-
1. 匿名 2019/11/04(月) 08:29:24
先週いつもの美容室でカットしてきました。
が、気に入らず落ち込んでます。
まとめ髪をした時に動きを出すため、ここ最近後れ毛用の髪を作ってもらっているのですが、その量がカットの度に増えていき先週からあんみつ姫のようになってます( ; _ ; )
美容師さんは髪のプロなのである程度は任せるのが良いのか、それとも「そこを切るのはやめて!」と細かいオーダーまで伝えたほうが良いのか…
素人の自分がどこまでオーダーを伝えれば良いのか、仕上がりを見る度に考えてしまいます。
ちなみにその美容師さんの腕は良いです。+27
-17
-
2. 匿名 2019/11/04(月) 08:30:40
+3
-3
-
3. 匿名 2019/11/04(月) 08:31:07
橋本環奈にしてっていう+21
-17
-
4. 匿名 2019/11/04(月) 08:31:22
+54
-2
-
5. 匿名 2019/11/04(月) 08:31:53
こうなりたいっていうのと合わせて、
ってより、こういう感じにはなりたくないってのも伝えるといいよ。+85
-1
-
6. 匿名 2019/11/04(月) 08:33:41
細かく伝えないとわからないよね
かといって伝え方が難しい
どう表現したら良いのかわからない
そして美容師さんの言ってることもそれがどういう仕上がりになるのかわからない+34
-1
-
7. 匿名 2019/11/04(月) 08:34:30
ブスのあんみつ姫は破壊力があるから、さっさと髪型直した方がいいよ+55
-9
-
8. 匿名 2019/11/04(月) 08:35:59
>>3
顔はなりませんがよろしいですか?+28
-0
-
9. 匿名 2019/11/04(月) 08:37:55
画像持ってくのが早くない?+68
-0
-
10. 匿名 2019/11/04(月) 08:38:00
希望する事と、こういうのは嫌だとか悩みを一緒に伝えてるよ。
+7
-0
-
11. 匿名 2019/11/04(月) 08:38:35
>>1
任せた結果、落ち込んでるじゃん。
任せておけるような美容師じゃないってことよ。+76
-0
-
12. 匿名 2019/11/04(月) 08:41:03
>>1
あんみつ姫かわいいじゃん+5
-8
-
13. 匿名 2019/11/04(月) 08:41:36
>>1
仕上がりが気に入らなかったら流石に帰る前になおしてもらうよ!+27
-0
-
14. 匿名 2019/11/04(月) 08:42:01
髪のプロであっても、あなたの好みはあなたが1番理解してるはずだから細かく伝えると良いよ。言葉が難しかったら画像をあらかじめ用意すると伝わりやすいかも。1回完成してもあと数センチ数ミリが気になるならやり直して貰えば良いよ。お客様がヘアスタイルに満足して帰っていただくことが仕事なので。+23
-0
-
15. 匿名 2019/11/04(月) 08:43:22
>>1
腕良いのか?w
あんみつ姫にしちゃう美容師さんとかやばいだろ+59
-0
-
16. 匿名 2019/11/04(月) 08:46:35
私もおくれ毛用の髪作ってますがあんみつ姫にはなりません…。本当に腕いいのかな??
恥ずかしいけど、インスタとかでいいなって思った画像を見せて、こういう感じにしたい、まとめた時にはこんな感じとか細かく画像で伝えてます。+13
-0
-
17. 匿名 2019/11/04(月) 08:49:28
あんみつ姫のカットの子、昔いた。美容師で思い通りに切ってくれる人は、カタログ持ってきて細かく聞いてきたり、もしくは私の方から細かく伝えた時は理想通りに切ってくれます。+8
-0
-
18. 匿名 2019/11/04(月) 08:50:59
>>15
センスも悪いよね+10
-1
-
19. 匿名 2019/11/04(月) 08:51:29
これまで細かく伝えてたけど、それがダメなのかな〜捉え方って人それぞれだな〜って思ったから次からは細かいオーダーはやめて写真をみせてこれにしてくださいって言おうと思う…。+9
-0
-
20. 匿名 2019/11/04(月) 08:51:42
私を可愛くしなさいって言っとけばいいよ+8
-0
-
21. 匿名 2019/11/04(月) 08:52:27
細かく伝えた方がいいと思うよ。私は画像見せるくらいだけど、人の話し聞いてると、かなり細かい人もいるよ。+11
-0
-
22. 匿名 2019/11/04(月) 08:53:24
>>1
美容室を変えてみた方がよくない?
+17
-0
-
23. 匿名 2019/11/04(月) 08:55:17
あんみつ姫ってなに?+3
-4
-
24. 匿名 2019/11/04(月) 08:57:02
>>1
美容師にしてみたら、お客様の注文どおりにカットしていると思ってそうだよね。
また、自分の成りたいイメージを伝えてみては?
+14
-0
-
25. 匿名 2019/11/04(月) 08:58:07
>>23
検索もできないって何?+6
-4
-
26. 匿名 2019/11/04(月) 08:58:39
>>7
もの凄い説得力www+10
-0
-
27. 匿名 2019/11/04(月) 08:59:01
肩につくミディアムで、毛先はすごく軽くしたいんだけど、ウルフカットやあからさまな段カットは嫌。
街中見ると、まさにこの髪型にしたい!と思う人はいるんだけど、美容師に伝えてもいつもうまくいかない。
今の流行りではないから、ヘアカタログ見てても全然ないし、どう伝えていいやら悩み中。
+26
-0
-
28. 匿名 2019/11/04(月) 08:59:30
なりたい髪型をスマホに保存してそれを見せる📄😇✨💕📃📜
なので仕上がりにがっかりしたことはありません+11
-1
-
29. 匿名 2019/11/04(月) 09:01:39
画像持っていってこれはブローとかで動きつけているから同じようにはならないよって言われてから画像見せるの億劫になった、同じにならないのはわかっているけど似た感じにしてってことなんだけど何十年も行っているお店だしそこはわかって欲しかった...+40
-0
-
30. 匿名 2019/11/04(月) 09:07:50
多分それは主の思惑が伝わってないからもうちょっと詳しく言った方が良いんじゃない?
私は長さをどうするかとか軽くしたいとか大まかなことしか言いませんが、それでいい感じにしてくれるので。+5
-0
-
31. 匿名 2019/11/04(月) 09:09:24
流行りの感じにして欲しいから
細かいことはおまかせで長さだけ伝えてる
あと可愛い系に仕上げられることが多いので
服装はできるだけ綺麗めで行く(笑)+6
-0
-
32. 匿名 2019/11/04(月) 09:12:54
私はイメージ画像を見せて、自分の髪質で再現できるか聞いて、ここはボリュームダウンさせたいとか、襟足すっきりさせたいけど刈り上げは嫌とか、普段髪を耳にかけるかとか、細かく伝えるよー
美容師さんも難しい時は無理だってはっきり言ってくれるし、他の切り方を提案してくれたりして、細かく話し合いながら切ってます。+7
-0
-
33. 匿名 2019/11/04(月) 09:18:18
ヘアカタログ渡されてこんな感じでって言ったら
どういう所が気に入ったの?どこ?どの辺り?
って真顔で追及されて怖かった
最後にモデルの顔にはなれないからね?と
知ってるよ…長さとか色の話だよ
長く通った店だけど二度と行かないしトラウマ+66
-0
-
34. 匿名 2019/11/04(月) 09:23:14
>>33
ひどいね。そんなこと普通に言っちゃうんだ…思っててもダメだよね!+46
-1
-
35. 匿名 2019/11/04(月) 09:26:52
なんとなくこんな感じでお願いしますって画像見せてる
私はおばさんだけど若いモデルさんの画像をw
後れ毛は、ここはこれ以上量を増やさないで欲しいって言えばいいんじゃないかな?
たまに隣の席の会話が聞こえてくるけど、前髪はこの量のまま、ここは巻いた時に肩につくぐらいに、毛先○センチだけすいて…とかものすごく細かく指示してる人も結構いるよ
こだわってる部分があるならしっかり伝えた方がいいと思う+10
-0
-
36. 匿名 2019/11/04(月) 09:29:05
>>5です。
すみません、文章変になってました
+1
-1
-
37. 匿名 2019/11/04(月) 09:32:56
息子の髪型
90年代みたいな普通の髪型にさせたいんだけど
流れるようにして下さい→バッサバサのホストみたいなのにされる
すかないでください→ヘルメット坊ちゃん
どうすればよいのだ?+16
-0
-
38. 匿名 2019/11/04(月) 09:34:58
>>33
美容師ってヘアカタログ見せるとこれは髪質違うから無理とか言い出す
+32
-2
-
39. 匿名 2019/11/04(月) 09:35:15
ずっと同じ人だからだいたいのイメージ伝えてお任せ+5
-0
-
40. 匿名 2019/11/04(月) 09:36:40
行きつけの美容院で いつもと同じでって言ってる。
いつもと同じとは 前髪は昔でいうワンレンってやつで後ろは長めでそろえる程度です。
ある日 あれ?あれ?って思ってるうちに前髪ぱっつんのショートヘアになった。
たまには違うのも良いよね〜って。
私そんな事言いましたか?
って言う事もあります。+14
-1
-
41. 匿名 2019/11/04(月) 09:50:00
美容師からしたら説明は細かければ細かいほど助かるらしい
あとで「こんなはずじゃなかった」と絶望されても切ってしまった場合はどうすることもできないからね+25
-0
-
42. 匿名 2019/11/04(月) 09:51:11
もうねえ、これでもかってぐらい細かく伝えないと
ホント変に切られるね。何回も失敗してるからいちいち
確認しながら切ってもらってる。
やっかいな髪質だから余計ね。綺麗な髪の毛の人はそんなに
神経質ならなくてもいいのかな。+5
-0
-
43. 匿名 2019/11/04(月) 09:59:53
百聞は一見に如かず。
画像を持っていくのが絶対いい。
一目でイメージが伝わる。
「これだとこのへんまで切るけどいい?」
「後ろはこれくらいになるよ」
と自分の髪を手に取りながら仕上がりイメージを伝えてくれるのでわかりやすい。
美容師さんも技術はプロでも、口頭での説明から完璧に客の意図を汲み取れるような神ではない。後悔しないためにも画像プラス相談で決めてくのがいい。
+8
-0
-
44. 匿名 2019/11/04(月) 10:00:58
『後れ毛用の髪が多くなってきてるから、これ以上増やさないようにしてほしいです』って伝えたらダメかな?+17
-0
-
45. 匿名 2019/11/04(月) 10:04:49
>>1
「そこを切るのはやめて!」は大事なオーダーだよ
なぜ言わぬ+22
-0
-
46. 匿名 2019/11/04(月) 10:05:14
写真見せたのに、口でも美容師が確認したのに
その通りにならないこともあるのはなんでなの…+8
-0
-
47. 匿名 2019/11/04(月) 10:08:41
肩上はハネるからとすいてくれない人が結構いる
でも毎日ブローしてカーラーしてるから
はねは気にしないで欲しいと思ったりする
(すいてくれた人が上手かっただけなのかなぁ)+9
-0
-
48. 匿名 2019/11/04(月) 10:10:34
主です。
たくさんのご意見をいただきありがとうございます。
この次美容室へ行くときは、参考画像を見てもらう&やって欲しくないことは伝えるを実行しようと思います。
主はアラサー、美容室にはカジュアルな服装で行っているので、なぜ今回このような仕上がりになってしまったのか…
最初の頃は自然にハラリだったのに、今では可愛いを狙ってます感満載の残念なオバさんです。
あんみつの部分を耳にかけようとも量が多く、バラバラと落ちてくるので収集がつかなくストレスです( ; _ ; )
+11
-0
-
49. 匿名 2019/11/04(月) 10:12:45
>>2
トピ画、あんみつ姫が良かった+6
-0
-
50. 匿名 2019/11/04(月) 10:37:50
画像を見せてもイマイチなこと多いかな
先日もデジパあてに行って、以前他店であてた時にグリグリにあたっておばさんみたいになって嫌だったので‥とふんわり巻いたようなスタイルの画像を見せたのに結果グリグリに。またおばさんみたいなパーマになった。
やっぱり伝え方は難しいし、お気に入りの美容室を見つけて続けて行くことで自然と自分の好みを知ってもらうことは大切だなと思った。。新規でパーマはやっぱ危険だなと改めて思った汗+7
-1
-
51. 匿名 2019/11/04(月) 10:38:13
私もホットペッパービューティーでいい感じのパーマのヘアカタログ保存して、予約の時にその画像添付したんだけど、昨日行ったら明らかに全然違う仕上がり(長さもカールの向きも全然違う)になって凹んでる。
初めて行った美容院だったけど、ここ数年行った中でも一番酷い。+6
-0
-
52. 匿名 2019/11/04(月) 10:42:33
>>1
「美容師さんならわかってくれる」という期待は捨てたほうが良いですね
切り直しできるならしてもらったらどうですか?
姫カット状態かな?+12
-0
-
53. 匿名 2019/11/04(月) 10:52:16
とにかく気に入る美容室がない。
口コミも見て高評価なところに行くも雰囲気や丁寧さは良いけど肝心な技術がイマイチ。
技術は良いけど、ずっと自分のことばかり喋る美容師‥+10
-0
-
54. 匿名 2019/11/04(月) 11:40:43
>>6
画像を持っていっても全然その通りにしてくれない美容師さんもいたけど、画像なしの上にたいして言葉を交わさなくてもイメージ通りにしてくれる美容師さんもいるからそういう美容師さんに早く出会えるといいね
+7
-0
-
55. 匿名 2019/11/04(月) 11:51:17
マジで失敗されたら切ったやつの髪も切り返したくなる。+8
-0
-
56. 匿名 2019/11/04(月) 12:02:42
下手な美容師だと、イメージする写真を
見せてもそれと全く違う髪型にさせられたり
するからなー
ボブは嫌ですって事前に伝えてたけど
仕上がりがガッツリボブで、
お客様のボブのイメージって多分私(その美容師)と
違うと思いますって言われたけど
このガッツリキノコヘアーでボブじゃないって
言いたいの?ってキレそうになった+17
-0
-
57. 匿名 2019/11/04(月) 12:09:15
最近はショートボブにしかしてないので
何センチくらい切って、としか言わないな。
でも季節で後ろを軽くしたり
段をつけず重くしたり工夫してくれてる。
+4
-0
-
58. 匿名 2019/11/04(月) 12:11:13
めちゃくちゃ細かく言うよ
前下がりのワンレンボブで、左側がはねやすいから軽くし過ぎないで、等。
気に入らない時はその場で即伝えてやり直してもらう
ちゃんと伝えたほうが美容師さん的にもいいんじゃないかな?+9
-0
-
59. 匿名 2019/11/04(月) 12:37:31
>>27
すごくわかりすぎる。
+6
-0
-
60. 匿名 2019/11/04(月) 12:43:22
>>54
ほんとそう
ざっくりな説明でも希望通りになった美容師は少ない
でもまあ上手くいったのは店長だった
+4
-0
-
61. 匿名 2019/11/04(月) 12:47:17
自分に自信のある美容師は厄介だわ
こっちが希望を伝えると言いくるめて、美容師のやりたい方向に持っていかれる+7
-0
-
62. 匿名 2019/11/04(月) 13:03:27
>>61
それ!
私は5年通い続けてきたけど、細かいオーダーは聞いてくれない「わかってるわかってる」って感じで。
細かな施術の説明もない。とにかく自分に任せれば大丈夫だし、だからずっと来てるんでしょ?みたいな感じでした。今まで新しいとこ探すのが面倒で通い続けてきたけど最近美容室かえた+5
-0
-
63. 匿名 2019/11/04(月) 13:04:30
自信のある美容師に、向こうに言われるがままの髪型にされたら、それまでの中で1番評判良かったことある…
のちのち聞いたら、表参道の有名店で働き、芸能人のヘアメイクもやってる人だった
店舗移動しちゃって残念…+11
-0
-
64. 匿名 2019/11/04(月) 14:14:51
こんな感じになりたいっていう画像を見せる
+こうはなりたくないっていうのを強めに伝える
+2
-1
-
65. 匿名 2019/11/04(月) 14:29:00
>>1なりたい髪型の切り取りなどを見せる
+3
-0
-
66. 匿名 2019/11/04(月) 15:20:53
ネットでいろいろ探してなりたい画像を見せても「これは撮影用にスタイリングしてあるから」とか「髪質が違うから」なんて言われたら次回から画像を準備するの躊躇うよね…
ま、それでも私は画像を見せながら細かくオーダーするけどw+6
-0
-
67. 匿名 2019/11/04(月) 15:46:29
美容師の腕だけじゃなくて髪質によって出来なかったりするよね
いつもカタログ見せたら遠回しに無理!と言われる
パーマだけじゃなくてコテでセットしないと無理だと言われてやったけど美容師がセットしてもカタログの髪型にはならなかった
言われてデジパに変更したのに出来ないならデジパ勧めず言われたとおりパーマにして「出来ませんでした〜」のほうがマシ+4
-0
-
68. 匿名 2019/11/04(月) 16:04:23
前髪だけはミリ単位で注文してる。+2
-0
-
69. 匿名 2019/11/04(月) 19:31:25
手術する予定だから、手入れが楽な髪型にして下さいと頼んだ
髪質、頭の形、顔立ちで前下がりボブ
周囲にいちばん似合うと言われた+2
-0
-
70. 匿名 2019/11/04(月) 23:25:14
毛量多いから限界まで梳いてもらうんだけど、何ヶ月かに1回は「これ以上梳くとスカスカになって余計に扱いにくくなるよ」と言われる。
でも納得できないと顔に出るからついでに言ってもう少しだけ梳いてもらうってことになる。
毎回同じオーダーでこだわりたい部分は何度も言ってればそれを汲んでくれるけど言わないとダメだよ。
今指名してる美容師さん優しくていい人だし技術も悪くないと思うけどセットの好みが違う。カットやカラーでわがまま言ってる分言えない。+3
-0
-
71. 匿名 2019/11/05(火) 01:30:59
>>38
人はないものねだりだから、癖毛の人はストレートに憧れるしストレートの人はふんわり動きのある毛に憧れる。
それを技術でどこまで近づけるか、自分で自宅でのセットの仕方とかもちゃんと説明してくれる美容師は良い美容師だと思う。+4
-0
-
72. 匿名 2019/11/06(水) 11:19:47
>>14
画像見せても違う髪型になる
ショートボブはニュアンス伝わらないのかな+1
-0
-
73. 匿名 2019/11/06(水) 15:29:21
毛量は少ないけど濡れると広がりやすい髪質だから
何も言わないと思いっきり梳かれるので
必ず梳きすぎないようにお願いするのですが、
この前いつも切ってもらってる美容師さんで油断して言い忘れたら
ごっそり梳かれまくった挙句「たくさん梳いておきましたよ!^^」と
満足げに言われましたw
こうして欲しくない事は、何度でも伝えた方が良いです!+0
-0
-
74. 匿名 2019/11/08(金) 21:30:36
私は10年以上美容師ジプシーして、初めて納得いく美容師さんに会えたよ。
その人みっちり納得いくまでカウンセリングしてくれる。
これはどう?あれはどう?って色々細かすぎるような気がする質問までしてくれるけど、そこまでこちらの希望をくんでくれるんだって有り難いよね。
私は癖毛で柔らかい猫毛で本当に扱いにくいんだけど、そこでやってもらってはじめて夏の髪型がいい状態でキープできた。
その美容院はその人一人でやってるところで、強くこだわってお客様満足、髪づくりを目指してるから、そういう方針のお店と出会えるといいよね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する