-
1. 匿名 2020/12/10(木) 16:09:06
■同窓会なんてリア充の集まりだから
■特別会いたい人がいないから
■体型が変わりすぎたから
出典:googirl.jp
■過去を振り返りたくないから
「高校時代、めちゃくちゃ地味でつまらない毎日を送っていて、大学に入ってからそんな自分を変えようと思って努力したんです。今は充実した楽しい毎日を送っているので、わざわざ地味だった頃のことを振り返りたくありません。
きっと久しぶりに会った人たちには、『昔はあんなに地味だったのに!』みたいなことも言われるだろうし、関わりたくないです」(31歳・Sさん)
■劣等感を味わうから
「どこの会社で働いているとか、結婚して子どもが何人いるとか、そんな話ばっかりになるんだろうなと思うと、劣等感を味わう気がして行きたくありません。同級生はみんな子どもがいるので、延々と子どもの話をするんだろうなと思うし。
そして私に『いい人いないの?』『結婚の予定は?』とか聞いてくるんですよ、きっと。地獄でしかありません」(30歳・Kさん)
地獄でしかない? アラサー女子が同窓会に参加したくない理由5つ | 女子力アップCafe Googirlgoogirl.jp昔のクラスメイトと、久しぶりの再会を楽しむ同窓会。はりきって同窓会を企画する人がいる一方で、「同窓会なんて行きたくもない」とお知らせを完全にスルーする人も。今回はそんな同窓会に参加したくない理由を、アラサー女子に調査してみました。同窓会なん…
同窓会に参加したくない理由は何ですか?+290
-7
-
2. 匿名 2020/12/10(木) 16:10:22
地元に思い入れないし、もう絡みのある同級生いない+671
-5
-
3. 匿名 2020/12/10(木) 16:10:29
めんどくさい+287
-2
-
4. 匿名 2020/12/10(木) 16:10:29
勝ち組しか行けない場所+478
-23
-
5. 匿名 2020/12/10(木) 16:10:39
同窓会という名の品評会+456
-4
-
6. 匿名 2020/12/10(木) 16:10:41
虐められたから+187
-1
-
7. 匿名 2020/12/10(木) 16:10:42
黒ギャルだったから泣+13
-6
-
8. 匿名 2020/12/10(木) 16:10:55
陰キャだから+180
-3
-
9. 匿名 2020/12/10(木) 16:11:05
名字が変わってないことに劣等感
姓を変えないスタイルはまだそこまで主流じゃないし+163
-6
-
10. 匿名 2020/12/10(木) 16:11:15
今の人間関係で事足りて満足してるから+103
-0
-
11. 匿名 2020/12/10(木) 16:11:15
会いたくない人達が沢山いるから+248
-1
-
12. 匿名 2020/12/10(木) 16:11:16
30ぐらいだと地元に残ってる人が行くイメージだわ
家庭や仕事1番忙しい時だからわざわざ帰ってまで参加できない+233
-1
-
13. 匿名 2020/12/10(木) 16:11:18
アラサーでなくても同じような理由で行きたくない+163
-1
-
14. 匿名 2020/12/10(木) 16:11:25
これはある、私も+20キロ絶対行きたくない+168
-0
-
15. 匿名 2020/12/10(木) 16:11:35
アラフォーでも嫌+159
-0
-
16. 匿名 2020/12/10(木) 16:11:37
私、全然同窓会のお知らせ来ないや。笑+360
-4
-
17. 匿名 2020/12/10(木) 16:11:47
20キロ太ったから、
誰とも会いたくないです。+84
-0
-
18. 匿名 2020/12/10(木) 16:11:47
そもそも同窓会があるって招待状がきたことないんだけど
メールでくるものなの?それとも実家に手紙がくるものなの?+189
-1
-
19. 匿名 2020/12/10(木) 16:11:47
高校時代は暗くて太ってた。あの頃と比べると綺麗になったと思うけど、当時を知ってる人に会いたくない。+49
-1
-
20. 匿名 2020/12/10(木) 16:11:56
高校の仲間とリモート同窓会やったけど
自分だけ底辺主婦で凹んだ
結婚してりゃいいってもんじゃない
みんないい子だから嫌味とか言わないけどね+87
-1
-
21. 匿名 2020/12/10(木) 16:11:56
>>4
勝ち組も勝ち組でマウントの取り合いするし、戦闘民族以外は居心地悪いんじゃないかな+145
-3
-
22. 匿名 2020/12/10(木) 16:11:58
憧れてた人が悪い意味で変化したのを目の当たりにしたくないから
思い出は思い出のままで・・・+38
-0
-
23. 匿名 2020/12/10(木) 16:12:07
うちの学校はスクールカースト上位しかこないw+37
-2
-
24. 匿名 2020/12/10(木) 16:12:12
金ネんだわ+82
-1
-
25. 匿名 2020/12/10(木) 16:12:13
同窓会=マウンティング会
結婚、子供、子供の進学や就職先、そして孫の数。
これは何歳になろうと永遠に続く。+174
-2
-
26. 匿名 2020/12/10(木) 16:12:30
見事に全部当てはまった(笑)+22
-0
-
27. 匿名 2020/12/10(木) 16:12:37
勝ち組同窓会と子連れのカオス同窓会と二手に分かれるよね
どっちも、顔は笑顔なのに空気がギスギスしててヤバかった+66
-0
-
28. 匿名 2020/12/10(木) 16:12:46
いじめられていたし、出席してもポツンと1人になるのが目に見えているから。+109
-0
-
29. 匿名 2020/12/10(木) 16:12:52
>>1
同窓会なんて行ってどうするの?
ただのおじさんおばさんの集まりで昔を懐かしむだけだしマウント合戦だし時間の無駄。+104
-2
-
30. 匿名 2020/12/10(木) 16:12:58
高校時代はたいして仲良くなかったクラスなのにクラス会までして会いたがる理由が分からない
大抵ネットワークが絡んでる+95
-0
-
31. 匿名 2020/12/10(木) 16:13:12
あのー、同窓会呼ばれたことないんですけど。
卒業と同時に引っ越したからだと、
信じたい…(´・ω・`)+90
-1
-
32. 匿名 2020/12/10(木) 16:13:43
陰キャすぎて同窓会すらお呼ばれされないわ+83
-0
-
33. 匿名 2020/12/10(木) 16:13:51
>>1
会話がくだらないのが想像できるし行かない。
何年経っても同窓会くる人は過去の楽しい学生時代に足を引っ張られてる。
+41
-2
-
34. 匿名 2020/12/10(木) 16:13:57
誰とも連絡してないし、名前すら覚えてない人も結構いる
お互いにそうだろうけど+64
-1
-
35. 匿名 2020/12/10(木) 16:14:48
単にめんどくさい
思い入れもない
学生時代から仲が良かった友達とは普段から連絡取り合って定期的に集まってるから参加する必要性を感じない
逆に今の時代に同窓会に行く理由って何なん?
昔みたいに携帯も何もなくて、卒業後の連絡手段は家の電話か手紙くらいしかないような時代なら分かるんだが+36
-1
-
36. 匿名 2020/12/10(木) 16:15:02
1度も案内が来たことない。
卒業したら、誰とも連絡取らないから。
付き合いが続く人って、マメですごいと思うよ。+103
-0
-
37. 匿名 2020/12/10(木) 16:15:04
>>4
わたしいわゆる勝ち組だと思う。でも行きたくない。
男の仕事自慢はつまらないし、女のマウント取り合いは醜いから。仲のいい友達と他愛もない話してる方が楽しい。+22
-16
-
38. 匿名 2020/12/10(木) 16:15:09
>>24
wwwww+23
-0
-
39. 匿名 2020/12/10(木) 16:15:12
アラサーの時は同窓会なんて行きたくなかったけど、一周回ってアラフィフになったら冥途の土産に一度くらい皆の顔見てみたくなった。+60
-1
-
40. 匿名 2020/12/10(木) 16:15:24
よくよく考えればみんな別の生活してる別世界の人になってんだから
会っても話す事ないわ+73
-0
-
41. 匿名 2020/12/10(木) 16:15:26
婆さん達のトラウマを刺激するトピでしかない気が+5
-8
-
42. 匿名 2020/12/10(木) 16:15:31
今更特に仲良くない人と、話しても楽しくなさそう。
人が好きな人は向いてるんだろうけど。+14
-0
-
43. 匿名 2020/12/10(木) 16:15:43
>>28
皆殺しにしても罪に問われないなら喜んで出席するけどね。+16
-2
-
44. 匿名 2020/12/10(木) 16:15:51
地元ラブとか◯中最高!とか言ってた人が集まればいいよ。
+63
-0
-
45. 匿名 2020/12/10(木) 16:16:01
同級生の間で亡くなったという設定にされてそう…+35
-1
-
46. 匿名 2020/12/10(木) 16:16:25
同窓会ってのは、みんなどのくらい劣化したのか確認しに行く会でしょ( ・∇・)?+55
-0
-
47. 匿名 2020/12/10(木) 16:16:48
でもここって同窓会嫌うわりに同窓会みたいなトピはたてたがるよね+12
-2
-
48. 匿名 2020/12/10(木) 16:17:13
33歳の年の正月に同窓会あったけど、遠方だし行かなかった。
1月2日に実家に帰れるわけない。子どもも小さいのに。旦那側の義両親から何て言われるか…
結局集まれるのって地元に残ってる人と、運良く帰省できた一部の人のみだったよ。
なーんにも懐かしくもない。+28
-0
-
49. 匿名 2020/12/10(木) 16:17:14
Facebook流行った時に同窓会したらめちゃウケたわ
中高一貫で元からみんな金持ちだから結局生活全然変わってないし、童心に戻るのみ
張り切りすぎて海外から来た子もいたw
でも、一時期ブームでまた誰も声掛けなくなったから、次はばあさんあたりになったらやるのかな
+5
-11
-
50. 匿名 2020/12/10(木) 16:17:22
そもそも同窓会が全然ない
+12
-0
-
51. 匿名 2020/12/10(木) 16:17:39
>>14
学生の時は痩せてる痩せてるもっと食え!といわれていたのに今は誰からも言われないよ〜
ちなみに食べる量は学生の頃より減っているw+9
-0
-
52. 匿名 2020/12/10(木) 16:17:41
>>43
なんかそういうドラマあったよね+6
-0
-
53. 匿名 2020/12/10(木) 16:18:04
>>47
学生時代の~ってのわりとしつこいし
給食の思い出やりすぎだろ。
給食とかまずい、しか思い出ない。+5
-0
-
54. 匿名 2020/12/10(木) 16:18:23
今は勝ち組になってても当時が勝ち組じゃなかったなら行きたい場所じゃないよね。+16
-0
-
55. 匿名 2020/12/10(木) 16:18:28
>>24
DQNだが正直でよろしいw+9
-0
-
56. 匿名 2020/12/10(木) 16:18:44
同窓会の案内来たことないなーと思ったら自分が幹事だった
なのに誰の連絡先も知らない…+7
-0
-
57. 匿名 2020/12/10(木) 16:18:52
医者の嫁は来るけど
医者になった人は男女とも来ない。+41
-0
-
58. 匿名 2020/12/10(木) 16:19:09
ウェーイ系の場所+8
-0
-
59. 匿名 2020/12/10(木) 16:19:14
35歳の時に一度だけ行ったけど、二度と行かない。
私は結婚したくないだけなのに「結婚できない」前提のことを沢山言われた。
女性でも頑張って働いてたら男性と変わらない年収が稼げるのに「生活苦しいから大変よね」な話をされたり。
話の内容は大体が
・子供の話
・夫の愚痴もしくは自慢
・ご近所さんの悪口
子供の話は微笑ましいし可愛いから聞く。
夫の愚痴も、まぁたまに聞くぐらいならオッケー。
でも、夫の自慢って何?夫の稼ぎがいいからって何で妻の手柄みたく話すのか?
ご近所さんの悪口なんて、その人の事知らないし、悪口なんて聞きたくない。
たまたまなのか、キャリアウーマンになってる子や未婚者がいなかった。
これがイヤで来なかったのかもね。+31
-2
-
60. 匿名 2020/12/10(木) 16:19:26
今同級生で集まっても汚いおばさんとおじさんの集まりになるだけなんだろうな+10
-1
-
61. 匿名 2020/12/10(木) 16:19:27
うちの姉の代では、同窓会後に同級生の殺人事件が起きた
同窓会の時にちょっとした喧嘩あったらしいが、犯人は未だ見つからず+33
-1
-
62. 匿名 2020/12/10(木) 16:19:33
>>4
それ言う人多いけど
勝ち組って実際もう過去の事興味無くて今を生きてるから
同窓会なんて逆に参加しなくない?
昔の奴と会ってどうすんのwって思うわ+105
-1
-
63. 匿名 2020/12/10(木) 16:19:50
>>18
うちは幹事からメールが回ってきたよ。ご丁寧に専用サイト作ってあって、そこにアクセスして出欠席入力したり、日時場所が決まったらそこでアナウンスしたりするみたいだったけど。内輪だけでやってくれって思ったよ。+14
-2
-
64. 匿名 2020/12/10(木) 16:20:08
>>47
青春時代の流行ったものみたいなトピ短間隔でたてすぎ+6
-0
-
65. 匿名 2020/12/10(木) 16:20:22
独身は行きにくい。絶対家族の話になるからね+12
-0
-
66. 匿名 2020/12/10(木) 16:20:33
>>18
実家にハガキか、ライングループかな。リーダーが一生懸命全員をラインに誘ってたよ。ライングループ入らないって断る人も何人かいたよ。+41
-1
-
67. 匿名 2020/12/10(木) 16:20:39
現在誰とも連絡取り合ってないし、引っ越したから同窓会のお知らせも来ない+9
-0
-
68. 匿名 2020/12/10(木) 16:21:05
お金払ってそれまで交流も何もしてなかった人達と飲むなら仲の良い友達と楽しく飲みたい+12
-0
-
69. 匿名 2020/12/10(木) 16:21:15
一回も参加したことない
名前出てくるか自信ないし私も覚えられてなさそうだしw+9
-0
-
70. 匿名 2020/12/10(木) 16:21:20
>>54
田舎だと、子ども時代のカーストが大人になっても続くから勝ち組でも行かない人はいる+21
-0
-
71. 匿名 2020/12/10(木) 16:21:26
整形した?と言われるほど顔が変わったから+4
-0
-
72. 匿名 2020/12/10(木) 16:21:38
やったよ~楽しかった。
びっくりするぐらい地味なメンバーだったけど。
学生の時は地味で名前も覚えてない男の子に限って優しいパパになってた。当時イケてた人達は来なかったね。あまり良い噂きかないし。学生の頃のくだらない話して楽しかったよ。幸い自慢大会にはならなかった。集まるメンバーによるかもね。+23
-4
-
73. 匿名 2020/12/10(木) 16:22:09
太ったし独身だし無職になったし
行けるわけ無い!
同窓会の写真をパスワードもらって見たけど
幹事以外は当時も今も「中間層」の部類だけが集まってた。+14
-0
-
74. 匿名 2020/12/10(木) 16:22:23
芸能人やってた位のコミュ強超絶イケメンが小学校〜大学の友達といまだにたまに大勢で集まるって聞いてどこにいても優遇される勝ち組人生だなーって痛感した
楽しかった〜って喜ぶ姿は無邪気でしかない+10
-1
-
75. 匿名 2020/12/10(木) 16:22:39
わざわざ同窓会行かなくても会いたいなぁと思う子とは連絡取れてるし行かない+23
-0
-
76. 匿名 2020/12/10(木) 16:22:41
>>21
それな
勝ち組にも戦闘民族と農耕民族に分かれますからね
勝ち組でもただただ平穏に暮らしたいタイプの人はあんまり行かないか、行ったとしても聞かれない限り現況の話はしない、もしくはやんわり受け流す+31
-0
-
77. 匿名 2020/12/10(木) 16:23:01
引っ越して、卒アルと住所違うからそもそも招待状なんて来た事ない。
田舎だからどうせパッとしない場所でパッとしない人達がしょうもない自慢するだけでしょ?
このご時世に同窓会するのリスキーすぎない?
やりたい人だけリモート同窓会すればいいだけ。+15
-0
-
78. 匿名 2020/12/10(木) 16:23:18
同じ学級にいたという共通の話題があったから交流あっただけの人達
離れたらなんも話す事ないつまらん赤の他人+17
-0
-
79. 匿名 2020/12/10(木) 16:24:02
>>62
同窓会に行くのって昔カースト上位だったけど勉強とかしないでそのまま地元に残った今は負け組が多いと思う。あの頃俺ら無敵だったよな、あいつは地味で冴えなかったよなって言い合って慰めあうために行くんじゃない?+72
-5
-
80. 匿名 2020/12/10(木) 16:24:55
うちの地元の同窓会、地元から出たことないような人しか参加しない。早くに結婚して親に頼りきって生活してる人ばっかりで、きちんと学んで大都市で働いてるような人は参加しない。地元民が地元で不倫相手を探す集いになってるって聞いたわ。+26
-0
-
81. 匿名 2020/12/10(木) 16:24:57
>>2
だね。
っていうか思うんだけど、『自分が関わりを持ちたい友人』なら同窓会とか言ってないで普段から関係を継続してるはずだよね?
『同窓会で会うまで放置してたけど会いたい人物』なんているかな〜?
その意味で、私は同窓会って本当に謎だなと思う。
同窓会があるまで連絡とってなかった人物なんて、ハッキリ言えば『興味がない人物』『自分の人生に必要ない人物』じゃない?
会いたい人なら同窓会なんて待ってないで自分から連絡してるし、そうじゃないならどうでもいい人。
だから私は同窓会は1回も行ったことない。+68
-1
-
82. 匿名 2020/12/10(木) 16:25:04
行けばそれなりに楽しめるだろうけど
行くまでの重圧に耐えられないから
欠席でソッコー返事する+9
-0
-
83. 匿名 2020/12/10(木) 16:25:09
同窓会行く人は彼氏すぐできるリア充タイプよね+6
-0
-
84. 匿名 2020/12/10(木) 16:25:48
そもそも誘われないw+5
-0
-
85. 匿名 2020/12/10(木) 16:26:09
43歳で悪いけど、氷河期で希望の仕事に就けた人が極端に少なくて苦労してるから同窓会なんてそもそも企画されないわ。+22
-0
-
86. 匿名 2020/12/10(木) 16:26:09
>>4
勝ち組とかは関係ないけど、まだ若々しくて綺麗だからそれをドヤりにいきたい気持ちはある+7
-10
-
87. 匿名 2020/12/10(木) 16:26:20
会いたい子とは個別で会ってるからもう10年近く同窓会は行ってない。そもそも子供連れで参加する人達が増えてきててたいして仲良くなかった同級生の赤ん坊をみんなで抱っこし合う謎の時間があるらしく面倒くさそうで行く気ない。+13
-0
-
88. 匿名 2020/12/10(木) 16:26:46
>>16
私もこないよ+65
-1
-
89. 匿名 2020/12/10(木) 16:27:13
同窓会行っても女子はいつも話す友達としゃべってるわ。
男子から見ると数少ない確実に名前がわかる人らしくてあそこの女の子誰?って聞きにくる子が多くてついでに雑談するからけっこう楽しい。そこから発展するパターンは全くない。+12
-0
-
90. 匿名 2020/12/10(木) 16:27:57
地元が田舎だってのもあって、25歳の時に同窓会に出たら既婚者だらけだった。2人目妊娠中の子たちもいた。
大学3年で彼氏と別れて以来出会い無しの私は、その後同窓会行ってない。+8
-0
-
91. 匿名 2020/12/10(木) 16:28:29
自分は世間的には勝ち組に入る地位だけど同窓会なんて行かない。
一回だけ参加したけど、ど田舎で会話の世界も狭いし、男にやたらチヤホヤベタベタされて本当に気持ち悪かった。
一次会で耐えきれずに帰った。
+4
-4
-
92. 匿名 2020/12/10(木) 16:28:29
>>62
勝ち組でも昔を懐かしんで旧友に会って、思い出話とかしたいと思うけどな。
今は今でもちろん大事に生きてるだろうけど。+10
-7
-
93. 匿名 2020/12/10(木) 16:29:02
>>39
もう死期が近いかもと意識したらそうかもしれない。冥土の土産に最初で最後の。+25
-0
-
94. 匿名 2020/12/10(木) 16:29:07
>>59
同窓会に限らず今後そう思われるのは仕方ないことだよ。自分で選んだ人生なら受け止めなよ。
まあ、稼ぎの良い旦那捕まえたのはその人の才能だよ。稼がせてるって自負もあるんじゃない?そこんとこは結婚しないとわからないだろうよ。+1
-10
-
95. 匿名 2020/12/10(木) 16:29:11
苦手な人が来てるから一度も参加したことない
+8
-0
-
96. 匿名 2020/12/10(木) 16:29:19
参加しなければいい+5
-0
-
97. 匿名 2020/12/10(木) 16:29:31
>>18
私も今年30歳になるけど一度も来たことないです。
仲良い男女5〜10名で何回か集まることはあったから誘われてないことは無いと思うんですけど…
そもそも幹事って誰がやるんだろ?企画する人がいないと開催されないですよね…
+40
-1
-
98. 匿名 2020/12/10(木) 16:29:46
幹事役の男子にものすごく嫌われてて(片思いしてたけど「ブスに好かれても迷惑だ」と言いふらされた)、卒業後最初の同窓会で完全無視されたためもう行かないと決意した。
引っ越したけど新住所を教えてないので、もう通知が来ることもない。+20
-0
-
99. 匿名 2020/12/10(木) 16:29:53
多分ね、同窓会やったとか聞いたことないし、やってないと思う。
やったら年賀状に絶対書いてくるはずだから。+3
-0
-
100. 匿名 2020/12/10(木) 16:30:10
>>86
わざわざ同窓会行かなくても、普段からもてはやされてるから十分です。+5
-0
-
101. 匿名 2020/12/10(木) 16:31:03
一番の理由はいじめられてたから。
あとは◯◯ちゃん今何してるのー?とか聞かれるの面倒だし、仲いい友達は皆連絡先知ってるしわざわざ行く必要がない。+11
-0
-
102. 匿名 2020/12/10(木) 16:31:56
>>4
むしろ地元に残った井の中の蛙組が参加してるイメージ+62
-0
-
103. 匿名 2020/12/10(木) 16:32:46
>>72
マイナスついてるけど同意。
楽しい同窓会もあると思うよ。
ここは友人に恵まれてない人達多いんだろうね。+18
-1
-
104. 匿名 2020/12/10(木) 16:34:07
てかガル婆絶対イラストよりかなりのブサイクやろwww
シワやばそうwww+0
-0
-
105. 匿名 2020/12/10(木) 16:35:51
>>15
アラ還はもっと嫌!+3
-1
-
106. 匿名 2020/12/10(木) 16:36:19
>>104
ガルちゃんが出典元じゃないのに何比較してるの?
大丈夫?+0
-0
-
107. 匿名 2020/12/10(木) 16:36:27
特に学生時代に良い思い出があるわけじゃないし、参加した時はそれなりに懐かしくて楽しかったけど、翌年も翌々年も同窓会があって、驚いた事に、毎回同じ話題で、やんちゃだった子達の昔の武勇伝とか、誰それ達が当時付き合ってたとか…その話題で毎回大盛り上がりしてるメンバーを見て、
あー時が止まってるんだなと思った。
それ以降一度も参加してない。+23
-0
-
108. 匿名 2020/12/10(木) 16:36:47
逆に、今上手くいってるから
妬まれたら嫌かなって…
ごめんなさい+9
-0
-
109. 匿名 2020/12/10(木) 16:36:49
同窓会実行委員のメンバーの中に犯罪者がいたから。
仲良しグループでやるにしたって、成人してから新聞にもニュースにも出るようなやつを入れるなよ・・・
という呆れもあり、なんとなく自分の中の潔癖センサーが働いたのもありで不参加+14
-0
-
110. 匿名 2020/12/10(木) 16:37:03
>>94
横だけど、なんで仕方ないのかな?
結婚しなきゃならない世の中でもないのに。
マウント取るのが当たり前の世界でもないし。
結婚してもわからないよ、旦那の自慢なんてする人がまわりにいないし。
そういう人って、自分に何もない人なんだと思ってた。
稼がせてるなんて、よほど馬鹿な旦那でしょ。
受け止めなよ
とか、どこから目線なのだろう。+14
-0
-
111. 匿名 2020/12/10(木) 16:37:39
>>57
うちの母親が言ってたのもちょっと似てる。
「東大に行った同級生は来ないけど、子供が東大に受かった同級生は来る」って。+45
-0
-
112. 匿名 2020/12/10(木) 16:38:05
地元が東北の田舎で現在関東在住。
30前位に同窓会のおしらせが実家に着てたらしく、お母さんがうちに送ってくれたけど、不参加で返した。
成人式以来会ってないし、話す人も数えるほどしかいない。地元で結婚した人多数でなんか嫌だったので参加しなかった。
田舎で開催される同窓会は地元に残ってる人は張り切って行きそう。+11
-0
-
113. 匿名 2020/12/10(木) 16:38:13
地元でお店を開いた子の所に入り浸ってる仲間内が同窓会発足するイメージ。
スタート一軒目居酒屋クラスメイトの山田君の店でクラスメイトと、
二軒目同級生の何とかさんが母娘でやってるカラオケスナックへクラスメイトと合流してきた同級生と、
三軒目同級生の何とか君がやってるバーに残ってる押しの強い人達と。
そして次回の同窓会について案を出し合うも結局同じ流れ。
地元縛りがキツすぎる。+17
-0
-
114. 匿名 2020/12/10(木) 16:38:15
中学デブスで
高校で多少痩せて
アラサーで中学の同窓会のお知らせが来た
多少綺麗になったので行ってみて
○○ちゃん♪って話したことも無いヤンキーだった人に話しかけられたり男性陣の手のひら返しを味わって帰ってきた
+20
-0
-
115. 匿名 2020/12/10(木) 16:41:00
今も昔も陰キャだから行っても気を使うだけだな。仲のいい子だけで集まれば充分。+8
-0
-
116. 匿名 2020/12/10(木) 16:41:16
なぜかDQN系カースト上位だった人達は喜んで同窓会行ってるイメージ。
知的カースト上位は忙しいので行かない人が多そう。+19
-0
-
117. 匿名 2020/12/10(木) 16:42:15
>>85
同じく氷河期世代。
同窓会のお誘いが実家にも来なかった。
でも、聞けば何度かしたことがあるそうな。
同じ境遇の人だけ誘ってたと聞いた。
私は就職できなくて派遣、転職で正社員。
呼ばれなかったのは初めから就職うまくいった人らしい。
でもさ、はじめだけ良かった人も、逆の人もいるよね。
こういう事するの、氷河期故の歪みだろうか。
+9
-0
-
118. 匿名 2020/12/10(木) 16:42:46
すごく行きたいけど昔友達が少なかったから誰?と言われるのが怖い。+7
-0
-
119. 匿名 2020/12/10(木) 16:42:56
>>9
男子はともかく、女子は苗字で既婚かどうかわかっちゃうのが面倒だよね
ホントに別姓にしてるのはまだまだ少数派だし+30
-0
-
120. 匿名 2020/12/10(木) 16:44:46
>>62
間違いない。学生時代の友達に興味もないよね。+25
-2
-
121. 匿名 2020/12/10(木) 16:45:12
>>25
なんで人間ってマウンティングしたがる生き物なんだろうね…(泣)
「他人の細かい情報なんぞどうでもいいじゃないか」ってネットじゃ言われるけど現実界は収まる気配がない+17
-0
-
122. 匿名 2020/12/10(木) 16:45:25
多分誰も私のこと覚えてない+7
-0
-
123. 匿名 2020/12/10(木) 16:47:07
ほとんどが既婚だから独身ってだけで目立つ。+11
-0
-
124. 匿名 2020/12/10(木) 16:49:28
>>4
田舎の場合は真逆だよ。
同窓会ごときで仕事休んで地元帰れないエリートとか、海外でバリバリやってる人とかはまず同窓会来ない。
都会育ちの同窓会は勝ち組しか来ないのか…それはそれでマウント合戦ウザくてちゃんとした人は来なくなりそうだけど。+33
-1
-
125. 匿名 2020/12/10(木) 16:51:14
>>123
なんだかんだ皆早く結婚してたりするよね。
「晩婚化?少子化?ホントに?」って感じ。+6
-0
-
126. 匿名 2020/12/10(木) 16:51:20
>>1
私は参加する方ですが出席者は半数でいつも決まっている
メンバー
花火大会が好きかそうでもないか程度の事だと思う+3
-0
-
127. 匿名 2020/12/10(木) 16:52:14
>>1
わいハゲたので行けない模様。+7
-0
-
128. 匿名 2020/12/10(木) 16:52:19
>>62
勝ち組は昔の友達と会わないみたいな決めつけが謎なんだけど
いつの時代の友達だろうが仲良しなら集まるでしょ+15
-3
-
129. 匿名 2020/12/10(木) 16:52:54
①高校生活が楽しかったかどうか
②今の生活に誇りを持てているか
この2点に左右されると思う+22
-0
-
130. 匿名 2020/12/10(木) 16:53:53
>>72
そういうの、いいですね!
穏やかな同窓会なら私も行きたいな〜+9
-0
-
131. 匿名 2020/12/10(木) 16:54:14
>>16
同窓会なんて都市伝説でしょ?
えっ?違うの??+40
-1
-
132. 匿名 2020/12/10(木) 16:54:47
>>2
地元は高卒で子供産んでる人ばかりだからわかり合えない。大卒ってだけで勝ち組みたいな顔してるけど井戸の中のカエルだなと思う。+12
-6
-
133. 匿名 2020/12/10(木) 16:56:35
>>62
昔好かれてなかった自称成功者の願望みたいなコメントだね
優秀で勝ち組と呼ばれてるような職業の人は学生時代の人脈も大事にしているような人が多いし、大規模な同窓会やってたりするんだよ+6
-8
-
134. 匿名 2020/12/10(木) 16:56:43
>>57
それあった。
バリバリ稼いでる女子は来なかったけど、ご主人が高給取りは来てた。
子供の頃から出来てた人は男女ともに来なくて、昔はそうでもないけど今は凄い!って人は来てた。
私はどちらでもない、コロナでテレワークになって地元に戻ったタイミングで参加した今も昔も普通の人。
自慢話が多くて、とくに自慢することがないから聞き役に徹したよ。
実はあるもので受賞したんだけど、人に話しても興味ない分野だから黙ってた。
すると「今も昔も普通が一番よ。何かに秀でると苦労するんだよ」と言われた。
もう行かないかな。
マウントの取り合いとかもしていて、昔の楽しい思い出だけでは参加できないと感じた。+21
-0
-
135. 匿名 2020/12/10(木) 16:58:52
>>97
幹事誰なんだろうね…
てか誰が「そうだ!同窓会しよう!」って最初に言い出すもんなんだろう?
言い出した人が幹事?
それとも学校で同窓会そろそろ開いてねぇって告知されるんかな…
行った事ないから本当に謎だらけ+13
-0
-
136. 匿名 2020/12/10(木) 16:59:33
高校時代の自分に会いたくないから。+4
-0
-
137. 匿名 2020/12/10(木) 17:01:05
>>94
横。
自負の意味を間違っていますよ。
なんで自分で稼いでない妻が自負?+4
-0
-
138. 匿名 2020/12/10(木) 17:01:31
>>92
がる民って「勝ち組は同窓会になんて行かない!昔の人となんて関わらない!」みたいな決めつけ好きだよねw+10
-1
-
139. 匿名 2020/12/10(木) 17:02:32
姑との同居の為に地元に戻った🙋
田舎かよって位にアチコチ知人まみれ。
筒抜け🔥+1
-0
-
140. 匿名 2020/12/10(木) 17:02:50
人間関係リセット症候群なので高校卒業してから10年間の間に5〜6回はLINEのアカウント作り直したり、電話番号変えたりしてます。だから逆に同級生から連絡来たら怖いんだけど!なんで連絡先知ってるの?って。笑+6
-0
-
141. 匿名 2020/12/10(木) 17:03:35
>>133
それ、田舎ならではって感じ+2
-5
-
142. 匿名 2020/12/10(木) 17:07:21
>>9
旦那が姓を変えた、離婚して戻った等あるから未婚と決めつける人はそんなにいないと思うけどね+11
-0
-
143. 匿名 2020/12/10(木) 17:07:32
>>128
>>133
だから、繋がってる人はその繋がってる人らだけで会うじゃん
「あんな子居たっけ?」みたいな名前も思い出せん様な同級生にわざわざ会いに行こうとは思わんけどw+8
-3
-
144. 匿名 2020/12/10(木) 17:08:55
>>39
40で初めて行ってきたよ。バカ話もしたかったし。
25年振りに会った大好きだった友達は変わってなかったし 行って良かったかも…と思ってた。翌日不倫のお誘いみたいなLINEを同じクラスのやつからもらって、こうやって始まるのか…?
興味ない私は、嫌な思い出になっちゃったよ。
アラフォーだと 奥さんに相手されてない旦那が多いのかもとリアルに感じたわ。+19
-1
-
145. 匿名 2020/12/10(木) 17:13:42
地元から離れて10数年たってるし、もう友達も居ないもん。行ったとしても誰?って思われるだろうし。+4
-0
-
146. 匿名 2020/12/10(木) 17:13:46
>>133
私は勝ち組と呼ばれてる職業の人だけど、学生時代の人脈に頼ることなんて一切ないよ。だって今現在偉くもなんともなってない人しかいないし、そんなしょうもない人脈なんか意味ないもん。
あなたこそ昔冴えなかった同級生が自分より成功してるのを認めたくなくて必死にケチつけてるようなコメントだね笑+10
-5
-
147. 匿名 2020/12/10(木) 17:13:47
>>1
今年30だけど同窓会がないなあ。
だれも幹事をしない笑+1
-0
-
148. 匿名 2020/12/10(木) 17:16:59
毎年実家に同窓会の葉書きてるけど小学生の一時期いじめられてたから絶対行かない
仲の良い子たちは今でも連絡取り合って個人的に会えるのに、なんでわざわざ嫌な奴もいるようなとこに顔出さなきゃならないんだって気持ちの方が強い
同じ理由で成人式も行かなかった+8
-0
-
149. 匿名 2020/12/10(木) 17:21:17
>>4
勝ち組だと勘違いしてる人々の場ですよ。+10
-1
-
150. 匿名 2020/12/10(木) 17:22:36
意外と同窓会で再開して盛り上がって結婚までいくパターンもあるよ!!
+4
-0
-
151. 匿名 2020/12/10(木) 17:25:53
高校時代地味すぎて記憶になかったのか同窓会の受付していた同じクラスだった子に「えーっと名前教えてくれない?クラスはどこ?」って言われたw
いや、あなたと同じクラスだわ!!
その後も一緒に同窓会行った友達以外話せる人いなくて、3年間一緒にいたはずなのにほぼ「初めまして」の人が多くて何も懐かしくなく終わった。+19
-0
-
152. 匿名 2020/12/10(木) 17:31:43
>>97
うちの高校は卒業間近にそういう役員みたいなの決められてたよ。
立候補とかじゃなくて…どういう経緯で決まったかは覚えてないけど、その決まった子が「いやだ。やりたくない」って泣いてたのは覚えてる。
同窓会やるってなったらその子が担任やクラスメイトにハガキとか出して連絡するってのだったと思う。
そして一度もそういうお知らせ来てないです(アラフォー)+21
-0
-
153. 匿名 2020/12/10(木) 17:31:53
成人式の際に同窓会外しされたから2度と呼ばれないと思うが、地元で会社やってるから入社させてとか言われたら迷惑だから行かない、顔も覚えてない同級生もどきが営業電話かけてくるだけでウザすぎる 宝くじ高額当選したら人間不信になるのがよくわかる+9
-0
-
154. 匿名 2020/12/10(木) 17:36:30
そもそも同窓会に呼ばれたことない
小中高短大、ガチで一回もない
そもそも、どのクラスを思い出してもそういう仕切りやみたいな人がいた記憶ないから
クラス全員に招待状出す同窓会ってやってる感じ無いし
あと、普通に友達も少なくて人望もなかったからw
友達とはたまに連絡取り合うし、会いたいと思う人も特にいないからなんとも思わない+10
-0
-
155. 匿名 2020/12/10(木) 17:39:16
>>16
わたしも
実は一回くらい行ってみたいけど誰も声かけてくれない+41
-0
-
156. 匿名 2020/12/10(木) 17:47:06
逆に、自慢しにきたと思われるのがイヤだし気を遣いたくないから行かない。+4
-0
-
157. 匿名 2020/12/10(木) 17:49:21
確かに、歳祝いに集まった同級生はもれなく独身か不倫相手探ししてる人が多かったと行った人から聞いた。行かなくて良かったと思った。+7
-0
-
158. 匿名 2020/12/10(木) 17:53:31
同窓会にマイナスな意見ばかりで驚くんだけど、さすががるだわ。行ってみたらいいのに。
マウントする人なんかいなかったし、だいたいもうみんないい大人なんだから空気読む会話しかしないよ。私は同窓会楽しかったからまた行きたいけどなー。
+14
-2
-
159. 匿名 2020/12/10(木) 17:54:12
>>1
先月ちょうど卒業ぶりに会ったんだけど、
ビッチになっててショックだった。
婚約者いるのに妻子持ちの上司から誘われて職場でヤッたとか・・・
ガルでよく聞くワンナイトなんて普通、みたいなのが多くてほんとショックだった。
アラサーになり、色々経験するのはわかるし、たしかにギャル多かったし、その子は美人だから男が寄ってくるんだろうけど、他人の性事情ほど知りたくないものはないわ。
+13
-0
-
160. 匿名 2020/12/10(木) 17:55:51
>>158
わかる、空気読むよねみんな。
教室、学校、チーム(部活)というしがらみが無くなったら、ほんとただの同級生。
その場限りだから空気も読むし、逆にあの時こうやった!って言えたりね。
+9
-0
-
161. 匿名 2020/12/10(木) 17:56:12
こないだ同窓会があったみたいだけど、男は勝ち組は来ない。女は何かしら誇らしいものあある人が来てるようだと写真をみて思った。+6
-0
-
162. 匿名 2020/12/10(木) 17:57:46
友達は趣味繋がりで学校の外にいたし
そっちは皆んな親友でずっと続いてるから
同窓会と言われても会いたい人すらいない。
なんか大人しいって言うか誰もはっきり
物も喋らない陰気なクラスだったよ。+7
-0
-
163. 匿名 2020/12/10(木) 17:58:04
>>18
三十路過ぎの田舎育ちだけど、コロナ前に実家に電話で小学校の同窓会のお誘い連絡来たよって実家の祖母から連絡来た。
移動面倒だしそもそも小学校の頃の同級生覚えてないから祖母から断って貰ったけど。
+18
-0
-
164. 匿名 2020/12/10(木) 18:02:47
>>20
底辺主婦ってどういうこと??
夫の稼ぎが悪いってこと?+8
-0
-
165. 匿名 2020/12/10(木) 18:02:55
高校の時と体型はさほど変わってませんし、化粧も変えましたが。
上辺だけ仲良くしてるのが見え見えで、性格が悪い人多かったので行きたくないですね。
連絡してるのは、大学で出会った県外の友達のみです。元同級生は、優しい子や仲良くしてくれた子しか会いたくないですね。
同窓会って性格が引くほど悪い人しか来ない印象です。
成人式後の同窓会で(自分は行かなかったのですが)、でかい声で悪口言った人が居て、そんな空気壊す人居ても楽しくないですから、そのまま解散したって話聞きましたし…。
何でわざわざ、久しぶりに会った人に対して悪口言うんでしょうね。+11
-0
-
166. 匿名 2020/12/10(木) 18:04:27
整形したから。
ど田舎のロフトも東急ハンズもないような場所で育ちました。目鼻の整形をして派手な身なりをしているから、間違いなく同窓会のネタNo. 1になると思う。
なので行かない。+13
-0
-
167. 匿名 2020/12/10(木) 18:08:24
私の中学時代のクラスは20代前半で自殺者と早世を3人も出したこともあり、やらないってことで終わり+5
-0
-
168. 匿名 2020/12/10(木) 18:13:14
同窓会行きたい人ってどんな人たちなんだろう。
一度も行きたいと思ったことない。
会いたい友達にはそれぞれ会えるし。+10
-0
-
169. 匿名 2020/12/10(木) 18:13:59
20代前半は絶対行きたくなかったけど、アラサーになったら1回ぐらい行ってみるかと思えるようになって同じ地味グループの子達と誘い合わせて行ってみた。そこそこ楽しかったけどもうアラフォーになったし行くことはないであろう。+8
-0
-
170. 匿名 2020/12/10(木) 18:37:00
学歴、職歴違ってくると話題が合わない+6
-0
-
171. 匿名 2020/12/10(木) 18:44:07
同窓会の参加料を投資に使いたいから行かない。
今の私なら同窓会に参加してる時間で10万円は稼げる。+3
-0
-
172. 匿名 2020/12/10(木) 18:46:46
同窓会の幹事が大抵いじめっ子だったDQNだから。+7
-0
-
173. 匿名 2020/12/10(木) 18:48:53
>>158
たぶん後日仲良い人だけで集まって、同窓会に来た人の悪口言ってると思うw
+21
-2
-
174. 匿名 2020/12/10(木) 18:53:22
中学も高校も同窓会行ったことない
学生時代の友達全員疎遠だわ
都会出たしもうあんな田舎行きたくない
いい思い出なんかほぼ無いから+10
-0
-
175. 匿名 2020/12/10(木) 19:04:02
中学の同級生から会うたびに整形疑惑をかけられる。笑 化粧だっつーの!すっぴんはブスのままだっつーの!と、言うわけで同窓会は欠席しまーす!!+4
-0
-
176. 匿名 2020/12/10(木) 19:12:22
私は地味だったからこそ参加したよ。
もう15年前の話だけど
中学の同窓会が高3の時にあった。幹事は中学時代のギャル男やギャル達(まぁ喫煙率がすごかった!)私はすでに化粧ばっちり、巻髪、友達もオシャレで他クラスからも有名なくらい華がある子で自分に自信がついたから参加した。それこそ私って気づかない人もいたくらい。
(顔がかわったのもだけど体型も中学のガリガリから丸みを帯びて胸も大きくなった)
男子はまぁビックリしていてすごい喋りかけてきたよ。
「〇〇(私の下の名前)、めちゃかわいくなったなぁ!」みたいな。結構ちやほやしてくれた。
いつまでも中学のカーストを引っ張ってほしくなかったからあえて参加したよ。
私は元々ギャル男達より好青年系と仲良かったから幹事が好青年系男子ならまた違ったかも。
+5
-5
-
177. 匿名 2020/12/10(木) 19:14:49
行ったことないや+4
-0
-
178. 匿名 2020/12/10(木) 19:44:35
同級生の結婚式行った事ない人は++7
-4
-
179. 匿名 2020/12/10(木) 19:55:50
>>152
嫌なのに決まった子かわいそう。
卒業するのにそんないつ解放されるかわからない役職あてがわれるなんて。
と、思ったら一回も開催されてないのか。それでいいよね。+21
-0
-
180. 匿名 2020/12/10(木) 20:07:10
>>39
冥土の土産www+6
-0
-
181. 匿名 2020/12/10(木) 20:19:25
地味なデブでいじめられてたから
二十歳超えてからかなり痩せて髪伸ばしてるから「誰?○○さん?知らなーい」って言われそうだから+6
-0
-
182. 匿名 2020/12/10(木) 20:20:41
>>1
同窓会に行ってもいじめられるだけ。+5
-0
-
183. 匿名 2020/12/10(木) 20:21:08
>>1
根本的に学生時代に良い思い出がなかったから それに学生時代しか付き合いのない人と久々に会ってもね・・・会話に困りそうだしね+9
-0
-
184. 匿名 2020/12/10(木) 20:25:08
>>146
学生時代に人気があったり優秀で一目置かれていたり人望のあった人は昔の同級生をわざわざ悪く言ったりしないと思うんだけど。
あなたは、そんな「しょうもない」人達にも相手にされてなかったんじゃないの?+6
-1
-
185. 匿名 2020/12/10(木) 20:29:14
参加したいけど連絡がきません\(^o^)/+6
-0
-
186. 匿名 2020/12/10(木) 20:30:34
>>143
>「あんな子居たっけ?」
そういう存在だった人達がこういうトピで同窓会や同窓会の参加者の悪口言ってそうだよねーw
+9
-0
-
187. 匿名 2020/12/10(木) 20:34:16
地元に残ってる人間の民度が低いから行かない
地元から一歩も出たことないようなマイルドヤンキーばっかりで話が合わない
+11
-0
-
188. 匿名 2020/12/10(木) 20:45:14
>>4
どうだろう。
私的には負け組の集まりだと思ってる。
だってずっと地元に閉じこもって生きてるんだよ。
かわいそうに+10
-5
-
189. 匿名 2020/12/10(木) 20:55:24
>>25
いつも、上から目線だった同級生。
最近、
私に良いことがあって、
その人が、ショック受けて変になるのを見た。
何で、そこまで私に負けたくないの?!
病的なモノを感じて、距離を取った。
私が目標だったのか、、。
これは依存というのでしょうか?+12
-0
-
190. 匿名 2020/12/10(木) 20:56:36
>>158
ひねくれたコメント見てると学生時代どんなだったか想像つきますよね。
逆にあなたのような素直そうな人は学生時代もお友達から好かれてそうだ。+6
-0
-
191. 匿名 2020/12/10(木) 20:57:11
>>59
自慢は寒いけど、恐らく話すネタがそれくらいしか無いんだと思う。
自戒を込めて書かせてもらうと、仕事辞めて狭い世界で生きてると著しく会話力が落ちるし頭が回らない。万人ウケするような新規のネタもない。
勤めてた頃のように好ましい会話やノリもできなくなってしまう。
同窓会誘われた事ない私が言うのも変だけど、家族ネタしかない人や会話力衰えたって人は案外いると思う。
+10
-0
-
192. 匿名 2020/12/10(木) 20:57:42
>>146
あなたはそもそも同窓会に呼ばれるのかすら疑問だな+5
-1
-
193. 匿名 2020/12/10(木) 21:01:18
>>2
中学までの知り合いが誰もいない高校に行ったし、もう実家ごと引っ越してるから今の私にとって当時の同級生はみんな過去の人たち
向こうももう思い出せないんじゃない?+5
-0
-
194. 匿名 2020/12/10(木) 21:08:40
>>103
本当だよね。
ひねくれすぎな人多くてビックリする。
「勝ち組は昔の奴になんて会わない」「いつまでも地元にいるのは負け組」だのさ、視野が狭いのどっちだよと思うわwwww+3
-4
-
195. 匿名 2020/12/10(木) 21:14:50
>>4
それ+当時人気者だった又は威張っていた子(スクールカースト上位)くらいじゃない?楽しめのは+6
-0
-
196. 匿名 2020/12/10(木) 21:35:01
ぼっちだったから何歳でも参加したくない+2
-0
-
197. 匿名 2020/12/10(木) 21:35:02
>>132
井戸の中のカエル🐸笑+4
-1
-
198. 匿名 2020/12/10(木) 21:37:01
>>66
ライン教えたくないのすごくわかる。
ゲームのフレンドみたいにこっちが一方的に削除できないから、もう関わり持ちたくない人にトプ画変えたのとかバレるし...+1
-0
-
199. 匿名 2020/12/10(木) 21:37:52
40すぎて、同窓会の知らせは二回だけ
少ないよね?
おそらくもっと開催はされてて、私には来ないだけ
行かないけどね
ずっといじめられてて、会いたい人なんて一人もいない
むしろ同級生にも先生にも会いたくない
私以外のクラスの殆どが集まってるんだろうなとか思ってたけど、行けない、ではなくて、行かない人もいるんだね
ちょっとほっとできたかも
行けば楽しいかも、は、私の場合はありえないので、今後も不参加
ま、もう誘われないと思うけど
戦闘民族と農耕民族が勝ち組にはいるのね(笑)
私がもし勝ち組だったら、間違いなく農耕民族だなー+3
-1
-
200. 匿名 2020/12/10(木) 21:45:07
>>137
旦那に稼がせる才能があるのを自負してるってことじゃない?w
他人の自慢する人って自分の功績のように語るじゃんw+2
-0
-
201. 匿名 2020/12/10(木) 21:51:03
同窓会って会いたくない相手とも出くわす可能性があるからね。
どうしても会いたい人がいたら、個人的に連絡取って会いに行くだろうな。
実際のところ、誰とも会ってないけどさ。+7
-0
-
202. 匿名 2020/12/10(木) 21:51:44
>>188
地元から引っ越せば勝ち組なの?
ちなみに私は地元は東京なんだけど、どこへ引っ越したら勝ち組になりますかー?+5
-6
-
203. 匿名 2020/12/10(木) 21:53:23
>>62
そう、そして嬉々と参加するのは自分より苦労してる人や、とにかく自分より下の人をみて安心したい&自慢したいヤツ+6
-1
-
204. 匿名 2020/12/10(木) 21:57:02
地元命の人とは気が合わない。+8
-1
-
205. 匿名 2020/12/10(木) 22:45:50
そもそも同窓会参加のお誘いが来ない・・・+3
-0
-
206. 匿名 2020/12/10(木) 22:52:17
数年前に行ってきましたがカースト上位男女軍団が主催者だから全体的に学生時代の雰囲気がそのままだった。会費高いし行って後悔するほど楽しくなかったから次はない。+8
-0
-
207. 匿名 2020/12/10(木) 23:07:24
32歳です。同窓会の案内なんて1度も来たことない!連絡先だけ知ってる同級生はいるけど…仲間内ではやっているのかも?ちなみに成人式はさすがに案内来たが出なかった。
いじめられていたし、地元に友達がいない(正確には卒業後数少ない友達と疎遠になってそのまま)ので出てもぼっち確定だし気が強かった子にマウント取られたり失礼な事平気で言われそうだから絶対に行かないけど。
私は大人しくて言い返せないタイプだったからか、私に対しては傷つくような事言っても許されると思ってる感じの子が一部にいた。普通に傷ついてるし忘れてない。
同窓会に行くのは、わざわざまた傷つきに行くようなものだと思ってる。+14
-0
-
208. 匿名 2020/12/10(木) 23:18:27
行かない方がいいよ
マルチとか宗教やっている人に狙われるよ+7
-0
-
209. 匿名 2020/12/10(木) 23:27:08
インスタやフェイスブックに気になってた人の近況を周りの人間がアップして その人の近影しか興味ないので参加せずに済んだ。+4
-0
-
210. 匿名 2020/12/10(木) 23:37:50
>>1
あの頃合わなかった人間に今会ったところで、合わないのは一目瞭然。
気を使ってまで会いに行くメリットはゼロ。
行って後悔するのみだわ。+6
-0
-
211. 匿名 2020/12/11(金) 00:13:33
>>47
いじめられっこでも娯楽とか好きな事はあったろうけどそれを嫌われてたから同級生とは語れない。でも此処では同じ様ないじめられっこが多いから友達出来た感覚なんだよ。
またはいじめられたりコミュ障でもおばさん特有の話好きな人っているよ。+2
-0
-
212. 匿名 2020/12/11(金) 00:16:52
>>103
気配りできず偏屈で歪んだ人間が多いからね。私もいじめられて嫌われてたから一度も行った事ないけど>>72みたいな同窓会、年末年始の飲み会楽しかった!という話聞くとこっちまで楽しくなるしこれが楽しく飲むってやつかーと思う。+5
-0
-
213. 匿名 2020/12/11(金) 00:42:05
>>155
私もお誘いくらいはされたい笑+3
-0
-
214. 匿名 2020/12/11(金) 00:48:16
>>1
好きで独り身だしちょっと男嫌いなのに独身彼氏無しだからって特に接点もなかった微妙な同級生に口説かれるのが女にマウント取られるよりめんどくさい+5
-0
-
215. 匿名 2020/12/11(金) 01:02:33
>>138
決めつけっていうか実際そうだもん
会いたいなら勝ち組は勝ち組同士だけで会うから
名前も忘れた同級生とかにまで会おうとは思わん+0
-2
-
216. 匿名 2020/12/11(金) 01:42:05
別に同級生に会いたいと思わないから。たまたま同じ学校クラスだったってだけで特に重要じゃないからかな。+4
-0
-
217. 匿名 2020/12/11(金) 02:17:56
>>146
名門私立なら同窓会やってもそれなりに粒揃いで楽しそうだけど地元の公立中学とかなら玉石混合過ぎてビジネスには活かせないよね
普通に自分で開拓した方が早い
地元密着型のビジネスならまた話は変わるけど+11
-0
-
218. 匿名 2020/12/11(金) 02:23:20
今は特にコロナで、同窓会自体やってるとこ少ないんじゃない?
感染者数多い都会から、少ない田舎に帰省するだけでも肩身狭いしさ。
会食が一番感染リスク高いみたいだし。
コロナ収まっても、別のウイルス流行るかもと思うとなんか、行きたくないんだよねぇ。+5
-0
-
219. 匿名 2020/12/11(金) 02:41:37
>>1
15キロ太ったのにまだ出産もしてないから+1
-0
-
220. 匿名 2020/12/11(金) 03:06:30
>>202
知らねーよ
ニューヨークでも行けば?
しかも私も東京だし+8
-3
-
221. 匿名 2020/12/11(金) 03:20:29
嫌な思いしかしなかったから、誘われても無視か不参加。
だいたいああいうのを開催してる人って地元に留まってる奴ばかり。+5
-0
-
222. 匿名 2020/12/11(金) 04:24:23
同窓会って中心になって仕切る人がいないと出来ないのよ。
あとクラスがどれだけ仲が良いかも重要。
+6
-0
-
223. 匿名 2020/12/11(金) 04:32:14
中学の同窓会、フェイスブックで知ったんだけど、見事にマイルドヤンキーしか居なかった。
1軍2軍は当然のことながら、既婚未婚関わらず当時イケてた人達だけ。
ある程度の顔は分かったんだけど、よく見たら同じクラスメイト誰も出席していなかった。
+2
-0
-
224. 匿名 2020/12/11(金) 09:19:28
>>16
私も。実家暮らしなのに。県外に住んでる子に会った時に、半年前に同窓会があった事を知った事もある。その後に同級生のインスタを見つけた時には、今までに何回か開催されてる事も知った。
別に誘われても行かないけど…。
+5
-0
-
225. 匿名 2020/12/11(金) 10:04:18
>>46
サラっと酷いこと言わないでww+2
-0
-
226. 匿名 2020/12/11(金) 10:08:30
マイルドヤンキーと不良外国人と意地悪な奴ばっかりだったから行く価値なし!私の地元では。+0
-0
-
227. 匿名 2020/12/11(金) 10:09:39
行かないわ
体重マイナス40㎏、身長プラス4㎝になったから
絶対太っていた頃ネタにいじられるし、嫌み言ってくる人がいるから行きたくない
あの頃の私を思い出したくない+0
-0
-
228. 匿名 2020/12/11(金) 10:16:58
高校全体の同窓会があって
子供もいないし勝ち組でもないし
それでも友達と会いたかったから参加したけど
みんないい子ばかりだから、逆に近況とか突っ込めない感じで「今どこ住んでるの?」しかお互い聞かずに終わった
それはそれでもうあの頃みたいに
何も考えずに楽しくおしゃべりできないんだなと
寂しかった+1
-0
-
229. 匿名 2020/12/11(金) 10:22:34
>>220
ニューヨークwwww
こんな事言ってる奴が人様を負け組認定してるなんてあんたこそ同級生に笑われてるんじゃないのwwww+3
-2
-
230. 匿名 2020/12/11(金) 10:25:46
アラサー未婚行き遅れ
子無し
マウントのターゲット確定のところになんて行かない。+2
-0
-
231. 匿名 2020/12/11(金) 10:33:34
>>220
>ニューヨークでも行けば?
小学生みたい
幼稚すぎ+2
-2
-
232. 匿名 2020/12/11(金) 10:37:12
>>138
そもそも呼ばれてない奴らに参加者がわかるわけないじゃん+2
-0
-
233. 匿名 2020/12/11(金) 11:21:25
もう同窓会なんて誘われないわ+0
-0
-
234. 匿名 2020/12/11(金) 11:42:45
>>194
「勝ち組は昔の奴になんて会わない」
「いつまでも地元にいるのは負け組」
典型的な見栄っ張りな奴の台詞よね。まだ会いたくないからとか言う方がよほど可愛げあるし寄り添いたい。馴染めなかったりいじめられた人が完全に悪いというわけでもないしいじめた奴は腹立つけどそんな返し方しかできないから嫌われてたんだろうな。+2
-1
-
235. 匿名 2020/12/11(金) 12:22:20
ただ学校が一緒だったってだけ。
それ以下でもそれ以上でもない。
同級生に会えないから満たされないという部分な自分にはない。他の大切な人でもう満たされてるから、必要ない。昔話する時間が勿体ない。+4
-0
-
236. 匿名 2020/12/11(金) 12:31:11
>>25
ほんとこれ。散々マウンティングされたし、いじられキャラだったから過去の失敗ほじくり返して大勢の前で辱める人も何人かいて、屈辱的な思いで帰ってきたよ。二度と行かないわ+4
-1
-
237. 匿名 2020/12/11(金) 12:37:14
>>138
勝ち組の中でも、現状満たされてない可哀想な人たちにマウントされたことある。わざわざ昔の知り合いに会って、そうなことして株落とすなんて、ある意味負けてるよね。+3
-0
-
238. 匿名 2020/12/11(金) 12:40:22
>>200
ダサくて笑えるよね+0
-0
-
239. 匿名 2020/12/11(金) 13:08:45
>>1
同窓会に呼ばれたことが無いんだけど……。
泣いてもいいかな。+0
-0
-
240. 匿名 2020/12/11(金) 13:35:23
>>158
とは言ってもねぇ…何であいつ来てるの?的な事はあると思うよ
影が薄くて特徴の無い人は行きづらい
同窓会に参加出来る人はコミュ力あって飲み会大好きな人達だらけ
+4
-0
-
241. 匿名 2020/12/11(金) 14:27:29
中学校の同窓会で、帰りは男1人が送ってくれたんだけど、林道に連れていかれてその男と当時の友達が車の中でおっ始めて巻き込まれそうになった。
拒否ってたら先に返されて、2人で本番戦に行ってた。店でるときにもう1人男がついてこようとしてたのを男が断ってたけど、もし来てたら強姦されてたかも+0
-0
-
242. 匿名 2020/12/11(金) 14:31:09
>>144
不倫相手探しで参加する人は一定数いそうだよね。婚活ならぬ不倫活。ワンチャン昔好きだった人と…みたいな。気持ち悪い。+2
-0
-
243. 匿名 2020/12/11(金) 14:42:13
>>241
怖すぎ。3P誘われたってこと?異常だよ。+1
-0
-
244. 匿名 2020/12/11(金) 14:43:10
同窓会の話なんて
あくまでも軽い表面的な話題しかないよね
今なにしてるの?
子供何歳?
仕事何してるの?
正直、当時仲良しの友達とお茶してるほうが
よっぽど楽しい+1
-0
-
245. 匿名 2020/12/11(金) 15:31:34
>>243
そうです。私は絵に描いたような陰キャだけど当時の友達は無口だけどヤンキーとも付き合いがある男っぽい子で高卒後にデキ婚してた。中学の同級生って学歴で選別されてないからいろんな子がいる+4
-0
-
246. 匿名 2020/12/11(金) 16:26:22
高校の同窓会が20代半ばくらいにあって行ったけど
結局仲良いグループの子とはたまに会ってたし、会場で話すのもその子たちだけだし盛り上がってるの主催者だけだった
アラサーの今だったら絶対行かない
生活環境違う人だらけでマウンティングされるのがオチ
今思えばたまたま同じ地区で同じ学校行ってただけに過ぎない そんな人達に会いたくならない
順風満帆な人生送ってる人が行きたいのかなって思う
+4
-0
-
247. 匿名 2020/12/11(金) 16:31:54
まず連絡先知らないから友達もいないし誰からも誘われない
+2
-0
-
248. 匿名 2020/12/11(金) 17:16:21
>>234自称勝ち組がネットで一生懸命、同窓会や昔の同級生を批判してるのがウケるよね+1
-1
-
249. 匿名 2020/12/11(金) 23:24:12
前に誘われて参加したらとても地味だった子達(私も地味だったけどグループが違っていた)が大学デビューか社会人デビューしたらしく羽目を外しまくってお酒の強要してきて面倒臭かった。
学生時代、派手なグループは今もそのまま派手だったけど絡んだりイジってくる鬱陶しい事する人いなくて想像と逆で驚いた。+1
-0
-
250. 匿名 2020/12/18(金) 12:47:35
>>231
一生海外住んだことない人の方が幼稚だと思うよ。+1
-1
-
251. 匿名 2020/12/24(木) 02:50:20
+1
-0
-
252. 匿名 2020/12/27(日) 01:44:25
会いたい人が居ない
これにつきる。+2
-0
-
253. 匿名 2021/01/06(水) 00:38:55
>>16
なんかTwitterだけで話し回ってたらしくて知らなかった。あとからしったわ。
陽キャが内輪でやりたかったのかな。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する