ガールズちゃんねる

ハッピーエンド至上主義!

83コメント2020/12/26(土) 15:19

  • 1. 匿名 2020/12/23(水) 16:49:07 

    どんなに良作と言われていても、自分にとってハッピーと言える結末じゃないと見れません。
    例えば、「4月は君の嘘」がそうです。
    あんな良いアニメ見てないのは損、とよく言われます。でもキャラが亡くなる系は本当にダメなんです‥。

    幸せな気持ちで見終わって、幸せな余韻に浸りたいのです。

    同じような方いませんか?

    +105

    -4

  • 2. 匿名 2020/12/23(水) 16:49:50 

    鬼滅の事ね

    +2

    -23

  • 3. 匿名 2020/12/23(水) 16:50:38 

    そうそう
    やっぱフィクションくらい最後は幸せになりたいよ…
    年とともにハードなストーリーがキツくなってくる
    気分のリカバーに時間がかかる

    +137

    -2

  • 4. 匿名 2020/12/23(水) 16:50:47 

    無印の鋼の錬金術師みたいな終わり方が1番好き

    +3

    -9

  • 5. 匿名 2020/12/23(水) 16:51:03 

    凄い苦労した主人公が幸せ最後にゲット出来るとよかったね、頑張ってねってなる、分かりやすいハッピーエンドが好き、ナルトとか鬼滅とかね

    +43

    -3

  • 6. 匿名 2020/12/23(水) 16:51:11 

    >>1
    そんな貴女にこの季節ならではのオススメアニメです!!
    ?伝説のクリボッチ回?【公式】巨人の星 第92話「折り合わぬ契約」
    ?伝説のクリボッチ回?【公式】巨人の星 第92話「折り合わぬ契約」"THE STAR OF THE GIANTS" EP92(1968) - YouTubeyoutu.be

    ◤2020年も大公開!◢ これを見ずしてクリスマスを語るなかれ【昭和】【平成】名作TMSアニメを無料公開中! ★チャンネル登録★はこちらから⇒http://bit.ly/2InvYom 【作品概要】 梶原一騎・川崎のぼる原作によるスポ根漫画の金字塔を映像化、1968年~1971年に放送した伝...

    +5

    -3

  • 7. 匿名 2020/12/23(水) 16:52:28 

    ハッピーエンド至上主義!

    +0

    -10

  • 8. 匿名 2020/12/23(水) 16:52:36 

    最近の邦画はハッピーエンドではなく何故か最後だけリアリティある終わり方で消化不良になる…
    物語の中くらいハッピーエンドがいい

    +52

    -2

  • 9. 匿名 2020/12/23(水) 16:53:13 

    少女漫画は結婚してめでたしめでたしだと安心する。
    結婚がゴールじゃないのは百も承知だけどフィクションくらい夢見たい(笑)

    +71

    -3

  • 10. 匿名 2020/12/23(水) 16:53:14 

    初心者におすすめ元気が出る映画

    ミリオンダラーベイビー:女版はじめの一歩。ボクシングで成り上がるサクセスストーリー!!
    ダンサーインザダーク:弱視の女性と息子との日常を描いたほのぼの感動作!!
    ジョニーは戦場へ行った:戦争でのランボーの如きジョニー活躍を描いた痛快アクション!!
    レクイエムフォードリーム:夢見がちな4人の若者の生活を描いた笑える能天気コメディ!!
    ディアハンター:鹿狩りのオラが戦争に連れて行かれただ、田舎の男たちが巻き起こすはちゃめちゃ大騒動!!
    震える舌:娘が風邪をひいた!?お父さんと娘の爆笑闘病記!!
    ソナチネ:沖縄の大自然を描いた心洗われる感動作!!
    真夜中のカーボーイ:田舎から出てきたカーボーイが都会とのギャップにドジするコメディ!!
    ジェイコブズラダー:ジェイコブが梯子に登るただそれだけの作品!!
    ファニーゲーム:凸凹コンビが幸せな家族に巻き起こす大騒動コメディ!!

    +1

    -19

  • 11. 匿名 2020/12/23(水) 16:53:24 

    すみっコぐらしの映画が最後、淋しくて嫌でした。

    +12

    -0

  • 12. 匿名 2020/12/23(水) 16:53:50 

    今期のドラマはハッピーエンド多かったね

    +5

    -0

  • 13. 匿名 2020/12/23(水) 16:54:06 

    洋画のアクションやホラーで多いのは、主人公カップル以外の仲間は全員犠牲になってるのに、それがなかったかのような自己中ハッピーエンドには違和感を感じる

    +21

    -0

  • 14. 匿名 2020/12/23(水) 16:54:46 

    >>10
    クッソwww

    +9

    -0

  • 15. 匿名 2020/12/23(水) 16:55:09 

    +0

    -5

  • 16. 匿名 2020/12/23(水) 16:55:44 

    ハッピーエンドは好きだけど総カプは気持ち悪い

    +36

    -2

  • 17. 匿名 2020/12/23(水) 16:56:00 

    映画ならまだいいけど
    1クール見続けた連ドラやアニメがハッピーエンドじゃないとしばらく引きずる

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2020/12/23(水) 16:56:46 

    +1

    -2

  • 19. 匿名 2020/12/23(水) 16:57:40 

    >>1
    そうなると、王道だけどドラえもんやクレヨンしんちゃん(アッパレは除く)かな?
    新大魔境は感動した

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2020/12/23(水) 16:57:51 

    ご都合主義すぎるハッピーエンドはいやだ
    主人公にとってはハッピーだけど周りが悪者にされたままとか

    +15

    -0

  • 21. 匿名 2020/12/23(水) 16:58:08 

    ハッピーエンドかバットエンドか以前に完結するかどうか微妙なガラスの仮面…

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2020/12/23(水) 16:59:02 

    >>4
    こらwしれっとハッピーエンドじゃないもの書くなw

    (私も無印の映画の終わり方好きだよ。兄弟の再会と兄弟と眼帯マスタングの再会と共闘。ウィンリィとエドの再会と別れ。泣いた。)

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2020/12/23(水) 16:59:41 

    私もそうです。
    キャラが亡くなるのもそうですし、人間関係がギクシャクしてくると辛くてそれ以上なかなか読めなくなります…

    終始ハッピーな話ってなかなかないですよね、

    +21

    -0

  • 24. 匿名 2020/12/23(水) 16:59:50 

    >>10
    最低。みんな通報してあげて、1のために

    +12

    -2

  • 25. 匿名 2020/12/23(水) 16:59:56  ID:wxLX4bGGcx 

    そうだねハッピーエンドで終わるといいよね

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2020/12/23(水) 17:00:09 

    >>10
    おいwwwそういう内容でちょっと見たいな。

    +0

    -1

  • 27. 匿名 2020/12/23(水) 17:00:15 

    >>16
    有名どころだとフルバやしゅごキャラかな?
    特にフルバはほぼ草摩家同士でくっついて実質近親相姦みたいなものだから余計気持ち悪いよね

    +13

    -1

  • 28. 匿名 2020/12/23(水) 17:01:27 

    >>11
    絵が可愛いのに、そんじょそこらのホラーやサスペンスよりこたえた

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2020/12/23(水) 17:01:34 

    >>16
    NARUTOとかね。あれはない

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2020/12/23(水) 17:02:29 

    >>10
    すべて胸糞で有名なやつじゃん

    +13

    -0

  • 31. 匿名 2020/12/23(水) 17:03:16 

    >>24
    長すぎて荒らしかと思い飛ばしてたけどやっぱり荒らしなんだ?通報します

    よく見たらダンサーなんちゃらはビターエンドバッドエンド好きマツコの推し映画じゃん…

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2020/12/23(水) 17:03:31 

    FF9こそが史上最高のハッピーエンドだと思っている

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2020/12/23(水) 17:03:52 

    年とってきてディズニーってさすがだなとしみじみ思うよ

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2020/12/23(水) 17:04:03 

    なんかもう最近、弱りすぎて

    たとえ結末がハッピーエンドでも過程が可哀想なやつすら見れない。

    ひたすらほのぼの系で特に何も起こらず平和なのがいい

    クレヨンしんちゃんでいうと、芋羊羹の奪い合いしてるやつとか

    +25

    -0

  • 35. 匿名 2020/12/23(水) 17:04:09 

    わかる。ただあまりにトントン拍子にことが進んで都合良すぎる展開なのも嫌だったりする

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2020/12/23(水) 17:04:28 

    若い頃のトムハンクスのコメディ映画は、悪役もけっこういい人だったりして、安心して見れる。
    マネーピットとか、スプラッシュとか。

    でも>>10のせいでこういうこと書いても信用性なくすな
    (;^ω^)

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2020/12/23(水) 17:05:05 

    救いがないと見たくない。
    最近はもう日常が舞台の誰も死んだりしないものくらいしか楽しめなくなった…バトルものとか絶対誰か死ぬし疲れちゃって。
    女オタク、特に腐女子はいかにこじらせてるか、バッドエンドが好きな自分に酔いしれてる人が多い気がする

    +18

    -2

  • 38. 匿名 2020/12/23(水) 17:05:28 

    >>10
    胸糞映画のラインナップw

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2020/12/23(水) 17:06:17 

    >>38
    それをあのような解釈で説明できるのも、結構文才がありそうで草。

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2020/12/23(水) 17:06:30 

    >>24
    横だけど、これ有名なコピペだよ?
    マジレスする事でもないし嫌なら無視すれば良い

    +7

    -9

  • 41. 匿名 2020/12/23(水) 17:06:46 

    >>1
    私もそうです。
    なのでネタバレ見てハッピーエンドか確認しちゃったりします。
    スッキリしたり、よかった~って気持ちよく終われるのが好き。

    +19

    -0

  • 42. 匿名 2020/12/23(水) 17:07:20 

    主さんと同じ理由で、クレしんのあっぱれ戦国〜が見れない
    フィクションでさえキツイのに、ノンフィクションをもとにした1リットルの涙なんてもっと見れない
    最初から死ぬってわかってるストーリーでも悲しいからみない

    +10

    -1

  • 43. 匿名 2020/12/23(水) 17:08:02 

    >>11
    わかる。辛かった。ぺんぎん?のいつも横にいるポジションになればよかったのに…

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2020/12/23(水) 17:08:25 

    できることならハッピーで始まりハッピーだけで進みハッピーだけで終わって欲しいけどそんな作品ないよねぇ
    現実はハッピーなことだらけじゃないからフィクションの世界くらいハッピーだけで綺麗事だけで綺麗な世界を見せて欲しい
    悪役とかいらん
    一番嫌いなのがラブコメ系のうざい元カノw

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2020/12/23(水) 17:09:09 

    >>10
    最低

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2020/12/23(水) 17:09:46 

    キャラが亡くなるのは嫌だよね~。
    そこがに引きずられちゃって結果ハッピーエンドでもなんかしこりが残るというかなんかなぁってなっちゃうときある。

    +16

    -0

  • 47. 匿名 2020/12/23(水) 17:11:02 

    最近色んな映画借りてみてるけど、結局クレヨンしんちゃんや海外ドラマのフルハウスみたいな最後は必ずハッピーエンドを迎える作品に戻るよ
    これらが長く愛されているのはそういう安心できる部分が強いのもあると思う

    +14

    -0

  • 48. 匿名 2020/12/23(水) 17:12:35 

    >>11
    プラスの方々、返信の方々ありがとうございます。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2020/12/23(水) 17:12:49 

    キューティーブロンドがいちばん好き。
    わりと傷つけられたり誤解されたりするけど、主人公が前向きに頑張ったり明るい友達が励ましてくれたりしておしゃれで可愛いし全部好き。
    若い頃、見れた黒い家とかファニーゲームとか多分今はもう見れないわ、疲れてしまいそう。

    +11

    -1

  • 50. 匿名 2020/12/23(水) 17:14:11 

    >>48
    ハッピーエンド至上主義!

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2020/12/23(水) 17:15:19 

    >>11
    最後、皆で用意した花飾り落ちたの嫌だった。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2020/12/23(水) 17:16:12 

    ハッピーエンドとはちょっとずれるかもしれないけど、漫画で応援してたカップルがくっつかないと自分にとってモヤモヤが残っちゃうエンドだから読み返すことがなくなる。
    アナグラアメリとか

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2020/12/23(水) 17:17:41 

    >>50
    これ見ただけで泣きそうになる

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2020/12/23(水) 17:24:05 

    >>27
    物の気憑き絡みでも少なくとも3組はいたような・・・草摩同士。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2020/12/23(水) 17:28:39 

    >>16
    ただ総カプならともかく、子供が主役の次世代編で皆ほぼ同い年なのもキモいわね。

    +12

    -1

  • 56. 匿名 2020/12/23(水) 17:35:57 

    至上主義まではないけどなるべくハッピーエンドがいいな!歳をとってから後味悪いのに耐久がなくなった(笑)

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2020/12/23(水) 17:39:53 

    >>40
    トピの趣旨と違うことして、1に悪意で嫌がらせしてるのは10なのに
    真に受けて怒るほうが悪いってまったく論理が破綻してる

    あんたもどんな嫌がらせされても反論せず無視して耐えな。

    +8

    -3

  • 58. 匿名 2020/12/23(水) 17:43:02 

    さんざんはらはらさせといて不幸になりましたじゃ気持ち悪い
    関係者の作品は二度と見ないわってなる

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2020/12/23(水) 17:48:02 

    >>57
    ユーモアと悪趣味の違いはわからないとダメだよね
    自分はマジで10があげた映画も10自体が有名らしいコピペだってのも知らなかったから、もし真に受けて借りてたらやばかったわ

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2020/12/23(水) 17:55:48 

    >>44
    分かるわー。
    【魔女の宅急便】は「私このパイ嫌いなのよね」が有名だけど、その前にキキが宅急便始めた時におじさんがデカい荷物持ってきてキキがあたふたしながら対応してる時「市内ですか?市外ですか?」って聞いたらおじさんに「箱に書いてあるんじゃが」って言われるシーンがパイより現実味を帯びてて毎回ちょっと凹むわ。

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2020/12/23(水) 17:59:16 

    実在人物のもやめておいた方がいいね。
    歴史上の人がモデルだと悲劇的な感じやモヤモヤで終わるものが多いから。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2020/12/23(水) 18:00:18 

    ハッピーエンドで当て馬なしが好きだ

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2020/12/23(水) 18:20:51 

    >>61
    アントワネット様の最期は立派だったと思うが。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2020/12/23(水) 18:23:34 

    わかるよー!!!鬼滅も見たいけど、死ぬって聞いて見る気なくなった。映画でだけでもハッピーな気持ちになりたい

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2020/12/23(水) 18:56:21 

    逆に登場人物全員くずなのは大丈夫

    別にこいつらがどうなろうといいやーとw

    いい人が不幸になるのがいや

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2020/12/23(水) 19:18:01 

    >>1
    ハッピーエンドが全てじゃないけど気持ちはよくわかる。折角観る作品、終わって気持ちがいいのが一番だもんね。
    「四月は君の嘘」観たけど確かに良作アニメだと思う。
    でも宮園かをりちゃんが病気を治してまた物語が始まっていくっていうのも観てみたかった。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2020/12/23(水) 19:21:48 

    作品によるかなー
    死が決まっているストーリーならそれを作り上げて欲しいと思うし(進撃とか)
    何かの都合で死んだら納得できないし(ネジとか)

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2020/12/23(水) 19:25:07 

    >>21
    流石に連載開始して45年も経とうとしてるんだからハッピーエンドじゃなきゃ読者が浮かばれないよね。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2020/12/23(水) 19:30:15 

    >>1
    同じだよ!ハッピーエンドじゃないとすごく凹んでしばらく引きずってしまう
    悲しい結末をいいと思えないし、現実が辛いからフィクションくらい心温まるものに触れていたい

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2020/12/23(水) 19:44:28 

    二部あるけどチェンソーマンが個人的には凄く好きな終わり方だった!
    最終回でめちゃくちゃ評価上がった
    ハッピーエンド至上主義!

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2020/12/23(水) 19:57:21 


    現実の生活とか聞こえてくるニュースがこんな感じだもん
    フィクションの世界に入ってる時くらい明るい気分に浸りたい




    +7

    -0

  • 72. 匿名 2020/12/23(水) 20:01:11 

    >>42
    私も闘病もの無理なんだけど一リットルとmotherだけはメンタルぐわーって持っていかれるけど好き
    人殺して感動の押し売りじゃなくて主人公のひたむきな姿に心打たれるんだよ

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2020/12/23(水) 21:09:04 

    >>16
    これ
    鬼滅も伊之助とアオイは何のフラグもなく唐突すぎるし、善逸とねずこはねずこ側から一切矢印向いてない上にまともな会話もなくストーカーの粘り勝ちみたいで違和感あった

    +3

    -3

  • 74. 匿名 2020/12/23(水) 23:04:00 

    >>53
    この、ひよこちゃん幸せですね。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2020/12/24(木) 01:00:23 

    >>23
    今期のアニメだと魔王城でおやすみ、トニカクカワイイ、神達に拾われた男、くまクマ熊ベアーあたりかな。
    ただずっとハッピーだと単調になりがちなのがねえ

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2020/12/24(木) 01:02:35 

    そう昨日ドラマ見ててクリスマスはハッピーエンドだなって思って思い出した!
    ハッピーエンド至上主義!

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2020/12/24(木) 01:12:22 

    『サイボーグ009vsデビルマン』のコミックでは009の世界とデビルマンの世界が融合してしまう。
    両者は戦う運命だったけど戦わず共闘することを選択する。
    その結果、新しい時間軸が動きだし、不動明が牧村美樹を失わない可能性が高くなる。デビルマンの悲劇を知っているだけにこの展開は嬉しかったな。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2020/12/24(木) 01:15:17 

    ゲームだけど絵に描いたようなハッピーエンドといえばドラクエ5。
    あんなべったべたなハッピーエンドが嫌味なく受け入れられるのは、それまでの物語の起伏や意外性が巧みだからだと思う。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2020/12/24(木) 01:16:05 

    スクール☆ウォーズはハッピーエンドだけどそこに至るまでに何人か死んでしまうからダメなのかな?

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2020/12/24(木) 01:48:11 

    >>34
    わかる!
    起承転結の激しくないクレヨンしんちゃんとか、あたしンちとか、事件が起きて犯人が捕まるっていつ同じパターンのコナンとかが好き。
    何も考える事なく気軽に見れる。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2020/12/24(木) 02:09:31 

    バッドエンドは現実で散々見ているんだからフィクションでくらい癒やされたいし夢見たい

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2020/12/24(木) 13:46:21 

    >>10
    やめて😭タイトル見るだけで気が滅入る繊細な人がここにはたくさんいると思うの!

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2020/12/26(土) 15:19:32 

    犬の兄弟が南極で頑張って生きぬいてハッピーエンド!
    犬好きなら見て損は無し。

    と言われて見たら、ええ間違ってはないよ、間違っては。。。。。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード