-
1. 匿名 2015/03/07(土) 19:20:51
うちの会社は最近、女性のスボン通勤が禁止になりました。お尻の形を強調するスボンを履いてる女性社員が多くて見苦しいとクレームが多かったそうです(・・;)
皆さんの会社のルールについても語りませんか。+77
-7
-
2. 匿名 2015/03/07(土) 19:21:22
ない+3
-16
-
3. 匿名 2015/03/07(土) 19:24:10
肌色ストッキング禁止
黒の80デニール以上のタイツのみOK
金融業です
お客様に肌を見せないとの事ですが
肌色ストッキング位いいじゃない?
と思う+145
-3
-
4. 匿名 2015/03/07(土) 19:24:20
サンダルはストラップ付き
だけどこないだ中途のアラフォーがピンヒール8㎝ぐらいのサンダル履いてる
誰も言わないからそのルールがなくなったのかも+23
-5
-
5. 匿名 2015/03/07(土) 19:24:30
髪の色はカラーNo.5の黒
肩よりかみが長い場合は束ねる
ピアス禁止
ただのホームセンターなのに煩い❗️+90
-2
-
6. 匿名 2015/03/07(土) 19:24:42
タイツ禁止。冬場寒い…+57
-0
-
7. 匿名 2015/03/07(土) 19:24:46
1
そのクレーム付けた人きっとオバサンのガルちゃん民だよ+87
-11
-
8. 匿名 2015/03/07(土) 19:24:48
出典:www.okamoto-sr.jp
+16
-4
-
9. 匿名 2015/03/07(土) 19:25:40
役席になったら、電話に出ない。
内線すら出ない。
私には理解できないルールです。+158
-1
-
10. 匿名 2015/03/07(土) 19:25:41
スボンってなに?+14
-39
-
11. 匿名 2015/03/07(土) 19:29:00
10
モンペのことかな?+6
-33
-
12. 匿名 2015/03/07(土) 19:31:24
課内で問題が起きたら
お飾りコネ課長ではなく
一社員の○○さんに報告+62
-1
-
13. 匿名 2015/03/07(土) 19:31:40
10
世の中に出て働くようになったら分かると思う。+43
-7
-
14. 匿名 2015/03/07(土) 19:31:49
爪は短く、マニキュアは透明かベージュ。
+37
-3
-
15. 匿名 2015/03/07(土) 19:31:58
逆に基本的な社内ルール守れない人って会社に何しに来てるのか気になる
仕事さえすればって思ってるんだけど社会人として基本的な社内ルール守れない人が仕事出来ると思えない+73
-14
-
16. 匿名 2015/03/07(土) 19:32:22
生牡蠣を食べてはいけない!
飲食店勤務です。+87
-3
-
17. 匿名 2015/03/07(土) 19:32:28
髪飾りは黒のみ。+23
-1
-
18. 匿名 2015/03/07(土) 19:33:36
社員間で電話の最後は、
お疲れ様ですで閉めるようにと
決められていました。
電話とってすぐにお疲れ様です!で
始めるのは、慣れておりましたが
閉める時も お疲れ様ですで
終わるようにと言われ なかなか慣れなかったわーーーー
とに角 バカ上司のご指導だったんで
辞めた今でもこれ合ってたんか?と思うけど(笑)
+38
-10
-
19. 匿名 2015/03/07(土) 19:34:37
社内恋愛・結婚を推奨。
でも古株で力のある上司が社内恋愛してた女性を脅して男性を辞めるまでに追い込みました。
そのせいで社内恋愛禁止の雰囲気になっています。+23
-1
-
20. 匿名 2015/03/07(土) 19:35:27
社内恋愛禁止!独身同士でもダメ!
バレンタイン等の交換全て禁止!+40
-0
-
21. 匿名 2015/03/07(土) 19:35:38
社内の人間であっても基本的に電話の第一声はお世話になっております。
おかしいですよね?+120
-6
-
22. 匿名 2015/03/07(土) 19:35:42
飲み会でおごってもらってるわけでもないのに、下の人が上の人の席までいって「昨日はありがとうございました」という。全員。
バイトのお局さんが機嫌取りに始めた習慣のせいで、まわりが疲れる。行くのも疲れるけど、来られるのも疲れる。
そして、誘ってなかった人に飲みに行ったのがバレる。+82
-0
-
23. 匿名 2015/03/07(土) 19:38:56
USBメモリ禁止+79
-1
-
24. 匿名 2015/03/07(土) 19:39:51
お昼寝ok
ありがたい+39
-2
-
25. 匿名 2015/03/07(土) 19:40:19
普通 ご苦労様ですって上から下へ言うものだけど
社内では上司でも誰でも挨拶(電話も)は「ご苦労様です」に決められてます。
+28
-3
-
26. 匿名 2015/03/07(土) 19:40:27
内勤の時、お昼は基本、部署の誰かしらとカフェテリアで食べるという決まりがある。コミュニケーションのためらしい。
ランチスポットが多い上、お昼くらいはたまには1人になりたいので正直きつい。+69
-1
-
27. 匿名 2015/03/07(土) 19:42:40
スーツで出勤しないとだめ。女性はスカートで。
華美なインナー、ネクタイはだめ。
ストッキングは肌色のみ。
髪も染めてはだめ。ちゃんと束ねる。
ネイルももちろんだめ。
書類を送るときは役職に殿をつける。
きびしすぎー+41
-6
-
28. 匿名 2015/03/07(土) 19:43:26
ベテランより
仕事が出来てはいけない
+18
-7
-
29. 匿名 2015/03/07(土) 19:46:35
髪の毛はサントリーのウーロン茶の色くらいまで+43
-1
-
30. 匿名 2015/03/07(土) 19:48:53
変わったルール書くと会社がバレそうで変にドキドキしちゃうw+44
-1
-
31. 匿名 2015/03/07(土) 19:50:26
レジのお金が合わなかったらバイトで出しあわなきゃいけない。
これって違法だよね?
早く辞めたい。+184
-1
-
32. 匿名 2015/03/07(土) 19:51:01
社内でメールやFAXを送るときの宛名ルール
役職がある人は○○課長、と役職をつける
⬆︎これは分かる
役職がない人は○○様、と様をつける
…内部の人に様っておかしくないですか??
○○さん、君でいいような…私が変なのかな?
+20
-74
-
33. 匿名 2015/03/07(土) 19:51:11
新人は4月から半年間残業禁止。
残業しなくても済むような業務量に調整してあげること。
ということになりました。
新人様だな…。+61
-18
-
34. 匿名 2015/03/07(土) 19:51:59
このトピの場合
どういう基準で+・-すればいいの?
うちにもある なら+?
賛成なら+?
+5
-14
-
35. 匿名 2015/03/07(土) 19:55:02
家族経営の会社です。
早番は犬の散歩に行かないといけない(  ̄▽ ̄)
結構ほんわかした会社で、犬も可愛いし散歩行きたくて早番希望してるパートのおっちゃんいるw+132
-1
-
36. 匿名 2015/03/07(土) 19:55:23
不満をぶちまけて共感できたら+でいいのでは+9
-3
-
37. 匿名 2015/03/07(土) 19:55:48
31
それはあかん!+35
-1
-
38. 匿名 2015/03/07(土) 20:00:07
31
労働基準局に相談の電話してみなよ!
不満に思ってる人がたくさんいるだろうから誰が電話したかなんて分からないし!+61
-0
-
39. 匿名 2015/03/07(土) 20:04:03
朝8時に定位置で院長にあいさつ。
新患さん、急患さんが来ても
院長が来るまでは定位置から動けない。
よって患者さん放置状態。
診察室や待合室で、放し飼いの小型犬の
排泄物は患者さんに見つかる前に処理する。+22
-7
-
40. 匿名 2015/03/07(土) 20:07:20
タイツ禁止ってなんの仕事?+13
-2
-
41. 匿名 2015/03/07(土) 20:09:45
33
その半年間が試用期間のことであるとして、
試用期間中は残業代が出ないっていう社内の規定があるのではないでしょうか
私の会社はそうです
なので、上司が気を使って残業させないようにしています
自分も新入社員の時そうだったので、新人様とは思っていません
+70
-1
-
42. 匿名 2015/03/07(土) 20:10:29
CAです
とても細かいです。
休暇の申請すら厳しいので、友達となかなか日が合わせられません(;_;)+22
-4
-
43. 匿名 2015/03/07(土) 20:11:01
残業に入る前は15分休まないといけない。+36
-3
-
44. 匿名 2015/03/07(土) 20:23:52
えっ、真面目にスボンって何ですか?
ズボンのこと??+15
-39
-
45. 匿名 2015/03/07(土) 20:25:12
肩書きのついている人は、必ず名前に肩書きをつけて呼んだり表記したりしなくてはならない決まりがある。
◯◯主任、◯◯リーダー、◯◯マネージャー、◯◯統括マネージャーとか、8割くらいの人に肩書きがついている。
入社当時は、名前を覚えるだけですら大変だったのに、肩書きまで覚えなくてはならず、間違えたら怒られるし大変だった。+29
-5
-
46. 匿名 2015/03/07(土) 20:30:11
結婚が決まったらお局に気を使って辞めないといけない決まりがある。+25
-5
-
47. 匿名 2015/03/07(土) 20:39:05
うちの会社はこのご時世にかかわらず禁煙、分煙ありません。
皆、デスクで堂々と吸ってます。
社内で禁煙者なのは私だけなので辛いです。+62
-2
-
48. 匿名 2015/03/07(土) 20:40:28
ヒールは3cm以下の靴で、爪先とかかとを覆うもの(サンダル、ミュール禁止)
敷地内、建物内で走ってはいけない。
ポケットに手を入れて歩かない。
女性が持ってもいい荷物は15kgまで(男性も決まってる)
安全上の理由だそう。まるで校則みたい。
靴は出社したら3cmヒールに履き替えてます。
あと、私は電気系技術職場なので、実験室ではタイツ、ストッキング禁止です。実験事故で火花が散ると、ストッキングは溶けて足に貼り付き、火傷がひどくなってしまうからです。静電気防止、防炎加工の作業着に着替えます。
+25
-4
-
49. 匿名 2015/03/07(土) 20:40:52
今の派遣先。
離席時に自席のPCの画面をロックしなきゃいけない。
ロックを忘れたら、総務部がPCの壁紙が女子はくまモンに男子はセクシー女優に変えてしまう。
ちなみに、1ヶ月間PCの壁紙は変えられたままになる。+49
-2
-
50. 匿名 2015/03/07(土) 21:08:49
私もスボンがなにかわかりません。ズボンのうち間違えなのかな?Google先生に聞いてもわからない。
社会人になったらわかるってコメントあるけど、社会人だけど知らないよ。イジワルなお局みたい。+7
-35
-
51. 匿名 2015/03/07(土) 21:10:08
役職では呼ばない。
だから誰が偉いのか、未だ分からない部署多し。+9
-1
-
52. 匿名 2015/03/07(土) 21:12:53
帰る前に机の上には何も置かない状態にして帰る。
観葉植物は壁に葉がつかないようにする。
椅子のキャスターは全部同じ向きにしておく。
社内の人間との呑みは禁止。
エクセルは信用せずに計算機で検算する。
帰る際は他のフロアにも顔を出して挨拶してから帰る。
社長がフロアに顔を出してきたら起立する。
給与も休みも賞与も多いけど天秤にかけると辞めたい気持ちが勝る。+26
-0
-
53. 匿名 2015/03/07(土) 21:13:04
スボンて調べても「ズボンではないですか?」て出てきた(=゚ω゚)ノ
社会に出ればわかるよ、じゃなくて今知りたいです(=゚ω゚)ノ+12
-38
-
54. 匿名 2015/03/07(土) 21:17:17
もうスボンはいいよ
ズボンの打ち間違いだろうって文章読めば想像つくじゃん+82
-9
-
55. 匿名 2015/03/07(土) 21:18:37
以前の職場です
・コネのパートさんが最優先、電話も出ない、仕事もしない、お昼寝可、男探しがメイン
何のために来てるのかな?と思ってたら社員と結婚してパートから、庶務に昇進してましたw
コネ凄い!と思ったし、30過ぎてブリブリ口調、出来ない~☆って・・・w色々凄かった。
何よりもそんな人と結婚出来る人凄いと思った・・・しかも・・・デブス・・・・。+18
-1
-
56. 匿名 2015/03/07(土) 21:23:14
54
おばちゃん民冷たいなwwwそれならそう言ってあげればいいじゃん。マイナスつけて放置するし、社会に出ればわかる、とかいうやつがいるから若い子が何だろ?てなるんだって。+26
-29
-
57. 匿名 2015/03/07(土) 21:27:08
48さん
私のところもそうですよ。
製造系は、事務だろうが、技術だろうがみんなそんな感じじゃないかな?
安全面考慮したら当たり前。
けっこう、ちゃんとした会社ほど、そうだと思いますが…。+19
-0
-
58. 匿名 2015/03/07(土) 21:29:05
確かに社会に出ればわかるって言い方は冷たいと思うけど、もう解決したしいいじゃない。
トピの内容と関係ないしトピ主さんが気の毒だわ。+14
-10
-
59. 匿名 2015/03/07(土) 21:29:37
16さん
生牡蠣はノロウイルスにかかりやすいから…。
当たりやすいし…
私は、生肉類もダメでしたよ。+17
-1
-
60. 匿名 2015/03/07(土) 21:41:33
スボン通勤っていう、業界用語があるのかと思った。間違いを声高に正さないのが社会人の優しさなの?+14
-34
-
61. 匿名 2015/03/07(土) 21:41:50
ヘアカラー6トーンまで
肩につく長さは結ぶ
ゴムの色は黒か紺か茶
カーディガンは黒か紺か灰色
バンドのないサンダル(つっかけ?)禁止
ピアス禁止
リングは結婚指輪のみ可
マニキュア禁止
スカート膝下(ミニ禁止)
素足禁止(肌色ストッキングか黒タイツ)
靴下禁止
制服出勤禁止
他にも細々とあります。
まぁ金融関連なので仕方ない。+16
-2
-
62. 匿名 2015/03/07(土) 21:50:14
就業規則は出勤9時〜6時だけど、社長命令で全社員8時前出勤。終業8時すぎ。
土日休み→土曜日も出てこい。でも休みなんだから私服で仕事しろ。手当は出ない。
なぜなら、仕事ができないお前らが悪いから。
社内間のメールを社長が常にチェックして、あら探ししてダメ出しメール。
常に罵声の嵐。
口癖は夢遊病者が仕事してるのか(笑)
ブラック中のブラックで有名です(笑)+31
-0
-
63. 匿名 2015/03/07(土) 21:52:07
携帯持ち込み禁止+5
-3
-
64. 匿名 2015/03/07(土) 22:01:47
有給を使ってはいけない
有給という言葉を
出すのもNG
社員もパートも
絶対使えない+11
-6
-
65. 匿名 2015/03/07(土) 22:09:56
退社時は机上に何も置かない。
離席時はPCをロックする。
極端な茶髪は禁止。
ストッキングを着用、靴下禁止。
ミュール禁止。
ネイルは節度ある程度にする。
みたいな感じ。大手損保でした。+10
-0
-
66. 匿名 2015/03/07(土) 22:19:15
看護師です。ナース服がスカートなら肌色のスットキング着用。それは分かります。ただパンツスタイルの場合の靴下の色は白のみ。靴下の色なんて何色だって構わないだろ!どうせ見えないのに!
+10
-8
-
67. 匿名 2015/03/07(土) 22:32:13
スボンのコメント、めっちゃマイナスついてるけど 読んでて一人で爆笑してしまった+11
-15
-
68. 匿名 2015/03/07(土) 22:46:07
49さんの、ペナルティ面白い!
くまもん、私は嬉しいけど。男の人は恥ずかしいでしょうね。+18
-1
-
69. 匿名 2015/03/07(土) 22:57:27
31
大学のときバイトしてたスーパーは、レジのお金合わなかったらプラスでもマイナスでも払わされてた(o´_`o)
最高払わされた額9000円…。
違法だったんだ(T ^ T)+21
-3
-
70. 匿名 2015/03/07(土) 22:58:14
社員同士でお金を借りてはいけない。1円でも。金融関係です。+8
-1
-
71. 匿名 2015/03/07(土) 23:00:28
60
ストレスたまってるんじゃない?
早く寝なよ。
+3
-7
-
72. 匿名 2015/03/07(土) 23:07:24
上司でも先輩でも関係なく
手が空いてる人&気づいた人がする!
みんな優しくてほのぼのした職場です\(^^)/+8
-2
-
73. 匿名 2015/03/07(土) 23:20:07
会社を休むとき、前日の朝礼で「明日休暇いただきます」と報告
次出勤したときの朝礼で「昨日は休暇をいただきありがとうございました」と言う
まーじめんどくさい+47
-1
-
74. 匿名 2015/03/07(土) 23:21:54
携帯電話持ち込み禁止。
個人情報だらけだから、カメラが付いてるとダメ。
普通かな?+8
-2
-
75. 匿名 2015/03/07(土) 23:42:57
新人には挨拶はしない
最初はキツかった笑+9
-1
-
76. 匿名 2015/03/07(土) 23:43:03
先輩後輩、年齢関係なく名前で○○くん、○○ちゃん呼び。
+0
-4
-
77. 匿名 2015/03/07(土) 23:50:40
いや、私も本気でスボンが分からなくて調べたよ~_~;
主さん2回も書いてたし。。
純粋に聞いてる人を叩く必要ないと思った。+19
-17
-
78. 匿名 2015/03/07(土) 23:53:16
77
いじめのことあんだけギャーギャー言ってるのに、自分たちはいじわるだよね
+19
-5
-
79. 匿名 2015/03/08(日) 00:28:23
うちの会社も社内恋愛禁止です。
昔、痴話喧嘩したカップルが取引先に迷惑かけた事があるらしい。+3
-0
-
80. 匿名 2015/03/08(日) 01:31:36
免税店勤務の友人が、欠勤や遅刻の連絡は必ず「男性社員お願いします」と言って、男性に言わなくちゃいけないみたい。
びっくり。
大手勤務事務の私は普通に電話出た人に言えばOKです。+7
-1
-
81. 匿名 2015/03/08(日) 01:33:43
セクシー女優の壁紙っていうのもセクハラな気がしますが…笑+12
-0
-
82. 匿名 2015/03/08(日) 01:58:37
電話は1コール以内に出なくてはならない+1
-0
-
83. 匿名 2015/03/08(日) 04:55:19
社内恋愛禁止。
と言い張ってるおじさんがなぜか結構ブスな事務員に手出してたwww
会社の経費で軽自動車プレゼントしてたwww
くそみたいな会社だわwww+8
-1
-
84. 匿名 2015/03/08(日) 05:32:58
個人経営の飲食店に勤めていた時は、オーナー(女性)が派手な人で、髪や服装などの決まりはありませんでした。
でも、従業員同士の交流禁止と言うアホみたいなルールはありました。携帯番号の交換も禁止でした(^_^;)
私は勤務6年目でこのルールを破りました(笑)
+3
-0
-
85. 匿名 2015/03/08(日) 06:58:01
子ども関連の職場だけど、出されたご飯は絶対に食べないといけない。持ち帰りや廃棄は禁止
いくら子どもに残さないようにするのが当たり前でもそれはおかしい・・・他のクラスだと廃棄とか持ち帰り許可してるのに。辞めることも考えてる。+1
-1
-
86. 匿名 2015/03/08(日) 07:56:15
若いとき、アパレルのバイト決まったの。
研修期間、一週間はなんと無給!!
しかも1日10時間くらい。
10時間を一週間、なにより無給。
ありえなくないですか?
バイト初日に知ったから、一日目で辞めました+6
-0
-
87. 匿名 2015/03/08(日) 08:33:37
86
労基に通報してください!+11
-0
-
88. 匿名 2015/03/08(日) 08:51:26
営業は結婚指輪禁止
おかしーですよね+8
-0
-
89. 匿名 2015/03/08(日) 08:53:03
アルバイトですが、休む時は身内に不幸があろうが急病だろうが自分でかわりに出勤してもらえる人を探さなくてはいけません。
こういう職場少なくないと思いますが、インフルエンザで休むことになったとき40度以上の高熱を出しながら1週間の休暇を埋めるため、沢山のスタッフに謝りながら電話をかけるのが本当に辛かった。
頭が沸騰して喋りながらも朦朧としてた。
要領だけの問題じゃないだろうけど、スタッフ全員のシフトを把握している会社で人数調整してほしい!
+12
-1
-
90. 匿名 2015/03/08(日) 08:59:44
ボーナスが出たら、部署ごとに婦長が院長、理事長、会長に華美な賞賛を加えたお礼のFAXを流す。
小遣い程度の額でこんなことやってられるかって、ブーブー言ってました。+8
-0
-
91. 匿名 2015/03/08(日) 09:36:28
時間決められて入ったはずのパートで働いています。
12時~17時という契約で入ったのですが、17時までというのはラストまでということになります。
16:30ならその時間にかえってもいいみたいですが、17時はとにかく終わらないと帰れない。
片道30分以上、子供は小学校低学年で児童クラブですが、17時過ぎることは当たり前!
義母に文句言われながら、すみませんが、お迎えお願いしてもいいですか?と、仕事の途中で電話することも良くあります。
せめて、小さい子供がいる人くらいは、定時で帰らせて欲しい…
っても、そんなの私しかいないようなジジババだらけの会社だけど…
ちなみに、他の部署は定時で帰らせてもらえるらしい。+2
-0
-
92. 匿名 2015/03/08(日) 09:59:25
スーパーで働いてます
髪の毛の色は白髪染めの4のあかるさまで
爪は短く、ネイル禁止(透明もダメ)、肩につく長さは束ねる
白い靴下(長さはくるぶしから15㎝まで)
ポロシャツはズボンの中に入れる
ピアス、ネックレス禁止
結婚指輪はok
インナーは白いもの
+2
-1
-
93. 匿名 2015/03/08(日) 11:53:17
ズポン、ズポンって連呼してるやつ頭おかしいでしょ。
普通に、考えれば打ち間違いって分かるだろ?
こんな想像力がないやつは間違いなく仕事出来ないだろうし、ゆとり。+4
-3
-
94. 匿名 2015/03/08(日) 13:33:44
ルールではないけど・・・
お客様からいただいたお持たせのお菓子を
お局様たちが自分たちだけで好きに分ける。
お気に入りにはあげるし
嫌いな人にはあげない。
社内政治の道具に使ってます。
せめて自分で買ったお菓子にしなよ…。+5
-0
-
95. 匿名 2015/03/08(日) 14:50:23
暗黙の了解で有給取れない雰囲気、公休使って連休取るのも白い目で見られる…。+6
-0
-
96. 匿名 2015/03/08(日) 14:58:33
事務員ですが
事務用品は自費で自ら用意しないといけない
ペンひとつ経費が出ない+5
-1
-
97. 匿名 2015/03/08(日) 16:12:35
93ズポンじゃなくてスボンだよwww
お前字読めるか?ゆとり言ってる場合じゃねぇぞ(´ฅ•ω•ฅ`)♡+2
-5
-
98. 匿名 2015/03/08(日) 17:06:07
私もメーカー勤務だけど、仕事によってはストッキング、タイツ禁止だからツラい。デスクワークの時はOKなんだけど。
20代の頃はいちいち靴下に履き替えるのが面倒で、もう家から高校生みたいにハイソックスで通勤してたけど、30代になると通勤生足は痛いので、仕事内容でストッキング履き替えが面倒です…
48さんのように、火災時に肌に貼り付く、静電気を蓄えやすい服で機械を触るのは危険、ってことです。男性は機械を触る時は、巻き込まれないようネクタイ禁止になってます。
あと、メーカーの技術系は女性が少ないので、若い子は取扱説明書の手モデルをさせられます。
重要な研究部屋に入るのにボディチェックされて、最初は嫌だった。今はもう、壁に手を付いて、どうぞーって慣れちゃったけど。警備員も好きで触ってるわけじゃないしね。
皆さんの投稿を見て、色んな職場があるんだなーと思いました。前に流行ったエビちゃんOLみたいな1日をオシャレに過ごせるのは、一部のOLさんだけですね(苦笑)+2
-0
-
99. 匿名 2015/03/08(日) 17:56:16
事務職。
ボーナス支給日が当日までわからない。
支給日は朝礼で社長の訓示があります。
他、足音がうるさくなるからヒール靴禁止や
掃除しづらいからフレアスカート禁止など。
(ーー;)+1
-0
-
100. 匿名 2015/03/08(日) 21:31:27
残業をしてはだめ。フルックスなので一時間したら一時間月内のどこかで早く帰る+0
-0
-
101. 匿名 2015/03/08(日) 21:35:24
女性はカッターナイフと鋏の使用禁止+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する