ガールズちゃんねる

無添加、低添加の商品のおすすめ

615コメント2019/06/22(土) 18:40

  • 1. 匿名 2019/05/30(木) 17:10:22 



    添加物をなるべく避けたいなと思い始めました。

    主は今日画像のプリンを食べました。
    素朴な味わいで美味しかったです(^-^)

    食べ物以外でもなんでもいいので、おすすめのものを教えてください!

    無添加、低添加の商品のおすすめ

    +787

    -9

  • 2. 匿名 2019/05/30(木) 17:10:58 

    手作りできるものは手作りしたら無添加だよ

    +453

    -27

  • 3. 匿名 2019/05/30(木) 17:11:08 

    それおいしいですよね!

    +386

    -0

  • 4. 匿名 2019/05/30(木) 17:12:10 

    無添加、低添加のおすすめ商品
    無添加、低添加のおすすめ商品girlschannel.net

    無添加、低添加のおすすめ商品私はアトピーで添加物に敏感です。 みなさんのおすすめの無添加、低添加のおすすめ商品(食品、化粧品など)を教えてください♩ 私のおすすめは「極 プリン」です! 原材料は乳製品、砂糖、全卵、卵黄の4つのみというシンプルさ!味...

    +97

    -5

  • 5. 匿名 2019/05/30(木) 17:12:26 

    MOW

    +316

    -7

  • 6. 匿名 2019/05/30(木) 17:12:26 

    南アルプスの天然水

    +122

    -5

  • 7. 匿名 2019/05/30(木) 17:12:59 

    ヤマザキパン(冗談です)

    +13

    -123

  • 8. 匿名 2019/05/30(木) 17:13:07 

    世の中何でもかんでも添加物だらけ。

    全部反対じゃないけど、やたら多すぎだー!

    ホントに必要?ってものもある。着色剤とか

    大量に取らないよう気を付けてる。

    +635

    -3

  • 9. 匿名 2019/05/30(木) 17:13:43 

    このプリン美味しい。コーヒー、塩味もあるよ
    無添加、低添加の商品のおすすめ

    +453

    -10

  • 10. 匿名 2019/05/30(木) 17:14:21 

    >>2
    材料に添加物入ってる

    +338

    -16

  • 11. 匿名 2019/05/30(木) 17:14:51 

    たらこや明太子に赤何号とか入ってるの本当に嫌だ
    絶対無着色のを買う
    なんで色つけるのか分からない
    百歩譲って天然の色にして

    +1009

    -3

  • 12. 匿名 2019/05/30(木) 17:15:06 

    マック食べなよ

    +5

    -55

  • 13. 匿名 2019/05/30(木) 17:15:42 

    ウインナーやベーコンおいしいけど
    なるべく食べないようにしてる

    +636

    -2

  • 14. 匿名 2019/05/30(木) 17:15:57 

    日本は世界的にも添加物大国だからね。
    アメリカでは劇薬指定にされているものも普通に入ってる。
    中国でさえも添加物に関しては日本より厳しい。(実際守られてるかは分からないけど)

    個人的にはカロリー0とかシュガーレスも必要ない。
    もっと無添加、低添加のものが増えてほしいな。

    +1018

    -5

  • 15. 匿名 2019/05/30(木) 17:16:01 

    >>11
    必要ないのに色つけてる。

    +243

    -4

  • 16. 匿名 2019/05/30(木) 17:16:03 

    >>11
    天然の赤色って原料虫だよ

    +263

    -27

  • 17. 匿名 2019/05/30(木) 17:16:05 

    タカキベーカリーのこのシリーズ
    無添加、低添加の商品のおすすめ

    +402

    -5

  • 18. 匿名 2019/05/30(木) 17:16:06 

    りんごジュースは無添加が多くてハズレがない。

    +347

    -5

  • 19. 匿名 2019/05/30(木) 17:16:48 

    鳩サブレー

    +83

    -7

  • 20. 匿名 2019/05/30(木) 17:17:13 

    >>1
    Oisixのプレゼントでやたらついてくるけど私は好きじゃない。プッチンプリンがいい。

    +2

    -71

  • 21. 匿名 2019/05/30(木) 17:18:17 

    >>16
    だから何?
    合成よりよっぽどまし
    虫の色素だろうが安全性が確かならどうでもいい
    もちろん一番は無着色が理想だけど

    +414

    -24

  • 22. 匿名 2019/05/30(木) 17:19:02 

    >>20
    プッチンプリンてプリンじゃなくてプリン風のゼリーだし甘すぎて無理

    +583

    -6

  • 23. 匿名 2019/05/30(木) 17:19:03 

    ノンアルコール飲料で人工甘味料が入っていない商品が知りたいです。
    酔わないウメッシュ、原材料 梅、砂糖、炭酸 のみでおいしい。
    それ以外知らないからバリエーションがほしい。

    +414

    -7

  • 24. 匿名 2019/05/30(木) 17:19:28 

    ローソンのスイートポテトは添加物入ってなかったよ。市販のスイートポテトってあまり添加物入ってないのが多い

    +211

    -6

  • 25. 匿名 2019/05/30(木) 17:19:30 

    果汁1%のジュースとか絶対無理!!
    贅沢いちごの~とか書いてあっても配合5%
    狂ってる

    +646

    -7

  • 26. 匿名 2019/05/30(木) 17:19:47 

    ブレンディのスティックカフェオレやボスの希釈タイプ好きなのに人工甘味料いりばかりで本当にやだ!やめてほしい!

    和光堂の粉末カフェオレは入ってなかった!

    +432

    -3

  • 27. 匿名 2019/05/30(木) 17:20:23 

    舟和の芋羊羹

    +244

    -3

  • 28. 匿名 2019/05/30(木) 17:21:15 

    >>16
    それ昔から知ってるけど個人的には抵抗ない。

    +193

    -8

  • 29. 匿名 2019/05/30(木) 17:21:15 

    >>27
    あれはただの芋説

    +203

    -9

  • 30. 匿名 2019/05/30(木) 17:21:59 

    お菓子も
    小麦粉、砂糖、バター、食塩
    みたいなのが一番
    変な甘味料でカロリーオフにしたりショートニング使ったりしないで!

    +545

    -3

  • 31. 匿名 2019/05/30(木) 17:22:09 

    無添加・無農薬煩い人にパルスイート紹介された時は笑った!
    あんな化学調味料で危険で有害な部質入ってるのに!笑

    +418

    -6

  • 32. 匿名 2019/05/30(木) 17:22:57 

    小麦粉、乳等を主要原料とする食品(植物油脂、発酵バター、その他)、砂糖、卵、イースト、蜂蜜、食塩/香料、乳化剤、ビタミンC、(一部に卵・乳成分・小麦・大豆を含む)

    ローソンのマネケンのはいろいろ入ってたけど...
    無添加、低添加の商品のおすすめ

    +95

    -3

  • 33. 匿名 2019/05/30(木) 17:23:10 

    >>26
    最近希釈タイプのもの多いけど添加物気にする人だとあの類はちょっと心配だよね。
    最近は麦茶まで希釈出てるけど、なんでわざわざと思う。

    +206

    -3

  • 34. 匿名 2019/05/30(木) 17:24:40 

    業スーのこれ大好きだったのに2年位前?から急に赤色○号入れだしたから買わなくなった…
    無添加、低添加の商品のおすすめ

    +138

    -3

  • 35. 匿名 2019/05/30(木) 17:25:20 

    F&Fって自然食品の売ってる店に行くと添加物入ってないベーコンとソーセージ売ってて本当に嬉しい。なんで普通のスーパーとかそうしてくれないの?高くても買うからそうしてよ。

    +266

    -5

  • 36. 匿名 2019/05/30(木) 17:25:24 

    添加物も気にするけど、遺伝子組み換えも気にしちゃう。
    小麦、大豆、じゃがいも、とうもろこし、砂糖、家畜のエサ(配合飼料)etc
    言い出したらキリが無いけど、極力買わないようにしてる

    高橋ソースお勧めです。
    あとは乳製品ならよつ葉を買うようにしてます
    牛のエサの配合飼料(遺伝子組み換え)を食べさせる基準が厳しいので

    +374

    -3

  • 37. 匿名 2019/05/30(木) 17:25:43 

    土でも食ってろ!100パーセントの大自然だよ!

    +16

    -80

  • 38. 匿名 2019/05/30(木) 17:25:52 

    外国、特にオーストラリアとかヨーロッパの国のお菓子や食品みてビックリする
    小麦粉、砂糖、塩、とか単純な原料ばっかりで

    +485

    -3

  • 39. 匿名 2019/05/30(木) 17:26:29 

    書けば売れるなら何でも書くよ
    売れるなら何でも入れる

    自炊以外は有り得ない世の中なんです

    +15

    -8

  • 40. 匿名 2019/05/30(木) 17:26:36 

    虫は別に構わないけど天然のものだからって体に影響がないとは限らないよね
    加工物でも体に害がなければそのほうが良かったりする

    +181

    -2

  • 41. 匿名 2019/05/30(木) 17:26:48 

    カゴメのアンナマンマ
    原材料
    トマト、オリーブオイル、にんにく、香味油、シーフードエキス、食塩、でん粉、ドライトマト、砂糖、イタリアンパセリ、魚醤(魚介類)、香辛料/クエン酸、塩化カルシウム、(一部にかに・鶏肉・魚醤(魚介類)を含む)
    無添加、低添加の商品のおすすめ

    +226

    -7

  • 42. 匿名 2019/05/30(木) 17:27:00 

    井村屋はわりかし添加物少ないと思う
    オーガニックあずきバーとかあるらしい

    +249

    -2

  • 43. 匿名 2019/05/30(木) 17:27:56 

    オーガニックって書いてても添加物入ってるときがあるから表示は絶対見てる

    +321

    -1

  • 44. 匿名 2019/05/30(木) 17:28:17 

    >>31
    パルスイートはやめた方が良いよー
    少し理系に齧ってたからアスパルテームが良くない寧ろ危ないからその辺は回避してる

    +416

    -7

  • 45. 匿名 2019/05/30(木) 17:28:28 

    >>21
    結構アレルギー起こす人いるんだよ
    天然=合成より安全と思うのは違うかも

    +112

    -1

  • 46. 匿名 2019/05/30(木) 17:28:35 

    光食品をおすすめする
    光食品株式会社ホームページ
    光食品株式会社ホームページwww.hikarishokuhin.co.jp

    光食品株式会社ホームページ トップページ会社案内商品紹介産地情報放射能検査工場案内エコロジー自社農園お問い合わせEnglish▶採用情報光食品ではソース類やトマト加工品をはじめ、ドレッシング、和風・中華調味料、野菜・果実ジュース、サイダーなど多くの有機JAS...

    +101

    -2

  • 47. 匿名 2019/05/30(木) 17:28:52 

    >>39
    ほぼ自炊だけど、それに使うものを選ぶのが一番難しいよ。調味料でも食材でも。
    イオンのオーガニックたけのこ(裏面見ると中国産)とか騙しが本当に多い。

    +353

    -4

  • 48. 匿名 2019/05/30(木) 17:29:28 

    有名メーカーの濃口醤油の原料みたら豆と塩とアルコールだった。アルコールくらいは殺菌のために仕方ないかなとかは思って買ってる。

    でも他にもなんたら風味っていろんな味の同じような醤油発売してたけどよくわかんない添加物入ってた。なんか新商品迷走してる上に添加物で何とかしようとするってどういうこと。

    +50

    -9

  • 49. 匿名 2019/05/30(木) 17:29:57 

    >>14
    白髪染もって聞いたんだけど、心配。

    +30

    -2

  • 50. 匿名 2019/05/30(木) 17:30:17 

    Laysのポテチは、ポテト、塩、ひまわり油orコーン油だよ。
    遺伝子組み換えは不明だけど。。。

    ちょっとしょっぱい

    +44

    -5

  • 51. 匿名 2019/05/30(木) 17:30:50 

    ハムとかベーコンって色つける必要ある?

    +305

    -1

  • 52. 匿名 2019/05/30(木) 17:31:01 

    偽オーガニックビジネスも多いから困るよね

    +165

    -0

  • 53. 匿名 2019/05/30(木) 17:31:28 

    無添加、低添加の商品のおすすめ

    +129

    -0

  • 54. 匿名 2019/05/30(木) 17:31:54 

    >>4
    これ貼った人は「過去トピに同じのあるから見なよ」ってことが言いたいのかもしれないけど、この(今の)トピに出ない物もあるかもしれないから私は有難いよ。

    +143

    -4

  • 55. 匿名 2019/05/30(木) 17:32:32 

    セブンイレブンのスイーツ最近添加物少ないの多いなーと思って見てる。

    +201

    -4

  • 56. 匿名 2019/05/30(木) 17:32:39 

    植物油脂とかショートニングとかはいいの?
    トランス脂肪酸や酸化も体にはけっこうなダメージみたいだけど
    スーパーとかの揚げ物は不安だから、食べるとしても自分で酸化しづらいオリーブオイルで揚げるよ

    +34

    -6

  • 57. 匿名 2019/05/30(木) 17:33:19 

    >>51
    着色とか知らない旦那が私の買ってきたベーコン見て、傷んでない?って言ってた。
    そういうこと知らない人からするとピンクってそれだけ新鮮で美味しく見えるんだろうね。

    +347

    -1

  • 58. 匿名 2019/05/30(木) 17:33:40 

    >>14
    糖質オフの砂糖カルディで売ってたけど、裏みて調べてみたら米では劇薬指定薬物入ってたわ!
    日本の食は意外と安心できないよね

    +229

    -1

  • 59. 匿名 2019/05/30(木) 17:33:43 

    ユウキ食品に化学調味料無添加のものあるよね
    ユウキ食品(YOUKI) スマートフォンサイト
    ユウキ食品(YOUKI) スマートフォンサイトwww.youki.co.jp

    中華・エスニック料理材料など、世界の調味料、食材の製造・販売およびマコーミック製品の販売を行う「ユウキ食品」のWebサイトです。

    +151

    -1

  • 60. 匿名 2019/05/30(木) 17:34:13 

    着色料ないとまずそう

    無添加、低添加の商品のおすすめ

    +11

    -320

  • 61. 匿名 2019/05/30(木) 17:34:47 

    シャトレーゼの無添加プリン安くて美味しい
    無添加、低添加の商品のおすすめ

    +333

    -2

  • 62. 匿名 2019/05/30(木) 17:35:05 

    >>45
    精製する時に微妙にたんぱく質が残っていて
    それでアナフィラキシー起こす例が昔多かったようだけど
    原因が分かって精製技術も発達した今アレルギーを起こすような人はほぼ居ないよ
    アレルギー体質でいろいろなものに反応してしまう人は別だけど
    そもそも市場を見てもコチニールはまん延しすぎてなかなか避けようがないよ
    あなたがお持ちの口紅にも入ってるはず

    +10

    -5

  • 63. 匿名 2019/05/30(木) 17:35:28 

    >>45
    横から

    私アレルギー持ちだけど、アレルギーのこと持ち出したら話ややこしくなるよ。

    +84

    -4

  • 64. 匿名 2019/05/30(木) 17:36:11 

    >>56
    スーパーのお惣菜はそれ以外にも添加物使ってるから買わない方がいい。今日か明日食べるお惣菜なのになんかふりかけてるって異常よね。

    +217

    -1

  • 65. 匿名 2019/05/30(木) 17:36:27 

    >>57
    ほんと男って頭悪いよね…

    +20

    -21

  • 66. 匿名 2019/05/30(木) 17:36:33 

    シャトレーゼ、添加物少ない商品あるよね。プリンとバニラアイス美味しい

    +212

    -1

  • 67. 匿名 2019/05/30(木) 17:36:54 

    >>59
    ユウキ良いよね。
    よく使うよ。

    +127

    -0

  • 68. 匿名 2019/05/30(木) 17:37:04 

    井村屋

    +45

    -0

  • 69. 匿名 2019/05/30(木) 17:37:12 

    着色料あった方がおいしそう

    無添加、低添加の商品のおすすめ

    +12

    -183

  • 70. 匿名 2019/05/30(木) 17:37:18 

    商品じゃないけど、ドレッシングは手作りしてる。家にある調味料でだいたい作れるし、買ったら高いし、今は何でドレッシング買ってたんだろうって思う。

    +159

    -4

  • 71. 匿名 2019/05/30(木) 17:37:27 

    >>60
    私はそっちの方が美味しそう×高級っぽく見える。

    +211

    -1

  • 72. 匿名 2019/05/30(木) 17:37:49 

    >>26
    ブレンディのカフェオレは砂糖0のスティックあるよ

    +2

    -28

  • 73. 匿名 2019/05/30(木) 17:37:57 

    >>60
    そう?味よかったら色とかどうでもいいわ。明太子もそう。

    +220

    -1

  • 74. 匿名 2019/05/30(木) 17:38:30 

    正直言い出したらきりがないし
    全部の食品の賞味期限その日になっても困るけど
    自分や家族の体を守れるのは自分だけだから
    ガチガチじゃなくて無理ない範囲でできるだけ避けるって選択をしたいところ

    +260

    -0

  • 75. 匿名 2019/05/30(木) 17:38:36 

    トピ立てありがとうございます

    +86

    -2

  • 76. 匿名 2019/05/30(木) 17:38:49 

    無添加とオーガニックをごっちゃにしてる人多いよね。
    あと、ボタニカルとオーガニックをごっちゃにしてる人も。
    よく調べないと。

    +175

    -1

  • 77. 匿名 2019/05/30(木) 17:39:17 

    >>31
    何が入ってるの?

    +8

    -2

  • 78. 匿名 2019/05/30(木) 17:40:03 

    >>26
    大好きで毎日飲んでたんだけど、ある日突然不味く感じるようになった…
    身体が受け付けなくなったのかな
    それ以来独特の後味がする甘味料が無理

    たまに食べるお菓子なんかは嗜好品だし別に添加物入っていても気にならないけれど、味が不味いんだからどうしようもないわ

    これからの季節の為に美味しいアイスクリーム知っている方いたら教えていただきたい(今はもっぱらハーゲンダッツ)

    +96

    -2

  • 79. 匿名 2019/05/30(木) 17:40:03 

    原材料名
    生乳、乳製品、砂糖、ゼラチン/増粘剤(加工でんぷん)
    無添加、低添加の商品のおすすめ

    +27

    -65

  • 80. 匿名 2019/05/30(木) 17:40:19 

    久保田食品のアイス。
    南国土佐発アイスクリーム 久保田食品株式会社
    南国土佐発アイスクリーム 久保田食品株式会社www.kubotaice.co.jp

    70種類以上の市販用アイスクリーム、 100種類以上の業務用アイスクリームのほか冷凍中華饅頭・ホットケーキを製造し、スーパーマーケット、コンビニなどの量販店、ホテル、飲食店等へ卸販売しています。


    +75

    -0

  • 81. 匿名 2019/05/30(木) 17:41:08 

    >>69
    どこの回しもんだよ

    +25

    -3

  • 82. 匿名 2019/05/30(木) 17:43:14 

    >>79
    ヨーグルトにゼラチンと加工デンプンとかありえない

    +241

    -2

  • 83. 匿名 2019/05/30(木) 17:44:15 

    アマノフーズの化学調味料無添加フリーズドライ
    無添加、低添加の商品のおすすめ

    +102

    -3

  • 84. 匿名 2019/05/30(木) 17:45:05 

    めんつゆと白だしはにんべん

    +37

    -0

  • 85. 匿名 2019/05/30(木) 17:45:30 

    ハムとかソーセージって発がん性があると言われている亜硝酸Naが入ってるみたいよ
    亜硝酸Naは発色剤

    +204

    -0

  • 86. 匿名 2019/05/30(木) 17:46:03 

    添加物や農薬は日本は世界トップクラス

    ここまでなったのも、日本人が見た目重視で野菜は虫食いが嫌だ。
    虫が付いてたら買いたくない。
    仕事が忙しくてレトルトなど便利にも力を入れてる。
    自ずと添加物や農薬を大量に使わないと消費者の要望に応えられないのが現状なんだろうね。

    この添加物でどれほどの人体への影響が出てるとも分からず国は許可をする。
    経済重視になってるから健康診断や健康寿命をって言うなら考え直した方がいいよ。
    私はアレルギーで添加物で発作が起きる可能性があるため気を使ってるけど、本当に多すぎるから困る

    +222

    -1

  • 87. 匿名 2019/05/30(木) 17:46:42 

    >>79加工でんぷん

    +33

    -0

  • 88. 匿名 2019/05/30(木) 17:47:08 

    ヨーグルトは原材料が生乳だけで、北海道の牧場のものを買うことにしてる!バターとチーズは四葉のやつ

    +170

    -0

  • 89. 匿名 2019/05/30(木) 17:47:11 

    チチヤスのこのヨーグルト甘すぎなくて美味しいくておすすめです!
    無添加、低添加の商品のおすすめ

    +258

    -5

  • 90. 匿名 2019/05/30(木) 17:47:43 

    これ美味しい。どこのメーカーか忘れたけど緑のパッケージの4個入りのヨーグルトも無添加でよくスーパーで安売りされてて美味しい。
    無添加、低添加の商品のおすすめ

    +183

    -8

  • 91. 匿名 2019/05/30(木) 17:48:05 

    チチヤスのハニーヨーグルト美味しくて大好きです

    原材料
    ・乳
    ・砂糖
    ・乳製品
    ・はちみつ
    無添加、低添加の商品のおすすめ

    +151

    -9

  • 92. 匿名 2019/05/30(木) 17:48:33 

    >>90
    えっ!被った!私以外にも好きな人いて嬉しい!

    +196

    -6

  • 93. 匿名 2019/05/30(木) 17:48:55 

    >>69
    貴方が好きに選んで食べればよろしい

    体に害が有っても美味しそうに見える方がいい!って思うならどうぞ。

    +14

    -1

  • 94. 匿名 2019/05/30(木) 17:48:59 

    >>44

    母は話聞かない人だったけど
    これおしえたら
    最近体調良くないから素直に聞いてくれた

    団塊世代やガラケーの年配の方はネット見ないししらないと思います

    +22

    -0

  • 95. 匿名 2019/05/30(木) 17:49:12 

    自炊しなよ

    +7

    -10

  • 96. 匿名 2019/05/30(木) 17:49:13 

    【三州三河みりんの原材料】
    もち米(北海道、佐賀県、愛知県)、米こうじ(愛知県産米)、本格米焼酎(愛知県産米・自社港本町蔵醸造)
    無添加、低添加の商品のおすすめ

    +179

    -1

  • 97. 匿名 2019/05/30(木) 17:51:30 

    無添加を謳ってても、肉のエサに遺伝子組み換えバンバン使い、小麦や果物には農薬…などほんとにキリがない。
    選ぶ方が難しい。

    +245

    -3

  • 98. 匿名 2019/05/30(木) 17:52:41 

    >>92
    私も嬉しい❤️
    うちの近所で取り扱ってるの一店舗しかなくて、取り扱い無くならないように一生懸命買ってる(笑)

    美味しいですよね、これ!

    +94

    -3

  • 99. 匿名 2019/05/30(木) 17:54:31 

    チチヤス(笑)

    私、ヨーグルトではチチヤスが1番好き!(*^^*)

    +194

    -3

  • 100. 匿名 2019/05/30(木) 17:54:41 

    >>60
    見た目より安心安全が第一!

    +47

    -3

  • 101. 匿名 2019/05/30(木) 17:55:49 

    インデアン食品 インデアン 純カレー
    無添加、低添加の商品のおすすめ

    +113

    -1

  • 102. 匿名 2019/05/30(木) 17:56:22 

    >>86
    うちの実家が畑してて無農薬野菜送ってくれるけど虫ついてたり、不揃いで形悪いのばかり。でもトマト、茄子、レタス、オクラは虫がつきにくいのか自分ちで作っても綺麗なの多いということがわかった!

    キャベツやほうれん草とかの葉物はなんてスーパーであんなに綺麗なんだろと恐ろしくなるわ。レモンとかも自然のはすぐカビはえるのに、スーパーで買ったのはいつまでたってもピカピカ。ワックス&防腐剤やばいと思う、皮ごと使うの怖いわ。

    +139

    -6

  • 103. 匿名 2019/05/30(木) 17:56:48 

    シャトレーゼ良く行きます
    パンアイスなどなど探すと添加物入ってないの結構あって買う
    もう少し気をつけるべきだった

    +118

    -0

  • 104. 匿名 2019/05/30(木) 17:56:51 

    >>80
    久保田のアイス好き!
    バニラアイスとかアイス最中色々あるけど、余計な原料を入れていないからか食べ終わった後変な後味とかなく、すっきり食べられる。

    +53

    -1

  • 105. 匿名 2019/05/30(木) 18:03:00 

    【原材料】しょうゆ、砂糖、かつお削りぶし、食塩、みりん
    無添加、低添加の商品のおすすめ

    +75

    -1

  • 106. 匿名 2019/05/30(木) 18:03:31 

    あずきバー
    砂糖(国内製造)、小豆、水あめ、コーンスターチ、食塩

    +105

    -0

  • 107. 匿名 2019/05/30(木) 18:04:00 

    >>92
    連続で被ってますね!

    +52

    -1

  • 108. 匿名 2019/05/30(木) 18:04:07 

    駅前とかによくあるチェーン店的なパン屋さんは添加物入ってて、えー!って思った。パン屋さん装ってても内容スーパーのパンと変わらんとことかあるよね。

    +192

    -0

  • 109. 匿名 2019/05/30(木) 18:04:47 

    別に添加物安全だと思う。危険ってエビデンスある?

    +7

    -45

  • 110. 匿名 2019/05/30(木) 18:04:53 

    >>77
    最初のページに書いてあるよー
    パルスイートってググれば予測に危険 怖いって出るくらいだから自分でも調べてみな

    +9

    -2

  • 111. 匿名 2019/05/30(木) 18:05:55 

    ハイ食材室 無添加ベーコン
    原材料 豚ばら肉(山形県産)、食塩、砂糖、香辛料
    無添加、低添加の商品のおすすめ

    +144

    -0

  • 112. 匿名 2019/05/30(木) 18:06:05 

    >>74
    大人はもう添加物づけだけど、

    せめて子どもには安全に、近いもの食べさせたい
    ただ毎日自炊は結構疲れる旦那も子どもも沢山食べるし

    +175

    -4

  • 113. 匿名 2019/05/30(木) 18:06:10 

    >>109
    エビデンスあるものもあるしプルーブされてるものもあるから言われてるんじゃん!笑

    +8

    -6

  • 114. 匿名 2019/05/30(木) 18:07:39 

    >>109
    だったら貴方このスレ居なくて良いよ!笑

    +21

    -3

  • 115. 匿名 2019/05/30(木) 18:07:56 

    糖質制限してるけど人工甘味料避けたい人、ステビアおすすめしたい。
    天然のものだし、甘味料としてだけでなく健康に良い作用も複数あるとのこと。
    私は色々調べて家の甘味料は現在ステビアのみです。

    +71

    -29

  • 116. 匿名 2019/05/30(木) 18:08:55 

    羊羮とかは?

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2019/05/30(木) 18:09:23 

    自然の味シリーズも化学調味料無添加多いよ
    こだわりの味協同組合
    こだわりの味協同組合kodawari-kk.com

    こだわりの味協同組合TOPこだわりの味協同組合とは?商品のご案内おすすめレシピ食品Q&A販売店一覧メーカー一覧お取引きについて 商品検索 干物・漬魚・鮮魚干物漬魚・鮮魚調理済(うなぎ・煮魚)乾物(小魚)海藻・海苔・乾物類海藻・昆布海苔乾物類・その他練製品...

    +23

    -0

  • 118. 匿名 2019/05/30(木) 18:09:41 

    トクホに騙されてないですか~!
    表示みてね。

    ノンカロリーに騙されてないですか~!
    表示みてね。

    +149

    -2

  • 119. 匿名 2019/05/30(木) 18:10:02 

    添加物まみれを食べてるのに
    なぜ日本人は他の国より長生きなの?
    治療するからか

    +8

    -31

  • 120. 匿名 2019/05/30(木) 18:10:40 

    >>109
    ガン多いじゃん。
    精神的にも病んでる人多いじゃん。

    +108

    -2

  • 121. 匿名 2019/05/30(木) 18:10:41 

    ここも参考になります
    人工甘味料不使用の商品
    人工甘味料不使用の商品girlschannel.net

    人工甘味料不使用の商品人工甘味料が苦手です。後味が悪かったり、甘すぎたりで。 体に悪くないと言い切れない恐ろしさもあります。 最近は、飲み物以外にも入っていて表示のチェックにつかれます。 自販機だと若干賭けです。 (できれば)よく売っている商品...

    +64

    -0

  • 122. 匿名 2019/05/30(木) 18:11:38 

    >>119
    長生きと健康寿命は違うんだな。

    +82

    -2

  • 123. 匿名 2019/05/30(木) 18:11:46 

    これよく買う
    無添加、低添加の商品のおすすめ

    +142

    -1

  • 124. 匿名 2019/05/30(木) 18:11:56 

    小岩井ミルクコーヒー
    モウのアイスクリーム
    ハインツのケチャップ
    砂糖も塩もちゃんと見てるよ(^_^)

    +81

    -0

  • 125. 匿名 2019/05/30(木) 18:12:23 

    >>115
    栽培してみたい

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2019/05/30(木) 18:13:08 

    >>119
    生かされてるんだよ。どこかしら病気を患ってたり植物状態の人やボケてたりする人が多いと思うよ。
    健康で元気!!な人がどれだけいるんだろう?

    +84

    -1

  • 127. 匿名 2019/05/30(木) 18:16:59 

    >>119
    出た!こう言う人って分かってないけど今のご長寿さん達添加物で育ってないし、和食の家庭料理考えてみ

    +71

    -2

  • 128. 匿名 2019/05/30(木) 18:18:27 

    原材料
    かつお削りぶし、砂糖、醤油(大豆、小麦を含む)、食塩、米発酵調味料、ごま
    無添加、低添加の商品のおすすめ

    +48

    -0

  • 129. 匿名 2019/05/30(木) 18:18:55 

    桜井食品
    純正ラーメン(袋ラーメン5食入)
    ベジタリアンのためのカレールー
    常備してます
    お好み焼き粉やパン粉もおすすめ
    ベジタリアンではありません!

    +34

    -0

  • 130. 匿名 2019/05/30(木) 18:24:27 

    カレールーに人工甘味料入っていてびっくりした
    プレミアム...じゃないよ...

    +104

    -2

  • 131. 匿名 2019/05/30(木) 18:27:16 

    原材料:焙煎玄米粉(国産)、米油、ココナッツオイル、トマトペースト、おからパウダー(国産・遺伝子組み換えでない)、天日塩、デーツピューレ、カレー粉、醤油(小麦粉不使用)、ウスターソース、ホワイトソルガム、オニオンパウダー、ガーリックパウダー、香辛料、米粉(国産)、ガラムマサラ(香辛料)、ジンジャーパウダー、昆布パウダー(国産)、ココアパウダー、(一部に大豆を含む)
    無添加、低添加の商品のおすすめ

    +28

    -1

  • 132. 匿名 2019/05/30(木) 18:27:31 

    さっきアイス買おうとして暑かったからアイスボックス見たら、アスパルテームが!!

    +127

    -1

  • 133. 匿名 2019/05/30(木) 18:27:47 

    サンコーの野菜スティック
    子供が一歳前後の時赤ちゃん本舗で見つけて以来買い続けています
    300円くらいなんだけど、大人が食べても美味しいので子供と持ち歩きの兼用おやつにしてます
    ナチュラルハウスとかでも売ってます
    個包装になればもっと良いなあと思うけど、そのぶん値段に跳ね返っちゃうからしょうがないかな
    無添加、低添加の商品のおすすめ

    +86

    -0

  • 134. 匿名 2019/05/30(木) 18:28:23 

    おくすりのめたねだっけ?子供向けの服薬ゼリーにも添加物ふつうに入っててショックだったー!

    +118

    -2

  • 135. 匿名 2019/05/30(木) 18:30:23 

    セブンの水羊羹、安くて大きくてシンプルな素材です!おすすめ

    +18

    -0

  • 136. 匿名 2019/05/30(木) 18:30:29 

    原材料
    小麦粉(国内製造)、砂糖、バター、パン酵母、米粉、発酵種、食塩、醸造酢、(一部に小麦・乳成分を含む)
    無添加、低添加の商品のおすすめ

    +194

    -0

  • 137. 匿名 2019/05/30(木) 18:31:35 

    ノースカラーズは無添加と国産の原材料にこだわってて特にオススメなのはポテトチップスです。
    安全なだけじゃなくてものすごく美味しいです
    無添加、低添加の商品のおすすめ

    +135

    -4

  • 138. 匿名 2019/05/30(木) 18:34:21 

    無添加の食品にもよく使われてる酵母エキスってけっこうヤバい成分なんだよね。
    ガルちゃんで知ってから酵母エキスも避けるようにしてる

    +112

    -3

  • 139. 匿名 2019/05/30(木) 18:35:42 

    原材料:ひまわり油、バジル、カシューナッツ、グラナパダーノチーズ、ホエイパウダー、食塩、ペコリノロマーノチーズ、砂糖、オリーブ油、バジルエキス、にんにく、バターミルクパウダー、香料、乳酸(原材料の一部に卵、乳成分を含む)
    無添加、低添加の商品のおすすめ

    +28

    -0

  • 140. 匿名 2019/05/30(木) 18:38:32 

    どこでも買えるお菓子で、唯一許容範囲なのは、じゃがりこサラダ味です。
    あとは生協の芋けんぴくらいかな。

    おやつに何か食べたい時は、小川生薬の国産はとむぎグラノーラや、焼き芋を食べます。

    添加物ないものにこだわってると変人扱いされることもあるので、
    周囲の人にはこだわってるって言えません‥。

    +125

    -2

  • 141. 匿名 2019/05/30(木) 18:38:37 

    >>119
    昔の人は添加物食べて育ってないよね。現在海外では新たにガンになる人が減ってるのに、日本は増えている。それだけ見ても添加物の恐ろしさ、感じてこない?

    +169

    -3

  • 142. 匿名 2019/05/30(木) 18:40:44 

    >>138
    酵母エキスってけっこう何にでも使われてて避けるの大変だよね。
    めんつゆとかにもうまみ調味料として大量に使ってる。

    +111

    -2

  • 143. 匿名 2019/05/30(木) 18:41:11 

    こだわりたくても高くて続けられなかったら意味ないよね。
    私はイシイのミートボール良く買ってます。
    成分はみてないけど材料国産だし他トピでもおススメされてたよ

    +115

    -5

  • 144. 匿名 2019/05/30(木) 18:46:15 

    ハーゲンダッツバニラは比較的安全みたいだね
    他のフレーバーにはクリームってのが入ってるんだけど、クリームってなんか怪しい
    アイスクリーム<バニラ>(食の安全・コンビニ編):MyNewsJapan
    アイスクリーム<バニラ>(食の安全・コンビニ編):MyNewsJapanwww.mynewsjapan.com

    バニラアイスを買うなら、ロッテの「クーリッシュ」や「爽(SOH)」といった乳脂肪分の低いラクトアイス系は避けた方がよい。表示される添加物が多いだけでなく製造過程での添加物混入の可能性もあり得るからだ。一方、ハーゲンダッツ社製品は安全性や原...


    ガラギーナンって添加物に発がん性あるそうです
    増粘多糖類とか乳化剤って表示されている場合もあるからこの2つも注意

    +80

    -2

  • 145. 匿名 2019/05/30(木) 18:51:18 

    普通のパン屋や肉屋でも使ってるし
    お惣菜の専門店でも使ってるの、なんとかならないかな?

    専門店の意味ないじゃん、、、。

    +25

    -0

  • 146. 匿名 2019/05/30(木) 19:00:25 

    無印良品のレトルトカレーって無添加だよね。グリーンカレーとかいろんなアジアのカレー楽しめる。

    +2

    -11

  • 147. 匿名 2019/05/30(木) 19:07:44 

    お菓子系は自分で作りづらいから安全なものが増えてくれると嬉しいんだけどなぁ

    +8

    -1

  • 148. 匿名 2019/05/30(木) 19:10:00 

    このトピにいる人は、もちろん柔軟剤なんて使ってないよね?

    +75

    -14

  • 149. 匿名 2019/05/30(木) 19:10:36 

    >>147
    お菓子が一番作りやすいと思うけど

    +6

    -2

  • 150. 匿名 2019/05/30(木) 19:13:02 

    微量だけど、色んな野菜にも普通に発ガン性物質は入ってるけどね(笑)

    +22

    -5

  • 151. 匿名 2019/05/30(木) 19:14:50 

    添加物を気にする余り、精神的な病気にならない様に程々にね。

    +15

    -18

  • 152. 匿名 2019/05/30(木) 19:15:11 

    タカキベーカリーの石窯パン系は添加物だけじゃなくてマーガリン・ショートニング・植物油脂も入ってないからおすすめ。

    +141

    -0

  • 153. 匿名 2019/05/30(木) 19:34:10 

    バター

    マーガリンは怖くて使えない

    +115

    -1

  • 154. 匿名 2019/05/30(木) 19:36:55 

    無添加を気にするようになって色々知って、本も読んで勉強してから、化学調味料、人工甘味料に始まり、野菜の農薬(ネオニコチノイド)、遺伝子組み換え食品、動物が接種してる抗生物質まで、全てが気になるようになってしまいました。買い物しづらくて仕方がないです…。でも一度知ってしまったら見過ごすことができない。

    +146

    -1

  • 155. 匿名 2019/05/30(木) 19:41:47 

    ベビーフードだけど
    Ofukuro 有機まるごとベビーフードシリーズ

    原材料:有機米、有機キャベツ、有機玉ねぎ、有機大根、有機人参、有機じゃがいも、有機ネギ、有機かぼちゃ、有機ごぼう、有機さつまいも


    持ち運べる離乳食の無添加シリーズがなかなかない。
    他の和光堂とか明治のベビーフードとかは、加工でんぷんとか増粘剤とか入ってるけど、あまりよくないのかな?ベビーフードだから割とマシな方なのかな?
    全然詳しくなくて...

    +66

    -0

  • 156. 匿名 2019/05/30(木) 19:45:25 

    ペットフードに着色料入れるのも
    やめて欲しい

    +124

    -2

  • 157. 匿名 2019/05/30(木) 19:49:46 

    創味のめんつゆ好きで使ってたけど見たらカラメル色素入ってたーショック

    +73

    -1

  • 158. 匿名 2019/05/30(木) 19:50:04 

    マーガリン ショートニング無添加のパンを 
    探す方が難しい
    企業側は、消費者の体の事なんか
    どうでもいいんだろうね

    +182

    -0

  • 159. 匿名 2019/05/30(木) 19:53:54 

    街のパン屋さんも表示させるべき
    何が入ってるか解らないから不安

    +183

    -1

  • 160. 匿名 2019/05/30(木) 19:55:38 

    >>91めっちゃ美味しそうだけど、乳製品ってなんだろう…乳と乳製品て

    +16

    -1

  • 161. 匿名 2019/05/30(木) 19:58:39 

    >>156
    うちの猫たち、合成着色料入ってるの絶対食べないんだよ。
    以前いつも買ってるカリカリが品切れで仕方なく買ったフード、どんなにお腹すいても食べないからなんでかなと思ったんだけどたぶんそれが原因。
    それまで合成着色料入ってるの食べさせたことなかったから…

    +52

    -1

  • 162. 匿名 2019/05/30(木) 20:27:37 

    市販のパンが添加物多くて手作りする様になりました。夫や子供が時々市販のパン買ったりしていますが、頻度がかなり減ったので多少はいいかなと思っています。

    +84

    -1

  • 163. 匿名 2019/05/30(木) 20:34:30 

    病院で処方された薬の成分を調べたらタール色素が使われてた
    色んな薬を飲む人の為にカラフルにしてるのかもしれないけどやめてほしい

    +75

    -0

  • 164. 匿名 2019/05/30(木) 20:36:58 

    子供が生まれて無添加に気をつけてはいるけど、高いんだよね無添加って。
    全てにこだわってたら家計破綻するわ。
    理想は添加物は排除したいけど…。
    どこまで無添加にするか兼ね合いが難しいよね。

    +227

    -2

  • 165. 匿名 2019/05/30(木) 20:37:32 

    >>119
    医療が充実して発展してるから。
    だから、寝たきりの長生き大国なんだよ。

    重視する所は健康寿命だよ。
    医療でも薬漬けにされる日本って事

    人間が本来持つ免疫力を高めると薬はほとんど飲まなくて済むんだよ。

    +95

    -3

  • 166. 匿名 2019/05/30(木) 20:38:12 

    アメリカみたいに、お肉もオーガニックがあればいいのに。

    +98

    -1

  • 167. 匿名 2019/05/30(木) 20:44:43 

    >>120添加物で精神病(脳に影響する)って知らない人が多いよね。

    心の病ではなく脳の病気なのに。
    日本人に精神を病んでる人が多いのも食が関係してると思う。
    まっ、薬品業界は潤うシステムだよ。
    食べ物から医療までドンドン薬まみれだから。

    そもそも、国民が不安になる様な情報は政府からは出さないからね。

    +117

    -1

  • 168. 匿名 2019/05/30(木) 20:51:06 

    >>141
    ほんとソレ。
    がん検診に日本人が行かないから日本はガンが多いって言ってるけど、添加物などに目を向けさせない様にしてるだけ。

    ハッキリとした因果関係を証明しないと国は過失を認めないし。
    報道では他国の食の危険を強調して日本は安全アピール

    その話を鵜呑みにしてきた自分が情けない。

    +135

    -2

  • 169. 匿名 2019/05/30(木) 20:55:01 

    カステラは市販のでも比較的シンプルな材料で作ってあることが多い。

    +140

    -1

  • 170. 匿名 2019/05/30(木) 20:56:56 

    缶コーヒーにも気をつけてつけてください!

    アレルギーを発症する人がいます!



    中身が悪いのではなく、、

    缶が原因で
    金属アレルギーを発症します!

    +77

    -2

  • 171. 匿名 2019/05/30(木) 21:03:44 

    まさか

    防腐剤を使って

    翌日のお惣菜作ってるの?



    ちゃんと当日に作ってるのなら
    防腐剤なんていらないハズ!

    +45

    -3

  • 172. 匿名 2019/05/30(木) 21:14:20 

    >>41
    カゴメのトマトは福島産
    無添加なのかな

    +17

    -3

  • 173. 匿名 2019/05/30(木) 21:17:38 

    マウントレーニアをやめてこっちのシリーズを買うようになりました。
    香料、乳化剤不使用です
    無添加、低添加の商品のおすすめ

    +144

    -0

  • 174. 匿名 2019/05/30(木) 21:18:02 

    芸能人なんて顔面添加物だらけよね。

    添加物でお顔がパッンパン
    身体に悪そうだわ

    +14

    -5

  • 175. 匿名 2019/05/30(木) 21:32:59 

    以前使用していたパルスイートを危険だと判って、
    スティック50本位捨てた。
    マーガリンは使わない。バター使用
    ポーションのコーヒ用のミルクをやめて牛乳かスキムミルク。

    狭い庭だけど作れる野菜は自分で作る。
    これからだとトマト きゅうり 茄子 ピーマンなど。
    その他の野菜は道の駅で国産を購入。
    ヨーグルトは牛乳で手作りする。

    カンブリア宮殿という経済番組で取り上げられた、
    美味安心という会社の製品が無添加。
    近くのスーパーがこの会社の商品を取扱うようになった。
    安心でお勧め。

    +54

    -4

  • 176. 匿名 2019/05/30(木) 21:45:38 

    パスコの超熟はイーストフード、乳化剤入ってないから安心して食べてる。
    たまに旦那に買い物頼んだらヤマザキの食パン買ってくるからめっちゃ怒る。

    +171

    -4

  • 177. 匿名 2019/05/30(木) 21:46:38 

    >>10
    そうそう。
    調味料ですら添加物入ってる時代ですからね

    +26

    -1

  • 178. 匿名 2019/05/30(木) 21:49:56 

    >>9

    神奈川県民ですが スーパーで買える このプリン子供がお世話になってます
    遠い淡路島から ありがとう!

    +44

    -0

  • 179. 匿名 2019/05/30(木) 21:53:43 

    きらず揚げ
    噛み応えがあって美味しい
    小麦粉[小麦(国産)]、粗糖、植物油(菜種油)、おからパウダー[大豆(国産)]食塩/膨張剤(重曹)
    無添加、低添加の商品のおすすめ

    +79

    -0

  • 180. 匿名 2019/05/30(木) 21:58:40 

    >>42
    井村屋良いよね
    今日かき氷のシロップを買ったけど着色が赤色でもムラサキイモ色素、ベニバナ色素なの
    良心的

    +76

    -0

  • 181. 匿名 2019/05/30(木) 22:09:20 

    子供のおやつも見ないと酷いよね
    一見体に悪そうなねるねるねーるねとか意外と合成使ってなくて良かった
    クラシエも結構気を使ってると思う

    +110

    -1

  • 182. 匿名 2019/05/30(木) 22:16:39 

    チューハイって、人工甘味料の味がしたり苦手だけど、キリンの本搾りは余計なものが入ってなくて美味しくて大好きです。

    +80

    -1

  • 183. 匿名 2019/05/30(木) 22:17:48 

    ムソウの有機緑豆チップスをよく食べています。原材料は緑豆と塩のみ。油で揚げていないので、ヘルシーです。

    あと、アリモトの玄米このはプレーンは原材料が玄米のみなので、こどものおやつによく出します。



    +6

    -1

  • 184. 匿名 2019/05/30(木) 22:22:59 

    ここにコメントされてる方々が実際に身近にいたらどんなにいいだろうかと思います。リアルで添加物控えてるとか発言しにくい空気‥。いつもコソコソ身体に悪くなさそうな食品を購入しています。スレ申請ありがとうございます!

    +164

    -3

  • 185. 匿名 2019/05/30(木) 22:30:28 

    都内近郊にあるF&Fっていうオーガニックのお店がオススメ。少し高いけど、なに食べても美味しい。

    +19

    -0

  • 186. 匿名 2019/05/30(木) 22:33:07 

    >>8
    随分ざっくりした浅いコメントね。

    +2

    -7

  • 187. 匿名 2019/05/30(木) 22:34:40 

    >>155
    まつやのおかゆで調べてみて

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2019/05/30(木) 22:43:50 

    うちは質より量って感じだったから
    私は添加物は気にしなかったし、「添加物が~」っていいだしたらヤバイ人って思っちゃってた。

    でもやっぱり食べなくていいものは食べたくないし、下に残る感じは否めなかったから、最近は裏みて避けられるものは買わないようにしました。
    千葉なのですが、生協のなのはな生協や生活クラブ気になってます!

    +26

    -1

  • 189. 匿名 2019/05/30(木) 22:45:54 

    お金払ってわざわざ体に悪いもの食べたくないから、表示とかめっちゃ見る。
    最初は旦那にドン引きされたけどw
    子供のお菓子ですら甘味料とか添加物を使われていたりしてなんだか悲しい気持ちになる。

    +107

    -1

  • 190. 匿名 2019/05/30(木) 22:47:59 

    赤ちゃんでも飲めるビオフェルミンですら添加物使ってるから怖いよね。

    +50

    -0

  • 191. 匿名 2019/05/30(木) 22:50:23 

    >>164
    私も妊娠をきっかけに考えるようになった
    それまではコンビニ食が当たり前だったから…
    安い=偽物で賄っているものが多いので、
    食べ物に対する対価を考えて買うようになったよ

    私は調味料(砂糖、塩、酢、醤油、味噌)は自然で、無添加のものを選ぶようにしてるよ。
    まともな調味料だと、きちんと添加物などの毒素を排出してくれるんだって。(梅、味噌は手作りしてます)

    +88

    -0

  • 192. 匿名 2019/05/30(木) 22:53:38 

    >>184
    同感です。
    このトピには感謝です。
    前にコメを書いたら凄い勢いでマイナスの嵐にあって、まるで私がおかしいのか?っと錯覚するくらい。

    +39

    -1

  • 193. 匿名 2019/05/30(木) 22:54:33 

    砂糖はどんなの使ってますか?

    +18

    -0

  • 194. 匿名 2019/05/30(木) 22:57:48 

    添加物気にしない人って皆、知らないだけなんじゃない?

    私は10年前位に、食品添加物を日本に広めた第一人者、
    という人がテレビに出てたの見た事あるけど

    食中毒を防ぐ目的で使われ始めて、その成果はあったんだけど
    今はちゃんとした製法で作るよりもコスト削減できて
    味も形も色も整うから、という理由で使われているらしいよ。

    しかも、コンビニ製品の後ろに10コの添加物の名前が記してあると
    その後ろにも10コ使われてると思って下さい。と言っていた。
    表に書いてあるのは調理の際の添加物で
    その前段階に、野菜洗浄したりなんやかんやで10コ位使ってて
    全部で100コ位使ってるって、、、。

    1コ1コの添加物の安全性は確かめ済みだけど
    それが100コとか重なるとどんな化学反応出るか分からないし
    10年20年大丈夫か?なんて誰も実験していないから
    摂らない方が賢明です。 って言っていたよ。

    +139

    -0

  • 195. 匿名 2019/05/30(木) 22:59:32 

    >>193
    うちは初め甜菜糖使ってたんだけど農薬の使用がすごいと聞いて、今はオーガニックのココナッツシュガー使ってるよ。

    +18

    -1

  • 196. 匿名 2019/05/30(木) 22:59:42 

    マイナスかもしれないけど、社会人で働いてる子供達と同居中

    毎朝、お弁当を作って持って行かせてます。
    作らなくてもコンビニで買うからと言われるけど、難病指定される病気も持ってるため、私は意地でも作って持って行かせてます。
    もともと、冷凍食品など食べたら薬品の味がするらしく吐いてしまう体質です。
    社会人になってまでと思われる方が居るかもしれせんが、食の大切さは昔から子供にも説明してきました。
    たしかに24時間いつでも買えるコンビニで食べたい時に買う方が便利だと思う。
    でも、それと引き換えに大切な物を失うと思ってました。

    +109

    -4

  • 197. 匿名 2019/05/30(木) 22:59:57 

    逆に梅干しはしょっぱくて真っ赤な方が自然な塩と紫蘇の効果なのに
    最近の梅干しは塩気が少なくて茶色くて不自然
    かつお味とかはちみつ味とか気持ち悪い

    +110

    -2

  • 198. 匿名 2019/05/30(木) 23:01:58 

    >>193
    うちは普段は甜菜糖かきび砂糖。
    この前、生活クラブの素精糖サンプル貰ったんだけど美味しくてびっくり。
    近々生活クラブ始めようかと思ってる。

    +49

    -2

  • 199. 匿名 2019/05/30(木) 23:05:33 

    安い卵とか怖いよね。近所のスーパー、一パック100円以下の日あって、その日は人が群がってる。添加物もそうだけど、お肉や卵もあまりにも安いのは警戒する。

    +75

    -2

  • 200. 匿名 2019/05/30(木) 23:11:40 

    >>96
    お酒は飲めないけど三河みりんは飲めるので、たまにナイトキャップとしてちょっと飲む
    カクテルとかは買った事ない
    たまのちょっとだし、美味しい

    +13

    -1

  • 201. 匿名 2019/05/30(木) 23:13:33 

    先月から生活クラブ始めました!
    ちょっと高いので悩んでたけど、シンプルな料理でも美味しいし、何よりスーパーだといちいち食品表示を見ないと買えないけど、デポー(生活クラブの店舗)だと裏表示を見なくても買えるから買い物が楽しいです。
    カタログ見るのも楽しいし、定休日前にデポーに行くと割引されててお買い得が嬉しい。
    素精糖も美味しいし、生活クラブを始めた人には4週間限定で調味料セットがお得に買えるのでおすすめです。

    +31

    -2

  • 202. 匿名 2019/05/30(木) 23:15:47 

    冷凍食品なんて防腐剤いらないし添加物いる?と思うけど
    形成とか味整えたり食感出すのにジャンジャン使っているんだろうね。

    食品会社の人って、何を思って薬付けの食品を売っているのか謎です。
    「ま、大丈夫でしょ」という思考なのかな?
    自分でも自社製品を毎日食べようと思うのかな?

    「ぶっちゃけ顔も見えない知らない人なんてどうなっても知らない~♪」
    と思っているように感じられてならない。

    +101

    -2

  • 203. 匿名 2019/05/30(木) 23:17:58 

    >>185
    F&Fいいよね。パンの表記見たら小麦粉(北海道産)、天然酵母、バター、ってなってた。他にもお菓子も加工食品も裏の表記見てほっとするものばかりだった。

    +20

    -0

  • 204. 匿名 2019/05/30(木) 23:23:40 

    >>16
    コチニールだっけ?
    でもそうじゃないものあるよ。

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2019/05/30(木) 23:24:04 

    カップ麺とかに添加物使ってることは分かってるんだけどたまに無性に食べたくなってたまたま某ブランドの商品原材料表示を見たら「シリコーン」と書いてあってびっくりした。シリコンって要はプラスチックなのになぜ食品に入れるんだろう?必然性が分からない。。

    +112

    -1

  • 206. 匿名 2019/05/30(木) 23:24:41 

    チョコレート菓子にありがちな光沢剤
    光沢剤なんて本気でいらないんだけどー

    +133

    -0

  • 207. 匿名 2019/05/30(木) 23:29:31 

    >>13

    ソーセージ、ベーコン、サラミが好きで、食べ過ぎてたら、S状結腸に悪性のポリープできてた。
    内視鏡で切除したけど、あのまま放置していたら、今ごろこの世にいない

    +38

    -0

  • 208. 匿名 2019/05/30(木) 23:31:19 

    酵母エキス良くないんだ…結構入ってますよね
    ライフ(スーパー)オリジナル商品の金時豆やサツマイモの煮物が意外にもシンプルな材料だったのでたまに買う

    +65

    -0

  • 209. 匿名 2019/05/30(木) 23:33:20 

    うち家族多いから、たまごは安いの買っちゃう…

    +72

    -2

  • 210. 匿名 2019/05/30(木) 23:33:28 

    生協をコープ自然派に変えた。いちいち成分表示を見なくても安心して買える。子どもはもうすぐ4歳。もっと早く変えておけばよかったと後悔。これから気をつけたら良いかな…

    +55

    -1

  • 211. 匿名 2019/05/30(木) 23:35:52 

    コスメとかにお金かけるより、食べ物にこだわった方がお肌きれいになりそうと思って
    無添加食品高いけどがんばっている。

    +91

    -1

  • 212. 匿名 2019/05/30(木) 23:42:37 

    >>205

    カップ麺のシリコーンは理由分からないけど
    コンビニおにぎりはシリコーン入れて炊いてるらしいよ。

    米が一粒一粒立っていて、
    くっつかないし固くならずツヤツヤになるらしい、、、。
    カップ麺ももしかしたら、食感とかのど越しとか、くっつかないとか
    そんな理由かもね。

    シリコーンいらないし固いおにぎりでもいいよ、、、泣

    +116

    -0

  • 213. 匿名 2019/05/30(木) 23:45:15 

    >>23
    どうでもいいけどチョーヤは商品はいいのに何でCMがいつもおかしいんだろ?

    +25

    -1

  • 214. 匿名 2019/05/30(木) 23:47:07 

    全部を避けるのは家計的にも手間的にも無理なんだけど、これだけは辞めておけ!ってのはどれだと思いますか
    ワースト5くらい知りたいです
    亜硝酸ナトリウムかな?

    +70

    -1

  • 215. 匿名 2019/05/30(木) 23:49:18 

    >>212
    205です。コンビニおにぎりシリコーン使ってるんですか?知らなかった・・。
    でも表示には書いてないですよね?表示義務はないのかな?

    +35

    -0

  • 216. 匿名 2019/05/30(木) 23:51:03 

    >>137
    私はクッキーがオススメ
    サクサクでとってもおいしいよ!

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2019/05/30(木) 23:52:42 

    シャトレーゼのパンとか

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2019/05/30(木) 23:53:25 

    >>159
    こだわってるところはさりげなくアピールしてるよ
    国産小麦使用、低温殺菌牛乳使用、バター使用と説明書きしてある
    そういうところでしか買わない

    +47

    -0

  • 219. 匿名 2019/05/31(金) 00:24:12 

    ウチは母親が結構気を使ってくれていたから、自然と気にするようになり大学も栄養科に進学しました。
    娘が2歳の時から仕事を始めましたが、毎日旦那と娘のお弁当は冷凍食品を使わず全て手作りにしています。
    面倒だけど、やっぱり食事は大事だと思う。

    私自身生まれつきアトピーで辛かったから、妊娠中も食事にかなり気を使った。
    そのおかげか娘はアレルギーも好き嫌いも無く、好物は昆布とかこんにゃく(笑)

    大きくなったら嫌でも食生活乱れるだろうから、出来るうちは気をつけてあげたい。

    +80

    -2

  • 220. 匿名 2019/05/31(金) 00:26:09 

    >>215
    ごめんなさい。
    私の情報は10年位前のもので、
    コンビニの加工会社で働いていた元従業員の内部告発記事が元ネタでした。

    改めて調べてみますと、
    シリコーンじゃなくてグリシンというものが使われているみたいでした。

    えっこんなに入ってるの?コンビニおにぎりに隠された添加物の数々。おにぎりに含まれる植物油脂と危険な添加物の複合摂取はあなたの数年後の健康に影響します。
    えっこんなに入ってるの?コンビニおにぎりに隠された添加物の数々。おにぎりに含まれる植物油脂と危険な添加物の複合摂取はあなたの数年後の健康に影響します。macrobiotic-daisuki.jp

    日本人にとっての力の源「おにぎり」に含まれるたくさんの添加物 お米を使った日本のソウルフードといえば、おにぎり。 一見すると、炭水化物(糖質)の塊でさほど栄養価は高そうに感じませんが、古来から現在に至るまで、おにぎりは私たち日本人の力の源となってき...

    +22

    -0

  • 221. 匿名 2019/05/31(金) 00:35:28 

    この前見つけたばかりのほやほやだけどこれオススメ
    原料が確か生乳だけ
    味も酸味が少なくて食べやすい
    無添加、低添加の商品のおすすめ

    +52

    -1

  • 222. 匿名 2019/05/31(金) 00:37:42 

    >>214
    調理方によっては減らすことができる場合もあるよ
    例えば、ソーセージに入ってる亜硝酸ナトリウムは水に溶けやすいから切り込みを入れて茹でれば量が少しは減らせる

    +24

    -0

  • 223. 匿名 2019/05/31(金) 00:39:05 

    今日たまたまCMで見たけどコープの宅配でオーガニックっていうのができたの?
    詳しい人いたら教えて下さい

    +3

    -1

  • 224. 匿名 2019/05/31(金) 00:39:16 

    カロリーオフやノンシュガーを謳ってる物は添加物が多いと、遅ればせながら最近気付いた。カロリーが気になるなら添加物の少ない普通の物を適度に食べた方が満足感もあるし、変に沢山食べないのでそっちの方が良いかなぁと思うようになった。

    +44

    -0

  • 225. 匿名 2019/05/31(金) 00:40:40 

    香料って何にでも入ってる
    本気でいらない
    入れなくていいからその代わり一円でも安くしてと思う

    +125

    -0

  • 226. 匿名 2019/05/31(金) 00:52:10 

    アイスならやっぱりハーゲンダッツだよ。他のと原材料見比べればわかる。

    +78

    -2

  • 227. 匿名 2019/05/31(金) 00:54:33 

    子供の頃かき氷を食べて舌が青くなったりするのを楽しんでいたことを後悔してる

    +38

    -1

  • 228. 匿名 2019/05/31(金) 00:55:15 

    海外の食品の方が無添加なの多かったりするよね。
    ヨーロッパのお菓子なんかは材料が本当にシンプル。輸入品扱っているお店には添加物入っていない食品たくさんあるからおすすめだよ。

    +75

    -0

  • 229. 匿名 2019/05/31(金) 00:57:55 

    アクエリアスよりはポカリスエット

    +77

    -2

  • 230. 匿名 2019/05/31(金) 00:58:25 

    ついでに農薬トピも見てきた方が良いよ
    原料が悪ければいくら無添加でも意味がないよ

    +40

    -0

  • 231. 匿名 2019/05/31(金) 01:01:29 

    >>220
    シリコーンではなくグリシンだったんですね。
    でもコンビニおにぎりもいろいろ添加物使ってますよね・・。

    +18

    -0

  • 232. 匿名 2019/05/31(金) 01:23:16 

    笑ころん

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2019/05/31(金) 01:26:02 

    >>76
    パスコ 超熟、マーガリン使うようになったよね。バター高騰してから、変わったよね。それから買ってない…。パスコだと仕方なくフォカッチャ買ってる。

    +72

    -1

  • 234. 匿名 2019/05/31(金) 01:28:05 

    間違えた。パスコのパン
    >>176でした。

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2019/05/31(金) 01:40:59 

    >>16
    アメリカとか、ビートから取るのもあるよ

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2019/05/31(金) 01:56:52 

    >>235
    ビーツじゃなかったかな?🤔
    ナチュラル系の企業は花からとった着色料使ってる場合もあるね
    名前度忘れしたけど

    +9

    -0

  • 237. 匿名 2019/05/31(金) 01:58:00 

    農薬トピってこれ?
    国会議員らの毛髪検査で…発がん性「農薬」検出7割の驚愕
    国会議員らの毛髪検査で…発がん性「農薬」検出7割の驚愕girlschannel.net

    国会議員らの毛髪検査で…発がん性「農薬」検出7割の驚愕 欧州など海外では使用禁止や規制強化に動いているのに、日本は2017年12月、残留基準が大幅に緩和され、小麦は改正前の6倍、ソバは150倍に引き上げられた。「100円ショップ」には、グリホサート...

    +30

    -0

  • 238. 匿名 2019/05/31(金) 01:59:26 

    ガルちゃんはパスコあげが多いけど、私からしたらパスコも他のパン会社と何ら変わらない位置付けだな

    +32

    -0

  • 239. 匿名 2019/05/31(金) 02:01:54 

    チョコはフェアトレードのが乳化剤入ってないのが多い気がする。

    +22

    -0

  • 240. 匿名 2019/05/31(金) 02:03:34 

    >>237
    そう、それです
    貼って頂きありがとうございます

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2019/05/31(金) 02:23:32 

    だしの素って何使ってますか? ほとんど酵母エキス入りなので入ってないのあるのかな?
    自分でだしとればいいんだろうけど、それも面倒で。

    +31

    -1

  • 242. 匿名 2019/05/31(金) 02:56:24 

    >>16
    コチニール以外の天然着色料がいまはいろいろでてるよ

    +14

    -0

  • 243. 匿名 2019/05/31(金) 03:00:12 

    無添加の食事+酵素ドリンクで1ヶ月低カロリーのダイエットをしたら5キロ痩せました。

    無添加の食事は今もなるべく心がけていて、リバウンドもしていません。

    5キロ痩せても標準より+3キロだから、ダイエット前は添加物太りしてたのかと考えると恐ろしい😱

    +28

    -2

  • 244. 匿名 2019/05/31(金) 03:23:00 

    >>243
    添加物太りますよね。
    私も若い頃コンビニ弁当ばかり食べてた時は便秘がひどくて浮腫んでて、若い頃って代謝良いはずなのになかなか痩せませんでした。
    今は基本自炊でたまにスーパーのお惣菜とか食べちゃうけど、便通良くて若い頃より痩せてます。

    +36

    -0

  • 245. 匿名 2019/05/31(金) 03:24:56 

    >>229
    ポカリスエットよりはOSー1

    +21

    -4

  • 246. 匿名 2019/05/31(金) 03:29:04 

    無添加、低添加の商品のおすすめ

    +56

    -0

  • 247. 匿名 2019/05/31(金) 04:13:50 

    原材料
    麦芽、ロースト麦芽、ホップ
    無添加、低添加の商品のおすすめ

    +21

    -0

  • 248. 匿名 2019/05/31(金) 04:16:16 

    原材料:砂糖、ゆず果汁、ライム果汁
    無添加、低添加の商品のおすすめ

    +55

    -1

  • 249. 匿名 2019/05/31(金) 04:25:57 

    原材料:果汁(オレンジ、りんご、パインアップル、もも、バナナ)、醸造アルコール、乳製品、糖類、酸味料、香料、安定剤(大豆多糖類)、ベニバナ色素、ビタミンC
    無添加、低添加の商品のおすすめ

    +9

    -17

  • 250. 匿名 2019/05/31(金) 04:30:02 

    海外のお菓子は原材料がシンプルというコメントをいくつか見ますが、遺伝子組み換えとかは大丈夫なのでしょうか?アメリカとか遺伝子組み換えの作物ありますよね。もし大丈夫なら海外のお菓子買いたいです。

    +20

    -0

  • 251. 匿名 2019/05/31(金) 04:31:48 

    手足が痺れるようになったから
    ソルビトールが入ってる食品はやめました
    買い物の時にいちいち確認するようになったけど
    結構いろんな食品に含まれてて怖い

    +34

    -0

  • 252. 匿名 2019/05/31(金) 04:48:29 

    くら寿司って、無添くら寿司って名前だけど、無添加って意味ではないんだったよね???たしか?
    なんだっけ??

    +60

    -0

  • 253. 匿名 2019/05/31(金) 05:24:12 

    キママクラブで扱ってる物は、良いと思う。
    あとパンは絶対、個人でやってるパン屋さんでしか買わない。

    +2

    -2

  • 254. 匿名 2019/05/31(金) 05:43:10 

    ノンベクレルの食べ物教えてください!
    楽したい!

    +6

    -1

  • 255. 匿名 2019/05/31(金) 06:24:35 

    添加物が入りやすいパンよりは米。私は自然栽培の玄米を取り寄せてます。
    肉(遺伝子組み換えを食べてる牛豚鶏)よりは天然の魚。
    漬物は自分の家で糠漬け。
    加工食品はなるべく避ける。

    あと大食いせずい小食。
    沢山食べれば体内に入る添加物も比例して多くなるので。

    +44

    -0

  • 256. 匿名 2019/05/31(金) 06:28:55 

    週刊誌に載っていました。
    『食べてはいけない』も載っていました。
    無添加、低添加の商品のおすすめ

    +29

    -0

  • 257. 匿名 2019/05/31(金) 06:39:38 

    人工甘味料大嫌い!後味悪すぎない?口の中がずっとヌルつくし

    ゼリー系は結構人工甘味料使用が多くて注意が必要
    菓子パンも色々使いすぎててヤバイ

    お菓子はショートブレッドが砂糖、小麦粉、バター、塩みたいなシンプルな原料だし美味しい
    日本のビスケットクッキー類はショートニング使いすぎ
    チョコレートも高カカオのものは添加物少な目
    フェアトレードとか有機とかにこだわればビックリするくらい高いけど、高くなる訳があるんだよね

    +70

    -1

  • 258. 匿名 2019/05/31(金) 06:40:22 

    >>256これは安全な部類ということですよね?

    +51

    -0

  • 259. 匿名 2019/05/31(金) 06:42:19 

    手をや余計なものを加えなくていいものが、どんどん汚染されてるのが悔しい
    大衆魚なんて安いし、美味しいし、体によかったのに今じゃ捕れる量も激減。海も汚染激しいし、人間は愚かだよ

    +29

    -1

  • 260. 匿名 2019/05/31(金) 06:43:01 

    これ美味しい。
    小腹が空いた時に…どうぞ♪
    無添加、低添加の商品のおすすめ

    +24

    -0

  • 261. 匿名 2019/05/31(金) 06:44:57 

    >>253個人でやっているパン屋もこだわり掲げてなければ市販の物と大差ないかも
    私パン製造に携わったことあるけど、クリームとかフラワーペーストつかってたりしたら添加物多いよ
    パン屋は本当に忙しいから仕方ないけど

    ハード系のパンの方が添加物は少ない
    でも柔らかいのって美味しいんだよね

    +50

    -0

  • 262. 匿名 2019/05/31(金) 06:47:43 

    自然派宅配(コープやパルシステムなど)とってる方の食費が知りたいです
    宅配とりたいけど、あまり裕福ではないので

    +34

    -1

  • 263. 匿名 2019/05/31(金) 06:54:15 

    >>262
    うちはナチュラルコープってのに入ってるけど、やっぱり高いですよ。その代わり、お肉は殆ど遺伝子組み換えなしの食料で育った動物のだし、加工食品(ソーセージ、ベーコン、がんも等)も添加物や遺伝子組み換えに配慮されてるものばかりです。

    +15

    -1

  • 264. 匿名 2019/05/31(金) 06:54:20 

    近所にデポーって店があるんだけど、そこは添加物、飼料、遺伝子組み換えとかにも拘っててすごくいい
    高いけどね。
    初回はOKしてくれたけど、基本的に会員にならないと買い物できないらしく説明読んだら口座引き落としで毎月千円の出資金が必要だと!
    年間一万二千円?!…F&Fとかこだわりやでいいやと思ってしまった

    +26

    -1

  • 265. 匿名 2019/05/31(金) 06:56:33 

    >>259
    そうだね。
    日本は海に囲まれて海産物に恵まれているのに、原発垂れ流しだから、これからは海のものも食べるのに注意がいるようになってくるし。便利を求めて自分の首を絞めてるのに気付かない。

    +43

    -2

  • 266. 匿名 2019/05/31(金) 06:58:00 

    >>115
    私が高校生の頃農学の先生がステビアはイ○ポになるって、何度も言ってました
    真意はわかりません
    ちなみに私は沖縄産百パーセントのシンプルな原料糖もしくは北海道産の甜菜糖です

    +40

    -1

  • 267. 匿名 2019/05/31(金) 07:02:11 

    うわーん、私が行ける範囲のシャトレーゼ全部潰れちゃったよ

    +33

    -0

  • 268. 匿名 2019/05/31(金) 07:08:07 

    私は妊娠できなくて鍼灸院に通い始めてから添加物を気にするようになりました。
    それまでは正社員で働いてたこともあって毎日コンビニ弁当、スーパーのお惣菜食べたりしてました。
    気にするようになってからは食費が2人で月6万ぐらいいっちゃって破産するからまたスーパーで売ってるやつ買い始めちゃってる。
    このトピ見てまた気をつけようって思う!
    ファスティングして体をリセットするのもありだって!

    +20

    -2

  • 269. 匿名 2019/05/31(金) 07:11:37 

    旦那側の甥っ子と姪っ子、会う度にファンタのジュースやラクトアイス、お菓子を常に食べてる。
    まだ7歳と4歳。
    普段はお茶とか飲んでるんだと思うけど、でも可哀想だなぁと思いながら見てる。

    +55

    -2

  • 270. 匿名 2019/05/31(金) 07:15:31 

    >>267
    うちの近所のも最近潰れて更地になってた・・・。

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2019/05/31(金) 07:17:07 

    >>166
    日本でも自然食品店に行けばあるよ。

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2019/05/31(金) 07:19:17 

    >>241
    うちは鰹節を買って削り、そのままお味噌汁に投入してる。
    出汁とるとか面倒だけど、気にせずにそのまま食べちゃえば楽。

    +22

    -0

  • 273. 匿名 2019/05/31(金) 07:30:18 

    添加物、スゴく気にしてるから裏側の表記は必ず確認してる。
    とりあえず、アスパルテーム、アセスルファムk、スクラロース、マーガリン、ショートニング、トランス脂肪酸、が入ってるものは必ず避ける。
    あと青とか黄色、赤の着色料。
    バター入りマーガリンにいつも首を傾げてしまう…
    買わないけど。
    もう何年もパンや麺類は食べてないなぁ。

    +51

    -0

  • 274. 匿名 2019/05/31(金) 07:38:21 

    >>258
    はい、そうです。

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2019/05/31(金) 07:39:45 

    私は家の隣にオーガニックストアがあるから本当に便利!

    +19

    -0

  • 276. 匿名 2019/05/31(金) 07:46:12 

    >>1
    これも美味しいですよ。ナチュラルローソンに売っています。

    こちらの商品は、マツコの知らない世界で紹介されました。
    無添加、低添加の商品のおすすめ

    +26

    -1

  • 277. 匿名 2019/05/31(金) 07:47:07 

    >>275
    いいなー羨ましい。
    なかなか近くにないんだよね。

    +19

    -0

  • 278. 匿名 2019/05/31(金) 07:55:12 

    自分はとても拘ってるけど、周りのママ友とかは全然そうでもなくて、ギャップに戸惑う。一緒に遊ぶとお菓子持ってきてくれるけど、やっぱり添加物だらけで…。断ることもできないし、断ったらなんだかおかしと思うし。

    だけどできれば子どもには食べさせたくない😢もらいものを友だちと食べるときだけ🆗としてるけど、それでも気になってしまう…。
    みなさんどうされてますか?

    +41

    -4

  • 279. 匿名 2019/05/31(金) 08:03:14 

    >>278
    仕方ないですよね。
    私は周りに合わせます。
    私もまだ子供がいないのですが、自宅では食事をする時はオーガニックで、お友達とお食事する時はあまり気にせずに食べるようにしています。

    +63

    -0

  • 280. 匿名 2019/05/31(金) 08:04:48 

    >>96
    うちのみりんも数年間これです。
    900ml のタイプもありますよね。
    煮物の味がグッと美味しくなる。
    一般のみりん風調味料には戻れません。

    ちなみに料理酒も買っていません。
    本物の日本酒を使っています。「米だけの酒」とかいうやつ。

    +35

    -0

  • 281. 匿名 2019/05/31(金) 08:06:45 

    トリイのウスターソース
    【原材料】
    ●砂糖●野菜(たまねぎ・トマト・にんじん・にんにく・セロリ)
    ●醸造酢●食塩●香辛料●レモン果汁●昆布●かつお節
    基本的に国産原料です
    トリイのウスターソース 200ml/国産野菜を使ったソースのオンラインショッピング(通販)/こだわり素材のソース・トリイソース
    トリイのウスターソース 200ml/国産野菜を使ったソースのオンラインショッピング(通販)/こだわり素材のソース・トリイソースwww.torii-sauce.jp

    トリイソースは生の国産野菜を使い、大正13年から続く伝統の木樽熟成で味わいのあるソースを作ります。無添加ウスターソース・無添加中濃ソースなどのショッピング

    +19

    -0

  • 282. 匿名 2019/05/31(金) 08:08:34 

    >>97
    本当にそう思う!
    悩みながら買い物しています。メニューも限られてきますし。
    だからこのトピ嬉しい。近くには同じ思いの人がいないので。

    +26

    -0

  • 283. 匿名 2019/05/31(金) 08:14:16 

    【ワンちゃん用】
    ラリカンの手作り無添加クッキー
    無添加、低添加の商品のおすすめ

    +23

    -0

  • 284. 匿名 2019/05/31(金) 08:17:29 

    >>162
    市販の食パンてなんか薬の匂いするよね!町の手作りパン屋さんのはしないもん。

    +9

    -0

  • 285. 匿名 2019/05/31(金) 08:21:55 

    >>108
    ヴィ・ド・フランス系は山崎パンが親会社だよね

    +53

    -0

  • 286. 匿名 2019/05/31(金) 08:23:09 

    ユーハイムは添加物ほとんどないと思う
    いつも材料がシンプル
    お使い物にはこれをつい選んでしまう
    油脂もバターのみ、ショートニング不使用
    最近期間限定でさくらとか抹茶とか出すようになった
    明日からレモンバウム出る
    レモン系お菓子好きなので買うつもり
    抹茶も美味しそうだった
    体のためになるから美味しい | ユーハイム
    体のためになるから美味しい | ユーハイムwww.juchheim.co.jp

    バウムクーへン、焼菓子等、洋菓子の製造、販売。バウムクーヘンの話題、歴史。会社・商品・採用情報、店舗案内。オンラインショップも。

    無添加、低添加の商品のおすすめ

    +44

    -0

  • 287. 匿名 2019/05/31(金) 08:23:25 

    とんきいのベーコン
    豚バラ肉、塩、三温糖、香辛料
    美味しい豚肉のとんきい - とんきい
    美味しい豚肉のとんきい - とんきいwww.tonkii.com

    安心・安全な原料を厳選し、添加物を一切使用しない自家配合の飼料で元気にすくすく育った「とんきい」自慢の豚肉を、レストランや食卓でお召し上がりいただけます。

    +13

    -0

  • 288. 匿名 2019/05/31(金) 08:24:30 

    >>130
    カレールーもよく選ばないと添加物祭り

    +51

    -0

  • 289. 匿名 2019/05/31(金) 08:30:51 

    久しぶりにバターを買ってみたの。
    以前も買ったことあるのを。
    そしたらなぜか、マーガリンみたいに少し柔らかくてビックリ。
    こっそりマーガリン混ぜてないか?と思いました。

    +16

    -2

  • 290. 匿名 2019/05/31(金) 08:30:58 

    乙吉のだし
    原材料名:かつお節、さば節、うるめいわし煮干、とびうお煮干、昆布
    無添加、低添加の商品のおすすめ

    +11

    -0

  • 291. 匿名 2019/05/31(金) 08:40:39 

    信州自然王国
    化学調味料無添加の商品を作ってる
    例えば かき氷 いちごシロップ
    原材料:砂糖、いちご、いちご濃縮果汁、レモン果汁
    案山子農産グループ|長野県飯田市|環境栽培|農産物|特産野菜|南信
    案山子農産グループ|長野県飯田市|環境栽培|農産物|特産野菜|南信kakashi.co.jp

    株式会社信州自然王国について昭和58年、有機農業を志す人々が集い農家の特産組合として発足しました。農産加工場の設立・きのこセンターの設立・加工と販売部門の法人化を経て、卸売り業務中心の案山子農産グループを形成しています。

    無添加、低添加の商品のおすすめ

    +13

    -0

  • 292. 匿名 2019/05/31(金) 08:41:41 

    危険度レベル「高」。これだけは避けたい、特にハイリスクな添加物リストをまとめました。
    危険度レベル「高」。これだけは避けたい、特にハイリスクな添加物リストをまとめました。macrobiotic-daisuki.jp

    食品添加物をすべて覚えることは極めて困難。 でも、少しの知識で危険度の高いものを避けることができる。 こんにちは。 INYOUオーガニックスペシャリストの小林くみんです。 食品の腐敗を防ぐため、わたし達消費者の嗜好に合わせるため、安価に商品を製造し利潤を出...

    +15

    -0

  • 293. 匿名 2019/05/31(金) 08:43:25 

    今日、オーガニックのレストランでランチしようかな。。。

    朝はプチトマトと甘栗食べたよ。もちろんオーガニックだよ。

    +14

    -1

  • 294. 匿名 2019/05/31(金) 08:57:41 

    添加物もだけど、トランス酸脂肪酸も気をつけたい。
    ショートニング、マーガリン、植物油が入った食品が多すぎる。

    +39

    -0

  • 295. 匿名 2019/05/31(金) 08:59:43 

    >>278
    わかる。でも子供は嬉しそうだし、私もそこまでダメ!とは言いたくない(どーせそのうち友達と外食もするようになる)からありがたく頂くよ

    普段自分で食べるものは気を付けてるけど、震災とかあった時に何も食べられないのは困るので

    ただ!ミニオンとかちょっと可愛いパケで釣ってる中国産の着色料タップリのお菓子だけはもらっても捨ててる
    申し訳ないと思うけど、あれを子供に与えてる心理がわからない

    +43

    -0

  • 296. 匿名 2019/05/31(金) 09:00:41 

    コーシャ食品聞いたことありますか?
    ググると出てきます。

    連続画像の載せ方がわからないので、数枚スクショ投稿します。
    無添加、低添加の商品のおすすめ

    +31

    -1

  • 297. 匿名 2019/05/31(金) 09:00:45 

    前にイギリス行った時、イギリスのご飯は美味しくないと聞いていたんだけど添加物を極力抑えてるからってのもあるんじゃないかなって思った。
    日本の食について語る番組観ると鼻で笑ってる

    +29

    -0

  • 298. 匿名 2019/05/31(金) 09:01:17 

    コーシャ2
    無添加、低添加の商品のおすすめ

    +12

    -1

  • 299. 匿名 2019/05/31(金) 09:01:52 

    コーシャ3
    無添加、低添加の商品のおすすめ

    +16

    -1

  • 300. 匿名 2019/05/31(金) 09:02:24 

    幾度に義母が子供にコーラだしてくるのイライラする
    しかもオールゼロかのやつ。あんなん飲ませたくない
    嫌だから飲み物持参してるのに出してくるんだけど、なんなの

    +33

    -4

  • 301. 匿名 2019/05/31(金) 09:03:27 

    コーシャ ラスト
    無添加、低添加の商品のおすすめ

    +12

    -1

  • 302. 匿名 2019/05/31(金) 09:04:30 

    >>289冷蔵庫にいれても?気温のせいならまさにバター特有では?
    冷蔵にいれても柔らかいならあやしいね

    +18

    -0

  • 303. 匿名 2019/05/31(金) 09:06:15 

    >>96
    みりんな使わなくても調理できるよ!
    慣れる。

    +3

    -6

  • 304. 匿名 2019/05/31(金) 09:08:00 

    >>262
    生活クラブとパルシステム、スーパーを使い分けてるけど、生活クラブが25000~30000円、パルが15000円~20000円、スーパーが10000円位です。
    お米は実家からもらえます。
    安いか高いか分からないけど、食事が身体を作るので、我が家は食費を重要視してます。

    +21

    -1

  • 305. 匿名 2019/05/31(金) 09:08:04 

    食パンならパスコの超熟。

    子どもの離乳食にパン粥作ろうと思って最初は良いものを~と思ってパン屋の食パン買おうとしたら添加物めちゃくちゃ入ってびっくりした
    パスコのが俄然シンプル
    無添加、低添加の商品のおすすめ

    +44

    -11

  • 306. 匿名 2019/05/31(金) 09:09:20 

    >>208
    北海道産の豆(遺伝子組み換えなし)の納豆買ってほっとしてたけど付属のタレにも注意なんだね。

    付属のタレ(醤油、砂糖、魚醤、カツオエキス、清酒、米酢、酵母エキス)

    最後、入れなくていいっちゅーの!と思わずつっこんだ…タレなんて少量とはいいつつ気になるわ。

    +24

    -0

  • 307. 匿名 2019/05/31(金) 09:09:45 

    >>302
    冷蔵庫に入れてもです。

    パンに塗る時、ナイフを入れたら柔らかくて。
    マーガリンよりやや固いけど、簡単にトーストしたパンに塗り広げられたので変だなと思いました。

    +11

    -0

  • 308. 匿名 2019/05/31(金) 09:10:56 

    オーガニック、無添加のネット通販を利用している方いらっしゃいますか?
    近くに自然食品のお店ないので利用してみたいところです。

    +31

    -0

  • 309. 匿名 2019/05/31(金) 09:13:24 

    無添加のおすすめ商品ですが、化粧品でも大丈夫ですよね。
    パックスナチュロンの化粧水や乳液、ボディーソープおすすめです。
    値段も安いし、保湿も充分だと思う。
    歯磨き粉は、シャボン玉の歯磨き粉だけど、生活クラブの方がお買い得なので、変えてみようと思ってます。

    +21

    -1

  • 310. 匿名 2019/05/31(金) 09:14:54 

    信州ハム
    ソーセージ類があまり好きじゃなくて一般的なあの押し付けがましい旨味が苦手だったんですけど(好きな方ごめんなさい)
    これはあっさりした旨味で美味しいです
    スーパーに割と置いてあります(^^)
    無添加、低添加の商品のおすすめ

    +47

    -1

  • 311. 匿名 2019/05/31(金) 09:15:53 

    もう、添加物を避けるのが困難
    欧州販売用のミツカン酢には「遺伝子組み換えである」が明記 - Togetter
    欧州販売用のミツカン酢には「遺伝子組み換えである」が明記 - Togettertogetter.com

    ドイツ在住の方の、とあるつぶやきより。ヨーロッパでGMO(遺伝子組み換え作物)に対する反対運動や、規制が行われていることは割と知られているかと思います。それに対してこういう動きやこういう動きなど現..

    +44

    -0

  • 312. 匿名 2019/05/31(金) 09:18:43 

    納豆菌の遺伝子操作も。
    納豆菌が 遺伝子操作されていた‼ | 青森の狸Ⅱのブログ
    納豆菌が 遺伝子操作されていた‼ | 青森の狸Ⅱのブログwww.google.co.jp

    納豆菌が 遺伝子操作されていた‼ | 青森の狸Ⅱのブログ納豆菌が 遺伝子操作されていた‼ | 青森の狸Ⅱのブログホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログAmeba新規登録(無料)青森の狸Ⅱのブログブログの説明を入力します。ブログトップ記事一覧画像一覧スマホ、ダメか...


    +28

    -0

  • 313. 匿名 2019/05/31(金) 09:18:49 

    このシリアル。玄米なのがいい。ほんのり甘くて美味しいよ
    加工黒糖は添加物かな?他は余計なの入ってないから最近これにしてる
    無添加、低添加の商品のおすすめ

    +17

    -0

  • 314. 匿名 2019/05/31(金) 09:19:10 

    おすすめのウインナーやハムありますか?スーパーで売っていた緑?黄色?かのパッケージのウインナーとハムは塩っぱくて子供にあげるにはちょっと…だったので(><)あと竹輪。竹輪も塩っぱかったです。みなさん、どこで購入されているかも知りたいです!

    +10

    -2

  • 315. 匿名 2019/05/31(金) 09:23:32 

    サンコーのガム

    10個入り140円!
    店にほとんど置いてないけどヨドバシネットなら送料無料で買えるよ!(配送料申し訳ないから他のとまとめ買いをおすすめ(゚∀゚)

    砂糖(てん菜糖:北海道産)、水飴(北海道・鹿児島県産)、濃縮りんご果汁(長野県産)、コーンスターチ(遺伝子組換えでない:ブラジル産他)、ガムベース、酸味料(クエン酸)、香料
    無添加、低添加の商品のおすすめ

    +34

    -1

  • 316. 匿名 2019/05/31(金) 09:26:29 

    今現在プラマイともゼロが多いけど、どんどん情報をあげてくれているのが嬉しい。
    ブックマークしました。保存版にします。

    +58

    -0

  • 317. 匿名 2019/05/31(金) 09:27:31 

    >>314
    ウィンナー、ハムはパルシステムか生活クラブで買ってます。
    パルの方が小分けされてて使いやすいので、パルを買うことが多いかな。
    本当に美味しくて、シャ○エッセンとか美味しいとは思えなくなりました。
    でも、普通のウィンナーでも湯通しするだけでも、かなり減るらしいですよ。
    竹輪はあまり使わないので、たまに使うときはスーパーで一番添加物が少ない物を買ってます。

    +9

    -1

  • 318. 匿名 2019/05/31(金) 09:28:55 

    私は、米と梅干しと野菜があればいい人間だから、添加物には無縁です。
    鍋もホーロー加工やフッ素加工よりは、鉄鍋使ったほうがいいよ。

    +37

    -0

  • 319. 匿名 2019/05/31(金) 09:32:24 

    iHerbで買える無添加のガム。すぐ味がなくなりますが、本来のガムはこんな感じかと思います。
    高いから滅多に買えないけど。こういうのを日本でも販売してほしい。
    無添加、低添加の商品のおすすめ

    +24

    -1

  • 320. 匿名 2019/05/31(金) 09:33:41 

    さっきから生活クラブばかりオススメしてすみません(関係者じゃないです!)。でも、本当に美味しくて安心です。
    特にマヨネーズとケチャップの美味しさに驚きました。
    ただ、ケチャップは国産のトマトが不作らしくて、アメリカ産のトマトを使ってるようです。
    前のケチャップを使い終わったら、買ってみようと思ってます。
    毎月1000円の出資金は確かにハードル高いけど、辞めるときに返ってくるし、今は専業なので、へそくりと考えるとちょっと嬉しいです♪
    無添加、低添加の商品のおすすめ

    +13

    -1

  • 321. 匿名 2019/05/31(金) 09:33:44 

    美味しくて売れる時代は終わった
    美味しくて無添加の時代だ。
    無添加たくさんのメーカーは消費者を病気にさせようとしてると思ってしまう。
    イメージ悪い。
    色とかどーでもいい。
    味と最低限の材料で作って!
    それこそ企業努力でしょ!

    +90

    -1

  • 322. 匿名 2019/05/31(金) 09:38:42 

    >>317
    回答していただきありがとうございます!調べてみたところ生活クラブは配達可能地域なのでお試ししてみることにします(*^^)

    +7

    -1

  • 323. 匿名 2019/05/31(金) 09:41:09 

    ここ数年で知って驚いたのは、虫除けスプレーに入ってるディート、発がん性の恐れがあって海外では禁止のようです。
    子どもが小さい頃から普通に市販のスプレーを使ってたので、ショックでした。
    日本は本当に企業に甘いんだなと思ってます。
    これを楽天で購入しましたが、他にディート不使用の虫除けスプレーはオススメありますか?
    あと、日焼け止めはパックスナチュロンを使ってますが、何を使ってるか知りたいです!
    無添加、低添加の商品のおすすめ

    +25

    -1

  • 324. 匿名 2019/05/31(金) 09:42:05 

    >>321見た目・味を求めすぎるぶん添加物の数は増えるばかり。
    旨味調味料もそう。
    美味しくする為に投入してる。
    値段を安く消費者が買いやすい様に添加物をワサワサ入れまくり。
    そもそも、国が許可してるんだからね。
    海外みたいに国民を守る義務として危険と判断してくれる政治家が居ないんだよな。
    上の人間が許可すれば儲けたい企業からすらば健康面なんて関係ないからね。
    恐ろしい国だと思う

    +41

    -0

  • 325. 匿名 2019/05/31(金) 09:49:08 

    にぼしだしは苦手でしたが、これは美味しくいただいてます。

    原材料 いわし煮干し
    無添加、低添加の商品のおすすめ

    +35

    -0

  • 326. 匿名 2019/05/31(金) 09:50:09 

    もっと「無添加だから安心!」とか「見た目は悪いけど美味しい!」とか堂々とキャッチコピーに使ってそれが飛ぶように売れるような仕組み作って欲しい。

    添加物や遺伝子組換などを推進してる組織が許さないかもしれんが

    +79

    -0

  • 327. 匿名 2019/05/31(金) 09:51:43 

    どっかのお医者さんが言ってた。穴あき野菜は安全。虫も美味しいと言って食べてるんだから、と。

    +38

    -1

  • 328. 匿名 2019/05/31(金) 09:59:31 

    うちの基本調味料です。
    みりんは液体部分に自分が写り込まないよう上底です。笑
    みりんの原料は、もち米(佐賀・北海道・愛知産)、米こうじ(愛知産)、本格焼酎(愛知産米)。

    醤油の原料は、遺伝子組換えでない大豆・小麦・食塩のみ。

    サラダ油は健康に良くないらしいので、米油かオリーブ油を使っています。

    塩は良質な物を体に入れたいので岩塩。その都度ミルでゴリゴリ引いて使っています。

    岩塩はAmazon、その他の物はスーパーで購入しました。
    無添加、低添加の商品のおすすめ

    +49

    -2

  • 329. 匿名 2019/05/31(金) 10:05:03 

    >>318
    私も今月から、フライパンをテフロンから南部鉄器のフライパンに変えました。
    重いから小さいのにしたんですが、食べる量も減って大満足です。それに日本製なのが嬉しい。
    きちんとお手入れして、一生使い続けるつもりです。

    +29

    -0

  • 330. 匿名 2019/05/31(金) 10:07:45 

    福岡のフランソアというパンメーカーは食パンだけでなく菓子パンも割と安心

    +26

    -0

  • 331. 匿名 2019/05/31(金) 10:08:11 

    >>314
    生協か、近くの自然食品店にある中津ミートのを買ってます。
    一般的に売られているグリーンマークのウィンナーを今までは購入していたんですが、カロリー見ると自然派食品にあるウィンナーのほうがかなり低くて、あと材料も結構違うんですよね(恐らくですが豚の脂身を多く使ってるせいでカロリーが高くなってるのかと)。

    材料がシンプルなのが一番です。豚肉、塩、砂糖、香辛料、とか。

    +10

    -0

  • 332. 匿名 2019/05/31(金) 10:10:58 

    >>308
    ハミングバードというネットショップを年に数回利用してます。
    ただ、オーガニックを超えた自然栽培(無農薬・無肥料)のものなので、かなり高いし、送料無料になる金額も高いです。

    +6

    -0

  • 333. 匿名 2019/05/31(金) 10:14:50 

    >>189
    最初はそうだよね~
    けど、根気よく言い続けてたら多少は気にしてくれるようになったよ。
    まだまだやけど、これからも言い続ける。

    +7

    -0

  • 334. 匿名 2019/05/31(金) 10:21:51 

    >>305
    超熟だとマーガリンが入っているので、超熟国産小麦の方がおススメですよ。
    こっちはバターのみです。

    +68

    -0

  • 335. 匿名 2019/05/31(金) 10:31:46 

    >>85

    横だけど、お歳暮でいただくようなハム・ソーセージを食べると口の中がザラザラになる。
    過敏なのかもだけど、似たような人いるのではと思う。
    想像以上に添加物の影響ってあると思う。

    あとアスパルテームの話が出てるけど、そもそも人工甘味料の甘さは不自然。
    発がん性は30年位前にも言われてた。
    安全だっていう人もいるけど、個人的にはそう思っていない。

    +35

    -1

  • 336. 匿名 2019/05/31(金) 10:35:34 

    ワインも亜硫酸ナトリウムだっけ?入ってるよね。
    無添加もあるけど、原材料の表示がないから別の何かが入ってるんだろうな~って思ってる。
    本当の無添加ワインって存在するのかしら?

    +22

    -0

  • 337. 匿名 2019/05/31(金) 10:38:24 

    無農薬、無添加の商品だけを厳選して扱ってる会社から買うのが手っ取り早い。
    でも、スーパーでブラブラ子供と産地を見ながらお買い物~もまた楽しいので
    ガチガチではなくなった。
    うちも畑あるので、スーパーの綺麗すぎる野菜にいつも恐怖を感じてます。

    ここは社長が生物系で産地、原材料から厳しくチェックしてる。
    最新の情報も多いのでコラム等が勉強になります↓

    【名古屋生活クラブ】
    【名古屋生活クラブ】www.nagoyaseikatsuclub.com

    【名古屋生活クラブ】>>ネット注文未登録の方はコチラ 商品取扱基準入会案内・入会までの流れ私たちの想い生産・製造者紹介おいしいレシピご紹介出版物のお知らせイベント情報原発に関する情報放射能について知ろう      ...

    +9

    -0

  • 338. 匿名 2019/05/31(金) 10:40:31 

    大事なお金落とすんだもん。高くてもまじめはとこから買います。
    ブクマします。

    +30

    -0

  • 339. 匿名 2019/05/31(金) 10:44:17 

    >>2
    スーパーのお総菜だって、家で作るときには使わないようなものも色々入っているもんね。

    出来るだけ手作りが一番、だけど手抜きしたい時にはたまに利用する。

    +25

    -0

  • 340. 匿名 2019/05/31(金) 10:47:44 

    クラブ生協歴長いです。コープ自然派など色々ありますが、クラブ生協の規模が大きいからか値段が他と比べて比較的安いので使っています。
    特にお肉が他のオーガニック系より買いやすい値段

    でもさ、なんでこういう無添加系ってほぼ極左じゃない?
    主婦を洗脳したいの? 月に一度の酷い冊子は即捨ててるし資金源になるのは嫌なんだけど他になくてジレンマ

    +73

    -1

  • 341. 匿名 2019/05/31(金) 10:51:35 

    >>330
    ここのフランスパン、よく買っています。
    他に市販ではセブンブレッド。

    +3

    -1

  • 342. 匿名 2019/05/31(金) 10:57:55 

    >>323
    ルクラの日焼け止め買いました。
    虫除けシートやジェルもあるみたいです
    ルクラ Lecura 公式サイト | BbyE
    ルクラ Lecura 公式サイト | BbyEwww.bxe.co.jp

    ビーバイ・イーは、植物とともに歩むやさしい暮らしを提案します。ママバターやリンレンなどのオーガニック&ナチュラルコスメや、直営店舗オーガニックアロマスパ シンシア・ガーデンを通じて、日々の自分を癒し整えるライフスタイルをリードしていきます。

    +8

    -0

  • 343. 匿名 2019/05/31(金) 11:02:38 

    バターは一度冷凍してから冷蔵庫に入れると柔らかくなります。
    食べる分だけ暫く常温で置いておくと本当に滑らかになります!

    +14

    -0

  • 344. 匿名 2019/05/31(金) 11:08:12 

    >>135
    彼氏がセブンの工事の管理の仕事してるけど、添加物いっぱい使ってるのかって聞いたら、使ってないって言ってたよー。
    全く使ってないわけではないと思うけど、他のコンビニよりは使ってないと思うって言ってた。

    +39

    -0

  • 345. 匿名 2019/05/31(金) 11:08:49 

    >>344
    セブンの工事ではなく、工場でした。

    +35

    -0

  • 346. 匿名 2019/05/31(金) 11:13:06 

    >>323
    ファブリーズのスプレー系も
    体によくない。
    アメリカでは、禁止の成分入ってる。

    +43

    -1

  • 347. 匿名 2019/05/31(金) 11:16:50 

    >>330
    私も好き!
    今住んでるとこに近いスーパーが山崎とリョーユーパン激推しだからうんざりしてる。フランソアほとんど置いてない…。だからわざわざ、素材表記して素材にこだわったシリーズがある駅にあるトランドールっていうパン屋で仕事帰りに買って帰ってる。
    スーパーは肉もバイヤーによっては脂肪だらけのを良かれと思って大量に仕入れてるスーパーとかあるし、バイヤーが食にこだわってないオジさんとかだと、本当最悪。
    pH調整剤入りも最近本当多すぎ。

    +10

    -0

  • 348. 匿名 2019/05/31(金) 11:17:26 

    >>1
    極みプリン超美味しいよね!無添加なんだ。安いし気付かず食べてた。

    +22

    -1

  • 349. 匿名 2019/05/31(金) 11:17:28 

    全くの無添加は難しいけどよく成分表をみるようになったよ。
    ひとつ疑問なのは乳酸菌(殺菌済)と表示されてるものをよく見るようになって???ってなる。
    乳酸菌以外の菌をどうやって排除できるのか無茶苦茶気になる。

    +17

    -0

  • 350. 匿名 2019/05/31(金) 11:18:27 

    ソーセージ、ハムはもくもくだったかな、確かそういう名前のところの物は無添加で安全だった記憶がある
    あまりソーセージ類買わないからうろ覚えで申し訳ないです

    +12

    -0

  • 351. 匿名 2019/05/31(金) 11:20:30 

    アロマ虫除けスプレーとかの話はいいよ。
    セミナーとかネズミ講にはまった主婦たちがよくネットで手作り教室してるわ。笑
    蚊が出る季節は外出を控えて長袖長ズボンでしのぐしかないよ。そんなに添加物いやならやたらキャンプやら花火やらいかないことだよ。
    よほどたまに使うイベント用のなら効き目も大事では。

    +5

    -22

  • 352. 匿名 2019/05/31(金) 11:22:49 

    >>256
    確かにおべんとくんのミートボールととりそぼろ、確かチキンハンバーグも国産鶏肉でこれならまだマシだなって買ったことある
    ただ、冷凍食品のほうれん草は残留農薬が怖い気がして使えない(私の勝手な想像です)

    +30

    -0

  • 353. 匿名 2019/05/31(金) 11:26:39 

    >>342
    ありがとうございます。
    知らなかったので、早速楽天のお気に入りに登録しました。
    値段も買いやすいので、他と検討してみます。

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2019/05/31(金) 11:27:40 

    >>314

    もはやあげないほうがよくない?だってどっちにしろハムとかはすごい加工品だから。亜硝酸塩だっけ?そういうの無いのは稀にあっても高そうだし、そんな値段出すならむしろ薄い肉かってチャチャっと炒めたほうが…
    ハム、当たり前のように朝食に出されて、お弁当にもいれられ育ったけど大人になった今は食べないな。
    日持ち、手軽なら、イシイのおべんとくんミートボールどうなんだろ。そのまま食べても可能って、怪しいかな?当社の製造過程では化学調味料無添加って書いてあるのが、逆に気になる…下請けでなんかあるのかと…

    +16

    -1

  • 355. 匿名 2019/05/31(金) 11:29:38 

    >>351
    でも、無添加の商品をお勧めするトピですよね?
    見るのがいやなら、このトピに来なければいいのでは?
    キャンプも花火も行かないけど、中学生の子どもの移動教室があるので持たせるために買いました。
    無添加で効き目が高い商品が一番だと思うけどな。

    +18

    -2

  • 356. 匿名 2019/05/31(金) 11:29:38 

    ウインナー子どもたち大好きなんだよね…
    無添加難しくても低添加でいいから、なんかないかなぁ…

    +49

    -0

  • 357. 匿名 2019/05/31(金) 11:33:24 

    地域限定な情報で申し訳ないのだけど、甲子園球場のある甲子園駅から程近くにあるカイザーという洋菓子店は素材にこだわったケーキばかりでオススメ、味もおいしい
    パンも少しだけど取り扱いがある
    もしかしたら焼き菓子くらいならお取り寄せ出来るかも知れない
    バームクーヘンやクッキーが私は好きです

    +10

    -0

  • 358. 匿名 2019/05/31(金) 11:33:54 

    >>340 確かに!
    先月から加入したけど、冊子が怖い。
    ブログで見たけど、その冊子だけ止めたくてもダメみたいですね。

    でも、ウチまで持ってきてくれて質が良い品物は他には少ないから仕方ないと割り切って読まずに全て破棄してます。

    +16

    -0

  • 359. 匿名 2019/05/31(金) 11:35:40 

    >>356
    わりとスーパーに置いてあるものだと、みどりのパッケージで無えんせきと書いた商品はまだマシじゃないかな?
    どこの商品だった詳しく覚えてないから知ってる人がいたら追記して欲しいです

    +28

    -0

  • 360. 匿名 2019/05/31(金) 11:37:43 

    >>329 すみません、どこで買われましたか?
    南部鉄器のフライパン気になってるんですが、どのメーカーが良いのか分からず、ピンからキリまであってなかなか買えません。

    +9

    -0

  • 361. 匿名 2019/05/31(金) 11:40:51 

    >>359 多分グリーンマートの商品かな?
    量にしてはちょっと高いですね。

    +8

    -0

  • 362. 匿名 2019/05/31(金) 11:41:45 

    オハヨー乳業の無添加ハニーヨーグルトが美味しかったよ

    +18

    -0

  • 363. 匿名 2019/05/31(金) 11:42:19 

    >>356 普通に売られてるウィンナーでも、下ゆですれば食塩も流れるし、添加物も減るみたいですよ。
    調理前にやってみてはどうですか?

    +26

    -0

  • 364. 匿名 2019/05/31(金) 12:01:08 

    >>359
    ベーコン、ハム、ウィンナー買ったことあるけど味がイマイチなんだよね。
    大人は我慢できるけど子供に不評です。。

    +6

    -5

  • 365. 匿名 2019/05/31(金) 12:04:06 

    最近のクッキー類ってショートニングが入っているのしか売っていない。成分表示見てため息。

    粉のカフェ類も添加物だらけ。
    ミンティアとかガムはサンコーを除き、全滅じゃない?
    意外と海外製品にまともそうなのが売っている。高いからごくごくたまにしか買わないけれどね。

    ぜひ企業に見てもらいたいトピ。
    日用品では、ティッシュなんかも無漂白のが欲しい。白くする為に大量の水が必要っていう記事をどこかで見たことがあります。
    消費者は無漂白がいい。白さは求めていない。
    企業は大量の水を使わなくていい。
    お互いにメリットあり。検討してほしい。

    +100

    -0

  • 366. 匿名 2019/05/31(金) 12:08:45 

    プリンなんて簡単なんだから作ればいいのに

    +5

    -2

  • 367. 匿名 2019/05/31(金) 12:11:05 

    このビスケットの原料はシンプルだったような。
    無添加、低添加の商品のおすすめ

    +49

    -0

  • 368. 匿名 2019/05/31(金) 12:12:05 

    添加物とか気にしてる人って、コンソメや鶏がらスープの素はあまり使わないの?
    出回ってる食品で本当に危険なものってあるのかね。
    摂り過ぎなければ平気だと思うんだけどね

    +2

    -22

  • 369. 匿名 2019/05/31(金) 12:12:25 

    大雑把な例えですけどドレッシングやシチューやカレーの様に手作りできるものはしてます。
    私も子どもも難病指定の投薬を長年続けているのと病気により食べられない物が多いので大学生の子どもたちにはお弁当を持たせてます。
    学生は何かしら買い食いするので、そこでこだわると人間関係に響いてしまうんですよね。
    付き合い悪いなとか何で食べないのとか。なので大学での間食とかは本人たちに任せてます。
    もう大きくなりましたが炭酸やジュースは甘さが苦手で飲めない、コーヒーも豆をひかないと飲めない、自然と添加物の多い飲食物からは離れています。
    たまにシンプルな炭酸は飲めたりポンジンースやリンゴジュースは飲めたり。
    小さなお子さんを育ててらっしゃるお母さん、成人する頃にはちゃんと味覚も育って自然と知識もついて本人が避けるようになりますよ。ぜひ続けてみてほしいです。

    私のオススメは手作りスポーツドリンク。
    沖縄のお塩、北海道の甜菜糖、無農薬の柑橘類を少々搾る。
    そこにオーガニックの蜂蜜やリンゴジュースとお酢をその日の気分で。
    暑い夏にやってみて下さい。

    +30

    -0

  • 370. 匿名 2019/05/31(金) 12:13:23 

    ラカントってどうなんですか?羅漢果から出来たものだから、そこまで身体に悪くないかなと思いますが、知識不足で

    +16

    -1

  • 371. 匿名 2019/05/31(金) 12:14:08 

    スーパーで買う加工肉は大手は日本ハムと決めています。他メーカーより断然美味しく、混ぜ物が若干少ないと思う。

    +8

    -1

  • 372. 匿名 2019/05/31(金) 12:14:46 

    調理器具はもちろんなんだけど、食器も気になって安全な物にしています。余裕のある人はそちらも気にされてもいいかも。

    +16

    -0

  • 373. 匿名 2019/05/31(金) 12:15:34 

    無農薬野菜って高いよね。
    食費1.5倍にはなると思う

    +32

    -0

  • 374. 匿名 2019/05/31(金) 12:16:12 

    >>366
    人それぞれ事情があるからね
    できる人はやってると思うよ

    +10

    -0

  • 375. 匿名 2019/05/31(金) 12:16:28 

    ハミガキも気をつけたい。
    私はパックスナチュロン使ってます。

    +21

    -1

  • 376. 匿名 2019/05/31(金) 12:18:53 

    >>364
    それならデパートやオーガニック系のスーパーに行くかもしくはお取り寄せでもするしかないですね
    できるならご自分でソーセージやベーコン、ハムを作ることも検討されてはどうでしょうか

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2019/05/31(金) 12:19:30 

    >>108
    サンエト○ール、ヴィドフラン○、ハースブラ○ン?は山崎パンだよ

    +7

    -0

  • 378. 匿名 2019/05/31(金) 12:21:34 

    ゼロコーラ好きで毎日飲んでる私やばいわ。
    添加物避けてほんだしも使ってないのに人工甘味料は避けてない矛盾w

    +22

    -0

  • 379. 匿名 2019/05/31(金) 12:21:36 

    >>369
    分かります、高校生の長男も甘いジュースは苦手でお茶だけ飲んでます。
    人工甘味料の甘さはやっぱり分かるみたい。
    でも、友達と手がける時はマックも食べるし、外で食べる分、家では気を付けてるだけですよね。

    手作りスポーツドリンク!考えたこともなかったので、有難いです。
    分量とか調べてみます!

    +21

    -0

  • 380. 匿名 2019/05/31(金) 12:21:39 

    クッキーはヨックモックを買っておいて少しずつ食べています。
    ブルボンとかのと見た目似てるけど味が全然違う

    +27

    -1

  • 381. 匿名 2019/05/31(金) 12:23:19 

    >>360
    岩鋳のオムレツパン 18cmを買いました(1人用)。
    同じシリーズでもっと大きいサイズもあったと思います。

    持ち手が熱くなるのは嫌だったので、木の柄つきの物を選びました。

    ただ本当に重いので、実物を手に持って納得してから購入したほうがいいと思います。

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2019/05/31(金) 12:23:37 

    読んで気持ち悪いと思う人いると思うけど、歯みがき粉ってつける必要性をあまり感じてない
    歯みがき粉って基本的には研磨剤だから使う度に歯に細かい傷をつけたり削ることになってるんじゃないかな、と
    食べたあと早く磨けば汚れも落ちやすいし、私はほとんど使わずに生活してる
    もちろん歯科検診は定期的にしてるよ

    +16

    -1

  • 383. 匿名 2019/05/31(金) 12:24:44 

    >>170
    缶コーヒーもそうだけど、缶詰めも実は危険なんだよね。内側に可塑剤のビスフェノールAという化学物質を使っていて、環境ホルモン様の働きをするから良くないらしい。ビスフェノールA使ってるかどうか消費者には分からないし、最近のサバ缶ブームとかこの害を知らずに大量に食べてる人大丈夫なのかな?と思ってしまう。

    +29

    -0

  • 384. 匿名 2019/05/31(金) 12:24:50 

    >>364
    信州ハムですよね?
    あの味を美味しくないと感じるとなるとデパートとかも無理だと思う。
    うちはアンティエか信州ハムかもくもく。
    たまにシャウエッセンとか薫燻食べると気持ち悪くなる。

    +19

    -2

  • 385. 匿名 2019/05/31(金) 12:27:36 

    お金にも限りがある。
    添加物不使用、無農薬、抗生物質不使用の肉を使っていい食材を少しだけ食べるのと、スーパーの安い野菜や肉魚をバランスよく品数よく食べるのとでは果たしてどっちが身体にいいんだろうね。
    理想はいい食材をバランスよく沢山だけど、そんなん食費10万超えるよ

    +47

    -0

  • 386. 匿名 2019/05/31(金) 12:35:24 

    >>376
    うちで塩漬けの豚肉作ってます。
    最初は塩の加減が難しくて失敗したけど、慣れれば大丈夫です。

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2019/05/31(金) 12:35:42 

    >>349
    乳酸菌(殺菌済)とかいてある商品の乳酸菌は殺菌されているので死んでいるよ。

    +7

    -0

  • 388. 匿名 2019/05/31(金) 12:35:42 

    >>381
    ありがとうございます。

    今度百貨店に行って見てきます。

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2019/05/31(金) 12:36:36 

    スーパーの肉類、結構赤く着色してるらしいね。

    +4

    -1

  • 390. 匿名 2019/05/31(金) 12:37:31 

    >>389
    今の時代は昔と違うから、無着色にしてパッケージに「無着色!!!」ってでかでかと書いた方が売れると思うんだけどね~。

    +43

    -0

  • 391. 匿名 2019/05/31(金) 12:39:49 

    添加物の名前、多すぎてなかなか覚えれないからとりあえずカタカナで書いてるものが入ってたら避けるようにしてる。
    入ってても、少ないものを。
    でもステビアとかは良いんだね!勉強なる!

    +8

    -1

  • 392. 匿名 2019/05/31(金) 12:41:36 

    化学調味料に慣れてしまうと自然の美味しさでは刺激が少なくて美味しいと思えなくなるから怖いね

    +19

    -0

  • 393. 匿名 2019/05/31(金) 12:41:36 

    >>237
    無農薬で野菜を作ると、野菜独自の力で虫を殺そうと毒素を出すんだって。
    その毒素が残留農薬より人間の身体に悪い場合もあるって何かの記事でみたよ。
    もう結局何が正しいのかなんてわからないよ。

    +45

    -0

  • 394. 匿名 2019/05/31(金) 12:43:43 

    ウインナーはコープの個人配達で頼んでるよ。無塩せきだけど200gで298円で買える。普通のウインナーと値段さほど変わらないよね?

    +27

    -0

  • 395. 匿名 2019/05/31(金) 12:44:50 

    >>308
    オーガニックや無添加の商品は手広くやってる企業より地域限定でやってるところの方が多いから大まかな地域だけでも書いたら近隣の方が情報くれるかもしれないよ

    +7

    -1

  • 396. 匿名 2019/05/31(金) 12:48:52 

    子供が好きなアンパンマンのパンも添加物たっぷりなんだろうなぁ。あと雪の宿とか市販のお菓子。
    自分の中で添加物気にする時期と気にしない時期が定期的に訪れる笑

    色々気にしてる人は牛乳はどうしてるの?
    低温殺菌牛乳だと賞味期限短いよね。
    そもそも牛乳自体あげてない?
    牛乳にも牛の抗生物質が溶け出してると言うよね。

    +16

    -0

  • 397. 匿名 2019/05/31(金) 12:49:46 

    加工肉は萌シリーズがオススメ
    これは和豚もちぶた使用で添加物は一切入ってない
    無添加、低添加の商品のおすすめ

    +16

    -0

  • 398. 匿名 2019/05/31(金) 12:50:46 

    破りかた雑ですみません笑
    このブランドのウインナー、ハム、ベーコンをよく買ってます!色んなスーパーにあるので助かります
    無添加、低添加の商品のおすすめ

    +45

    -1

  • 399. 匿名 2019/05/31(金) 12:51:04 

    >>396
    私はよつ葉を買ってる
    生産者指定のもの
    無添加、低添加の商品のおすすめ

    +32

    -0

  • 400. 匿名 2019/05/31(金) 12:52:34 

    魚ってどこ産の食べてますか?
    国産は汚染が怖いですよね…

    +12

    -1

  • 401. 匿名 2019/05/31(金) 12:52:57 

    >>385 良い食材を少しだけ食べるというのが分からない。
    良い食材といっても、全部が全部いい食材にしなくても良くて、調味料だけでも本物の調味料に変えると出来上がりが違いますよ。
    我が家も全部良い食材にはしてなくて、調味料、お肉、お魚、一部の野菜、だし用の昆布とカツオ節には掛けてるけど、野菜はたまにスーパーで買ってるし、実家から時々もらえるから助かってます。
    それに、ファミレスやチェーン店で食べる分の金額で良いお肉が買えるんだよね。
    しかもそっちの方が美味しくて幸せだし。

    もちろん、たまに子どもがマック食べたいと言ったら食べてるし(私は美味しくないので食べない)、月1位で焼き肉とか外食はしてます。

    全部良い食材と考えずに、柔軟に自分で考えて買えばいいと思う。

    +11

    -3

  • 402. 匿名 2019/05/31(金) 12:53:04 

    コンビニで売ってるドトールのカフェオレ。
    材料が生乳・コーヒー・砂糖だけで、果糖ブドウ糖液糖が入っていないのが嬉しい。
    いつも品薄な気がするし、おいしいよ!
    無添加、低添加の商品のおすすめ

    +57

    -2

  • 403. 匿名 2019/05/31(金) 12:53:26 

    >>393
    分からないといって何でも食べるか、分からないなりにも勉強して自分が良いと思うものを選択するかはもう個人の判断だね

    +6

    -1

  • 404. 匿名 2019/05/31(金) 13:04:46 

    >>401
    無農薬か減農薬の根菜は生協でそんなに高くなく売ってるけど、無農薬の葉野菜がわりとお高い。
    うち夫も子供もほうれん草やブロッコリー好きだからそれでもけっこう痛い。
    ヨーグルトや牛乳、卵をいいものにしてもけっこうかさむ。まぁ月15000円増ぐらいで済むだろうけど、年間にするとけっこう大きい。
    そして質の良さそうな鶏肉や豚肉はなんとお値段倍。
    これは無理。
    調味料は気をつけてる。

    +22

    -0

  • 405. 匿名 2019/05/31(金) 13:08:23 

    >>400
    海外も信用できなくてあんまり買えてない…。チリ産のサーモンヤバいって有名だよね。鮭は北海道産とかにしてる。

    でも、魚っていろんなところ泳ぐし、海の汚染って色んなとこでいろんな原因で起こってるみたい。なんか海ってとんでもなくゴミだらけで、波で砕けたミクロな小ささになったプラスチックが魚の体内に溜まったりするって聞いた。…でもお魚好きだし食べたいからそこまで神経質になれないし、悩むね。

    +47

    -0

  • 406. 匿名 2019/05/31(金) 13:09:46 

    >>176

    フジパン本仕込も、イーストフード、乳化剤不使用だよ!

    +37

    -0

  • 407. 匿名 2019/05/31(金) 13:10:00 

    >>115
    ステビアは昔海外で避妊薬として使われてたって情報もありますよ。念の為に今後妊娠を考えてる人は避けた方がいいと思います。

    +45

    -1

  • 408. 匿名 2019/05/31(金) 13:12:17 

    魚は、鮭はロシアかアラスカ産の天然物。鯖はノルウェー産。あじは長崎産。

    国産の魚でも福島沖とその潮流の先でとれるものはなるべく買わないようにしてる。セシウムが検出されてる魚を見ると、割と海底に生息する魚が検出されている傾向があるので、海底に潜ってるような魚や貝は避けるようにしてます。これも本当に個人的な選択だよなと思います。

    +28

    -0

  • 409. 匿名 2019/05/31(金) 13:16:05 

    シャトレーゼ、添加物はいってないけど、真っ白なお砂糖がたっぷりだから。
    白糖だから、お手頃価格にできるから仕方ないけど。

    お菓子は手作りがより安心。

    +43

    -0

  • 410. 匿名 2019/05/31(金) 13:17:27 

    >>408
    ノルウェーサーモン、薬漬けの添加物こんもりじゃなかった?
    ノルウェーの鯖は大丈夫なの?なんか心配

    +25

    -1

  • 411. 匿名 2019/05/31(金) 13:18:19 

    イオンでもトップバリュグリーンアイのナチュラルシリーズで遺伝子組み換え飼料不使用・抗生物質不使用・合成抗菌剤不使用の国産ナチュラルポーク、純輝鶏(鶏肉)、タスマニアビーフ販売してるよ。豚肉だけ買ったことあるけど、おいしかった。

    +6

    -5

  • 412. 匿名 2019/05/31(金) 13:19:52 

    >>403
    無農薬野菜作ってる家知ってるんだけど、その家が見事に皆短命で70までに亡くなってるから、この記事見た時怖くなった。

    +21

    -0

  • 413. 匿名 2019/05/31(金) 13:21:17 

    >>404
    お肉、倍になるかな?
    生活クラブで平田牧場の豚肉を買ってるけど、デポーだと定休日前の火曜日はお肉全部10%オフになるから、お得に買えてるよ。
    スーパーの安いお肉の内情を知ってから、あまりスーパーでは買わないようにしてる。
    葉野菜は確かに高い!でも、育てるのに手間掛かるから仕方ないと思ってる。
    都内に住んでると西日本や九州の野菜はなかなか買えないから生協は助かる。
    野菜も定休日前だと割引されるから、毎週火曜日に買ってます。
    乳製品や卵で月15000円増になるかな?
    牛乳自体、生活クラブの瓶牛乳を2本予約登録してるけど、牛乳だけじゃなくて豆乳も飲むから、そんなに掛からないかな。
    食費を安く抑えて他に使うかはそれぞれ家庭の考え方だからね。 

    +10

    -1

  • 414. 匿名 2019/05/31(金) 13:25:55 

    米モンサントの除草剤ラウンドアップに含まれるグリサホード。残留農薬規制緩和がなされてゆるくなっています。小麦に残っても大丈夫なグリサホードの基準を規制前の6倍に、そばは150倍に緩和していることを皆さんはご存知ですか?カリフォルニア州では、末期がんと診断された男性がラウンドアップが原因だと訴えた裁判でモンサント側に2億8900ドル(約320億)の賠償命令が出された。そのラウンドアップが日本でどっぷり使われていますよ。ホムセンに山積み、野菜の苗には名前を変えて{アドマイヤー一回使用}だなんて書いて出してるけど。。アドマイヤー危険だよ。勉強しないと報道の偏りでのまれますよ。私は無農薬家庭菜園、買い物はムソーで買ってます。

    +31

    -0

  • 415. 匿名 2019/05/31(金) 13:29:42 

    >>363

    ありがとう!やってみます!

    +4

    -0

  • 416. 匿名 2019/05/31(金) 13:39:46 

    お魚の話、日本海側も中国、北朝鮮、韓国と面してるから、何か変なもんたれ流されてないか心配。心配しだしたらきりないけど

    +30

    -0

  • 417. 匿名 2019/05/31(金) 13:41:23 

    >>359
    信州ハムのグリーンマークに無塩せきありますね。
    ただ、酵母エキス入ってましたが(>_<)
    https://www.shinshuham.co.jp/product/525

    +9

    -0

  • 418. 匿名 2019/05/31(金) 13:42:09 

    >>417
    無添加、低添加の商品のおすすめ

    +19

    -1

  • 419. 匿名 2019/05/31(金) 13:43:30 

    色々気になって、コープ自然派に頼んでいるのですが、どうなんですかね?原材料表示してくれているので、見るのですが、本当にいいのか悪いのかわからなくなってきました。

    +8

    -0

  • 420. 匿名 2019/05/31(金) 13:43:45 

    >>368
    コンソメも鶏ガラも無添加ありますよ!オイスターソースも!

    +29

    -0

  • 421. 匿名 2019/05/31(金) 13:44:06 

    >>416
    中国の汚染は凄いもんね。川で違法に金を採掘してて、その際に使われる水銀が垂れ流しになってるって聞いたことある。

    +21

    -0

  • 422. 匿名 2019/05/31(金) 13:46:18 

    ファストフード体に悪いと思いつつ、どうしても食べたくなる時がある。
    モスやフレッシュネスバーガーが比較的良いかなと思ってるんですが、本当のところどうなんだろ…気になります

    +29

    -2

  • 423. 匿名 2019/05/31(金) 13:46:18 

    >>410
    添加物使ってるってことは養殖じゃないの?

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2019/05/31(金) 13:47:07 

    >>422
    たまにだったら好きな物気にせずに食べてもいいと思う。
    そういうときは何も気にせずに食べた方が精神によさそう。

    +44

    -0

  • 425. 匿名 2019/05/31(金) 13:47:16 

    >>406
    イーストフードに関してはこんな記事もありました。
    それでもヤマザキパンは買いませんが、どっちが良いよやらわかりません。
    「毒物扱い」されているパンの添加物 山崎製パンの主張に業界激震 - ライブドアニュース
    「毒物扱い」されているパンの添加物 山崎製パンの主張に業界激震 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    山崎製パンが3月に公開した添加物に関する主張をNEWSポストセブンが報じた。一部で「毒物」扱いされる乳化剤などの添加物は、危険なものではないと主張。また添加物「不使用」と表示し、代替物質を使う他社製品との差はない、とも

    +10

    -1

  • 426. 匿名 2019/05/31(金) 13:49:08 

    どこで線引きするかは個人の選択ですよね。
    自分で調べた範囲で自分で食べる物を選択する。

    +21

    -0

  • 427. 匿名 2019/05/31(金) 13:51:29 

    ノンアルビールなら、ヴェリタスブロイがオススメです!日本のノンアルビールは添加物だらけな上に不味いですが、これは添加物は入ってなく味も美味しいです!カルディで1本単位で買えますし、ケース買いならAmazonでも買えますよー\(^o^)/

    +17

    -0

  • 428. 匿名 2019/05/31(金) 13:51:34 

    >>28
    家庭科の授業で習った。
    教科書に写真付きで載ってなかったっけ?

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2019/05/31(金) 14:02:29 

    大阪の給食会社で使ってた昔の中国産のピーナッツは完全無農薬だったよ、袋開けて半年したら蛾が大発生した、それを会社の従業員食堂や病院や老人ホームや学校などに持って行ってた。

    +8

    -1

  • 430. 匿名 2019/05/31(金) 14:04:16 

    >>413
    見てみたらパルシステムは鶏肉グラム当たり134円だったから倍まではいかなかったわ。
    抗生物質不使用の鶏肉が300g800円とかするからやばい。
    子供二人いると全てに拘ると地味にかさむ。
    けど気にし出すと全部拘りたくなるのよね…

    +22

    -0

  • 431. 匿名 2019/05/31(金) 14:06:52 

    >>214
    避けて!とは違うけど、さしすせその調味料を皆がおすすめしてるものに変えるだけでも格段に美味しくなるし、食後の満足感が違うと思うよ!
    調味料は少しずつ使うから、高いけどあまりへらないよね?

    +24

    -0

  • 432. 匿名 2019/05/31(金) 14:09:05 

    ブレーンコスモスのなた豆歯磨き粉オススメ
    無添加、低添加の商品のおすすめ

    +12

    -1

  • 433. 匿名 2019/05/31(金) 14:15:35 

    キングオブ無添加コーヒー

    原材料 コーヒー 牛乳 砂糖 のみ
    スーパーやコンビニでも普通に買えます
    (賞味期限短いからスーパーのはよく値引きしてるよ♩)
    無添加、低添加の商品のおすすめ

    +72

    -0

  • 434. 匿名 2019/05/31(金) 14:24:16 

    この間離乳食用にマグロの刺身買ったんだけどさ、刺身だから添加物があるなんて考えもしなかったんだけど、茹でる直前にパッケージ見たら色々入ってるのね!余計なことすんなよ!って思った。
    大人のはそこまで気にしないけど、赤ちゃんには相対的に考えて少量でも食べさせたくない。
    でも大手のベビーフードやお茶にも大体入ってる。

    +26

    -1

  • 435. 匿名 2019/05/31(金) 14:25:20 

    超熟国産小麦。
    食パンね。
    美味しいし余計な添加物入ってないしオススメ!
    でも売ってるところが限られてる。

    +26

    -0

  • 436. 匿名 2019/05/31(金) 14:26:00 

    >>431
    確かに。
    この前1L800円くらいの醤油買ったけど美味しかった。
    安い醤油とは塩っぱさから違った

    +13

    -0

  • 437. 匿名 2019/05/31(金) 14:32:23 

    >>433 私もこれ好き!
    カフェオレ飲みたいときは、これを買うか、自分でまとめて作ってその都度牛乳で割って飲んでる。
    高千穂牧場のカフェオレは開けた時からの香りがいいよね。
    数年前位には高千穂牧場のミルクティーも売ってたのに、近所では売らなくなってショック。
    子供たちも好きだから、楽天でまとめて買うか悩みます。。

    +36

    -0

  • 438. 匿名 2019/05/31(金) 14:34:18 

    「植物は、病原菌や害虫に遭うと抵抗物質を出す。 その物質が原因となって、食べた人にアレルギー症状を引き起こすことがある。無農薬野菜はアレルギー物質が多く含まれることになり、かえって危険である」

    これ本当なら子供に食べさせるのも怖いよね。
    食に気をつけてる家庭の子程アレルギー持ちなイメージとかあるけどこういう研究結果あったなんて。
    大地を守る会のエビちゃん日記 “あんしんはしんどい”: 無農薬野菜の方が危険?
    大地を守る会のエビちゃん日記 “あんしんはしんどい”: 無農薬野菜の方が危険?www.daichi-m.co.jp

    大地を守る会のエビちゃん日記 “あんしんはしんどい”: 無農薬野菜の方が危険? « 今日はアフリカから- |メインページ | 農業後継者、庄内に集まる »2008年7月16日無農薬野菜の方が危険? -そんな話を聞いたが、本...

    +16

    -0

  • 439. 匿名 2019/05/31(金) 14:35:13 

    >>365
    マーガリンやショートニングが入っていなくても良くない植物油脂たっぷりのもあるよね。
    入ってないから買って食べたら酷い味だった。
    入っていても森永のビスケットシリーズの方にしときゃ良かってと思うレベルの物が多々ある。

    +8

    -0

  • 440. 匿名 2019/05/31(金) 14:36:39 

    >>422
    食べたいときは気にせず食べてますよ~。
    普段きちんとした食事をしてれば、ちゃんと排出されるみたいだしね。
    身体の自浄作用を信じてる(笑)

    +26

    -0

  • 441. 匿名 2019/05/31(金) 14:37:58 

    別のトピで、「アミノ酸等」の中には髪の毛とかが入ってるって書かれてたけど本当?あと、病気で亡くなった動物の成分が入ってるとか…。日本だとあり得ないと思うけど、中国とかアメリカの田舎とかの工場に委託してたら、やりかねないと思ってしまった…。

    +15

    -0

  • 442. 匿名 2019/05/31(金) 14:38:33 

    このヨーグルトも原材料がシンプル。
    しかも、近所のスーパーだと88円で売られてて安い。
    無添加、低添加の商品のおすすめ

    +50

    -0

  • 443. 匿名 2019/05/31(金) 14:41:44  ID:IeiHkgJJGs 

    >>323
    スプレーじゃないけど、北見ハッカはだめかな?
    涼しくなるし、持ち歩けるしいいよ。
    水とエタノール、ハッカ油で自作でスプレー作って網戸にかけたり
    キッチンに使ったりもしてる。
    猫ちゃんがいると使えないみたいだけど

    +14

    -2

  • 444. 匿名 2019/05/31(金) 14:42:52 

    >>430 確かに一度気になると拘りたくなるけど、気にしすぎると疲れちゃうからね。。
    それに、貯金もしなきゃいけないから食費に全部使えないから、ジレンマだよね。
    適度でいいんじゃないかなと私は考えてます。

    +20

    -0

  • 445. 匿名 2019/05/31(金) 14:45:13 

    ここ見ると皆さん詳しくてすごい。脱帽。

    +28

    -0

  • 446. 匿名 2019/05/31(金) 14:47:19 

    木次(きすき)ミルクコーヒーっていうのもいいよ!F&Fで見つけたけど人気ですぐ売り切れる。
    島根県の生乳に、コーヒー抽出液、砂糖だけ。甘さ控えめでごくごく飲める!

    +16

    -0

  • 447. 匿名 2019/05/31(金) 14:59:14 

    子供の離乳食にコープのキラキラステップを使ってるのですが、皆様から見て安全でしょうか?
    野菜のペーストを冷凍したもので、食塩不使用、国産野菜使用と書かれていますが、国産も福島産だったりして…?
    野菜の青臭い匂いが結構強く^^;
    余計なものは入ってないんだなという印象です。

    本当は全部手作りできればいいのですが、なかなか…

    +11

    -0

  • 448. 匿名 2019/05/31(金) 15:00:41 

    タール色素のタールって
    コールタールのタールらしいね 
    カップラーメンのカップも発泡スチロールだから
    熱湯で有害物質溶け出すみたいです
    紙製のカップなら大丈夫

    +9

    -0

  • 449. 匿名 2019/05/31(金) 15:01:06 

    >>443
    ありがとうございます!
    北見ハッカ、良さそうですね。
    1度スプレー型のハッカ(名前は忘れました)を買ったときに網戸とかゴミ箱にスプレーして良かったけど、家族に不評でした^^;
    調べてみようと思います。

    +5

    -1

  • 450. 匿名 2019/05/31(金) 15:02:04 

    国産ってだけしか産地書いてない肉とか野菜とか怪しいよね。自信あったら「北海道産です!」ってアピールするはずなのににごしてるし。はっきり何県か書いてあるやつをなるべく買うようにしてる。

    +35

    -0

  • 451. 匿名 2019/05/31(金) 15:04:39 

    >>173
    このオハヨーのシリーズ値上がりしちゃったね!
    でも安心だし美味しい。これと、よつばのミルクコーヒーと宮崎の名前忘れたカフェオレが好き。

    +20

    -0

  • 452. 匿名 2019/05/31(金) 15:06:08 

    >>447 ごめんなさい、キラキラステップは分かりませんが、パルシステムの冷凍キューブは使ってましたよ。
    あとは、もし手間じゃなければみそ汁や煮物の時に出汁をとって、具材だけ煮て調味料を入れる前に子供の分だけ取り出してあげてました。
    毎日のことなので、疲れたときは無添加の顆粒だしも使ってました。
    的外れでしたら、ごめんなさい。
    詳しい方、お願いします!

    +7

    -0

  • 453. 匿名 2019/05/31(金) 15:06:20 

    >>402
    ドトールも安心だね。ありがとう!

    +19

    -0

  • 454. 匿名 2019/05/31(金) 15:08:17 

    西日本なのでグリーンコープ使ってます
    大人2人と幼児1人で月43000円くらい
    市販のスーパーのはパッケージはきらびやかだし美味しそうに見えてワクワクするけど(苦笑)裏の表示見たりして買えないなーってなります
    最近は育児ストレスで市販のスーパーでお菓子買っちゃったりしてたけど、ここのトピ見て気を引き締めなきゃって思いました!ありがとう!
    みんな健康でいようね〜!

    +26

    -1

  • 455. 匿名 2019/05/31(金) 15:09:06 

    >>412 自然の寿命って実はそんなものなのかも、と思ってしまった。特に長生きしたくもないし、病気で長生きなんて一番嫌だ。

    +17

    -1

  • 456. 匿名 2019/05/31(金) 15:09:12 

    >>442
    このボールになってるチーズ大好き!

    +4

    -0

  • 457. 匿名 2019/05/31(金) 15:18:58 

    >>455 私もそう思ってしまいました。
    高齢になると考えが変わるかもしれないし、例えば60までに亡くなるのは悲しいけど、適度に健康で人生を終わりたいと思ってます。
    無農薬野菜だからというより、遺伝や体質とかもありそうだし。

    +10

    -1

  • 458. 匿名 2019/05/31(金) 15:22:48 

    ここ見てたら久しぶりにベーコン作りしようと思った。

    +15

    -0

  • 459. 匿名 2019/05/31(金) 15:25:55 

    >>175
    道の駅は放射能チェックから逃れているところもあるから気をつけないとですね。

    +21

    -0

  • 460. 匿名 2019/05/31(金) 15:33:25 

    野生キノコ 放射能を吸収するその実態がヤバい!!生命体の危機か!?基準値を超える人体への影響が明らかに!? | くに短速報
    野生キノコ 放射能を吸収するその実態がヤバい!!生命体の危機か!?基準値を超える人体への影響が明らかに!? | くに短速報jyouhou-knt.com

    山形県の大江町と尾花沢市で販売された野生キノコ「サクラシメジ」から、基準値を超える放射性セシウムが検出されましたが、厚生労働省が9月19日に行なった買い上げ調査で判明しました。最近はニュースでもそこまで放射性物質について取り上げられていませ



    キノコ類は気をつけた方が良いようです。
    安全な基準値も日本は操作されています。

    +24

    -0

  • 461. 匿名 2019/05/31(金) 15:38:13 

    イチゴ牛乳、いちご大福…赤の着色料は怖い

    +16

    -1

  • 462. 匿名 2019/05/31(金) 15:38:27 

    時々ですが食品のセシウムを検査してしている方のブログです。
    べぐれでねが
    べぐれでねがwww.google.co.jp

    ほのぼのファミリーが贈る、気が向いたらセシウムを検査するブログ

    +16

    -0

  • 463. 匿名 2019/05/31(金) 15:44:41 

    >>408
    鯖とか三陸沖多いよね。パルシステムの鯖は三陸沖だった。

    +14

    -0

  • 464. 匿名 2019/05/31(金) 15:48:45 

    ちなみにコープの鯖はアイルランドやノルウェー産だった。パルシステムの方が減農薬や無農薬野菜に力入れてるのに鯖は三陸産。
    何故だ

    +17

    -0

  • 465. 匿名 2019/05/31(金) 15:59:07 

    カット野菜も危ないですか??(>人<;)

    +14

    -0

  • 466. 匿名 2019/05/31(金) 16:00:31 

    ここのみんなって自給自足生活してる人多い?

    +7

    -1

  • 467. 匿名 2019/05/31(金) 16:01:49 

    1年前までコープ自然派利用していました。基本野菜セット?みたいなのはお手頃価格でよかったです。無農薬野菜の取り扱い数が少なくてやめました。

    今はビオマルシェを利用しています。少し価格は上がりますが、有機野菜の取り扱い数が多いので気に入ってます。加工品もシンプルな素材で安心できます。

    我が家は3人家族で月額食費5〜7万円です。野菜とお米は有機品だけです。タンパク質はお高い物に手を出せず、一般のスーパーで魚介類を買うことが多いです。

    +14

    -0

  • 468. 匿名 2019/05/31(金) 16:06:35 

    高千穂のことかな

    +5

    -0

  • 469. 匿名 2019/05/31(金) 16:08:22 

    >>460
    スーパーでよく売ってる安いキノコ類は大丈夫なのかな
    予想では室内栽培で農薬もほぼないと信じてるけど違うんだろうか

    +16

    -0

  • 470. 匿名 2019/05/31(金) 16:16:40 

    最近どこかのトピで知った本。

    https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4991042704?psc=1&ref=ppx_pop_mob_b_asin_image

    食品についても書いてあります。
    トピを見て注文し、昨日届きました。
    ↓ナナメになっていますが、本の裏です。
    無添加、低添加の商品のおすすめ

    +12

    -0

  • 471. 匿名 2019/05/31(金) 16:20:53 

    ペットのご飯にも着色料入ってるけど、飼い主への媚びだよ。健康の為に使わないでほしい。

    +27

    -0

  • 472. 匿名 2019/05/31(金) 16:22:14 

    不必要な添加物入れるくらいなら使わずに値下げしてほしい。着色料、香料とかいらん!

    +50

    -0

  • 473. 匿名 2019/05/31(金) 16:24:56 

    >>32
    これは、乳化剤とビタミンCだけだから少ないほうじゃないかな?
    発酵バターは添加物じゃないし

    +5

    -1

  • 474. 匿名 2019/05/31(金) 16:31:07 

    >>465
    カット野菜は色が変わらないように薬品に浸してるから私は買わない
    後、単純に美味しいと思えない

    +45

    -0

  • 475. 匿名 2019/05/31(金) 16:31:20 

    >>472
    違うよ。添加物入れることで値段を下げられるんだよ。腐るの遅くさせて賞味期限引き伸ばすんだから。あと見た目を良くすることで消費者は食いつくんだよ。日本人見た目に騙されやすいから。

    だから無添加は値段が高い。

    +54

    -0

  • 476. 匿名 2019/05/31(金) 16:31:45 

    >>402

    この果糖ブドウ糖液糖って何にでも・・という勢いで使われてる気がする

    +42

    -1

  • 477. 匿名 2019/05/31(金) 16:34:36 

    >>476
    糖尿病なら血糖値爆上がりするんだよね

    +15

    -0

  • 478. 匿名 2019/05/31(金) 16:38:59 

    生活クラブおすすめ!

    うちの母が生活クラブの商品がめちゃくちゃダサい微妙にまずいくらいの昔の時からやってて、
    ずーっと無添加言い続けてたし、わたしはうるさいなーとか昔は感じてたけど
    子供産まれてから気にするようになって、
    パルとか色々あるけど結局生活クラブが一番審査厳しくて身体にいいものたくさんあるって気づいた!
    昔より味も美味くなった。笑

    +22

    -0

  • 479. 匿名 2019/05/31(金) 17:02:30 

    地域限定になってしまいますが、おススメです。
    無添加、低添加の商品のおすすめ

    +13

    -0

  • 480. 匿名 2019/05/31(金) 17:14:14 

    >>471
    本当そう!
    ペットからしたら色なんて関係ないのにね
    見分けられる色の数が人間より少ないんだよね

    +17

    -0

  • 481. 匿名 2019/05/31(金) 17:17:37 

    >>476
    果糖ブドウ糖液糖は糖化が砂糖の10倍なんだって。
    ジュースやアイスなどの冷たい物でも甘みを感じやすいらしい

    +22

    -0

  • 482. 匿名 2019/05/31(金) 17:17:56 

    ヤマ◯キの団子が好きだったけど、味が変わったと思ったらソルビットが入ってた。ソルビットは体に合わないので、もう買わない。

    +26

    -0

  • 483. 匿名 2019/05/31(金) 17:23:24 

    買い物をする時は出来るだけ添加物を避けて選んでる
    野菜は産直コーナーなどの生産者さんが表記されているもの等をなるべく買うようにしています
    農薬の有無などは個々に委ねられてるでしょうが、実際美味しいので少しはマシかなぁと…

    +5

    -0

  • 484. 匿名 2019/05/31(金) 17:24:25 

    クッキー食べるならウォーカーズおすすめです!
    ショートニングではなくちゃんとバターが使われてます
    無添加、低添加の商品のおすすめ

    +64

    -0

  • 485. 匿名 2019/05/31(金) 17:24:35 

    きっと添加物を減らすとコストも手間もかかるんでしょうね
    でも、食べる人の事を考えてつくられている生産者さんや企業にお金が落ちるようになって、企業側も気付いてくれるように一個人として毎日の買い物で秘かな抵抗しています

    +22

    -0

  • 486. 匿名 2019/05/31(金) 17:28:36 

    >>11
    明太子ってヤバイです。
    明太子工場でパートしてました。

    グラムを合わせるために、添加物で練ったドロドロの明太子を、注射器で注入するんだよ。
    逆に、グラムが多いと注射器で抜いたり、ナイフで切って、最後は型に詰めて形を整える。

    また、未発達な白子みたいなヤツも、勿体ないからって注射器で中に詰めて、赤いフリカケかけて仕上げる。

    +69

    -1

  • 487. 匿名 2019/05/31(金) 17:33:30 

    >>407
    ステビアは研究で避妊効果は否定されてるよ
    今のところ人工甘味料の中ではわりと安全性が高い
    他の人工甘味料の発がん性なども研究によるとほとんど心配しなくてもいいみたいよ
    ただ腸内に悪影響を及ぼす可能性があるらしいのでステビア以外は避けた方が無難

    +5

    -0

  • 488. 匿名 2019/05/31(金) 17:33:45 

    >>383
    わたしもそれ気になってた
    鯖缶好きなのに…
    前にググったらマルハニチロは缶詰のそういう成分に配慮してるという記事を読んで、マルハニチロの製品中心に買うようになりました

    +17

    -1

  • 489. 匿名 2019/05/31(金) 17:35:45 

    重曹を水に溶かしたもので果物等を洗うと、多少は農薬落とせるらしい

    +9

    -1

  • 490. 匿名 2019/05/31(金) 17:41:13 

    ウォーカーのショートブレッド大好き!
    国産でスーパーで買えるのだと、シャルウィ?発酵バターが薫るショートブレッド 食べてます。
    小麦粉、発酵バター、砂糖、マカダミアナッツパウダー、食塩

    +16

    -0

  • 491. 匿名 2019/05/31(金) 17:41:50 

    無添加、低添加の商品のおすすめ

    +17

    -0

  • 492. 匿名 2019/05/31(金) 17:42:00 

    >>16
    虫でもいいよ。
    ちゃんと殺菌されてるでしょ?
    わけわからない人工物質で人体実験されてるより全然いい。

    +13

    -0

  • 493. 匿名 2019/05/31(金) 17:42:04 

    普段から買い物時、商品を裏返して表示を見て選んでて買い物に時間がかかるかかる
    このトピありがたい☆おすすめ参考にさせてもらいます

    +21

    -0

  • 494. 匿名 2019/05/31(金) 17:43:23 

    >>18
    アメリカやオーストラリアからの輸入物かもしれないよ。

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2019/05/31(金) 17:46:14 

    食品添加物と疾患の問題。

    染色体異常

    変異原性

    細胞を突然変異させます。通常細胞の突然変異は発ガンの原因ですが、生殖細胞の突然変異は奇形を生じる原因になります。

    ペットボトル症候群

    糖分が多い飲料を毎日欠かさず飲むと、1、2カ月で糖尿病になると言われています。この糖質は単糖類で吸収が早く血糖値がすぐ上がります。


    中華料理症候群

    主のグルタミン酸Naにイノシン酸等を混ぜる化学調味料などを多色すると、しびれ、頭痛などを起こすといわれています。

    +10

    -0

  • 496. 匿名 2019/05/31(金) 17:54:37 

    ハム等に入ってます。

    リン酸塩

    これ自体に毒性は無いですが、過剰摂取するとリンがカルシウムと結合しカルシウムの吸収を妨げます。

    その為に骨折、イライラ等を誘因します。容易にキレる若者が増えたといわれますが、このような食生活からきているのかもしれません。

    +17

    -0

  • 497. 匿名 2019/05/31(金) 17:59:21 

    生活クラブ、気になって検索したら生協なんだね。
    生協って共産党なの?

    +21

    -2

  • 498. 匿名 2019/05/31(金) 18:27:14 

    危険すぎる中国産食品 | 文春オンライン
    危険すぎる中国産食品 | 文春オンラインbunshun.jp

    食卓でも外食でも、何気なく口にしている「中国産食品」。記者が現地へ足を運び、「潜入取材」で目撃した「中国産食品」の内実を衝撃的な写真とともに明かします。

    +6

    -0

  • 499. 匿名 2019/05/31(金) 18:30:49 

    よく保存料無添加って書いてある食品にもPH(ペーハー)調整剤って入ってることが多いんだけど、これも結局は保存料と同じような働きの添加物だと思うんだけど、保存料のカテゴリーには含まれてないから使っても「保存料無添加」と書けるのかな?

    +22

    -0

  • 500. 匿名 2019/05/31(金) 18:35:58 

    >>325
    ヤマキは韓国の農心と業務提携したから韓国産原料使ってる
    添加物とは違う意味で怖い

    +34

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。