ガールズちゃんねる

断捨離しすぎた! 憧れのミニマリスト「持たない暮らし」で大失敗

207コメント2021/01/18(月) 02:11

  • 1. 匿名 2020/12/29(火) 11:31:48 

    断捨離しすぎた! 憧れのミニマリスト「持たない暮らし」で大失敗 | LIMO | くらしとお金の経済メディア
    断捨離しすぎた! 憧れのミニマリスト「持たない暮らし」で大失敗 | LIMO | くらしとお金の経済メディアlimo.media

    必要最小限のものだけで生活することにより、かえって心が豊かになる…という考えのもとに日々を暮らしている「ミニマリスト」。


    ミニマリストは良いことだらけ、と信じて疑わなかったHさん、徐々に友人にもこの素晴らしさを味わってもらいたい、と思うように。「そこで、頼まれてもいないのに、友人宅に押しかけては『断捨離アドバイス』を行っていたんです」

    たとえば器が好きな友人のところにおじゃましたら「ひとり暮らしなのに何枚もお皿なんていらないよね? 捨ててしまったほうがいいよ」本好きの友人には「本なんて図書館で借りればいいんだよ。この天井までの本棚一杯の本がすごく圧迫感を与えているのに気づかないの?」といった具合。

    最初のうちは「そうね、ちょっと増えすぎたかもね」なんて調子を合わせてくれていた友人。それをいいことにHさんは勝手に「これとこれは捨てな」「これは要らないでしょ」と友人の私物を断捨離し始めたそう。

    「とうとう『あなたの価値観を押し付けないでほしい。私はミニマリストになりたいわけじゃない』と友人に苦言を呈されてしまいました。それ以来、なんだか気まずくて彼女たちとは会っていません。私が“断捨離”されてしまったんです」

    +656

    -20

  • 2. 匿名 2020/12/29(火) 11:32:37 

    読んでないけど
    そうなんだ

    +482

    -25

  • 3. 匿名 2020/12/29(火) 11:33:03 

    >>1
    そこで、頼まれてもいないのに、友人宅に押しかけては『断捨離アドバイス』を行っていたんです

    断捨離の問題と言うより、押し付けがましい性格の問題

    +1631

    -3

  • 4. 匿名 2020/12/29(火) 11:33:04 

    過ぎたるは及ばざるが如し

    +240

    -4

  • 5. 匿名 2020/12/29(火) 11:33:20 

    そりゃそーだ超ウザイ!

    +453

    -2

  • 6. 匿名 2020/12/29(火) 11:33:24 

    ミニマリストどうこうよりも押しつけはだめ

    +634

    -3

  • 7. 匿名 2020/12/29(火) 11:33:28 

    自分を断捨離した方がいい

    +296

    -9

  • 8. 匿名 2020/12/29(火) 11:33:28 

    >>1
    たとえば器が好きな友人のところにおじゃましたら「ひとり暮らしなのに何枚もお皿なんていらないよね? 捨ててしまったほうがいいよ」本好きの友人には「本なんて図書館で借りればいいんだよ。この天井までの本棚一杯の本がすごく圧迫感を与えているのに気づかないの?」といった具合。

    これは確かに物凄くウザい

    +940

    -3

  • 9. 匿名 2020/12/29(火) 11:33:34 

    ミニマリストとか関係なしに自分の価値観押し付ける人は友人を失うよ
    当たり前の話

    +658

    -6

  • 10. 匿名 2020/12/29(火) 11:33:40 

    そらせやろ

    +62

    -3

  • 11. 匿名 2020/12/29(火) 11:33:47 

    最後上手くまとめたつもりだろうけど全然うまくねぇーよ

    +231

    -6

  • 12. 匿名 2020/12/29(火) 11:33:51 

    こういう体験談って、ほぼ創作話だと思って読んでる。

    +359

    -3

  • 13. 匿名 2020/12/29(火) 11:34:03 

    >>1
    天井まで本があるのもどうかと思うけど。

    私は片付け苦手だからそんな友達欲しいわ。

    +4

    -93

  • 14. 匿名 2020/12/29(火) 11:34:08 

    調子乗りすぎワロタだわ

    +65

    -2

  • 15. 匿名 2020/12/29(火) 11:34:11 

    自然派思考の人と似てるね。
    家に来てはこれは体に良くないだの粗探し。

    +228

    -1

  • 16. 匿名 2020/12/29(火) 11:34:20 

    それは嫌がられるわ
    笑ってしまった

    +92

    -2

  • 17. 匿名 2020/12/29(火) 11:34:23 

    自業自得。

    +27

    -1

  • 18. 匿名 2020/12/29(火) 11:34:31 

    自分のことだけやってればいいのに
    他人に口出ししない方がいいよ

    +125

    -3

  • 19. 匿名 2020/12/29(火) 11:34:41 

    >>1
    ミニマリストというかこの人の性格の問題な気が…
    気に入らない事は言わなきゃ気が済まない的な

    +251

    -1

  • 20. 匿名 2020/12/29(火) 11:34:43 

    ある程度物に囲まれた生活が落ち着く。
    一つ一つが自分が選んだ大切なもの。簡単に手放せるわけない。

    +171

    -3

  • 21. 匿名 2020/12/29(火) 11:34:46 

    断捨離という名の宗教
    勧誘し始めたらアウト

    +139

    -2

  • 22. 匿名 2020/12/29(火) 11:34:51 

    人様の生活と持ち物に口出しすんな。

    +91

    -1

  • 23. 匿名 2020/12/29(火) 11:34:59 

    私は断捨離疲れになってしまった
    凄い散らかってる訳じゃないし、好きな物に囲まれて暮らしてるからそこそこ幸せ。適当に物があった方が何か落ち着くわ

    +176

    -1

  • 24. 匿名 2020/12/29(火) 11:35:07 

    実家の親に対してやりがち

    +107

    -4

  • 25. 匿名 2020/12/29(火) 11:35:13 

    >>7
    断捨離にハマって他人にまで押し付けるようになった女が捨てるものがなくなってついには自分を…

    世にも奇妙な物語ぽい

    +135

    -1

  • 26. 匿名 2020/12/29(火) 11:35:21 

    本物のミニマリストは友達も居なくなって
    あースッキリとか思うんじゃないの

    +174

    -0

  • 27. 匿名 2020/12/29(火) 11:35:33 

    なんか世にも奇妙な物語とかストーリーランドでありそうな話だね
    タイトルは「捨てすぎた女」

    +164

    -2

  • 28. 匿名 2020/12/29(火) 11:35:44 

    >>2
    >>1を最速で断捨離しとるミニマリストあらわるw

    +135

    -2

  • 29. 匿名 2020/12/29(火) 11:35:45 

    >>13
    そういう本棚じゃない?
    本好きなら普通。

    +50

    -0

  • 30. 匿名 2020/12/29(火) 11:36:08 

    断捨離しすぎた! 憧れのミニマリスト「持たない暮らし」で大失敗

    +5

    -22

  • 31. 匿名 2020/12/29(火) 11:36:10 

    >>13
    天井までの大きい本棚に本がぎっしり入っているのがそんなにおかしい事??

    +113

    -2

  • 32. 匿名 2020/12/29(火) 11:36:35 

    コロナ禍で自粛やリモートが推奨される中「ミニマリスト」がどういう生活してるのか興味ある
    不安を煽るばかりでワイドショーはそういうのは見せてくれない

    +80

    -1

  • 33. 匿名 2020/12/29(火) 11:37:10 

    本は手元にあっていつでも読めることに意味がある。私は表紙のコレクション目的もあるし、気が向いた時に何回も読み直したいし、本は本当に尊い物なんだよ。

    +172

    -2

  • 34. 匿名 2020/12/29(火) 11:37:17 

    記事の最初の例は思考力がなくて宗教にハマりやすそうな人だし、2番目の例は完全に宗教おばさんだし
    原因をミニマリストに帰結させるのはお門違い

    +28

    -3

  • 35. 匿名 2020/12/29(火) 11:37:31 

    断捨離しすぎて必要なものまで捨てちゃった!はよくありそうだけど、友達に押し付けるのは断捨離とか関係なく嫌われるよね。
    私も断捨離してる、家にはいらないものだらけだったんだなーといつも思う。
    使い道もないのに買ったポーチとか、微妙な大きさのカバン、痩せたら着ようと思ってた服。
    ごめんなさい。

    +106

    -1

  • 36. 匿名 2020/12/29(火) 11:37:35 

    ミニマリストとか断捨離って、一旦捨てさせて買わせる戦略だってよく言われてるよね。
    ミニマリスト推進と失敗記事を、間隔開けて交互に見かける。

    +111

    -5

  • 37. 匿名 2020/12/29(火) 11:37:38 

    ミニマリストと付き合ってたけど同棲したいって言われて別れた。
    生活するのにはこの部屋である物で充分だから何も持たずに引っ越してきてくれって。
    たまに泊まりに行くくらいなら耐えられたけど生活は無理。

    +167

    -2

  • 38. 匿名 2020/12/29(火) 11:37:49 

    なにこのトピ
    皆さんの断捨離失敗談を読めるトピかと思ったのに

    さよなら

    +19

    -13

  • 39. 匿名 2020/12/29(火) 11:37:50 

    >>8
    うざいうざい
    私、食器大好きだからステキな食器でテンション上がるんだけど、それを要らないものなんて言われたらぶっ飛ばしたくなる

    +198

    -1

  • 40. 匿名 2020/12/29(火) 11:37:51 

    一人で勝手にやっていればいいのに、何でアドバイスを始めるんだろう
    誰も頼んでいないのに

    +100

    -0

  • 41. 匿名 2020/12/29(火) 11:37:59 

    >>13
    本好きってそんなものだし、オシャレなインテリアでも天井まで作り付けの棚になってるお部屋結構見るけど。

    +90

    -0

  • 42. 匿名 2020/12/29(火) 11:38:01 

    トキメキますか?
    でしたっけ?
    こんまり

    うぜぇ
    あなたも


    +70

    -16

  • 43. 匿名 2020/12/29(火) 11:38:18 

    >>1
    断捨離って目的じゃなくて手段なんだよ。ミニマリストもなることが目的じゃなくて、快適な暮らしをするためのひとつの手段に過ぎないんだよ。

    勘違いしてる人が勝手に失敗したっていう中身の無い記事。

    +144

    -0

  • 44. 匿名 2020/12/29(火) 11:38:24 

    断捨離もだけどスピリチュアルや自己啓発本を直ぐ正義と信じてる人がいてうざい

    +27

    -2

  • 45. 匿名 2020/12/29(火) 11:39:11 

    >>25
    何かそんな話あったね
    深キョンのお天気お姉さんのやつ

    +23

    -1

  • 46. 匿名 2020/12/29(火) 11:39:13 

    >私が“断捨離”されてしまったんです

    誰がうまいこと言えとw

    +65

    -2

  • 47. 匿名 2020/12/29(火) 11:39:24 

    コレクション捨てろって色んな人に言われてるけどこれら買い直すのがどれだけ大変かわかってんのかってなる事ある

    +90

    -0

  • 48. 匿名 2020/12/29(火) 11:39:28 

    この手の話は夫のコレクションを捨てた嫁の話に通じる

    +89

    -0

  • 49. 匿名 2020/12/29(火) 11:39:39 

    ねむようこの漫画で似たようなのがあった
    彼氏が断捨離にハマって私物を色々捨てるよう洗脳?された彼女が、部屋に突然現れた穴にどんどん大切なものを捨てていくんだけど、捨てきったところで自分もその穴に落ちてしまう

    でもそこにあるのは自分がずっと集めてたり大切にしていたものだらけなので、やっぱりこれらは全部必要だからここに住む!ってなる

    人が住んでなかったかのように何もなくなった(彼氏が買ってきたオブジェだけがある)部屋で、彼氏が呆然と立ち尽くしてエンド

    +53

    -0

  • 50. 匿名 2020/12/29(火) 11:39:41 

    >>24
    親の遺品整理を将来やる立場なら、口出す権利あると思う。

    +72

    -2

  • 51. 匿名 2020/12/29(火) 11:40:01 

    >>25
    CoccoのReiningじゃん

    +0

    -13

  • 52. 匿名 2020/12/29(火) 11:40:18 

    >>1
    ナイスなオチだな笑

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2020/12/29(火) 11:40:25 

    >>1

    バカじゃん笑

    +20

    -0

  • 54. 匿名 2020/12/29(火) 11:40:37 

    断捨離って頭悪いブスしかしてないよ
    結局美人はやらない

    +0

    -33

  • 55. 匿名 2020/12/29(火) 11:40:43 

    >>3
    わかるわ〜。
    そういう人は逆の立場でも「このお皿素敵だからあげる!殺風景でつまんないよ!」「この本置きなよ!好きな本に囲まれるって最高よ!」って押し付けてきそう。笑

    +126

    -0

  • 56. 匿名 2020/12/29(火) 11:40:47 

    ミニマリストって0に近づくって意味じゃなくて、大切な必要なものだけにするって意味じゃないの?「好きだから持つ」を否定する意味とは。。

    +53

    -0

  • 57. 匿名 2020/12/29(火) 11:41:16 

    絶対「私が断捨離された」のオチで終わるんだろなと思ったら案の定

    ネタくさ

    +50

    -0

  • 58. 匿名 2020/12/29(火) 11:41:31 

    >>13
    デザイナーの友人の家は絶版本が天井まであったけど、そういう友人がいないの?

    +26

    -3

  • 59. 匿名 2020/12/29(火) 11:41:39 

    >>42
    ネトフリにあったこんまりの番組(アメリカのやつ)見たけど、旦那さん達が若干引いてるのに笑った
    トキメキ云々が標準的日本人の思想と思われてないと良いんだけど

    +51

    -1

  • 60. 匿名 2020/12/29(火) 11:42:29 

    ミニマリストがそもそもわからない。
    断捨離は思い切って捨てること?

    +4

    -6

  • 61. 匿名 2020/12/29(火) 11:42:44 

    行き過ぎた自然派と同じ匂い。
    私もアトピーあるから軽く自然派の物は取り入れてる、あくまでお財布や普段の生活に支障のない程度に。
    でもそれをバリバリ自然派知人に話したら、この断捨離押し付け女みたいにガンガン上から目線で押し付けられて超鬱陶しかった。
    それぞれのやり方や趣味があるのに、自分だけでやるなら好きにどうぞだけどね、

    +48

    -0

  • 62. 匿名 2020/12/29(火) 11:43:30 

    >>48
    鉄道模型のはもはや伝説だね
    本当に胸糞悪い

    +38

    -0

  • 63. 匿名 2020/12/29(火) 11:43:43 

    私もミニマリストの中でも結構究極な域の男の子のYouTubeみて、言ってることとか確かになって感じたし、影響されてものすんごい勢いでありとあらゆるものを捨てた。
    服も後悔したものあるし、クッションも4つ全部捨てたけどなんかの拍子に使いたいなって時あるし、テレビとかそういうのは親が捨てるの止めてくれて物置にしまってくれたから、セーフ、、

    なんか、持論だけど無駄、無駄、無駄、に囚われるのがもはや無駄かなと。
    ミニマリストたちは
    『そのスタンドライトいる?そいつにも家賃払ってるんだと思うといたたまれなくね?』
    みたいなスタンスだけど、
    片付いていれば、別に存在していたっていいじゃないかと思うようになった。

    戦争をしていた頃の日本や、現代でも貧困家庭は物に溢れがちって言うし確かに物がなくなる恐怖下に置かれたらそうなりがちかもしれない。
    私がみていたユーチューバーも、売れてるしお金持ちなんだよね。
    だから、必要な時に買えばいいじゃん、なんです。

    その辺の匙加減が人それぞれだから、私はすっからかんになることは合わない。

    +54

    -2

  • 64. 匿名 2020/12/29(火) 11:44:27 

    >>1
    こういうHさんみたいな友人いたらウザい
    自分だけでやるならまだしも、なんで人の物まで捨てようとしてるんだろう。ここまで来るともはや宗教のような怖ろしさだ
    友人達良い人そうだったのに

    +62

    -0

  • 65. 匿名 2020/12/29(火) 11:44:28 

    >>39
    大切にしてるものは人それぞれですもんね。

    +56

    -0

  • 66. 匿名 2020/12/29(火) 11:44:58 

    >>42
    ときめく物しか周囲にないから、ご心配なく。と言いたい

    +27

    -0

  • 67. 匿名 2020/12/29(火) 11:45:45 

    その友達は、そいつの家に物増やしてやれば良かったのに。
    断捨離させられたものをそのままそっくりプレゼントw

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2020/12/29(火) 11:46:35 

    >私が“断捨離”されてしまったんです

    これが言いたいだけの記事

    +19

    -1

  • 69. 匿名 2020/12/29(火) 11:46:37 

    こういうのも洗脳だよね
    宗教にハマってるのと同じ
    信じて疑わないから人に激しく勧めて嫌われるパターン

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2020/12/29(火) 11:47:17 

    要らん世話

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2020/12/29(火) 11:47:23 

    >>60
    ミニマリストは不要な物を捨て、最小限の必要な物やお気に入りの物で暮らせば心豊かになるよって考え方なんだけど、なぜか日本では修行僧のマウント大会の如くとにかく捨てた物が多いほど偉い、みたいなことになってる
    それと差別化するためか、最近はシンプリストっていう言葉ができたね
    こっちはミニマリストほど酷くない、普通のスッキリした部屋

    +54

    -0

  • 72. 匿名 2020/12/29(火) 11:48:22 

    >>3
    宗教の勧誘してくる人もそうだけど、価値観の押し付けしてくる人って本当に煩わしい。

    +78

    -0

  • 73. 匿名 2020/12/29(火) 11:48:52 

    >>42
    ときめかなくたって、とっておかなきゃいけないもんもあるんだよ。

    +64

    -1

  • 74. 匿名 2020/12/29(火) 11:50:44 

    題名と内容違うよね。断捨離で失敗した話じゃなくて、自分の性格で失敗しただけの話。

    +30

    -0

  • 75. 匿名 2020/12/29(火) 11:51:00 

    もったいないを捨てたくない、というCMが昔あったんだよね。日本人は元々もったいない精神で何でもポイポイ捨てなかった。
    断捨離やらミニマリストやらの声がデカイけど、何か日本人として違和感あるんだよな。

    +26

    -2

  • 76. 匿名 2020/12/29(火) 11:51:08 

    断捨離魔の私はソファとカーペットまで捨ててこの寒い年末フローリングの床に小さい座椅子で過ごさなければならない…ソファ捨てるんじゃなかった…

    +11

    -8

  • 77. 匿名 2020/12/29(火) 11:52:31 

    実際にはやらないけど、雑然とした我が家の物、
    全部ガーっとゴミ袋に詰めて捨てたい衝動にかられる時はあるよ。

    +27

    -0

  • 78. 匿名 2020/12/29(火) 11:55:19 

    食器も読書も好きだから、こんなん言われたらぶちぎれる、余計なお世話だわ
    断捨離のアドバイスをするってことは言わないで家に行ったのかな?
    こんなんで、食器うっかり割られでもしたら…………

    +28

    -1

  • 79. 匿名 2020/12/29(火) 11:56:21 

    >>63
    『そのスタンドライトいる?そいつにも家賃払ってる』
    ←これ系の理屈がいつもわからん
    スタンド捨てたところでそのスペース分の家賃が安くなるわけじゃなし
    物を捨てまくって究極に狭くて家賃安い部屋に引っ越せということなんだろうか

    +61

    -2

  • 80. 匿名 2020/12/29(火) 11:59:12 

    >>1
    4℃炎上おばさんみたいで関わりたくないタイプ
    自分の性格が原因なのをミニマリストのせいにしてみたり
    自分が断捨離されちゃってって強がってみたり
    この人も自称打たれ強い人なんじゃないのかなあ

    +33

    -0

  • 81. 匿名 2020/12/29(火) 12:02:04 

    断捨離関係なく性格の問題じゃない?

    +18

    -0

  • 82. 匿名 2020/12/29(火) 12:04:13 

    身内にこれをやられたわ
    呼んでないのに
    「片付けてあげるわよ!うちはもう捨てる物がなくって!」だってさ
    めんどうくさいなぁって思ってたけど、先にあちこちで同じようなことをやらかしてて、そっちから愚痴を聞いてたから元々捨てようと思ってた物がを捨てさせて
    「ありがとう、あとは自分でやるね」で帰ってもらった
    鼻高々だけど、なんか身内以外にもやらかしてる雰囲気…どうなっても知らないよ、ホント

    +34

    -0

  • 83. 匿名 2020/12/29(火) 12:05:23 

    >>73
    喪服にはときめかないけど持っておかないといけないものだもんね

    +63

    -0

  • 84. 匿名 2020/12/29(火) 12:05:38 

    >>25
    ガルちゃんの書き込みにありそう。
    ガルちゃんも創作話多いからね。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2020/12/29(火) 12:06:36 

    >>3
    そうだよね、もともとの性格もあると
    おもうよ

    +18

    -0

  • 86. 匿名 2020/12/29(火) 12:06:52 

    電子書籍にしろならわかるけど、コロナ禍の今、図書館に行けばいいはないな。

    +22

    -1

  • 87. 匿名 2020/12/29(火) 12:08:33 

    >>54
    美人かブスかは関係ないと思うけど、ミニマリスト特有の顔付きってある みんな同じ雰囲気かもし出してるし

    +10

    -3

  • 88. 匿名 2020/12/29(火) 12:09:20 

    >友人にもこの素晴らしさを味わってもらいたい、と思うように。

    宗教の勧誘にもありがちな思想で怖い。
    自分の価値観だけが正しくて反論されると何で分からないの?って相手が悪いとか思いがちで視野が悪い人の事例。

    オチが断捨離あるあるネタだけど友人にお節介な事をしないように反面教師にしようかな?

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2020/12/29(火) 12:09:22 

    30過ぎまでかなりの汚部屋住人だったけど、不要なものを減らしたり衝動買いを抑えたりできれいな部屋をキープできるようになった。
    反面かわいい小物や手入れに手間とお金がかかりそうな服を買わなくしたことで、とってもつまらなくなった。旅行にいったときに素敵な雑貨買うの楽しかったな~とか思う。
    やっぱりほどほどがいいよ

    +68

    -1

  • 90. 匿名 2020/12/29(火) 12:09:47 

    >>28
    上手い!!こういう頭の回転が早い切り返しができる人羨ましい

    +22

    -8

  • 91. 匿名 2020/12/29(火) 12:10:12 

    関係ないけどさ
    楽しみで見てるドラマを
    「あれ内容面白くないよ」とか
    「あの女優の演技は~」とか批判ばかり
    する友人がいるけどそれに似てる
    うるさい…って思う

    +42

    -2

  • 92. 匿名 2020/12/29(火) 12:11:42 

    去年の台風で、空のペットボトルや段ボールが家に残ってて良かったと痛感した
    ミニマリストとやらは飲み終わったら、箱空けたらすぐ捨てるんだろうな
    実際水や養生テープが売り切れてたりしたから、必要なときに買いに行けるかどうかってその時にならないとわからないよね

    +4

    -16

  • 93. 匿名 2020/12/29(火) 12:11:57 

    断捨離は自発的か他人はアドバイスはしても本人に判断させないと意味ないよね。

    +13

    -0

  • 94. 匿名 2020/12/29(火) 12:12:31 

    >>3
    求められもしてないのに、アドバイスしてあげてるんだよ!って人、本当に苦手。

    +61

    -1

  • 95. 匿名 2020/12/29(火) 12:12:55 

    実家が「今」必要なもの、使ってるもの!基準にした断捨離で代々積み重ねで大量にあったお客様用食器とか引き取ってもらって山崎パン祭りのお皿とかが残ってたこと、笑ってしまった。

    +10

    -2

  • 96. 匿名 2020/12/29(火) 12:13:50 

    ミニマリストじゃないけど、社宅で会うとどこいくの?って必ず聞いてくる奧さんがいて苦痛だった。図書館ですって答えると、すぐ近くの児童センターにも図書借りられるよ?!って言ってくる。
    その児童センターって小さなカラーボックスに絵本が100冊もないし、公園でお散歩したいんだよね。なんでここまで社宅の奧さんに説明しなきゃいけないのかってのが苦痛だった。自分のやり方を押しつける意味が分からない。

    +53

    -1

  • 97. 匿名 2020/12/29(火) 12:14:36 

    >>3
    持ち物には他人にわからない思い入れがあって、安いとか古いとかで決めつけれないよ

    +47

    -0

  • 98. 匿名 2020/12/29(火) 12:14:51 

    あれ捨てなきゃ良かったって後悔もたくさんしてる。もう増やさないけど捨てない。
    5年使わなくてもまた使いたくなる時来たもん。

    +19

    -1

  • 99. 匿名 2020/12/29(火) 12:15:38 

    >>95
    あーでもわかるわ
    高級な食器は薄くて割れやすいし、金使ってあったりすると食洗機に入れられないからメンテナンスが手間かかる
    パン祭りのお皿とかローソンのシールためてもらったリラックマのマグカップとか無駄に丈夫だからねw

    +37

    -0

  • 100. 匿名 2020/12/29(火) 12:17:10 

    これとはちょっと違うけどボランティアの素晴らしさを延々と語ってくる人がいてあまりにもウザくて縁切ったよ

    ボランティアをすると心が浄化されるとか何とかで、

    徳を積む、すなわち得となる!

    ってLINEと電話で襲撃されて気が滅入ったわ

    自分が良いと思ってる事を他者に押し付けるのは良くないね

    +21

    -1

  • 101. 匿名 2020/12/29(火) 12:17:35 

    >>30
    ここにも鬼滅か。
    ほんとキメハラうざいわ

    +21

    -6

  • 102. 匿名 2020/12/29(火) 12:18:55 

    単に性格の問題だよね。
    なんでもそうだけど、押し付けがよくないだけ。
    ミニマリストや断捨離が悪いわけじゃない。

    +28

    -1

  • 103. 匿名 2020/12/29(火) 12:23:35 

    >>3
    そうそう!原因は断捨離じゃなくて、この人の性格だよね。そこがわかってないあたりお察し。

    +57

    -0

  • 104. 匿名 2020/12/29(火) 12:24:11 

    >>56
    これ勘違いしてる人多いよね。

    コロナで備蓄とかどうしてるの?と、(やややや批判的に)言う人も同じ勘違いしてると思う。
    別にミニマリストって備蓄ゼロにすることじゃなくて、無駄なものを省くことであって、そこから生まれたスペースで十分に備蓄したりしてるよね。

    過度な勘違いミニマリストも、
    勝手に勘違いしてミニマリスト批判してる人も、
    両方うざい。

    +32

    -3

  • 105. 匿名 2020/12/29(火) 12:25:16 

    >>6

    あと、ミニマリストになるために『他人をアテにする図々しい奴』もね。

    これ実際にあった話だけど、

    『断捨離してスーツがないから貸して』
    『アイロン捨てちゃったけど、必要になって。3日間貸してくれない?


    ↑こうやって人に迷惑かけてる時点でダメだし、やりすぎだって事。

    +77

    -1

  • 106. 匿名 2020/12/29(火) 12:26:49 

    皿はあったほうがいいよ。

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2020/12/29(火) 12:29:15 

    >>61
    私もアトピーなのでわかる。
    アトピーって複雑な病気だから、あんたの症例が誰でも当てはまるわけじゃないんだよ、って思うんだけど、めっちゃ押し付けてくるよね。意味わかんないよ。

    私は、自分が心地よいから断捨離したし、家の中は丁寧な暮らし系雑貨だらけだけどw、好きでやってることだから他人に押し付ける意味がわからないし、「インスタ映え乙w」とか批判される意味もわからん。インスタやってないし!みたいな。

    +32

    -0

  • 108. 匿名 2020/12/29(火) 12:29:26 

    断捨離以外でも失敗してそうだな

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2020/12/29(火) 12:30:20 

    >>24
    実家の親は口出すわー。
    片付け無茶苦茶大変だもん!
    まじで親の収集癖には呆れてる。
    くれくれいって地道に減らしてるけど、追いつかない。

    +42

    -0

  • 110. 匿名 2020/12/29(火) 12:31:13 

    >私が“断捨離”されてしまった

    これが言いたかっただけな感じ(笑)

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2020/12/29(火) 12:32:20 

    自分達の生活や性格にあった断捨離ならいいけど合わない事は逆にストレスになると思う

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2020/12/29(火) 12:33:33 

    >>1
    ミニマリストなんて消費社会においては最大の敵だからね、広告代理店はこういう地道な活動で世論を操作する

    +26

    -0

  • 113. 匿名 2020/12/29(火) 12:40:07 

    >>105
    めんどくさww

    他人を収納代わりにしちゃだめよね

    +20

    -0

  • 114. 匿名 2020/12/29(火) 12:40:38 

    BSで、やました⁈って人の断捨離番組を前に観てたんだけど、依頼者がだらしないのは当然なのかもしれないが、凄く馬鹿にした言い方で不快だった。

    +23

    -3

  • 115. 匿名 2020/12/29(火) 12:40:39 

    ごちゃごちゃと整理できずにものが溢れてて、探し出せないから新しく買ってかぶったりも多いしこれはいかんと思ってたら、コロナ禍でのマスクやトイレットペーパー品薄騒動の時にあちこちから発掘されてその時ばかりはミニマリストでなくて良かったとおもった

    +12

    -11

  • 116. 匿名 2020/12/29(火) 12:44:02 

    >>1
    最後の一言が書きたいだけの記事に思える。まともに読んで損した。

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2020/12/29(火) 12:47:30 

    宗教やらミニマリストやら潔癖やら、他人に「あなたのためだから」と押し付けてきたら、その人とは切り時ですね。

    +19

    -0

  • 118. 匿名 2020/12/29(火) 12:48:08 

    ミニマリストとか丁寧な暮らしとか
    いきすぎてる人って宗教みたい

    大災害とかあったら
    どうすんだろっていつも思ってる。

    +9

    -9

  • 119. 匿名 2020/12/29(火) 12:51:12 

    >>25
    それはもはや精神疾患じゃないか。
    世にも奇妙なとか言う以前に。

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2020/12/29(火) 12:51:13 

    >>24
    いや本当に実家のは捨てたい

    これいる?って聞くといるって言われるけど
    これ絶対この先使わないいらないよなってのが
    かと言って黙って捨ても出来ず

    +35

    -0

  • 121. 匿名 2020/12/29(火) 12:51:59 

    >>118
    真っ先に炊き出しに通いそう

    +6

    -2

  • 122. 匿名 2020/12/29(火) 12:52:56 

    物なくし過ぎて刑務所みたいになって発狂してリバウンドして汚部屋になったって話ちゃうんかい

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2020/12/29(火) 12:54:15 

    断捨離は正義という考えを断捨離すべき

    +16

    -0

  • 124. 匿名 2020/12/29(火) 12:55:26 

    >>1
    うちの旦那はミニマリストという名前を知らなかった天然物のミニマリストだけど、何でもかんでも捨てるのは全く違うみたいだよ。必要なものは持ち(もちろん災害の時のための備蓄とかもある)、本当にいらないものだけ持たないのが真のミニマリストだと思う。良い意味でムダがないというか。
    捨てすぎて生活に潤いがなくなるのは違うと思う。

    +67

    -1

  • 125. 匿名 2020/12/29(火) 12:55:34 

    >>112
    そっかー
    それを信じてしまう人も多いからね

    ミニマリストの観点からは、友達がいのない人同士は離れる事が両者にとって幸せな事なんだけどね

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2020/12/29(火) 12:55:58 

    自分が気分よく舞い上がってるのを
    周りにも共有したいってオンナ心あるあるだけど

    同意できるならいいけどたいてい気が合わなかったり
    自分のペースでやりたいから横からカン高めの声でせっつかれたくない
    本当面倒くさいのよ言われた側にしてみれば

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2020/12/29(火) 12:57:42 

    >>79
    物をどんどん減らせば小さい部屋で済む=家賃をより安くできる、ということみたいです。
    実際に要らないものをたくさん所有し2LDKに住んでるけど、日々使うものをピックアップしたらワンルームで済むよね?って考えのようですね。
    一理ありますけど、やり過ぎは返って無駄遣いを招くことになりますし、自分に合う加減を知ろうと思いました!
    そのミニマリストの方は、お金持ちですし、ライトなんか無くても勉強したいならカフェ、とかそういう考えの感覚です。
    私からしたら、何か作業するたびにカフェ行くほうが、住まいも田舎で交通費もかかりますし、合わないですね。

    自分の置かれた状況を知り、人の真似を完全にしちゃダメだなって思いました!

    +30

    -0

  • 128. 匿名 2020/12/29(火) 12:59:19 

    >>30
    どのトピにも鬼滅の画像貼ってあってうんざりなんだけど
    でもいっぱいプラスつくからやめないわな

    +16

    -0

  • 129. 匿名 2020/12/29(火) 12:59:37 

    >>105
    よく冷蔵庫持たないミニマリストが言う
    スーパーやコンビニがうちの冷蔵庫
    的な発想なら

    服のレンタル店がうちのクローゼット
    クリーニング店がうちのアイロン

    これで生活して欲しいよね

    +33

    -0

  • 130. 匿名 2020/12/29(火) 13:00:36 

    >>1
    断捨離どうのこうのより
    この人の性格に大きな問題が、あっただけの話
    まぁミニマリストには、興味ないけど

    +12

    -0

  • 131. 匿名 2020/12/29(火) 13:00:57 

    >>30
    舞い上がりすぎ

    自分らで失速させかねないからやめた方がいい

    +12

    -1

  • 132. 匿名 2020/12/29(火) 13:09:12 

    これ断捨離関係ない
    ご本人の人付き合いのもんだいだよね

    +14

    -0

  • 133. 匿名 2020/12/29(火) 13:09:15 

    断捨離が悪いわけじゃない。
    人間性がうざいんだよ。
    私も断捨離して家をスッキリさせたけど気持ちいいし掃除もしやすいしリラックスできてる。
    ただ、それを人に押し付けようとは思わない。
    あくまで断捨離を押し付ける人間性が悪い。

    +27

    -0

  • 134. 匿名 2020/12/29(火) 13:11:42 

    某ミニマリストさんのブログで、ブログ主にメールしていろいろ相談してる人がたくさんいる。
    ブログ主が丁寧に返信するから人生相談も来て教祖みたいになってる。
    それらを読んでいると、「**を捨てたいけどどうしたらいいか」みたいなことを信者が
    メールしてくることに笑ってしまう。
    自分のモノなんだから、自分で考えればいいのに。
    あげくの果てには、「捨てて後悔した」ってメールも来るんだよね。
    自分でよく考えて、捨てることを自分で判断すれば後悔はないと思うんだけど。

    +35

    -0

  • 135. 匿名 2020/12/29(火) 13:15:35 

    >>27
    もうあるよ!
    すてまのおんな
    ドラマにまで断捨離ブームが。「捨て魔の女」 - 60歳までに断捨離
    ドラマにまで断捨離ブームが。「捨て魔の女」 - 60歳までに断捨離suteru57.blog.fc2.com

    ドラマにまで断捨離ブームが。「捨て魔の女」 - 60歳までに断捨離トッププロフィールカテゴリ断捨離(476)掃除下手の掃除(61)片付け(13)汚実家の実態と家族のこと(17)プチ節約(14)更年期(10)美容と健康(51)暮らしの知恵袋(38)自己紹介(2)手作り料理とつくりおき(37)本...

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2020/12/29(火) 13:17:37 

    >頼まれてもいないのに友人宅に押しかけ

    断捨離以前に、もうこの段階で迷惑

    +23

    -0

  • 137. 匿名 2020/12/29(火) 13:18:36 

    私物より友人関係をミニマリストした方が
    幸せかつ快適な生活を送れそうw

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2020/12/29(火) 13:20:03 

    >>31
    我が家も実家も親戚もみな本でぎゅうぎゅうの家ですけどただの1冊だって無駄な本などないわけで。

    自分の価値観を押し付けてくる人間はそもそも家に上げませんけどw

    +29

    -0

  • 139. 匿名 2020/12/29(火) 13:21:47 

    流されやすいおバカちゃんで最近はまった価値観を押し付けてくるウザい知り合いを断捨離できて、友人たちが幸せになれたお話ですね

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2020/12/29(火) 13:27:49 

    私の友人もミニマリストで、足るを知るとか言って断捨離してるのをインスタで見ていて狂気を感じる。
    付き合わされる家族も大変そう。

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2020/12/29(火) 13:29:46 

    断捨離好きは高橋秀樹ぐらいになったら満足出来るのか
    断捨離しすぎた! 憧れのミニマリスト「持たない暮らし」で大失敗

    +19

    -0

  • 142. 匿名 2020/12/29(火) 13:32:39 

    元々何かに依存しやすい人が断捨離にハマるのかなぁ。

    +10

    -2

  • 143. 匿名 2020/12/29(火) 13:34:23 

    おあとがよろしいようで

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2020/12/29(火) 13:39:36 

    災害時など買い占めで品薄になった時に後悔しそう

    +12

    -1

  • 145. 匿名 2020/12/29(火) 13:49:52 

    これ系の体験談読むの好き

    +3

    -1

  • 146. 匿名 2020/12/29(火) 13:51:29 

    >>1
    年賀状沢山出しといてよかったー!
    やっぱり日本の伝統は重んじるべきだねー。笑

    日本人分断工作失敗したんじゃないの?
    今頃、中国の五毛ども、停電と大寒波で凍死飢え死続出でだもんね。天罰としか言いようがないし悪い事しちゃあいけないねえー。笑

    その頃、私は家族子供に囲まれて年末年始のご馳走食べ、暖かな部屋でテレビを見てたりゲームしていたり遊んでるわー!

    +3

    -15

  • 147. 匿名 2020/12/29(火) 13:52:37 

    >>76
    インテリアブロガーさんたちの間でソファ捨てるの流行ってなかった?
    掃除が楽になる!って
    ソファー無くした後にでっかいクッションとか座椅子置いてて、意味無いじゃんと思った

    +25

    -1

  • 148. 匿名 2020/12/29(火) 13:54:45 

    >>128
    この画像貼ってるのはアンチだよ
    ファントピにもこの画像貼ってはうどんの呼吸とかくだらないコメントしてる

    +4

    -5

  • 149. 匿名 2020/12/29(火) 13:55:29 

    断捨離はまあ本人の自由だけど他人に押し付けるのはなぜだろう
    他人の財産を処分できる立場の私ってマウントとってるのかな

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2020/12/29(火) 13:55:51 

    価値観はそれぞれ。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2020/12/29(火) 13:57:00 

    >>1
    少し読んで、断捨離アドバイスってところで「うわぁ」って声出た。

    +20

    -1

  • 152. 匿名 2020/12/29(火) 14:01:49 

    なんか世にも奇妙な物語みたいだね笑

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2020/12/29(火) 14:16:25 

    6年前ぐらいから断捨離に定期的にハマって捨ててを繰り返して思ったのは、服は捨てない方がいいって事でした…。本当にいらないものは捨てたらいいけど、ミニマリストに憧れ、数減らしすぎて後悔しました。

    +26

    -1

  • 154. 匿名 2020/12/29(火) 14:27:28 

    私、断捨離が流行るずっと前から、友達がうちに遊びに来ると自発的に断捨離を始めるような人間だけど、断捨離のアドバイスってできないよ。

    大切なのは物を種類別に分けて何をどれくらい持っているか明らかにすることと、広々とした空間にいるのは気持ちがいいと思う経験をする、この二つだけだよ。

    +21

    -1

  • 155. 匿名 2020/12/29(火) 14:33:00 

    家の義姉と同じだわ
    義姉は自然派のミニマリストでスピリチュアルにもハマり出したから厄介

    +21

    -0

  • 156. 匿名 2020/12/29(火) 14:34:43 

    >>115
    それちょっと違うw
    ミニマリストだと、どこに何があるかわからないって状況にならず、備蓄踏まえた必要な在庫をわかりやすく揃えてるから、発掘する手間もないし困ることもない

    あなたのように在庫把握しきれずダブって買っちゃうとかは、ただのズボラ。
    そしてミニマリストの認識も間違ってるよw

    まあコロナの時に困らないにはよかったね〜と思うけども。

    +23

    -1

  • 157. 匿名 2020/12/29(火) 14:35:53 

    >>118
    ゴミの山にならなくて済むじゃん。
    ミニマリストを勘違いしてる人多すぎ。

    +9

    -1

  • 158. 匿名 2020/12/29(火) 14:38:16 

    >>124
    だよね。なんか勘違いして批判的な人ばかりだね。
    災害の時困るとか、備蓄把握できてなかったおかげでコロナ禍には助かったとか。

    +28

    -0

  • 159. 匿名 2020/12/29(火) 14:42:30 

    >>24
    少数派だろうけど実家こそ親の好きなようにさせてるよ
    老い先短い親と喧嘩したり険悪になりたくない
    亡くなった後は勝手に捨てればいい
    お金はかかるけど気にしてない

    +33

    -1

  • 160. 匿名 2020/12/29(火) 14:48:29 

    そんなヤツいないでしょ

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2020/12/29(火) 15:08:00 

    ミニマリストというか、断捨離のルールは、人のものに手をつけちゃダメなんだよね。あくまで「自分のものだけ」を自分軸で取捨選択するんだと、それ系の本には書いてあるけど。

    +27

    -0

  • 162. 匿名 2020/12/29(火) 15:19:24 

    服とか思いきって捨てたけど、
    どれを捨てたのか忘れてしまい、ある時着ようとして、ないない!あっ、捨てたんだった…って落ち込む…

    +19

    -0

  • 163. 匿名 2020/12/29(火) 15:38:19 

    >>26
     人間関係の断捨離っていうブログも割とあります。
    殆どが「自分が切ってやった、惰性でつながっていた相手は離れていった」っていう視点で書かれてますが、中には文全体がギスギスしてて「いや、あなたが見限られたんでしょ」っていうのもありますね…

    +28

    -0

  • 164. 匿名 2020/12/29(火) 15:47:16 

    >>142
    そだよ正解
    で、断捨離後は依存しなくても平気になったよ

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2020/12/29(火) 16:10:37 

    一年前の年末年始に、大掛かりな断捨離決行。以前趣味だったハンドメイドをやらなくなったので、その関係の物を全て廃棄。

    2月。
    マスク不足。

    マスク作成キットもあった。
    ガーゼ布もゴムも沢山。
    捨てて大後悔。断捨離もほどほどに…と勉強になった。

    +16

    -0

  • 166. 匿名 2020/12/29(火) 16:21:02 

    何でも極端に走るやつと他人にマウント取ろうとするやつらはバカだと思う

    +11

    -0

  • 167. 匿名 2020/12/29(火) 16:22:51 

    仲が悪い兄弟にウエメセで断捨離すすめられたときを思い出した
    汚部屋のくせに何言ってんだこいつと思ってたけど
    物に愛着を感じるタイプだから断捨離は一生はまらないだろうな

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2020/12/29(火) 16:36:05 

    >>42
    アメリカに行ってくれて本当によかった
    日本のテレビで見かけるのうんざりしてたから
    アメリカのほうが極端な自然派も多いし合ってると思うわ

    +13

    -4

  • 169. 匿名 2020/12/29(火) 16:36:29 

    >>8
    例えばバスタオルが20枚あるとかなら多すぎだよ~って言うのも分かるけど、趣味が入ってるものには言っちゃダメだよね。

    +28

    -0

  • 170. 匿名 2020/12/29(火) 17:05:50 

    最近、うちも断捨離したくてモチベ上げの為にミニマリストのユーチュバーの見てるんだけど
    サムネに結構「ミニマリスト止めました」って出て来る
    やり過ぎると捨てるもの無いからミニマリストのテーマのユーチューブ出来ないもんね…って思った
    やっぱやり過ぎもいけないんだろうね

    +11

    -0

  • 171. 匿名 2020/12/29(火) 17:17:49 

    >>42
    こんまりっていう呼び名も嫌いだし、最近は値段がやたら高い雑貨を売り付けてるよね。胡散臭い女。

    +34

    -0

  • 172. 匿名 2020/12/29(火) 17:40:08 

    >>155
    要警戒だね

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2020/12/29(火) 17:53:14 

    >>45
    最後は自分を捨てればいいんだ、ってやつだよね。
    もう1回見たいなー

    +2

    -1

  • 174. 匿名 2020/12/29(火) 18:14:04 

    >>170
    部屋の中にいるのに寝袋で寝てる人いて意味が分からなかったけど、ネタとしては面白かったな
    その人もミニマリストやめちゃってたw

    +10

    -0

  • 175. 匿名 2020/12/29(火) 18:32:38 

    >>148
    じゃあ他トピでトピずれしてても大量にプラスついてるのはなんで?アンチが結託してんの?

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2020/12/29(火) 18:40:52 

    断捨離の失敗談じゃなくてタイトル詐欺に苛ついた

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2020/12/29(火) 18:42:25 

    >>71
    五十歩百歩、どんぐりの背比べ、目糞鼻糞を笑う

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2020/12/29(火) 18:55:31 

    >>99
    バカラのグラスとかどうしたらいいの

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2020/12/29(火) 19:01:14 

    >>31
    おかしくないよ!
    好きな本がたくさん詰まった本棚ってそこにあるだけでワクワクするし。

    +20

    -1

  • 180. 匿名 2020/12/29(火) 19:04:46 

    >>165
    マスク不足したけど、のりきれたなぁ。
    もう布でもいいわけだし。そんなにストックいらないと思う。
    ほどほどでいいのでは。

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2020/12/29(火) 19:09:41 

    >>141
    高橋真麻の為に断捨離したんでしょ。
    不妊で授かったから、産まれる前から楽しみにされて生まれてからも大事にされて真麻って本当幸せだよなと思う。親の家の断捨離ってまじで大変だからうらやましい。

    +34

    -0

  • 182. 匿名 2020/12/29(火) 19:47:34 

    >>141
    バシさんは断捨離誤解してて捨て過ぎて後悔もしたらしい
    だけどこれくらい物を減らしてすっきりするのは防災の観点上ありではある

    +13

    -0

  • 183. 匿名 2020/12/29(火) 20:21:11 

    >>175
    そうじゃない?
    ファントピでは作画崩壊、絵が下手、うどんの呼吸ってコメントと一緒に張られてるのよ
    その事知らないファンがプラスしてる可能性はあるけど

    +3

    -2

  • 184. 匿名 2020/12/29(火) 20:24:59 

    >>30
    下手くそw

    +7

    -2

  • 185. 匿名 2020/12/29(火) 20:32:54 

    ここまで極端じゃないけど、ミニマリスト系の友達がうちに遊びにきたとき、物多いよね、とかこの棚無くした方がスッキリとか遠慮がちには言われた。その棚がうちで一番気に入ってる家具なんだけどなぁと思いながら聴いてたけど。
    私部屋は清潔だし片付いてる方だよ。全然物がない家が落ち着かない人もいるのわかってくれ〜

    +15

    -0

  • 186. 匿名 2020/12/29(火) 20:36:10 

    断捨離も胸くそだけど、柔軟剤はぁ〰️!って人たちも嫌い!
    「香害」だの「洗濯機は柔軟剤使うとカビの温床になる」だのTwitterで流れてくるけど余計お世話だと思ってる。

    +7

    -6

  • 187. 匿名 2020/12/29(火) 20:45:56 

    彼氏がミニマリスト流行る前からミニマリストだった。大変!

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2020/12/29(火) 20:51:04 

    本とか、食器は趣味だからねぇ。。

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2020/12/29(火) 20:58:07 

    5chの方だけどハサミを捨てたから物を切る時に困ってるって人見たな
    千切るのも汚いしとか言ってたけどカッターか小さなハサミくらい持っててもいいだろうに

    +10

    -0

  • 190. 匿名 2020/12/29(火) 21:28:42 

    洋服、靴、バッグ、とにかく可愛くて
    個性的なデザインのものが好きで
    長年お金も時間もかけて集めたんだけど、
    断捨離が流行った時期に、意を決して
    捨てました。
    結果、大後悔!です。
    自分が無くなってしまったみたいで
    とても日々がつまらなくなりました。

    +18

    -0

  • 191. 匿名 2020/12/29(火) 22:28:49 

    >>31
    床が抜けないか心配

    +2

    -1

  • 192. 匿名 2020/12/29(火) 23:23:11 

    >>30
    これアンチが毎回貼る奴じゃん
    トピ間違ったのかな?

    +4

    -1

  • 193. 匿名 2020/12/29(火) 23:38:45 

    >>25
    なんだかんだ言っても最期までスマホは手放さない…

    スマホが本体なのか!?

    +3

    -1

  • 194. 匿名 2020/12/29(火) 23:55:56 

    トピタイだけ見て、「生活感のない部屋にあこがれて物を捨ててみたら、
    生活が出来なくなりました」っていうヒロシのネタかと思った。

    +13

    -1

  • 195. 匿名 2020/12/30(水) 00:14:16 

    >>153
    わかります。
    1年着なかったらもう着ないってのは違うと思う。3年後でもある。あーあのヨレヨレジャージとっとけばよかったー掃除のとき着たかったー!キレイなのしかないー!とかある。

    +19

    -1

  • 196. 匿名 2020/12/30(水) 01:24:35 

    >>178
    普段使い。

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2020/12/30(水) 01:36:18 

    >>157

    非常用の物まとめ買いとかして無さそうじゃない?
    トイレットペーパーとか生活必需品とかも

    +1

    -3

  • 198. 匿名 2020/12/30(水) 08:13:33 

    >>195
    私、90年代終わりに買った日本製のシビラのセットアップ持ってたんだけど、ウール100%なのに軽くて着心地いいからこれだけは捨てられなかった。
    そのうち形が流行にそぐわなくなって2000年代には一度も着なかったけど、
    2010年代半ばにリフォーム出して古臭いデザインのとこだけカットしたり、体型に合わせて丈詰めしたらものの見事に生まれ変わって、誰からも褒められる、お気に入りのセットアップに大変身した。
    捨てろステロ無になれ3年着ない服は捨てろ主義だと、この喜びは味わえなかったな。
    今は生地の薄い質の悪い服だらけだから、仕立てのいい服、素材のいい服は、絶対に捨てない。
    まめにお手入れしたり、穴が空いたらかけはぎに出してでも大切にする。

    +15

    -2

  • 199. 匿名 2020/12/30(水) 10:16:09 

    >>49
    彼女にとってはまぁハッピーエンドだねw

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2020/12/30(水) 10:31:27 

    >>63
    わたしも一時期断捨離はまってどんどこどんどこ売ってたけど(主に服)
    売るだけ=手離すだけが脳じゃないなって思った。
    まぁ所有してたことも忘れてるって面もあるけど、
    やっぱり程々に、自分が心地よく思える物量がいいね。
    そういうのって誰かから押し付けられるものじゃなくて自分の感覚だもんね。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2020/12/30(水) 20:59:19 

    >>24
    親が年とってきたから
    逆に言えなくなった!

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2020/12/30(水) 21:03:04 

    土足で人の人生観に踏み込む人
    独り善がりを断捨離して欲しい

    +3

    -1

  • 203. 匿名 2020/12/31(木) 01:25:58 

    >>1
    上手くまとめてんじゃねぇよ

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2020/12/31(木) 07:48:49 

    落ちが読めてしまった

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2020/12/31(木) 11:29:06 

    >>24
    実家は部屋が広くて数がある。
    地下室には沢山のいらない物使わない物がぎっしり。
    弟に片付けようと言ったらそのままで良いと言われ
    じゃああんたが片付けを全部やってねと
    黙ってたけど私はもうやらないで終わり。
    親にも宣言。
    親は捨てると怒られ癇癪おこす。
    ばかばかしい。絶対やらない。

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2021/01/08(金) 20:19:34 

    >>87
    極端なミニマリストさんは何故か表情に余裕が感じられないんだよね。神経質そうというか、部屋の綺麗さ、心に全然反映されてませんよ?って人多い。色んな人がいて自分とは違うって事を許容する余裕持って欲しい。

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2021/01/18(月) 02:11:11 

    >>26
    私が読んでるミニマリストブログ主がそんな感じ
    友達がいないと書いてるけど、読んでると納得
    ブログは優しくブリッコ口調で書いてるけど、性格がキツくて自己主張が強いのが伝わってくる
    本人は一人の時間が大好きって言ってて大して気にしてなさそうだけど、周りから距離を置かれているのに気付いてるのかなw

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。