ガールズちゃんねる

オススメの無添加・低添加商品ありますか?

296コメント2021/01/11(月) 16:58

  • 1. 匿名 2020/12/13(日) 20:38:29 

    最近、上白糖から、こちらのてんさい糖に変えてみました。やさしい甘さで美味しくて驚きました。
    添加物を全く排除するつもりはありませんが、無添加商品を上手に取り入れていきたいです。
    オススメあれば教えてください。
    オススメの無添加・低添加商品ありますか?

    +451

    -1

  • 2. 匿名 2020/12/13(日) 20:39:17 

    このショートブレッド
    すごく美味しかった
    オススメの無添加・低添加商品ありますか?

    +269

    -5

  • 3. 匿名 2020/12/13(日) 20:41:26 

    添加物って何が悪いの?アレルギーとか?

    +4

    -40

  • 4. 匿名 2020/12/13(日) 20:41:41 

    >>1
    え!!うちも同じの使ってる!美味しいよね

    +306

    -5

  • 5. 匿名 2020/12/13(日) 20:42:18 

    アンデイコ 極みプリン
    拾い画です
    オススメの無添加・低添加商品ありますか?

    +287

    -2

  • 6. 匿名 2020/12/13(日) 20:42:29 

    松山油脂

    グリセリンすら入ってない
    オススメの無添加・低添加商品ありますか?

    +202

    -4

  • 7. 匿名 2020/12/13(日) 20:42:31 

    牛さんマークのカウブランド

    +106

    -16

  • 8. 匿名 2020/12/13(日) 20:42:37 

    添加物関係ないけど、テフロンが剥がれるのが嫌で鉄のフライパンや鍋に変えた
    鉄分も摂れるみたいだし

    +164

    -2

  • 9. 匿名 2020/12/13(日) 20:43:28 

    普段使ってる調味料
    オススメの無添加・低添加商品ありますか?

    +280

    -2

  • 10. 匿名 2020/12/13(日) 20:43:32 

    >>6
    これのフェイス・ボディクリーム使ってます!
    使い心地よいです!

    +20

    -1

  • 11. 匿名 2020/12/13(日) 20:44:16 

    調味料は全部無添加にしてる。

    +104

    -4

  • 12. 匿名 2020/12/13(日) 20:44:39 

    石井のおべんとくんミートボール。子供のお弁当はもちろん、ご飯や食パンと一緒に食べても美味しい。

    +215

    -1

  • 13. 匿名 2020/12/13(日) 20:45:27 

    >>1
    添加物に全くこだわってないです。
    理由は安心安全な物しか食べないと言ってた方が立て続けに3人ガンで亡くなったからです。

    +27

    -58

  • 14. 匿名 2020/12/13(日) 20:45:28 

    >>5
    あー!
    これ旨いですよね!
    一時期ハマってました!
    忘れてた……
    又買いたくなりました。

    +44

    -5

  • 15. 匿名 2020/12/13(日) 20:45:54 

    成城石井のお惣菜は無添加のもの多いよね!

    +58

    -12

  • 16. 匿名 2020/12/13(日) 20:46:05 

    小さい子供がいるので、添加物の少ないものを探していました。主さんありがとうございます。

    画像なくてすみませんが、シャトレーゼのバウムクーヘン、プリンが無添加でした。
    トピずれになってしまいますが、低糖質のものもたくさんありますよ!

    +159

    -5

  • 17. 匿名 2020/12/13(日) 20:46:17 

    こだわってます。って言う無添加の味噌がおいしいです。

    +21

    -0

  • 18. 匿名 2020/12/13(日) 20:46:57 

    >>13
    ガンの原因は、添加物だけじゃないけどね。

    +138

    -0

  • 19. 匿名 2020/12/13(日) 20:47:39 

    >>13
    それなら、このトピにわざわざ来なくていいと思う

    +77

    -1

  • 20. 匿名 2020/12/13(日) 20:47:59 

    +177

    -17

  • 21. 匿名 2020/12/13(日) 20:48:19 

    >>13
    日本人2人に1人はガンだから。

    +56

    -1

  • 22. 匿名 2020/12/13(日) 20:48:55 

    無添加って何に良いの?

    +5

    -3

  • 23. 匿名 2020/12/13(日) 20:48:57 

    このトピも色んな意見があって良かったよ
    添加物や体に害になるものはどこまで気にしてますか?
    添加物や体に害になるものはどこまで気にしてますか?girlschannel.net

    添加物や体に害になるものはどこまで気にしてますか?添加物や体に害になるものをどこまで気にして生活していますか? わたしはよくコンビニホットコーヒーや会社で熱い飲み物を断熱の紙コップで飲んでいるのですが、最近紙コップにコーティングされているコーティ...

    +24

    -2

  • 24. 匿名 2020/12/13(日) 20:49:00 

    オススメの無添加・低添加商品ありますか?

    +84

    -2

  • 25. 匿名 2020/12/13(日) 20:49:18 

    マクドナルドかなぁー。
    焼いてるし実質無添加でしょ。

    +3

    -45

  • 26. 匿名 2020/12/13(日) 20:49:23 

    てんさい糖やきび砂糖はいいですね
    うちもゆるーくは気にしてます
    コンソメや鶏がらスープの素も無添加の物のほうがおいしい気がする

    +148

    -3

  • 27. 匿名 2020/12/13(日) 20:50:00 

    上白糖は精製されて白いのであって、添加はされてなくない?

    +66

    -5

  • 28. 匿名 2020/12/13(日) 20:50:17 

    >>22
    見た目や味が良くなったり保存が効くようになる

    +6

    -8

  • 29. 匿名 2020/12/13(日) 20:50:48 

    ハムやベーコン、ウインナーなどの加工品はコープで無塩せきのものを買ってる。
    そこまで徹底してないからたまにスーパーで普通のを買うときもあるけど、その場合はお湯で一度ボイルしてから使ってるよ。

    +166

    -4

  • 30. 匿名 2020/12/13(日) 20:52:56 

    >>27
    不純物取るから白くなるだけだね
    たまに漂白したとか言う人いるけどそんな訳はないw

    +72

    -2

  • 31. 匿名 2020/12/13(日) 20:54:09 

    全国に売ってるかはわからないですが、
    この味噌原材料もシンプルで安くておいしいからおすすめです。
    オススメの無添加・低添加商品ありますか?

    +60

    -0

  • 32. 匿名 2020/12/13(日) 20:54:45 

    >>28
    添加物が入ってなくても保存がきくの??

    +5

    -1

  • 33. 匿名 2020/12/13(日) 20:59:17 

    直接食品を包むのでラップは無添加にしてる
    オススメの無添加・低添加商品ありますか?

    +203

    -4

  • 34. 匿名 2020/12/13(日) 21:00:30 

    >>32
    塩砂糖入れたら保存効くよ
    塩や砂糖は添加物一覧には入ってなかったと思うが実質保存料だわな

    +9

    -4

  • 35. 匿名 2020/12/13(日) 21:03:46 

    >>15
    保存料なんかは無添加なのかも知れないけど、「アミノ酸等」や「酵母エキス」は普通に添加されてますよね。
    人から「無添加多いよー」って教えてもらって買って食べたら「???」と思ったので原材料ラベル見たら、それらの添加物が普通に記載されてました。

    +85

    -3

  • 36. 匿名 2020/12/13(日) 21:04:27 

    >>20
    飴に甘味料めちゃくちゃ増えましたよね
    これ買おう!

    +78

    -0

  • 37. 匿名 2020/12/13(日) 21:04:44 

    ノースカラーズは無添加だし、じゃがいも、油、塩全て国産原料です
    株式会社ノースカラーズ | ノースカラーズは、安全な北海道の美味しさをお届けするお菓子会社です。
    株式会社ノースカラーズ | ノースカラーズは、安全な北海道の美味しさをお届けするお菓子会社です。northcolors.com

    安心な北海道のお菓子で、お客様に喜んでいただきたい。北海道の大地が生み出す大切な食材を使用し、お客様の笑顔と健康を想像しながらモノづくりを行っています。全ての方々に安心して食べていただける信頼される良いもの作り続けたいと思っています。

    オススメの無添加・低添加商品ありますか?

    +121

    -0

  • 38. 匿名 2020/12/13(日) 21:05:45 

    >>1
    てんさい糖だろうが砂糖が身体にデメリットしかないのは変わらないよ
    あなたのような知識がないなんちゃって健康オタクにうんざりします

    +8

    -77

  • 39. 匿名 2020/12/13(日) 21:06:10 

    >>31
    これいいな!イチビキの醤油は使ってます。
    国産原料100%に無添加いいですよね。
    味噌もあるんだー初めて見ました!

    +30

    -0

  • 40. 匿名 2020/12/13(日) 21:08:10 

    はちみつ100%
    オススメの無添加・低添加商品ありますか?

    +127

    -1

  • 41. 匿名 2020/12/13(日) 21:09:00 

    >>27
    上白糖は精製を何度もしてるからカロリーはあるけど栄養素はほとんどありません。
    しかし体内で消化・解毒・排出などでエネルギーを使う上に、ビタミンやミネラルも一緒に排出するため体に悪いらしいですよ。

    +54

    -5

  • 42. 匿名 2020/12/13(日) 21:10:04 

    >>36
    これもお勧め
    あまり売ってないけど
    原材料:砂糖(国内製造)、水飴、濃縮レモン果汁、はちみつ、食塩、レモンペースト

    +80

    -0

  • 43. 匿名 2020/12/13(日) 21:10:27 

    添加物は基準が決められてるから、過度な無添加思考は、マスコミに踊らさせてると言うか、販売戦略にはまってるよね

    +3

    -20

  • 44. 匿名 2020/12/13(日) 21:10:48 

    オススメの無添加・低添加商品ありますか?

    +6

    -6

  • 45. 匿名 2020/12/13(日) 21:11:55 

    ローソンのベジップス。

    野菜と油くらい。塩すら入ってない。

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2020/12/13(日) 21:14:19 

    生協の生活クラブおすすめ!
    国産中心で安全安心なものしか扱ってないから選ぶのに苦労しないよ〜!

    +16

    -15

  • 47. 匿名 2020/12/13(日) 21:14:25 

    ポールスタァのソース買ってます
    国産野菜なのもいい
    RS 国産〈野菜・果実〉中濃 レストランソース 200ml | ソース | ポールスタア公式オンラインショップ
    RS 国産〈野菜・果実〉中濃 レストランソース 200ml | ソース | ポールスタア公式オンラインショップwww.pole-star.co.jp

    RS 国産〈野菜・果実〉中濃 レストランソース 200ml | ソース | ポールスタア公式オンラインショップポールスタア公式オンラインショップITEMすべての商品特価・特別商品ソースたれ・ステーキ・調理ソースつゆ・割り下ドレッシング・浅漬けの素小容量・使い切りパッ...

    オススメの無添加・低添加商品ありますか?

    +39

    -0

  • 48. 匿名 2020/12/13(日) 21:14:42 

    >>5
    安くて美味しい最高。
    モロゾフのプリンが好きだったけど、こっちで十分満足。

    +31

    -0

  • 49. 匿名 2020/12/13(日) 21:15:01 

    >>1
    ワタスも使っています

    +65

    -4

  • 50. 匿名 2020/12/13(日) 21:16:14 

    >>40
    買っちゃうけど
    中国産とメキシコ産のハチミツなんだよな
    まぁ200円弱で売るのだから仕方ないのだけど
    普段ハチミツ買うとしても中国産は選ばないけどさ

    +60

    -2

  • 51. 匿名 2020/12/13(日) 21:18:22 

    どこからどこまでが添加物なのか、あんまり良くわかってないかもしれない
    化学調味料不使用、保存料不使用とは書かれてるけど酵母エキスは入ってたり
    どこまでこだわるか線引きが難しいわ自分には

    +64

    -0

  • 52. 匿名 2020/12/13(日) 21:19:08 

    >>9
    外食の時はどうされてますか?

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2020/12/13(日) 21:19:36 

    >>1

    私も買おうと思っているのですが
    てんさい糖ときび砂糖はどう違って
    どちらがいいのでしょうか…?
    調べてもどちらがいいかわからず…

    +22

    -0

  • 54. 匿名 2020/12/13(日) 21:22:14 

    >>53
    砂糖の原料が大根かサトウキビかの違い

    +56

    -0

  • 55. 匿名 2020/12/13(日) 21:22:21 

    >>33
    これ!ラップ類に添加物なんて考えたこともなくてサランラップかクレラップばかり使ってきたけど、ポリラップの存在知って全サイズ切り替えた。でも15センチ幅がなかったからちょっとショックだった。

    +46

    -2

  • 56. 匿名 2020/12/13(日) 21:23:19 

    >>22
    何に良いかというより、身体に悪いものが少ないって事かと。

    +19

    -1

  • 57. 匿名 2020/12/13(日) 21:24:24 

    >>33
    私も同じの使ってる!
    無添加にこだわってなくていつも行くドラッグストアで安いから買ってるだけなんだけどねw
    ほどよい薄さだし某メーカーのは1分チンしただけで溶けたけど、これは10分チンしても溶けないから好き!

    +59

    -1

  • 58. 匿名 2020/12/13(日) 21:25:38 

    >>52
    外食は気にしないようにしてます
    そこまで気にしちゃうと大変なので
    ただチェーン店には出来る限り行かず、きちんと料理をされてる個人のお店で食べるようにしてます

    +37

    -2

  • 59. 匿名 2020/12/13(日) 21:26:09 

    >>42
    36です
    初めて見ましたー!なにこれ絶対美味しい😍

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2020/12/13(日) 21:26:13 

    >>40
    私も、これ購入しているのですが、この商品の蜂蜜って、どこ産の蜂蜜か分かりますか?調べても表示されてなくて中国産だったら嫌だなって思いました

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2020/12/13(日) 21:28:15 

    >>2
    知らなかった!!
    教えてくれてありがとうございます。

    無添加のお菓子って赤ちゃん用みたいな物しか
    ないと思っていたので
    こういうの嬉しい!!

    +42

    -0

  • 62. 匿名 2020/12/13(日) 21:28:18 

    >>50
    え〜中国産ですか💦中国産の蜂蜜って蜂蜜以外に色んな糖分を混ぜているみたいですよ

    +45

    -2

  • 63. 匿名 2020/12/13(日) 21:29:13 

    一応聞くけど無添加にこだわってる人が
    添加物の塊の「だしのもと」とか
    納豆についてるタレ、お寿司についてる醤油モドキも使ってないよね?

    +3

    -30

  • 64. 匿名 2020/12/13(日) 21:34:51 

    >>51
    私の場合は無添加かどうかより
    植物油脂が多いもの(原材料の表示のところに1〜3番目に書かれている場合)と人工甘味料が入ってる物は買わないようにしてます。体に合わなくてお腹壊してしまうので…
    塩は味塩では天然の塩使ったり
    出汁はちゃんと鰹節や昆布でとったりってかんじです

    +41

    -0

  • 65. 匿名 2020/12/13(日) 21:38:36 

    ヤマザキのランチパック
    色んな種類でパン🍞好きな人は是非一度(´・ω・`)

    +6

    -35

  • 66. 匿名 2020/12/13(日) 21:40:10 

    >>60
    たしか中国だったと思う
    無添加ではあるんだけどね

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2020/12/13(日) 21:43:11 

    >>62
    日本産といってもスーパーで売ってるようなものは
    ブドウ糖や水飴でカサマシしたのだったりすることもあるからな
    生産者が分かるようなところから買えば良いんだけどすごく高いw

    +33

    -2

  • 68. 匿名 2020/12/13(日) 21:49:23 

    >>13
    ガンだけを心配してるわけではない

    +24

    -0

  • 69. 匿名 2020/12/13(日) 21:50:18 

    >>63
    こういう事聞く人いるよね。
    どこまでの範囲で無添加を意識してるかなんて
    人それぞれなのに。

    +47

    -1

  • 70. 匿名 2020/12/13(日) 21:51:27 

    >>5
    私も大好き!
    最近いろんな味が増えましたね😄

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2020/12/13(日) 21:53:03 

    >>20
    この香料があまり良くないんじゃなかった?

    +55

    -1

  • 72. 匿名 2020/12/13(日) 21:53:39 

    添加物よりも韓国産、中国産の方が体に悪い場合もある。
    いくら無農薬と書いてても中国産の野菜は買わない。
    あと、韓国産のひじきも。

    日本物では私はとりあえず甘味料の物はなるべく避ける様にしています。
    甘味料は太るから。

    +81

    -3

  • 73. 匿名 2020/12/13(日) 21:53:54 

    オススメの無添加・低添加商品ありますか?

    +99

    -0

  • 74. 匿名 2020/12/13(日) 21:54:17 

    >>66中国産の蜂蜜って色んな糖分で混ぜているみたいですよ

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2020/12/13(日) 21:56:22 

    >>33
    これ、無添加トピ以外では全然人気無いですよね
    ひっつかないとか切れにくいとか。
    私はラップといえばコレです。

    +100

    -1

  • 76. 匿名 2020/12/13(日) 21:57:13 

    >>67
    国産のちゃんとした本物の蜂蜜は本当にまろやかで美味しいです♫
    値段は少し高いけど、オーガニックなら安心ですよね

    +7

    -2

  • 77. 匿名 2020/12/13(日) 21:58:57 

    >>20
    紅茶味をもう少し増やして欲しいわw

    +37

    -0

  • 78. 匿名 2020/12/13(日) 21:59:30 

    >>43
    マイナスされてるけどこれはあると思う。

    ただ、無添加と唱ってもいないものはさらに添加物モリモリだろうからせめてって感じだよ私は。
    「無添加なら安心〜」っていう気持ちの問題で安心して買っちゃう。

    +16

    -0

  • 79. 匿名 2020/12/13(日) 22:01:38 

    >>63
    たぶんここの人は私も含めて、そんなにガッツリ無添加排除してるわけじゃない。
    なんとなく良さそうだから〜でいいんだよ。

    +57

    -2

  • 80. 匿名 2020/12/13(日) 22:02:50 

    >>6
    これ、ついさっきアラフォーの美容トピでも上がってたので気になって、アマゾンを見てみたらピリピリしたという口コミが...

    実際の使用感はいかがですか?

    +10

    -1

  • 81. 匿名 2020/12/13(日) 22:06:53 

    >>1
    オリゴ糖が入ってるからという理由で使い始めたけどやさしい甘さだよね。
    お通じに効いているか分からないけどずっと使っていく予定。

    +39

    -0

  • 82. 匿名 2020/12/13(日) 22:08:06 

    ノンアルはこれにしている
    オールフリーとか、甘味料の甘味が気になって

    +28

    -0

  • 83. 匿名 2020/12/13(日) 22:09:09 

    添加物、可能な範囲で気にするようにしています
    今晩カレーだったので、らっきょう欲しいとスーパーで見たんだけど、見事に全部中国産
    らっきょうはあきらめて福神漬見ても中国の大根、添加物てんこもり
    もう全然違うお漬物にしようと思ったけど、どれ見ても添加物すごすぎて結局あきらめた…

    +55

    -1

  • 84. 匿名 2020/12/13(日) 22:09:14 

    シャトレーゼの無添加シリーズの焼き菓子

    +21

    -0

  • 85. 匿名 2020/12/13(日) 22:09:46 

    私はこの味噌を使ってます。安くはないけど特別高くもなく、そして美味しいので好きです。
    オススメの無添加・低添加商品ありますか?

    +28

    -0

  • 86. 匿名 2020/12/13(日) 22:10:04 

    >>9
    お味噌使ってるよー美味しいよー

    +17

    -0

  • 87. 匿名 2020/12/13(日) 22:15:14 

    >>64
    植物油脂ってあまり良くないんですか?(よく知らなくてすみません。)
    きな粉ねじりが好きで、添加物も少なめかなって勝手に思っていたのですが5番目くらいの原材料で植物油脂が入っています...ショック!
    オススメの無添加・低添加商品ありますか?

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2020/12/13(日) 22:17:20 

    >>5
    今出てるチョコレート味死ぬほどうまい。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2020/12/13(日) 22:18:11 

    生活クラブが良い

    +5

    -3

  • 90. 匿名 2020/12/13(日) 22:23:10 

    >>6
    調べてみたら、お手頃値段だった!使い心地どうですか?

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2020/12/13(日) 22:23:11 

    >>33
    これ使ってる人は、引っ付きが悪い問題どうしてますか?
    一度使ったけど、引っ付きが悪くてやめたのですが、このトピ見て無添加だし出来れば使いたいと思いました。
    引っ付きの悪さを何かで工夫されてるとかあれば参考にしたいです。

    +21

    -1

  • 92. 匿名 2020/12/13(日) 22:23:44 

    >>33
    批判とかじゃなくてこれを使いだしてから有名のラップのにおいがどうしてもダメになりました。

    +25

    -1

  • 93. 匿名 2020/12/13(日) 22:24:48 

    >>37
    私も好きです!こちらのきなこかりんとうもオススメです!

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2020/12/13(日) 22:24:52 

    >>91
    お皿をラップする場合、少し湿ってたら張り付きやすくなります。

    +15

    -0

  • 95. 匿名 2020/12/13(日) 22:29:38 

    >>1
    テンサイは栽培の段階で、農薬を大量に使用すると聞いたのですが、実際はどうなのか知りたいです

    +55

    -3

  • 96. 匿名 2020/12/13(日) 22:31:14 

    >>1
    道民の私は星澤先生の影響でてんさい糖を使うようになりました。
    オススメの無添加・低添加商品ありますか?

    +19

    -4

  • 97. 匿名 2020/12/13(日) 22:31:41 

    >>63
    言い方w

    +18

    -0

  • 98. 匿名 2020/12/13(日) 22:33:49 

    >>94
    返信ありがとうございます。
    少し湿ってたら確かにくっつきやすそう!
    ラップ買って、やってみます!

    +7

    -1

  • 99. 匿名 2020/12/13(日) 22:41:10 

    >>1
    私も使ってます!
    煮物とかコクが出て美味しい。

    +16

    -0

  • 100. 匿名 2020/12/13(日) 22:41:33 

    >>63
    特にこだわってないけど、だしの素も納豆のタレも使わないよ。味が好きじゃないから。
    なんか喧嘩腰だけど大丈夫?
    添加物の副作用でイライラしてるんじゃい?

    +37

    -1

  • 101. 匿名 2020/12/13(日) 22:45:15 

    >>87
    5番目ならまだいいよ。
    油は人間に必要な栄養素の1つだよ。体質に合わないとかじゃなければ摂取も必要。

    このおかしはかなりヘルシーなほうだよ。

    +18

    -1

  • 102. 匿名 2020/12/13(日) 22:48:38 

    >>46
    高いけどね

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2020/12/13(日) 22:53:04 

    >>57
    某メーカーってなんですか?

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2020/12/13(日) 22:54:16 

    てんさい糖とサトウキビ糖はどちらがいいのかな

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2020/12/13(日) 22:55:04 

    クレラップをずっと使ってたけど保険屋さんに貰ってからこれ使ってます。
    粘着付与剤不使用で税込100円ちょっとで気兼ねなく使えます。
    安い他のラップよりしっかりくっつきます!
    オススメの無添加・低添加商品ありますか?

    +11

    -3

  • 106. 匿名 2020/12/13(日) 22:56:45 

    >>83
    セブンイレブンに国産野菜の福神漬け売ってますよ〜
    ただし添加物モリモリですが(>_<)
    オススメの無添加・低添加商品ありますか?

    +4

    -10

  • 107. 匿名 2020/12/13(日) 22:57:23 

    >>8
    鉄分を過剰に取ると癌になりやすくなるから注意して!

    +1

    -17

  • 108. 匿名 2020/12/13(日) 22:59:41 

    >>105
    トップバリュか…
    例え無添加でも避けるかな

    +48

    -6

  • 109. 匿名 2020/12/13(日) 23:03:51 

    無塩せきのハムやソーセージにも添加物がはいってるので、大多摩ハムの添加物のないものをどうしても食べたい時は買うようにしています

    +10

    -2

  • 110. 匿名 2020/12/13(日) 23:05:57 

    カルピス、あずきバー、石井のミートボールによくお世話になってます。

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2020/12/13(日) 23:06:17 

    >>63
    使ってません。納豆は醤油かけるし、出汁は取ればいいので。

    +14

    -0

  • 112. 匿名 2020/12/13(日) 23:08:57 

    >>1
    私も白いお砂糖が体に良くないと聞いてこのお砂糖使っているのですが、味もさることながら、サラサラですごく使いやすい!

    +39

    -1

  • 113. 匿名 2020/12/13(日) 23:14:01 

    高千穂カフェオレがおすすめです!
    砂糖はもしかしたら白かもしれないけど、材料がシンプルです。
    他のコーヒー飲料は香料やらカラメル色素が入ってるので。。。

    +43

    -0

  • 114. 匿名 2020/12/13(日) 23:17:00 

    >>1
    これ前に使ってたんだけど、Twitterで北海道の農家さん(てん菜大根はほぼ北海道産)が、遺伝子組み換え原料を使っているおそれがあるって書いてたからやめました。
    今は沖縄産のきび砂糖使ってるけど、原料のさとうきびが遺伝子組み換えだったら同じことなんだよね。

    遺伝子組み換え食品の表示もっとわかりやすく変えてほしい。

    +83

    -5

  • 115. 匿名 2020/12/13(日) 23:17:24 

    安定剤等無添加、よつばのシュレッドチーズ。
    宅配生協入るときはよつばさんの商品が買えるかどうかも基準にしてます。

    +17

    -0

  • 116. 匿名 2020/12/13(日) 23:17:47 

    >>95
    そんな都市伝説あるよね

    +17

    -1

  • 117. 匿名 2020/12/13(日) 23:19:32 

    >>108
    どこで製造してるのか不安になるよね。

    +16

    -0

  • 118. 匿名 2020/12/13(日) 23:20:09 

    >>53
    きび砂糖・三温糖・てんさい糖!3つの砂糖の違い | たべるご
    きび砂糖・三温糖・てんさい糖!3つの砂糖の違い | たべるごtaberugo.net

    調味料として使用されるお砂糖は、原料や製造方法によって色や成分に違いがあります。同じ砂糖という甘味料のカテゴリーの中でそれぞれに代用はきくようですが、色や風味に違いが出てしまうこともあります。だから最適なお料理もそれぞれです。今回はお砂糖の中でも...


    こんなの見つけた

    +17

    -0

  • 119. 匿名 2020/12/13(日) 23:20:15 

    >>114
    安全なものが食べたいね。

    +40

    -0

  • 120. 匿名 2020/12/13(日) 23:21:54 

    >>114
    私もそう思ってました!
    卵とかも米飼料とか謳ってても米が国産じゃないとか…
    気にしすぎてもしょうがないからほどほどにしようと思います。。

    +44

    -0

  • 121. 匿名 2020/12/13(日) 23:23:27 

    >>9
    このみりんに変えてから煮物がすごく美味しくなった!

    +29

    -0

  • 122. 匿名 2020/12/13(日) 23:23:30 

    >>108
    そうなんですね!日本製と書いてあるので使ってました。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2020/12/13(日) 23:23:31 

    >>55
    あるよ15センチ!
    浜松市には売ってたよ。

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2020/12/13(日) 23:25:06 

    >>114
    こんなの見つけたよ
    以下引用

    実は日本では遺伝子組み換えされた甜菜の商用栽培が認められていませんので、日本産の甜菜が原料であれば安全です。

    しかし海外産のてんさい糖については、遺伝子組み換えの甜菜が原料のものも存在します。さらに、原料が遺伝子組み換えの甜菜であっても、表示の義務がないため、それと気づかずに使用してしまう可能性があります。

    特に海外産のオーガニックてんさい糖は、遺伝子組み換えによって害虫に強い甜菜を作り、それにより無農薬栽培を可能にしているケースが多い、という情報もあります。

    +51

    -0

  • 125. 匿名 2020/12/13(日) 23:30:15 

    >>33
    近所のドラストで安いからずっとこれ
    なんの不満もない上に無添加とはありがたい
    クレラップは贅沢品なので

    +29

    -1

  • 126. 匿名 2020/12/13(日) 23:30:31 

    皆さんお米はどこのものを利用していますか?
    うちは無洗米にしたいので限られてしまいますがパルで低農薬のものを買っています。
    いいものがあれば知りたいです。

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2020/12/13(日) 23:33:13 

    >>35
    アミノ酸なら良いような…

    +2

    -16

  • 128. 匿名 2020/12/13(日) 23:33:53 

    >>9
    フンドーキンのお味噌や調味料美味しいですよね☺️

    +29

    -1

  • 129. 匿名 2020/12/13(日) 23:35:29 

    >>124
    可能性があります
    という情報もあります

    それらしく書いてるけど、はっきりとはしてないんだねw

    +18

    -2

  • 130. 匿名 2020/12/13(日) 23:39:13 

    >>127
    化学調味料の旨味成分ですよー

    +15

    -0

  • 131. 匿名 2020/12/13(日) 23:44:19 

    >>95
    めちゃめちゃかけてますよ、農薬
    殺虫剤なら抗菌剤やら、、

    でも野菜だって果物だって、日本中国韓国の農薬量はすごい

    北海道在住で、畑の近くに住んでますので間違いないです。

    +42

    -2

  • 132. 匿名 2020/12/13(日) 23:44:35 

    >>130
    化学式は一緒じゃないの?

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2020/12/13(日) 23:45:46 

    >>35
    酵母エキスは添加物ではなく食品に分類されるんですよね、だから無添加と謳っている商品にもバンバン入ってる
    実際はうま味調味料と変わらないのに・・・
    これを避けるとなるとかなり選択肢が狭まるので苦労します

    +39

    -0

  • 134. 匿名 2020/12/13(日) 23:46:46 

    無添加食品増えて欲しいね

    体内に溜まった有害物質を出すには
    排便も大事だけど
    まず断食を三日間くらいすると
    体内に出てくからおすすめだよ
    アレルギーも良くなるし卵子の質もあがるから
    妊活にも良いって婦人科の先生が言ってました

    +34

    -0

  • 135. 匿名 2020/12/13(日) 23:51:20 

    >>133
    わかりますー(TДT)
    無添加の表記に飛びついて裏を見ると大体酵母エキス入ってる。
    これ無いとそんなに味変わるのかな?

    +36

    -0

  • 136. 匿名 2020/12/13(日) 23:54:01 

    >>132
    食品に添加されてる化学調味料の「アミノ酸等」の表記はグルタミン酸のことだから違うんじゃない?

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2020/12/14(月) 00:03:46 

    >>136
    グルタミン酸ってアミノ酸の一種でしょ?昆布にも含まれてるよ。合成されたグルタミン酸でも構造式一緒なら問題ないのではと言いたかったんです。

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2020/12/14(月) 00:39:07 

    >>6
    グリセリン入っていないのすごいですね。
    私はパックス愛用しています。グリセリン入っていますが、石油系の方ではありません。

    こちらより、香りがおしゃれで気に入ってます。

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2020/12/14(月) 00:42:32 

    チョーコーの醤油やポン酢、味噌は、無添加でおすすめです。味噌の酵素がしっかり生きています。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2020/12/14(月) 01:03:00 

    >>131
    返信ありがとうございます
    てんさい糖に加工の段階で心配なくなるんでしょうか?
    他の野菜と同じなら気にする程でもないんですかね?

    +18

    -0

  • 141. 匿名 2020/12/14(月) 01:44:47 

    >>83
    数年前、もう自分で漬けるしかない!と思ってらっきょうと福神漬けを自作したことある。
    らっきょうは泥つきのものを洗うところから。
    結構な労力だった。
    でもらっきょうは自分で漬ける人もソコソコいるっぽいよね。

    +18

    -1

  • 142. 匿名 2020/12/14(月) 01:52:49 

    私もアレルギーだらけ、肌も劇弱なので、なるべくリスクないものってなると、こんな感じ。慣れてるから普通だったけど、お医者さんにも生きるの大変だねって言われてるw 同じレベルの人いるかなw

    食品は基本的に、原材料5つくらいまで(調べたり把握するのが面倒)、白砂糖NG、酸化した油避ける、日本の昔ながらの食べ物、国産、加工もシンプルなもの、を選ぶ。

    スキンケアは原材料5つくらいまで、天然系や植物成分NG、香料NG。

    メイクは香料NG、国産、日本人向けのものを選ぶ。

    肌着も化繊NG、しめつけるものNG、なるべくシームレス。

    …ここまで書いて添加物そのものはあんまり気にしてないことに気づいた。。勉強します。。

    +8

    -1

  • 143. 匿名 2020/12/14(月) 02:11:57 

    >>114
    原材料名に、遺伝子組み換えでない
    ってあるけど、どうなのかな。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2020/12/14(月) 03:04:32 

    >>1
    サトウキビ砂糖は身体に良いかな?

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2020/12/14(月) 03:07:11 

    >>26
    コンソメは味の素のキューブが好きだなぁ。

    +2

    -7

  • 146. 匿名 2020/12/14(月) 03:41:57 

    このトピ待ってたよー
    私もおすすめどんどん書いていきます
    まずはカレールー
    オススメの無添加・低添加商品ありますか?

    +31

    -1

  • 147. 匿名 2020/12/14(月) 03:44:33 

    チェーン店だとリンガーハットとフレッシュネスバーガーがありがたい
    国産ポテトが食べられるファストフード店はフレッシュネスしかない
    後、今だと和牛のハンバーガーもあるらしく
    今月どこかで買いにいきたいなと思ってる

    +12

    -0

  • 148. 匿名 2020/12/14(月) 03:47:41 

    >>126
    パルシステム使っていないのですが、無農薬のお米ないのですか?

    私はお米はお米屋さんかデパートでオーガニックを買っています
    余談ですが今の時期は新米が食べられて美味しいですね

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2020/12/14(月) 03:54:23 

    >>5
    ここのプリンは、パッケージのインクにバイオマス素材を使っていると書いてたので、意識が高いなあーと感心しました。

    ガルちゃんで教えてもらって何個も食べてみたのですが、素朴な疑問があります。
    ここのプリンは生クリームは入っていないようなのですが、食感が柔らかくなめらかですよね?
    牛乳と卵だけでこういうプリンって作る事ができるものなのでしょうか?なんとなく食品表示から固めのプリンを想像していたので不思議に思いました。
    分かるかたがいらっしゃったら教えて欲しいです。

    +5

    -1

  • 150. 匿名 2020/12/14(月) 04:47:17 

    >>111
    横ですが、成城石井オリジナルの納豆はちゃんと無添加のタレなので私は買って使ってます!

    親戚の家とかで一般的なメーカーの納豆が出てきたら、付属のタレは付けずに(そのままor醤油で)食べてます。

    +12

    -0

  • 151. 匿名 2020/12/14(月) 04:49:59 

    >>134
    産後とある事情で入院の付添をする事になったんだけど、食事を院内のコンビニで買うしかないのに助産師さんから添加物を心配された。(授乳中)
    気にしたら食べられるものがほとんど無く、バナナ、塩おにぎり、ゆで卵、牛乳くらいしか買えなかった。
    本当にもっと広がればいいのにって思う

    +19

    -0

  • 152. 匿名 2020/12/14(月) 06:16:47 

    >>37
    どこに売ってますか?見たことないけど買いたい!

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2020/12/14(月) 06:18:33 

    >>42
    これ好きだった!いつも仕事中はこれ

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2020/12/14(月) 06:44:56 

    >>54
    >>118

    53です!ありがとうございます!!
    大根とトウキビという違いはわかりましたが体には大根の方がやはりいいのでしょうか?
    頭弱くて申し訳ない…

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2020/12/14(月) 06:58:51 

    >>152
    うちの近所だとコープに置いてる

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2020/12/14(月) 07:00:28 

    >>155
    この人自分のブログ誘導して
    お金稼いでる人らしい
    皆様リンク先にいかないで下さいね

    +37

    -1

  • 158. 匿名 2020/12/14(月) 07:04:19 

    クローバー食品ってところのカット野菜おすすめ
    国産のオーガニックだし、味もおいしい
    楽したい時とか結構使ってる

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2020/12/14(月) 07:11:59 

    >>137
    そこまではよく分からないです。
    化学調味料の添加物はイヤだって話なので構造式等検索して納得するなら使ったらどうですか?

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2020/12/14(月) 07:21:44 

    これエコだしおすすめ
    オススメの無添加・低添加商品ありますか?

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2020/12/14(月) 07:56:15 

    >>148
    返信ありがとうございます!
    パルは無洗米だと無農薬は無いんです…
    普通に研げば良いんですけど、面倒くさがりでもあるので出来る範囲で気にしている程度です(^-^;

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2020/12/14(月) 08:01:27 

    お茶のペットボトルなどにある(ビタミンC)も良くないと聞きました。ペットボトルに使われているプラスチックもBPAフリーではないし。

    無添加に完璧にこだわる人はちゃんとやるんだろうな・・・

    +25

    -1

  • 163. 匿名 2020/12/14(月) 08:08:57 

    >>43
    私は通関士なもんで、「輸入品は防腐剤が〜」とか言われるともやっとする。
    危険なものだったら通関そもそも切れないよ!
    国産もしかり。

    +6

    -9

  • 164. 匿名 2020/12/14(月) 08:11:30 

    オススメの無添加・低添加商品ありますか?

    +14

    -0

  • 165. 匿名 2020/12/14(月) 08:15:27 

    >>163
    横ですが、外国産のレモンやグレープフルーツの皮をあなたは躊躇なく召し上がれますか?

    目の前に国産と外国産があったらどちらを購入されます?

    通関士様がどれほど知識が豊富で安全な物をご存知なのか存じあげませんが、私は私が安心と思うものを選びたいと思います。

    +22

    -1

  • 166. 匿名 2020/12/14(月) 08:19:17 

    >>141
    今年の夏前に無農薬らっきょうを沢山手に入れたので生まれて初めてらっきょうを漬けてまだ結構残ってます。一日3、4粒くらいまでがいいみたいです。
    ほんと結構大変な作業だったのでまたやるかどうか迷うところですが(^^;;やはり手作りは安心して食べられるし何より美味しいですね。

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2020/12/14(月) 08:26:19 

    >>83
    うちはこれ使ってます
    おいしいしオススメ
    オススメの無添加・低添加商品ありますか?

    +15

    -0

  • 168. 匿名 2020/12/14(月) 08:27:04 

    >>165
    同意!

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2020/12/14(月) 08:33:26 

    >>43
    その添加物の基準が日本はゆるい。
    海外で禁止されている添加物の多くが日本では通る。

    +33

    -0

  • 170. 匿名 2020/12/14(月) 08:50:51 

    無添加シャンプーを使ったらフケがすごかった!頭皮がボコッとボコッと大きく髪の毛穴そのまま分かる形でいくつも取れた。
    好転反応だと言われたけどギシギシするし使い続けられなかったな。
    カリせっけん素地は脱脂がすごいし何を取るか取捨選択が必要。

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2020/12/14(月) 08:53:18 

    自販機ではこれ買う
    オススメの無添加・低添加商品ありますか?

    +5

    -1

  • 172. 匿名 2020/12/14(月) 09:07:41 

    伊藤食品のおいしい鯖缶シリーズ
    特に好きでオススメなのは金の味噌缶で、原材料は鯖、砂糖、味噌だけ
    砂糖が気になる人には水煮、食塩不使用水煮もオススメ
    味と値段のコスパも良くて美味しいから箱買いしてずっとリピしてる(^^)

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2020/12/14(月) 09:08:00 

    >>149
    全卵と卵黄って書いてあるから、卵黄多めで柔らかくなってるんだと思うよ
    白味を多めにすると固めになるんだって。

    +13

    -0

  • 174. 匿名 2020/12/14(月) 09:09:55 

    >>154
    北の物は体を温めて、南の物は体を冷ます作用があるって言われてる
    冷え症の方は北海道のてんさい糖が良いかもね。

    +18

    -1

  • 175. 匿名 2020/12/14(月) 09:17:22 


    インデラカレーでカレー作ってるよー!気分でヨーグルト入れたりトマトで作ったり... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    インデラカレーでカレー作ってるよー!気分でヨーグルト入れたりトマトで作ったり... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。


    この前別なトピにも書き込んだんだけどこのカレー粉もよいですよー!

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2020/12/14(月) 09:30:06 

    今までチューブのしょうが買っていましたが、本体?を買ってすりおろして冷凍することにしました。
    チューブに沢山添加物入ってたので。

    +21

    -0

  • 177. 匿名 2020/12/14(月) 10:08:54 

    >>2
    この商品でマカダミアナッツ入りのも大好きです。
    バターの香りとナッツのザクザク感がとても良く原材料もシンプルで安全。
    もう市販のクッキーには戻れません。(ってこれも普通にスーパーで買いますがww)

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2020/12/14(月) 10:11:20 

    >>53
    味が全然違う

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2020/12/14(月) 10:15:26 

    >>83
    漬け物は薬の漬け物って
    言われるくらいだからね

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2020/12/14(月) 10:17:02 

    >>112
    三温糖を絶賛する人たまにいるけど
    白砂糖にカラメルで色付けただけなのよ)

    +27

    -1

  • 181. 匿名 2020/12/14(月) 10:19:25 

    醤油もなんか色々はいってるよね
    買いにいっても買わずに帰ってくることがある

    +9

    -1

  • 182. 匿名 2020/12/14(月) 10:27:00 

    >>46
    生活クラブ利用してる。
    利用料かかるけど、それでも他の自然食品屋さんより値段が安いので助かる。

    +11

    -0

  • 183. 匿名 2020/12/14(月) 10:34:34 

    >>113
    高千穂のミルクティーや飲むヨーグルトも美味しいですよね!
    あと最近、高千穂のカフェオレの無糖も販売されてて、普通のよりサッパリしていて美味しかったです。

    +15

    -0

  • 184. 匿名 2020/12/14(月) 10:40:26 

    >>63
    出汁は無添加の出汁パックを使ってるよ。
    納豆のタレは無添加のタレがついてるのを選んでる。
    お寿司の醤油は家でならうちの無添加の醤油を使うけど、出先では気にせずあるものを使う。そこまで神経質になると生きていけないので。

    +16

    -0

  • 185. 匿名 2020/12/14(月) 10:41:13 

    アールグレイやフレーバーティーが好きだけど、
    必ず香料って書かれてる。
    お店の人に聞いたら
    工場で独自に作られたものです
    だって。。。

    花とか精油なら安心なんだけどなあ

    +13

    -0

  • 186. 匿名 2020/12/14(月) 10:44:57 

    >>152
    私は楽天で買ってますよ〜。
    「ノースカラーズ ポテトチップス」で検索すると上がってきます!

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2020/12/14(月) 10:47:08 

    >>169
    ですよね!
    "添加物"からは話が逸れちゃうけど、農薬や除草剤もそう…。
    海外で不認可になったものを日本が買わされてる説があるけど、あり得る話だと思う。

    +20

    -0

  • 188. 匿名 2020/12/14(月) 10:51:54 

    >>143
    5パーセント以下なら入ってても「使用しておりません」って表記できるらしいよ。
    理由は、少量混入する可能性まで考えると工場の負担が大きくなりくぎるから…って感じだったかと。
    (個人的には、5パーセントまでなら混入しても良いって緩すぎると思いますが)

    ちなみに >>114 さん情報によると国産の商用の甜菜は遺伝子組み換え栽培が禁止されてるみたい。

    +13

    -1

  • 189. 匿名 2020/12/14(月) 11:21:50 

    >>73
    ここの、ベーコンよく買ってる!美味しくて好き

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2020/12/14(月) 11:22:10 

    アルチェネロの有機野菜ブイヨン愛用してます。
    アミノ酸等も酵母エキスも入ってない無添加ブイヨン。
    オススメの無添加・低添加商品ありますか?

    +14

    -0

  • 191. 匿名 2020/12/14(月) 11:35:51 

    >>190
    良いですね、買ってみます☺️
    ブイヨンって無添加を謳っててもアミノ酸等や酵母エキスが入ってるものが多すぎて諦めてたんです!
    ここ、オリーブオイルは使ったことあって美味しいと思ってましたがブイヨンも出してたとは♪
    ありがとうございます😊

    +14

    -0

  • 192. 匿名 2020/12/14(月) 12:26:46 

    >>174

    ありがとうございます!
    ではてんさい糖を今度購入してみたいと思います(^-^)

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2020/12/14(月) 12:28:10 

    >>165
    いかにもガル民なご意見賜りましてありがとう存じます。仕事中ですので失礼いたします。
    薄給ですので申し訳ございません。

    +2

    -12

  • 194. 匿名 2020/12/14(月) 12:39:49 

    >>168
    暇な主婦お前ちょっと出てこいや腕もいでやっから

    +0

    -11

  • 195. 匿名 2020/12/14(月) 12:45:43 

    >>194
    193と同一かな?

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2020/12/14(月) 13:03:15 

    >>15
    まずいよね。

    +2

    -2

  • 197. 匿名 2020/12/14(月) 13:11:09 

    ベーコン買うなら無添加選んでるけど、正直普通のベーコンの方が美味しい。子供もそっちの方が好き。とても残念。

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2020/12/14(月) 13:19:08 

    ガルちゃんだとこの間のコープトピも荒れてたけど、コープは他のスーパーに比べて添加物少ない物とか国産原料の食品を安く売ってくれてるからよく行く

    茹でたおうどんの袋麺も国産小麦100%で他は食塩しか入ってない
    たしか値段も100円しない
    後はお菓子とかもコーププレミアムっていうプライベートブランドが結構いいのある

    +8

    -4

  • 199. 匿名 2020/12/14(月) 13:24:35 

    >>185
    イングリッシュティーショップの紅茶はたしか自然由来だったような
    他だと私はクリッパーをよく買うよ

    クリッパー紅茶|ティータイム | Clipper Tea Japan
    クリッパー紅茶|ティータイム | Clipper Tea Japanwww.clipper-teas.jp

    クリッパーティーは、英国で人気のお茶であり、我々は皆のための最高品質の紅茶を作ることを信じています. 詳細については、当社ウェブサイトをご覧ください.

    +6

    -1

  • 200. 匿名 2020/12/14(月) 13:43:54 

    >>3
    とり続けるとガンになりやすかったり、アトピーにも大敵だよ。

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2020/12/14(月) 13:54:51 

    このブイヨンこの前買いました
    私は美味しいと思います
    四季彩々欧風だし 32袋 - ナチュラルハウス公式オンラインショップ-自然食品・自然化粧品・オーガニック
    四季彩々欧風だし 32袋 - ナチュラルハウス公式オンラインショップ-自然食品・自然化粧品・オーガニック www.naturalhouse.jp

    四季彩々欧風だし 32袋 - ナチュラルハウス公式オンラインショップ-自然食品・自然化粧品・オーガニック カテゴリーを選択おせち料理冬のごちそうギフト定期購買【永年継続】惣菜青果精肉・卵日配品パン菓子調味料農産・水産加工品エキスコスメ雑貨福袋マイページ会...

    +10

    -0

  • 202. 匿名 2020/12/14(月) 13:55:55 

    >>163
    横ですが、 >>163 さんが書いてるように日本はその基準そのものが緩いんですよ。
    規定量も品目も。

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2020/12/14(月) 13:57:27 

    >>173
    そうなのですね
    教えて下さってありがとうございます
    納得しました

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2020/12/14(月) 13:57:31 

    >>163

    横ですが… >>169 さんが書かれてるように日本は外国に比べて基準そのものが緩いんですよ。
    規定量も品目も。

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2020/12/14(月) 14:05:55 

    >>5
    これじゃないんだけど…
    昨日スーパーで70~75グラム×3個で、値段は158+税くらいだったんだけど、添加物入ってないプリン見つけて買ったよ~。
    忘れそうだから写真撮ろうと思ってたけど忘れてた。
    誰か知ってる人いるかなぁ~なんか鶏の絵が書かれて…
    味はシンプルで硬めのプリンで美味しかった。

    +2

    -1

  • 206. 匿名 2020/12/14(月) 14:16:00 

    >>73
    このメーカーのハム、ベーコン、あとは皮なしウインナーを子ども用によく買ってる。
    よく行くスーパーに置いてあるから助かる。

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2020/12/14(月) 14:28:53 

    >>2
    スナオの糖質制限か、これで悩んで材料みたらスナオは人工甘味料やら入ってたから、これにした!めっちゃ美味しかったし量を食べなきゃ太らないから人工甘味料入りの糖質制限お菓子は買わなくていいやと最近思った。子供にも食べさせれるし

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2020/12/14(月) 14:36:38 

    >>145
    味の素のコンソメもおいしいと思いますよ!
    でも私の好み的にはむしろコンソメもいらないくらい、ポトフなんかはお塩とオリーブオイルで無水調理したような味が好きなので笑

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2020/12/14(月) 14:40:21 

    冷凍食品で安全で美味しいものはとてもとても少ないけど、ここのはおすすめ
    わが家はチキンナゲットのストックが常にある
    安心安全の冷凍食品 | 秋川牧園
    安心安全の冷凍食品 | 秋川牧園www.akikawabokuen.com

    秋川牧園の冷凍食品の商品説明。秋川牧園の素材をふんだんに使った冷凍食品は、お母さんと同じ視点で作っています。秋川牧園の冷凍食品工場では、アミノ酸をはじめ、化学合成添加物は一切使用していません。

    +13

    -0

  • 210. 匿名 2020/12/14(月) 14:43:10 

    >>93
    近所のセブンイレブンで一昨日買ったよ

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2020/12/14(月) 14:56:18 

    >>209
    こんなのあるんですね。知れて嬉しいです!!!
    化学調味料(アミノ酸等とか酵母エキスとかタンパク加水分解物)が苦手で、自分みたいな体質だと冷凍食品など使わずに時間かけて調理するしかないって諦めモードだったので😭
    ありがとうございました😭

    +10

    -0

  • 212. 匿名 2020/12/14(月) 14:56:57 

    セコマのヨーグルト
    ウエルシアで見つけてどはまりした
    原材料生乳のみ
    他のヨーグルトと比べて酸味が少なくて
    砂糖なしでも十分おいしいので
    私はプレーンで食べます

    こんな美味しいものがあるとは!
    と感動したくらい
    近所にセコマができて欲しい
    無理ならもう私がフランチャイズやってもいい(笑)
    オススメの無添加・低添加商品ありますか?

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2020/12/14(月) 15:15:05 

    >>211
    私も同じく体質的に厳しいのでいろいろ普段から探していて、ここのは安全性はもちろんのことですがお味が本当に美味しいのでおすすめです

    ちょっと高いのですが、たまには出来合いのもので済ませたいときもあるので重宝しています

    後、石井食品も美味しいのでおすすめです
    一応貼っておきますね
    丹波しめじハンバーグ和風オイスターソース 2袋セット|ハンバーグ|イシイのオンラインストア
    丹波しめじハンバーグ和風オイスターソース 2袋セット|ハンバーグ|イシイのオンラインストアshop.directishii.net

    京都府京丹波町の「丹波しめじ」は、大ぶりできのこ特有の苦みがなく、旨味成分をたっぷりと含み、シャキシャキとした食感も楽しめるしめじです。この丹波しめじを和風オイスターソースやパティの中にふんだんに使用しました。 ★2019年2月~リニューアル★ 肉が硬...


    特にこのハンバーグは本当に好きでご褒美に食べています

    そして実は普段の研究?の成果として、ここの皆さんにぜひお伝えしたい商品がまだまだいろいろあるので、トピが終わるまでちょくちょくコメントする予定です
    良ければ参考にして下さい

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2020/12/14(月) 15:15:17 

    >>209
    仲間!
    うちの冷凍庫にもここのチキンナゲット入ってるよ

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2020/12/14(月) 15:17:43 

    久保田食品のアイスクリーム
    無添加シリーズ
    おすすめです

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2020/12/14(月) 15:27:44 

    先月、島根県の浜田駅というところに初めて行き、少し時間があったので改札の下にあったお土産コーナーみたいなお店に入りました

    梨のセミドライフルーツ(砂糖のみで作られている)とソフトクリーム(原材料が牛乳と玉子みたいなシンプルなもの)が美味しそうだったので、試しに買ってみたのですが、とても美味しかったです

    こんなことならもっとたくさん買っておけば良かったと思いました(アイスは無理ですが)

    あまり詳しくないのですが、道の駅や観光用のお土産売り場ももしかすると無添加食品の穴場なのかもしれません

    お近くにある方はチェックしてみてはどうでしょうか

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2020/12/14(月) 15:34:19 

    >>12
    家に全部ありそうな調味料で出来てますよね!
    国産鳥だし。困った時に2歳の子供に出してるけどめっちゃ喜んで食べてます。

    +10

    -0

  • 218. 匿名 2020/12/14(月) 15:37:33 

    >>216
    お土産って添加物てんこ盛りのものも多いけど、地場産の無添加食品が揃った優秀な道の駅もあるので旅行の時はチェックしてます。
    最近行った中では、能登半島の道の駅は無添加食品が多くて買い物が楽しかった^ ^

    +9

    -0

  • 219. 匿名 2020/12/14(月) 15:53:05 

    >>37
    これセブンイレブンで普通に売ってますよ。
    私はいつもセブンイレブンで買ってます。

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2020/12/14(月) 16:12:22 

    >>213
    211です。
    これも美味しそうですね😍
    高くてもおいしくて原材料が良ければ気にしません♪
    この体質なので、他の人より食費がかかるもの!と思ってずっと生きてきました。
    このトピをお気に入りに入れて、今後のコメントも楽しみにしてます!

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2020/12/14(月) 16:13:40 

    >>15
    惣菜の野菜の中には中国産のものもあるけどね。

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2020/12/14(月) 16:31:33 

    ここのちゃんぽん美味しすぎて
    一時期買い占めたくらいです
    きのこ屋ちゃんぽん
    きのこ屋ちゃんぽんunzenkinoko.jp

    自社栽培の4種類のきのこをたっぷり使用。 麺は国内産小麦粉を使用し、特殊製法で仕上げた湯延びしにくい乾麺。 スープは本場長崎に古くから伝わる独特の製法で化学調味料を使わずに再現しました。 具材には、肉や野菜に加えて、エリンギ、しめじ、舞茸、えのき...

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2020/12/14(月) 17:01:55 

    >>37
    ノースカラーズのさきいかが本当に美味しいです。化学調味料不使用で、魚醤の旨味がおいしいです。
    普通のさきいかの味は、化学調味料と砂糖だったんだなと、ノースカラーズのさきいかを食べて気付きました。もちろん、さきいかのいかも国産ですよ。

    +9

    -0

  • 224. 匿名 2020/12/14(月) 17:29:45 

    >>187
    そうだと思う
    薬や抗癌剤もそうだと言われてる

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2020/12/14(月) 17:47:31 

    >>46
    生活クラブ大好き。安心だしちゃんと美味しい。そして高すぎない。
    子供にだす冷凍食品はここのものしか出さない。

    +9

    -1

  • 226. 匿名 2020/12/14(月) 18:09:51 

    >>152
    うちの近所はスーパーで時々売ってます

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2020/12/14(月) 18:22:22 

    >>104
    好みだとは思いますが甜菜=北国のもの、サトウキビ=南国のもの、なのでてんさい糖は身体をあたため、きび砂糖は熱を取るものだと教わりました。

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2020/12/14(月) 18:23:43 

    >>53
    てんさいの方が甘味が控えめでサラサラしてる気がする!

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2020/12/14(月) 18:32:12 

    >>152
    都内では昨年からセブンイレブンで扱っているお店が増えていますよ!ほとんどのお店がポテトチップスだけですが

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2020/12/14(月) 18:38:29 

    >>181
    とりあえず脱脂大豆を使っているものは避けて、
    丸大豆を使っているものを買ってます。
    ちょっと高いけどね。

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2020/12/14(月) 18:39:30 

    >>223
    横ですが
    ホタテのヒモ?もおいしいですよ!
    さきいかとともにこちらもよく買います

    後、黒豆とかもおいしくてペロッと食べてしまう
    危険だ

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2020/12/14(月) 19:42:40 

    >>12
    これ、がるで知ったのでさっそく買い込んで子ども2人のお弁当に入れました!が、うちの子達(幼児と児童)、ミートボール自体が嫌いなようで、もう入れるなと言われました…。なので、お昼にひとりで味わっています。おいしいのになー。

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2020/12/14(月) 19:50:11 

    >>73
    私もこのシリーズ買っています!これに慣れると、有名メーカーのお手頃価格のハムやベーコンの特に食感が合わなくて、食べられなくなります。

    ただ最近、原材料の豚肉が海外産と知り少しショックでした(ハムに確かデンマークと書いていた)安全だとは思うけど、日本の畜産を応援したいので、国産だとなお嬉しいなと思います。

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2020/12/14(月) 20:12:46 

    >>16
    無添加でもどんな小麦粉や砂糖使ってるかわからないのでできればそこも要チェックです。

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2020/12/14(月) 20:25:44 

    >>80
    人によりますね

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2020/12/14(月) 20:28:27 

    >>72
    たけのこも国産にしますか?いつもスーパーで迷います。高いので…

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2020/12/14(月) 21:03:53 

    >>122
    日本製なら良くない?

    +2

    -1

  • 238. 匿名 2020/12/14(月) 21:16:03 

    >>83
    ごめんなさいマイナス触ってしまいました

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2020/12/14(月) 22:01:30 

    >>236
    国産のたけのこ高いよね!!
    だからめったに筍自体を買いません。

    でも値段にまけて中国の筍買う時あります。
    「有機」と書いててもそれはあまり意味がないと
    覚悟のうえで買っています。

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2020/12/14(月) 23:44:05 

    この前スーパーで売ってた冷凍たこやきが無添加で美味しかったです。
    八ちゃんどう思うというメーカーです。

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2020/12/14(月) 23:50:46 

    >>240
    すみません。誤字です。八ちゃん堂です。

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2020/12/15(火) 00:33:06 

    >>180
    知ってるよ。三温糖を絶賛してるわではないよ。

    +0

    -1

  • 243. 匿名 2020/12/15(火) 01:04:27 

    >>233
    たまーにですが、国産ありますよ
    ハム・ソーセージ・ベーコンを見たことがあります
    もっと置いてあるお店が増えるといいですね
    オススメの無添加・低添加商品ありますか?

    +8

    -1

  • 244. 匿名 2020/12/15(火) 03:59:41 

    オススメの無添加・低添加商品ありますか?

    +9

    -0

  • 245. 匿名 2020/12/15(火) 04:47:39 

    >>233
    横ですが、
    萌シリーズはハム、ベーコン、焼豚など
    全て国産で無添加ですよ
    無塩せき「萌」ロースハム|商品|商品・サービス|食は愛 Pantry&Lucky(パントリー&ラッキー) 株式会社大近
    無塩せき「萌」ロースハム|商品|商品・サービス|食は愛 Pantry&Lucky(パントリー&ラッキー) 株式会社大近www.pantry-lucky.jp

    株式会社大近の「無塩せき「萌」ロースハム」についてご紹介いたします。食は愛(おいしいはうれしい)。食品添加物を極力使わない本物の食品を届ける安心安全な食へのこだわり。


    他にももくもくファームというところも
    同じです
    モクモク直販ネットショップ Error503 | モクモク直販
    モクモク直販ネットショップ Error503 | モクモク直販www.mokushop.jp

    モクモク直販ネットショップ Error503 | モクモク直販メンテナンス中大変申し訳ございませんが、現在、モクモク直販ネットショップはメンテナンス中です。しばらく、お待ちください。TEL0120-090986(9:00〜18:00/フリーダイヤル)FAX0595-43-1861(24時間受付)Cop...


    とはいえ、どちらも信州ハムほどどこのスーパーでも売ってる訳ではないのでネット以外となると厳しいですかね

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2020/12/15(火) 04:49:57 

    >>236
    破竹でも良ければ
    国産たけのこの水煮とかで買いやすいですよ
    たけのこおいしいですが高級品ですね…

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2020/12/15(火) 04:55:40 

    ソースは妥協してこれを使っています
    どなたか国産オーガニックで無添加のもの使われていたら教えて欲しいです
    オススメの無添加・低添加商品ありますか?

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2020/12/15(火) 08:45:47 

    このビスケット好きです
    オススメの無添加・低添加商品ありますか?

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2020/12/15(火) 11:39:50 

    >>243
    >>245
    教えてくださりありがとうございます!
    国産の物、初めて見ました!こういうのもあるんですね!近所にないか探してみます!

    ネットだと色々ありますよね。今はあちこち行けないので、この機会にネットで色々見てみます!

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2020/12/15(火) 13:49:05 

    >>247
    オーガニックではないけど、私はポールスタアのソース買ってます
    ご参考まで
    RS 国産〈野菜・果実〉中濃 レストランソース 200ml | ソース | ポールスタア公式オンラインショップ
    RS 国産〈野菜・果実〉中濃 レストランソース 200ml | ソース | ポールスタア公式オンラインショップwww.pole-star.co.jp

    RS 国産〈野菜・果実〉中濃 レストランソース 200ml | ソース | ポールスタア公式オンラインショップポールスタア公式オンラインショップITEMすべての商品特価・特別商品ソースたれ・ステーキ・調理ソースつゆ・割り下ドレッシング・浅漬けの素小容量・使い切りパッ...

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2020/12/15(火) 13:55:09 

    >>247
    オーサワジャパンも気になってます

    https://macrobioticweb.com/index.cgi?item_code=002525&actmode=ItemDetail
    オススメの無添加・低添加商品ありますか?

    +2

    -1

  • 252. 匿名 2020/12/15(火) 14:41:15 

    >>8
    便乗させて下さい。
    吉川ひなのがキッチンの紹介動画で、100%セラミックとクレイでできてる調理器具を紹介してたのですが、エクストリーマー?って言ってたと思うのですが、海外でしか売ってない物なのでしょうか?
    またIH対応で探してます。

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2020/12/15(火) 20:23:27 

    >>251
    砂糖とりたくなくて妥協してコレ使ってる。
    天日塩やグルテンフリー醤油なら尚良いんだけど、あるわけないよね。
    これ美味しいよ。

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2020/12/16(水) 01:23:54 

    >>133
    選択肢がなくなるので、酵母エキス入りはいくつか使っていますが、アミノ酸入りのものよりは、不自然な味や食後の喉の渇き、胃もたれが少ない気がします。

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2020/12/16(水) 01:40:06 

    >>147
    私もフレッシュネスバーガー大好きだったんですが、数年前に玉ねぎが中国産と知り、それ以来足が遠のいてしまいました。
    私が通ってた店舗だけか、全店舗でそうだったのか忘れてしまいましたけど。
    今は全て国産ですか?

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2020/12/16(水) 02:01:20 

    酵母エキスってなんなんでしょうね
    Wikipedia読んでもよくわからなかった…

    NHKの「レイチェルのキッチン」シリーズが好きなんですが、普段は自然派っぽいお料理なのに味の素みたいな感じで粉末の酵母エキスを使ってました
    海外では普通なのかな
    酵母エキス - Wikipedia
    酵母エキス - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    酵母エキス - Wikipediaメインメニューを開くホームおまかせ表示付近ログイン設定寄付ウィキペディアについて免責事項検索酵母エキス言語ウォッチリストに追加編集酵母エキス(こうぼエキス、Yeast extract) とは、酵母の利用形態のひとつで菌体自体を化学的に分解...

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2020/12/16(水) 08:54:33 

    >>46
    生協ってのでマイナスなんだろうし私も加入する時そこが引っ掛かったんだけど、生活クラブは原材料や飼料にいたるまでこだわってるから安心だよね。よく見るコープやパルシステムより更に安全基準が厳しい。

    +8

    -1

  • 258. 匿名 2020/12/16(水) 14:06:50 

    >>102
    高いの当たり前じゃん
    安全なものを提供するための値段でしょ

    +6

    -2

  • 259. 匿名 2020/12/16(水) 15:02:48 

    >>222
    美味しそう!
    教えてくれてありがとう。
    お取り寄せしてみる!

    +2

    -1

  • 260. 匿名 2020/12/16(水) 15:48:08 

    >>257

    バックが共産党だからだよ

    +2

    -1

  • 261. 匿名 2020/12/17(木) 06:45:36 

    >>249
    スーパーにないときはお願いすると取り寄せてくれる事がありますよ
    私は以前に欲しい商品があったのですが、周辺スーパーはどこにもなく、一番よく行くスーパーにダメもとで相談してみたらすんなり入荷してもらえました(もっと早く相談すれば良かったと思いました)
    一応そういうケースもあるという事で頭の片隅にでも入れておいてもらって、ここぞというときは利用してみて下さい

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2020/12/17(木) 08:37:32 

    ちょっとトピずれになってしまうのですが、
    大阪にりくろーおじさんのチーズケーキという
    関西ではわりと有名なお店があって

    ここのチーズケーキは
    クリームチーズは外国産で
    たしか増粘多糖剤か何かが添加物で
    入っているのですが、
    それはクリームチーズの水分だったかな
    それが分離しないようにするために使っていて
    なおかつ安全性の高いものを使っている、
    みたいなことを記載してあって

    クリームチーズも
    外国産だけど信頼できる会社の物を
    使っていますと、素材も原材料も
    私が求めるものとは合わない部分も
    多いのですが、とても信頼できる会社だなあと
    思いました

    最近は特に、無添加と書いておけば売れるからなのか
    やたらエセ無添加(一部無添加なだけなのに、そこだけ強調されている)の商品も多く見かけるので、余計にそう感じます

    完全無添加ではないのですが、こういう会社は
    きちんと消費者の安全を考え
    選択する上での知識や判断材料を提供してくれる
    珍しい会社だなと思いました

    そして思うことは、私が安全安心と思う商品は
    売っている所も限られていて、それをアピールすることもなくひっそりと置かれているので
    探すのがひと苦労

    もっとアピールしていいよ!
    というかした方がいいですよ!!と
    言いたくなるくらいです

    +6

    -1

  • 263. 匿名 2020/12/17(木) 08:53:31 

    森の和菓子
    という名前のお店の商品は国産材料で無添加と聞きました
    よもぎもちやおまんじゅうのような季節の旬のものを使った和菓子、つきたての柔らかいお餅等あり素朴で糖分もきつすぎず優しいお味です
    直営のお店がなく、ネットショップもないため催事としてお店の中で売られているようなある意味レアなお店です
    多分ですがホームページやSNSもなさそう…

    でも大変おいしいのでもし見かけたら一度食べてみて欲しいお店です!
    オススメの無添加・低添加商品ありますか?

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2020/12/17(木) 09:24:26 

    >>181
    醤油もね~
    スーパーのお刺身やお弁当に入ってるようなお醤油って、私は醤油だと思ってない(笑)

    生(なま)醤油と生(き)醤油も作り方が違うし、醤油もなかなか奥が深い

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2020/12/17(木) 09:42:04 

    >>105
    トップバリュで思い出したのだけど
    イオンのプライベートブランドのポテトチップスで国産じゃがいもに塩のみで化学調味料が入ってないものが売ってる
    塩はどこだったか外国産だったと思う

    更に堅あげというのかな、そういうタイプで同じくそういうポテトチップスがある
    これは私が知る範囲ではイオン以外にない気がする

    値段もそれほど高くないし化学調味料使ってるものよりは、こちらを選びたい

    ただ個人的にはカルビーのポテチは、じゃがいもの厚さからおそらく揚げる温度も計算されていて、あのパリッと感は他のメーカーは無理で食感はどこもかなわないと思う
    私ランキングの中でのことだけどね
    カルビーが一度食塩不使用のポテチを限定発売した時があって、いろんな店をまわり買い占めたくらい美味しかった

    今はいいのか悪いのか味と安全面で食べられるポテチがないから、ほとんど食べないけどカルビーがノースカラーズみたいなの作ったら多分私は飛び付くだろうと思う

    +0

    -3

  • 266. 匿名 2020/12/17(木) 09:44:17 

    >>110
    カルピスって人工甘味料入ってるんじゃなかった!?私の思い違いかな?

    +2

    -1

  • 267. 匿名 2020/12/17(木) 10:04:55 

    >>255
    私は最近までフレッシュネスバーガーが国産素材を使っていたことを知らず、なんとなく以前たまたま行ったときのオーガニックコーヒーあるな、くらいのイメージで
    そもそも自らファストフード店に行かないので調べることすらなかったです

    なので、気になって今ホームページを見て調べてきました
    PDFだったので
    ここへの貼りかたがよく分からず、
    とりあえずホームページだけ貼っておきますね
    よくある質問 | FRESHNESS BURGER フレッシュネスバーガー
    よくある質問 | FRESHNESS BURGER フレッシュネスバーガーwww.freshnessburger.co.jp

    FRESHNESS BURGERをご利用いただいた皆様からのよくある質問にお答えします。


    後、あれから無事食べたのですがやはりポテトは美味しいと思いました
    じゃがいもの味がしっかりあって良かったです
    しかし実際に行ってみて、ちょうど見える位置にあった揚げ油が気になってしまいました
    でも、外食でポテトを食べるとするなら、他よりここがいいですかね~



    +1

    -0

  • 268. 匿名 2020/12/17(木) 10:06:57 

    料理用に使用しているワインです
    オススメの無添加・低添加商品ありますか?

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2020/12/17(木) 10:09:45 

    好きなお豆腐
    国産でオーガニックで無添加で
    そこそこお安いのと
    おいしさが気に入っている
    オススメの無添加・低添加商品ありますか?

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2020/12/17(木) 14:45:41 

    葛湯のおすすめ
    本葛を使っていることもありおいしいです

    葛(くず)・蕨(わらび)の 専門店廣八堂(ひろはちどう) オンラインショップ
    葛(くず)・蕨(わらび)の 専門店廣八堂(ひろはちどう) オンラインショップwww.kuzu-warabi.jp

    葛(くず)・蕨(わらび)の 専門店廣八堂(ひろはちどう) オンラインショップ本葛kuzu粉本蕨warabi粉くず湯本くず餅・本わらび餅本葛しるこくずきり手ごころシリーズ清助seisuke流わらび餅胡麻どうふ 禅zen贈答用葛(くず)蕨(わらび)専門店の廣八堂。南九州産で採取...

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2020/12/17(木) 15:50:26 

    今イチオシのパン(私の)
    タマヤパン | 北海道十勝地方を中心とした厳選素材と、添加物を極力使わない製法を大切するパンメーカー
    タマヤパン | 北海道十勝地方を中心とした厳選素材と、添加物を極力使わない製法を大切するパンメーカーmaibakukan.co.jp

    タマヤパン 昭和21年大阪・岸和田で生まれたタマヤパンは、素材を厳選することはもちろん、効率より手間ひまをかける製法にもこだわって、心のこもったパンをつくりつづけています。

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2020/12/17(木) 15:54:48 

    かたくておいしいおせんべいです
    アリモトのこのは
    オススメの無添加・低添加商品ありますか?

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2020/12/17(木) 20:46:29 

    天然香料100%の香水があるお店
    私は普段は香水をつけないので
    ハンドソープを買いました
    ハンド&ボディ一覧 | 100BON(ソンボン) 公式サイト
    ハンド&ボディ一覧 | 100BON(ソンボン) 公式サイト100bon.jp

    ハンド&ボディ一覧 | 100BON(ソンボン) 公式サイトフランス発100%天然香料のグリーンフレグランスお問い合わせ HOME100BONについて商品一覧マインドラインフレグランスハンド&ボディホーム詰め替え方法ショップリストお問い合わせハンド&ボディHOMEハンド&ボディ...

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2020/12/18(金) 01:28:21 

    >>266
    原液を薄めるタイプは原材料が乳(国内製造)、砂糖/香料、大豆多糖類となってます
    カルピスウォーターは果糖ブドウ糖液糖使用みたいです

    Access Denied
    Access Deniedwww.asahiinryo.co.jp

    Access DeniedAccess Denied You don't have permission to access "http://www.asahiinryo.co.jp/products/milkybeverage/calpis/" on this server.Reference #18.ca680317.1608222496.60fc2891

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2020/12/18(金) 03:07:53 

    共進牧場のジュースは
    ストレートで味が濃い

    濃縮還元じゃない珍しいジュースです
    果汁|製品案内|共進牛乳
    果汁|製品案内|共進牛乳www.kyoshin-milk.jp

    果汁|製品案内|共進牛乳トップ製品案内果汁和歌山温州みかん国産にこだわり、温州みかんの生産量が全国1位の和歌山県産のみを使用したストレート果汁です。 添加物を一切使用していないので、素材本来の風味が味わえます。 1本(1000ml)に温州みかんを約20個分...

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2020/12/18(金) 03:16:41 

    米粉で作ったバームクーヘン
    繊細な味で丁寧に作られたんだろうなあ
    というお味です

    ぴゅあ樹 光(ぴゅあバーム 光):無添加の米粉バウムクーヘン専門店
    ぴゅあ樹 光(ぴゅあバーム 光):無添加の米粉バウムクーヘン専門店purebaumhikari.jp

    「ぴゅあ樹 光」のトップページです。商品や店舗に関する最新情報を紹介します。

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2020/12/19(土) 08:38:52 

    素肌の牧場というシャンプー
    美容院で見つけて数ヵ月くらい前から使っています
    調べてみたら化粧品の会社?が作っているようです
    こだわり自然化粧品TOMOすこやかシャンプー: ロイヤルセレクションこだわり自然化粧品TOMO
    こだわり自然化粧品TOMOすこやかシャンプー: ロイヤルセレクションこだわり自然化粧品TOMOwww.kodawari-tomo.com

    パッケージや広告費などのコストを削減し、より良い美容効果をより安価にて提供する安心安全低刺激の通信販売専用ブランドです。すこやかシャンプーパッケージや広告費などのコストを削減し、より良い美容効果をより安価にて提供する安心安全低刺激の通信販売専用ブ...

    +2

    -1

  • 278. 匿名 2020/12/19(土) 20:38:39 

    >>216です
    調べてみたら、ネットでも梨のセミドライフルーツは買えるようでした

    アイスは見つけられなかったので残念ですが…
    ラクトアイスなんですが、低温殺菌でノンホモという私が今までに出会ったラクトアイスで一番クオリティが高いものだったので、できるならまた食べたい…

    また、梨以外にもいろいろ買えるみたいなので、他のものも買ってみようかと思っています
    注文して届くまでこのトピがまだコメントできれば他のものの感想なども書きますね

    ちなみに、梨のドライフルーツ↓
    美梨 ―ビリィ ドライ― | 食べ物,スイーツ・お菓子 | 浜田市観光協会 特産品販売所 はまとく
    美梨 ―ビリィ ドライ― | 食べ物,スイーツ・お菓子 | 浜田市観光協会 特産品販売所 はまとくwww.hamatoku.jp

    「浜田市観光協会 特産品販売所 はまとく」で取り扱う商品「美梨 ―ビリィ ドライ―」の紹介・購入ページ

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2020/12/19(土) 21:49:41 

    またまた>>216です
    気合いと根性でソフトクリームも見つけました

    嬉しかったので皆さんにもお知らせします

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2020/12/20(日) 04:16:56 

    イオンが嫌いな人もいるようなのですが、
    グリーンアイというシリーズは
    添加物が少なめで私はいいと
    思います
    後は、冷凍のハッシュドポテトも国産素材で
    ひとつの選択肢としていいと思います

    +1

    -2

  • 281. 匿名 2020/12/20(日) 06:06:23 

    チョーヤのワイン
    私は普段お酒は飲みませんが
    飲まない人も飲みやすいのでは?と
    思います
    個人的にはスパークリングタイプがあったらそちらを買いたいと思いました
    自分で炭酸で割っても良さそうですが
    「CHOYA ICE NOUVEAU 氷熟梅ワイン2020」~数量限定!2020年9月15日(火)より全国新発売~ | お知らせ | チョーヤ梅酒株式会社
    「CHOYA ICE NOUVEAU 氷熟梅ワイン2020」~数量限定!2020年9月15日(火)より全国新発売~ | お知らせ | チョーヤ梅酒株式会社www.choya.co.jp

    チョーヤ梅酒株式会社(本社:大阪府羽曳野市、社長:金銅重弘、以下チョーヤ)は、2020年収穫の紀州産完熟南高梅を醸造した梅ワイン「CHOYA ICE NOUVE..

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2020/12/20(日) 06:48:25 

    高知アイスの希釈ゆずドリンク
    お水、お湯、炭酸で割って飲みます
    プレーンヨーグルトのソースとしてかけて食べてもおいしい
    やったことはないけど、かき氷やアイスのトッピングにも合いそう

    私はサンクゼールというスーパーみたいなところで買いましたが、ここのお店はこれ以外にもちょこちょこ良品があるので買いにいきます
    ドリンク | 高知アイス
    ドリンク | 高知アイスwww.kochi-ice.com

    ドリンク | 高知アイスおいしいを走って探すカンパニーENGLISHホームMade in 土佐商品紹介会社紹介お問い合わせ商品紹介HOME > 商品紹介 >> ドリンクアイス | ドリンク | TOSAゼリー | おいしくってゼロシリーズMADE IN NIPPONシリーズ | その他商品ドリン...

    オススメの無添加・低添加商品ありますか?

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2020/12/20(日) 15:15:43 

    もうすぐ年越しそばを食べる方も多いと思うのですが、こちらのお蕎麦は原材料がシンプルで味も美味しかったです
    スーパーやドラッグストアでも見かけます
    数年前に一度食べましたが美味しかったです
    オススメの無添加・低添加商品ありますか?

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2020/12/21(月) 17:20:06 

    備蓄用にアルファ米買ってる方がいたら
    先ほどたまたまサイト見てたら見つけました

    KURADASIも全部じゃないですが、たまに良いものありますね
    ちょっと安いのも助かります
    社会貢献型ショッピングサイトKURADASHI / 洗米いらずで簡単に食べれる「アルファ化米(白飯)」25袋
    社会貢献型ショッピングサイトKURADASHI / 洗米いらずで簡単に食べれる「アルファ化米(白飯)」25袋www.kuradashi.jp

    社会貢献型ショッピングサイトKURADASHI / 洗米いらずで簡単に食べれる「アルファ化米(白飯)」25袋社会貢献型ショッピングサイト KURADASHI商品を探すすべての商品を見る会員限定食品飲料日用品・雑貨美容・健康その他会員メニューログイン開催中のキャンペーン食...

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2020/12/26(土) 00:35:34 

    >>220
    私が普段買っているものではないのですが、お友達がシュガーレディーという冷凍の宅配サービスを利用していて、便利でおいしいと言ってた事を思い出したので参考に貼って置きますね
    SL Creationsオンラインストア-通販|安心・安全にこだわったお惣菜など冷凍食品・調味料・無添加化粧品
    SL Creationsオンラインストア-通販|安心・安全にこだわったお惣菜など冷凍食品・調味料・無添加化粧品sl-creations.store

    安全性と美味しさにこだわったお惣菜など冷凍食品や調味料、無添加基礎化粧品の通信販売

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2020/12/27(日) 00:08:02 

    >>260
    私もそれがネックで加入を躊躇してます。何が目的なんでしょうね、生協

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2020/12/27(日) 00:14:16 

    >>209
    うちもここの大好き!!焼き鳥とかいろいろ買ってます。食費高くなるけど、日本の物を食べたいし、お金を使いたい。

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2020/12/27(日) 00:16:01 

    >>222
    めっちゃ美味しいですよね。私も買ってます。
    本当においしい。外食しなくていいくらい。

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2020/12/27(日) 19:56:38 

    >>286
    横だけど、他の党は政治資金集めのために大企業からたくさん義援金をもらってるけど、共産党はそういうのがなかったはず
    だからこういう形で資金集めしているのかなと勝手に想像しています
    政治に疎いので全く違うこと言ってたらすみません

    良いものを売って資金集めする、ということであれば私はいいことだと思います
    スポンサー(企業)のいいなりになりにくいと思うので
    そもそもスポンサーが国民ですから

    そして、長くコメントしちゃいましたが一応トピずれなのでこの辺で一旦やめておきますね

    +1

    -2

  • 290. 匿名 2020/12/27(日) 20:01:15 

    >>288
    初めて仲間が!!

    私はこれに更に野菜やら適当にあるものをトッピングして食べるのがもっと好きなのですが、普段はそのまま召し上がっていますか?

    もしアレンジ等されていたらぜひ教えていただきたいです😃

    むしろ外食でラーメン類は化学調味料とかだらけでそもそも選択肢が少ないので、これはありがたいですよね
    いつか本店には一度行ってみたいと思っています!

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2020/12/27(日) 21:49:21 

    >>290
    長崎出身なので嬉しいです!!無添加でうれしいですよね。こんな企業が増えてくれるよう、買って応援しています。長崎人なので、この皿うどんにソースとお酢を掛けて食べます。

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2020/12/28(月) 01:03:14 

    このうさぎさんの豆乳を買ってみたいのだけど
    どこにも置いてない
    ネットだと一個だけってのが買いにくいから
    まだ飲んだことないのですが
    ご存知の方いらっしゃいますかね?

    白うさぎの豆乳
    白うさぎの豆乳www.kisuki-milk.co.jp

    白うさぎの豆乳ホーム > 商品紹介豆乳 内容量125ml種類別名称豆乳大豆固形分11 %以上原材料名大豆(遺伝子組み換えでない)栄養成分1本当たりエネルギー78 kcalたんぱく質7.2g脂質4.6g炭水化物1.9gナトリウム2mg レシチン302mg  ...

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2020/12/28(月) 09:46:18 

    >>262
    りくろーおじさん美味しいですよね!

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2021/01/02(土) 01:29:55 

    >>293
    この前ちょうど近所のお店の催事で来てたので
    久しぶりにいただきましたが、懐かしい味というか素朴で美味しかったです

    今回初めてマドレーヌとクッキーも買ってみて、マドレーヌは添加物と呼べるものはベイキングパウダー(多分ですがアルミニウムフリーじゃないかも)ぐらいだったのでおすすめです

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2021/01/09(土) 07:19:46 

    無添加気になります。贈答品だとユーハイムのバームクーヘン、ヨックモックは原料がシンプルなのかな。おいしい。

    最近、あちこちで見る低糖質も気になるけど、
    あれって化学調味料で成せるのかな。
    それなら無添加のお菓子を適量で食べたい。
    詳しいひと教えてー

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2021/01/11(月) 16:58:33 

    >>251
    ここで出してるレトルトもおいしかったよー

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード