-
1. 匿名 2020/05/25(月) 15:47:05
安めのコードレスを使っていましたが、吸引力が微妙でコード付きの掃除機に買い換えようと思ってます。
参考にさせていただきたいので、みなさんのお使いの掃除機やおすすめの掃除機など教えてください。
(私はコード付きがいいですが、他の方も参考にできるようコードレスでもオッケーです)+21
-1
-
2. 匿名 2020/05/25(月) 15:47:49
やっぱダイソン。けど、うちのはヘッドがデカすぎる。今のは分からないけど+34
-15
-
3. 匿名 2020/05/25(月) 15:47:52
dyson一択+15
-19
-
4. 匿名 2020/05/25(月) 15:47:58
ダイソン+16
-15
-
5. 匿名 2020/05/25(月) 15:49:01
ダイソンコードレスクリーナー。
コード無しを使ったらもうコード付きは使えないくらい楽だよ。+49
-10
-
6. 匿名 2020/05/25(月) 15:49:01
うちも父親がダイソン買ってきたけれども、こんなに便利で、よく埃を吸い取るとは思わなかった。スゴイよ、本当に。ただ音が大きいね+35
-8
-
7. 匿名 2020/05/25(月) 15:49:38
+16
-2
-
8. 匿名 2020/05/25(月) 15:50:03
みんな言ってるけど、ダイソン。
サイクロン式なのに吸引力がすごいし、ブラシでぼこぼこ叩くのか埃がたくさん取れる。+13
-8
-
9. 匿名 2020/05/25(月) 15:50:16
三菱BK
安い、乱暴に扱ってもいい
それが壊れてBKが無かったから日立のかるパック買ったけど、重いし自動でヘッド動くのいらないし、最後片付けるとき本体にノズル?をひっかけるのが、キャスターに干渉してかなりひっかけにくくてものすごいストレス溜まる!!おすすめしない!+19
-1
-
10. 匿名 2020/05/25(月) 15:50:26
我が家はトルネオ。良いよ+14
-1
-
11. 匿名 2020/05/25(月) 15:50:56
室内犬がいて、毛が落ちるせいか掃除機は長持ちせずに年1ぐらいで買い換えてたけど、パナソニックのはかなり長持ちしてくれてる。+14
-0
-
12. 匿名 2020/05/25(月) 15:51:02
ダイソン買おうか悩んでるんだけど、ゴミを捨てるときは外で捨てるの?
舞ったりしませんか?
どう捨てるのだろう??+17
-1
-
13. 匿名 2020/05/25(月) 15:51:13
コードレスのダイソンもってるけどほんとに便利だよ
ちょっと気になるところならささっと掃除できるし!
でもこれだけで部屋の掃除するのは無理
充電すぐ無くなるからちゃんとした部屋の掃除するならコード付きがいい
コードレスとコード付き2台持ちが1番いいかも+25
-4
-
14. 匿名 2020/05/25(月) 15:51:31
>>7
野良ルンバ?+30
-0
-
15. 匿名 2020/05/25(月) 15:51:47
>>7
迷子になってしまったの?+19
-0
-
16. 匿名 2020/05/25(月) 15:52:27
ダイソン使ってますが、サイクロン式はフィルター掃除をこまめにしないと吸引力落ちるのでずぼらな私には大変。やっぱり紙パック用に買い換えようと思ってます。+44
-2
-
17. 匿名 2020/05/25(月) 15:53:33
>>14
可哀そう。拾ってあげたい…。+9
-1
-
18. 匿名 2020/05/25(月) 15:53:36
みんなの言うとおりダイソンのコードレス
掃除機がけ嫌いだったけど毎日するようになったどころか、ちょっと汚れてるとササッと吸うようになった
ズボラには電源コードさして伸ばす作業でさえかったるくてストレスになる+8
-5
-
19. 匿名 2020/05/25(月) 15:54:01
掃除機って充電式のやつあれなんで直ぐバッテリーなけなるのかな?
充電マックスでも15分で切れるんだよね。
スマホとかタブレット、電気シェーバーなどはバッテリー量増加しているのに掃除機はなんで稼働時間短いんだろうか。+12
-0
-
20. 匿名 2020/05/25(月) 15:54:16
これ使ってます
ゴミが溜まるタンク丸ごと洗えるし
重いとも思わないけど
ダイソンの魅力には負けますね+13
-1
-
21. 匿名 2020/05/25(月) 15:56:59
コード付きダイソンはカーペットとか敷いてる家には合わないね
吸引力強すぎてめくれて掃除できない+5
-0
-
22. 匿名 2020/05/25(月) 15:57:10
ダイソンの前の前の型みたいなやつを思いがけない半額で買った。安かったのでハンディ型も買ったらハンディのほうが吸引力すごいみたい。+2
-1
-
23. 匿名 2020/05/25(月) 15:58:49
ダイソン
1台目がすごく便利で急に壊れたら悲しいから3年くらいして2台目買って2台ともつかってる
+2
-1
-
24. 匿名 2020/05/25(月) 15:59:28
>>7
脱走ルンバw+11
-0
-
25. 匿名 2020/05/25(月) 15:59:31
>>19
バッテリーなけなる
→バッテリーなくなるの間違いです。+6
-2
-
26. 匿名 2020/05/25(月) 15:59:37
コードレスだけどシャープのラクティブエア
マジで軽い+6
-1
-
27. 匿名 2020/05/25(月) 15:59:50
マキタのコードレス紙パック式に買い替えたいと思ってる
今はパナソニックのゴミセンサーがついてるのを使ってるんだけど、ちょっと重いのとコードが邪魔で地味にストレス溜まる+8
-3
-
28. 匿名 2020/05/25(月) 15:59:50
マキタ
ただピンキリで、安いマキタは吸わないから(ワット数が弱い)そこそこのやつじゃないとダメだけど。とにかく本体が軽い+25
-2
-
29. 匿名 2020/05/25(月) 16:02:00
ダイソンって実際どうなんだろう。
思っていたほどでもなかったとか、音がキーキーうるさいとか、排気が顔に当たるとか、故障が多いとか…
けっこう散々な話聞くんだけど。+13
-0
-
30. 匿名 2020/05/25(月) 16:03:06
>>28
フローリングならいいけど、絨毯はダメだよね。
吸い残しがたくさんある。+10
-0
-
31. 匿名 2020/05/25(月) 16:04:19
>>29
コードレスは手持ちの部分に排気口があるからたしかに臭いは顔にかかる感じある
でも音は言うほどうるさくないと思う
慣れちゃったし使ったことない人が使ったらうるさいと思うかもしれないけど
でも想像してるほど騒音じゃないと思うよ+3
-1
-
32. 匿名 2020/05/25(月) 16:04:22
ダイソンはヘッドが洗えないし透明だからから目につくなぁ。最新のは洗えるのかな?+2
-0
-
33. 匿名 2020/05/25(月) 16:04:35
>>22
ハンディは短いから普通のでも吸引力があがるよね。+2
-0
-
34. 匿名 2020/05/25(月) 16:06:04
ダイソンの最新のを買ったけど
数ヶ月で臭いです
洗っても何しても臭い取れなくて
何か方法あればどなたか教えてください+6
-2
-
35. 匿名 2020/05/25(月) 16:06:41
>>30
ワット数が大きいやつはカーペットでもちゃんと吸うよ。ただやっぱりカーペットがメインの家庭はダイソンの吸引力の方がいいかも。フローリングがメインならマキタ+4
-0
-
36. 匿名 2020/05/25(月) 16:08:01
マキタ。+22
-2
-
37. 匿名 2020/05/25(月) 16:10:36
ブラーバ買った。すごく楽だよ。水拭きと交互にしてる。ブラーバで届かない所だけ掃除機使う感じ。体調悪い時に掃除出来なくて買ったけどもっと早く買えば良かった。色々考えて動いてるの見ると可愛い❤️喋ったら良いのに😍+11
-0
-
38. 匿名 2020/05/25(月) 16:14:21
マキタ。
掃除業者さんやたらと使ってるよね。吸い込み強いし、軽いし、壊れないよ。+9
-1
-
39. 匿名 2020/05/25(月) 16:21:16
>>27
マキタのコードレス使ってますよ
私も前は重いコード式のお高いのをを使っていたけど、重いのと階段とかコードが邪魔な事で掃除がストレスでした
それでマキタのコードレスにしたら、すごく軽い!片手でラクラクだから、階段もすぐに終わるし、高いたなの上も片手でできます
ストレスないから、こまめに掃除するようになりました 紙パックは小さいからすぐに取り換えないといけないけど、それでも重いよりいいです+20
-0
-
40. 匿名 2020/05/25(月) 16:21:18
>>2さん
ウチもダイソンです。
でも、三年程でいきなり充電しても20秒くらいしかもたなくなりました。
よく、すぐ壊れると聞きますがどうですか?+9
-0
-
41. 匿名 2020/05/25(月) 16:22:27
階段掃除をするのに軽い掃除機が欲しいです。
毎日ストレスです。+0
-0
-
42. 匿名 2020/05/25(月) 16:25:41
>>12
ゴミ袋の口広げた上でパカってゴミ溜めるとこの蓋開けてなるべく周りに落ちないように捨てるけど、それでも塵とか舞うし結局周りをまた掃除機かけてたのがバカらしくなって、私は紙パック式に戻したよ+22
-0
-
43. 匿名 2020/05/25(月) 16:29:41
>>40
うちも、電話したらバッテリーを変えないといけないらしい。
あと吸引力はすごいけど音もすごいよね。+8
-0
-
44. 匿名 2020/05/25(月) 16:30:15
>>12
舞います。+6
-0
-
45. 匿名 2020/05/25(月) 16:37:43
ダイソン高いからマキタにしたけど
マキタで充分でした(^^)
軽い、吸う、楽。+12
-1
-
46. 匿名 2020/05/25(月) 16:41:07
安めの買うからだよ
逆にもったいない。
私はダイソン+2
-3
-
47. 匿名 2020/05/25(月) 16:42:33
>>12
捨てる口のところに袋スタンバイして捨ててます。
仮に少し袋から外れてもまた吸えば問題ないです。+3
-0
-
48. 匿名 2020/05/25(月) 16:43:36
>>41
個人的には、綾瀬はるかさんがCMしているPanasonicのコードレスの軽い方をオススメします。
うちは、コード付きの普通の掃除機をメインで使ってますが、Panasonicの白の軽い掃除機買ったら、サッと毎日気軽に掃除できるのがいいですよー!
+8
-0
-
49. 匿名 2020/05/25(月) 16:43:36
ダイソン前に買ったけど、重くて掃除する頻度が減ってしまった
そして、2年くらいで壊れた
なんだったんだろ+8
-0
-
50. 匿名 2020/05/25(月) 16:46:23
10年ほど紙パックの
どこかのメーカー掃除機使ってて
ダイソンに変えたら
音の静かさにびっくりした。。
ダイソンそんなにうるさいかな?+6
-1
-
51. 匿名 2020/05/25(月) 16:47:02
いろいろ使ったけど、結局紙パックがいいって思った
ゴミ捨てが楽で捨てる時に細かいチリが舞わないのがいい
買う時にお店の人が、アレルギーの人は紙パックがお勧めですって言われてそうしたけど、正解でした+28
-0
-
52. 匿名 2020/05/25(月) 16:47:08
>>19
やっぱ消費電力高いからなのかなぁ+6
-0
-
53. 匿名 2020/05/25(月) 16:47:46
コードレスダイソンもう5年以上使ってるけど全然壊れてないよー+0
-0
-
54. 匿名 2020/05/25(月) 16:48:46
畑地域で砂埃が酷いので紙パックしか選択肢ないのかなって思ってる...ヘッドのブラシもなんか茶ばんできたしまた安い機種に買い換えかな( ノД`+0
-0
-
55. 匿名 2020/05/25(月) 17:17:41
東芝のコードレス。
値段も高くないし、見た目も悪くない。
マキタにしようかと思ったんだけど
ホットカーペットが少しあるからカーペット対応のヘッドの物にした。
ヘッド丸洗い出来るから良かったかな。+4
-0
-
56. 匿名 2020/05/25(月) 17:25:23
>>39
家が小さいからかな?
我が家は2日に一回マキタの掃除機かけてるけど、紙パック半年たってもパンパンにならない。
絨毯敷いてないから埃少ないのもあるのかな+6
-0
-
57. 匿名 2020/05/25(月) 17:34:19
コードレスだけで大丈夫でしょうか?
補助的なものになっちゃうなら普通の掃除機のおすすめ教えて欲しいです。+1
-0
-
58. 匿名 2020/05/25(月) 17:34:47
パナソニックの紙パックの上位機種
ゴミセンサーとライトが付いてるから角や家具の奥も掃除しやすい 。デメリットは吸引力が強くて落ちてるもの全部吸い込むこと、アクセサリーや傘袋も吸い込まれた。+8
-0
-
59. 匿名 2020/05/25(月) 18:28:20
+6
-0
-
60. 匿名 2020/05/25(月) 19:05:18
>>39
吸引力はどうですか?+0
-0
-
61. 匿名 2020/05/25(月) 19:42:26
エコバックスのDEEBOTが意外とおすすめこれは良い掃除機!?ルンバ&ダイソンよりも買い!ECOVACS (エコバックス) DEEBOT R98 が凄い | OKIRESI(オキレジ)okiresi.comECOVACS、DEEBOT、R98、DR98、ルンバ、エコバックス、ダイソン、掃除機、ロボット、スティック、ハンディ、自動、家電、スマート、便利、メリット、デメリット、耐久性、値段、一台二役、ラジコン、バーチャル、ウォール、スマートフォン、タイマー、外出、部屋、メ...
+0
-0
-
62. 匿名 2020/05/25(月) 20:10:13
ダイソン2台使ってミーレに買い換えました。
ダイソンは寿命が短くモーターヘッドが劣化するととたんに吸わなくなります。
ミーレは作りが単純でモーターヘッドじゃない分長持ちします。もちろん吸引力はダイソンと同じかそれ以上。義実家も使っていて聞いたら25年使っているそう。難点は重いので歳を取ったら階段などがきついところですが、そうなるまではまだまだなので何年使えるか楽しみです。+2
-0
-
63. 匿名 2020/05/25(月) 20:14:03
一時期掃除機にハマってたくさん買いました。ルンバ2台、ダイソン、日立やらパナソニックやらの有名なやつ。掃除好きです。
でもコードレスを持ってないので、次はコードレスを買う!+0
-0
-
64. 匿名 2020/05/25(月) 20:57:38
日立買いました。お正月にアメトークでやってたやつ。ごみ捨ても簡単です。+6
-0
-
65. 匿名 2020/05/25(月) 21:04:42
>>60
吸引力も私は十分だと思います
ダイソンと比べると厳密には劣るんだろうけど、見た目には同じように綺麗になります+2
-0
-
66. 匿名 2020/05/25(月) 21:07:44
>>56
39です うちは毛が抜けやすい犬種のワンちゃんがいるから、1日に2回くらい掃除機かけてるので割とすぐにいっぱいになります
ワンちゃんいないお宅ならそんなにいっぱいにならないんだと思います+2
-0
-
67. 匿名 2020/05/25(月) 23:13:01
>>12
出来るだけベランダに出て袋の中でやってる。
ただ工程がひとりだとやりにくくて、気づいたら舞ってることもある。+3
-0
-
68. 匿名 2020/05/26(火) 00:09:32
>>26
ラクティブエア検討しています!パナソニックと迷ってて。
プレミアムパッケージモデルお使いですか?バッテリーや付属品沢山ついてる方が良いのかも迷ってしまってなかなか決められません。+0
-0
-
69. 匿名 2020/05/26(火) 04:51:45
3台目にしてダイソンにした。
使いやすい!
軽くてヘッドが小さいのにしたので使いやすいです。
ふとん用とかも付いてて便利です!+0
-1
-
70. 匿名 2020/05/26(火) 05:03:31
引越しを気にコードレスにしました。
収納が少なく家具家電がほぼ白なので、インテリアの邪魔をしない±0の掃除機にしました。
凄く軽いし見た目も可愛いしで、満足だけど…
圧縮袋は吸えないっぽいです…(;A;)+0
-0
-
71. 匿名 2020/05/26(火) 11:11:02
今ダイソン使ってるんだけど、これで吸引力あるの?って思っちゃう。
安い機種だからかなぁ。
ダイソンの高い機種ならそんなことないですか?
教えてほしい。+0
-1
-
72. 匿名 2020/05/26(火) 11:43:35
>>63
おすすめの掃除機をお願いします!+0
-0
-
73. 匿名 2020/05/26(火) 20:52:03
>>72
やはりルンバは1台あると掃除が楽になると思います!
ただし、床に物が多い家庭には向かないと思います。
でもルンバの為に床に物を置かなくなった!って人もいるので、部屋を綺麗に保つ為にはおすすめです笑
ダイソンは重くて音がうるさくてイマイチ。
+1
-0
-
74. 匿名 2020/05/27(水) 10:06:41
ルンバだけはやめておけ。
買って直ぐに調子悪くなって、保証期間ちょっと過ぎてから修理出したら、修理代2万なんぼ。
+2
-0
-
75. 匿名 2020/05/27(水) 11:13:10
Sharkのハンディ掃除機をおすすめします!
思いついたときにサッと使えるからこまめに掃除できるし
フローリング用のノズルもあるので1LDKなら十分すぎるほどです
そして何よりそのまま置いててもかっこいいのが好きです
+1
-0
-
76. 匿名 2020/06/17(水) 17:13:39
ダイソンと日立のコードレスあるけど
日立のが軽くてよく使う。お手入れも簡単
ゴミ捨て楽チン🥳+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する