-
1. 匿名 2021/01/02(土) 22:57:56
取っ手が取れないものを使用していますが、そろそろ買い替え時なのと収納をコンパクトにしたいなと思って取っ手が取れるタイプを検討中です。
今まで使ったことがないので、使い心地やメリットデメリットがあれば教えて下さい!+115
-5
-
2. 匿名 2021/01/02(土) 22:58:43
微妙にがたついてくるし、今は使わなくなったよ。+111
-58
-
3. 匿名 2021/01/02(土) 22:58:58
結局取手のあるものに戻る+227
-77
-
4. 匿名 2021/01/02(土) 22:59:18
収納に便利なだけがメリット+258
-8
-
5. 匿名 2021/01/02(土) 22:59:41
取っ手のボタン押しても開閉しなくなってつけたままのやつがある+164
-8
-
6. 匿名 2021/01/02(土) 22:59:41
>>1
ピンクの可愛い❤️
てか、私もティファールのやつ持ってたけど
結局いちいち取り外したり付けたりすんの面倒になったし
何か取れそうな不安にかられて普通のに戻した+145
-45
-
7. 匿名 2021/01/02(土) 22:59:43
メリットしかないかな。
あと買う種類によるかなtfal ?+234
-14
-
8. 匿名 2021/01/02(土) 22:59:45
取っ手を洗うのが地味に面倒くさい+203
-10
-
9. 匿名 2021/01/02(土) 22:59:48
てふぁーる+3
-4
-
10. 匿名 2021/01/02(土) 22:59:51
メリットは取っ手がとれるところかな+67
-0
-
11. 匿名 2021/01/02(土) 22:59:56
洗いやすいのがメリット+189
-1
-
12. 匿名 2021/01/02(土) 23:00:07
なまじ外れると、ズボラな私はペアをなくしそう。
靴下みたいに。+4
-16
-
13. 匿名 2021/01/02(土) 23:00:10
収納が楽!コンロ3つ分使う時も取っ手がないから他のお鍋とぶつかったりがないからいい!取っ手のあるお鍋やフライパンはもう考えられない!+368
-9
-
14. 匿名 2021/01/02(土) 23:00:17
カインズホームの買って、小鍋を新しいの買おうとしたら、シリーズ終了していた
新しいシリーズになっていた
こんなことなら、ティファール買っておけばよかった+71
-1
-
15. 匿名 2021/01/02(土) 23:00:26
アイリスのやつ半年でめっちゃ焦げ付く+68
-2
-
16. 匿名 2021/01/02(土) 23:00:26
結局、取っ手がある普通のタイプに戻る+28
-11
-
17. 匿名 2021/01/02(土) 23:00:29
冷蔵庫に入れたい派ならアリ
私はタッパーに移す派だからいらないわね+118
-1
-
18. 匿名 2021/01/02(土) 23:00:48
取っ手の取れるT-faL持ってたけど取っ手が緩んで挟めなくなった気がする+29
-4
-
19. 匿名 2021/01/02(土) 23:01:29
深いタイプのフライパンとか鍋なら、取っ手をとってそのまま冷蔵庫に入れられる。
けど皿でも代用できるし取っ手が取れるものに拘らなくてもいい気もする。+8
-3
-
20. 匿名 2021/01/02(土) 23:01:50
とってを紛失
いったい何処にいったのかしら?
+12
-8
-
21. 匿名 2021/01/02(土) 23:01:59
ティファールを使ってます。取っ手が取れるのが便利で、結婚してから10年ずっとティファール使ってます。フッ素加工が取れるのでセットのを2回買い替えました。他のを使ってないのでデメリットは特にないです+179
-2
-
22. 匿名 2021/01/02(土) 23:02:03
都会の一人暮らし物件は、かなりシンクが小さくて、普通サイズのフライパンを洗うのも難儀し、蛇口に浄水器なんて付けられないほどだから、取手が取れたら洗いやすそう。+121
-1
-
23. 匿名 2021/01/02(土) 23:02:14
ずっと使ってるけどデメリットが特に無い+175
-1
-
24. 匿名 2021/01/02(土) 23:02:19
使ってるうちにやはり取っ手が緩むというかガタついてくるから
重いゆで汁や煮物持ち上げる時は気をつけながら、、って感じ
取っ手の買い替え時はあると思うよ+65
-3
-
25. 匿名 2021/01/02(土) 23:02:43
取っ手のとれ〜るティファール!をもう7年くらい使ってる。
その取っ手が1年くらいで、コツがないとカチャ!って取れなくなったけど。
そろそろテフロンも取れてきて替え時。
また、取っ手が取れるやつがいい。+75
-2
-
26. 匿名 2021/01/02(土) 23:03:05
食洗機に入る。オーブンにも入る。メリットしかない+80
-1
-
27. 匿名 2021/01/02(土) 23:03:13
>>1
取っ手が汚れた時に洗うのと乾かすのが面倒臭くて使わなくなった。
見た目が良くて収納が便利なだけだから、収納場所があるなら取っ手有りで良いと思う。+10
-11
-
28. 匿名 2021/01/02(土) 23:03:16
カインズのマーブル?なんとかってシリーズの買おうかと思ったら、ここで取手をつけたままのガス火調理はダメって教えてもらって「意味ねーー!!」と思って諦めた
ガス火でも使えるオススメの取っ手が取れるのってやっぱりT-falかな?+20
-1
-
29. 匿名 2021/01/02(土) 23:03:32
ティファールを使ってたけど、ティファールでさえ取手ががたつき、装着が面倒で、すぐに使わなくなった。
場所をとらなかったのはよかったが、整理整頓すれば鍋くらい入るよ。
私はおすすめしない。+14
-20
-
30. 匿名 2021/01/02(土) 23:03:42
>>20
ごめん、お宅にお邪魔した時あまりにもオシャレな取っ手だったから持って帰っちゃった+14
-11
-
31. 匿名 2021/01/02(土) 23:03:57
>>12
まさに自分です!取っ手を無くしてしまいました。
T-falのセットを安く買ったのに、取っ手だけ単品だと意外と高くてビックリしたわ!+34
-0
-
32. 匿名 2021/01/02(土) 23:04:54
最初は便利と思ってたけど、グラグラして怖くなる
ただ重いものを運ぶときに、取っ手を2つつけて両手で持てるから楽
鍋は取れるやつ、フライパンは取れないやつを使ってる+9
-2
-
33. 匿名 2021/01/02(土) 23:05:04
ティファールのやつ二年毎日使ってるけど全然大丈夫だよ。
買い換える時もティファールの取っ手が取れるやつにすると思う。+65
-2
-
34. 匿名 2021/01/02(土) 23:05:07
これってそのまま食卓に出せる感じ?
だとしたらめっちゃ良いな+16
-0
-
35. 匿名 2021/01/02(土) 23:05:41
クリステル 使ってるけどいいよ。
サイズのバリエーションも多いし、蓋もフラット蓋ですっきり収納できるし、デザインもいい。+23
-0
-
36. 匿名 2021/01/02(土) 23:05:46
長年愛用中
軽いし重ねられるのは便利だしキッチン周りがちらからない
買い換えてるうちに取っ手が増えていくので、結果つけっぱなしになる時もある
+31
-0
-
37. 匿名 2021/01/02(土) 23:06:07
>>1
そのまま食卓出す人ほんとにいるの?
私は出したことない+45
-16
-
38. 匿名 2021/01/02(土) 23:06:12
>>14
我が家のティファールとカインズのは互換性あるよ。ティファールの赤い取手のやつ。
カインズの見かけないと思ったらシリーズ終了したんですね。+8
-0
-
39. 匿名 2021/01/02(土) 23:06:25
ティファールの、もう10年以上使ってるけど緩んできたことなんてない。今でもなんの問題もなく使えるよー
鍋とか特に、冷蔵庫入れられるの便利。あとフライパンを食洗機に入れられるのも便利。+55
-1
-
40. 匿名 2021/01/02(土) 23:06:29
取っ手の挟むところのすき間が意外に洗いづらい
地味にストレス+22
-2
-
41. 匿名 2021/01/02(土) 23:06:46
数年ティファール使ってて、焦げ付くようになったから新しくアイリスオーヤマの似たようなやつ買ったけど、重いし取手も使い勝手悪いしイマイチでした。
どれも同じだろうと思った私がバカでした。たった何千円ケチらなければ良かったー+17
-0
-
42. 匿名 2021/01/02(土) 23:06:53
T-fal重いから違うやつにしたい
取っ手が取れるフライパンで軽いやつありませんか?+8
-0
-
43. 匿名 2021/01/02(土) 23:07:03
私が見たサイトのフライパンランキングで1位だったドウシシャのエバークック買いました。
イオンのブラックフライデーがAmazonより初売りより断トツに安かった。
今まで古くなったT-fal使っていたけど、かなり満足しています。
ガス専用ならオレンジです。+14
-0
-
44. 匿名 2021/01/02(土) 23:07:26
冷蔵庫にそのまま入れられるのが良い。
コンロやキッチン収納が狭い我が家では嵩張らないのが助かる。
ただ取手を洗うのが面倒くさい。
奥まで洗いにくいし+12
-1
-
45. 匿名 2021/01/02(土) 23:07:49
やっとこ鍋愛用
ダイソーの鍋はさみが使えて便利
ステンレスとかホーローのタッパーも鍋代わりにしてる
ティファールは専用取っ手がすぐ熱で壊れるから取っ手だけ使わなくなった+6
-1
-
46. 匿名 2021/01/02(土) 23:08:01
ティファール、20年以上使ってるよ。
取っ手が壊れるって聞いたこと有るけど、うちのは壊れた事無い。+41
-1
-
47. 匿名 2021/01/02(土) 23:08:02
ティファール→ちと高い
ダイヤモンドコート→ティファールより安い+1
-0
-
48. 匿名 2021/01/02(土) 23:08:04
>>1
画像と同じフライパン持ってる
8年目。焦げてひっついてイライラしてるからそろそろ変えたいけど、始めに油塗ったりメンテしっかりしてたら焦げ付きもましだと思います。取っ手なしはデメリットもあるけど私は取っ手ありに戻れないなあ。+32
-0
-
49. 匿名 2021/01/02(土) 23:08:24
シンクが広いなら普通ので良いと思うけど
家は狭いから取っ手が取れないと
斜めに入れるしかないから助かってる。
後は冷蔵庫にしまう時も邪魔にならない!+7
-0
-
50. 匿名 2021/01/02(土) 23:08:29
ティファールの鍋の取手?部分が水が入って錆びるのがデメリット。
鍋自体は楽。冷蔵庫にそのまま入れれる、収納もスッキリなので私にはかなりメリット!+14
-1
-
51. 匿名 2021/01/02(土) 23:08:45
>>31
取っ手だけで2〜3000円するよね?高い‼︎+12
-0
-
52. 匿名 2021/01/02(土) 23:08:58
>>1
常に2つ以上は何かしらで使ってるから収納してない状態
コンパクトに収納という言葉がピンとこない
普通の鍋でいいや+5
-1
-
53. 匿名 2021/01/02(土) 23:09:07
とって(取っ手)もいいよ。
ナンチャッテ!+19
-1
-
54. 匿名 2021/01/02(土) 23:09:10
>>37
パエリアとか鍋の〆でリゾット作るのにティファールで調理してそのまま出す事はある+59
-0
-
55. 匿名 2021/01/02(土) 23:09:19
カインズのは取っ手はとれるけど、
コンロで火をつけているときは、外す、面倒かな+0
-0
-
56. 匿名 2021/01/02(土) 23:09:43
オーブン容器として活用中。出した後コンロで煮詰めるとかも出来るし。ただ普通のフライパンとして使うには、他の書き込みにもある様に、少しがたつきが気になる。+5
-0
-
57. 匿名 2021/01/02(土) 23:10:16
T-fal使ってるけど便利!
鍋とかフライパンとかセットで買ったのがよかったかも。それぞれに取っ手がついてたらすごい嵩張ってたと思う。鍋がタッパーになる蓋も持ってるから冷蔵庫にそのまま入れてる。+10
-0
-
58. 匿名 2021/01/02(土) 23:10:17
>>44
カレー作った時に冷蔵庫保存にそのまま入れられるのは本当に便利だと思う
そのくらいしか思いつかないけど+15
-0
-
59. 匿名 2021/01/02(土) 23:10:44
あるけど使ってない
まず付けたり取ったり、洗うのも2つになって面倒笑
+4
-0
-
60. 匿名 2021/01/02(土) 23:10:57
アイリスオーヤマのは取っ手が丸洗いできないらしく、なんとか取っ手を使わないように使ってるから意味なしw
収納はしやすいし、そのまま出しても何かお洒落っぽく見えて気に入っている+5
-0
-
61. 匿名 2021/01/02(土) 23:11:25
私のフライパンは取っ手が取れなくなった。+3
-0
-
62. 匿名 2021/01/02(土) 23:11:36
>>37
すき焼きの時はわざわざ鉄鍋出さなくていいから楽じゃない?+49
-1
-
63. 匿名 2021/01/02(土) 23:11:46
私はティファールの使ってるけど、取っ手が外せるのはメリットが大きいな〜
オムライスは取っ手の場所変えてトントンしやすいし、カレーとかは冷蔵庫にそのまま入れるのに便利、収納に場所取らない。+9
-0
-
64. 匿名 2021/01/02(土) 23:12:45
>>59
付けたり取ったりはワンタッチだしずぼらさんに逆におすすめだよ
調理して冷めたらそのまま冷蔵庫に入れられるw+10
-0
-
65. 匿名 2021/01/02(土) 23:12:57
ティファール7年使ってるけど最高よ
使ってるうちに真円の鍋が当然歪んではくるんだけど、それでも緩んで危ないとかはまだ全然ないな
冷蔵庫も食洗機もそんなに広くないから取っ手つきだと入れるのが困難になる+8
-0
-
66. 匿名 2021/01/02(土) 23:13:22
取手取れるの便利。だけど、重ねて収納はしない。重ねると使う時に取り出しにくいから、立てて並べて収納してる。みんな重ねてるのかな??+2
-0
-
67. 匿名 2021/01/02(土) 23:14:02
メリットは洗いやすさだなあ
お皿みたいに洗えるから楽
あと重ねて収納できるからコンパクトにできる
大小フライパン、大中小の鍋
だから単品で買う人はあんまりメリットないと思う
買うならワンシリーズセットで+1
-0
-
68. 匿名 2021/01/02(土) 23:14:09
THERMOSのが気になってる使ったことある方いますか?+10
-0
-
69. 匿名 2021/01/02(土) 23:14:36
収納が楽です。重ねられるので、あんまり場所を取らない。あとは洗いやすいです。
ティファールは高めだから、アイリスオーヤマのダイヤモンドコーティングのを使っています。+2
-1
-
70. 匿名 2021/01/02(土) 23:15:00
>>37
卓上にグリルパン(鉄板)出すにはちょっと後片付け面倒だなーって時にわりと活躍
シンプルだからそのまま卓上コンロで温めながらってね+7
-0
-
71. 匿名 2021/01/02(土) 23:15:27
>>58
カレー、豚汁、スープ系
このあたりは便利だね。+5
-0
-
72. 匿名 2021/01/02(土) 23:15:29
パール金属のルクスパン使ってる!取っ手は1200円くらいだったかな?ティファールは使ったことないけど、ルクスパンでなんの問題もないし安いからいっかーって感じ+2
-0
-
73. 匿名 2021/01/02(土) 23:15:31
食洗機でも収まるから取っ手がとれるタイプはすごく助かってる。
楽チンすぎてもう戻れない。+6
-0
-
74. 匿名 2021/01/02(土) 23:15:33
>>43
我が家もエバークックのセット、
福袋で買って愛用中です!
それまでもエバークックの取っ手が付いている
フライパン使っていました。
特に不便はありません。
取手をつけずにお料理完了させるときもあります 笑
洗いやすくて良かったです。+7
-1
-
75. 匿名 2021/01/02(土) 23:16:14
ティファール長年愛用してるけど、市販の透明のガラス蓋を組み合わせると更に使い勝手が良い
あくまで個人的意見+14
-0
-
76. 匿名 2021/01/02(土) 23:16:47
>>22
まさにそれが理由で取っ手取り外しできるやつに変えたよー
洗い物するのが億劫で自炊サボってたけど、めちゃくちゃ洗いやすいから自炊頑張れてる+10
-1
-
77. 匿名 2021/01/02(土) 23:19:22
>>66
鍋同士、フライパン同士は重ねてる
軽いからまとめて出してもそんなに苦ではない
取っ手付きの時は面倒だったけど+2
-1
-
78. 匿名 2021/01/02(土) 23:19:56
>>41
ダイヤモンドコートかな?うちずっとそれだよ。そんなにT-falのほうがいいんだ!!買い替えたばかりだからショック〜。+1
-0
-
79. 匿名 2021/01/02(土) 23:20:48
>>1
食洗機に入れやすいのがメリットです💡
しまうときも重ねられるし、私は10年ずっとティファールです☺(ちょいちょい買い替えもしていますが…)+14
-1
-
80. 匿名 2021/01/02(土) 23:22:33
>>37
出すわい!+27
-0
-
81. 匿名 2021/01/02(土) 23:24:03
>>5
私もそうなってしまったけど、開閉するコツを見つけて使ってるうちに元に戻ってまた使えるようになった。
たまたまそういうのに当たっただけかもだけど。+16
-2
-
82. 匿名 2021/01/02(土) 23:24:15
私はメリットしか感じない!
取っ手は火に当たったりして劣化することもあるけど買い替えられるし。
元々狭い賃貸だったから収納を考えてそうしたけど、今は家を買ってキッチン広いから収納は取っ手があっても出来る。
それでも使い続けるくらい私が気に入ってるのは、取っ手に引っ掛けたりすることなく安全に調理出来るってことと、一時的とは言え大きいフライパンでも流しに置いても邪魔にならないことです。
私はそそっかしいので、取っ手があると引っ掛けて事故りそうで怖いです。取っ手付きだと置く向きを気をつけなければならないけれど、これなら使う時だけはめれば良いので。+12
-0
-
83. 匿名 2021/01/02(土) 23:24:21
片付けには便利だと思うよ。食洗機も入れるの楽だし。取手を洗うのが地味に面倒くさい+3
-0
-
84. 匿名 2021/01/02(土) 23:26:38
ティファールじゃないけど取ってとれるやつ
そのまま料理そのまま食卓GO!
かさばらないよ+1
-0
-
85. 匿名 2021/01/02(土) 23:27:12
2つ並べて料理する時に、取手が1つしかないから外して、付けて、って取手をいちいち移動させるのが面倒くさいよ+3
-3
-
86. 匿名 2021/01/02(土) 23:27:16
十徳鍋もティファールももう何年も使ってる。
十徳鍋は、設計がよく考えられてて、重ねても鍋底は着かないようになってて
手放せない。
ティファールは、取っ手が壊れたことあって、
購入した後すぐだったので、
メーカーに伝えたら無料で交換してくれたよ。+9
-0
-
87. 匿名 2021/01/02(土) 23:27:25
>>23
安いのだけと
外れて鍋の中ぶちまけた事ある。
危険だしもう使わない。+3
-5
-
88. 匿名 2021/01/02(土) 23:28:35
>>24
取れた事ある。
大惨事だった。+4
-1
-
89. 匿名 2021/01/02(土) 23:29:03
>>1
作って置いたものを鍋のまま冷蔵庫に入れて邪魔にならないのが一番の魅力!
みんな収納収納って言ってるけど、私的には鍋置き場のスペースよりも冷蔵庫の方が場所に困るから、作ったものを省スペースで保存できるのは本当に魅了的です。
保存容器とかボウルに移さないで済むから洗い物も出ないしさ。+29
-0
-
90. 匿名 2021/01/02(土) 23:31:15
一人暮らしのズボラだけど
炒め物してそのまま皿にして使えるし、
更にお皿にうつして食べるよりも熱々だし
冷蔵庫もかさばらないし
テーブルの上に置いても取っ手が引っかかってこぼれる事件も起きないし
最高!!+4
-0
-
91. 匿名 2021/01/02(土) 23:32:03
クリステル使ってる
保温調理も出来るし、ご飯も美味しく炊けるし
家族の人数が減って、6つあったうちの1番小さいのはフリマアプリに出したけど高値で即売れ。+5
-1
-
92. 匿名 2021/01/02(土) 23:32:39
>>43
5年前にエバークックの福袋買って、まだまだ使えるけどイオンの福袋でゲットしてきました11,000円でした!
取手のデザインが変わって、2個付いてるのが嬉しい!+8
-0
-
93. 匿名 2021/01/02(土) 23:33:05
>>25
私もずっとティファールで久し振りに取っ手付きのフライパンで料理していたら、
取っ手にぶつかりひっくり返し火傷。
以来取っ手付きは怖くて使えない。
+7
-0
-
94. 匿名 2021/01/02(土) 23:33:25
>>37
しゃぶしゃぶ、餃子。
餃子は小皿に分けず丸くベタ焼きした形で出すと綺麗だし何より冷めずに熱いから好きです。+21
-0
-
95. 匿名 2021/01/02(土) 23:33:51
>>60
アイリスの食洗機で丸洗いしてましたw+3
-0
-
96. 匿名 2021/01/02(土) 23:33:55
>>13
鍋使う時に取っ手を外しておけるから身体と接触する心配もないし、そういう面もいいんだよね
たまに取っ手を身体に引っかけて鍋とかフライパンをひっくり返しそうになる時あるからね+24
-0
-
97. 匿名 2021/01/02(土) 23:34:49
先月の誕生日にサーモスの9点セット買ってもらいました。T-falよりちょっと安かったです。
使ってたフライパンがこげつき出したのと、賃貸で収納が小さいので。いまのところ不自由は鍋蓋が使いたいサイズになかったぐらいでしょうか。まあ料理内容と使ってる鍋によるんですけどね。まだ取手がないのに慣れなくて付けたまま調理していいのかダメなのかよくわからないので外して調理はしてますが、食べる時にテーブルに持っていって取れるのはすごくいいと思います。
収納が小さい家ならおすすめですね。+5
-0
-
98. 匿名 2021/01/02(土) 23:35:19
>>48
私も同じの使ってます!
もうこれ売ってたの8年位前なんですね…
買ったの一人暮らししてた頃だから懐かしい。+2
-0
-
99. 匿名 2021/01/02(土) 23:36:04
>>93
取っ手あるのでやったことある、長袖がひっかかってひっくり返したw
こどもが近く通るとヒヤヒヤするし、取っ手はないのが好み。
+4
-0
-
100. 匿名 2021/01/02(土) 23:36:21
便利だよ!取っ手はずれないものも同時に使ってるけど、
取っ手取り外せる物を使いがち。
ただT-falは重い。T-falじゃないのも使ってるけど軽くて使いやすい。親のお下がりだからどこのかはわからない+2
-0
-
101. 匿名 2021/01/02(土) 23:39:46
>>48
これの黄色持ってます。
傷がつきやすいので重ねる時はそーっと重ねてます。+2
-1
-
102. 匿名 2021/01/02(土) 23:39:48
取手が取れるのは便利
だけど、やっぱり普通に劣化はするし
取手の付け外しで加工が剥がれてしまうのが気になった+2
-2
-
103. 匿名 2021/01/02(土) 23:40:15
>>52
収納だけじゃなくて取っ手がない方がコンロで使いやすかったりする+2
-1
-
104. 匿名 2021/01/02(土) 23:44:11
洗いやすい。
しまいやすい。
昨日、長年使ったこげつきがひどいティファールからサーモスに変えました。
軽くてびっくり。+6
-1
-
105. 匿名 2021/01/02(土) 23:44:56
>>78
セラミックの方です!
ダイヤモンドコートもあったんですね!!よく分からず可愛い色のあるセラミック選んでしまいました。
重いのと取手の使い勝手以外に不満はないので使い倒したいと思います!+1
-1
-
106. 匿名 2021/01/02(土) 23:47:01
フライパンや鍋って、こだわって高いもの買っても、それほど性能に大差ないよね。
結局は安いものでも、それを適度に買い替えるのが一番だと思う。+6
-1
-
107. 匿名 2021/01/02(土) 23:51:29
取手がとれると食洗機いれやすい+2
-1
-
108. 匿名 2021/01/02(土) 23:54:54
収納が楽なこと以上に、洗うときにシンクの中で取手が邪魔にならないのが個人的に一番の利点。+7
-1
-
109. 匿名 2021/01/02(土) 23:55:08
アイリスのやつふるさと納税であったので頼んでみた。
今のところ食洗機にいれやすい、収納しやすい、そのまま食卓に出しても圧迫感がない。
特にデメリットは感じてない+2
-1
-
110. 匿名 2021/01/02(土) 23:59:32
ニトリで売ってる「TORERU」っていうの使ってる人いますか?
T-falより安いので気になってますが、安かろう悪かろうでしょうか?+1
-3
-
111. 匿名 2021/01/03(日) 00:03:21
>>1
アイリスオーヤマ キッチンシェフ
表面の白い層が傷つくと銀色の地が見えてきた+3
-2
-
112. 匿名 2021/01/03(日) 00:06:38
>>52
何かしら使ってる状態なら尚更、
冷蔵庫に入れる時や食洗機に入れる時
コンパクトで便利だと思う+1
-1
-
113. 匿名 2021/01/03(日) 00:09:32
ティファールのセットを使ってるんだけど、フライパンの底と縁の角度がきついから
お好み焼きとかオムレツの卵とかひっくり返す時にフライ返しが入りにくいのと、滑らかにフライパンから皿に移せないのが不満
あとチャーハンとか煽りにくい
7年くらい前のやつだから今は違うのかな?
くっつかないから好きなんだけどさ+1
-2
-
114. 匿名 2021/01/03(日) 00:11:03
>>42
サーモスの方が軽い気がする。
取手もティファールのが付くんだよね確か。+2
-1
-
115. 匿名 2021/01/03(日) 00:11:10
>>14
私はニトリだけど、持ってたシリーズは終了したけど、今出ているこのシリーズと相互性有りますってレジで調べてくれたよ。店員さんに聞いてみるのが良いかも。+9
-1
-
116. 匿名 2021/01/03(日) 00:11:59
取ってを付けたり取ったりで、本体に傷が付いてそこからテフロンが剥がれたりはある??
そろそろ買い替え考えてて、それならティファールのセットでも…と思うんだけど。+0
-2
-
117. 匿名 2021/01/03(日) 00:12:30
20センチの小さいフライパンでオープンオムレツを焼く時に、途中からオーブントースターに移して焼けるのが便利!+4
-1
-
118. 匿名 2021/01/03(日) 00:13:18
>>68
わたし今日まさにこれ買ったよ。
明日使うからまた感想書きます。+4
-1
-
119. 匿名 2021/01/03(日) 00:19:32
>>22
蛇口に浄水器はつけられたゾ
ちと大変だったけど+0
-1
-
120. 匿名 2021/01/03(日) 00:24:01
うっかり鍋とかなみなみ作ってしまうと取手の鍋に噛ませる部分が水没する+7
-1
-
121. 匿名 2021/01/03(日) 00:24:18
取手を洗うのが面倒だし、物によっては取り付けるときのボタン部分が壊れてしまって不便。
冷蔵庫やオーブンレンジにそのまま入れられるのが便利!と思ったけどよくよく考えたらフライパンのまま入れることって私はなかったです。
重ねて収納するより取手付きのフライパンを立てて並べる収納の方が個人的に楽でした。+1
-0
-
122. 匿名 2021/01/03(日) 00:24:19
取手はずして冷蔵庫に入れられるとか書いてあるけど、実際冷蔵庫入れるときはタッパーうつすからあんまり意味なかった。しまいやすいのはよかった。+0
-0
-
123. 匿名 2021/01/03(日) 00:26:23
ステンレスの取手が取れるタイプが良くて、探したらティファールにありました。
ステンレスの層も厚く、冷めたら冷蔵庫にそのまま入れられて、洗う時もシンプルで大満足です!
フライパンはフッ素コーティングなので、なるべく長持ちするように気をつけながら使ってます。+9
-0
-
124. 匿名 2021/01/03(日) 00:31:28
突然外れてぶちまけるのが怖くて買ってない
収納取らなそうだから使ってみたいとは思ってる+2
-3
-
125. 匿名 2021/01/03(日) 00:32:59
>>121
立てて並べて収納しないミルクパン、片手鍋とかの時に便利なんだよ
フライパンは大きいし冷蔵庫入れない人が多いと思うけど、片手鍋の先だけ冷蔵庫入れられるのは便利
+6
-0
-
126. 匿名 2021/01/03(日) 00:35:44
ティファールの使って、今で6年目くらい
いまだに普通に使えてるよー!
人によっては、取っ手が取れなくなったって人たまーにいるけど。+1
-0
-
127. 匿名 2021/01/03(日) 00:46:11
取手がついてるフライパンの取手部分がきれいに洗えないのがストレスになるけど、取手がとれるやつはフライパンや鍋がずっと綺麗に使える。取手も毎回洗えるし。+2
-0
-
128. 匿名 2021/01/03(日) 01:01:22
>>72
同じの使ってる!ティファール使ってたけど焦げつくようになって(食洗機不可なのに食洗機使ったりしてたからだと思う)こっちに買い替えた。
特に不便な点ないし、次買い換えることあってもこっちを買う!+1
-0
-
129. 匿名 2021/01/03(日) 01:09:18
>>125
便利なんだよって言われても私は私の個人的な感想を言っただけなんですけどダメでしたか?+2
-7
-
130. 匿名 2021/01/03(日) 01:11:59
燕三条の取っ手が取れる鍋使ってる
造りが簡単だからなのか全く壊れないし、冷蔵庫に鍋ごと入れられるからボウルとしても使ってる+6
-0
-
131. 匿名 2021/01/03(日) 01:16:43
十徳鍋を10年以上使ってるけど取っ手は10回のうち3回くらいしか使わないからまだまだ壊れなさそう
わたしにとっては使いやすい洗いやすい拭きやすいしまう場所を取らないと文句無しなので壊れるまで使うつもり
鍋本体もあと10年は余裕で使えそう+7
-0
-
132. 匿名 2021/01/03(日) 01:21:49
オーブンや冷蔵庫にそのまま入れられるのは便利だとおもうけどなぁー。
ティファール一択。五年は使っているけどまだまだ現役だよ+2
-0
-
133. 匿名 2021/01/03(日) 01:23:25
結局取手つけたまま一つの鍋違う。めんどくさくて取手つけずに他の鍋つかって鍋つかみで掴むめんどくさがりです。+0
-2
-
134. 匿名 2021/01/03(日) 01:23:58
>>1
最近のティファールは薄く軽くなったせいか、おっちょこちょいな私はよく落とすので全て若干歪んでる!笑+1
-0
-
135. 匿名 2021/01/03(日) 01:30:07
>>129
その感想に感想重ねただけだけど何かダメでした?+5
-0
-
136. 匿名 2021/01/03(日) 01:33:27
>>15
アイリスって類似品を作るから安いけどすぐダメになるよね。在日の企業だなって思う!在日や韓国が嫌いと言いたいのではなく、らしいなーと。+19
-3
-
137. 匿名 2021/01/03(日) 01:50:53
最近買ったけど便利!
収納に困ってたけどティファールは収納がしやすいから問題解決して、前より多く収納できるようになった。
狭いシンクでも洗いやすい。
ティファールは蓋の取っ手がバタフライ何とか?で、ペタンってなるから取っ手もかさ張らない。
全部で9個セットの買いました。+3
-0
-
138. 匿名 2021/01/03(日) 01:54:07
安物買ったら使っているうちに熱で柄が変形して作ったペペロンチーノぶちまけた
二度と買わない+2
-2
-
139. 匿名 2021/01/03(日) 01:57:10
>>1
これと同じの持ってるけど
これダメだわ、酷くくっつく!!
即買い直した
味噌汁とか作るくらいや〜
+0
-0
-
140. 匿名 2021/01/03(日) 02:18:39
取っ手があるのと無いのと両方使ってる。
便利だよー!
茹で、煮、蒸し、や長時間焼く時、取っ手が無い分邪魔にならなくて楽だし、洗って水切りも場所とらないし収納も楽!
フライパンで焼き物炒め物は取っ手つきを使うことが多いけど、それ以外は取っ手が取れる鍋ばかり使ってるよ!!+1
-0
-
141. 匿名 2021/01/03(日) 03:17:37
t -fal、一人暮らし時代に収納メリットのため使い出してから、ずっと使ってる。フタついてるからそのまま冷蔵庫も入れれるし。取手が10年くらいで調子悪くなったけど分解してメンテしたら治った。t -fal以外のそれっぽいやつはテフロン劣化早いよ。+0
-0
-
142. 匿名 2021/01/03(日) 03:45:53
取っ手の調子がすぐ悪くなる
そのまま使ってるけど、取れないやつの方がコスパは良いと思う+0
-0
-
143. 匿名 2021/01/03(日) 04:05:10
>>62
鍋やすき焼きの時は、人数的にセットに入ってる深鍋?(写真上から2個目)を使うんですが、それだと深過ぎてあまり美味しそうにできないんですが...皆さんどれを使ってますか?
あと、私もT-falが見栄えも使い勝手も収納面も凄く良くて、結婚後ずっとT-falです!しかし、好んで使うサイズのフライパンが粗方決まってて(写真一番下)、一度の調理で使っては洗って使っては洗ってを繰り返し何度も使用していたら、1年足らずでテフロン が剥げてしまいました汗 使用後冷たい水をかけたらダメだっていうのはわかってるんですが、皆さん何年も持ちますよね。。結構お高めなシリーズを愛用してるので、長持ちさせるコツなど教えて欲しいです汗+4
-0
-
144. 匿名 2021/01/03(日) 04:12:03
>>119
横幅もだけど深さもないから、取付けは出来るけど、その状態で洗い物なんてとても無理。
ヤカンに水さえ入れられないのよ。
なんなら、コップに水を汲むことさえ厳しいぐらいのシンクの小ささ。+1
-0
-
145. 匿名 2021/01/03(日) 04:50:27
>>121
これ見てても
取っ手が取れるやつを立てて収納するほうが良さそうだけど+4
-0
-
146. 匿名 2021/01/03(日) 05:47:30
>>145
横だけど、今の収納まさにこれだけど次買うなら取手が取れるやつがいいと思ってます+0
-1
-
147. 匿名 2021/01/03(日) 05:53:12
取れてた取っ手が取れなくなりつけっぱなしになる。そして取っ手だけ新しく買い直す。
この繰り返し。+1
-0
-
148. 匿名 2021/01/03(日) 05:54:34
>>81
熱で部品が変形するらしくて戻らないものがほとんどらしいよ。
元に戻す方法とか外す方法とか調べたけど無理だった。
分解して外した。+3
-0
-
149. 匿名 2021/01/03(日) 07:06:48
十得鍋を使ってます、収納は嵩張らないし狭いIHコンロでも取っ手がない分広々コンロを使えていいですよ
+4
-0
-
150. 匿名 2021/01/03(日) 07:17:47
テ○ファ○ルを使っていますが、取手を付けたまま使用すると、取手がすぐに壊れます。
使用して3ヶ月以内で壊れ取手を買い替えました。
今のところ2回買い替えました。
取手商法かよ!と思っています。
カスタマーセンターの女性も感じ悪く逆ギレされました。買った事を後悔してます。+3
-1
-
151. 匿名 2021/01/03(日) 08:15:31
ティファールのステンレス鍋セットを15年くらい使ってる4個あるうち、2個は内側もステンレスだから、フッ素が剥げることもなく永く使えてコスパ最高!+2
-1
-
152. 匿名 2021/01/03(日) 08:31:41
>>118
私も昨日これ買いました。感想お待ちしてます。+1
-1
-
153. 匿名 2021/01/03(日) 08:37:05
>>25
同じのを7年ですか?
うちのテファールは、まだ1年強ですが、焦げ付きが気になってきました。+4
-1
-
154. 匿名 2021/01/03(日) 08:51:26
既出だけどクリステルおすすめ。
樹脂コーティングではないけどフルステンレス(内部はアルミニウムが使われているけど)だから焦げ付かないし、
底面多重構造だから全体多重構造よりも重くない。保温性もある。ストウブとかバーミキュラとかも興味あって何度もお店で持ってみたけど重すぎて…クリステルでいいかと納得した。
取っ手のカラーも10色ぐらいから選べて楽しい。
定期的に買い直す必要ないから長く使うにはいいと思う。+4
-2
-
155. 匿名 2021/01/03(日) 08:59:14
私は収納にこだわりないし冷蔵庫にて冷蔵保存する時も器に変えるから安くて度々買い換えられるやつのが便利。
半年も持たないのよね。+1
-3
-
156. 匿名 2021/01/03(日) 09:19:59
ティファール5年使ってて(間にティファールの買い替えあり)エバークックに変えたくなりオーブンNGで迷ってた。
よく考えたら、5年でオーブンに入れたの1回だけだったから、エバークックのセット買いました。取手は両方使えました。+1
-1
-
157. 匿名 2021/01/03(日) 09:51:06
>>143
鍋の時はは土鍋をつかいますが、すき焼きの時は143さんの写真に載っている1番下のフライパンみたいな深さの鍋です。スンドゥブとかを作る時は深鍋です。+2
-2
-
158. 匿名 2021/01/03(日) 10:27:21
>>33
うちは7年ぐらい使ってる。2本あって、1本は外れにくくなってきたけどもう1本は全然問題なし。
フライパン鍋の収納がすっきりするし、冷蔵庫に入るし、食洗器にも入る。
メリットだらけで取っ手ありには戻れません。+2
-1
-
159. 匿名 2021/01/03(日) 11:00:40
>>154
知らなかったので調べてみましたが…お値段にびっくり…+2
-1
-
160. 匿名 2021/01/03(日) 12:06:49
>>34
クリスマスのときにパエリア作ってそのままテーブルに出したよ!
便利!+1
-1
-
161. 匿名 2021/01/03(日) 12:32:26
>>1
この画像の物はどこの物ですか?
ちょうど鍋の買い替えを考えていたんですが、この色味が好みすぎて( ⸝•ᴗ•⸝)♡+4
-2
-
162. 匿名 2021/01/03(日) 13:09:21
>>116
もう10年ぐらいティファールだけどそんな感じは無いよー。+1
-0
-
163. 匿名 2021/01/03(日) 13:32:47
>>1
冷蔵庫に入れたり、そのまま食卓にだし(とってはとる))たり、洗ってしまう時は便利かなと、
しかしとってを持って移動するときとかは、もしとってが、とれたらと考えちゃい、結果私も普通1番になりました( ˇωˇ )💦+1
-0
-
164. 匿名 2021/01/03(日) 14:14:08
>>162
私はテフロン剥がれましたよ。
使う頻度の問題でしょうね。
取手の当たる部分、鍋の内側の数センチのところのテフロンが剥がれてダメになります。
新婚の頃にセットで買って、毎日味噌汁を作るために使っていた小鍋と、フライパンはダメになりましたね。
シチューや煮込みに使う大き目の鍋は頻度が少ないからか10年超えても大丈夫ですが。
毎日3食作るような使い方だと10年はとても持ちませんね。
結婚20年ですが、味噌汁用とフライパンは一度買い替えましたが、買い替えた物もやっぱりダメになってきたので最近また買い替えたところです。
+1
-0
-
165. 匿名 2021/01/03(日) 14:17:33
>>154
クリステル いいですよね。
好きな料理家の有元葉子さんが長く愛用しているって紹介していたので知った。
スタイリッシュだし、料理映えするから料理上手に見える笑
使うたび買ってよかったなあって思います。
少しずつサイズ買い揃えたいと思っているところ。+2
-1
-
166. 匿名 2021/01/03(日) 14:25:44
>>43
中国製?+0
-0
-
167. 匿名 2021/01/03(日) 14:53:55
>>150
取っ手着けながら料理しないんだけど、少数派かな?
取っ手を着けるのは移動のときだけ。火にかけてる間は取っ手をつけないよ。
取っ手も鍋も長持ちしてるよ。+3
-0
-
168. 匿名 2021/01/03(日) 15:05:08
>>167
最初に壊れる前までは、知らなかったので取手を付けて調理してたけど、それからは移動する時しか付けてない。それでも壊れたので、めちゃくちゃ慎重に取手を使わない様にしてる。
つーか、取手使えないって何?
壊れやすいなら、最初に言えや!
とても不親切な会社だと思っています。+1
-0
-
169. 匿名 2021/01/03(日) 15:25:39
デメリットは2つの鍋を同時に使ってる時に取手を付け替えるのが面倒くさいって事ぐらいかな
まだ使い始めて2年くらいだから特に傷んで無い+1
-1
-
170. 匿名 2021/01/03(日) 16:44:53
ティファール使ってるよ
収納が楽
でも取っ手が一つだと外して付け替えての頻度が多くて不便。今2つ取っ手があって料理スムーズに出来るから2つはあった方が良いと思うよ
あと外し忘れて鍋加熱すると取っ手の取れぬになり易い+1
-0
-
171. 匿名 2021/01/03(日) 16:48:15
取手を取り外してオーブンに入れられる鉄のフライパンはあると便利だよ
むしろ外せないものを買う選択肢がないくらい+1
-0
-
172. 匿名 2021/01/03(日) 16:52:29
Tfalのものをずっと使ってるけど便利だからこれからも使い続ける予定。収納もだし、料理中も取手の方向に構わず回せるし、わたしは好きだなー。+1
-0
-
173. 匿名 2021/01/03(日) 20:10:41
>>153
同じのを7年です。
シリコンのトング、シリコンの菜箸、シリコンのフライ返し使ってます。
食洗機ないので、普通にスポンジで手洗いです。+0
-0
-
174. 匿名 2021/01/03(日) 20:21:15
>>1
ティファール以外にもあるの?ティファールは途中買い替えて10年以上つかってるけど
このピンクはどこのなのか+0
-2
-
175. 匿名 2021/01/03(日) 20:22:11
>>27
とっては三本あるけど、みんな食洗機で洗ってる+0
-0
-
176. 匿名 2021/01/03(日) 20:45:35
脱着のときに傷がつきそうで怖い
上の方まで入ってる時に後からつけようとすると取手がついてしまうのがデメリットかな+0
-1
-
177. 匿名 2021/01/03(日) 20:55:13
黒豆とか煮るのは無理
蓋が取って付けるようになってるから空気に触れちゃう😭+0
-0
-
178. 匿名 2021/01/03(日) 23:08:53
>>118です。
朝晩使ってみました。
焼き物系くっつかない(これは新しいから当たり前か。。)
取手の使い勝手はティファールに軍配(外すときの操作性が慣れ関係なくティファールの方がいいと思う)
いいなと思ったのがティファールよりも深さがあり、壁が垂直に近い点。
野菜炒めとかを菜箸でかき混ぜる時、時々フチから飛び出しちゃってたんですが、それが無いです。
あと、少しですが横に場所を取らない。
この深さなら鍋すら要らなくなるかも。
IHですが、熱伝導も良かったです。
何よりティファールより安いのがいいですよね〜。
+4
-0
-
179. 匿名 2021/01/04(月) 00:00:08
>>15
えっ!?そうなんですか…1万ちょいくらいのアイリスオーヤマの取っ手が取れる鍋フライパンセットみたいなやつ買う予定だったんだけど…キャンセルしようかなぁ…
+3
-0
-
180. 匿名 2021/01/04(月) 09:17:27
>>169
取っ手は複数持ってた方がいいよ
単品でも買えるし
私は前のシリーズのティファールもあるから、三本持ってます
熱い時は取っ手二つで食卓に運びます+1
-0
-
181. 匿名 2021/01/04(月) 09:38:14
>>72
これ持ってる!20センチ24センチ26センチ全部
普通の深さのフライパンと深めのフライパンの2種類あるから深めの方がおすすめ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する