-
1. 匿名 2020/12/12(土) 11:55:42
20代前半ですが最近「歳のわりに落ち着いてる」とよく言われます。
人に対して少し冷めているのと、自分が1番可愛いので他人に興味がないからそう思われてしまうのかなと思います。
歳のわりに落ち着いてるという言葉は褒め言葉でしょうか?
また、この言葉に対する真理はどういうことですか?+65
-5
-
2. 匿名 2020/12/12(土) 11:56:36
俺彼女がAndroid使ってたら別れるわ+0
-32
-
3. 匿名 2020/12/12(土) 11:56:44
老けている+41
-0
-
4. 匿名 2020/12/12(土) 11:57:11
+2
-15
-
5. 匿名 2020/12/12(土) 11:57:15
自分が一番可愛い
自分が一番可愛い
自分が一番可愛い+6
-16
-
6. 匿名 2020/12/12(土) 11:57:15
+3
-16
-
7. 匿名 2020/12/12(土) 11:57:25
>>1
こういうガルの神経に障るフレーズを調味料みたいに入れ込んでくる人好きw+35
-12
-
8. 匿名 2020/12/12(土) 11:58:12
>>1
褒め言葉です。
達観してるって意味じゃないかな。+28
-5
-
9. 匿名 2020/12/12(土) 11:58:12
そのまんまで落ち着いているなということで褒め言葉だよ
ただ若いからキャッキャしてるとかすぐ泣くとか、年配の人からの押し付けだよね
落ち着いているからといって若いのには変わらないのにね
+58
-0
-
10. 匿名 2020/12/12(土) 11:59:04
18歳ですが大人っぽいとよく言われます
褒め言葉なんでしょうか?
落ち着いてるってニュアンスなのかな+16
-0
-
11. 匿名 2020/12/12(土) 12:00:53
>>1
褒めてるわけでも貶してるわけでもなく、「クールなタイプなんだね」という感想という感じ。+45
-0
-
12. 匿名 2020/12/12(土) 12:01:10
歳のわりに落ち着いてる
大人っぽい
○歳に見えない(もっと大人に見える)
同性に言われたらただのマウントや皮肉
かなり歳の離れた人や男性に言われたら事実orお世辞+9
-1
-
13. 匿名 2020/12/12(土) 12:02:14
>>10
大人っぽい←見た目
落ち着いている←言動+33
-0
-
14. 匿名 2020/12/12(土) 12:02:28
若いのに勿体ないみたいなニュアンスも入っていると思う+11
-3
-
15. 匿名 2020/12/12(土) 12:04:27
褒め言葉の場合もあるし、老けていると思っているのを言い換えてる場合もある。
一言では真意なんてわからんよ+10
-1
-
16. 匿名 2020/12/12(土) 12:04:29
「落ち着きすぎてるから19歳とは思えない」ってよく言われた
確かに同級生と比べたら騒ぐこともないし反応も薄いし40代のパートさんと2人で居酒屋行くこともたまにあって話しが合ったし年上としか絡まなかったからかな。
アラサーの今は年相応って感じで何も言われなくなった+19
-1
-
17. 匿名 2020/12/12(土) 12:05:16
二十歳なんだけど友達がSNSにキラキラ投稿してるのを、冷めた目でみちゃう。
そんなに自分の私生活、食べた物晒して何が面白いの?くだらなって。+33
-2
-
18. 匿名 2020/12/12(土) 12:06:34
何か友達がキャピキャピしてるの見ても、しんどこれ以上テンション上げられへんこれが限界やって思っちゃう。自分が嫌だ+9
-0
-
19. 匿名 2020/12/12(土) 12:07:09
>>7
自分が一番可愛いというのを顔の話と捉えてそうな人+52
-0
-
20. 匿名 2020/12/12(土) 12:07:11
+34
-0
-
21. 匿名 2020/12/12(土) 12:07:46
働きながら高校行って社会に出るのも早かったからか落ち着いてるねって残念そうに人に言われることあって癇に触ってたな。イェーイ!!フゥウ!マジ!?マジ!?とかうるさくすればいいのか?!何よ?って思ってた。+24
-0
-
22. 匿名 2020/12/12(土) 12:07:51
可愛げがないってことだね+5
-4
-
23. 匿名 2020/12/12(土) 12:08:12
>>2
iPhoneジジイ今日も暇だね+9
-0
-
24. 匿名 2020/12/12(土) 12:08:36
>>20
この年齢差で横並びじゃなく1対1で対談って
改めて見るとなんか笑える+43
-0
-
25. 匿名 2020/12/12(土) 12:09:03
同じ職場の人達が髪の毛明るく染めてたり服装も派手だったから、同世代で何もしていない私は落ち着いていると言われてた。ビビリなので黒髪、スカートは膝丈といった服装の規定をちゃんと守っていたから。服装とかで言ってくるお局もいたし、自分がお洒落めんどくさい人間なのもある。+4
-0
-
26. 匿名 2020/12/12(土) 12:10:08
>>1
言葉通りだよ。
うーん別に褒めてはいないかなw
若いのにワチャワチャしてないなーってだけ
+8
-0
-
27. 匿名 2020/12/12(土) 12:13:10
>>1
「老けてる」のマイルドverだよ。+6
-0
-
28. 匿名 2020/12/12(土) 12:13:30
女性が女性に
落ち着いてる
大人っぽいね
大人しいね
とか言うのってただの社交辞令だと思ってた+2
-1
-
29. 匿名 2020/12/12(土) 12:13:47
息子が幼稚園の時「私童顔で有名で、コンプレックスなの」と言ってるママに、他のママ達が「全然童顔と思った事ないよ、むしろ歳のわりに落ち着いてるよ」と言ったら「違う!童顔なの!」と勢い良く反論してた。
私の「歳のわりに落ち着いてる」の思い出(笑)+38
-0
-
30. 匿名 2020/12/12(土) 12:14:21
>>1
思い出した。
10代の頃、後輩がこのタイプでよく相談された。
その女の子は、
・基本どっしり構えてて何が起きても動じない
・友達に会ってもキャーなんとかちゃーん元気⁉︎とか言わない。ずっと落ち着いたまま。
・黙ってると20代〜30代の人妻みたいな雰囲気
大人っぽいとか落ち着いてるのも個性だし良いと思うよー😊+23
-0
-
31. 匿名 2020/12/12(土) 12:21:42
>>1
やばい笑
私も主さんと全く同じ笑
褒められてるのか貶されてるのか分からないけど、特に気にせず自由に生きてます笑+9
-0
-
32. 匿名 2020/12/12(土) 12:26:26
落ち着いてる 大人っぽい→綺麗
落ち着いてる 地味 根暗→ブス
私は当然後者です+5
-0
-
33. 匿名 2020/12/12(土) 12:27:22
老けてる訳じゃないけど、落ち着いてる人っていない?
職場の真率の子で、なんか落ち着いてる子がいる。
見た目が老けてるとかじゃないし、可愛い子なんだけど落ち着きが凄い。
なんか舞踊の師範の資格持ってるって聞いて納得したけど、所作や言動がきちんとしてる。+16
-0
-
34. 匿名 2020/12/12(土) 12:27:46
落ち着いてるって褒め言葉じゃないの+5
-0
-
35. 匿名 2020/12/12(土) 12:27:47
>>14
いや、落ち着いてる人もいるでしょ
わざわざ聞いて嫌な気持ちになること言う必要ある?+0
-2
-
36. 匿名 2020/12/12(土) 12:30:40
キャピキャピしてないから30代かと思ったと言われた20代前半
暗くてすまんね+7
-0
-
37. 匿名 2020/12/12(土) 12:30:48
>>1
自慢じゃないけど小学生の時から言われていました
自分では言う人によってニュアンスが違うと感じています
行儀がいい、分別がある
といったポジティブな意味から
可愛げがない、無邪気さがない
といったネガティブな意味まで
使う人の言外の感情で判断してます+16
-0
-
38. 匿名 2020/12/12(土) 12:33:09
落ち着きのある人すきだから自分が言う時は褒め言葉として使ってる。
しっかりしててすごいねーって感じ。+6
-0
-
39. 匿名 2020/12/12(土) 12:35:53
>>1
私もよく落ち着いてると言われます。
学生の頃もキャピキャピしてかわいい友達の中にリアクション薄い私がいるって感じでした笑
だからサプライズで喜ぶのとかも苦手です。
人やものに対してそこまで執着心がないというか期待してないのかもしれないです。
だから滅多にムカつくことや怒ることないです。+5
-0
-
40. 匿名 2020/12/12(土) 12:36:38
飲み会ウェーイ!!
のテンションは少なからず持ってないんだと思うよ+7
-0
-
41. 匿名 2020/12/12(土) 12:41:59
>>27
ちょ(笑)
それは一応みんな触れないようにしてるのに😅+3
-0
-
42. 匿名 2020/12/12(土) 12:48:48
>>1
うるさいバカな女より全然よい+3
-0
-
43. 匿名 2020/12/12(土) 12:53:29
>>36
流石にそこまで言われるのは普通に顔が老けてたのでは?+1
-0
-
44. 匿名 2020/12/12(土) 12:58:53
他人に興味がない割に他人に言われた事めっちゃ気にするんですねw+3
-3
-
45. 匿名 2020/12/12(土) 12:59:27
見た目は昔から年相応なんだけど、若い時から話し方が落ち着いていて声も低めだから「落ち着いてる」とよく言われる。新入社員の頃、電話応対した新規のお客さんが後日店に来られた時「えっ、あなたが○田さん?ベテランの女課長さんかと思ってた」と言われた。+10
-0
-
46. 匿名 2020/12/12(土) 13:08:01
>>20
ちょっとお疲れのサラリーマン感が出てる…+6
-0
-
47. 匿名 2020/12/12(土) 13:11:14
>>7
え?読解力なさすぎじゃね?+13
-1
-
48. 匿名 2020/12/12(土) 13:17:32
>>21
人にもよるけど、大学デビューして遊んでばっかりだった人はギャーギャーうるさくて幼稚
高卒、大卒でも、遊びより勉強に費やしてたり、仕事やバイトに真面目だった人は、落ち着いてる+11
-0
-
49. 匿名 2020/12/12(土) 13:20:19
>>1
自立してるってことだよ
自立してない人は落ち着いてない+4
-0
-
50. 匿名 2020/12/12(土) 13:21:02
私もよく言われたけど、ワーワーキャーキャーしてなかったり動じなかったりって感じかと。
人によれば若さ特有のキラキラがなく見えてもったいなく感じたり、逆にあのテンションがしんどいから話しやすいと感じたり好みだよね。
なので悪口ではないと思う。
むしろ年の割に若いですね(見た目じゃなく)って言われる方が、そろそろ落ち着けよっていう嫌味が含まれてるケースが多いように思う。+10
-0
-
51. 匿名 2020/12/12(土) 13:21:09
>>23
そうやってかまったら負けって分かんないの?+2
-1
-
52. 匿名 2020/12/12(土) 13:23:54
48才ですが、51才の兄と居たら「お姉さんですか?」と聞かれた。
ビックリした。+1
-0
-
53. 匿名 2020/12/12(土) 13:24:47
おっかちゃん に見える
+0
-0
-
54. 匿名 2020/12/12(土) 13:32:22
>>1
まーそう言われるのもあと
2,3年だよ
言われて気にしているあたり、
が若い証拠だし
あーだこーだ他人から
言われても、そのうち
どうでもよくなる。
人は勝手に解釈するし
言われた言葉より、
誰に言われたかが重要。
+1
-0
-
55. 匿名 2020/12/12(土) 13:38:24
>>20
どこかで見れるかな?w+1
-0
-
56. 匿名 2020/12/12(土) 13:48:51
4歳年上の旦那と医者と私3人で話をした時に私の方が上だと思ってたと言われた+0
-0
-
57. 匿名 2020/12/12(土) 14:02:01
>>20
最近、わりと好き。+8
-1
-
58. 匿名 2020/12/12(土) 14:15:40
+7
-0
-
59. 匿名 2020/12/12(土) 14:16:43
>>20
ブックオフのコマーシャル好き。
二種類あるんだよ。
+1
-1
-
60. 匿名 2020/12/12(土) 14:25:47
子供の頃から
歳の割に落ち着いてると言われることが多かった。
ホントはそんなこと全然なくて、
家では2歳上の兄とアホみたいにふざけてたのに…
背が高い&外では大人しい
からそう言われるんだと、自分で思っていたので
「人見知り」と言われてるみたいで
毎回密かに傷ついていた+1
-0
-
61. 匿名 2020/12/12(土) 14:47:28
>>5
可愛いって顔のことじゃないと思うよ(笑)+8
-0
-
62. 匿名 2020/12/12(土) 14:52:27
10代や20代前半で落ち着いてるって言われる人は28歳辺りから年相応に見られるから安心しな。+4
-0
-
63. 匿名 2020/12/12(土) 15:27:23
誉め言葉としか使ったことないかな。
年の割りに落ち着いてる=私がその年齢の時はもっと煩かったとか何も考えてなかった
とか比べて言ってる気がします。+4
-0
-
64. 匿名 2020/12/12(土) 15:36:42
>>1
正直に言うと、あまり仲良くない陰キャ寄りの人に使う言葉だと思います。
+1
-3
-
65. 匿名 2020/12/12(土) 15:50:17
>>1
落ち着いてるねー(つまんねー。愛想良くしろよ
だと思う+1
-4
-
66. 匿名 2020/12/12(土) 16:08:03
毒親育ちだからか、落ち着いてるねって必ず言われる。
子供の頃から親の顔色伺って生きてきたから、そうならざるを得なかったんだよね。+6
-0
-
67. 匿名 2020/12/12(土) 16:41:11
落ち着いてる人は好きだし憧れる+0
-0
-
68. 匿名 2020/12/12(土) 16:48:25
職場の男性やオッサンからよく言われたなあ
若い女の子らしくもっとキャピキャピ弾けろよ、という期待の意味もあったと思う
だけど私の場合は母親からの詮索と抑圧で疲弊してたので無理だった
警察や公安みたいだったもの
コイツと一緒に暮らしてみたらアンタらも判るよと、何度も思ってたわw
+2
-0
-
69. 匿名 2020/12/12(土) 17:54:55
私もよく言われます。
遠回しに暗い人間だって言われてるような気持ちになります。+1
-0
-
70. 匿名 2020/12/13(日) 06:12:41
下の兄弟達がいるから母は自分を子供としてではなく第2の母にするために色々制限とかあったし、逆らえないところでいろいろ冷めきってしまったのか若いときも落ち着いてるとかキラキラ感がないみたいなこと言われた。
今上の子が小4だって話したのと、落ち着きすぎてるとかで自分の年上から年上に見られてた。
年上の割に話合わないなと思われたかいくつなの?って聞かれ今年31ですって話したらえぇ(゚д゚)そんな年なの!って顔された。
クッション言葉的なもんで特に褒め言葉でもないかなと思ってる。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する