- 1
- 2
-
501. 匿名 2020/12/23(水) 20:01:52
正直、かまいたちは今年出れていたら文句なしの優勝だったろう。昨年の出来は最高だったにも関わらず過去最高といわれるほどの凄腕揃いのコンビばかりだった。
逆にいえば今年は正統派漫才の見取り図がとれるはずの年だった。にも関わらず昨年のネタを超えるものをもってこれずイロモノ扱いの歌ネタと転がりネタに負ける始末。
来年、見取り図が最高に仕上げてきても強豪揃いの年だと優勝を逃すだろうし。
何がいいたいってやっぱ流れ、運そういったことも含めて笑いの神が微笑むかどうかなのが面白いんだよ、エムワンは。
+9
-2
-
502. 匿名 2020/12/23(水) 20:03:03
+0
-0
-
503. 匿名 2020/12/23(水) 20:09:39
>>7
結局これな
観てる人がこれ漫才なの?って思っちゃったじてんでそこに思考がとらわれて集中出来ない=面白さがその思考に負けてるだからね
それを思わせないぐらい笑いの暴力でねじ伏せないとダメだわな+4
-1
-
504. 匿名 2020/12/23(水) 20:13:49
錦鯉に息子とおばあちゃんがゲラゲラ笑っていた。息子はパチンコなんか存在すら知らないのに…。あれもお笑い好きな人が見たら批判はあるのかもしれないけど、我が家で60も年の離れた2人が笑うって時間がコロナの暗い中でも幸せな時間だった。
錦鯉が、ツイッターではあんなもん忘年会っ書かれてました!と明るく言っていたけど、ひどい事を書く人がいるなぁと思った。お笑い好きの玄人目線の立ち位置がよくわからない。このコロナの時に笑ってる人がいるならそれでいいじゃないのと思うよ。+11
-1
-
505. 匿名 2020/12/23(水) 20:20:38
>>483
卑弥呼さと一気飲みのコンビは今や大道芸やってるからな+0
-0
-
506. 匿名 2020/12/23(水) 20:21:08
あれは、漫才と認めちゃいけないような、、、せっかくコントと漫才ってわけてるんだから、素直にコント側に行けばいいのに?
なぜ漫才の古き良き文化を崩す必要があるの?漫才にいろんな笑いがあっていい思うけど、崩すのは違くない?+1
-4
-
507. 匿名 2020/12/23(水) 20:37:10
コントと言われても微妙だから漫才とコントの間をとってまんコンでいいじゃん😆😆+0
-1
-
508. 匿名 2020/12/23(水) 21:06:13
サンドは面白いからいいんだよ
マジラブは何も面白くなかったから納得いかん
あれで笑えるの感性が中学生くらいで止まってそう+4
-7
-
509. 匿名 2020/12/23(水) 21:09:08
>>102
ぺこぱも全く面白くなかった+5
-4
-
510. 匿名 2020/12/23(水) 21:30:27
>>3
漫才か?コントか?以前に面白くなかった。+6
-0
-
511. 匿名 2020/12/23(水) 21:32:19
漫才でなくですね。
完全なるコントです。
+1
-1
-
512. 匿名 2020/12/23(水) 21:39:02
視聴者側からしたら、漫才でもコントでも大笑い出来たら問題ないんだけどね。
今年のマヂカルラブリーは、私の好みな笑いでなかったから残念。+0
-0
-
513. 匿名 2020/12/23(水) 21:46:39
>>506
ミルクボーイだってサンドウィッチマンだってみんなそれぞれ違うタイプの漫才なのに、何でマヂカルラブリーだけ漫才の文化を崩してるって事になるの?+2
-0
-
514. 匿名 2020/12/23(水) 21:49:51
決勝戦の三組ともそんなに面白くはなかった
だから一番会場で笑いを取れてたマヂラブが1位ってことでいいんじゃないの?と思う
見取り図は小粒過ぎたし、おいでやすは一回目の方が面白かったし
マヂラブは勢いだけだけど二回目の方が笑いを取ってたし
結果的にマヂラブってこと
笑いの神様の松本と上沼は一番気の利いてたおいでやすで
しゃべくり漫才の巨人と塙は見取り図で
あとの三人は決勝で一番笑いを取ったマヂラブだったんだから
多数決でマヂラブでも仕方ない
和牛出てたら優勝だったかもしれないけど出てないんだから仕方ない
メンタルの強さもポイントに含まれるわけで
上沼さんに貶されても気にせずそれをネタにした野田の勝利だったんだと思う+2
-1
-
515. 匿名 2020/12/23(水) 21:53:02
人の笑いの感性にケチつけてる人達って何様なんだろうね。
会場ではウケてて審査員も笑ってたのに、頑として「あれは面白くない」って決めつけてる人達。+2
-0
-
516. 匿名 2020/12/23(水) 21:53:36
>>432
会場の人間なんて数人しかいないじゃん
あそこでウケたからって国民にウケたわけじゃない
実際国民の大多数が面白くないと思ってたからこういう問題が起きてるわけで+1
-2
-
517. 匿名 2020/12/23(水) 21:59:59
>>516
国民国民て選挙かよw
一般視聴者の国民が優勝決めてるわけじゃないからw+4
-0
-
518. 匿名 2020/12/23(水) 22:13:16
>>28
M-1の翌日かな?
ミヤネ屋流しっぱなしで作業してた時にマヂカルラブリーが出てたんだけど音だけじゃ何やってるのかさっぱりわからなかった
M-1は録画しててこの時はまだ見てなかったんだけど「デモン」って言ってるのだけは気になってて録画見た後にデモンってこれの事かーってなった
面白かったけど画面を見てないと何してるのかわからないよね
+1
-0
-
519. 匿名 2020/12/23(水) 22:41:52
>>516
生で見るのとテレビで見るのは感じ方が違うってこと
審査するのは生で見てる側の人だから+0
-0
-
520. 匿名 2020/12/23(水) 23:17:09
>>507
漫才もコントもやるから漫コン師ってサンドが自分達の事を言ってたなぁ
+1
-0
-
521. 匿名 2020/12/24(木) 00:25:10
>>28
個人でどう定義するかは自由だけどそんな決まりないよね+0
-1
-
522. 匿名 2020/12/24(木) 18:45:27
応募規定になかったら無問題
問題だったら最終選考に選ばれてない+1
-0
-
523. 匿名 2020/12/24(木) 18:49:09
コントを持ち込むのはおかしい!+0
-0
-
524. 匿名 2020/12/24(木) 18:51:07
>>513
漫才の大会でコントをやったから
漫才よりコントの方が面白い証明になってしもた+0
-0
-
525. 匿名 2020/12/24(木) 23:23:35
>>524
何言ってんの?
M-1でコントやってたら失格になるから。
色んな芸人さんが肯定してる中、あれはコントだ!って言い切る自信はどこから出てくるの?+0
-0
-
526. 匿名 2020/12/25(金) 09:00:35
喋りで笑わせたら漫才
動きで笑わせたらコント?+1
-0
-
527. 匿名 2020/12/25(金) 09:20:37
>>216
サンドのネタも似たようなもんだよね
今更そんな事論争してもね+0
-0
-
528. 匿名 2020/12/25(金) 11:42:51
道具を使うのがコント
喋りのみが漫才+1
-0
-
529. 匿名 2020/12/26(土) 08:49:09
>>199
今年まで大殺界だから早く年が明けてほしい。3年間不幸続きだった🥺+0
-0
-
530. 匿名 2020/12/26(土) 08:52:52
>>208
皆さん、返信ありがとうございます。
スタッフのカンペの順番が違った可能性があるというコメント見て納得しました!+0
-0
-
531. 匿名 2020/12/27(日) 17:46:46
「ゴロンゴロン転がるのが漫才なのか?」とうちの年老いた母親が申しておりました+0
-0
-
532. 匿名 2020/12/31(木) 10:34:35
>>10
うん。あれが漫才かどうかと言うより
単純に面白くなかった。
全く笑えなかった。+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
【マヂカルラブリー】https://www.m-1gp.com/combi/3371.html◆他の決勝ネタはこちらhttps://www.youtube.com/playlist?list=PL_h46lFr5PBgpsffWfwcWEXABHDbqn5qu◆M-1公式動画サイト「M1M」はこちらhttps:/...">