-
1. 匿名 2020/12/03(木) 15:55:42
お店の名前はあえて出しませんが、スーパーやモールによくある美容室です
主は美容室が昔から苦手なので、滞在時間は短い方が短いだけよく、無言でちゃっちゃとやって貰いたいのですが、女性なのに行ったらおかしいでしょうか?
行った事のある人、どうでしたか?
今日は前を通りかかったけど、おじさんが順番待ちしていたので勇気がなくて入れませんでした+386
-20
-
2. 匿名 2020/12/03(木) 15:56:42
+43
-237
-
3. 匿名 2020/12/03(木) 15:56:43
え、全然おかしくないよ。+1125
-23
-
4. 匿名 2020/12/03(木) 15:56:45
自意識過剰
おじさん?お前もおばさんやろ+39
-137
-
5. 匿名 2020/12/03(木) 15:56:52
気にしないで行ったらいいよ
+645
-4
-
6. 匿名 2020/12/03(木) 15:57:13
別に良いと思います。
ナンなら私はコロナが流行り初めてからは、美容室どころか自分で切るようになりました。+663
-14
-
7. 匿名 2020/12/03(木) 15:57:29
誰も気にしないよ
なんでそんなに周りの目が気になるのか謎+439
-26
-
8. 匿名 2020/12/03(木) 15:57:36
別にいいと思う
+203
-1
-
9. 匿名 2020/12/03(木) 15:57:47
前髪だけカットに利用してます。+163
-2
-
10. 匿名 2020/12/03(木) 15:57:48
イレブンカットに通ってます
女性客多いよ+373
-1
-
11. 匿名 2020/12/03(木) 15:57:50
私が見たモール内の1000円カットは女の人ばっかりだった+311
-0
-
12. 匿名 2020/12/03(木) 15:57:56
誰もそんなの気にしてないから行きなよ
男性限定と書いてあるわけでも無いだろうし+245
-2
-
13. 匿名 2020/12/03(木) 15:57:57
夫が仕事の合間に行った事あるけど
女性もいるらしいですよ。
サッと来てサッと終わる。
会話も殆どしないから
忙しい人は良いらしい。+268
-8
-
14. 匿名 2020/12/03(木) 15:58:05
わたしの両親11カットみたいなところに行ってるよ
変ではないと思う+157
-4
-
15. 匿名 2020/12/03(木) 15:58:06
勇気がいる
仕上がりだけでなく対応諸々+7
-17
-
16. 匿名 2020/12/03(木) 15:58:06
>>1
行ったことあります。まだ下の娘を授乳している時期だったので、旦那に娘を預けて上の息子と二人でササっと切りに行きました。べつに店員さんに驚かれたりしませんでしたよー。+240
-0
-
17. 匿名 2020/12/03(木) 15:58:20
空いてる時間帯に行ってみたらどうかな。
うちの母は基礎疾患持ちで、今は美容室に長時間いるのが怖いから1500円カットに行ってるよ!+205
-2
-
18. 匿名 2020/12/03(木) 15:58:23
仕上がりに満足なら行けばいいんじゃない?
+89
-4
-
19. 匿名 2020/12/03(木) 15:58:24
自分が良ければええ。
最初は緊張しそうだけど、慣れたらササっと終わって楽そうでいいね。+84
-1
-
20. 匿名 2020/12/03(木) 15:58:26
母親(50代前半)が1000円カット行ってる
ショートだからこまめに切りたいし、ササッと作業してくれるから良いと言ってた
+176
-1
-
21. 匿名 2020/12/03(木) 15:58:28
主はアラサーとかアラフォーでしょ?
若くて美人な子が来てたら見ちゃうけど
おばさんだったらお金ないんだな節約してるんだなって感じで気にしないよ
ていうかそんなこともそもそも考えないかも。おばさんは背景。空気。+16
-88
-
22. 匿名 2020/12/03(木) 15:58:36
全然おかしくないですよ。
ちゃちゃっと済んで良かったです。+133
-2
-
23. 匿名 2020/12/03(木) 15:58:41
仕上がりに文句言わないならありだと思います+62
-0
-
24. 匿名 2020/12/03(木) 15:58:52
>>1
かわいいよ❤︎+2
-7
-
25. 匿名 2020/12/03(木) 15:58:52
いやいっぱい行ってるよ
今朝も何人も並んで開店を待ってるのを見かけたよ+103
-0
-
26. 匿名 2020/12/03(木) 15:58:54
妊娠中いきました。
きちんと注文も聞いてくれるし、上手にまとまるようカットしてくれました。+56
-1
-
27. 匿名 2020/12/03(木) 15:58:54
1000円カットの中でも、男性向けの理容室みたいなところもあるし、女性が多いところもある+121
-0
-
28. 匿名 2020/12/03(木) 15:59:06
おかしくないよ👍+33
-2
-
29. 匿名 2020/12/03(木) 15:59:12
子供連れてくけど女の人もたまにいるよ。
私は行きたくない(シャンプーないから毛が気になるしくつろげない)
カットは10分だけあって、少々雑な仕上がりだとは思う。+18
-9
-
30. 匿名 2020/12/03(木) 15:59:15
何も問題なし
同じ理由で早く帰れる美容室利用してる
シャンプーカットブローで担当が代わりながら
1時間半とか辛い
+148
-1
-
31. 匿名 2020/12/03(木) 15:59:16
実際子供の髪の毛切ってて思うけど、女性のカットのほうが簡単そうだもんね。男の髪の毛難しい。同じ十分なら女性のほうが整える時間取れる気がする。+16
-2
-
32. 匿名 2020/12/03(木) 15:59:30
5〜6年行ってます
カットがうまい人が多い+106
-0
-
33. 匿名 2020/12/03(木) 15:59:35
女性ならそんな貧乏くさい美容院行かずにカットカラー最低でも8000円〜する美容院に行こうよ
+13
-80
-
34. 匿名 2020/12/03(木) 15:59:52
1回だけ入ったことがあるけど、満足の出来栄えたったよ。待ってる人が少ない時を狙って入る。+85
-1
-
35. 匿名 2020/12/03(木) 16:00:12
>>6
セルフカットで十分なんて思うようになってきた+135
-5
-
36. 匿名 2020/12/03(木) 16:00:15
掃除機で頭を吸う所があるらしいよ!
+35
-0
-
37. 匿名 2020/12/03(木) 16:00:39
行っても良いけれど腕は期待しない方がいいよ。
それなりに上手い人もいるけれど、下手な人に当たると悲惨。
指名なんてないし。+41
-0
-
38. 匿名 2020/12/03(木) 16:00:56
>>1
キュービーみたいなところ?私は駅の中に入ってる店使ってるよ。
早いし安いし余計な会話無いし、シャンプ無しでもオッケーで髪形にこだわりないならオススメよ。+124
-1
-
39. 匿名 2020/12/03(木) 16:00:57
行ったことあります
毛量が多いので鋤くだけなので安いとこでいいや。て
そこはハンディ掃除機みたいなやつで鋤いた髪を吸うだけでブローとかないから、終わった後服にめちゃくちゃ髪が落ちてきて付いてたし手櫛したらごそっと髪が取れたから自分には向いてなかった…+14
-0
-
40. 匿名 2020/12/03(木) 16:01:02
それなりだけどそれでいいなら+2
-0
-
41. 匿名 2020/12/03(木) 16:01:03
>>1
私の職場のパートさん、知ってる人でも3人くらい行ってるよ!
仕事帰りにちゃちゃっと切りに行くって言ってた。+91
-2
-
42. 匿名 2020/12/03(木) 16:01:14
ちょうど昨日行ってきました。最初は緊張するよね、男の人ばっかりだし。でも安いし早いし私は満足してる。主さんも頑張って行ってみて。+23
-0
-
43. 匿名 2020/12/03(木) 16:01:28
>>33
お金ないんだよ。言わせんな。+16
-8
-
44. 匿名 2020/12/03(木) 16:01:33
大学生だけど、あんまりオシャレとかこだわりもないし、それなりに清潔感のある髪型で十分+節約したいから先月行きました。
サラリーマンしかいなくてちょっと入りづらかったけど節約したお金は食費回すことができたので満足です+112
-1
-
45. 匿名 2020/12/03(木) 16:01:39
でもQBハウスは男性向けかな…と思う+31
-2
-
46. 匿名 2020/12/03(木) 16:01:39
>>10
私も。1000円ではないけど、断然入りやすい!
3歳子供もじっとしないので、一緒に行ってチャチャっと済ませてるよー。+64
-0
-
47. 匿名 2020/12/03(木) 16:02:14
>>36
うちの夫はそれが嫌いで行きたくないらしい。自分がゴミになった気持ちになるんだと・・
私も行ってみたけど全然平気だった。むしろ細かい毛吸ってくれて助かる。+67
-0
-
48. 匿名 2020/12/03(木) 16:02:18
>>6+58
-2
-
49. 匿名 2020/12/03(木) 16:02:55
子供たちは2歳から千円カット行ってる
店員さん優しいし親切だよ、お菓子のサービスもある
仕上がりも良いよ+29
-1
-
50. 匿名 2020/12/03(木) 16:02:58
>>1
おかしくないって言う人多いけど自分が行けるかって聞かれたら行けない人多いと思う(年齢にもよるけど)。
所詮他人事&女は自分より下に行って欲しいと思ってるタイプ多いからおかしくないって言ってるだけ。
あなたが18~30代前半くらいならオススメしない。人目気にするタイプなら恥ずかしい思いするよ。
おばさんなら大丈夫。+17
-65
-
51. 匿名 2020/12/03(木) 16:03:26
>>1
空いてる時に行くよ
腕のある美容師さんに当たればめっちゃラッキーだよ+85
-0
-
52. 匿名 2020/12/03(木) 16:03:27
私なんて自分で切ったよ
暇も潰せて一石二鳥
すごく可愛く出来て満足+3
-0
-
53. 匿名 2020/12/03(木) 16:03:27
私は全然大丈夫だし、息子の受付でお店に入ったんだけど、美容師さんから注意と言うか確認されたことはあるよ
私じゃなく息子ですって言ったら施術してくれたけど、
濡らしてカットするだけだし遠慮した方がとか言われた
私自身、別にこだわりのある髪型じゃないのにな+6
-10
-
54. 匿名 2020/12/03(木) 16:03:31
>>44
自分も大学生だけど若かったら美容院のカットモデルとか声かからない?
ブスでも声かかるんだけどな それで無料で切ってもらってるよ+4
-32
-
55. 匿名 2020/12/03(木) 16:03:32
20代、今時の若者ですが行った事ありますw
確かに行きづらいですよね。
私も中高年か小中学生男子に混ざって待ちましたw+11
-1
-
56. 匿名 2020/12/03(木) 16:03:49
私いつも夫と子供を連れてスーパーの1600円の美容室に言ってるよ
所得が低いから気になるのでは+8
-1
-
57. 匿名 2020/12/03(木) 16:03:58
特に気に入ってる美容室ある訳じゃないし、安くて変にならなければどこでも良い。
結局はセンスだよね。+10
-0
-
58. 匿名 2020/12/03(木) 16:04:30
>>1
え!
私36歳だけど20代からめちゃくちゃ利用してるよ!
もともと美容室の会話や待ち時間苦手で子供出来てからずっと利用してる
早く無駄なくて最高だと思ってる+120
-4
-
59. 匿名 2020/12/03(木) 16:04:53
子ども連れて行ったら、北川景子みたいなキレイな若い女性も髪切ってたよ。
「あ、美人はどこで髪切っても美人なんだ」と悟った。+77
-3
-
60. 匿名 2020/12/03(木) 16:05:05
>>36
格安のトピでしょw 笑ったけどQBでは普通のこと+13
-0
-
61. 匿名 2020/12/03(木) 16:05:07
>>33
女性で1000円カットってね、、、おばあちゃんになっても美容室はきちんとした所に行きたいわ。いつまでも女は捨てたくない+8
-53
-
62. 匿名 2020/12/03(木) 16:05:57
>>33
髪型は清潔感があれば良い、髪質もストレートだから、どこで切ってもあまり変わらないし、さっさと帰りたい。
私はあえて選択してるよー。+44
-1
-
63. 匿名 2020/12/03(木) 16:06:09
>>1
先週末行ってきましたが何か?
イオンにあるカッ〇コムズ3年ぐらい通ってる+29
-0
-
64. 匿名 2020/12/03(木) 16:06:11
>>1
私も主さんみたいなところに行こうかと迷ってます。
毛量が多いのですぐモワッてするし、長さ変えたくないので、すくたけだからいつもの美容院で4500円払うのなんかもったいなくて(笑)
でも先月子供が初めて行ったら前髪ガタガタにされてビビってます。+38
-0
-
65. 匿名 2020/12/03(木) 16:06:28
時間とお金の節約になるよ
なりたいイメージを汲んでくれる担当に出逢えるといいね+19
-1
-
66. 匿名 2020/12/03(木) 16:06:29
>>48
私も貼ろうと思った。気が合うね!+14
-1
-
67. 匿名 2020/12/03(木) 16:06:42
おかしくないよ待ちのトピ+2
-4
-
68. 匿名 2020/12/03(木) 16:06:55
>>2
志田未来に似てるね+7
-64
-
69. 匿名 2020/12/03(木) 16:07:02
>>1
30代の夫がいつも行ってるけど同年代の女性もよく見るらしいよ
私にも勧めてくるけど私は髪質や頭の形にコンプレックスがあるからもう少し高い美容院に行ってます
コンプレックスやこだわりがないなら全然いいと思いますよ〜+39
-0
-
70. 匿名 2020/12/03(木) 16:07:44
イレブンカットとか、開店前から行列だよ
女性も多い+9
-0
-
71. 匿名 2020/12/03(木) 16:07:49
「全然気にしないでいい」
「周りは他人なんて気にしないよ」
⬆こんな風に言いきれる人って自分が行ったことある人達だよね?
行ったこと無い人は格安店の空気なんて知らないはず。
そりゃ行ったことある人や行ってる人は利用者増えて欲しい・自分の地まで落ちて欲しいって思ってるんだろうからオススメするだろうね。+7
-27
-
72. 匿名 2020/12/03(木) 16:07:52
>>59
たぶんそれ私だわ+42
-1
-
73. 匿名 2020/12/03(木) 16:08:07
おかしくないし子供が小さい時はよく利用した+1
-0
-
74. 匿名 2020/12/03(木) 16:08:14
>>6
私もコロナ騒動起きてから美容室が怖くて、でも伸び放題の髪にイライラして5月頃に自分でカットとカラーしたら職場のお局に
「こんな時に美容室行くなんて!!」
って言われたからうまく出来たんだな、って内心ニヤニヤした笑+124
-4
-
75. 匿名 2020/12/03(木) 16:08:36
おかしく無いけど女捨ててんなって思う。+1
-15
-
76. 匿名 2020/12/03(木) 16:08:51
普通に行ってます。意外と、昼間行くと女性客のほうが多いですよ!子連れで来てたりする。+14
-0
-
77. 匿名 2020/12/03(木) 16:09:02
いつも行く。おかしくないよ+15
-1
-
78. 匿名 2020/12/03(木) 16:09:08
行ったことありますよ。女性もいっぱい来てました。ちゃちゃっと切ってもらいたいってだけの人には良いと思う。+12
-0
-
79. 匿名 2020/12/03(木) 16:09:37
>>72
あなただったのね。
美人だったから二度見しちゃってごめんね。+46
-1
-
80. 匿名 2020/12/03(木) 16:09:43
元が良いから1000円カットで十分+9
-1
-
81. 匿名 2020/12/03(木) 16:09:56
貧乏人とか言ってる人いるけど1000円カットって高所得者や美魔女っぽいマダムが多いよ??
お金持ちは意外とケチなのよ。美容院なんて無駄な出費しないのがお金持ち。
私もデパコスとか美容院とか無駄だと思ってるので30代で1000万貯金あるよ。+11
-11
-
82. 匿名 2020/12/03(木) 16:09:56
>>58
それは子供がいるからでしょ?
子持ち主婦と子無し(特に独身)は同ラインでは語れないよ。+6
-20
-
83. 匿名 2020/12/03(木) 16:10:08
普通の美容院に行ってかなりの失敗状態になった時に、友人から千円カットに連れてかれた事ある。
友人は確か、シャンプーとかをしないだけできちんと知識ある人がやってくれるから大丈夫って言ってた。
その千円カットのお店でやり直しみたいな感じで少し切って貰ったけど、切って貰った後は周りからかなり評判良かった。
+30
-0
-
84. 匿名 2020/12/03(木) 16:10:27
>>71
自分の地まで落ちてほしいとは?
うち所得が多いけどイレブンカットで十分
+15
-2
-
85. 匿名 2020/12/03(木) 16:11:09
>>2
なぜこの人の写真?千円カットに行ってそうってこと?
+117
-2
-
86. 匿名 2020/12/03(木) 16:11:32
>>2
こいつ日本人?+23
-9
-
87. 匿名 2020/12/03(木) 16:11:33
20代前半だけど、カット以上にヘアケアしたいから行かないなあ、先ず選択肢に無い
こだわりなくて、時間短縮したいなら行っても良いと思うけど、友達にもいないなあ
+6
-0
-
88. 匿名 2020/12/03(木) 16:11:35
>>4
どうした?イライラしてる?+30
-1
-
89. 匿名 2020/12/03(木) 16:12:00
>>1
バッサリいきたいならちゃんと美容室行った方がいいかもだけど毛先だけとかちょこっとカットしたいだけなら全然有り!+54
-0
-
90. 匿名 2020/12/03(木) 16:12:16
>>81
うちも所得が2000〜4000万だけど家族でイレブンカットに行ってる
自分の地まで落ちてほしいと言ってる人がいて驚き
そんな感覚でイレブンカットを利用したことないわ
恥ずかしいとも思ったことないし
ビックリ+22
-5
-
91. 匿名 2020/12/03(木) 16:12:59
>>1主の年齢が分からんと何とも言えん。
アラフォー以降のおばちゃんなら全然おかしくない。
それ以下、特に20代ならちょっと浮くかも。客は中年層と子供が多いからねぇ。
浮くのが嫌で質問してるんだろうからそれ前提で言うとおかしいかも。
浮いてもいいなら全然いいと思うよ。ただ一般店以上に技術がマチマチなので要注意。
ある程度口コミ見た方がいい。+22
-2
-
92. 匿名 2020/12/03(木) 16:13:02
おかしくない
私も美容室苦手だからすぐに終わるし安いから利用してる
男性はいるけど主婦さんっぽい人も多い
私は人が少なめの開店してすぐとか、閉館前くらいに行くこと多いかな+6
-0
-
93. 匿名 2020/12/03(木) 16:13:03
スーパーやモールではなく商店街の千円カットに行きます。
ショートの美容師さんが多いのでカットは上手です。+11
-0
-
94. 匿名 2020/12/03(木) 16:13:35
>>71
利用者増えてほしいとは思ってないかな
だって今だって結構混んでるのにこれ以上待ち時間増やしたくないよー!+7
-0
-
95. 匿名 2020/12/03(木) 16:13:41
外からのぞいてたら若い男性スタッフが多くて入りにくい。。。女性に男性スタッフがつくこともありますか?+2
-0
-
96. 匿名 2020/12/03(木) 16:13:55
別に今ならサラリーマン向けじゃなくてもオシャレなカット専門店あるよ。+4
-0
-
97. 匿名 2020/12/03(木) 16:13:57
>>74
いや、ただ単にまさか自分でやるとは思わないからじゃね。社会人でセルフカットは無いわ+11
-27
-
98. 匿名 2020/12/03(木) 16:14:06
カットカラートリートメントで5000円いかないとこ行ってるよ
終始無言で下向いてる
+5
-0
-
99. 匿名 2020/12/03(木) 16:14:43
>>32
そうそう!こなしてる場数が違うせいかも。+24
-0
-
100. 匿名 2020/12/03(木) 16:14:50
引っ越してから美容室ジプシーなので、駅前の千円カットに行くようになった。
普通の料金の美容室でもカットが下手な美容師さんも居るし、千円カットでも上手な美容師さんも居る。その逆も勿論ある。
個人的には千円カットで満足してる派です。+15
-0
-
101. 匿名 2020/12/03(木) 16:14:53
>>50
年齢っていうより、凝ったパーマやカラーする時はちゃんと美容院行って、ちょこっと切りたい時は千円カットとか、使い分ければいいんじゃん。+38
-0
-
102. 匿名 2020/12/03(木) 16:15:03
>>27
QBハウスは男性ばっかりなイメージ。
イレブンカットは美容室っぽい雰囲気だね+15
-1
-
103. 匿名 2020/12/03(木) 16:15:35
モールに入ってるとこだと結構女の人いるよ
店舗によって行きやすいとこ行きにくいとこありそう+5
-0
-
104. 匿名 2020/12/03(木) 16:15:48
>>1
都内だけど、私が行く駅ナカにある1000円カットは10~40代くらいの女性ばっかりで30代くらいの男性2回見たかな?くらい
メインは普通の美容院に行って前髪カットとか毛先そろえるのに月2回行く
店にもよるし、場所にもよるけど、店の客層みて選んでみたらどうだろう
1000円でもすごく腕のいい人もいるし、1000円カットだからしょうがないみたいな腕の人もいるらしい+10
-1
-
105. 匿名 2020/12/03(木) 16:16:11
若い子なら行きにくいし
恥ずかしいと思うんじゃない?
実際20代あまり見かけないよ
+0
-2
-
106. 匿名 2020/12/03(木) 16:16:12
行ってるよ
500円で指名できるけどお願いしてるお姉さんがめちゃくちゃ上手で人気だから中々予約取れない+3
-0
-
107. 匿名 2020/12/03(木) 16:16:56
仙台駅構内の1000円カットよく理由してました。まだあるかな+2
-0
-
108. 匿名 2020/12/03(木) 16:16:59
>>84
女としての地位とか価値とか。
「美容室のランクごときでそんなの決まらないわ!」って反論フルボッコされるんだろうけど、真面目に女はそういうくだらない事で私の方が上とかあの子の方がレベル低いとか無意識に測っちゃうもんなんだよ。
よっぽどあなたや相手に人には無い素晴らしいスキルや美貌でも無いかぎりはね。
+1
-18
-
109. 匿名 2020/12/03(木) 16:17:27
おかっぱで伸び切ったら行く自分は
これで充分+5
-0
-
110. 匿名 2020/12/03(木) 16:17:48
毛先揃えるだけで1時間時間取られて、5000円とか馬鹿臭いじゃん。
思い付いた時に安くサッと終わらせたい人に持って来い。+30
-1
-
111. 匿名 2020/12/03(木) 16:18:09
>>68
アンゴラ村長も志田未来も顔が苦手
+1
-14
-
112. 匿名 2020/12/03(木) 16:18:12
ここでおかしいって言われたらいくのやめるの?+2
-6
-
113. 匿名 2020/12/03(木) 16:18:35
>>64
ヒェー。同じ人当たったらやだから、その店は避けた方が良さそうね…。+5
-0
-
114. 匿名 2020/12/03(木) 16:18:42
>>7
純粋に疑問なのかもしれないけど、なんか感じ悪いなぁ
主は1000円カットに女性が少ないイメージ持ってるからでしょ?+18
-20
-
115. 匿名 2020/12/03(木) 16:19:07
>>108
ないない
所得が全てだよ
所得が低いのに無理して高い美容室にいってたらそれこそ滑稽じゃん+16
-0
-
116. 匿名 2020/12/03(木) 16:19:33
いいと思う!そういうところのほうが、数こなしていてうまい人も多いんじゃないかな?+4
-1
-
117. 匿名 2020/12/03(木) 16:20:58
マイナスだろうけど、産後に都内でも地元でもガルでは評判いいて聞くから実際何回か回ってみた
失敗されたから、金額同等のサービスだと思った
当たりハズレあるんだろうね
私はまわり30代以上か子供ばかりで、やっぱ少し恥ずかしかったな
+4
-2
-
118. 匿名 2020/12/03(木) 16:21:21
>>1
最近そういうお店と美容院のあいだくらいのところ見つけて、カット2000円くらいで予約不要なんだけどそこはよかった。
スタッフもお客さんも女性だし、パーマとか特殊なことやろうと思わなければこれで充分だと思った。早いし。1000円のやつは私はまだ少し怖い。+22
-1
-
119. 匿名 2020/12/03(木) 16:21:48
>>1
周りと比べる必要ない+8
-0
-
120. 匿名 2020/12/03(木) 16:22:03
プラージュだと美容と理容の2種類あるから、女は美容の方に行けばいいよ+8
-0
-
121. 匿名 2020/12/03(木) 16:22:05
>>1 あなたが若いと想定して。
毛先揃えたり前髪カット程度ならおかしくない。
でもバッサリ切る時やカラーやパーマをそういうお店でやるのはちょっとおかしいかもしれない。
私は長期の就活の時に髪を綺麗に揃えたくて何度か行ってたんだけど、若い女性でそこそこ時間かかるメニュー(上に挙げたパーマやカラー)をやってもらってるところは見たことない。
他人の目気にするのなら恥をかく可能性あります。+5
-7
-
122. 匿名 2020/12/03(木) 16:24:11
>>95
お店によるかな
私はイレブンカットよく利用するけどよく行くとこは女性多い
女性に男性スタッフがつくことは普通にあるよ
私は男性スタッフがいる時はやめてまた今度にしてるよ+7
-1
-
123. 匿名 2020/12/03(木) 16:24:15
>>2
インスタで可愛いとも可愛くないともなんとも言えない子が縄跳びがすごく上手で名前見たら、この子だった+32
-3
-
124. 匿名 2020/12/03(木) 16:24:40
>>1
1600円くらいのカット行ってる
そこは若い学生さんも多く来てる
余計なおしゃべりも無いし、サッと終わるから助かる!会話したくない+26
-0
-
125. 匿名 2020/12/03(木) 16:24:41
カット専門店で検索かけたらオシャレっぽい店見つかると思うよ。
1500円くらいはしても大分安く綺麗に仕上げて貰える。そういう店なら若い子も多い。
選択肢無い田舎なら無いかもしれないけど。+5
-0
-
126. 匿名 2020/12/03(木) 16:24:41
>>1
若い人だよね?
以前、外装が落ち着いた雰囲気の美容室に行ったら内装も普通だったけど実は若い人向けだったみたいで場違い感が凄かったので
おばさんの私は周りがおじさんでも良し
カットしてくれる人は上手い人は上手いし、それなりの人はそれなりだった+6
-0
-
127. 匿名 2020/12/03(木) 16:25:12
>>115
なんでそこで所得低い仮定になるのw
人並みの所得同士で、そこそこ親しい友人同士で美容室の話する時を仮定してみて。
実際友人関係って似たり寄ったりが仲良くなるから所得も大差ないでしょw
+1
-1
-
128. 匿名 2020/12/03(木) 16:25:30
>>6
私は、前髪だけ自分で切るようになった笑+19
-0
-
129. 匿名 2020/12/03(木) 16:25:46
>>1
子供の髪をオカッパにしてもらったんだけど、出てきたら何かおかしい?と思ってよく見たら、ガッタガタで、一気にハサミでザクザク切られて終わったそうです…。
あんまりガタガタでパッツンパッツンでかわいそうで、違う美容室へ連れて行くと、美容師さんが怒り心頭で怒りながら切ってくれました。ちなみに服の中にも髪が沢山入っていました。
そういうのが気にならない切り方?というか、ザクザク切られても良いなら構わないと思いますが、そういうこともあるという事を知っておくべきだし、千円しか出してないとはそういう事だと思いました。+8
-1
-
130. 匿名 2020/12/03(木) 16:26:35
私も1500円カットだしあまり1000円カットがどーのこーの偉そうに言えない+2
-0
-
131. 匿名 2020/12/03(木) 16:27:41
ロングヘアの人は毛先だけなので1000円カットにしてると言ってた。
私は1000円が話題になった頃に行ったら、凄い下手な人に当たって時間もかかるしでえらい後悔したので今は行ってない。+4
-0
-
132. 匿名 2020/12/03(木) 16:27:42
シャンプーが、電動のシャンプー台っていうか 機械に頭突っ込んで放置だから(みんなのところはどうなんだろう)私には合ってる。いちいち聞かれなくていい。+4
-0
-
133. 匿名 2020/12/03(木) 16:27:57
>>127
結婚したらとにかく経済力が第一になるし、そもそも私含めこういう店に行く人は美容室のレベルが女のレベルなんて馬鹿なことを考えてないから行くわけで、自分の地に落としたいとか考えもつかないけど+7
-1
-
134. 匿名 2020/12/03(木) 16:28:03
わたしも最初は恥ずかしかったけど、慣れるとそこ以外考えられない。
流石にショートしたい時とか、カラーやりたい時は美容院行くけど
今カラーもしてないからカット専門店以外はほとんど行かない。お金と時間が勿体無い。+4
-0
-
135. 匿名 2020/12/03(木) 16:29:16
人は人
自分は自分
自分の為に美容室行くのに他人にあれこれ聞かなくてよろしい+5
-1
-
136. 匿名 2020/12/03(木) 16:30:25
半年に一回高い店いくより、安い店でも細めに毛先揃えて整ってた方が清潔感出ない?
+9
-0
-
137. 匿名 2020/12/03(木) 16:30:46
>>133
結婚じゃなくて独身だったら?
あなたどんどんボロが出てるよ。
1000円カットに行く人は収入低いとか主婦前提になってきてるじゃん。
主が独身で人並みの収入だったら?お友達と収入に差が無かったら?
私はそこまで考えた結果「恥ずかしいかも」って言ってるんだよ。
適当なアドバイスはしない方がいい。
+2
-18
-
138. 匿名 2020/12/03(木) 16:31:22
>>71
行ってる人は気に入ってるから行ってるんでしょ
気に入ってる人は勧めるのが当たり前でしょw+3
-0
-
139. 匿名 2020/12/03(木) 16:32:07
コロナのせいで至れり尽せりの接客がウザいと思っていた層が会話ほとんどなし、短時間美容室に流れるのは当然だと思う
美容室でリラックスできて会話にも対価を払うのに納得している層はそのまま
技術の安売りは良くないと思うけど、高いからといって技術、相性が良いかと言うとそうでもない場合
低リスク低コスト美容室は伸びそう+4
-0
-
140. 匿名 2020/12/03(木) 16:32:16
タイムセールで690円で切ってくれる時に行くと、ものすごい満足感がある
30代半ばからお世話になってるけど 年取るとマメに切らないとほんとにみっともないし(髪型にもよるけど)こまめに揃えてた方がいい気がして
途中7000円払ってそこらの美容室も行ったけど 仕上がり変わらなかった
+11
-0
-
141. 匿名 2020/12/03(木) 16:32:27
手軽に予約しないで切りたい時にすぐ行けるからおすすめだけどなー
下手くそな人というか、正直ちょっと雑なカットされたことはある
でも上手い人もいるよ
気になるなら、最初は前髪だけとか毛先揃えるだけとか切ってもらえばいいんじゃない?+9
-0
-
142. 匿名 2020/12/03(木) 16:32:52
>>137
1000円カットに行く人は所得が低いんじゃなくて、1000円カットを恥ずかしく思う人は所得が低いんじゃないかなと思うよ
ユニクロとかもそう
高所得だと全く恥ずかしくならなくなるから
独身でも高所得なら恥ずかしく感じないよ?+10
-5
-
143. 匿名 2020/12/03(木) 16:33:00
アラサーだけど何年もお世話になってる
特にこだわりや細かい注文がなくて、帰ってすぐにシャンプーできる人なら千円カットでも良いと思うよ
私は平日の昼間に行くんだけど、お客さんはおじさん4割おじいちゃん4割、おばあちゃん2割って感じ
私より若いお客さんは子供しか見たことないや+6
-0
-
144. 匿名 2020/12/03(木) 16:35:06
>>120
でも理容の顔剃りが気持ちよさそうなんだよな~
子供(女の子)はやってもらってつるつるだから私も行ってみたい+4
-0
-
145. 匿名 2020/12/03(木) 16:35:20
私普通にいくよ❗
しかもロングの時に、ボブにしてください‼️って言ったらそんな人なかなかいないのか美容師のおじさん(おじいさん?)ビビってたw+9
-1
-
146. 匿名 2020/12/03(木) 16:35:50
QBって千円カットの美容室はたまに女性もいるよ。わたしはチョキペタ?チョキピタ?って1,200円くらいの所行ってる。こだわりないから不満はないよ。美容師さんも話掛けて来ないし。+5
-0
-
147. 匿名 2020/12/03(木) 16:36:06
胸ぐらいまであるロングの時に、バッサリ切りにいこうと思って初めて行ったら嫌な顔されたな。
前髪作ってくださいて言ったにの無視されたし。
ロン毛の男性もいるだろうし大丈夫!と思ったのにショックだった。+2
-5
-
148. 匿名 2020/12/03(木) 16:36:16
私行くよ
おじさん、若い兄ちゃんがほとんどで時々おばさんが来てる。丁寧にカットしてくれるし値段の割には満足してる+6
-0
-
149. 匿名 2020/12/03(木) 16:36:32
>>1
女性歓迎!と書いてるお店も今は多い。
むしろ女性メインの激安カットもあるよね
平日昼間790円とか。
男しかいない店に行ったら
おしゃれなのは出来ないよ?と店員のおじさんに言われた。私は特に髪にこだわり無いから仕上がり見ても何ともなかった。+16
-0
-
150. 匿名 2020/12/03(木) 16:36:47
行ってみたい
慎重に時間かけてコレ?と思う仕上がりが多いからだったらいっそチャチャっと切ってほしい+5
-0
-
151. 匿名 2020/12/03(木) 16:36:48
>>137
横だけど
そんな気になるなら美容院行きなよ
主はどうですか?て聞いたから
気に入ってる人は「良いよ!」て答えただけだし+14
-1
-
152. 匿名 2020/12/03(木) 16:36:52
ずっと有名な所行ってたけど、コロナのせいで都心行くのも長時間美容院いるのも嫌だからこの前思い切って1500円カット行ってみた!
女性客多いところを選んだけど普通に満足したよ。普通の美容院と同じように写真見せてこうしてくださいって言って15分くらいで終わった。節約にもなるし指名もできるから自分はしばらく通うつもり。気になる人は一度試してみても良いと思いますよ。+10
-0
-
153. 匿名 2020/12/03(木) 16:37:05
高い店に行っても安い店でも当たる担当者の運だよ
美容師ガチャだね
+10
-0
-
154. 匿名 2020/12/03(木) 16:38:24
今日ちょうど行ってきたわ〜。スーパーの中のカット専門店、1500円。
前髪を短めのアシンメトリーにしたかったけど、店員さんはよく分かってなかったのか、短めのパッツンになってしまったけど、案外似合ってる気がするからまぁいいか〜って感じだった。
何でも使い分けるのがいいんじゃない?
「この髪型がいい!」とか、劇的にイメチェンしたいときは高めの美容院へ。
「やりたい髪型が具体的に思い付かないけど、髪は伸び放題だから、とりあえずいつもと同じ髪型にしたい」みたいな時は1000円代のカット専門店へ。
専業主婦なのでお小遣いゼロだし、頻繁に出掛けるわけでもないし、カットは安めのところへ使い分けて行ってるよ。
ただどの美容師さんにあたるかは運だから、トンチキヘアーになるときもあることはあるw+14
-0
-
155. 匿名 2020/12/03(木) 16:38:46
>>132
自動シャンプー、毛穴まで洗浄されてそうな気持ちよさがあって好き+6
-1
-
156. 匿名 2020/12/03(木) 16:38:58
見た目に命をかけていたり、美容室のレベルが女の価値と思っている人は普通の美容室に行けばいいよね
そんなくだらないことを気にしている人はそもそも1000円カットに行かない+16
-0
-
157. 匿名 2020/12/03(木) 16:39:19
>>129
これは稀な例だと思うけど…
髪質なのか、運が良かったからなのかはわからないけど、私も子供(幼稚園児)も見るからに変な頭にされたことなんか無い+4
-2
-
158. 匿名 2020/12/03(木) 16:39:50
>>150
これあるよね。
高い金出して変だった時のショックは大きい。
美容師と会話するだけで苦痛なのに+12
-0
-
159. 匿名 2020/12/03(木) 16:41:53
>>1
毛量調整だけしたいときはたまに行く
平日の夕方くらいだとほぼ貸し切り
たまにおじさんくるけど気にしない+5
-0
-
160. 匿名 2020/12/03(木) 16:43:37
>>142
なんで例えが低所得が高所得だけ?極端すぎる。どちらでも無い収入の人が多いし、主も普通かもしれないじゃない。
あなたの言う「高所得」はどこで何買っても恥ずかしくない怖いもの知らずなセレブ級じゃん。そんな人めったに居ないでしょ。
そもそも主の収入は全然関係ない話。
あなたはこれまでのやりとりから1000円カットの客に「低収入」「既婚者」のイメージがある。
主が若い独身女性だった場合、そういうイメージで見られるのが嫌だからこそここで質問した。主の本当の収入は問題じゃない。1000円カットにどういうイメージがあるかや店内の空気の話じゃない?
なのに無責任なコメントとか明らかに若くない人のコメントが多いのが気になった。+2
-8
-
161. 匿名 2020/12/03(木) 16:43:39
行ってみたいけど、そういう所って「こんな髪型にしてください」って画像見せるのは、いいのかな?
そこまで要求したらダメ?+0
-0
-
162. 匿名 2020/12/03(木) 16:46:18
>>108
ある程度清潔感保ってれば、みんなそれぞれ好きなところに時間もお金も費やしたらいいと思うけどなぁ。
ランク気にする人生疲れそう。+9
-0
-
163. 匿名 2020/12/03(木) 16:46:44
>>2
確かに1,000円カットっぽい+84
-3
-
164. 匿名 2020/12/03(木) 16:49:35
めちゃくちゃ髪褒められるけど1000円カットだよー
毛先切りそろえてもらうだけだし。
おしゃれなサロンにも行ってたけど美容師に根掘り葉掘り話を聞かれたり、オススメの髪型押し付けられたりするから話しかけられない安いカット屋さん大好き。+8
-0
-
165. 匿名 2020/12/03(木) 16:50:05
>>160
違う違う
1000円カットが低収入のイメージは一般的にあると思うよ
中年や男や子供が多いイメージもあると思う
主の躊躇している理由は多分ここらへんでしょ
でも主は興味があるから迷ってるんだよね
あなたは女のくだらないマウント重視だけで普通の美容室を勧めてるんでしょ
私はイレブンカットはすぐに終わるし、話さなくていいし、美容室なんてどこも似たようなもんだと思ってるからいいと思うよと言っているだけ
1000円カット推しの人はほとんどこれでしょ
それをあなたが自分の地に落としたいとかわけのわからないことを言うから+12
-0
-
166. 匿名 2020/12/03(木) 16:50:29
会社の20代の子が行ってるって言ってた。
私は自分で髪を切っている…+4
-1
-
167. 匿名 2020/12/03(木) 16:50:45
>>1
一時期行ってた。
ある日、切り終わって、カットクロス取られたあとに、店員側がカットの仕上がりが気に食わなかったのか、また髪きられた。当然着てた服の上に髪が落ちて、その店員に手ではたき落とされながら、もう二度と来ないわと引きつった笑顔で帰りました。+5
-0
-
168. 匿名 2020/12/03(木) 16:51:56
美容師の人がYouTubeでこれからの若い美容師さんは1000カットのお店でどんどん切って腕みがくのもいいんじゃないか?って言ってた。無駄な会話なく回転率も高いのでたくさんの人をカットして研究できるって。1000から1500円のお店って人によってはこんなに上手にやってもらってお会計これだけ?!って申し訳なく思う時もあります+9
-0
-
169. 匿名 2020/12/03(木) 16:52:42
金ない時行ってた
梳くだけなら1000円カットで十分+4
-0
-
170. 匿名 2020/12/03(木) 16:55:59
いいんじゃない?
今こんな時期だし早く終えて早く帰る方がいい。
+4
-0
-
171. 匿名 2020/12/03(木) 16:56:27
>>1
35歳だけど大学の時からカットだけイレブンカット利用してるよ!
カラーの時は街のおしゃれな美容院に行く。+9
-0
-
172. 匿名 2020/12/03(木) 16:56:42
マイナス付くかも知れませんが。
上位5%程度の所得の家庭ですが、私と小学校の息子が利用してます。短時間で済むのが嬉しいです。
私は歳の割に全く白髪もなく市販のトリートメントで十分という髪質です。自分でまとめ髪をしてるので、かえってデザインカットを施されるのが困るんです。
3ヶ月にいちどカット、年間で1200円×4回です。
さすがに土日の混雑時に行くのは恥ずかしいので、自分は平日の朝イチとかに行きます。+7
-0
-
173. 匿名 2020/12/03(木) 16:58:13
私もイレブンカットよく行くけど、おじさんが並んでる店に並ぶのは確かに勇気がいるな…空いててスッと入れたらいいけど、並んでるところ知り合いに見られたら、やっぱりちょっと恥ずかしいw+7
-1
-
174. 匿名 2020/12/03(木) 16:59:55
私も最近美容院が億劫で
安くて気軽に行けそうな所考えてたけど、普通の美容院でのトラウマがあったから慎重になりたいところ…
安いところでチャチャっと切ってもらう事自体は全然良いと思う。+6
-0
-
175. 匿名 2020/12/03(木) 17:00:11
求めていることによるんじゃないかな
手早く安くお店の人と交流少なく…が希望だと男性客が多くなるだけだよね
立ち食いとかと同じじゃない?+1
-0
-
176. 匿名 2020/12/03(木) 17:00:12
>>140
Iで始まるとこですよね。
私も昨日690円(税込)のタイムサービス時に切ってもらいました。
前下がりのショートボブにしてもらったけど、15分以上かけて確認カットも丁寧にして頂き問題無しでした。
前はシャンプー&カットで5,000円の美容院に行ってたけど、去年お気に入りの美容師さんがやめられて、新しい美容院探すの面倒くさくて、思い切って行ってみたけど、トラブルも無くずっと通ってます。
髪はまた伸びるし、安いから失敗しても高いとこよりダメージ少ないしね。
ちなみに客層は男女半々、平日昼間なのか年配の人が多いかも。ママと息子とか家族連れも来ます。+7
-0
-
177. 匿名 2020/12/03(木) 17:00:50
地元のイオンに入ってるとこは最初にオーダー聞いてカットして、こんな感じでどうですか?って確認されない
切り直しはしませんって張り紙してあった
もう行かない+0
-1
-
178. 匿名 2020/12/03(木) 17:00:53
>>151
場外乱闘が長かったねw
主さんはが聞いてるのは、女性が行っても場違いじゃないかって事だし、実際時間や店舗にもよるだろうけど女性客も多いみたいだね。
ただカットは店員の腕次第って話はよく聞くけど、指名できる所もあるんだね。
後は主さんが行ってみて自分に合えば通うだろうし、恥ずかしいと思ったり自分に合わなきゃ、雰囲気が苦手でも美容院行くだろうよ。
自分が納得して1000円カット通ってるのに、バカにしてくる奴は価値観が合わないからサヨナラでいいんじゃないでしょうか。+10
-0
-
179. 匿名 2020/12/03(木) 17:01:13
>>6
私も縮毛矯正をする半年に一回以外は自分で切るようになった笑
+5
-0
-
180. 匿名 2020/12/03(木) 17:03:28
1000円カットってどの程度やってくれるの?
インスタとかの写真見せるとかはさすがに無しだよね?+2
-0
-
181. 匿名 2020/12/03(木) 17:06:58
>>161
私は口で説明するのへたくそだから、いつもスマホの写真見せてだいたいこれくらいの長さでってお願いしてるよ
あくまでも『だいたいこんな感じに』ってくらいの気持ちで
もちろん写真とまったく同じにはならないけど、高い美容室行っても同じにしてもらえるとは限らないしね〜+6
-0
-
182. 匿名 2020/12/03(木) 17:07:25
昔はおしゃれじゃないみたいなイメージだったかもしれないけど、今は多くなってカットが上手い人が働いてたりするしアリだと思う+5
-0
-
183. 匿名 2020/12/03(木) 17:07:49
お母さんが通ってるけど良いみたい。ただ当たり外れが大きいみたいだけど楽って髪なんてすぐ伸びるしと言ってる+6
-0
-
184. 匿名 2020/12/03(木) 17:08:20
>>1
まわりに数人利用してるけど、意外と1000円カットジプシーだよ…
腕悪い人も結構いるみたいで、素人が見ても左右の高さ違ったりしてるの見てそういうの気にする私は無理だと思った
かたや知人は結構腕いい人がいる美容室らしく伸びてもいい感じになるセンスある人に当たって満足してるし、ある意味かけだね
でもまわりの感じ見るとハズレ8割かな…
1000円は8割失敗でも、1900円まで出してた子はいい感じだったよ
長いのが苦痛で完成度が気にならないならいいと思う
美容室代もバカにならないしね+3
-4
-
185. 匿名 2020/12/03(木) 17:08:23
>>173
うちの近所のイレブンカットは老若男女色々な客がいる
休みの日は子供連れが多い+0
-0
-
186. 匿名 2020/12/03(木) 17:10:45
愛用者の私は女じゃ無かったのかな?www
普通に女性客居るよ?美容師さんも女性のヘアスタイル、今どんなのが流行ってるか分かってるから年齢やファッションに合わせたカットしてくれるよ。
無駄話しないでちゃちゃっと仕上げてくれて合理的だよ。おっさんの場所だけにしとくなんてもったいない。+6
-0
-
187. 匿名 2020/12/03(木) 17:10:54
>>2
私、似てるって言われる…+22
-1
-
188. 匿名 2020/12/03(木) 17:12:49
>>1
私はQBの常連ですよ
掃除機で吸われてます+14
-0
-
189. 匿名 2020/12/03(木) 17:16:27
白髪染めだけちゃちゃっと1000円でやってくれる専門店があればなぁ+3
-0
-
190. 匿名 2020/12/03(木) 17:16:51
>>1
行ってる人や出てくる人見ても何とも思わない
そんなに周りは気にしてないと思うよ
お金と時間何に使うか人それぞれだしさ
美容師の合う合わないはどちらにもあるよね
時間短縮でお金の節約になる
普通の美容院を時間とお金の無駄だとも思わない
人の目より、自分が満足してたら良いのでは?
どこで切りました、て言わなきゃならないわけでもないし気になるなら一度行ってみては?
+4
-0
-
191. 匿名 2020/12/03(木) 17:18:10
>>185
おじさんが並んでる店というこは、他の1000円カットの店の意味で、イレブンカットの事ではないです。紛らわしい書き方ですみません💦+2
-0
-
192. 匿名 2020/12/03(木) 17:20:05
1000円カットなんてハズレとか当たりって感想にすらならないけどなぁ
ただ希望の長さにカットして貰うだけ、ちょっと量減らして貰うだけ、店員さんとごちゃごちゃしたくない、安い値段でさっさと仕上げて欲しいから1000円カットに行くだけなんだよ
+6
-0
-
193. 匿名 2020/12/03(木) 17:22:51
タイムセールで690円の所によく行ってるけど、客層は老若男女さまざまだよ。
髪切ったら最後にドライヤーの風で落としてくれるよ。
ただ、高齢のおばちゃん達が美容師さんに一方的に話しかけてておしゃべりとカラーとパーマに時間かかってて、回転率悪いのが悩み。
+3
-0
-
194. 匿名 2020/12/03(木) 17:24:35
場所的に若い人が集まる商業施設の中にある1000円カットの店に行ったら、女性スタッフさんもいるから大抵の場合、女性客は女性スタッフさんに当たる様に考えてくれてる
別にこちらから指定したわけでも無いのに上手い事客捌いてるよ+1
-0
-
195. 匿名 2020/12/03(木) 17:30:10
>>6
後ろとかどうやって切るの?
私も肩下くらい髪伸びたから自分で切ってみたいんだけど、ガタツキとか真っ直ぐ切れるか不安で未だに手を出せないでいる+21
-0
-
196. 匿名 2020/12/03(木) 17:30:38
>>189
クイックカラーというお店は、生え際の一部分だけなら1000円ちょっとでやってくれるけど、根元をきっちり&全体染めだと2500円~3000円の設定になってる
ヘアカラーdefeって所は、根元染め+ヘアカット&ブロー付きで3500円くらいだったかな
それもスマホクーポン使ってその値段だったはず
探せばあるかもしれないので根気よく検索かけてみるのはどうでしょうか
+2
-0
-
197. 匿名 2020/12/03(木) 17:31:14
>>1
もしカットされてる人を見かけても、
たとえ知り合いだったとしても何も思わないから大丈夫だよ!+5
-0
-
198. 匿名 2020/12/03(木) 17:31:22
好きにして+1
-0
-
199. 匿名 2020/12/03(木) 17:31:59
>>1
そういうお店で女性と子どもがメインターゲットのところに行く
お店の雰囲気や外観、待っている人でわかるよ+4
-0
-
200. 匿名 2020/12/03(木) 17:33:19
長さを切りたかっただけのとき行ったよ!
+0
-0
-
201. 匿名 2020/12/03(木) 17:35:38
>>1
別にいいと思う
私は690円になる某1000円カットのお店の担当が希望より短く切ってきたハズレだったからそこは行かないかも+1
-0
-
202. 匿名 2020/12/03(木) 17:36:34
私の友人はそういう所でカットしてもらうようにした、って言ってる
シャンプー等のサービスは無いけど、マスクしたまま素早くカットしてもらえるから良いって
しかも待ち時間少ないから割りと安心かも+4
-0
-
203. 匿名 2020/12/03(木) 17:40:09
さっき、他のトピでもコメントしたんだけど
主人が個人のカット専門店(1300円)にたまたま入ったの(夫婦でやってるお店)
それが、すごく上手でビックリ
お友達の旦那さんにも教えてあげたら
すごく気に入って喜んでくれたの
いっぱい美容師がいるところは当たり外れがあるかもしれないけど
夫婦でやってるところだから
ブレない技術でしたよ
+5
-0
-
204. 匿名 2020/12/03(木) 17:41:36
私も貯金は平均よりずっと多いけど、1500円以下でしか美容院というよりは散髪屋行かないな。
できれば1000円目指してます。しかも半年に1回。
ロングで毛先切るだけだし。
+8
-1
-
205. 匿名 2020/12/03(木) 17:42:50
今までイワサキ、カットオンリークラブ、Fass、イレブンカットに行きました。
どこも老若男女の客がいます。
QBハウスを覗くと男性客しか見たことがなく、入る勇気がありません。。+5
-0
-
206. 匿名 2020/12/03(木) 17:44:48
女性でも、って、女性も行ってるよ?
男性専用謳ってない店ならいいでしょ。
男性が多いから行きにくい、ならわかるけど、おかしいと思われるのではって気にしてるの、よく分からないや。他人の目を気にし過ぎでは?自意識過剰だと思う。+3
-6
-
207. 匿名 2020/12/03(木) 17:44:54
合えば良い。合わなきゃ1万でも嫌だし。+9
-0
-
208. 匿名 2020/12/03(木) 17:46:01
>>204
なんかしみったれてるな
清潔感大切だと思う+1
-13
-
209. 匿名 2020/12/03(木) 17:49:53
>>1
よく利用してるアラフォーおばちゃんだけど若い女の子が来てたら2度見くらいはするかも。ガン見はしないけど。
そういうの気にならないならいいんじゃない?+0
-11
-
210. 匿名 2020/12/03(木) 17:54:26
>>79
ガルちゃんのこういうやりとり好き+16
-0
-
211. 匿名 2020/12/03(木) 17:57:59
>>1
うちの方は、おじさんおばさん半々位待ってる人がいて、女の人も来るんだ。。と知って自分も行きだしたよ。+4
-0
-
212. 匿名 2020/12/03(木) 17:58:33
私は、20分程度2000円くらいの美容院に行ってるよ!モールにある見た目ちょっとお洒落なとこ。
予約要らないし雑談しなくていいしまあまあ上手いしすぐ終わる!そこ行くまで美容院ジプシーしてたけどやっと落ち着いたよー+6
-0
-
213. 匿名 2020/12/03(木) 17:58:49
私も行ってみようかな
あのキラキラしたおしゃれな雰囲気が苦手だし
美容師さんとの会話が苦痛なのです
一度挑戦してみる!
+8
-0
-
214. 匿名 2020/12/03(木) 17:59:36
>>88
更年期でイライラしてんじゃない?w+13
-0
-
215. 匿名 2020/12/03(木) 18:00:02
小さい子どもがいるから夫と交互に行く
買い物と同時に済ませられてラクちん+2
-0
-
216. 匿名 2020/12/03(木) 18:00:17
髪が長くなるのが嫌な人は1000円カットでもいいのでは
私の場合は長さにこだわり無いからスキバサミを使わないドライカットの店で切って一年持たせてる
ドライカットは高いところだとカットだけで8000円くらいかかるけど1年持てば1ヶ月当たり700円以下になるし、カットに1時間くらいかかる分トリートメントとかをゴリ押しされることも無いので気楽+1
-0
-
217. 匿名 2020/12/03(木) 18:01:27
>>161
画像あるとイメージつかみやすいし助かるって言ってくれたよ。
しっかり写真見てくれるし、髪質がそのヘアスタイルに合うかどうかも一緒に考えてくれるよ。その作業がカットしながらだから時間割かれないだけで、こっちの希望や髪質は無視で作業しますって事じゃ無いから大丈夫だよ。+7
-0
-
218. 匿名 2020/12/03(木) 18:01:50
え。私月1で行くけど、老若男女いるよ。全然気にならないよ!+5
-0
-
219. 匿名 2020/12/03(木) 18:04:52
>>209
私もアラフォーのおばちゃんだけど若い子がいても気にしたことないし気になったことがない+3
-0
-
220. 匿名 2020/12/03(木) 18:05:26
>>51
手が荒れちゃってカット専門にしたっていう美容師さんはカットが上手だったよ。
しかもイケメンで。
「こんなありがたい事があって良いのだろうか?」と思った。
+30
-0
-
221. 匿名 2020/12/03(木) 18:06:45
>>157別にホントにあった事書いてくれただけだから良くない?+3
-1
-
222. 匿名 2020/12/03(木) 18:09:29
よくよく考えたら10分1000円
1時間換算6000円でそんなに安くはないんだよね
でも美容院でウダウダしてるのが嫌いだから10分は大いに魅力+8
-0
-
223. 匿名 2020/12/03(木) 18:09:48
>>170 そうだよね。私もこのトピ見てちょっと近所の1000円カットの店をチラ見したら、待ってる人には女性もいた。
本田翼みたいにしたいとか仲間由紀恵みたいに長くてツヤツヤなのを保ちたいと言うのでないならいいかも知れない。
+0
-0
-
224. 匿名 2020/12/03(木) 18:11:53
>>216
でもそれを聞くとたまには贅沢な美容室に行きたくなる。
月単価って考えたらショートの人とかお金かかるよね。
+3
-0
-
225. 匿名 2020/12/03(木) 18:12:16
行くのは自由だし、誰も見てないから恥ずかしくないけど、仕上がりがひどくて恥ずかしい目に合う(場合もある)。
長さ変えずに、すいてください。って注文したら、ムッシュかまやつみたいになってしまった。
そこはすぐに違う店舗に変わった。+5
-0
-
226. 匿名 2020/12/03(木) 18:13:43
高校生の時はイレブンカットによく行ってた
最近イルミナカラーもやり始めたからと聞いて気になる+0
-0
-
227. 匿名 2020/12/03(木) 18:14:31
>>213
キラキラした所に定期的に己を晒さないとダメになる気がするんよ…
美容室って移動する時に全身映る鏡とかあるし。
しかもコロナでメイクもあんまり気合いが入らない。
晒し者にならずにちゃんとしようと思えればいいんだけどね。+7
-1
-
228. 匿名 2020/12/03(木) 18:15:05
>>216
もとの髪質が良いんだろうなぁ。羨ましい!+0
-0
-
229. 匿名 2020/12/03(木) 18:24:41
今日ちょうど行ってきました。
マスクしたままでカウンセリング以外一切会話なし。
て早く切ってくれる
安いし
カットと慣れてはるし上手。
髪型に特にこだわりないし
切るだけだし
ほんとありがたい。+6
-0
-
230. 匿名 2020/12/03(木) 18:26:09
>>2
河童に似てる。+14
-1
-
231. 匿名 2020/12/03(木) 18:30:42
>>6
私も先日初めて自分で切ったよ!
美容師さんのセルフカットのやり方を見ながら切った。後ろが本当に綺麗に切れた!【美容師直伝】セルフカットの教科書 - YouTubeyoutu.beセルフカットで短くしました! 詳しく解説しているので参考にしてくれたら嬉しいです! ✂️- - - -✂️- - - -✂️- - - -✂️- - - -✂️ 【milleオンラインサロン】 YOUTUBEではお伝えできないもっと詳しい情報や裏技を発信!ヘアアレンジやセルフカラーなども直接教えます...
+23
-1
-
232. 匿名 2020/12/03(木) 18:32:05
>>224
体感だと結局パーマかけたセミロング辺りが一番長持ちするし扱いやすい気がする+0
-0
-
233. 匿名 2020/12/03(木) 18:37:37
癖が強いから適当に切られると後が凄い事になるから行かないけど、正直行ける人が羨ましいよ
できれば毎月1000円で終わらせたい😭
+1
-0
-
234. 匿名 2020/12/03(木) 18:44:23
前髪だけやってます
全体の時はもっと丁寧にしてくれる所に行きます+1
-0
-
235. 匿名 2020/12/03(木) 18:45:03
同じチェーンのお店でも男性客が多い所 女性客が多い所があるね
立地で客層が変わるみたいだね+2
-0
-
236. 匿名 2020/12/03(木) 18:45:14
>>228
>>216です
元の髪は縮毛でトップが薄くて横が爆発する、ロッチ中岡そのまんまw
短めのウルフにカットして、2~3か月後にシティーハンターの香みたいになり、一年後長い部分が肩甲骨の下の際に届いた辺りでまた切るのを繰り返してるよ
毎日のシャンプー週一トリートメント代、朝の寝癖直しスプレーやムースなんかも全部含めると毎月3000円行かないくらいかなあ
昔は2ヶ月に一回は縮毛矯正もかけてたからこれでもずいぶん安くなった+1
-0
-
237. 匿名 2020/12/03(木) 18:47:51
個人でやってるところ
上手だったよ
+0
-0
-
238. 匿名 2020/12/03(木) 18:51:05
>>2
典型的なオタサーの姫感。
女性には嫌われそう。+81
-1
-
239. 匿名 2020/12/03(木) 18:52:21
>>2
髪の毛どうにかしろ。鬱陶しいんだよ+20
-3
-
240. 匿名 2020/12/03(木) 18:58:48
>>1
おじさんが順番待ちしてて中にもおじさんがうじゃうじゃいる所なら行きづらいけど
他に女性や子連れが多い1000円ちょっとの所もあると思う+3
-0
-
241. 匿名 2020/12/03(木) 18:59:52
>>6
ファイナルファンタジー9のガーネットみたいで格好いいね+0
-0
-
242. 匿名 2020/12/03(木) 19:04:18
旦那がカットヘッドスパ6500のところにいく。
だからなんとなく自分も同じくらいのところにいく。笑
お互い千円カットにしたい+0
-0
-
243. 匿名 2020/12/03(木) 19:05:18
>>36
うわーやばいね+2
-4
-
244. 匿名 2020/12/03(木) 19:07:08
結構行ってる人多いんだね〜
一々言わないからわからんだけかもね笑+2
-0
-
245. 匿名 2020/12/03(木) 19:07:46
>>1
たまにめちゃくちゃ上手い人に当たるときあってその時はほんとラッキー+3
-0
-
246. 匿名 2020/12/03(木) 19:10:31
>>223
髪にこだわりないなら良いんじゃない
安いし失敗しても許せそう
+0
-0
-
247. 匿名 2020/12/03(木) 19:13:59
カット2200円のところに行ってる
大体30分弱くらいで切ってくれる
結べる長さで収まりよくして下さいってお願いしている+1
-0
-
248. 匿名 2020/12/03(木) 19:18:30
毎回千円カットです。ただ、美容師も客も女性ばかりのところ。外耳炎なのでシャンプーをされて耳を触られるのが嫌なので。+0
-0
-
249. 匿名 2020/12/03(木) 19:18:56
1000円カットは美容師の技術が当たり外れあるよね。
うちの子どもは1000円カットで切ってるけど、いつも行く店は3人美容師がいて、2人体制のシフトなんだけど、前は3人とも上手な人だったのに、1人辞めて新しく入った人が下手で、その人じゃない2人のシフトのときに行きたいから、下手な人いる日は諦めて帰る、近いしいつでも行けるから。
+1
-0
-
250. 匿名 2020/12/03(木) 19:19:01
>>36
掃除機って、普通に家庭で掃除するのに使うやつじゃないでしょ?
私行く所もあるけど、普通の掃除機とは違ってそれ用だよ!ノズルが伸びるやつ。
シャンプー省いてるから、髪の毛残ってる方がチクチクして嫌じゃない?+24
-0
-
251. 匿名 2020/12/03(木) 19:25:31
行ってみな全然いける
その変の美容室より上手い人いるよ
下手な人もいたけど
当たり外れはあるけど
+8
-0
-
252. 匿名 2020/12/03(木) 19:26:20
離婚してから節約のため1100円カットに変えました。
ボブで毎月行ってるので、かえって垢抜けました😊+9
-0
-
253. 匿名 2020/12/03(木) 19:26:37
覗いてみたら、1000円カットの話でいろんな立場の人たちがマウンティングし合っててびっくり。たかがヘアカットの話で。ギスギスしてんな〜。
金持ち喧嘩せずでスルーすればいいのに。+12
-0
-
254. 匿名 2020/12/03(木) 19:30:02
>>233
私もくせ毛が悩みで、いくらお高い美容院でカットして貰っても、または縮毛かけても、一度も満足の行く仕上がりになった事がなかった。
それならもう安い所でいいや!って、半ばヤケクソで行ったけど、うまい人だったからびっくり‼(笑)
ネットで近場を色々検索して、元は普通に美容院だった個人経営の所だから、いつも同じ人にカットして貰えるから、個人店オススメです!+8
-0
-
255. 匿名 2020/12/03(木) 19:41:09
私は年に4回(季節の変わり目ぐらいに)5cmほどカットしてもらってる。
サービスタイム?で660円だけど、常にボブヘアだし変になったことはないよ。+9
-0
-
256. 匿名 2020/12/03(木) 19:45:07
>>2
もう亡くなって
何年くらい経つんだっけ?+6
-32
-
257. 匿名 2020/12/03(木) 19:46:44
>>82
子持ちも子無しも同じ女ですよ
これは女なのに安い店使うのってどうですかって話でしょ?
子供がいるいない以前の問題だわあんた+9
-0
-
258. 匿名 2020/12/03(木) 19:59:11
『こんなスタイルにしてほしい』って
雑誌見せてもOKなの?
安くて早いところって
あれこれ要望しちゃいけないイメージ。。。+0
-0
-
259. 匿名 2020/12/03(木) 20:04:14
>>6
上手く切れてないしガタガタだけど、美容室行くよりましと思ってる+6
-1
-
260. 匿名 2020/12/03(木) 20:10:57
今日、初めて行ってみたのですが、待つ席が順番に移動しなくてはいけないシステムで、よくわからなかった私は違う場所に座ってしまって、常連さんっぽいおじさんに教えてもらってちょっと恥ずかしいかった
でも、今度からは何とかなりそうで、仕上がりも満足でした
リピートありだと思います+5
-0
-
261. 匿名 2020/12/03(木) 20:30:58
身内の配偶者が美容師なんで、1回行ったけど店が遠いのと安くしてくれるのが悪いなと思って逆に行きづらく、普段は近所の安いとこ行ってます
カット技術は美容師より理容師の方が上手というので床屋にも行ってます
おっさんばかりの店だと行きづらいけど夫婦でやってる店+0
-0
-
262. 匿名 2020/12/03(木) 20:31:53
>>1
美容室ってか理髪店でしょ+0
-6
-
263. 匿名 2020/12/03(木) 20:53:44
カット5000円の美容院だと、職場でもカット後高評価ですが、1000円カット後は、コメントなしでした。私のいった所は、ビミョーでした。安くて上手な所見つけたら、アリだと思います。+3
-0
-
264. 匿名 2020/12/03(木) 21:03:37
>>23
カウンセリングなんちゃらとアピールしているカットハウスは
1500円くらいだったけど
こちらの希望を丁寧に聞いてくれるし
希望と違ったら、ちゃんと直してくれたよ。+1
-0
-
265. 匿名 2020/12/03(木) 21:25:52
先日初めて行きました。
子どもを親に預けてゆっくり美容院に行きたかったですが、ちょうど人見知りと後追いの時期で昼寝の時間しか預けられなかったので初めて利用しました。
ビニールで仕切られていたり、席の消毒をしていたりとコロナ対策もされていたし、話もほぼしなかったのであっという間でよかったです。
髪型はお願いした長さに切ってもらえたので十分満足です。
トピずれですが、別の日にまた別のカラー専門店に行きましたが、そこもまたスピーディーでよかったです。
初回割引ありでカットとカラーでトータルで3000円かからずびっくりでした!+2
-1
-
266. 匿名 2020/12/03(木) 21:33:49
>>1
妊娠後期にシャンプー台で仰向けになりたくなくて、1500円カットのお店行きました。
仕上がりに文句はなかったけど、お腹の子どもの性別聞かれて嫌な思いした。
3人目で上2人と同じ性別なんだけど「あらー(笑)それは、やっぱ、残念ですよね」だって。
残念だと思っても言わないわ。
その後も3人だと新鮮味ないよねとかもう一人挑戦するの?とか。
普通の美容院に行ってその辺の何でも思ったこと口にするおばさんみたいな美容師いなかったから、やっぱりこういうところは…って思った。+5
-0
-
267. 匿名 2020/12/03(木) 21:37:00
>>221
千円カットに限らず、変な髪型にされた!っていうのネットでよく見るけど、本当にあるのかな?
私自身もまわりにもそういう体験したことある人いないのよ
変じゃないけど注文と違う髪型にされたっていうのはよくあるんだろうけど、明らかに誰が見ても失敗っていうの、本当にある?
別に元の書き込みの人に文句を言いたいわけじゃなく、本当にただ疑問なので+3
-0
-
268. 匿名 2020/12/03(木) 21:39:10
1800円の所に行ったけど、ほとんど女性客だったよ
カラー専門店も行ってみたけどまた行きたい+0
-0
-
269. 匿名 2020/12/03(木) 21:41:06
>>225
めっちゃすかれたんだねw+0
-0
-
270. 匿名 2020/12/03(木) 21:44:51
>>258
要望しちゃいけないわけじゃないけど、安い分回転数上げて商売してるわけだから、あまり時間を取らせたら悪いなぁって気持ちにはなるかな
でもある程度具体的な注文が無いと、カウンセリングゆっくりしてくれるわけじゃないから、向こうも難しいと思う
写真持っていって、なんとなくこれに近い頭になればいいですって気持ちで注文してる+1
-0
-
271. 匿名 2020/12/03(木) 21:45:08
>>229
私が行ったところも「マスクしたままでOKです。鏡越しで見ながら切るので美容師は顔の前には回りません。」って貼り紙があったんだけど、前髪切るときめちゃくちゃ前に回ってきたw+0
-0
-
272. 匿名 2020/12/03(木) 21:56:10
個人経営のとこだけど、1000円カット行ってる!
でも美容師さんがお喋り好きだから10分どころじゃないし、自分で調合して作ったヘアケアクリームただでくれる。みんなに切ったあと上手いねって言われます。+1
-0
-
273. 匿名 2020/12/03(木) 22:06:36
>>189
市販の白髪染めを自分で持ち込んだら染めてくれるお店があるけど、そこでも1500円くらいだったはず。
ちなみにカットのみの場合は1500円。+0
-0
-
274. 匿名 2020/12/03(木) 22:08:21
>>1
女性専門のプラージュ美容店に10年前に行ったことあります。
若い人からおばちゃままで、お客さんの出入りがすごくて、当時 給料ダウンした会社にいたこともあり、カット1500円にひかれて行ったんだけど
私はクレオパトラみたいになりました。
今でも鏡に映った自分のヘアスタイル思い出す。
美容室は金額に関わらず担当者しだいですね。
立体が苦手な美容師さんだったのかな?
「あっ、ここ曲がっとるな。もう少しだけ切っていい?」と、どんどん短くなるのでストップかけました。
再就職用の証明写真を撮りたかったので、結局はいつものところで直してもらい無駄な出費に。
今ならクチコミない美容室のほうが珍しい、下調べで行かれたら失敗防げると思いますよ。+5
-0
-
275. 匿名 2020/12/03(木) 22:11:51
>>102
QBハウスは法律上の理容室が大半だから正直女性カット苦手なスタッフが大半ですね+4
-0
-
276. 匿名 2020/12/03(木) 22:34:44
ああいう店の美容師は毎日凄い人数きってるから、ちゅうとはんぱの美容室いくよりカットうまそうやけどね+1
-0
-
277. 匿名 2020/12/03(木) 22:37:26
>>1
雰囲気によるよね
私の近くの1000円カットはどちらも入りやすいよ+3
-0
-
278. 匿名 2020/12/03(木) 22:37:30
バッサリ切ったり新しいヘアスタイルにしたい時は美容院、2.3ヶ月して少し切りたいだけなら千円カット行きますよ。
すぐ終わるし1万かけて疲れる美容院行くよりもよっぽど良いから千円カットに行く日は気が楽!+3
-0
-
279. 匿名 2020/12/03(木) 22:39:03
>>276
上手いよ!
手荒れが酷くて、美容師やめて1000円カットで働いてる人もいるよ
私の行き付けは指名しなくてもめんどくさいから、女の人が男の美容師呼んで、私を押し付けてる(笑)
しかも、その人上手いから最高+3
-0
-
280. 匿名 2020/12/03(木) 22:41:57
>>258
混み具合によるよ
それと、びしょびしょに濡らす訳じゃないから、どうしても上手いこと行かないこともあるよ
劇的な失敗は一度もないけど、細やかな仕上がりにはならないかな
私は地毛がウェービーだからワンレンで頼めばどうにかなるけどね+3
-0
-
281. 匿名 2020/12/03(木) 22:43:48
一度行ったけどやっぱり雑で二度といかない。+1
-1
-
282. 匿名 2020/12/03(木) 22:44:59
>>6
私もコロナ禍でセルフカットするようになった
恥ずかしくて家族以外には言っていないけど
YouTubeで研究してまあまあの出来
お金も節約できるし、気軽+13
-1
-
283. 匿名 2020/12/03(木) 22:52:56
近所にあるVIPジャパン男性も女性もカット出来て今だけ990円!+2
-0
-
284. 匿名 2020/12/03(木) 22:58:55
一回行ってみたけど、美容師がお喋りじゃないし個人情報を聞かないし、良かったよ。
技術的には、可もなく不可もなく程度だったけど。+4
-0
-
285. 匿名 2020/12/03(木) 23:00:15
>>1
昔行ってた!ロングの時量すいてもらうだけとかね+3
-0
-
286. 匿名 2020/12/03(木) 23:05:39
ガルちゃんだと、安ければなんでもプラスがつくよ。
でも、私は行かないけどね。
気にしない人ならどうぞ行けばいい。
でも主は気にするタイプだから聞いてるわけでしょ?+1
-6
-
287. 匿名 2020/12/03(木) 23:17:52
マルイとかに入ってる2000円カット行ってる
元々癖毛で高いところでカットしてもらっても1日しか保たないし、長時間は疲れる
せっかちで拘りがない私には2000円カットが一番だったわ!+4
-0
-
288. 匿名 2020/12/03(木) 23:17:56
コロナ禍になってから私も行きつけではなく、こういったお店利用しました!揃える程度でもすっきりして良くなってそれなりに満足でしたよ、でも
2度利用しましたが最初の方は綺麗な女性でとても満足いく仕上がりにしてもらえましたが
2度目は床屋さん風の男性で本当に切り揃えただけという感じてお値段相当と言った感じに
切る方の雰囲気を良く見て選ぶと良いなとは思いました+2
-0
-
289. 匿名 2020/12/03(木) 23:19:41
無茶苦茶嫌な事があって、腹いせに髪切りたくて平日の夜、行ったよ。
ブローとかできませんってあらかじめ言われて、斬バラになった。
レイヤー入れましょうかって言われたけど嫌んなって帰った
数か月後、ちゃんとした美容室に行ったら「自分で切ったんですか?うまいっすね」と言われた
恥ずかしいとかはないけど、やめといた方が良い
自分を大事にして+1
-4
-
290. 匿名 2020/12/03(木) 23:24:02
でも、何で来んだよ、みたいな顔する
クズ美容師は居るかもね⁈
特にババアだと、嫌な顔されるよ。
って言うか、
「年相応にババア臭い髪型にしてやった。」
とか言う、クソがいるよ W W+1
-3
-
291. 匿名 2020/12/03(木) 23:24:43
時間がない時、仕事の合間に利用した事があります。ショートヘアで襟足が伸びてきた所とか、そろえる位だから大丈夫でしょうと思ってましたが┉男らしくなりました!+3
-0
-
292. 匿名 2020/12/03(木) 23:24:44
1,000円カットはハズレが多かったので2,000円カットに行ってる。
腕は格段に良くなったけど帰りに顔や服に切った髪の毛がついてることが多くてストレス。
4,000円以上するカットは腕もサービスもいいけど、細かく要望聞いた割にはその通りに切ってくれなかったり、高いトリートメント買わせようとしたり、次の予約を急かしたり、まあ精神的に疲れる。+5
-0
-
293. 匿名 2020/12/03(木) 23:33:13
おかしくないよ!ただ、毛先切ってもらうとか、ベリーショートのひとが切ってもらうなら外れにくいけど、長めで、まあまあヘアスタイル変える場合は人によるから気をつけた方が良いかも。
1度、短い時間だし、毛量が多いから大変だったのか、8割すきハサミでやってくれて、後々跳ねまくってまとまらず大変だった経験があります+1
-0
-
294. 匿名 2020/12/03(木) 23:33:28
>>291
自己レス。行ったのは、カット1000円の男性用理容店です。娘が小学生4年の頃まで、ロングを揃えに別の1000円理容店に行ってましたが、きちんとしてくれてました。
+1
-0
-
295. 匿名 2020/12/03(木) 23:34:35
>>9
私は前髪ついでに全体的にカットしてもらうようになったよ。
普段、髪を束ねてるので取りあえず、剛毛が軽くなればいいし。+3
-0
-
296. 匿名 2020/12/03(木) 23:35:00
>>292
私も!1900円のところ。結構丁寧なのに時間もなるべく短くやるからコロナの影響もあってほぼ会話なしで本当気が楽です+2
-0
-
297. 匿名 2020/12/03(木) 23:52:51
>>1
有楽町(銀座)のところはとても丁寧に聞いてくれました!ヘアドネーション目指して伸ばしてると伝えると、普段行く店の美容師さんに気を使って無難に整えてくれました。
下町の千円カットは自分でも切らん勢いで前髪ザカザカ切られてちょいとしたお出かけも憂鬱、出勤も憂鬱、3週間まだ後遺症残ってます。なにこれ?ギザギザにしたよ!と言われたけどこんなギザギザ初めてやしなんでこここんな短い?(憤怒)
もうちょっと伸びたらもとの美容師さんとこ行って直してもらいます…。
結論、お洒落、あるいは夜の街付近の女性美容師さんのカットは安心、下町のおっさんは危険。+2
-0
-
298. 匿名 2020/12/03(木) 23:54:09
>>293
自分の髪質と、1000円カットのスキル(濡らさない)分かってると失敗しにくいから、一概に失敗した人のコメント鵜呑みにして行かないのはもったいないと思う
すかないで ワンレンで ですむ私は最適な美容室
+3
-0
-
299. 匿名 2020/12/04(金) 00:07:36
ショートでくびれ型にカットや段つけるなら普通の美容師だけど、毛先揃えるぐらいなら大丈夫と言われたことあるよ。1000円は回転数早くないと、儲からないから10分で終わらせるようにしてるみたいよ+1
-0
-
300. 匿名 2020/12/04(金) 00:18:33
2500円くらいのカラーの店ってパッチテスト的なことってするんですかね?+0
-0
-
301. 匿名 2020/12/04(金) 00:22:43
なんなら自分で切ったらいいのに
コロナだし+0
-0
-
302. 匿名 2020/12/04(金) 00:24:32
時間帯によっては混んでるよ。女性多い普通の美容院かと思った。私も何度か行ったよ。+4
-0
-
303. 匿名 2020/12/04(金) 00:51:37
>>32
早いし安いし、高いところより上手かったりするんだよね!+8
-2
-
304. 匿名 2020/12/04(金) 00:55:42
今日行ってきたばかり!笑
券売機で1100円っていうのが分かりやすくていいよね!
32歳ですが、そこで切ったら恥ずかしい気持ちがそもそも分かりません。
相手は資格のあるプロです。
希望も聞いてくれるし、接客も仕上がりも大満足です。
元カレが美容師で店長なんだけど、サロンで指名客が何百人か何千人か自慢してたけどそいつより千円カットのおばちゃんの方が断然上手だわ!笑+7
-0
-
305. 匿名 2020/12/04(金) 01:13:23
おかしいおかしくないってのがよくわからないけど、仕上がりに満足できるなら別にどこ行ったっていいと思うけど。+2
-0
-
306. 匿名 2020/12/04(金) 01:15:39
>>1
当たり外れあるけど、もう数年千円カット愛用しています。+2
-0
-
307. 匿名 2020/12/04(金) 01:19:57
美容師とつまらない会話しなくていいし、良かった。
そして、高い料金の美容師よりも別格でうまい人にあたりラッキーだった。+3
-0
-
308. 匿名 2020/12/04(金) 02:39:01
>>1
店によって腕に差があるので、リサーチしてから行く事をオススメします。
私も以前は高い美容院に行ってたけど、知り合いから千円なのに腕がいいと紹介されて行ってみたけど良かった✨✨
実は先に、紹介された所は遠いのでめんどくさくて近くの店に行って下手くそな美容師で失敗した😭💦
二回目に紹介された店に行き、平日でもかなり人多くて、カットも早くて希望通りに切ってくれて満足出来たよ👍
コロナでも毎日忙しくて売上変わらない位お客さん来てくれるとお店の人も言ってたけど、納得の仕上がり✨(周りの評判も良かった✨)
お店に寄って仕上がりレベルが全く違うから、失敗しない為には、リサーチしてから行くのがオススメ👍👍
+2
-0
-
309. 匿名 2020/12/04(金) 02:59:05
>>9
通ってる美容室前髪カット500円なんだけど交通費と近くでちょっと時間がある時に予約取れない+4
-1
-
310. 匿名 2020/12/04(金) 03:12:53
>>6
私も今年はずっとセルフ
YouTubeで研究してロングをちょっとずつ短くしていって今ボブくらいに切れるようになった
ショートは流石に難しそうだけどしばらくはこれでいい+4
-1
-
311. 匿名 2020/12/04(金) 03:14:37
店員さんやそこにいるお客さんに対しては恥ずかしくないけど、知り合いには見られたくない…+0
-2
-
312. 匿名 2020/12/04(金) 03:52:48
ネットでよく「おばさんが1000円カットに行ってても誰も気にしない。自意識過剰」と言われているのを間に受けて近所の千円カット店に行ったら滅茶苦茶浮いたし、店員さんにも「このくらいの歳の女性が来るのは珍しい」と言われてしまった
私以外は男性と小学生くらいの子供、70は超えているであろうお婆ちゃんしかいなかった。
流石に居た堪れなかったので今はイオン内に入ってる安めの美容院に行ってる。
アラサー〜アラフィフくらいの女性か、若くても地味目な人が多くて馴染みやすく気楽です。+3
-1
-
313. 匿名 2020/12/04(金) 04:23:13
ばっさり切るなら早くは無理だよなぁ…+0
-0
-
314. 匿名 2020/12/04(金) 04:25:10
うーん…似たような年齢の人に切ってもらったほうが、古臭くならない気がしてる…
+1
-0
-
315. 匿名 2020/12/04(金) 04:26:12
1000円カットは子供か見た目気にしないおじさんかご老人がメインかと
+1
-0
-
316. 匿名 2020/12/04(金) 05:05:37
>>50
私22歳だけどたまに行ってるよ。
前髪切りたい時とかすくだけとか。
本当にパパッと終わるから気まずい時間が無くて良い。+8
-1
-
317. 匿名 2020/12/04(金) 05:20:19
>>312
お店の雰囲気や店員さんによるよね
私の近くの1000円カット(1080円と980円カット)はどちらも入りやすいよ
あからさまに男性・男児向けのお店もあるけどね+1
-0
-
318. 匿名 2020/12/04(金) 05:47:54
>>315
と、思うでしょ?
それがさ
普通の美容室より回転率高いのと、普通の美容室では体力持たない人の、再就職先なのよ
だから、技術がめちゃくちゃ高いのよ+1
-1
-
319. 匿名 2020/12/04(金) 05:57:27
>>2
セルフカットかお母さんのカットでしょ+8
-0
-
320. 匿名 2020/12/04(金) 07:21:11
>>1
私は37ですが、20代独身の頃から行ってます!髪の毛ボブだから切る頻度も多いので。
バッサリ切るときだけはちゃんとした美容室行きます。
おじさんだけがズラーっと並んでる事も多いですが、気にせず並びます。みんなそれぞれ携帯いじってるだけだし。ただ店内の匂いがね、ほんとおじさん臭ですごくて唯一それは嫌かな😅
仕上がりはその時の人によってだいぶ違うのでご注意。+3
-0
-
321. 匿名 2020/12/04(金) 07:25:04
>>1
オススメだよー!
ちゃっちゃと終わるし会話もないけど、そんなの気にならないし。
最後にでっかい筒形の吸い込みでゴオオオオオオ!!!って髪の毛吸ってくれるんだけど、それがなんかねスッキリするのよ。笑+4
-0
-
322. 匿名 2020/12/04(金) 07:45:40
カラーは1000円美容室でやってます
すごく丁寧に素早くしてくれて、コロナで最低限の会話にしますって貼ってあって、とても楽。
+2
-0
-
323. 匿名 2020/12/04(金) 08:13:53
>>2
腹たつ顔+12
-0
-
324. 匿名 2020/12/04(金) 08:35:57
私、行ったこと有るが
やんわりと門前払いされた
「こちらはどちらかというと男性向けの店でして」ですって+3
-0
-
325. 匿名 2020/12/04(金) 08:40:41
ショートカットにしてもらったら、襟足をスカスカにされてしまった。50くらいの冴えないおばちゃん美容師だったからかな。こだわらなければ節約になっていいと思う+2
-0
-
326. 匿名 2020/12/04(金) 09:16:49
平日昼間のパートはそこそこ腕の良い人が多いから、余程の変な人に当たらない限りおかしな髪型にはされていない。
指名ができないのだけが残念だけど、いるメンバーでやばいやつがいなきゃその日はやって貰ってるよ。
カットとトリートメントで数万円のところも行っていたけど、イケメンでいい匂いがしてラグジュアリーだった。
お茶も出るし、マッサージもある。
普通の金額で上手なところは、おしゃべりが辛かった。
今は爆安で、ちょっとドキドキするけど、写真とか見せたら大体上手いことやってくれる。
夫も安いところしか行っていないけど、美容室のカットの方がオシャレな髪型にして貰えるらしいわ。+3
-0
-
327. 匿名 2020/12/04(金) 09:28:56
>>54
カットモデルは変な時間指定されるし、こっちの要望通らないし先輩のチェックやらで待機時間あるししんどいよ。+1
-0
-
328. 匿名 2020/12/04(金) 10:01:00
何才?
私は44だけど行きます。
確かに高齢の方が多いけど気にしていません。
安いからいいし。+3
-0
-
329. 匿名 2020/12/04(金) 10:03:50
>>48
ナンなん?
ナンなん。
ナーンだ!+3
-0
-
330. 匿名 2020/12/04(金) 10:06:10
ママファミリーとかイオンに入ってたカットのお店は女性が多かったよ。
子連れでセットで切ってもらうとか。+1
-0
-
331. 匿名 2020/12/04(金) 10:08:03
子供二人連れてきてる人もいたよ。ずーっとギャーギャー泣いてて切ってる人も困惑してたし、狭い店内だからすごかった、、
そこまでして子供の髪切らなくても、って誰もが思ってた。
+0
-0
-
332. 匿名 2020/12/04(金) 10:08:14
妊娠後期から授乳中の今は安いところ行ってる
カラーしないし時間がかからないこと優先
別に仕上がりも普通で満足してる+1
-0
-
333. 匿名 2020/12/04(金) 10:58:21
>>1
全然あり!
私も美容室通ったりしたことあったけど、美容師さんとコミュニケーションとれなくて気まづい雰囲気になるから苦手で、1000円でカットしてくれるとこに行ってる。
あとシャンプーしたのに最後の仕上げでワックスとかオイル付けられるとまた帰って髪洗わなきゃいけないっていう二度手間だから、カットのみだと帰ってお風呂入れば一回で済むし、髪に負担もないかなーと思ってる。+4
-0
-
334. 匿名 2020/12/04(金) 11:02:12
えらい目にあったよ!ストレートロングで、数センチカットしたくて1200円カット行ったんだ。男の美容師さんがしてくれたんだけど、最後にすきますか?と言われ、ハイと。
次の日午後からめちゃ髪がうねるし、夏で汗もかき始めた頃だし、髪が細くなってうねりはじめたか、、と思ってたの!
暫くして同僚が、前から言おうと思ってたけど、髪どした?アイロンかけてないの最近?と言われて。え?アイロンかけた事ないし、、の話から鏡で見てみたら耳の後ろ辺りからザックリ段々が入ってる!!ナニコレ! あり得ない所からカットされてた。しかも厚い、、。 肩甲骨辺りまでのロングなのに、ここからカットします!? 素人目にみてもザックリと。うねりの原因コレかぁぁぁ💢 正面からでは全く分からなかった。慌てて美容室に行ったら、ご自分でされたんですか?と。実はね、、と。直しようがない、カットで調整するにも耳の後ろのザックリカットが酷過ぎて、これはショートにするしかないと言われたよ。 にしても、学校でもこんな切り方しない、どういう意図でここを切ったのか理解に苦しむとまで。安くて少しのカットの筈が、こんな事になったので、安い、早いも良いけど、それなりなんだなと勉強になった。気をつけてね!!+4
-1
-
335. 匿名 2020/12/04(金) 11:08:14
ロングで伸びた分だけ切りたいから行きます
仕事中はお団子にまとめるので、多少切り方が雑でもオッケー笑
あと長時間座ってると腰にくる
+1
-0
-
336. 匿名 2020/12/04(金) 11:16:44
>>318
知り合いの美容師は、薬品負けするらしくて、カット専門店に転職したよ。昔はそういうお店なかったから、髪切ったり出来て、充実してるみたい。+5
-0
-
337. 匿名 2020/12/04(金) 11:18:09
>>44
前にロングの若い子がいたことあった。
毛先を揃えるぐらいなら問題ないかもね。+2
-0
-
338. 匿名 2020/12/04(金) 11:29:29
>>3
美容院が苦手。こっちが上手く喋れないとか緊張してると私はこの人やりたくないとか明らさまに八千近く払ってもこっちが恥ずかしい思いみたいになって他の人に回される。
髪切るって言ったのに伸ばす長さにって言っても切ってない。
美容院で染めても下手な人もいるし、暇だから二人で染めたらまだらがあるし、わけがわからない。+4
-0
-
339. 匿名 2020/12/04(金) 11:37:02
部活やってた高校時代(ベリショ)よく切ってもらってたから、メンズのようなショートかベリショの維持に使うなら有り。頻繁に切らないといけないからね。
ただ基本が床屋なので、伸びた髪を一気に整えたり、ボリュームや長さのある髪型には向かない。
あと腕はかなり当たり外れあるし、希望も細かく伝えられないから、失敗してもまた切ればいいや、のびるからいいや感覚で済ませられないならオススメしない。
美容室が苦手なら仕方ないけど、個人的には長いスタイル(メンズ比)なら美容室が多い地域でシャンプーなしカットのみ2000円(都内)とかあるから、そっちの方が費用対効果は良いと思う。
美容室だけは歓楽街の方が競争激しいのか費用は安い。+1
-2
-
340. 匿名 2020/12/04(金) 11:41:19
全然いいと思うけど美容室みたいにオシャレカットは期待しない
すぐ終わりそうだし楽そうだね+3
-1
-
341. 匿名 2020/12/04(金) 12:20:16
>>6
私も旦那の髪と自分の髪セルフで切ってます。自分のは毎回失敗して悲しくなる…コロナ前は月一で美容院行ってたのでもう1年も行ってない自分を褒めてあげたいです。+2
-1
-
342. 匿名 2020/12/04(金) 12:23:35
行ってる(笑)
恥ずかしく思うのは最初だけ。
美容院より床屋のが私には合ってた。
毎回綺麗に切ってくれますよ。+1
-0
-
343. 匿名 2020/12/04(金) 12:30:26
おかしくない
伸ばしかけを整えてもらうくらいなら全然あり
美容院ジプシーの時何回もお世話になった!
自分に合う美容院見つかればそこ通うけどね+1
-0
-
344. 匿名 2020/12/04(金) 12:55:08
2000円カットなら女性でも抵抗なく入れるところがある。Fassっていうチェーン店なんだけど、どの美容師さんにあたっても早くて上手くて腕がいい。+0
-0
-
345. 匿名 2020/12/04(金) 13:18:19
>>1
私はお気に入りだけどなぁ~!普通の美容室よりもずっと楽だし!+2
-0
-
346. 匿名 2020/12/04(金) 13:43:28
QBハウスは男性ばかり、イレブンカットは女性もいる。
+0
-0
-
347. 匿名 2020/12/04(金) 13:44:38
>>2可愛い❤️+1
-8
-
348. 匿名 2020/12/04(金) 13:46:01
美容室で働いていたけど
1000円カットの美容師すごいよ
数回してるから技術高い+1
-0
-
349. 匿名 2020/12/04(金) 14:03:16
QBハウス、若くてチャキチャキした男性がカットしてくれた。
+1
-0
-
350. 匿名 2020/12/04(金) 14:10:53
>>1
まさに先日行きました!コロナで長い時間、美容院いたくないしちょっと伸びた襟足だけ揃えて貰いたかったので。平日の午前中に行ったらガラガラでしたよ。私の後に来た人も女性でした。結果は大満足です!シャンプーしないからマスクも付けたままだし、短時間だから接触も少ないし、そしてとても上手でした。また行くと思う!+2
-0
-
351. 匿名 2020/12/04(金) 14:10:57
お話し苦手なら「お話は苦手です」といえば話しかけられないよ+2
-0
-
352. 匿名 2020/12/04(金) 14:12:41
1000円カットはなんか、安い労働力をこき使う感じがして罪悪感出るから私は苦手だな。
+3
-3
-
353. 匿名 2020/12/04(金) 14:25:20
理容師は国家資格だからうまいんじゃないっけ?+0
-0
-
354. 匿名 2020/12/04(金) 14:34:49
驚くほど下手な人がいるから要注意
2000円カットのところに言ったけど左右の長さが違う仕上がりになってそれを指摘したらわけわからん持論で美容師の女に怒鳴り返されて無理、と思った
家で自分でとにかく左右差をどうにかしようと切ったら自分の方が100倍マシな仕上がりになった
自分を担当した美容師には2000円どころか1円の価値もなかった
+5
-0
-
355. 匿名 2020/12/04(金) 14:50:29
私の父親が行ってるなぁ(70代)+0
-0
-
356. 匿名 2020/12/04(金) 14:53:18
細かい注文はできないけど担当してくれる人によって当たり外れがあるのはどこの美容室でも同じだし
ロングヘアからショートにするなどの大幅なスタイルチェンジじゃないから良いと思う+3
-1
-
357. 匿名 2020/12/04(金) 14:55:51
普通のサロンで働いてたけど子育て中で時間に融通のきくイレブンカットで働いてるっていう比較的若い女性美容師さんとかもいるよ
あとカット技術にすごく自信があって素早く綺麗に切れるからどんどんお客回して稼げるからこっちの方がいいという美容師さんにも会ったことある
当たればラッキーという感じかな+4
-0
-
358. 匿名 2020/12/04(金) 15:03:19
普通の美容室だとカラーとかしなきゃいけないから手が荒れる(たぶんアトピーとかの肌疾患)から、カット専門店で働く人とか、テレビ出てたよ+2
-0
-
359. 匿名 2020/12/04(金) 15:03:52
別にいいのでは
うちの夫も行ってる
人によって価値基準は違うし
+2
-0
-
360. 匿名 2020/12/04(金) 15:09:11
たまに床屋に行ってる。女性は仕切りがある所で周りから見えないようになっている。+1
-0
-
361. 匿名 2020/12/04(金) 15:16:17
>>121
1000円カットはカットのみです。+4
-0
-
362. 匿名 2020/12/04(金) 15:22:49
>>1
数店舗行ったけど、上手な人と下手な人がいるから口コミは見た方がいいかも。私が行く店は、1000円→1200円→1500円と徐々に値上がりしたんだけど、チェーン店なのに人手不足で1人で店回してて、誰もお客様がいない時は30分くらいかけてゆっくり切ってくれますが、待ち人がいると10分でささっと切ります。上手な人に当たると良いですが。+2
-0
-
363. 匿名 2020/12/04(金) 15:24:51
駅に入ってる千円カット行った事ある
3席しかなくて、お客さんおじさんしかいなかった
そして入った途端おじさんの臭いが充満してた(笑)+2
-0
-
364. 匿名 2020/12/04(金) 15:56:41
>>324
そういうバリカン系もあるよね
ヘアーサロンイワサキは良かったなー
当たりってだけだけどね
+1
-0
-
365. 匿名 2020/12/04(金) 15:58:42
>>356
私、それで1000円カット行ったよwww
ちょっと髪の毛洗ってから、家族に車で送ってもらって行ったけどね
+0
-0
-
366. 匿名 2020/12/04(金) 15:59:21
>>1
全然いつも行ってる上に何の不具合も感じない。
気に入らなくても髪はすぐ伸びるしなんなら少し自分で切る。毛染めは自分でやってる。
そんでいつもQBハウス。いつもお世話になってます。
+2
-0
-
367. 匿名 2020/12/04(金) 16:02:41
>>316
前髪切りたいだけなら美容室で予約なくても500円とか1000円で切ってくれるよ。
ささっと。
暇なところなら予約いらないし待たない+1
-0
-
368. 匿名 2020/12/04(金) 16:43:08
前髪は自分で切れるよ。
厚さ、長さ、カーブのつけかた 印象はどうにでも作れます。
年一回だけ美容師カット+デジパしてます。+0
-0
-
369. 匿名 2020/12/04(金) 16:47:03
>>1
セキ薬の近く。
近所にあるので行ってます!
1000円でバッサリ切ってもらってます。
余計な会話ないし、カットも丁寧です。+1
-0
-
370. 匿名 2020/12/04(金) 17:42:56
>>367
買い物に行ったついでに混んでなかったら切ってもらう感じです。
2、3人ぐらい待っててもすぐなので1000円カットは行きやすいんです。+2
-0
-
371. 匿名 2020/12/04(金) 18:16:56
タイムリー。今日行ってきました。
多少、女性利用率が高そうなとこ選ぶといいかも。スタッフが女性客に慣れてそう。(わたしはくせ毛です)
路面店とモール内両方利用した感想は、、
路面店は常連とおじさんばかり。。
入店の瞬間、え?女性?な目線があった。
モール内店は他にも女性客あり。
女性だからと店内で悪目立ちしない。
かな。
美容室のお茶にお菓子出てのおしゃべり苦痛なので、また次も利用したい。+2
-0
-
372. 匿名 2020/12/04(金) 21:02:02
>>267
横だけど
> 変な髪型にされた!っていうのネットでよく見る
のに、全ての人が嘘だと思うのが信じられない。
元の人も嘘だとは思えない。全て疑ってかかるのって病んでそう。+2
-0
-
373. 匿名 2020/12/04(金) 21:48:24
>>372
いやだから別に全ての人を疑ってるとか、嘘ついてると思ってるわけじゃなくて…
特に変じゃないんだけど、客が要望した髪型と、客自身が想像していた完成形と若干違うから失敗なのか、誰が見てもおかしい髪型にされてしまったのか、だと失敗の意味が違ってくると思うんだよね
自分の場合は千円カットでもおしゃれ美容室でも後者の美容師には当たったこと無いし、まわりにもそういう話は聞かないから、よく言われている失敗っていうのは、ただの客の神経質って場合が多いのでは…って思って
髪質や頭の形で客がオーダーしたものと全く同じにならないことなんて当たり前にあることだし、それを失敗と言うのは美容師もかわいそうだなと
トンチキな頭にされてしまった人がいるなら気の毒だけど、仮にも資格をもってお金取ってやってるのにそんなことする美容師本当にいる?と思って
ちなみに完成した髪型は変じゃないけど、誤って耳をちょっと切られてしまったって友人はいた、あれは気の毒だった+0
-0
-
374. 匿名 2020/12/05(土) 18:07:42
>>334
技術云々もあるけど
・段いれないで
・数センチ切るだけで
・毛先もすかないで
ってお願いしなかった貴女も悪いよ
+1
-0
-
375. 匿名 2020/12/05(土) 19:29:51
もう人いないかな?
この手のお店でパーマしてる人いる?
カットは利用してるけど、パーマは未経験。
どんなんだろ。+0
-0
-
376. 匿名 2020/12/06(日) 02:10:27
今日行ってきた。
ショートカットで形が崩れてきたから、毛先揃えてもらったけど、満足だよ。+1
-1
-
377. 匿名 2020/12/06(日) 12:55:03
>>375
この手の店でパーマや白髪染めはしないですよ(笑)
+0
-0
-
378. 匿名 2020/12/06(日) 14:24:25
>>377
返信ありがとうございます。
ですよねぇ。一応メニュー表にあるところや、
常連らしきおじちゃんおばちゃんがパーマしてるのは見るなぁ。でしたので気になってました。+0
-0
-
379. 匿名 2020/12/06(日) 15:35:20
>>378
安い白髪染め専門店なら結構見かけますよ
1000円カット系は染め粉とか扱わないから、在庫とか抱えなくて済んで余計安いんです
+0
-0
-
380. 匿名 2020/12/17(木) 13:12:07
私の近所のところは平日昼の時間のみカット690円だから
そこ通いまくり!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する