ガールズちゃんねる

コード付き掃除機おすすめ教えて〜!

98コメント2020/12/29(火) 15:25

  • 1. 匿名 2020/12/15(火) 14:03:38 

    買い替えを予定しています。
    今はコードレスやロボット型へ移行する人が増えているのは承知しています。
    主の家も出産に合わせてコードレスを購入ししばらく快適に使っていたのですが、2年過ぎ頃からなにかと不都合が多く、結局一人暮らしの時に使っていた小ぶりのコード付き掃除機に戻りました。
    今はすっかりコード付きです。
    予算は3万円前後を希望、宜しくお願いします!
    コード付き掃除機おすすめ教えて〜!

    +19

    -3

  • 2. 匿名 2020/12/15(火) 14:04:41 

    Panasonic

    +57

    -4

  • 3. 匿名 2020/12/15(火) 14:04:44 

    こんな所で聞くより量販店のあんちゃんの方が100倍詳しいと思うよ!

    +43

    -3

  • 4. 匿名 2020/12/15(火) 14:05:08 

    3万も出せばいいのが買えるよ

    +35

    -1

  • 5. 匿名 2020/12/15(火) 14:05:11 

    >>1
    不都合とは何ですか?
    私はコードレスにして満足しかしてないのですが。

    +9

    -21

  • 6. 匿名 2020/12/15(火) 14:05:52 

    ゴミパック式?サイクロン?

    +2

    -0

  • 7. 匿名 2020/12/15(火) 14:07:52 

    >>1
    私もエレクトロラックスにしたけど似年でバッテリーダメニなってホコリを吸わなくなったよ。1万円くらいの安いコード付きに変えたら、吸引力が高くて快適。もう4年使ってる。

    +38

    -1

  • 8. 匿名 2020/12/15(火) 14:08:18 

    三菱の重さ3キロ以内の掃除機使ってるけど楽だよ

    重さがないとこんなに楽なんだって実感してる

    吸引力も中々良いし、お値段はセールで25800円だった

    +29

    -0

  • 9. 匿名 2020/12/15(火) 14:08:51 

    パナソニックの親子ノズル付き

    +16

    -0

  • 10. 匿名 2020/12/15(火) 14:08:51 

    パワーはやっぱりコードタイプなんだよね。私もコードレスから戻りました。

    +70

    -0

  • 11. 匿名 2020/12/15(火) 14:09:00 

    機能は各メーカー特徴が様々だし実際に試してみて買うのが一番良いと思う。
    個人的に購入する際の判断基準はモーターの強さや耐久性。日本の家電メーカーの場合、東芝や日立のように戦前からモーターを自製してる会社はそう多くない。

    +9

    -2

  • 12. 匿名 2020/12/15(火) 14:10:07 

    TOSHIBAのトルネオ
    軽いしよく吸う

    +14

    -1

  • 13. 匿名 2020/12/15(火) 14:10:56 

    私もコード付きに戻りました
    ロボット掃除機+コード掃除機+お掃除ワイパーって感じです。

    +8

    -0

  • 14. 匿名 2020/12/15(火) 14:10:58 

    私もコードレスからコード有りに戻りましたw
    いま使ってるのはパナソニックのMC-PK21Gです。
    軽いし見た目もかわいいし、吸い込み強い(角まできちんと吸える)ので買って良かったです!
    コード付き掃除機おすすめ教えて〜!

    +41

    -1

  • 15. 匿名 2020/12/15(火) 14:11:07 

    ダンソン!

    +1

    -6

  • 16. 匿名 2020/12/15(火) 14:11:38 

    ずっとPanasonicの親子ノズルの紙パックのやつ
    買い換えるたび吸引力もアップして静かになって軽くなってる。

    +17

    -0

  • 17. 匿名 2020/12/15(火) 14:13:16 

    パナソニック
    型落ちを買ったけど重すぎないしいいよ

    +20

    -0

  • 18. 匿名 2020/12/15(火) 14:13:20 

    >>11
    洗濯機とか掃除機はモーターが命だって云うよね。
    コジマで洗濯機買った時に店員が話してた。

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2020/12/15(火) 14:14:31 

    日本の会社の製品に限る
    外国製はうるさいし紙パックが付いていない。

    +29

    -0

  • 20. 匿名 2020/12/15(火) 14:15:31 

    パナソニックがいいとおもいます。電気屋ではないけど電気関係の仕事の旦那曰く、パナソニックは他社の良い部分を集めて製品化するので使いやすいんだとか。あくまで旦那説かもですが💦

    私自身、先日パナのコードあり髪パック式を買いました。ケチって自走ヘッドにしなかったけど、やっぱり自走が使いやすいかも💦
    今のは軽いし髪パックは手入れも楽々です!

    +16

    -2

  • 21. 匿名 2020/12/15(火) 14:16:36 

    色々試したけど、今はアイリスオーヤマのコードありサイクロンのスティックが1番良いと思ってる。
    3000円くらいだけど

    +3

    -12

  • 22. 匿名 2020/12/15(火) 14:16:59 

    >>15
    ヒーラッヒーかよ!

    +0

    -3

  • 23. 匿名 2020/12/15(火) 14:17:53 

    私もコードレスから買い換えたよー
    今は紙パック式の東芝使ってる。割引してもらって2万5千円くらいの
    猫砂も吸えるし、満足

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2020/12/15(火) 14:18:27 

    >>14
    私もコレです!
    サイクロンはごみ捨てる時にホコリ舞うから嫌

    +34

    -0

  • 25. 匿名 2020/12/15(火) 14:20:37 

    >>14
    うちは日立だけど、昔ながらのこのタイプいいよね
    紙パック式で清潔だし長持ちする

    +28

    -1

  • 26. 匿名 2020/12/15(火) 14:20:52 

    >>24
    わかります。
    掃除が嫌で嫌で紙パックに戻りました。
    毎日掃除機かけて、ペットいるから毛もすごいけど数ヶ月変えなくてもパンパンにならないからすごい。

    +21

    -0

  • 27. 匿名 2020/12/15(火) 14:22:29 

    紙パック式は嫌。
    洗えるタイプが良い。

    +4

    -16

  • 28. 匿名 2020/12/15(火) 14:23:18 

    >>3
    量販店の店員さんは、往々にして、良いものではなくお店が売りたいものを勧めるよ。

    +35

    -0

  • 29. 匿名 2020/12/15(火) 14:23:46 

    幼児がいてかけてもかけても
    汚れるのでコードレス派で買い替え検討中です
    実家でダイソンのを使ったことありますが吸引力にビビりました、ほんとすごい!
    あとバルミューダからもお洒落なやつが出て
    気になっているのですが5万、、、
    使ってる方いたら感想教えてください


    コード付き掃除機おすすめ教えて〜!

    +0

    -23

  • 30. 匿名 2020/12/15(火) 14:25:06 

    >>29
    ここコード付きトピだよ?

    +26

    -0

  • 31. 匿名 2020/12/15(火) 14:25:35 

    >>11
    じゃあ日立か東芝のを買えばいいってこと?

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2020/12/15(火) 14:25:53 

    タイムリー過ぎるトピ!
    我が家もコード付き掃除機買い替え予定です。
    今、日立のサイクロン使ってるけど、ヘッドのローラーがすぐダメになるからフローリングメインで使える掃除機教えて下さい( ^ω^ )

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2020/12/15(火) 14:26:41 

    トピズレちゃって申し訳ないですが、コード式の掃除機使ってる方で家の収納が少ない方はどこにしまってますか?

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2020/12/15(火) 14:27:26 

    >>26
    紙パックもメーカーのやつだと吸引力もコスパも良いよね
    壊れたら次もパナソニック買います

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2020/12/15(火) 14:28:02 

    >>18
    パワーも落ちず長持ちするよってこと?

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2020/12/15(火) 14:32:22 

    >>28
    んなこたぁない。量販店の従業員やった事ある人間なら知ってる。ノルマがあるのは社員だけな上特定メーカーを推すよう言われない

    +1

    -5

  • 37. 匿名 2020/12/15(火) 14:32:59 

    階段のスミの一発で吸ってよ!

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2020/12/15(火) 14:33:43 

    +17

    -0

  • 39. 匿名 2020/12/15(火) 14:34:30 

    ずっとPanasonicかも。小さいことだけどヘッドの部分を足で踏んで外せるのが便利で好き

    +22

    -0

  • 40. 匿名 2020/12/15(火) 14:35:17 

    >>20
    髪パックと二度も…

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2020/12/15(火) 14:35:35 

    日立のかるパック
    軽い、静か、空気が綺麗、ゴミ捨てがシールでフタできるようになっててゴミを直接見なくていい

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2020/12/15(火) 14:38:21 

    電気屋さんで重を体感して、ヘッドの良し悪しを見た方が良いですよ。

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2020/12/15(火) 14:38:29 

    20年以上たって壊れた日立の紙パック無し、容量が大きくて復刻してほしい

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2020/12/15(火) 14:39:04 

    >>40
    送信してから気がつきました(笑)けどわざわざアンカーつけて訂正しなくてもこのトピの方なら分かって下さるかと放置しちゃった😅
    一度変換実行すると二度眼も同じ変換候補が出て来てしまうので💦二度眼←こんな感じで。
    ちょっとハイになりすぎた!w
    以後気をつけます、すみません

    +4

    -8

  • 45. 匿名 2020/12/15(火) 14:43:45 

    ヘッドがペタンコになるもの、90度?にまがるもの(端っこや角を吸いやすい)は使いやすいかと。
    どこに重きをおくかですね!本体の重さ、ヘッドの可動具合、紙パックか否か、静かさ、フローリングメインなら吸引力は普通で充分だし。。各社推しポイントがあるようなので!

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2020/12/15(火) 14:46:57 

    >>39
    無くなるとすごい不便ですよ
    大学生の子供の部屋掃除した時身に沁みました。

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2020/12/15(火) 14:56:30 

    >>2
    我が家はHITCHIしか買わない。

    +5

    -9

  • 48. 匿名 2020/12/15(火) 15:03:09 

    >>12
    私もトルネオだよ。
    よく吸います。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2020/12/15(火) 15:04:01 

    >>1
    分かる
    コードレス最高!!って思ってたけど吸引力と充電の持ちが悪くて微妙だなぁと思い始めてる

    +19

    -0

  • 50. 匿名 2020/12/15(火) 15:13:08 

    ずっとパナソニックを使っている。なんといってもゴミをセンサーでみつけてくれてとれるまで教えてくれるのが良い!ムダがない!

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2020/12/15(火) 15:16:04 

    ツインバードの2wayサイクロンは、
    だだっ広い部屋も、ハンディにも変わっておすすめだけど、
    家によっちゃサブ機

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2020/12/15(火) 15:20:47 

    コードレスからコード付きに戻す人やっぱり多いのね!
    今まで日立のサイクロン式スティック使ってたけど、埃はいいけどちょっと大きいゴミは米粒すらまともに吸わなくて腹立しかった。

    アイリスオーヤマのキャニスティッククリーナーというやつにしたよ。吸引力が全然違う!紙パック式で洗う必要もないし今のところ大満足。たまにコード付ということを忘れてぶちっと引き抜いてしまうけど。
    コード付き掃除機おすすめ教えて〜!

    +6

    -8

  • 53. 匿名 2020/12/15(火) 15:28:52 

    わ!タイムリー!!
    これ買おうかなとおもってる。
    電気掃除機 MC-JP830K 商品概要 | 掃除機 | Panasonic
    電気掃除機 MC-JP830K 商品概要 | 掃除機 | Panasonicpanasonic.jp

    電気掃除機:MC-JP830K●業界最高水準*の軽い本体。 新搭載「からまないブラシ」でお手入れもラクに。 *2020年6月23日現在。家庭用床移動形掃除機の本体質量(2.0 kg)において。●業界最高水準*の軽さ。本体質量2.0 kg。ラクに使いやすい「スマートアタッチメント...

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2020/12/15(火) 15:32:38 

    私は三菱が好き。
    以前、家電量販店でいろいろ試してみてときめく三菱製に出会ってからずっと三菱だよ

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2020/12/15(火) 15:34:51 

    アイリスオーヤマは、在日のパクリ二流企業だから買わない方がいいよ


    こんなこと言いたくないんだけど、
    良いイメージの宣伝流して洗脳に一生懸命だから、言っておく

    +26

    -0

  • 56. 匿名 2020/12/15(火) 15:43:53 

    >>29
    コードレス派のトピたてたら?

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2020/12/15(火) 16:20:27 

    マキタだったら他の工具と共有だから
    永遠に外付けバッテリー買えるけどね。手軽にホームセンターで。

    とはいえ、先日他の階用にブロワー機能もある
    ツインバードのコード付きの1万円の
    スティックやショルダーで使えるのを買ったら
    窓のサッシ掃除が豪快に吹き飛ばすので便利でした。
    エアコンにも吸うより吹く方が良さそう。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2020/12/15(火) 16:21:16 

    パナソニックの紙パックの掃除機使ってる。
    めっちゃ吸い込むし何より親子ノズルが便利すぎ!

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2020/12/15(火) 16:24:14 

    >>27
    キレイ好きのマメな人はサイクロンがいいよね
    友人がそのタイプで掃除機もピカピカ
    ズボラなわたしは断然紙パック

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2020/12/15(火) 16:27:01 

    >>32
    ヘッドのローラーがダメになるってどんな風になったの?
    フローリングで10年使ったミツビシも今のパナソニックも問題無いよ

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2020/12/15(火) 16:46:19 

    >>11
    東芝
    日立
    三菱

    モーター御三家

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2020/12/15(火) 16:46:58 

    >>8
    うちも三菱のbe-kというのを使ってます。とても軽くて楽です。値段も3万以内でした。

    +16

    -1

  • 63. 匿名 2020/12/15(火) 16:53:55 

    2年で不具合って、ただのバッテリー不足じゃなくて?

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2020/12/15(火) 17:04:25 

    >>60
    子供がヤンチャで私自身床にゴミが落ちてたら嫌なので一日2回程かける事もあります^^;
    この部分の滑り止め?が床との摩擦でフサフサが取れて滑ってしまうような状態です。
    コード付き掃除機おすすめ教えて〜!

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2020/12/15(火) 17:04:36 

    >>5
    主です、採用されいていて嬉しいです。
    長くなるのでそこは割愛しました。
    4年前にHITACHIのコードレスを購入したのですが、
    ・3年目あたりから吸引力が格段に下がった気がする、特にゴミを吸い込んだかなと思ったらロールに巻き込んだだけでカーペットの上などで塊の埃が戻ってくる
    ・髪の毛の巻き込みが酷い。産後短く切ってから伸ばしてやはり3年目、ロングになったせいか巻きつきまくる、そしてなにより長い髪の毛を全然吸わない
    ・ゴミの処理が意外にも面倒。捨てるだけだから楽かと思いきや、その度に粉塵やほこりが舞う、気になって毎回カップやフィルターを水洗いしたくなる、その水洗いもゴミ捨てのたびにする(しなくてもいいんだろうけどそのまま戻すのは気になる程汚い)面倒。しっかり乾くまで使えない。数ヶ月に一回紙パック取り替え方が俄然楽だわ!!
    と、こんな感じです。
    ハンディになるタイプなのでハンディとして使っています。

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2020/12/15(火) 17:05:02 

    >>22
    聞き取りが独特過ぎるw

    フィーザキー トゥーザテーサーザ コンサ!!

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2020/12/15(火) 17:13:51 

    >>65
    うちも日立で5年前に購入で全く同じ状況。ハンディだと吸うんだよね。なんでなんだろう。
    バッテリーの寿命かなとも思ったけどもう交換してまで使いたくなかった。
    他メーカーの二万円くらいの紙パック式コード付きに変えて快適だよ。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2020/12/15(火) 17:25:32 

    >>66
    ヒーザッキーか!

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2020/12/15(火) 17:32:16 

    日立のかるパックが好きで使ってます。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2020/12/15(火) 17:36:29 

    >>40
    紙。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2020/12/15(火) 17:37:13 

    >>14
    うちもコレ!!
    使いやすい

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2020/12/15(火) 17:41:47 

    東芝はもう中国企業だからオススメはしない
    (いつか日本企業に買収されて戻ってきてくれることを望む)
    日立、パナソニック、三菱あたりの日本企業で選ぶのがいいと思う

    うちは三菱を使っているけど、三菱のいい点は吸引機の長い筒を差して自立できる穴がついてる所。収納する時にあの筒が斜めになったりしないのですごく楽だよ。軽くて動きも滑らかだし、自走式でカーペットもかけやすい良くゴミを吸うから気に行ってます

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2020/12/15(火) 17:48:36 

    >>67
    ちょっとイライラすらしますよね苦笑
    ダイソン等に比べたら高くないですが、安いわけでは無いしHITACHIなのに...とがっかりです。
    気になっているのは>>14さんの物です。
    見た目からして軽そうで使いやすそうです!

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2020/12/15(火) 18:04:05 

    >>32
    フロアノズルだけ買って付け替えたらどうかな?

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2020/12/15(火) 18:04:55 

    >>65

    価格コムでハンディ・コードあり・紙パック・価格上限・メーカー
    など設定してクチコミ見た方が良さそう。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2020/12/15(火) 18:07:04 

    昨日HITACHIのかるぱっく買いました。
    他メーカーのものも気になるけど、別売りのブラシが前の機種のものとでも互換性があるんですよね。
    結局同じHITACHIで買い替えてしまいました。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2020/12/15(火) 18:13:57 

    ダイソン!絶対ダイソン!
    コードレスのダイソン!なんて比にならない程のパワー!

    +0

    -4

  • 78. 匿名 2020/12/15(火) 18:22:28 

    コードありのダイソンも使ってるけど、ただひたすら重いだけでごみ吸わないよ。畳やフローリングのごみ吸うの苦手で、使えないロボット感凄い。

    カーペットだけは唯一吸引力あるような感じだけど、おかげで手織り高級絨毯の端っこがボロボロになった。バランス悪くて本気でお薦めしない

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2020/12/15(火) 18:37:32 

    コードレスに買い換えようと思ったけど、家電屋のスタッフさんに相談したら、ペットいるならコードありのサイクロン式が吸引力は強いって教えてもらって、それ買ったよ。
    PanasonicだかSHARPの風神っていう商品です。
    紙パックなしで直に中のゴミ捨てれるから楽だしゴミめちゃめちゃ吸う!
    新しい型じゃないから2万くらいで買えた。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2020/12/15(火) 19:00:41 

    >>1
    日立こまめちゃん

    紙パック、コードあり、小さい!
    別でカーペットもいけるヘッドを買ってはめ直して、右のロングの状態にしてコンセントつけたまま出しっぱなしにしてる。リビングの棚の隙間に置いてるから、コードレスみたいにさっと使えて本当に便利❗️
    6,000円くらいだし、騙されたと思って買ってみてほしい!これサブで買ったのにメインより使ってる(笑)
    吸引力も普通の掃除機くらいはあるよ~ただ見た目がダサいのが難点…
    コード付き掃除機おすすめ教えて〜!

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2020/12/15(火) 19:21:32 

    >>77
    聞きたいのですが、
    私仕事柄色々なお宅で色々な掃除機使っているのですが、
    何年物のダイソンかわからないのですが、15分位で充電切れません?
    一般的なお宅の和室、リビング、キッチンをかけるのに、和室とリビングをちょっと丁寧にかけていると充電が終了します。キッチンまで使えません。
    それでも使いやすいのか疑問です。
    古いのを使っているお宅が多いので、使い比べていてもあまり参考になる意見は出せないのですが、
    >>14さんのシャープは軽くて良いです!吸引力は、そこのお宅が綺麗好きであまりゴミが無いのですが、普通だと思います。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2020/12/15(火) 19:36:06 

    >>73
    14ですが、ステマでもなんでもなくこれはほんといいですよ~
    値段もそんなに高くないし、きちんと吸ってくれるし軽いし。
    ホームページ見るといろいろ特徴も書いてありますよ~
    フローリングがメインなのでここの文面にひかれて買いましたw
    コード付き掃除機おすすめ教えて〜!

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2020/12/15(火) 19:40:42 

    ちょっと予算を超えますがドイツ製の「ミーレ」という掃除機を使って14年目です(私の買った型番はもうなくて画像とは違います)
    本体がピカピカで人に使用歴を言うと驚かれます。
    ダストバッグで手も汚れませんし、花粉症持ちなので排気が出ないのが買う動機になりました。
    排気が出ないので冬寒くて部屋を開ける必要もないです。
    ホースもとても固く丈夫なのでダイソンよりもこっちがおすすめです。
    難を言うなら「ちょっと重い」ってところだけです。
    コード付き掃除機おすすめ教えて〜!

    +1

    -2

  • 84. 匿名 2020/12/15(火) 19:42:56 

    >>52
    私もこれ使ってます!カードありの紙パック掃除機ってなかなかないですよね。もうちょっと軽ければ最高なんだけどな〜と思いながら毎日使ってます!!

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2020/12/15(火) 19:48:48 

    >>40
    紙パック、紙パック

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2020/12/15(火) 20:09:29 

    >>81
    見事にマイナスで恐縮です。
    コードレスのダイソンも3台持ってますが、去年発売されたやつでも15分程度で切れます。吸引力ではどのメーカーにも負けていないと思いますが長時間の掃除には向きません。

    ですが、コード付きのダイソンならどのメーカーにも負けないと思います。掃除が好きで色んな掃除機を試してみましたが、コード付きダイソンに勝るものは私の中では無かったです。

    +4

    -2

  • 87. 匿名 2020/12/15(火) 20:13:19 

    >>10
    うん、私もしっかり掃除する時はコードで
    紙パック派です。
    時代に逆行してるんだけど、よく吸う気が
    するんだよね。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2020/12/15(火) 20:38:08 

    >>65
    5です。そうだったんですね。大変でしたね。私はダイソンです。そのうち何が問題出てくるかもしれませんが今のところ問題なく使えていますよ。

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2020/12/15(火) 20:50:37 

    アイリスオーヤマのサイクロンストリームヘッド(1、4㎏)

    +1

    -3

  • 90. 匿名 2020/12/15(火) 20:54:37 

    コードアリのダイソンは米粒ぐらいの固い特定のごみ吸うの苦手。壁際のゴミも吸わない。何度もヘッドを動かしてようやく吸ってくれたり、チリトリ使って手動でごみを取らねばならない状況。絨毯だけは吸引力発揮するけどむしろ吸い付きすぎて動かしづらいし、掃除機掛けするだけのことがが本当に大変。汗をかいて疲れちゃう

    根本的に大柄な欧米人が土足のカーペット掃除するために作られた掃除機で、日本の住宅には全く合わないと思う。買わない方がいい。本気で!

    物は大事にしたいので壊れるまでは使うけど、あのCMに騙されたと思っていますし、もう絶対買いません。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2020/12/15(火) 20:56:47 

    >>88
    ダイソンずっと充電してたらそれがいけなかったのかスイッチ押してもうんともすんとも言わなくてなった。買い替えるけどもうダイソンは買わないな。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2020/12/15(火) 21:17:49 

    >>50
    ゴミセンサーいいよね
    他のメーカーに買い替えたら掃除機かける時間短くなった
    吸い残しがあちこちにあるんだろうけど目では確認出来ないからまぁいいやって感じで雑になった

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2020/12/15(火) 21:58:52 

    >>33
    毎日使うからちゃんとしまうのも面倒で、押し入れの隙間に無造作に置いてるよw

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2020/12/16(水) 00:49:20 

    電気屋です

    掃除機は

    日立かパナソニックが売れてます
    吸引力と自走式床ノズルがお勧めです
    安いのは 床ノズルが自分では動きません

    コードレスは約2年で中のバッテリーも消耗して、修理預かりになるので
    長い目でみてコード付きもオススメですよー

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2020/12/16(水) 01:05:34 

    >>93
    ありがとうございます。やっぱり押入ですかね!私はしまいこんじゃうとやらなくなるし、出しっぱなしだとホコリかぶるし(あれ、どっちもやってない)
    リビング隣の部屋の押入に突っ込んでみます!

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2020/12/16(水) 14:34:21 

    >>90
    ダイソンは吸引力がウリだけど、日本の様々な床には向かないだろうな、って思ってた。
    私はパナソニックを使ってるけど、吸引力を弱モードにできるところが地味に使いやすい。
    浮き上がってしまうようなラグの上は弱モードがスイスイ掃除できて助かる!

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2020/12/29(火) 15:24:15 

    おばあちゃんちで使ったコード付き、吸引力がすごい。新しいものってわけでもなさそうなんだけど、あれ欲しいなぁ。どこのか見ておけばよかったーー!!!

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2020/12/29(火) 15:25:40 

    >>95
    私もしまい込むとやらなくなります。
    自分が手に取りやすいところなら良いかと思います!!!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。