-
1. 匿名 2015/03/07(土) 19:45:33
友達を作るコツを教えてください+28
-2
-
2. 匿名 2015/03/07(土) 19:46:16
スマイル+70
-1
-
3. 匿名 2015/03/07(土) 19:46:25
きれいになる?+27
-4
-
4. 匿名 2015/03/07(土) 19:46:59
最初は笑顔!!
無愛想にしてると近寄りづらい!+115
-0
-
5. 匿名 2015/03/07(土) 19:47:00
可愛くなる+26
-1
-
6. 匿名 2015/03/07(土) 19:47:03
+12
-4
-
7. 匿名 2015/03/07(土) 19:47:15
まずは爽やかにあいさつ+95
-6
-
8. 匿名 2015/03/07(土) 19:47:21
自分と相手の違いをあまり気にしないことかなー
相手の面白い、興味ぶかい、自分にないところを見つけて興味もつこと!
すぐに見切らないこと+158
-1
-
9. 匿名 2015/03/07(土) 19:47:24
社交的になる。+50
-1
-
10. 匿名 2015/03/07(土) 19:47:28
一緒に酒飲む!
お酒飲めない子とは気が合わないせいかだんだん疎遠になる
あと誘う勇気
断られてもまた誘うよ!って言える勇気大事+18
-39
-
11. 匿名 2015/03/07(土) 19:47:41
勇気を出して
話し掛ける+68
-0
-
12. 匿名 2015/03/07(土) 19:47:52
笑顔であいさつ+42
-0
-
13. 匿名 2015/03/07(土) 19:48:03
結局は、友達になるぞーとかあまり意識しない事の様な気がして来た。
昔と違い意識し過ぎて、最近はなかなか深入り出来ない自分がいます(>_<)+97
-2
-
14. 匿名 2015/03/07(土) 19:49:18
あまり気負わずに接する。気を遣いすぎたら相手も疲れる。ほどほどに自分を出す。+79
-0
-
15. 匿名 2015/03/07(土) 19:50:20
よろしくね→握手→ニコッ
でOK+10
-14
-
16. 匿名 2015/03/07(土) 19:50:32
挨拶からかな~
笑顔で。
話しかけられたら、会話のキャッチボール
+18
-2
-
17. 匿名 2015/03/07(土) 19:51:24
オシャレに気を使うと自然と人が寄ってきます+68
-7
-
18. 匿名 2015/03/07(土) 19:52:20
自分の中の友達のハードルを下げるのも大事だよ
本音言えなきゃ友達じゃない!一緒にいないと楽じゃないから友達じゃない!って人多いけど
友情って培われるものだから、そうなるまでゆっくり相手と付き合うのも大事だと思う+127
-0
-
19. 匿名 2015/03/07(土) 19:52:25
名前を呼ぶ。
『おはよう』
でなく、
『○○さん、おはよう』
のように。
有名な心理テクニックだそうです( ^ω^ )+105
-3
-
20. 匿名 2015/03/07(土) 19:52:38
無理せず自分を作らずに、いつもよりちょっと明るく優しく接することかなー
学校とか新生活だったらみんなも友達探してるし、気負わずいれば案外できるものだと思うよ♪
+15
-0
-
21. 匿名 2015/03/07(土) 19:52:49
あいての尊敬できるとこ、どんなささいなことでいいから見つける
誘われるのまつより、自分で軽い気持ちで誘ってみる
お茶とか、おしゃべりに+16
-1
-
22. 匿名 2015/03/07(土) 19:54:50
色んな事にチャレンジする、色んな所に顔を出す。
そのうち社交性が身に付いて友達も自然にできてくる。+13
-0
-
23. 匿名 2015/03/07(土) 19:55:43
1ガルちゃんで聞くのは間違い。
+13
-8
-
24. 匿名 2015/03/07(土) 19:59:14
挨拶やお礼の一言を欠かさない事。+25
-0
-
25. 匿名 2015/03/07(土) 20:01:28
私だけ?顔見知り程度の人は気まずくて知らない人のふりしちゃう。
だから全然友達できないよ+57
-3
-
26. 匿名 2015/03/07(土) 20:02:58
自分を出さない+10
-1
-
27. 匿名 2015/03/07(土) 20:03:11
友達が欲しいと思ってる人なら良いけど、知り合い程度で良いと思ってる人に共感求めても難しい。
見た目の差がグループ作るにはかなり関係しているし。
とりあえず、外見が似たり寄ったりな人に歩み寄れるか試してみるのが無難。+23
-1
-
28. 匿名 2015/03/07(土) 20:03:12
私も知りたい。大人になったら友達作るの案外難しいなって。
私だけかもしれないけど。
若い頃は友達少ない方ではなかったので一体どうやって仲良くなってたんだろうって今は不思議に思う。+76
-1
-
29. 匿名 2015/03/07(土) 20:04:05
私、自分で言うのもなんですが(汗)
友達作るの得意ですし、話しかけやすいと良くいわれます!
おすすめは、ぶすっとしないことです。真顔でいると怖い顔になるので、ちょっと意識して顔を作っとくと良いと思います!
あとは、食い入り過ぎないことだと思います!
ちなみに私は田舎出身で凄くなまってるらしいので
それがウケて仲良くなることも多いです(笑)+44
-0
-
30. 匿名 2015/03/07(土) 20:05:24
話好きで面白い話のネタを沢山持っていること
+6
-2
-
31. 匿名 2015/03/07(土) 20:06:27
あんまり 友達作りたいって思わずにボーとしてると
勝手に向こうから気にし始めて 話しかけられる
何回か話すと急に遊びに行こうという話になる
予定が入ってないのでホイホイついて行くと
その人の友達も一緒に来ていて紹介される
普通にその日を過ごす 次から頻繁に誘われるようになる
こんな感じで遊ぶ人増えていったけど 友達かと言われるとそうなのかわからない
+41
-3
-
32. 匿名 2015/03/07(土) 20:07:31
私、自分で言うのもなんですが(汗)
友達作るの得意ですし、話しかけやすいと良くいわれます!
おすすめは、ぶすっとしないことです。真顔でいると怖い顔になるので、ちょっと意識して顔を作っとくと良いと思います!
あとは、食い入り過ぎないことだと思います!
ちなみに私は田舎出身で凄くなまってるらしいので
それがウケて仲良くなることも多いです(笑)+10
-9
-
33. 匿名 2015/03/07(土) 20:07:54
友達が出来ないって言ってる人って何にもしてないんだよね。
相手が自分に寄ってきてくれるのを待ってるだけ。
努力してるって言っても心のどこかで自分にストップをかけてる。+45
-3
-
34. 匿名 2015/03/07(土) 20:08:47
15
初対面の相手に握手とかハグとか求められるの苦手な日本人多いよ
+13
-0
-
35. 匿名 2015/03/07(土) 20:09:05
誰かから声をかけてもらうのを待つっていうのも1つの方法かもしれないです。こっちが楽しそうな顔をしていたら自然と人は寄って来ます。+5
-0
-
36. 匿名 2015/03/07(土) 20:09:58
友達作りに凄く張り切ってる子よりかは
自然体の子の方がのちのちいい関係になれるよね!
例えば、まだギクシャクしてるときに
全力のテンションで来られるとついていけなくなる+44
-0
-
37. 匿名 2015/03/07(土) 20:10:00
いつも笑顔でいる。+4
-1
-
38. 匿名 2015/03/07(土) 20:12:12
説得力ねーw+8
-4
-
39. 匿名 2015/03/07(土) 20:15:43
相手との共通点を見つけると話しやすいって
人好きの友人が言ってました。
コミュ力のない私でも仲良くしてくれた子なので、間違いないと思います。+35
-1
-
40. 匿名 2015/03/07(土) 20:19:25
見返りは求めない事、笑顔でいる事、人の悪口は言わない事、相手を思いやれる人は素敵だと思うし自然と人も集まると思います。+23
-0
-
41. 匿名 2015/03/07(土) 20:26:15
自分から勇気を出して心を開けば、だいたい9割くらいの人は心を開いてくれてる気がします。残りの1割の人はもうそういう人なんだと思ってあきらめます。
+18
-1
-
42. 匿名 2015/03/07(土) 20:42:38
私はいつも名前を覚えて向こうが私を知らなくても◯◯さんおはよー!彼氏居るの〜?とか話し掛ける
それで大体話しが広がるし向こうからも話し掛けて来てくれるようになる+2
-6
-
43. 匿名 2015/03/07(土) 20:44:45
友達作ろう!作らなきゃ!ってそればかりの頭になりすぎても空回りしたりする
相手にも、必死感とか無理してるのが伝わっちゃうんだと思う
無愛想では駄目なんだけど、案外ガツガツせずに自然体でいたほうが相手から声けてきてくれたりもする+16
-1
-
44. 匿名 2015/03/07(土) 21:07:27
友達は作るものではなく、できるものです。
自然と友達になれた人が、きっと長続きしますよ。
+27
-4
-
45. 匿名 2015/03/07(土) 21:13:57
友達欲しい
昔から友達少ない方だから
自分の性格が暗すぎるからかなー
はぁ+30
-1
-
46. 匿名 2015/03/07(土) 21:23:18
周りをよく見てると、みんなから慕われる人って、意外に気配りしたり、気さくにしたりせずに、事務的なコミュニケーションだったりするんですよね。まあ、無理せず普通が一番なんでしょうね。その普通が難しかったりしますが。+28
-0
-
47. 匿名 2015/03/07(土) 21:33:02
初対面の相手だと始めは警戒して心理的な壁を作るのが普通。この壁をなくすにはいくつかの段階を踏む必要がある。
1.当たり障りのない話をして共通点を探る
2.会話の中で見つけた共通点をアピールして自分と相手は似ているという錯覚を起こさせる
3.錯覚させることに成功すると一人で寂しいときや誰かに感じたことを伝えて共感して欲しいときあなたを選ぶようなる
4.あとは相談に乗ったり、優しくしたり、一緒に何かをすれば関係を深めることができる
人間不信で心を開かない人や、他人を利用することしか考えないどうしようもない人もいるけど、大体このパターンで誰かと友達になれると思う。+11
-3
-
48. 匿名 2015/03/07(土) 21:45:02
ママじゃない友達が欲しい。
ママ友同士の付き合いも大事だけど、
子どもの為みたいな感じだし、音楽とか服とか普通の事を話す友達がいたらいいなと思ってる。+17
-3
-
49. 匿名 2015/03/07(土) 22:21:54
ちょ、6さん『真夜中のカーボーイ』大好きな私としてはめちゃくちゃ嬉しい♪
トピズレでしたね。+5
-1
-
50. 匿名 2015/03/07(土) 22:29:56
初対面の場合、笑顔でまずはあいさつと、
当たり障りのない天気などの会話、とか?
ほかは何か褒めるところを見つけて会話に繋げていけばいいと思う。
例えばネイルキレイですね、とかその服素敵ですね、とか、同じ女性として褒められると嬉しいところ。
あとは友達として続けられるかそうでないかは相性次第じゃない?
いくら友達になろうとがんばったって、友達になれないやつはいるのよねw
たくさん種まいても残るのはほんの少し。+4
-1
-
51. 匿名 2015/03/07(土) 22:53:33
47
錯覚させるってマインドコントロールみたいね
そこまでして友達にしたい人っているものなの?
っていうか錯覚させて引き寄せた人って友達と言えるの?+5
-1
-
52. 匿名 2015/03/07(土) 23:16:15
聞き上手になる事と、相手の気持ちに配慮できることだと思う。
無神経な人とは友達になりたくないし。
主さんの質問からして、繊細な人柄だと思うので、きっかけさえあれば、絶対友達になれるタイプだと思います!+6
-0
-
53. 匿名 2015/03/07(土) 23:23:44
49
確かにこんなにセンスのいいトピ画は珍しいね
+2
-0
-
54. 匿名 2015/03/08(日) 00:22:51
壁を作らないことかなあ。
わたしの友達で、歩いてる全く知らない人に話しかけたりする子がいるけど、誰に対しても平等に優しくて壁がない。+8
-0
-
55. 匿名 2015/03/08(日) 01:51:58
職場で友人はほとんどできません。
打ち解けている同僚でも、相手は友達と思っていなかったり、逆もまた然り。
大学の友人が生涯に渡っての親友になるケースがほとんどです。
みなさん、いまの友達を大事にしてあげてください。+5
-0
-
56. 匿名 2015/03/08(日) 04:25:14
「真夜中のカーボーイ」は本物の友情の話だよね。
最後は悲しすぎるけど。
自分は友達のためにここまでできるんだろうか?
+2
-0
-
57. 匿名 2015/03/08(日) 05:11:05
礼儀正しくすることは大事だけど何をしようが出来る時は出来るし出来ない時は出来ないと思う。+0
-0
-
58. 匿名 2015/03/08(日) 06:15:45
脈が無い人には深入りしない。
別の人を探す。+3
-0
-
59. 匿名 2015/03/08(日) 07:12:17
51
いろんな人とコミュニケーションをとって友達になりたいと思う人と関係を築けば良い。
運命の出会いなんて求めていたら誰とも付き合えないよ。+0
-0
-
60. 匿名 2015/03/08(日) 11:42:28
笑顔で話しかけても友達になれなかったことが……。
出会って3秒くらいで嫌われてることもあるので、なかなか難しいですよね。+7
-0
-
61. 匿名 2015/03/08(日) 18:05:30
自分と同レベルを狙うこと。+0
-0
-
62. 匿名 2015/03/09(月) 17:53:53
皆の最大公約数の、何でもない会話を楽しめる事。
相手が若い、新参者でも「自分が勝っていなければ」と思ったりしたら必ず伝わるし、仲良くはなれない。
悪口は、よほど賛同者が居ない限りしないのが無難。
自分が遠慮したくない、外したくない部分は初対面から出した方が良い。どんなに仲良くなりたくても
「何もかも遠慮がちにします」
という種類の嘘は厳禁。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する