>88
    両親から男は家事などしないと洗脳されてる人間を変えるのは難しいんだよ…

    +50

    -3

  • 190. 匿名 2021/01/11(月) 07:23:46 

    >>31
    缶詰や肉や魚をパックごととか、ボールや冷蔵庫から出したタッパーとかを直にまな板に置くのって衛生的に無理だわ。
    他の、手早さや人気を売りにしてTV出てる人何人かいるけど割とそのタイプいてて、イヤまな板に置くなよ!って思ってる。

    料理って速さ美味しさだけじゃないじゃん?
    特に人に食べさすならさ。

    +27

    -29

  • 191. 匿名 2021/01/11(月) 07:27:04 

    >>178

    なぜマイナスなんだ?わたしも絶対手袋する!最近ってみんなそうじゃない?
    手に肉の油ついて手洗い大変だけど、手袋して肉さわれば石鹸で手洗いするけど断然楽。

    +25

    -21

  • 192. 匿名 2021/01/11(月) 07:28:25 

    >>31
    この人が料理してる番組を以前観たんだけど、指に火傷の傷があってさ、治りかけっぽかったけど、まだまだグロい状態がバッチリ写ってて…
    嫌悪感してそこから苦手。

    結構な傷なのにそのままの状態で調理してて、テープとか絆創膏しないんだ?!と驚いたし、手元映るのにそういうの気にしないんだと引いてしまった。

    +41

    -12

  • 193. 匿名 2021/01/11(月) 07:33:42 

    え、めっちゃ出てるのに一歳の子供もいるんだ!この方、すこすぎる、、

    +3

    -4

  • 194. 匿名 2021/01/11(月) 07:38:17 

    >>108
    ゆっくりテレビ観たいのにせかせか料理作ってるとこみると余計に疲れちゃう

    +7

    -2

  • 195. 匿名 2021/01/11(月) 07:38:54 

    >>92
    プチトマト洗って取材に来てたスタッフに勧めてたよね、断られてたけどww

    +17

    -0

  • 196. 匿名 2021/01/11(月) 07:39:47 

    典型的な、白人男性と国際結婚した日本人女性って感じだ。

    +64

    -0

  • 197. 匿名 2021/01/11(月) 07:48:58 

    >>168
    多少食費が嵩むくらいで困る人は家政婦頼まないよ(笑)

    +29

    -1

  • 198. 匿名 2021/01/11(月) 07:55:50 

    >>16
    この人タスカジだけど、常連さんしか受け付けてなくて絶対に呼べない。
    他のタスカジスタッフさんからは嫌われているらしく、悪口をボロクソ聞かされた…。

    +11

    -28

  • 199. 匿名 2021/01/11(月) 07:59:19 

    >>192
    絆創膏する方が不衛生なんだよ

    +57

    -5

  • 200. 匿名 2021/01/11(月) 08:02:11 

    こないだ、ウナギの蒲焼きを赤ワインで煮てた。そのまま食べてぇなと思った。出演者で食べてた人達も微妙な顔してた。

    +10

    -1

  • 201. 匿名 2021/01/11(月) 08:03:52 

    >>191
    何故みんなそうだと思うの?
    そんなの人それぞれでしょ

    +35

    -2

  • 202. 匿名 2021/01/11(月) 08:05:52 

    >>14
    わかる気がする
    異端児アピールすごい。この人はほんとに凄そうだからまた違うんだろうけど

    +13

    -8

  • 203. 匿名 2021/01/11(月) 08:05:55 

    >>154
    ガルちゃんは何かに秀でてる人に嫉妬する人多いからね
    そういう意味で嫌われてるんだよ
    満たされてない人が多いからね

    +29

    -16

  • 204. 匿名 2021/01/11(月) 08:07:15 

    >>198
    嫉妬でしょ
    しかも、お客さんに同じ会社のスタッフの悪口言うってプロ意識低いね

    +90

    -9

  • 205. 匿名 2021/01/11(月) 08:10:52 

    旦那が15歳下って…。

    +8

    -11

  • 206. 匿名 2021/01/11(月) 08:11:35 

    外国人と結婚した女の人で美人ているんかな。

    +33

    -2

  • 207. 匿名 2021/01/11(月) 08:12:24 

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2021/01/11(月) 08:16:47 

    >>36
    コロナ以降自宅行ってないよ。ハウススタジオ

    +40

    -2

  • 209. 匿名 2021/01/11(月) 08:17:51 

    >>1
    フランス人が好きな典型的な顔してる。

    +26

    -3

  • 210. 匿名 2021/01/11(月) 08:19:14 

    >>14
    自己紹介か。

    言葉で他人を傷つけてると、全部自分に返ってくるよ。

    +26

    -6

  • 211. 匿名 2021/01/11(月) 08:21:20 

    >>29
    多少のケガは仕方ないと思ってるんじゃない?

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2021/01/11(月) 08:22:33 

    >>56
    料理人とかは素手じゃない?
    焼き上がったお肉も指で押して中に火がどれくらい入ってるかチェックしたりするよ

    +81

    -3

  • 213. 匿名 2021/01/11(月) 08:32:08 

    >>41
    以前、スーパーで買い物中の人に声かけて自宅までついてって家の冷蔵庫に入ってる物だけで何品も料理する企画やってたギャル曽根の方が数倍スゴイよね

    +106

    -6

  • 214. 匿名 2021/01/11(月) 08:34:31 

    >>114
    タサンはフランス人の旦那の名字だよ。

    +20

    -0

  • 215. 匿名 2021/01/11(月) 08:41:18 

    >>170 そんな専門職のする事押し付けられても…

    +15

    -5

  • 216. 匿名 2021/01/11(月) 08:44:53 

    >>174
    NHKのプロフェッショナルか何かで夫婦共に古い家が好きなような事言ってた。そのうち稼いだお金で古民家買ってリフォームしそう。

    +41

    -0

  • 217. 匿名 2021/01/11(月) 08:48:37 

    >>65
    この人の経歴すごいよ。私は尊敬するけどな。

    +11

    -18

  • 218. 匿名 2021/01/11(月) 08:48:56 

    >>212
    おかしな残し方されると、下げたお皿からちょっと食べて味のチェックもするしね。
    初めて見たときは驚いたけど、プロって凄いなと思ったよ。
    衛生面は大事だけど、お店の料理人は潔癖だと難しいと思う。

    +47

    -4

  • 219. 匿名 2021/01/11(月) 08:49:39 

    >>16
    志麻さんは家政婦という呼び方の方が違和感がある
    料理の専門学校を出て、フランスで修行もしてるからプロの料理人
    出張料理人だと思ってる
    料理の内容も完全にプロの仕事

    +169

    -4

  • 220. 匿名 2021/01/11(月) 08:54:13 

    >>157
    大きなお世話じゃない?
    家政婦として誰かの役に立ちたいと思ってやってるのかもしれないのに
    悪意あるコメントだよね

    +26

    -4

  • 221. 匿名 2021/01/11(月) 08:54:23 

    >>28
    古民家が好きなんだって
    フランスでは古い家を自分の好みにリフォームするのが一般的とか?
    今の家は賃貸だけどリフォームOK物件で、いろいろ自由にいじってるんだって
    と話しているのをあさイチで見た

    +88

    -1

  • 222. 匿名 2021/01/11(月) 08:56:00 

    >>190
    自分が作る時はちゃんとすれば良いじゃん
    別にその料理を食べさせられるわけじゃないんだから

    +8

    -8

  • 223. 匿名 2021/01/11(月) 08:56:16 

    >>6
    何様の誰目線なんだよwww

    +96

    -2

  • 224. 匿名 2021/01/11(月) 08:59:36 

    >>204
    パートのおばあちゃんだからね、プロ意識なんてないんじゃないの?

    +13

    -8

  • 225. 匿名 2021/01/11(月) 09:00:10 

    >>53
    そこが志麻さんの良さだと思ってる
    普通テレビに出ると少しずつ化粧が濃くなったり、あか抜けたりするのに、志麻さんはブレなくてすごいと思った
    そもそもバッチリメイクの料理人は、清潔感がなくて苦手…

    +51

    -7

  • 226. 匿名 2021/01/11(月) 09:02:24 

    >>5
    私も‼️サタンって呼んじゃったよ💦

    読み間違えって怖いね😅

    +23

    -0

  • 227. 匿名 2021/01/11(月) 09:03:00 

    この人の夫がヒモ化してて余計なお世話だけど心配になる。ダメンズ好きなのかな

    +14

    -1

  • 228. 匿名 2021/01/11(月) 09:03:26 

    この人や土井善晴さんの料理は味付けがシンプルで調味料の量も過剰じゃ無いから好き。ネットやアプリで見る素人レシピはくどくて。

    +27

    -3

  • 229. 匿名 2021/01/11(月) 09:04:21 

    >>11
    子供用ならいけるんじゃないの?

    +1

    -1

  • 230. 匿名 2021/01/11(月) 09:06:33 

    >>209
    わかるw

    +11

    -0

  • 231. 匿名 2021/01/11(月) 09:12:00 

    >>224
    パートだからプロ意識ないは通用しない
    私だったら会社に伝えるけどね

    +20

    -2

  • 232. 匿名 2021/01/11(月) 09:14:27 

    >>26
    それは可哀想。

    +3

    -5

  • 233. 匿名 2021/01/11(月) 09:17:34 

    この人のことに限った話ではないけど「嫌いと言えない雰囲気がいや」みたいなコメントをみるたびに、別に好きにすればいいじゃんて思う
    マイナスがこわいのかな

    +14

    -5

  • 234. 匿名 2021/01/11(月) 09:23:44 

    >>231
    めんどくさ

    +2

    -13

  • 235. 匿名 2021/01/11(月) 09:27:57 

    >>168
    作り置きを勝手に食べちゃうの?それは家族がおかしいんじゃない?

    +3

    -12

  • 236. 匿名 2021/01/11(月) 09:29:36 

    >>12
    記念館のひとが優しい対応してくれたね
    いい思い出じゃないですか!

    +253

    -0

  • 237. 匿名 2021/01/11(月) 09:56:38 

    >>93
    というか料理人自体こだわり強い人が多いよ。ホテルで働いてた時、変人偏屈気難し屋な人が多くてシェフにはかなり苦労した(^_^;)

    +87

    -1

  • 238. 匿名 2021/01/11(月) 10:10:04 

    >>1
    旦那さん無職のヒモってまじ?

    +14

    -3

  • 239. 匿名 2021/01/11(月) 10:11:10 

    しまさん、TVで見て凄いな〜と思ってた。
    小さなお子さんがいるんだね、うちと同じくらいだ。
    お料理の神様?AI?みたいで、生活感や人間味を感じなかったけど、やっぱり人間なんだなぁ。

    +3

    -2

  • 240. 匿名 2021/01/11(月) 10:18:11 

    >>14
    なんの関係もないのに突然容姿叩いて、こういうのが誹謗中傷っていうんだよ。

    +24

    -4

  • 241. 匿名 2021/01/11(月) 10:21:44 

    >>11
    ジャニーズの人が2.3歳くらいにはイカの捌き方かなんかを教わったって言ってたような?
    だからか今も料理大好きだし得意で色んなの作れるって。
    小さい頃からそばについて色々教えて一緒にやると幼くても出来るようになるんじゃないかな。

    +12

    -1

  • 242. 匿名 2021/01/11(月) 10:23:47 

    それよりこんな忙しくテレビ出てたのにまさか小さいお子さんが2人もいたなんて!私も子供いるけどその頃もう大変すぎたからなんか凄いなとおもった。

    +3

    -2

  • 243. 匿名 2021/01/11(月) 10:32:27 

    >>206 
    武田久美子、後藤久美子、井上晴美

    +8

    -3

  • 244. 匿名 2021/01/11(月) 10:32:42 

    >>1
    全部読んだ
    今の仕事に出会うまで生きづらそうな人生だった

    +25

    -0

  • 245. 匿名 2021/01/11(月) 10:48:08 

    すごい稼いでるだろうに、じたくが古民家というか…ボロボロで…なんでだろう?と思う

    +3

    -1

  • 246. 匿名 2021/01/11(月) 11:00:45 

    >>242

    御主人が主夫してるんだろうね。
    稼げる人が稼ぐでいいと思う。

    +13

    -1

  • 247. 匿名 2021/01/11(月) 11:01:48 

    みんな批判が酷いな

    +13

    -6

  • 248. 匿名 2021/01/11(月) 11:04:22 


    2歳か…
    私には絶対無理だわ

    思うように出来なかったら
    癇癪起こすの
    目に見えてるし、
    キッチンやら床やら
    絶対ぐちゃぐちゃだよね。

    日々子供を生かすのだけで
    育児精一杯だから、
    一緒にお料理〜なんて
    余裕のある生活が出来ない。

    こんな母親でごめんなさい。

    +11

    -3

  • 249. 匿名 2021/01/11(月) 11:09:38 

    >>16
    この人の常連だった人はもう頼まないらしい
    付き合いとか話題のために頼はするけど
    確かにもう家政婦ではないよね
    料理人としてデビューをしてしまうと他の人に勝てないから家政婦として売ってるんだと思う

    +17

    -15

  • 250. 匿名 2021/01/11(月) 11:10:49 

    >>169
    イヤとか悪いとかじゃなくて隙間産業でしょ
    本業で戦えない人が他の肩書で売り出すってよくある

    +3

    -7

  • 251. 匿名 2021/01/11(月) 11:15:55 

    この人あまり衛生観念無いよね
    家も汚いし
    古いからじゃなくて、ものも乱雑に置かれていて

    もう汚いしか無い

    +5

    -22

  • 252. 匿名 2021/01/11(月) 11:20:13 

    なんで辛口コメントばっかりなの?志摩さんの料理、作ったら美味しかったのに。焼きそばとハンバーグの作り方も参考にしてる

    +35

    -12

  • 253. 匿名 2021/01/11(月) 11:21:27 

    >>94
    そういう女が好まれるんじゃないの?
    大和撫子って向こうが勝手に思ってくれる

    +17

    -4

  • 254. 匿名 2021/01/11(月) 11:23:03 

    >>147
    そんな事しておいて、よくテレビに出られるね
    自分が有名になって称賛されて金稼げたらいいのかな?
    そういう思考?

    +46

    -3

  • 255. 匿名 2021/01/11(月) 11:23:23 

    3歳で一人でカレー作れるは盛りすぎ

    +15

    -0

  • 256. 匿名 2021/01/11(月) 11:25:13 

    >>45
    でもああいうギザギザのやつって手滑らせた時ザックリいくから怖いよ
    うちは100均のプラスチックの使わせてる
    中国製なのが嫌だけどプラスチックの包丁なかなか売ってない

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2021/01/11(月) 11:29:31 

    >>12
    マイケルジャクソンが亡くなって仏壇買ったってのも…
    うん…す、凄い

    +178

    -0

  • 258. 匿名 2021/01/11(月) 11:35:01 

    >>14
    誹謗中傷になってるのわかってないの?
    訴えられたら負けますよ

    +13

    -5

  • 259. 匿名 2021/01/11(月) 11:36:29 

    >>251
    古いのと汚いのは違うよ

    +12

    -3

  • 260. 匿名 2021/01/11(月) 11:36:42 

    >>99
    育児本を実践できてる親なんてどこの国にもいないから。
    夢見すぎ。

    +29

    -4

  • 261. 匿名 2021/01/11(月) 11:39:33 

    >>154
    この人は叩かれないだろうなと思ったら違ったw

    +13

    -5

  • 262. 匿名 2021/01/11(月) 11:45:21 

    >>259
    古いからじゃなくてって書いてある
    あそこは不潔

    +4

    -4

  • 263. 匿名 2021/01/11(月) 11:46:07 

    >>258 横

    なんであなたが言うんだろう?
    タサン志麻さんじゃないでしょ?

    +4

    -3

  • 264. 匿名 2021/01/11(月) 11:47:05 

    >>262
    行った事あるの?
    私はテレビや雑誌でしか見た事ないけど古いながらもきちんと整理されてるお宅だと思ったけど。

    +23

    -5

  • 265. 匿名 2021/01/11(月) 11:48:16 

    >>219
    出張料理人のほうがかっこいいね
    家政婦っていったほうが親しみやすいからかな

    +35

    -1

  • 266. 匿名 2021/01/11(月) 11:49:20 

    >>264
    あるわけ無いだろ
    バカなの?
    汚いもんは汚い

    +1

    -13

  • 267. 匿名 2021/01/11(月) 11:51:17 

    >>157
    確か料理人として頑張りすぎて心身ともに辛くなってからの、自分の出来ることを活かせる仕事を見つけられたのが家政婦だった気がする…違ったらごめん

    +28

    -1

  • 268. 匿名 2021/01/11(月) 11:54:27 

    誹謗中傷はなくならないね
    容姿をどうこう言ったりイメージで勝手に叩いてる人はもはや批判の域を超えてるよ

    +11

    -3

  • 269. 匿名 2021/01/11(月) 12:05:16 

    ガル自体誹謗中傷の嵐

    +4

    -2

  • 270. 匿名 2021/01/11(月) 12:20:25 

    料理人として独立できるほど資金、時間、営業力、(衛生観念も)ないから雇われ家政婦なんじゃないの?そこはご本人も承知だけど、物珍しくて金になる!って周りが飛びついて話盛ってPR。3時間で15品→1食3品×5日=平日の夕食1週間「相当」分が一人歩きしてるだけな気がする。

    +6

    -10

  • 271. 匿名 2021/01/11(月) 12:22:22 

    >>266
    志麻さんに何か個人的な恨みでもあるの?
    怖い。

    +20

    -4

  • 272. 匿名 2021/01/11(月) 12:28:20 

    この間イチゴソースとかしててマジで吐きそうと思った。
    おかずに異様な甘さとか果物とか入れる料理、好きな人にはたまらないんだろうけど私は絶対嫌。
    向こうもプロならそういうのなしには答えてくれるだろうけど。

    +8

    -20

  • 273. 匿名 2021/01/11(月) 12:34:01 

    >>271
    ごめんなちゃい
    生理的に無理なのさ

    +4

    -11

  • 274. 匿名 2021/01/11(月) 12:38:52 

    >>99
    フランス人の子供ご飯ガンガン残してたけど、パンにパテとかヌテラ塗ったら料理した!と言いそうだとは思う。

    +54

    -0

  • 275. 匿名 2021/01/11(月) 12:40:46 

    >>36
    料理人は調味料を手づかみで入れるイメージ

    +25

    -2

  • 276. 匿名 2021/01/11(月) 12:47:22 

    >>159
    メディアで持ち上げられやすいというか明らかにメディアが持ち上げてる。
    メディアにチヤホヤされなくてもこの人なら優良顧客つかんで安泰だったろうに叩かれてかわいそう。

    +24

    -3

  • 277. 匿名 2021/01/11(月) 12:47:34 

    >>273
    心の中にしまっておく事はできないの?
    人として最低

    +15

    -2

  • 278. 匿名 2021/01/11(月) 12:47:58 

    >>266
    名誉毀損

    +5

    -2

  • 279. 匿名 2021/01/11(月) 12:48:50 

    >>272
    元がフレンチならありだと思う。

    +14

    -1

  • 280. 匿名 2021/01/11(月) 12:48:54 

    >>263
    そういう知識がない人なのかと思ったから教えてあげただけです

    +4

    -5

  • 281. 匿名 2021/01/11(月) 12:48:58 

    >>273
    私もあなたみたいな人生理的に無理🤭

    +14

    -3

  • 282. 匿名 2021/01/11(月) 12:51:32 

    >>270
    いや、レシピ凄いよ。レベルが違うと思う。

    +11

    -1

  • 283. 匿名 2021/01/11(月) 12:53:38 

    名誉毀損ババアッ

    +0

    -3

  • 284. 匿名 2021/01/11(月) 12:53:55 

    >>275
    確かに。
    ちまちま軽量スプーンなんかではかって入れてるイメージないや。
    自分の指とかの感覚(?)で適量が分かっているんだろうね。

    +22

    -4

  • 285. 匿名 2021/01/11(月) 12:53:58 

    タサン志麻信者キモす

    +5

    -6

  • 286. 匿名 2021/01/11(月) 12:54:31 

    >>1漂うロバート秋山臭

    +7

    -1

  • 287. 匿名 2021/01/11(月) 12:57:33 

    >>204
    そういう人スキルは高いのかな? 
    私には発想も出来ないレシピで楽しませてくれるのかな?

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2021/01/11(月) 12:59:52 

    昨日本屋さん行ったらこの人のレシピ本、かなり売れているみたいだったよ。
    私も少し興味があったから買ってみようかとおもったけど、レシピ本増えすぎるからやめた。
    この方、ガルでは嫌われているのね?
    少しビックリしたけど、ガルでの評判と世間一般の人気というか評価の違いの温度差を感じたわ。

    +22

    -2

  • 289. 匿名 2021/01/11(月) 13:01:53 

    >>252
    妬み嫉みかな?
    ひどい中傷だよね。
    無関心じゃいられないくらい気になって仕方ないみたい。

    +17

    -4

  • 290. 匿名 2021/01/11(月) 13:04:56 

    同じ人が何度も投稿して叩いているんでしょww

    +10

    -2

  • 291. 匿名 2021/01/11(月) 13:33:17 

    どこかで記事見たけど、頭は良さそうだった
    フランス語も喋れそう

    +3

    -5

  • 292. 匿名 2021/01/11(月) 13:34:24 

    サタンかと思って2度見してしまったわ!!

    +1

    -1

  • 293. 匿名 2021/01/11(月) 13:53:13 

    幼児用包丁じゃない?
    うちは3歳から握らせてるけど、豆腐とかちくわとか、柔らかいものしか切れない貝印のステップ包丁使ってるよー
    今五歳だけど幼稚園から帰ってきて二人でキッチンできゃっきゃっしながら夕食の準備するのめちゃくちゃ助かるし楽しいし、一生懸命お手伝いしてるの見て本当癒されるし、
    可愛い❤️

    +8

    -3

  • 294. 匿名 2021/01/11(月) 13:53:19 

    この人に似てると言われ大ショックを受けてる最中
    雰囲気が似てる顔も似てみえてきたと言われその話題がでたらスルーしてる

    +5

    -3

  • 295. 匿名 2021/01/11(月) 13:55:53 

    >>267

    本文読んだら詳しく書いてあるよ

    +0

    -1

  • 296. 匿名 2021/01/11(月) 13:56:30 

    >>270
    よく知らないのに勝手な事言ってるね
    そういう経緯じゃないけどね
    嫉妬なんだろうけどみっともないよ

    +9

    -1

  • 297. 匿名 2021/01/11(月) 13:59:08 

    >>213

    そういうのは自分でも毎日やってるし思いつく料理ばかりだから見てて参考にならないんだわ
    志麻さん見てる人達って料理好きで、でも自分の味には飽きていて、新しい発見をしたい人だと思う
    私もいつも目新しい味は無いかとレシピ検索してるよ

    +30

    -7

  • 298. 匿名 2021/01/11(月) 14:12:36 

    芸能人が異常に持ち上げているのはなぜ ?

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2021/01/11(月) 14:24:19 

    >>154
    ガルちゃんは子供自慢すると叩かれるよ。
    特に○歳で○○が出来るネタは荒れる。

    +8

    -1

  • 300. 匿名 2021/01/11(月) 14:29:53 

    >>294
    優しそうでいいと思うけど。

    +10

    -3

  • 301. 匿名 2021/01/11(月) 14:30:50 

    >>283
    ババアッ←なんだこれww

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2021/01/11(月) 14:37:05 

    昔この人のドキュメンタリー見て、短時間で沢山の料理を手際よく仕上げる様子が凄く面白くて好きだったんだけど、最近の出演見ると自宅で誰でも作れるレシピ紹介してくれたりして、あ、そういうのは別に良いですって思う。

    +14

    -3

  • 303. 匿名 2021/01/11(月) 14:54:35 

    >>213
    自分ができない事なのに、こっちの方がすごいこっちはそうでもないとかよく言えるよね

    +18

    -3

  • 304. 匿名 2021/01/11(月) 15:01:03 

    >>80
    それはこの人の問題じゃなくて、そうやって聞き齧った情報で自分の子供に何でもヒステリックに当てはめようとする親の問題じゃない?やってみて、楽しそうじゃなかったり危なそうならやめればいいだけだし。そんな人は偉人伝でも読んだら大変だろうね。笑

    +4

    -1

  • 305. 匿名 2021/01/11(月) 15:06:06 

    >>298
    番組内ででしょ?

    +1

    -1

  • 306. 匿名 2021/01/11(月) 15:06:32 

    この人、普通じゃない。
    それだけはわかる。

    +14

    -2

  • 307. 匿名 2021/01/11(月) 15:06:56 

    >>147
    辞めさせられた人達が気の毒



    +42

    -1

  • 308. 匿名 2021/01/11(月) 15:37:30 

    >>190
    潔癖の人は外食なんて無理だね。

    +12

    -6

  • 309. 匿名 2021/01/11(月) 15:41:31 

    >>190
    そう思うなら二度と外食しない方がいいよ
    飲食店で働いたらわかるけど裏の事情知ったら無理だろうね

    +30

    -5

  • 310. 匿名 2021/01/11(月) 16:31:36 

    >>34
    御勝手口じゃなくて玄関ドアでびっくり!

    +12

    -0

  • 311. 匿名 2021/01/11(月) 16:33:38 

    >>266
    あなたの心がまじ汚すぎるw

    +5

    -1

  • 312. 匿名 2021/01/11(月) 16:42:18 

    >>252
    志麻さんの焼きそば美味しいよね。今日のお昼も焼きそば作って食べました。

    +9

    -1

  • 313. 匿名 2021/01/11(月) 16:55:50 

    >>129
    人からどう見られるか興味がない人なんだろうね

    +11

    -0

  • 314. 匿名 2021/01/11(月) 16:59:40 

    >>154
    前にあさイチに出てるのを見たけど、出しゃばる感じでもないし、料理は美味しそうだし、叩く要素はない感じするんだけど、がるちゃんでは違うのね。
    旦那さんがヒモ?とか、長屋がボロい、とか、大きなお世話だわ…

    +61

    -4

  • 315. 匿名 2021/01/11(月) 16:59:55 

    プロフェッショナルで初めて観た時下町の長屋みたいな所に住んでて地震きたらヤバそうだと思った。子供も居るし稼ぎもあるから引っ越した方が良さそうと思う。

    +5

    -1

  • 316. 匿名 2021/01/11(月) 17:08:34 

    >>34
    玄関にキッチンがある一戸建ては初めて見た
    不思議な間取り

    +20

    -0

  • 317. 匿名 2021/01/11(月) 17:27:37 

    >>248
    それが普通だと思う

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2021/01/11(月) 17:40:02 

    >>131
    うちの子5歳で包丁まあできるかな、ってレベルだから2歳はすごいと思う。下は3歳だけど絶対無理(笑)

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2021/01/11(月) 17:40:06 

    >>182
    詳しく教えてくれてありがとう。
    参考になります。
    いろいろ作ってもらえて便利で助かりますね。
    美味しいのならいいですね。
    コロナ落ち着いたら一度お願いしてみたいと思いました。

    +16

    -0

  • 320. 匿名 2021/01/11(月) 17:46:45 

    >>300
    少し元気でました、ありがとうございます。

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2021/01/11(月) 17:53:51 

    >>192
    料理する時に絆創膏された手で作られる方が嫌だなあ
    料理人だとあかぎれ止めの透明のセメダインみたいなの塗ったりするけども、それすらしない人が多いよ

    +15

    -0

  • 323. 匿名 2021/01/11(月) 18:25:38 

    >>28
    築50年以上かな?
    遊びに行きたい!

    +5

    -3

  • 324. 匿名 2021/01/11(月) 18:38:14 

    >>153
    旦那さんヒモっぽい
    2人で普通に仕事してたらあの家はないでしょう
    古民家でおしゃれとか書かれてたけどあれは古民家っていうよりただの超古物件

    +39

    -8

  • 325. 匿名 2021/01/11(月) 18:40:53 

    >>324
    これはなかなか凄いお宅

    +7

    -0

  • 326. 匿名 2021/01/11(月) 18:43:14 

    >>199
    でも傷口そのままはまずくない?調理用手袋だってあるのに

    +9

    -2

  • 327. 匿名 2021/01/11(月) 18:45:03 

    >>28
    この人夫がフランス人だから得してる感ある
    どんなにボロ屋でも「こだわり」「ナチュラル」「自分らしさを重んじるフランスの精神」とか言えば納得させられるじゃん

    ネットで家見たけどこれ日本人の15歳年下の夫だったらこの人もすんごい叩かれてると思う

    +92

    -2

  • 328. 匿名 2021/01/11(月) 18:46:35 

    >>314
    めちゃくちゃ歯が汚くて苦手

    +10

    -4

  • 329. 匿名 2021/01/11(月) 18:50:12 

    >>18
    わかる。なんかゴリ押しすごい。てことは創●?

    +13

    -3

  • 330. 匿名 2021/01/11(月) 18:52:33 

    >>120
    テレビをししきしてなくても他人のお宅だったらデリカシーとか常識の範囲じゃない?

    それ他人の家のトイレ入って、自分家ではこうしてるから、って独特の使い方されたら引くよ

    てか清潔感なくてやだこの人

    +7

    -3

  • 331. 匿名 2021/01/11(月) 19:02:29 

    >>34
    しかもこの角度の顔、すごく写真写り悪い

    +9

    -1

  • 332. 匿名 2021/01/11(月) 19:06:49 

    >>188
    稼ぐ人が稼げる場所が日本だから日本から離れないんじゃない?って意見だからじゃ無いの〜

    +3

    -1

  • 333. 匿名 2021/01/11(月) 19:13:56 

    >>252
    私もけっこう定番化したメニューあるよ。あと作ってる最中にどんどん洗い物しましょうって書いてあったので実践してら、料理の出来上がりには片付けもほぼ終わるようになっておお…と思った

    +10

    -0

  • 334. 匿名 2021/01/11(月) 19:20:50 

    >>324
    おーお…
    余計なお世話笑

    +13

    -6

  • 335. 匿名 2021/01/11(月) 19:20:55 

    ふーん。別に。自慢?2歳からやらせる必要ないから。
    早期に何でもやらせて、うちの子供はこれができるとか言う人苦手。この人も苦手。

    +2

    -4

  • 336. 匿名 2021/01/11(月) 19:24:18 

    >>223

    何も出来なくて相手にされないよりマシでしょう。

    +0

    -8

  • 337. 匿名 2021/01/11(月) 19:24:28 

    なんでも叩きます誰でも叩きます

    +2

    -1

  • 338. 匿名 2021/01/11(月) 19:39:15 

    >>310
    ガラガラガラ〜ってタイプのやつね
    実家がそうでした、築50年

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2021/01/11(月) 19:46:23 

    >>8
    ボールやクレヨンと包丁は同列に語れないやろ

    +15

    -1

  • 340. 匿名 2021/01/11(月) 19:55:17 

    反論する場を与えられてない人に対して攻撃する言葉を吐くのってすっごい卑怯だよね
    志麻さんに興味ある人って主婦層だからここで攻撃してる人達もそうなんだろうけど、結婚していい大人なのに恥ずかしくないのかな

    +12

    -1

  • 341. 匿名 2021/01/11(月) 19:55:29 

    >>29
    うちの息子なら、途中で離脱してプラレール始めると思う

    +13

    -0

  • 342. 匿名 2021/01/11(月) 19:55:47 

    >>13
    親に余裕があれば2歳で充分出来るよ。
    ただ一回やらせると毎日やりたがるから、親がもたない。
    勿論自分でやった方が早いし、余裕ないとつきあってあげられない。
    マメで健康なお母さんで他に子供がいないとかならいけるかも。

    +8

    -0

  • 343. 匿名 2021/01/11(月) 20:01:16 

    子供のお手伝いはよけい時間かかるのと後片付けが大変なのがネックですね
    時間と心に余裕がないと難しい

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2021/01/11(月) 20:17:05 

    >>23
    2歳って思ってるより賢いよ

    +4

    -3

  • 345. 匿名 2021/01/11(月) 20:26:20 

    >>154
    私も思った。お料理美味しそうだし、純粋に凄いなーと思って見てたから。

    +8

    -1

  • 346. 匿名 2021/01/11(月) 20:27:36 

    >>249
    家庭の台所で他人の食材で料理するから家政婦として、やってるんだと思うよ。

    シェフや料理研究家は、自分で選んだ食材でメニューかんがえるでしょ?
    他人の冷蔵庫を中身で15秒で15品思いつく料理人てなかなかいなくない?

    小さい子供がいると自分の店を持つのは相当大変だし月に何回かテレビや料理本の仕事してスポットでまあまあもらえるのが、この人に合った働き方なんだろうね。

    だから家庭料理の達人としていい呼び名がないから名が売れた家政婦っていわれるままにしてるんだと思う。

    +17

    -2

  • 347. 匿名 2021/01/11(月) 20:28:05 

    >>334
    自演ですかね?汚いですよ
    タサン志麻さん「子どもには2歳で包丁持たせる」 フランス料理の葛藤超え天職に

    +20

    -0

  • 348. 匿名 2021/01/11(月) 20:29:19 

    >>339
    それ
    危険物だからって話よな

    +5

    -0

  • 349. 匿名 2021/01/11(月) 20:29:23 

    申し訳ないけど見た目に清潔感がないんだよね
    料理人なら顔出ししない方がいい気がする

    +6

    -3

  • 350. 匿名 2021/01/11(月) 20:30:38 

    >>7
    少し前にNHKで見た。
    干し鱈?を使ったフランス料理を作ってたんだけど、「フランスではこのように干して保存食として利用しています〜知恵ですよね〜」とか自信満々に言ってた。
    日本にも棒鱈あるけど?って思った。

    +59

    -1

  • 351. 匿名 2021/01/11(月) 20:30:52 

    私、小学校低学年から包丁握ってたけど
    お母さんが手の平にお豆腐乗せて切ってるの見て真似して血まみれになったよ

    +9

    -0

  • 352. 匿名 2021/01/11(月) 20:37:26 

    汽車で料理記事も担当してたけど天才だから非常識とかぶっ飛んでるとか、それすんごい偏見だけどそれこそなに知ってるの?って感じ

    料理界の有名シェフも何人か直接に会ったことも話したこともあるけど、プライベートはぶっ飛んでても調理中は別人だよ
    不衛生なことしたら食中毒につながって、これって一発アウトだからね

    性格が飛んでるシャフなんてそんなに聞かないし、リストランテヒロのシェフふらいじゃない?

    オーナーシェフなら清潔感初めて細かいことまで一番考えてる
    人の家に行って砂糖塩を手掴みで天才肌、って随分な信者だね
    非常識なだけで天才じゃない
    生の鶏肉とか肉の血抜きとか扱うのにありえないでしょ

    この人を個人的にディスってるんじゃなくて妄信してる人気持ち悪いわ

    +9

    -4

  • 353. 匿名 2021/01/11(月) 20:38:23 

    >>352
    誤字多くてごめんよ

    +5

    -3

  • 354. 匿名 2021/01/11(月) 20:40:42 

    >>236
    自分のところに送られても困るからだったりしてw

    +26

    -0

  • 355. 匿名 2021/01/11(月) 20:41:00 

    >>350
    イタリア、スペインにもあるよ
    てかヨーロッパの干し魚って鱈くらいじゃね?
    この人フランス料理の腕はあるんだろうけど頭は良さそうに見えないよ

    +41

    -5

  • 356. 匿名 2021/01/11(月) 20:49:49 

    タサン志麻さん「子どもには2歳で包丁持たせる」 フランス料理の葛藤超え天職に

    +1

    -4

  • 357. 匿名 2021/01/11(月) 20:51:04 

    フランスは今、大変です
    タサン志麻さん「子どもには2歳で包丁持たせる」 フランス料理の葛藤超え天職に

    +8

    -0

  • 358. 匿名 2021/01/11(月) 20:52:32 

    >>357
    中国人と日本人は違う、とはっきり言いましょう

    +6

    -2

  • 359. 匿名 2021/01/11(月) 21:04:28 

    子供の多少の流血はこれまでもあったんだろうと思う。
    切って初めて扱い方がわかるもんだし。
    覚悟してるのでは?
    料理初心者なら皆ケガしながら続けていくからね。

    しまさん自身の手腕は、火傷や切り傷跡がいっぱいの
    プロ料理人のものだったよ。

    +7

    -6

  • 360. 匿名 2021/01/11(月) 21:08:32 

    >>236
    ガルちゃんのしすぎで小泉進次郎の声で脳内再生されたw

    +9

    -1

  • 361. 匿名 2021/01/11(月) 21:09:04 

    冷蔵庫にしかない材料で
    料理作るっていっても
    呼ばれていく芸能人の家の冷蔵庫
    いいものだらけだったよね
    あれだけいいものあれば
    何品もつくれるよね

    +19

    -0

  • 362. 匿名 2021/01/11(月) 21:17:54 

    >>6
    ていうか、家庭科の授業とかで、いまどきカレーとか味噌汁くらいなら男でも作れると思ってる。
    問題なのは主婦(女性)と違って総合的な計算ができないことだと思ってる。
    調味料や器具にやたらこだわったり、素材にこだわったり。
    うちは、旦那がヤキソバ作ってくれたことあったけど、まさかの頂き物の黒毛和牛のコマを一パックまるまる全部使ってた…賞味期限が近かったから!ってどや顔で。
    豚肉も冷蔵庫にあったのに!それに、海老やらイカも大量投入されてて、眩暈がした…(エビフライにできそうな立派な海老)
    このお皿一杯でどれだけの値段に!って

    それから、一切、勝手に料理させてない。
    料理してもらうときは、素材も分量も指定して。でも、それがめんどうだから私が作る。

    +13

    -5

  • 363. 匿名 2021/01/11(月) 21:28:55 

    >>359
    プロ目指すために2歳から包丁持つの??

    私の小学校珍しく刃物の教育をきちんとするところで、小5から練習して小6でリンゴの皮むき大会やる。なるべくながーく切った人が勝ち!みたいな

    でもそれまでに小4でスカッターっていう、安全ガードがついたカッターで鉛筆削って練習する。おかげで包丁で手を切ったことはほとんどないよ。

    2歳からいきなり包丁の意味を全然感じないし一体何の覚悟なの?

    +7

    -3

  • 364. 匿名 2021/01/11(月) 21:49:16 

    >>7 2年前位に何の雑誌か忘れたけど志麻さんのレシピが3ページ位載ってて、どれも一工夫ありつつ簡単に美味しく作れるものでさすがだなと思ったけどな。キャラは確かに万人受けはしなさそうだけど。

    +19

    -2

  • 365. 匿名 2021/01/11(月) 21:53:46 

    擁護してる人ってずーと同じ人だよね?
    おんなじようなこと繰り返し書いてるように見える

    非常識と言われてば天才肌←知り合いですか?
    不潔と言われればレストランなんてそんなもん←どこの場末のレストラン?
    さすが!さすが!ってなんか普通に知名度のある料理研究家とかと周囲の持ち上げ方が全然違ってそれば不気味なんだよね

    たとえばヤミーさんとか土井先生のコメントに不潔なんて見たこともないし

    さすが!みたいに持ち上げる人もいないし、なんか不気味この人 見た目もだけど

    +7

    -6

  • 366. 匿名 2021/01/11(月) 21:55:01 

    >>359
    ゲー間違って+押しちゃったおえー!!

    +3

    -2

  • 367. 匿名 2021/01/11(月) 21:56:16 

    >>198
    もうタスカジ辞めたよ。

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2021/01/11(月) 21:58:59 

    >>249
    酷い言い草。
    家事代行という分野で、自分の得意なことを活かして働いてるだけじゃん。
    パーティ料理作って欲しい人、日常じゃない料理を食べたい人には需要あるんだからいいじゃない。

    +17

    -2

  • 369. 匿名 2021/01/11(月) 21:59:23 

    うちの子、2歳だけど卵割るし、かき混ぜたりするよ
    おままごと感覚だね
    切れない包丁は欲しいな
    でも、食べる事好きすぎるからデブになりそうで怖い

    +3

    -3

  • 370. 匿名 2021/01/11(月) 22:00:18 

    >>17
    元々は妊娠出産したからだよ。
    もう雇われじゃなくても食べていけるから独り立ちしたんでしょう。

    +1

    -4

  • 371. 匿名 2021/01/11(月) 22:05:43 

    >>61
    家政婦って存在を下に見てる言い方だよね。

    +4

    -1

  • 372. 匿名 2021/01/11(月) 22:08:37 

    私は家事代行で働いてて、テレビに出ないかという話があったけど、こういう風に叩かれるから出たくない。

    +13

    -0

  • 373. 匿名 2021/01/11(月) 22:14:47 

    >>28
    いずれは旦那の国に行くつもりで安いところに住んでるのかと思った。
    あれだけ古ければ、綺麗にするなら自由に改装していいっていう大家さんなのかも。

    +15

    -1

  • 374. 匿名 2021/01/11(月) 22:16:32 

    >>1
    レトロな物件だな

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2021/01/11(月) 22:20:44 

    >>329
    よく、急にプッシュされていると〇価?と言われがちだけど
    だったら料理本も出している柴田理恵の料理の方をプッシュしそうだから
    違うと思う

    +8

    -1

  • 376. 匿名 2021/01/11(月) 22:24:32 

    >>370
    妊娠したからって不義理な辞め方していいの?辞めた理由じゃなくて辞め方を言われてるんでしょ
    手紙一枚置いて相手の意見も聞かずに、ってそれは退職届ではなくて失踪じゃん

    上司でも同僚でも退職届渡すなり、最後はご挨拶とお礼言うでしょうが
    それがなかった時点で妊娠だろうが知らんわ

    +19

    -4

  • 377. 匿名 2021/01/11(月) 22:26:42 

    顔がキモいし清潔感ないし苦手
    フランス料理のレシピはいくらでもある
    別にこの人じゃないと困ることなんてない
    古民家という言い回しのおんボロ屋
    15歳も離れたヒモのフランス夫
    ごちゃついた玄関前の台所
    調味料に指突っ込み

    何一つ受け付けない

    +7

    -11

  • 378. 匿名 2021/01/11(月) 22:31:08 

    >>156
    読んだら子供は保育園だから一応仕事はしてるんじゃないかね?

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2021/01/11(月) 22:44:29 

    日本の最年少殺人は、2歳がカミソリで赤ちゃんを殺した事件だったなっていうのを思い出した

    +2

    -3

  • 380. 匿名 2021/01/11(月) 22:48:27 

    2歳から包丁持たすのは、料理や食に興味を持って欲しいからじゃない?自分で作った方がよく食べると言ってるし、うちの娘もそう。自分で作ったら楽しいから、その後もよく食べる。
    包丁といっても子供用だといいけど。
    子供と料理するのが楽しいというのはよく分かる

    +1

    -2

  • 381. 匿名 2021/01/11(月) 22:49:26 

    紆余曲折あった過去がとても共感できた、、
    わしも頑張ろう

    +4

    -0

  • 382. 匿名 2021/01/11(月) 22:51:34 

    なんでこんなに文句ばっかなの
    凄い人じゃん

    +7

    -2

  • 383. 匿名 2021/01/11(月) 22:53:06 

    ここでケチつけてる人は自己実現できる強い人への嫉妬としか思えない。

    +7

    -2

  • 384. 匿名 2021/01/11(月) 22:54:17 

    >>377
    ヒモって確定?
    年収300くらいはあるんじゃないの?
    女房も多分TVに出る前は250位だったんじゃないのかなあ。

    +1

    -3

  • 385. 匿名 2021/01/11(月) 22:55:00 

    姉の子・甥は3歳から包丁使うようにし、餃子包みも上達してた。甥の方が姉より上手だと思うwww

    +2

    -1

  • 386. 匿名 2021/01/11(月) 23:11:10 

    作ってる料理見る限りまずくは無いけど、特筆するほど美味しくもないと思う。
    というか出先であるもので作るという条件なら、凄く美味しい料理作るのはそもそも無理がある

    +2

    -2

  • 387. 匿名 2021/01/11(月) 23:13:31 

    >>347
    東京で?

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2021/01/11(月) 23:18:46 

    >>384
    根拠のない推定年収?本気で言ってる?

    +1

    -1

  • 389. 匿名 2021/01/11(月) 23:19:27 

    >>387
    東京だよ

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2021/01/11(月) 23:21:50 

    >>370
    飲食に限らず、人員ってある程度いないと困るから退職する人がいるならその時点で採用始めて、できればその人が辞める1ヶ月前に入ってもらって引き継ぎして入れ替わるように辞めないと、店長大変じゃないの?

    2人のお店なのに1人になったってこと?

    +6

    -0

  • 391. 匿名 2021/01/11(月) 23:34:04 

    >>388
    でもフレンチレストランの給仕でしょ?
    時給900円ってことも無いんじゃ無いの?

    +0

    -1

  • 392. 匿名 2021/01/11(月) 23:34:57 

    >>23
    天才はそれで芽がでるけど一般凡人キッズだと記憶にも残らないし無駄だけどね。
    まさに私自身がそれ 2歳から子供お料理教室、英語、水泳などなどいろいろやらせてたらしいけどアホすぎて何も覚えていない 笑

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2021/01/11(月) 23:40:08 

    >>1
    志麻さんのレシピ好き。味にうるさい旦那が唯一「美味しい」って言ったから、レシピ重宝してる。

    +8

    -1

  • 394. 匿名 2021/01/11(月) 23:51:54 

    >>5
    初めて見る人だけど、サタンだと思ってトピ開いてこのコメントみるまでサタンだと思ってた。

    +5

    -0

  • 395. 匿名 2021/01/11(月) 23:52:38 

    >>393
    美味しいですよね!
    焼きそば、ブリ大根、レバーのサラダは美味しくてリピートしてます。
    えのきチーズも美味しかったなぁ。
    先週の沸騰ワードで放送したミートソースも美味しそうだから材料買ってきました☺️

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2021/01/11(月) 23:59:00 

    >>324
    築60年以上の家で、自分達でDIYしたいからあの家にしたそうです。旦那さんもリフォーム好きだけど最初は古すぎて引いてたって

    +7

    -1

  • 397. 匿名 2021/01/12(火) 00:19:08 

    >>161
    ももクロが好きらしい。沸騰ワードでメンバーの一人が出たとき、志麻さんが主人がファンで・・・と言ってました

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2021/01/12(火) 00:39:57 

    ブ…なんでもない

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2021/01/12(火) 01:15:02 

    >>347
    失礼だけど特殊な地域とかでは無いですよね ?

    +1

    -2

  • 400. 匿名 2021/01/12(火) 01:40:08 

    >>399
    都内23区内でも戦災で焼けなかった地域は、今でも築80年位の木造家屋がそれなりにある。
    ヤバいエリアのボロ家とは別物です。
    前に引っ越し屋のバイトしてたから色々見たよ。

    +2

    -1

  • 401. 匿名 2021/01/12(火) 01:43:08 

    >>249
    いい大人がそういう言い方して恥ずかしくないの?

    +6

    -3

  • 402. 匿名 2021/01/12(火) 01:52:48 

    >>324
    古い家の木枠の窓好きだわ。隙間風吹くけどw

    +6

    -2

  • 403. 匿名 2021/01/12(火) 01:53:33 

    >>324
    育児や家事やってくれてるならいいんでね?主夫。

    +4

    -2

  • 404. 匿名 2021/01/12(火) 01:58:53 

    >>399
    恵比寿広尾の間の住宅地にもあったよ。バブル地上げを生き延びた古い家、大分少なくなったけどまだあるよ。

    +5

    -1

  • 405. 匿名 2021/01/12(火) 02:10:30 

    >>350
    ノルウェーなど北欧もあるよ。ノルウェー産が多いね。

    +2

    -0

  • 406. 匿名 2021/01/12(火) 02:28:13 

    >>324
    不便がなかったら私も古屋に住みたい。
    現実はエアコンの設置場所からトイレから色々手を掛けなきゃいけないことばかりで無理だけど。

    +8

    -2

  • 407. 匿名 2021/01/12(火) 07:06:57 

    >>324
    結婚してるようないい大人が人の家に対して悪口言って恥ずかしくないんですか?
    自分の子供が同じようなことしてたらあなたは何て言って教育するんですか?

    +9

    -3

  • 408. 匿名 2021/01/12(火) 07:15:22 

    >>355
    人の悪口言う人に育てられた子供って不憫だわ
    旦那さんも可哀想

    +2

    -4

  • 409. 匿名 2021/01/12(火) 07:34:06 

    >>408
    自演乙
    大変だねw

    +3

    -3

  • 410. 匿名 2021/01/12(火) 08:10:05 

    >>408

    自分の方が強烈に悪口言ってる
    人はダメだけど自分は許されるって一番考え歪んでる

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2021/01/12(火) 08:28:56 

    >>410
    これを悪口と捉えてるって事はあなたも同類って事ですか?

    +0

    -1

  • 412. 匿名 2021/01/12(火) 08:32:29 

    >>355
    頭が良さそうに見えない理由は?
    まさかその一点だけでそう言ってるわけではないよね

    +1

    -2

  • 413. 匿名 2021/01/12(火) 10:02:13 

    >>206
    中谷美紀とか?米倉涼子も彼氏がアルゼンチン人だね。

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2021/01/12(火) 10:44:06 

    >>411
    うわ〜しつこいwこの人のファンの民度が知れるね
    ボロ民間に住んでるの?おいたわしい。。悪口じゃないよwwいたわってるのo(^o^)oww
    頭悪いは悪口じゃなくてただの評価じゃんwとりあえずプラスの数見ろ!!ww

    +1

    -7

  • 415. 匿名 2021/01/12(火) 10:51:40 

    >>414
    私はファンでもアンチでもありません
    中立の立場で思った事をコメントしただけです
    勝手にファンだと決めつけないでね

    +4

    -1

  • 416. 匿名 2021/01/12(火) 10:52:10 

    >>414
    言葉遣いが下品
    これで子育てしてたら引くわ

    +6

    -1

  • 417. 匿名 2021/01/12(火) 11:05:41 

    >>412
    いちいち聞かないで理由くらい自分で考えなよw他の人はこのコメントだけで充分理解できてるからプラス押してんのにあなたは馬と鹿の違いを説明しないとわからないって自分で言ってるけどいいの?w

    +2

    -2

  • 418. 匿名 2021/01/12(火) 12:52:29 

    >>408
    マイナスww

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2021/01/12(火) 15:03:45 

    >>356
    何となく新興宗教の信者にいそうな感じがする。
    不安に感じる。

    +3

    -0

  • 420. 匿名 2021/01/12(火) 16:55:32 

    >>69
    本を借りてきて作ってみた
    仕事で海外に行くことが多く現地の色んなものを食べる夫は
    あ、あそこで食べたわ~懐かしい~
    って感じだったけど
    両親には不評だった。
    普通にミートソースとか食べたいと言われました

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2021/01/12(火) 22:43:36 

    プロフェッショナル、志麻さんやってますね。

    +3

    -1

  • 422. 匿名 2021/01/12(火) 22:51:08 

    キッチンがプロ仕様ですね。

    +6

    -1

  • 423. 匿名 2021/01/13(水) 11:20:52 

    >>146
    そうなんだよね。
    友人で雑貨関係を扱っている子の家が古民家改造した家で凄くおしゃれ。その家は入ってすぐに台所ではないのだけれど全体的にマンションに慣れた身としてはとにかく寒かった。
    慣れるのかもしれないけれど私には無理そう。

    +4

    -0

  • 424. 匿名 2021/01/13(水) 12:22:45 

    >>416
    お前は頭が低レベル

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2021/01/13(水) 12:34:55 

    >>424
    ブーメランでw

    +3

    -1

  • 426. 匿名 2021/01/14(木) 09:34:52 

    >>1
    料理以外の掃除洗濯もしていただけるのか?

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。